!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
↑
2行付加する
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい
前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/09/09(水) 06:47:33.49
837名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 15:35:43.78 サイエンスフィクションはあくまでサイエンスじゃなくてフィクションだよ
838名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 15:40:22.22839名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 15:52:37.27840名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 16:04:29.26841名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 16:08:37.34 あちら側ってどちら側?
842名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 21:28:24.62 「自分の脳内での敵であるあいつら」の話をしてるっぽいのだけど
この人の中の世界設定は我々のあずかり知らぬところなので
“レプタリアンが攻めてくる!”並みになんのこっちゃ?である。
この人の中の世界設定は我々のあずかり知らぬところなので
“レプタリアンが攻めてくる!”並みになんのこっちゃ?である。
843名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 08:18:26.05844名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 08:26:51.28845名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 09:39:07.26 >>833
>アナクロな連中にSFに触れてほしくなんかない
>その手の連中は恥ずかしげもなくフェミニズム文学とかやってりゃいいんだ
いや、アナクロ(anachronism; 時代錯誤)なのはどっちだ、としか。
>アナクロな連中にSFに触れてほしくなんかない
>その手の連中は恥ずかしげもなくフェミニズム文学とかやってりゃいいんだ
いや、アナクロ(anachronism; 時代錯誤)なのはどっちだ、としか。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 09:51:57.18 また言ってやがんのw
SFは漫画、映画、ゲームと多くの媒体で表現されるジャンル
小説として文章で表現されてるのなんてSFのホンの一面にすぎない
SFが文学とか噴飯ものだw
SFは漫画、映画、ゲームと多くの媒体で表現されるジャンル
小説として文章で表現されてるのなんてSFのホンの一面にすぎない
SFが文学とか噴飯ものだw
847名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:11:43.71 ……あ、SFが単なるジャンルの一種であることは認めちゃうんだ。
過激派になると「SFはSFの理念を有するか否かで判別されるものであってジャンルに分類できるようなものではない」
とか言い出しちゃうんだけどw
過激派になると「SFはSFの理念を有するか否かで判別されるものであってジャンルに分類できるようなものではない」
とか言い出しちゃうんだけどw
848名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:18:46.63 まぁ、SFも他の多くのジャンルと同様に根本的には物語であるので、
言語表現としての文芸が中心になるのは否定できないでしょ。
言語表現としての文芸が中心になるのは否定できないでしょ。
849名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:36:06.62 ジャンルじゃなくてエッセンス
850名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:38:19.85 >>846
漫画、映画、ゲームとか、小説家の創作を消費するだけのb級表現手段
漫画、映画、ゲームとか、小説家の創作を消費するだけのb級表現手段
851名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:55:17.78852名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:57:35.51853名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 10:59:38.86 レス番ずれてない?
