X



【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/12(木) 20:52:31.24ID:2PGjzFWY
傑作大河FT「氷と炎の歌」刊行中。全7部完結予定。
バイタリティあふれるキャラクター造形、無慈悲なまでに容赦ないストーリー。

第一部「七王国の玉座」文庫改訂新版全2巻発売中
第二部「王狼たちの戦旗」文庫改訂新版全2巻発売中
第三部「剣嵐の大地」文庫改訂新版全3巻発売中
第四部「乱鴉の饗宴」文庫版全2巻発売中
第五部「竜との舞踏」文庫版全3巻発売中
外伝 「七王国の騎士」 単行本
  (改訂新版とは、岡部版の用語を酒井版に改訂したものです)

氷と炎の歌以外の作品についてもどんどん語ろう。

前スレ
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1555755648/

ドラマ〈ゲーム・オブ・スローンズ〉は既に原作を追い越した最終シーズン8が放送済

数千年前を舞台にした前日譚ドラマHouse of the DragonもHBOで企画進行中
2021/08/07(土) 07:26:13.34ID:8lMvuf6T
マーティンプロの金庫に最終回原稿が入ってたりシナイ?
2021/08/07(土) 08:16:49.51ID:6elfSwP7
ソードマスターヤマト的な4ページのが
2021/08/07(土) 10:46:19.08ID:8lMvuf6T
ジョン君「あーなんだ夢かあ」
マイアちゃん「今日は法廷で論告求刑だからワタシ先出るワネ」
2021/08/07(土) 23:12:24.46ID:kDUhWT8R
「アリン・オークンフィストの航海」の最後のほういいな・・・
マーティンこういう話も書くのか
2021/08/12(木) 09:17:25.87ID:3M1/3hII
GRRMももう72歳だろう
人によっては認知症の初期で頭やられて小説書ける状態じゃないこともよくある
359名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/12(木) 12:17:03.15ID:/bJoG8GT
読み返すたびに発見があるのはきっちり膨大なキャラクター描き分けられてる為だよね
ああこいつこの頃はここにいたんやなとか分かって楽しい
創作物ながら指輪物語並みに(海外のだが)wikiが充実しているわけだわ
2021/08/12(木) 12:45:56.34ID:bsyWOxwX
>>353
皆川博子さんより20歳くらい年下じゃないか
いけるいける
361名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/12(木) 13:02:02.08ID:/bJoG8GT
ずっとウィンターフェルの殺人鬼の正体が気になって色々と海外の考察読んでると
おそらく複数の殺人者がいると
もちろんマンスレイダー一味が筆頭なのだけど
その殺人騒ぎに紛れてビッグウォルダーがリトルウォルダーを密かに殺したと
これはなかなか説得力があるな
2021/08/12(木) 13:08:24.92ID:tA1rH6tG
>>360
皆川博子も辻真先も90前後で健筆をふるってるけど
デブじゃない
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/12(木) 13:25:09.40ID:/bJoG8GT
フードの男は誰だったのかだが、シオンがブランとリコンを救うために殺した二人の少年の父親である製粉業者説
シオンの別人格説
スタニスの間者説
ベンジェン説
ブラックフィッシュ説
マンダリーの騎士説
色々と案が出ていた
おそらくは複数の殺人鬼が横行してたんやろなぁ
2021/08/12(木) 13:33:45.49ID:btHwK78d
>>361
リトルウォルダーセオリーもだけど、海外ファンはよくここまで読み込むなと感心するわ
ファンセオリーは読み物として抜群に面白い
365名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/12(木) 14:27:27.76ID:/bJoG8GT
徐々にラムジーに感化されていくリトルウォルダーを危険視したビッグウォルダーが排除したと
2021/08/12(木) 17:39:53.20ID:18kVTU6D
好きな人はじっくり読んでるんだろうね
コールドハンドがナイツウォッチの隊員殺したときこいつらマジでどこのやつらだよと思ったが
クラスターの砦で反乱起こした奴らだったのね・・・わからねえよw
コールドハンドの正体も気になる・・・ベンジェン叔父なのか全然関係ない奴なのか
2021/08/13(金) 15:16:01.02ID:sPNRPtzW
>>364
海外だとスタニス軍とフレイ軍の戦いでスタニスが勝つためにはどうすればいいかという議論で考案された海軍大臣時代の経験を活かしたナイトランプの計略は面白かった
雪で周りが見にくいから陣地の隣の氷付けの湖に篝火を置いてフレイ軍をそこに誘導した上で氷を割って全滅させるという計略
2021/08/16(月) 16:47:29.27ID:d4zfO+ZT
もし万が一6巻が来年に出るとして(今年はもう無理だろ)
そこから7巻が何年かかるかってところで
マー翁が80歳なるまでにはまず無理だろう

