[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之57[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 17:19:28.33ID:s5vafRcC
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之56[優しい煉獄] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599999584/
2021/02/16(火) 01:04:46.81ID:tiQMGZ56
川澄綾子が独身のうちは戦える
2021/02/16(火) 01:06:19.10ID:+FF/lY9z
仮に実際には既婚であっても公表されてないなら独身と見なす理論
2021/02/16(火) 01:22:53.67ID:fonQICAI
殿下と閣下は同年代だけど
アーヴだとロマンスグレーの若い燕と、見た目ロリの色ボケババアやその逆もありうるってことだもんな…
2021/02/16(火) 01:44:08.67ID:uG82OWCk
もう完結しなくてもいいや。
このままの展開なら作者が何もかも帝国ぶっ壊して終わりそうだし。
あとは脳内で補完するさ
2021/02/16(火) 02:00:25.27ID:qtn7v58O
むしろちゃんと滅亡エンドを書き切って欲しいんだが
また日和ってグダグダになりそうだよな
2021/02/16(火) 09:26:13.29ID:Y5EStGgX
>>68
押井守「トーキングヘッド」でその台詞が出たときはなるほど、と思ったが、
エヴァTVシリーズで、その認識を完全に改めたw
2021/02/16(火) 21:44:40.86ID:Ep/7mZFM
旧帝都から強襲があったって展開にすればこの物語は即畳める
帝国滅んでアーヴは未開の宇宙へ旅立ち、アーヴの去った宇宙では人類同士が争って文明が発展。終わり
76名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/16(火) 22:03:34.09ID:mgdF6cdC
アニメはよ
2021/02/23(火) 04:54:14.39ID:S9VPz5x+
今更だけどラフィールにもドゥヒールみたいに列翼翔士時代があったんだよね
そのころの断章が読みたい
78消費税廃止
垢版 |
2021/02/23(火) 12:47:07.60ID:Jw9WF9cZ
ラムデージュの昇進がゆっくりだったっておかしくないか。
列翼翔士から十翔長になるまでは皇族特権で3年しか掛からないのだから。
13歳で修技館に入学したラフィールでも副百翔長でしかなかったんだし。
ラムデージュは十翔長になってなかったかもしれないが、昇進が「ゆっくり」ということあるまい。
2021/02/23(火) 15:26:40.14ID:UHd2yjgV
名前欄が気持ち悪い
2021/02/23(火) 15:46:39.88ID:M9dDQ+LH
次巻辺りでラフィールが帝位について帝国が勝利して、共和制に移行してジントと駆け落ちしたところで、
ただのSF好きのジント少年が幼馴染みのラフィールに起こされるって夢落ちで全てが終わる予感。

ついでに、パンをかじったままの赤い目の転校生ペネージュさんとぶつかるね
2021/02/23(火) 16:32:06.15ID:Jw9WF9cZ
>>79
大したことではないから見逃せ。
2021/02/23(火) 20:29:49.70ID:S9VPz5x+
>>81
だまれくたばれ
2021/02/23(火) 20:34:40.28ID:hIoVtNcY
帝国は財源のほとんどを隠れた間接税で賄っているから、>>78=>>81にとっては地獄だろうなw
84緊縮財政から積極財政に転換を
垢版 |
2021/02/24(水) 13:58:36.88ID:P7Zj1Iz1
>>82
許すがよい。
2021/02/24(水) 14:07:49.69ID:vmt8WER8
マスコミ板に戻った方が良いと思う
2021/02/24(水) 19:30:41.97ID:oWzJw4KS
帝国では先のラクファカール失陥によりスカールの価値が暴落し、
ハイパーインフレが起きていないのだろうか?

帝国の通貨体制は金本位制ならぬ反物質本位制で、そう簡単に
スカールが下落しない構造なのかもしれんけどw
2021/02/24(水) 19:46:15.25ID:vk1XwrLu
ラクファカールの恒星のまわりには、銀河最大の反物質工場があったから、
反物質本位制でも、インフレになるだろ。