854名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:20:38.09855名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:28:08.83 798 名無しさん@英語勉強中 2021/04/20(火) 15:50:13.65 ID:
ちょっと傾注で検索してみると語彙力ドットコムが相変わらずクソみたいなデタラメ書いてんな
>使う場面もにている「傾注」と「注力」ですが、
>この違いは「傾注」は「気持ちを一点に集中すること」
>「注力」は「ある物事に力を入れること」
>となります。
>ですから、「傾注する」ということは、一つのことに全ての精神や力を集中させて行うということになります。
>それに対し、「注力する」というのは、その物事に力を入れる意味ではありますが、かならずしも全部の力を尽くしているとは限りません。
「傾注」の意味と使い方!「注力」との違いは?【類義語・対義語】|語彙力.com
https://goiryoku.com/keichu/
ねーからそんな使い分けw
「傾注」は
「(容器を傾けて中身を注ぐように)力や精神をあることに向ける」
という比喩表現であって、まあ「注力する」をもうちょっとかっこよく言い換えたような物だ
何にでも意味の違いや使い分けがあると思ってる低能はホントしょうもないな
588 無名草子さん 2021/04/21(水) 12:03:29.05 ID:
いわゆる「高級語彙」ってやつだね。
硬めの文を書くときに使う難かしげな言葉だけど、
実際のところ「別の言葉だから当然、意味も違う」っていうわけではない。
484 吾輩は名無しである 2021/04/21(水) 21:00:59.47 ID:
Googleで検索して上位に来るキュレーションメディアは底辺のアルバイトライターが書いている当てにならないサイト、常識。
ちょっと傾注で検索してみると語彙力ドットコムが相変わらずクソみたいなデタラメ書いてんな
>使う場面もにている「傾注」と「注力」ですが、
>この違いは「傾注」は「気持ちを一点に集中すること」
>「注力」は「ある物事に力を入れること」
>となります。
>ですから、「傾注する」ということは、一つのことに全ての精神や力を集中させて行うということになります。
>それに対し、「注力する」というのは、その物事に力を入れる意味ではありますが、かならずしも全部の力を尽くしているとは限りません。
「傾注」の意味と使い方!「注力」との違いは?【類義語・対義語】|語彙力.com
https://goiryoku.com/keichu/
ねーからそんな使い分けw
「傾注」は
「(容器を傾けて中身を注ぐように)力や精神をあることに向ける」
という比喩表現であって、まあ「注力する」をもうちょっとかっこよく言い換えたような物だ
何にでも意味の違いや使い分けがあると思ってる低能はホントしょうもないな
588 無名草子さん 2021/04/21(水) 12:03:29.05 ID:
いわゆる「高級語彙」ってやつだね。
硬めの文を書くときに使う難かしげな言葉だけど、
実際のところ「別の言葉だから当然、意味も違う」っていうわけではない。
484 吾輩は名無しである 2021/04/21(水) 21:00:59.47 ID:
Googleで検索して上位に来るキュレーションメディアは底辺のアルバイトライターが書いている当てにならないサイト、常識。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:28:49.47 116 名無し物書き@推敲中? 2021/04/21(水) 21:57:46.86 ID:
よく考えるとさ、傾注だけで全力を向ける意味になるとすると
辞書の例文で出てる「全力を傾注する」って馬から落馬してない?
120 名無し物書き@推敲中? 2021/04/21(水) 22:47:45.12 ID:
まあ「注力」が全力じゃないって言うなら「傾注」だって厳密には全力だとは言ってないからね
553 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/27(火) 15:01:16.32 ID:
つーか「語彙力が高い」って普通いろいろ同じ意味の言葉を知っていて
同じことをいくつもの言い方で表現できる事だろ?
重箱の隅をつついて意味の違いがある事にして
無理矢理に使い分けたら語彙力は下がるじゃん…
この語彙力.comってサイト、語彙力の意味が間違っててコンセプトから根本的に崩壊してる
よく考えるとさ、傾注だけで全力を向ける意味になるとすると
辞書の例文で出てる「全力を傾注する」って馬から落馬してない?
120 名無し物書き@推敲中? 2021/04/21(水) 22:47:45.12 ID:
まあ「注力」が全力じゃないって言うなら「傾注」だって厳密には全力だとは言ってないからね
553 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/27(火) 15:01:16.32 ID:
つーか「語彙力が高い」って普通いろいろ同じ意味の言葉を知っていて
同じことをいくつもの言い方で表現できる事だろ?