億に一つそこまで寿命があったとしても
これまで以上の分量をこれまでより早く書くのは難しい
加齢で知力も体力も筆力もどんどん落ちる

上で皆川さんの名前が出てるけど流石の皆川さんももう大長編は書いてないし

うん出ないねやっぱり7巻以降は
2021/08/16(月) 17:32:38.31ID:lJNELbuh
異形人に亡者にしてもらって寿命の心配をなくそう(錯乱)
370名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/16(月) 18:33:43.47ID:9Pjo6Lmt
まさか翻訳者がまた変わったりしてな
そんくらい先の話になりどうだが
頼むからわいの目の色が黒いうちに完結してほしいのぉ
ダンクとエッグの続編でもええけどのぉ
2021/08/22(日) 07:11:27.76ID:WHSOcEhd
>>367
決まったら爽快だな
脳内で天地を喰らうの野戦武将戦BGMが流れたぞ
2021/09/14(火) 17:48:33.99ID:f0gt5r4Y
物語というのは完結せず永遠に続くのが理想だという風潮
2021/09/14(火) 18:03:21.83ID:lrY71TAv
アルスラーン戦記みたいに登場人物を皆殺しにしてまで
完結してほしいとは思わない
2021/09/14(火) 18:05:50.98ID:wvyXI0dO
ドラマで一応完結しちゃったから作者のモチベーション切れてるんだろうなあ
バガボンドとかもエピローグみたいのだけ先に描いちゃって
それで多分もうやる気ない感じだし
2021/09/15(水) 22:47:50.58ID:W157ommZ
なぜこうも根拠もなく作者のお気持ちを決めつけたがるのか
2021/09/16(木) 12:34:58.77ID:aONK8hCB
マーチンおじいちゃんはワクチン接種したんだろうか
377名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/16(木) 13:02:44.30ID:+d38HudA
ゲースロアニメ化まだかな
2021/09/16(木) 22:57:55.71ID:9EdHc3bs
えっ?パチスロ化?(違
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/17(金) 00:29:06.91ID:ZMPKU+MY
BGMがゲースロのメインテーマで
スターク家台とラニスター台とターガリエン台があるわけやな
ウインターイズカミンとかキンギンザノース!とかドラカリスとか出玉の時に連呼されて
すまんパチンコやらんから膨らませられない
2021/09/18(土) 17:46:10.24ID:uhRtw+Ok
完結させろとは思わないけどミーリーン周りの決着を付けてデナーリスがウェスタロスに向かうところまではやって欲しい それだけで十分
2021/09/29(水) 19:51:27.24ID:Fc49Jho2
第1部 七王国の玉座(48歳)
第2部 王狼たちの戦旗(50歳)
第3部 剣嵐の大地(52歳)
第4部 乱鴉の饗宴(57歳)
第5部 竜との舞踏(63歳)
現在73歳

若い頃に広げた風呂敷を畳めないというのはありがちだけど
歳食ってからこれだけ風呂敷広げたのはたいしたもんだよ
382名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/29(水) 20:31:34.19ID:SUrNBNlS
あれこの10年マジでなにやってたんや
2021/09/29(水) 20:33:21.53ID:tB4rS0vG
スポーツ観戦とドラマの監修と食事
2021/09/30(木) 02:35:01.13ID:UjFYCl68
歳なら他の作者に託してやめても(本音はよくないが)いいけど
翻訳者の酒井昭伸だけは消えてくんねーかな
2021/09/30(木) 03:43:26.38ID:bB7OWWmI
酒井はほかの翻訳作でも僕が僕がの自己アピールが凄くてウザいんだよね・・・
そのくせ言葉のセンスが微妙すぎるという
保水スーツw
2021/09/30(木) 22:48:21.73ID:9Ud8P0c5
いま酒井版のデューン読んでるが訳語は矢野版に脳内変換
カタカナ多いと読む人選ぶから日本語化するのは賛成だけど音の魅力はなくしてほしくない
スティルスーツ、ヴォイス、トゥルースセイヤーとか