そもそも、反物質は恒星付近の反物質工場で生産する工業用品でもあり、
日常的に消費しているにしてエネルギー源でもあるのに、
反物質本位制なんか可能なのか?
2021/02/24(水) 20:19:53.55ID:dCbewr03
人為的に生産され日常的に消費されるエネルギー源? コメ本位制採用していた弧状列島ならあったぞ。
2021/02/24(水) 20:34:23.69ID:UBgHyPwa
消費量も生産量も帝都失陥前後でかなり変わってるからねえ、一概にはいえんだろう
2021/02/24(水) 21:01:28.29ID:XkOIplIl
帝国基準通貨は実体のない電子通貨で、発行と流通は帝国が握ってるだろうし、地上世界では流通していないんだから、帝国がハイパーインフレ状態を容認しない限りは起きないんじゃね?
(起きても収束させられるという意味で)
91朝日新聞不買
垢版 |
2021/02/24(水) 21:01:53.81ID:P7Zj1Iz1
>>85
いやだ。
2021/02/25(木) 00:16:07.13ID:62blm9hg
よろしい、では戦おう
2021/02/25(木) 02:41:09.75ID:VQLufmud
これんだけ顰蹙を買ってるのに政治的に効果があると思ってる筋金入りのビボースだから何言っても無駄
2021/02/25(木) 07:51:57.51ID:/uO/SK2t
アーヴの料理人とか職人的な仕事してる人っているんだろうか
ソビークのある世界なら代々フィギュア原型師の家系とかいそうだけどw
2021/02/25(木) 09:01:27.62ID:MPdulTxN
人が作った料理を尊ぶ文化があるんだから、
職人の手工業を尊ぶ文化も有るだろう。
96移民反対
垢版 |
2021/02/25(木) 11:21:04.68ID:3WdYGUg/
>>92
陛下、お考え直しになりませんか。
97日米地位協定の改定を
垢版 |
2021/02/25(木) 11:22:35.75ID:3WdYGUg/
>>93
ワローシュ人扱いじゃなくて良かった。
まあワローシュ人はねらー全員か。
2021/02/25(木) 12:36:27.21ID:/uO/SK2t
>>95
尊ぶかどうかではなくアーヴ自信がそれをするのかどうかって事ね
アーヴは基本的に技術者であって技能者ではないイメージがあるからさ
2021/02/25(木) 12:49:22.66ID:W5BIMEF+
割とうろ覚えだが、
根源二九氏族の中には主計担当もいただろうから、
その氏族の中には、料理を家業とする系統もいるんでないかい。
2021/02/25(木) 12:58:19.51ID:/uO/SK2t
>>99
軍衣作ってた士族がソビークの時にコスプレ衣装を手縫いしてたりしてねw
2021/02/26(金) 21:09:30.52ID:F4I4xFrE
>>99
食事担当だとニューシュ氏がそうっぽいかな
食料の調達とかだと農耕プラントのフィムゲーム氏とか培養食肉のラムケーム氏っぽいが

艦全体の食事担当とか人の手でやってたら絶対ヤバいから
アヴリアルの料理そのものは基本自動機械だと思うけどね
2021/02/26(金) 21:28:13.69ID:2RKFLbmV
いやまあ、職務としては基本、機械操作なんだと思うけど、
彼らは地球にあった日本という民族の伝統を受け継ぐことをイデオロギーとしてるわけで、
それは単なる再現でなく、人の手で作る技術の継承も含まれるんでないかい。
2021/02/26(金) 22:15:13.64ID:F4I4xFrE
あー、どうなんだろうね
調理や盛り付けなんかは確かに文化といって間違いない

ただそもそもとして根源氏族自体の役割はアヴリアルと名付けられる前の開拓船での役割だから
文化の継承とかまで含めて専門としてるかどうかちょっと怪しい気はする
記録の保存なら専門氏族が居るけど、ソレを継承して親しむとなると全体でやらんと意味がないし
2021/02/26(金) 23:10:03.95ID:7aTbF0Zj
ま、確か根源二九氏族と直接結びつくわけではないかという気はするけど、
和食を継承するという点で、その系統の一部からそれを家徴とするのが出てくるのは割と自然かと。
もちろん、そうでない可能性も充分あるけど、
人の手で調理する伝統を継承する流れは、アーヴが否定することはないんでないかい。