重箱の隅をつついて意味の違いがある事にして
無理矢理に使い分けたら語彙力は下がるじゃん…
この語彙力.comってサイト、語彙力の意味が間違っててコンセプトから根本的に崩壊してる
857名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:38:13.76858名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:45:15.48 サブカルがアカデミックに摺り寄ることほど
情けなくて見苦しい事はないな
情けなくて見苦しい事はないな
859名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:47:44.01 >>856
語彙力を語ってるサイトが語彙力の使い方を誤るとは…
語彙力を語ってるサイトが語彙力の使い方を誤るとは…
860名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 11:53:13.34861名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:03:35.23 手垢のついた「SFは絵だねェ」かよ。
たかだか一枚絵で表せる程度の構図に集約できてしまえるものが優れたSFであってたまるか。
というか、その一枚絵の中に描かれている文脈や概念への理解を多数の人間が共有できる事の背景に、
膨大な言葉による蓄積があるという事も理解できないのか。
たかだか一枚絵で表せる程度の構図に集約できてしまえるものが優れたSFであってたまるか。
というか、その一枚絵の中に描かれている文脈や概念への理解を多数の人間が共有できる事の背景に、
膨大な言葉による蓄積があるという事も理解できないのか。
862名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:06:33.46 絵ってチミの言ってる画の他にも文章にヨル情景描写も入ってんデスケドw
863名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:07:12.85 映画やTVドラマは
監督やプロデューサーがプロットを作って
それを元に脚本をライターに依頼する共同作業
作品はあくまで出来上がった映像であって
脚本は素材、あるいは叩き台の一つに過ぎない
脚本家が中心なんて
山田太一とか橋田壽賀子とかの極一部だけだぞw
監督やプロデューサーがプロットを作って
それを元に脚本をライターに依頼する共同作業
作品はあくまで出来上がった映像であって
脚本は素材、あるいは叩き台の一つに過ぎない
脚本家が中心なんて
山田太一とか橋田壽賀子とかの極一部だけだぞw
864名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:07:55.00 手垢がついてると言うワリには、まだ文意が理解出来てない子がイルワネw
865名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:10:48.49 >>862
それはつまり「物語においては言葉による表現こそが中心」であるという事の一例示ですか?
それはつまり「物語においては言葉による表現こそが中心」であるという事の一例示ですか?
866名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:12:29.23867名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:20:43.29 >>861
小説や詩などの文章によって表現された作品は
文芸、文学と捉える…というのはまだ分かるが
映画やドラマ等の
映像や音によって表現された作品を文芸だとか言い出すのは
物事の区別の付かない頭のオカシイ人としか言い様がないわw
小説や詩などの文章によって表現された作品は
文芸、文学と捉える…というのはまだ分かるが
映画やドラマ等の
映像や音によって表現された作品を文芸だとか言い出すのは
物事の区別の付かない頭のオカシイ人としか言い様がないわw
868名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:30:50.43 >>867
「映像やら音響やら様々な表現形式がある中でも中心となるのは文芸だ」とは述べたし
「映像作品でも物語である限りその根本は言葉だ」とも述べたけど、
いつ誰が「映像作品は文芸だ」だなどと述べた? レス番を明示して引用してごらん。
「映像やら音響やら様々な表現形式がある中でも中心となるのは文芸だ」とは述べたし
「映像作品でも物語である限りその根本は言葉だ」とも述べたけど、
いつ誰が「映像作品は文芸だ」だなどと述べた? レス番を明示して引用してごらん。
869名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:32:43.09 >>867
まさか、「映像作品であっても根本は言葉だ」と「映像作品は文芸だ」の区別がつかない? 本当に?
まさか、「映像作品であっても根本は言葉だ」と「映像作品は文芸だ」の区別がつかない? 本当に?
870名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:35:35.65 >>866
分からんヤツだな
スタッフ間のコミュニケーションツールやぞ
全ての言葉イコール文芸じゃないだろw
家電の説明書は文芸か?
数字の証明は?
情景を文章によって表現するのが文芸
情景を映像で表現するのは文芸じゃない
なんでこんな当たり前のことが分からんのか?w
分からんヤツだな
スタッフ間のコミュニケーションツールやぞ
全ての言葉イコール文芸じゃないだろw
家電の説明書は文芸か?
数字の証明は?