血と炎のドラマはドラゴン17体登場だと
黒い恐怖ヴァレリオンの雄姿が楽しみ
2021/10/01(金) 21:04:49.26ID:mMfxFW/I
酒井訳だと何でもかんでも時代小説風になっちゃうね
「ライアへの賛歌」がめちゃくちゃくどい文体になってて読みづらかった
やっぱり相性ってのはあると思った
2021/10/01(金) 21:25:12.11ID:HxnFh0IA
単純に時代がかった口調や文体がダサいんだよな酒井訳
「炎と血」の2巻で酒井の駄文があとがきポジションのところに挿入されてるのもイラついた
原作の魅力を損なってるヘボ訳者のくせに勘違いしすぎだわ
389名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/02(土) 10:17:25.88ID:g8+UaHC+
俺は昔から翻訳物でお世話になってるから平気だけど
まぁ嫌な人もおるか
2021/10/02(土) 12:18:06.41ID:VGAFCxIx
酒井は自己主張激しくて無理
翻訳をぜんぶ自分流に変えたり、炎と血の単行本にあとがきポジで得々書き加えてたり
俺が俺がのアピールすごくて辟易する
2021/10/02(土) 16:50:05.37ID:TSTVL17H
>>389
昔は「あちこちで仕事してる人だなー」って印象だけだったけど
このシリーズの訳語変更絡みで「アレ?」ってなって
タフのあとがきで「無理」ってなったわ…
過去の仕事も改めて見てみると
バーカーのウィーヴワールドとかラノベかよっていう
レベルのごてごての訳語だったし(原語は全然違った)

んで今度のデューンも残念だし
チェイニーってなんだよ国防長官かよ
2021/10/02(土) 17:15:57.78ID:UrbP+YnA
翻訳者は己の存在感を殺して黒子に徹して欲しい
とにかく出しゃばらないでほしい
酒井は落第もいいとこ
2021/10/02(土) 21:14:13.94ID:96ZSjFuL
デューン読もうと思ってたのに訳微妙なのかよぉ!
ここでそれを聞くとは思わなかったわー
2021/10/02(土) 21:28:12.05ID:TSTVL17H
古本屋さんで矢野徹版を探して読むんだ
ってかどうせ第二部以降は酒井版出てないから
古本屋さんで矢野版で読むことになるわけだし
2021/10/02(土) 22:33:44.17ID:VGAFCxIx
将来的に名作として酒井翻訳版以外のが出て欲しいわ
酒井版がデフォと思われるのは後世の日本人が気の毒すぎる
2021/10/03(日) 01:04:24.37ID:q/o63bpG
その酒井のスタイルは昔からなんだけど
仕事がどんどん酒井に回るということはそういうことなんだろう
2021/10/03(日) 01:42:00.63ID:1H2afP+d
単に翻訳の道を選ぶ人が減ってるだけだろ。
不況が悪い
2021/10/03(日) 01:46:19.18ID:dyrui1qF
今一番上手いSF翻訳家って誰なの?
2021/10/03(日) 01:48:51.33ID:G1Dehu9I
>>398
話のネタがないとはいえさすがにスレチ
400名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/03(日) 18:35:55.10ID:3M8464rg
訳者の話はもういいだろ定期的にこの流れになるけど
いいから仕事しないデブの悪口に話を戻そうぜ
2021/10/04(月) 18:42:13.63ID:3ibIXr9/
>>381
ほんとに……ドラマが恨めしい

完結しないでしょ。彼の手では。
2021/10/04(月) 19:58:37.99ID:VKs502Cw
ドラマがあったから書けなかったんじゃなくて
書けないからドラマに逃避しただけ

