イデオンの方が普通にSF 度高いだろ
40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作
アニメ監督・演出家の富野由悠季(79)の名声は、国内のアニメ関係者の中でも際立って
いる。「機動戦士ガンダム」の生みの親として広く知られ、2019年には文化庁長官表彰受賞、
2020年にはアニメーション・オブ・ザ・イヤーの功労賞部門に選出された。19年6月からは福
岡市美術館を皮切りに全国6会場の美術館を巡回する大規模展覧会「富野由悠季の世界」
が開催され、話題を呼んでいる。
現在、展覧会は富山県美術館で開催されているが、副題には「ガンダム、イデオン、そして
今」とある。ガンダムに並び「伝説巨神イデオン」が、富野アニメの代表作であることを表している。
しかし「イデオン」と「ガンダム」の知名度、人気の差は大きい。実際、今年が「イデオン」
誕生40周年だったことを知る人は、そう多くはないだろう。目立った周年イベントも行われな
かったので無理はないが、2019年に「40周年プロジェクト」として華々しい企画やイベントが
いくつも実施された「ガンダム」とは対照的な扱いだ。もちろん、コロナ禍の影響もないことは
ないだろうが、ガンダムに関しては今年も「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」40周年企画が
大々的に展開されている。
そもそも放送当時から、イデオンの人気はガンダムと大きな差があった。ガンダムは40年
の歴史を通し、続編、スピンオフ、ブランドの新展開などが絶えない。一方、イデオンは作品
のストーリーの都合上(後述)、続編やシリーズ作品が作りにくい。そのあたりの事情も、
人気の“格差”が生まれたのかもしれない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12261131/?all=1&page=1
探検
【IDなし】SF系アニメを語る 第112話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/26(土) 12:20:29.99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- Mr.ビーン見てたら外に人いたときビーンの真似してしまいそう
- 吉野家の牛丼って牛肉の量むらがあるよな
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- お前らの生き霊にレイプされた