情景を文章によって表現するのが文芸
情景を映像で表現するのは文芸じゃない
なんでこんな当たり前のことが分からんのか?w
871名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:43:41.61 >>870
いやだから、こっちは「言葉」と「文芸」をちゃんと使い分けてるっての。ごっちゃにしてるのはお前だろうが。
いやだから、こっちは「言葉」と「文芸」をちゃんと使い分けてるっての。ごっちゃにしてるのはお前だろうが。
872名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:44:06.62 >>861
そういう言い方するのなら
むしろ、言葉の元になってるのは情景だ
言葉より先に
目で見たもの、耳で聴いた音が存在する
イメージボードは言葉ではなく
目で見て感じるものだ
映像作品の中心が文芸だなどと
カン違いも甚だしい
そういう言い方するのなら
むしろ、言葉の元になってるのは情景だ
言葉より先に
目で見たもの、耳で聴いた音が存在する
イメージボードは言葉ではなく
目で見て感じるものだ
映像作品の中心が文芸だなどと
カン違いも甚だしい
873名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:47:19.51 >>865
いや、間違えている理解を正したダケデスヨw
いや、間違えている理解を正したダケデスヨw
874名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:51:29.24875名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:53:24.10 >>873
そうですか。ではあなたは自分自身が書いた文の内容も理解できていないという事ですね。
そうですか。ではあなたは自分自身が書いた文の内容も理解できていないという事ですね。
876名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 12:54:21.85 >>874
むしろ、同じ意味に読めることに気付けよバカw
むしろ、同じ意味に読めることに気付けよバカw
877名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:00:13.37879名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:02:29.40 >>876
少なくとも、読書を日常の習慣としている人間ならばその程度の低劣な言語能力しか持ち合わせないというのはおよそありえない。
少なくとも、読書を日常の習慣としている人間ならばその程度の低劣な言語能力しか持ち合わせないというのはおよそありえない。
880名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:04:41.55881名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:06:45.55882名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:13:10.38 >>872
おまえは言語を使わずに映像や音響で思考してるのかよw どこの異種知性だよw
おまえは言語を使わずに映像や音響で思考してるのかよw どこの異種知性だよw
883名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 13:45:52.29 >>872
それはレベルの低い未開人の話
それはレベルの低い未開人の話
884名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 14:05:51.12 >>882
そうだよ
お前は
キャッチボールをする時に
「間隔が10mくらいだから
初速をどのくらいで投げたらいいか…」とか
いちいち言語化するのか?w
料理をする時に
「まず鍋に水を入れて」
「コンロの上に置いて」
「点火ツマミを捻って」
って?
人間の思考の中でいちいち言語化するのなんて
ホンの一部だけだぞ
そうだよ
お前は
キャッチボールをする時に
「間隔が10mくらいだから
初速をどのくらいで投げたらいいか…」とか
いちいち言語化するのか?w
料理をする時に
「まず鍋に水を入れて」
「コンロの上に置いて」
「点火ツマミを捻って」
って?
人間の思考の中でいちいち言語化するのなんて
ホンの一部だけだぞ
885名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 14:35:37.82 >>875のナゾのイイガカリ文章が理解デキナイw
886名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 15:44:55.13887名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 16:27:21.56888名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 17:08:45.06 >>886
惑ワサレルナ……(・ω・)
惑ワサレルナ……(・ω・)
889名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 17:26:21.28 >>886
映画は、小説の2次生成物にすぎんよ
映画は、小説の2次生成物にすぎんよ
890名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 18:15:52.05891名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/05(水) 21:55:57.06 >>890
バカ?
バカ?
892名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 00:34:23.73 id無しで少しでも身になるお話が出来るなんてナイーブな考えは捨てるんだ
893名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 07:06:33.45894名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 07:09:33.20 おっ幼稚な使い分け厨だw
ごいりょくどっとこむwwww
ごいりょくどっとこむwwww
895名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 08:48:56.80896名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 10:04:17.08 物数でn次元の球とか出てきてああ?ってなったよね
次元低いとイメージ出来るけど
次元低いとイメージ出来るけど
897名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 11:02:09.46 2次元や1次元の住人ということだろうか?
898名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 11:29:14.88 ヌーベルトキオシティでつネ
899名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 22:39:04.79 「君」にかかるなら「稚拙」じゃなくて「幼稚」で正解やろ
「稚拙」だったら主語は「君の文章」とか「君の表現」とかでないとおかしい
「稚拙」だったら主語は「君の文章」とか「君の表現」とかでないとおかしい
900名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 23:13:43.91 >>899
ホントに “よく考える” ヒトが出てくるとは…w
ホントに “よく考える” ヒトが出てくるとは…w
901名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 00:38:49.73 >>900
語彙力ドットコム涙拭けよw
語彙力ドットコム涙拭けよw
902名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 05:01:11.39 小説を読まず、アニメや映画しか見てないと、ボキャブラリーが貧しくなるのが、よくわかるな
903名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 06:52:24.01 そろそろ次スレか立てるぞ
904名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 06:59:02.86 誤違力?