もしドラマが無くても別の何かに逃避してるよ
2021/10/05(火) 21:37:42.12ID:9WaHuBk1
キング御大と組んでお笑いホラー道場をやればいいのに(制作・HBO)
外見的にも富永一朗・鈴木義司コンビをほうふつとさせる
2021/10/09(土) 14:09:43.55ID:04ZPGBF6
第1部から再読し始めたけど展開早いし描写は過不足なくコンパクトだしで
神がかり的におもしろ
2021/10/09(土) 14:09:59.79ID:04ZPGBF6
2021/10/09(土) 17:36:21.12ID:2+RbUN9t
ハードカバー版だと中二っぽい訳語がなくて更にいいよね。第三部までは
2021/10/09(土) 18:28:25.48ID:ju3wpvuB
岡部→酒井で翻訳の質が明らかに低下したよな
2021/10/09(土) 18:42:41.39ID:qW9UI7fi
四部から面白くなくなった
酒井のせいで
2021/10/09(土) 18:44:46.87ID:2XTtQzv1
酒井の翻訳がウンコなのは事実だけど諦めて読めよ
2021/10/09(土) 22:04:22.52ID:AxX04ZP7
何がそんなにウンコなの?
2021/10/09(土) 22:36:29.18ID:ju3wpvuB
引き継ぎ時の無駄な訳語変更がまずありえない
雰囲気を前の訳者に寄せる努力どころかとことん自分流に変えてしかもそれがダサい(冥夜の守り人は大概だった)
「冬がやってくる」の標語を「冬来る」に変えたりと、それだと「彼らはみんな聞いている。そして、冬がやってくる」などの岡部版のしっくり来た言葉すらダサくしてしまうセンスのなさ
ファンに問い詰められたら「これが正しい音なので〜。マーティンだって泣いちゃいますよ〜」と不快かつ見苦しい言い訳三昧
あとがきポジにまで出てきてだらだら語る自己顕示欲の強さ

「岡部版を引き継ぐ」という謙虚な意識がかけらもなく、何もかも自分流にした上で誇示してるのがキモすぎる
2021/10/09(土) 22:44:10.99ID:04ZPGBF6
自分は第1部は単純におもしろかったと感想書いただけなんだけど
変な流れになっちゃってごめんね
413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/09(土) 22:54:39.72ID:pZ1z2i61
子役が歳食って妙なことになったり後半になって展開が糞になったドラマ版もいつまでも刊行しないから訳者が変わったのも全部マーティン御大がわるい
2021/10/09(土) 23:11:34.82ID:HDyol/r6
七神正教の組織の位の名称を変えるとかなら理解できたし必要だったけど意味のない変更多すぎ
グレイジョイ家の標語「我等は種を撒かず」から「われら種を撒かず」に変更する意味あった?
2021/10/09(土) 23:27:28.46ID:2+RbUN9t
冬来る

これだともう冬来ちゃってるんだよな…

新規の部分でもred weddingを「釁られた婚儀」とか
何でもかんでも過剰かつ説明要素をごちゃごちゃ盛った訳語にしてしまう
赤い婚礼でいいやんっつう
2021/10/10(日) 00:30:21.34ID:ZOqPopgQ
もうやめよう
岡部さんが歳でどうしようもなかった以上、ここで騒いでも翻訳者戻される可能性なんてない
ドラマ版すら酒井訳準拠で本当に残念だが、勝ったのは彼さ
2021/10/10(日) 00:31:06.83ID:lqYkSAww
冬がやってくる、より冬来たる、の方がかっこいいと思うんだが。
2021/10/10(日) 00:31:42.29ID:taQqBxhw
冬来るダセー
2021/10/10(日) 03:47:33.92ID:5lyJkGnU
冬来るは夜来たるにかけてるんじゃないのかと
いずれにせよ赤い婚礼はないわ
2021/10/10(日) 03:53:01.13ID:taQqBxhw
釁られた婚儀に比べたら赤い婚礼のほうが圧倒的にマシだわ
中二病センスいらね
2021/10/10(日) 11:01:19.20ID:vBbD8ZMZ
元が Winter is coming ですからね
冬来る だと 日本語のニュアンスとしてはもう冬になっているのではないでしょうか
例えば「冬来るですね」とTVで天気予報の人が発言している背景映像で適切なのはどちら?
紅葉狩りに行きたくなるような色鮮やかな山の景色でしょうか?
それとも雪に覆われたスキー場の山開きでしょうか?
冬来るでは後者になってしまうのでは?と思わざるを得ません

Night's Watch や The red wedding などはまた別の問題
元はわっかりやすい平易な、中学生でも知っている単語の組み合わせに過ぎないわけです
この手の普遍的な単語を並べることで、作中においては特別な造語としています
それが冥府やら釁られといったなんじゃこりゃといった訳語では雰囲気が台無しなのです
原書がinfernal regionやunderworldとかならまだしも
2021/10/10(日) 12:16:59.49ID:8ymuxviK
第四部の冒頭で弓矢の的にするために川に向かってリンゴを投げるシーンがあったと思うが
そのとき「ぼけたリンゴ」って表現が出てきてなんのこっちゃと思ってしまった
果物が乾燥して萎びてしまうことを方言で「ぼける」って言うみたいね
そういうのはやめてくれと思う