ま、海軍の味噌汁は美味い、とか、土曜日(金曜日)はカレー、
とかまで継承してるかは知らんけどw
2021/02/26(金) 23:29:22.32ID:/bfyE6V2
突撃艦にも司厨従士がいるくらいだから、それなりに食に気は配ってるんだろう
2021/02/27(土) 01:44:01.76ID:sHo20tDh
ビボースって結局、何やらかした人達なの?
2021/02/27(土) 02:34:34.22ID:NL9uoW2W
平面航法を開発した
2021/02/27(土) 05:35:50.67ID:PEx9oHuS
ユアノン推進船の要である、「閉じた門」をぶっ壊して「平面宇宙への入り口を開いて利用しよう。」
なんてビボース的な事をやらかしたんだよねぇ。
109聖レトパーニュ騎士団長
垢版 |
2021/02/27(土) 10:34:45.98ID:Ylp8G0r9
続き出ないから様子見に来た、作者はまだ存命のようだな
7が出たらまた来る
2021/02/27(土) 11:00:56.08ID:qe64vYJH
>>108
いきなりとかじゃなく一応星系に到達してから実験してるわけだし
その時のアヴリアルは一応許可を出したのでは
2021/02/27(土) 13:09:17.38ID:PEx9oHuS
>>110
発想自体がビボース的だから
112名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/02/27(土) 19:40:13.83ID:FFfZBPkC
>>109
星の老いゆく末を見るがよい。
2021/02/28(日) 19:10:50.80ID:Zs+Qea+S
作者の寿命から逆算して10年に一冊ペースで
あと2巻で完結する(ラフィールの戦いはこれからだ!
2021/02/28(日) 19:57:51.54ID:6Z2zq4Mc
コミック版星界の紋章7巻の発売日が延期になったそうな


https://comic-meteor.jp/blog/information/210226/
この度、弊社制作上の理由により3月12日発売のコミックス「星界の紋章」第8巻の発売日を4月12日に延期させていただくこととなりました。
2021/02/28(日) 19:59:32.61ID:6Z2zq4Mc
ごめん、8巻だった
2021/02/28(日) 20:10:06.44ID:mcHcfMTA
>>114
コロナだから仕方がない(棒
117名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/02(火) 17:49:00.62ID:9jVOs92I
デーヴ、誕生日おめでとう!
還暦までには続きを頼む。
2021/03/02(火) 20:56:35.53ID:io/lKrwH
誰もが辛辣な毒舌を吐きそうな初期アーヴ社会で料理担当したら心病みそう
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/03(水) 05:40:33.59ID:hM+IOjzf
新刊まだか
2021/03/04(木) 22:34:35.56ID:7Kjewa3C
ほんまそれ
些細な情報もないの?
年内には出そうと思うみたいな表明とな
2021/03/05(金) 17:16:08.70ID:j34TUAIb
人の手で調理さすのに拘るとか、前男爵閣下ですかな?
2021/03/06(土) 09:43:27.90ID:oenz+tlW
「読みたい!」最新号では一応予定に上がってはいるけど、まあねえ…
2021/03/06(土) 12:45:33.61ID:ITnBjIb0
>>118
初期アーヴがいつ時代のことを指してるかによるが、
母コロニーを滅ぼすまでは、古代日本文化の継承というアーヴの命題はまだないので、
その頃なら、素直に機械に飯作らせてたんじゃないかいな。
2021/03/06(土) 19:36:54.65ID:oWAGK2Fv
「創世」にも完全栄養食一種類以外の食料は積んでないとか書いてあるし
そもそも食事を用意するという文化をまず受け入れないとね

創世→原罪まではどことも交易したりせず、自力で富国強兵しまくってたんだっけ?
2021/03/08(月) 01:16:44.92ID:0ymVchSR
そう言えば、なんで交易なんか始めたんだ?
2021/03/08(月) 01:55:07.78ID:nan8A/X/
ヒマだったから
2021/03/08(月) 07:34:34.81ID:ogy54g2a
>>125
母都市や弧状列島の文化その他の情報収集もあったのかも?

黎明期に母都市からもらっている情報は全く不十分だったろうからな。
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/08(月) 08:43:18.83ID:0b0+iAPF
工学的、生物学的な技術の収集もあるだろう。
2021/03/08(月) 10:16:37.74ID:SVsv1YWd
他人類開拓地との接触に際して情報交換してただけなのが
だんだん情報資材が増えていく事に気づいた、くらいの偶然じゃないかなぁ