905名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 07:35:37.24 >>902
しかし、読書ばかりしてると誤読が増える
かつて、総理だった頃の麻生太郎が誤読するのを見て
ああ、あのヒト読書家なんだなと思ったけど
世間は叩きまくったw
TVや映画を見る…というか聞いて言葉を覚え
その言葉を書こうとして調べた時に既に知ってる熟語で
ああ、この言葉ってこう読むんだと気が付く事が多数
使おうと思うまでは
同じ意味の別の言葉だと信じ込んだままになることも
ままある…
そう、オマイは麻生太郎のようになってる可能性がある
気を付けれw
しかし、読書ばかりしてると誤読が増える
かつて、総理だった頃の麻生太郎が誤読するのを見て
ああ、あのヒト読書家なんだなと思ったけど
世間は叩きまくったw
TVや映画を見る…というか聞いて言葉を覚え
その言葉を書こうとして調べた時に既に知ってる熟語で
ああ、この言葉ってこう読むんだと気が付く事が多数
使おうと思うまでは
同じ意味の別の言葉だと信じ込んだままになることも
ままある…
そう、オマイは麻生太郎のようになってる可能性がある
気を付けれw
906名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 07:49:55.72 >>899
稚拙でもなんの問題も無い
それらの事は省略されてるとして十分読み取りが可能だ
逆に、『幼稚』とは人間性の未熟さを表す言葉であり
そのままではタダの悪口であり
次の行の内容が、読む価値の無い糞であると判断されてしまう
君、「行間を読め」 と多くのヒトに頻繁に指摘されてないか?
稚拙でもなんの問題も無い
それらの事は省略されてるとして十分読み取りが可能だ
逆に、『幼稚』とは人間性の未熟さを表す言葉であり
そのままではタダの悪口であり
次の行の内容が、読む価値の無い糞であると判断されてしまう
君、「行間を読め」 と多くのヒトに頻繁に指摘されてないか?
907名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 07:50:10.66 お前の読解力が低いだけ
908名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 07:51:22.04909名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 07:56:39.10910名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 08:38:41.91 読書家なら難読語の読み方や字句の成り立ちの雑学本も読んでるデショw
911名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 09:52:07.35912名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 10:01:43.73913名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 10:11:56.23 >>909
え、マジで一言も言い返さないのw
え、マジで一言も言い返さないのw
914名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 10:23:33.14 >>912
その書き方、ちょっと上級者向けかなw
その書き方、ちょっと上級者向けかなw
915名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 11:13:37.14 >>914
恐縮ですw
恐縮ですw
916名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 13:37:25.61 >>905
> 総理だった頃の麻生太郎が誤読するのを見て
> ああ、あのヒト読書家なんだなと思った
いやいや、あの人の場合は、活字本をほとんど読まない人でしょう。
さすがに誤読のレベルがひどすぎる。
措置を「しょち」と誤読するため、緊急しょち、財政しょちと何度も間違って読んでいる。
ほかにも、有無を「ゆうむ」、踏襲を「ふしゅう」、詳細を「ようさい」、頻繁を「はんざつ」、
未曾有を「みぞゆう」など、ちょっとあり得ない誤読を頻繁に指摘された。
要は、【有】の音読「ゆう」と「う」2種類のうち、「ゆう」の方しか知らない。
【踏】は、「ふ」むという訓読しか知らないので、「とう」という音読が出てこない。
【詳】については、「しょう」という音読を知らないので、旁の「羊」を見て適当に読んだ。
【頻繁】の場合は、もう煩雑で読めない熟語なのでテキトーに「はんざつ」と読んだ?
> 総理だった頃の麻生太郎が誤読するのを見て
> ああ、あのヒト読書家なんだなと思った
いやいや、あの人の場合は、活字本をほとんど読まない人でしょう。
さすがに誤読のレベルがひどすぎる。
措置を「しょち」と誤読するため、緊急しょち、財政しょちと何度も間違って読んでいる。
ほかにも、有無を「ゆうむ」、踏襲を「ふしゅう」、詳細を「ようさい」、頻繁を「はんざつ」、
未曾有を「みぞゆう」など、ちょっとあり得ない誤読を頻繁に指摘された。
要は、【有】の音読「ゆう」と「う」2種類のうち、「ゆう」の方しか知らない。
【踏】は、「ふ」むという訓読しか知らないので、「とう」という音読が出てこない。
【詳】については、「しょう」という音読を知らないので、旁の「羊」を見て適当に読んだ。
【頻繁】の場合は、もう煩雑で読めない熟語なのでテキトーに「はんざつ」と読んだ?