どうしても必要なもの以外の訳語の変更は、前任の訳者に対して失礼だろってのはごもっともだと思うが
もし初めから「冥夜の守り人」だったら、正直そこまで抵抗なく受け入れてたと思う
2021/10/10(日) 12:52:53.57ID:owyd1ZR9
来たという完了の意味合いだと、文語では下記Aの終止形の「来(き)たり」になる
やってくるの意味合いならば、下記Bの「来(きた)る」でok

A. 来(き)たる
カ行変格活用の動詞「来(く)」の連用形「き」+完了の助動詞「たり」の連体形
完了の意味を帯びる。来た。の意。終止形は「来たり」
「懸想人にて来たるは、言ふべきにもあらず」(枕草子)
訳:恋人として来た男性は言うまでもないが

B. 来(きた)る
ラ行四段活用の動詞「きたる」の終止形または連体形
やって来る。くる。の意。「来至(きいた)る」の音変化
「すずめの子の、ねず鳴きするに踊り来る。」(枕草子)
訳:雀の子が(人が)ネズミの鳴き声で呼ぶと踊るようにやって来る様子(がかわいらしい)
2021/10/10(日) 12:56:14.76ID:g3MyjCMk
酒井のミスは読者の日本語能力の低下を計算に入れ損ねたことだな
2021/10/10(日) 13:51:02.99ID:M4UJFWeN
ドラマから入った俺には、岡部訳の用語の方がめっちゃダサく感じるんだがな
2021/10/10(日) 14:07:49.63ID:ZOqPopgQ
先に触れたほうに愛着を感じるのはわかるよ
それを岡部版からの読者は味わわされたんだよな
翻訳者交代時に酒井が数百もの用語を不必要に変更したときにね
あれは本当に読者のことを微塵も考えない仕打ちだった
2021/10/10(日) 15:16:29.66ID:vLvnBf3+
>>422
りんごがぼけるって方言なのか
うちでは味にシャッキリしたところごなくなって食感も味もぼんやりした状態のを言うわ
2021/10/10(日) 16:24:27.70ID:dDcT2XQs
標準的には「傷む」だわな
聞いたことがないわけじゃないけど
「ぼけたリンゴを」って翻訳されたら
?って普通はなるかな…
2021/10/10(日) 19:45:21.67ID:k7lmZ5Lt
明らかな誤訳じゃなければ用語はそのままにしてほしかったな。
新しい訳語が中二病的というかなろうみたいで嫌
2021/10/10(日) 21:03:18.42ID:fSdlpmhU
I am the sword in the darkness「われは暗黒の剣士なり」→「われは暗黒に立ち向かう剣なり」
これとか
変に解釈しすぎなんだよなあ
in the darkness
を「暗闇に立ち向かう」とかなんなの、お前は戸田奈津子なのっていう

Family,Duty,Honor.「家族、義務、名誉」を「一族・本分・名誉」とか
もうひたすら自分風に変えたいから変えたとしか思えない無意味改変ぶり
2021/10/10(日) 21:16:17.49ID:lqYkSAww
>>430
暗黒の剣士の方が明らかに誤訳だろ。
2021/10/10(日) 21:19:37.09ID:k7lmZ5Lt
辞書通りに翻訳すると作者の意図した通りに伝わらない!
自分はきちんと理解しているから作者の意図を組んで訳してやる!とか使命感もってしまってるのかもしれない
2021/10/10(日) 21:20:52.51ID:ZOqPopgQ
>>431
ナイツウォッチは直訳すると「夜の見張り」なので
「暗闇の中にいる者」ととらえるほうが自然だと思う
「暗闇に立ち向かう者」ともとれなくもないが、少なくとも「明らかに誤訳」と一方を言えるほどではない
2021/10/10(日) 22:01:28.85ID:lqYkSAww
>>433
I am the sword in the darknes
ここの話
2021/10/10(日) 22:18:20.19ID:4KpSrrfm
The night is dark and full of turnips…
2021/10/10(日) 22:18:58.84ID:ZOqPopgQ
>>434
そこの話で合ってるよ
「暗黒の剣士」のほうが正しい訳
2021/10/10(日) 22:23:56.09ID:lqYkSAww
>>436
暗黒の剣士を暗黒の中にいるものとは解釈しないでしょ。
邪悪な剣士か何かかと思うわ。
2021/10/10(日) 22:36:38.59ID:ZOqPopgQ
>>437
ナイツウォッチは夜の見張りとして夜の中にいる存在だし、「黒衣」をまとう鴉。
「暗黒の剣」のほうが自然だよ
2021/10/10(日) 22:39:41.87ID:4KpSrrfm
その部分、後半のI am the shield…はどう訳されてんの?
2021/10/11(月) 06:45:10.33ID:/fJmssJp
「暗黒の剣士」にすると、他のFT作品によくある暗黒剣士(ダークナイト)系に引きずられて
心がダークサイドに堕ちた邪悪な剣士のイメージになりかねんな
「暗黒の剣」の方も同様に邪悪な力を秘めた剣っぽいイメージがついてる