商売をしよう!という思考から始めたにしてはアーヴの商売感覚が温すぎる
130名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/08(月) 10:48:21.99ID:0b0+iAPF
殿様商売なんでしょ。
131名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/09(火) 12:53:34.34ID:trsUFZg6
>>121
料理人という職業が地上世界ではなく帝国にもちゃんとあるんだから人が作った料理なんて普通にあるでしょう
そもそも各料理店の違いが機械の性能差ってわけはないだろうし
2021/03/29(月) 13:57:51.10ID:80gvXQYd
経済力が軍事力に反映するのは帝国も例外ではない。
それはわかるが、時空泡発生機関製造設備があれば軍艦も機雷も造れそうだが。
材料が足りないのかな?
2021/03/29(月) 15:17:49.48ID:qnjpOkAt
マスコミ板に戻れ
2021/03/29(月) 17:07:58.23ID:RdbBaZbW
>>132
何の話?
だから建艦厰を送られたスキール王国は機雷や艦の建造が出来るから継戦能力があるんだろうに
2021/03/29(月) 20:46:23.32ID:pXNcGUyj
>>132
戦旗IIIのp.62によれば、船渠(ドック)の9割はラクファカール以外に存在しており、
船体の多くはラクファカール以外でも建造している模様だ。
よって、建艦厰では一部新型艦を除いて、主に時空泡発生機関の生産に集中
している感じで、この時空泡発生機関の生産数が艦の建造数を律速している
ものと思われる。

もっとも、戦旗IVでも話題になっているけど帝国は軍士の育成の方が問題で、
艦の数よりも軍士の数の方が不足気味なんだよな。
2021/03/29(月) 22:06:12.08ID:80gvXQYd
>>134
>>135
帝国本体もスキール艦隊も機雷が足りないとか言ってるからさ。
軍士も足りないんだろうけど、経済力ががた落ちしているからそれが軍事力に反映しているんだと書いてあったけど、時空泡発生機関製造設備が帝国本体にもスキール艦隊にもあるから経済力が落ちても艦艇と機雷生産力は落ちないかなあ、とか。
>船渠(ドック)の9割はラクファカール以外に存在しており、
というのは記憶から抜け落ちていた。
2021/03/29(月) 22:48:03.96ID:/mKC6Fno
>経済力が落ちても艦艇と機雷生産力は落ちないかなあ、とか。

艦艇も機雷もタダで作れるわけじゃないのだが…
2021/03/29(月) 23:04:26.51ID:znWUAfsK
俺の主観時間では明日はラフィール・フィア・グラハレルの誕生日なのだが、祝えよ

幼馴染は銀盤の女王〜川澄綾子65〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1590187458/
2021/03/31(水) 00:29:41.43ID:fIMC0AYL
お前ら林檎酒で乾杯しましたか?
140支那
垢版 |
2021/03/31(水) 07:55:19.87ID:HlEqKZUv
>>137
だから材料がないのかなと書いたんだが。
2021/03/31(水) 10:44:23.99ID:B490iMq1
材料や資源はありそうな描写だけどね、古くなった艦艇を資源にしないで民間に放出してるし
恒星系であればそれなり以上の資源が重力に引かれて集まるもんだろう

材料のまま運ぶかある程度加工いて輸送してるかは分からんが
最終的に艦艇として生まれる星系までの輸送網の強弱が一番のボトルネックになりそう
運ぶ商人が減ることが星界軍を減らす、ということに…?
2021/03/31(水) 13:46:12.60ID:FzIAIFnn
元々アーヴは約2500万人で帝都陥落前後で数割は死亡してるだろうし、人的資源の面でも星間輸送能力は相当落ちてるだろうね
しかし未成年者や軍士などを除くと星間輸送従事者はいいとこ1000万人足らずってとこだろうか
それで残りの宇宙の半分と渡り合える国力があるんだから、星界世界の宇宙って広い割にはこじんまりしてるイメージ
2021/03/31(水) 14:00:37.71ID:nQo6twXX
そりゃあ星界世界で星間国家が利用できる星系って、ユアノンがたまたま恒星の近くにある所だけだからな
銀河全体の星の数に比べればものすごい少ないはず
2021/03/31(水) 14:03:46.85ID:fnapQDSx
>>142
>星間輸送従事者はいいとこ1000万人足らず

倉庫係や機関整備士は、別にアーヴである必要ないだろ。
グーヘークを使う操舵手だけアーヴならそれで十分。
2021/03/31(水) 20:00:11.09ID:68Ig+XO2
>>142
帝都防衛戦そのものについては、死者のほとんどは防衛団と近衛艦隊と不死鳥
第6艦隊の方々だろ?
戦死者は夥しい数に上るだろうけど数十万人がいいところではないか?
(数百万人だと数百個分艦隊相当の防衛戦力となり、帝都を余裕で防衛できるはずw)
確かに、帝都失陥後の四か国連合の侵攻作戦で2王国が失われているから、
それに伴い数百万人ものアーヴが死亡または行方不明になっているだろうけど、
同時に2王国については敵に占領されるからアーヴの減少相当分の星間輸送
従事者は不要になる。