917名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 13:40:10.68 >>916
あの人、字は上手いんだけどねえ
あの人、字は上手いんだけどねえ
918名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 14:02:30.49 申し訳ないが神経神話と量子論とユング心理学とマルクス経済学はNG(警戒)
919名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 15:50:16.50 >>916
オレも全部知ってた言葉で一応は読めた(当時)が
それはTVなどで誰かが読んでるのを聞いた事があり
読書で身に付いた熟語と結びつける機会があったから
言葉の存在と意味を知るのは読書であっても
発音を知るのは別な所である場合がほとんど
漢字に一々ルビをふってるような本はそんなに多くはない
長らく 『前述』 を 「ぜんと」、 「破綻」 を 「はじょう」 と読んでいたオレは
彼を笑う立場には無い
あのお人は
王侯貴族みたいな人生歩いてるから
常識という事において一般人の理解を超えてるとは思うが…
とりあえず
若者に人気と聞いて 『ローゼン・メイデン』 を読み込むくらいには
勉強熱心?なお人ではあるw
オレも全部知ってた言葉で一応は読めた(当時)が
それはTVなどで誰かが読んでるのを聞いた事があり
読書で身に付いた熟語と結びつける機会があったから
言葉の存在と意味を知るのは読書であっても
発音を知るのは別な所である場合がほとんど
漢字に一々ルビをふってるような本はそんなに多くはない
長らく 『前述』 を 「ぜんと」、 「破綻」 を 「はじょう」 と読んでいたオレは
彼を笑う立場には無い
あのお人は
王侯貴族みたいな人生歩いてるから
常識という事において一般人の理解を超えてるとは思うが…
とりあえず
若者に人気と聞いて 『ローゼン・メイデン』 を読み込むくらいには
勉強熱心?なお人ではあるw
920名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 15:52:30.62 ローゼンメイデン読んでるから俺ら側だ!と
麻生持ち上げた連中は少しは反省してんの?
ヲタってほんとチョロい
麻生持ち上げた連中は少しは反省してんの?
ヲタってほんとチョロい
921名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 16:17:12.62 頭が悪くて実家継がせられないからって、政治家にされた奴だからなぁw
総理を首になった時の日本中からの「バカ」大合唱はすごかったが、
数年で「俺たちのアソー」とか持ち上げる連中が湧いて出て目を疑ったよ。
総理を首になった時の日本中からの「バカ」大合唱はすごかったが、
数年で「俺たちのアソー」とか持ち上げる連中が湧いて出て目を疑ったよ。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 17:00:44.90 >>912
『らかん』といえば羅漢じゃないの
『らかん』といえば羅漢じゃないの
923名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 17:04:07.64 スペースウルフ隊
924名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 17:14:49.72 >>922
いや、普通はジャックだよ
いや、普通はジャックだよ
925名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 18:21:18.97 おいかわらかん
926名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 18:22:25.46 >>918
フロイト精神分析学とアドラー個人心理学はOK?
フロイト精神分析学とアドラー個人心理学はOK?