"the sword in the darkness"直訳の「暗黒の中の剣」で元の意味合いが十分伝わると思うが
そこをはっきり分かりやすく「暗黒に立ち向かう剣」と意訳したところで
この点については、余計で過剰な意訳だとさわぐほどのこともないかな
2021/10/11(月) 06:49:40.89ID:it61Db7Z
暗闇の中の剣と
暗闇に立ち向かう剣じゃ全然違うがな
2021/10/11(月) 07:53:55.82ID:Jtw4FtuC
黒衣のニュアンスも消えてるし「暗黒に立ち向かう剣士」は台無しな訳だと思うよ
マーティンが闇や夜といった暗黒ニュアンスをNights watchからとっぱらって誓約の言葉を創ったとはぜんぜん思えないしな
2021/10/11(月) 08:04:59.59ID:XVOFE2T2
我は闇の中の剣なり、でよかったんじゃね
まあ暗黒の剣士よりは立ち向かうのほうがましかな
2021/10/11(月) 08:05:14.41ID:it61Db7Z
>>432
>自分はきちんと理解しているから作者の意図を組んで訳してやる!
これはありそうなんだよな・・・

砂の惑星でも
the voiceを「操り声」とか
stillsuitを「保水スーツ」とか
解説込の訳語にしちゃって異化効果が台無しっつう

つーか根本のところで読解力がないというかアスペ的
「砂の惑星」で「still」が大切な物つったら「水」に決まっているんだから
わざわざ明示してないっていうことを想像する力が致命的に欠けてる
2021/10/11(月) 08:10:07.39ID:XVOFE2T2
>>444
酷すぎて草も生えないな
両者一長一短かと思ったが酒井は弊害のほうがデカいか
2021/10/11(月) 09:12:01.55ID:cxVNZs9X
マーティン著 岡部訳
酒井作文 マーティン参考資料
2021/10/11(月) 15:07:48.30ID:Aw/Ug0+C
翻案というか二次創作というか
2021/10/11(月) 16:37:10.49ID:UkmTeFsE
>>440
>「暗黒の剣士」にすると、他のFT作品によくある暗黒剣士(ダークナイト)系に引きずられて

俺、まさにこれ ∩(´・ω・`)
なんか暗黒面に落ちちゃった人なのかと思ってた。
2021/10/11(月) 18:49:28.93ID:ew2a1foC
英単語:Nights watch
岡部「夜警団でいいな」
酒井「迫りくる野人…そして異形…彼らから壁を守るのは罪人や私生児と蔑まれた男達…
 さながら冥き夜のごとき人生を送る者たち…彼らには冥夜の守人こそふさわしい…!」
酒井訳は何か「俺の左腕よ静まれ!」とか「クククッ…右目が疼く…」とか言いながら書いたような感じがするんだよな
2021/10/11(月) 19:25:20.59ID:sGIRhTpd
岡部訳じゃなくて良かった。
2021/10/11(月) 19:43:00.87ID:qwylAfFW
執拗に逆張りで酒井擁護してるやつがいるな
これだけ不評なんだから諦めろよ
2021/10/11(月) 19:48:34.59ID:8+y4Jmd6
普通に<夜警団>でいいと思うけどね
2021/10/11(月) 19:50:59.33ID:sGIRhTpd
何を諦めるんだよw
諦めるのはそっちだろw
night watchは確かにnight watchなら夜警団でも良かったかもしれんが、
Night's Watchだからそのまま夜警団だとやっぱり足りないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況