927名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 23:04:41.92 >>926
異世界モノでファンタジー設定の元ネタにするくらいならいいんじゃない?(適当)
異世界モノでファンタジー設定の元ネタにするくらいならいいんじゃない?(適当)
928名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 11:10:15.48 >>916
"そち"を”しょち”と呼ぶのは、筑豊なまりなのかも
"そち"を”しょち”と呼ぶのは、筑豊なまりなのかも
929名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 16:19:44.18 もう埋まりそうだな
930名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 02:47:39.65931名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 02:59:02.42 >>919
じゃあTVなどで普通に読んでる”誰か”や麻生氏にツッコミ入れてた一般国民たちはどこでどう読み方を学んだんだよ‥‥w
読書家ならば読み難い漢字にルビ振ってる本なんかいくらでも読んでるはずだろう。そうじゃないなら「読書家」とは‥‥
というか本でなくとも日常的に新聞や雑誌読んでるだけでも事足りるはず。
そもそも普通に学校の国語の授業で習ってるはずの常用漢字の読みまで間違えてるのはどういうことなのか
それと、漢字に一々ルビ振りまくってる本のジャンルならあるよ
(´・ω・)つ【漫画】
難読漢字や熟語が多用されてる作品は珍しくないし大体ルビ振られてるから色々な漫画熟読していれば自然と語彙力身に付くはずなんだけどね
じゃあTVなどで普通に読んでる”誰か”や麻生氏にツッコミ入れてた一般国民たちはどこでどう読み方を学んだんだよ‥‥w
読書家ならば読み難い漢字にルビ振ってる本なんかいくらでも読んでるはずだろう。そうじゃないなら「読書家」とは‥‥
というか本でなくとも日常的に新聞や雑誌読んでるだけでも事足りるはず。
そもそも普通に学校の国語の授業で習ってるはずの常用漢字の読みまで間違えてるのはどういうことなのか
それと、漢字に一々ルビ振りまくってる本のジャンルならあるよ
(´・ω・)つ【漫画】
難読漢字や熟語が多用されてる作品は珍しくないし大体ルビ振られてるから色々な漫画熟読していれば自然と語彙力身に付くはずなんだけどね
932名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 03:05:47.13 漫画の文字量が小説の3割くらいだから3倍読んだら普通の読書家と大体同じだみたいな話あったな
933名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 05:16:48.45 子供のころ、黙読はするが音読をしないと読み方を完全にはマスター出来ないとはよく聞く話だな
「この原稿が30秒以内に読めるか?」と問われて、黙読だけでは正しい答えを返せないのと一緒
「この原稿が30秒以内に読めるか?」と問われて、黙読だけでは正しい答えを返せないのと一緒
934名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 07:12:23.50 はてそんな話あったかな
935名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 08:24:30.70936名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/09(日) 08:35:10.63 >>931
なんか結論ありきで無理やりな理論を展開してて
現実に即してないんだよな、オマイの書き込み
後期の柳田理科雄みたいだw
ろくに勉強せずにSFばかり読んでたオレみたいなのも居るワケで
学校で習ったとかあんまり関係ないよw
アナウンサーも昔は
「いちにちじゅうやまみち」
とかいう伝説を作った人も居た
物凄く勉強して、後に漢字検定準1級を取るまでになり
むしろ、漢字に強いキャラでクイズ番組に出たりした…という話もあったりするが
一応は研修受けるでしょ
TVで 「措置」 やら 「踏襲」 やらという
日常会話ではほとんど使われない言葉を喋る人たちはw
漫画を凄く下に見ているようだが
漫画でも漢字にルビ振りまくってるなんて事は無くて
やっぱり少数派なんだよね
別に漫画を読めとは言わんけど
一応は調べてから書き込めよなw
なんか結論ありきで無理やりな理論を展開してて
現実に即してないんだよな、オマイの書き込み
後期の柳田理科雄みたいだw
ろくに勉強せずにSFばかり読んでたオレみたいなのも居るワケで
学校で習ったとかあんまり関係ないよw
アナウンサーも昔は
「いちにちじゅうやまみち」
とかいう伝説を作った人も居た
物凄く勉強して、後に漢字検定準1級を取るまでになり
むしろ、漢字に強いキャラでクイズ番組に出たりした…という話もあったりするが
一応は研修受けるでしょ
TVで 「措置」 やら 「踏襲」 やらという
日常会話ではほとんど使われない言葉を喋る人たちはw
漫画を凄く下に見ているようだが
漫画でも漢字にルビ振りまくってるなんて事は無くて
やっぱり少数派なんだよね
別に漫画を読めとは言わんけど
一応は調べてから書き込めよなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【悲報】トランプおやびん、高市有事にダンマリ [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 中国、アメリカ産大豆を早速過去最大の規模でお買い上げ。トランプさん「中国との関係は非常に良好である」【高市悲報】 [709039863]