領民の人口に対する星間輸送能力はあまり変わらないのでは?
2021/03/31(水) 21:11:27.45ID:68Ig+XO2
>>136
帝国と言えども国力すなわち経済力が軍事力に反映されるけど、実際のところ
支配領域が4王国と半減しても軍事力はさほど落ちていないんだよな。
そもそも、ライバルである人類統合体なんて国力はおそらく帝国の半分ぐらい
(国力が人口に比例すると仮定)なのに軍事力は星界軍に引けを取らない。
帝国は、旧シャシャイン連邦が国力を戦力に反映するのに致命的な欠陥があった
と揶揄していたけど、同様に帝国も戦力に反映する効率は統合体より大幅に
劣っているのではないか?(極めて強力な間接統治のせいか?)
よって、効率化することで支配領域が半減しても戦力は同程度を維持できるのだろう。

もっとも、星界軍の戦力増強の問題点は、国力でもなく建艦能力でもなく
翔士の育成・・・つまるところアーヴの育成なんだよな。
徒弟制度に毛が生えた感じだから、軍士を育成するには非効率甚だしい。
2021/03/31(水) 22:50:05.11ID:B490iMq1
惑星とかの人口をほとんど反映させない帝国は相当国力を軍事力に反映させるのに難がありそう…な気もするが
工業分野で無重力で際限無く拡張できるオートメーションの工場をいくらでも空間に作れるというだけでわりともとが取れそうでもある
2021/04/02(金) 18:11:25.57ID:fGwys71V
全て無人艦にすれば時間さえかければいくらでも戦力増強できそうだけどアーヴ的ではないよね
四カ国連合も人を乗せないと人の形した機械が動かしてる敵国と一緒になっちゃうという
2021/04/03(土) 02:54:52.14ID:uCb3H6Tf
アーヴを人の形した機械とみなすかどうかは、四カ国連合内部でも分かれてるんじゃないか。
人類統合体はそう思ってるフシがあるけど、
ハニア連邦はアーヴに降伏するか議論ができるくらいだから、機械とまでは思ってないんだろ。
2021/04/03(土) 06:01:47.66ID:a8M13Wyv
鼓腹撃壌の民族だから、アーヴが機械か否かなんてどうでもいいんだろ
2021/04/03(土) 09:16:17.33ID:5rhBDyXC
そもそも最高諮問にAI頂いてるとこではあるし。
2021/04/03(土) 09:54:37.19ID:a36ch05A
皇帝の意見を無条件に採用するわけではないとはいえ、AIが国家の意思決定に大きな影響力を持つハニアは他の3か国と折り合い悪そう
2021/04/03(土) 13:48:46.40ID:4GHePZy+
今月発売のコミック新刊の表紙、ジントが股開いてるラフィールと合体してるように見えた
2021/04/03(土) 20:24:48.91ID:a36ch05A
そもそも今月発売できるのか
155名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:37.06ID:7S85C/ZY
https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/c/2/c28b9d3e.jpg
2021/04/04(日) 18:19:05.37ID:keG/ZGsJ
>>122
今になって意味を理解した
年内の予定になってるの?
2021/04/04(日) 18:59:44.24ID:dXj5taKN
メテオで、店舗別特典が公開されているね
サムソンさんの頬に傷がある・・・
2021/04/04(日) 19:18:15.20ID:p6XTfUhe
白菜狩りだっけ?
2021/04/04(日) 19:26:20.05ID:G8au3Mbh
>>156 各社刊行予定中、早川のとこには入ってるが、正直当てになるかってーと、な。
2021/04/04(日) 19:58:15.88ID:keG/ZGsJ
>>159
あと5年待つのか10年待つのか何もわからないよりは全然いい!
2021/04/05(月) 22:00:27.03ID:MaZcHAod
ジントくんももう三十代かと感慨深かったんだが、もしかして読者の方が歳取るの早いのでは
2021/04/05(月) 22:55:51.11ID:AduyvuAB
そんな事よりティン大使のその後が気になって夜も眠れないんですが
2021/04/06(火) 06:04:47.17ID:5J/zRkKU
精々他の大使館職員と一緒にどこかの地上世界送りというのが関の山でしょう
2021/04/06(火) 07:12:11.79ID:5uDeFPZP
7日コミック更新の予告出てる
2021/04/06(火) 07:13:26.08ID:jZseU4GY
帝都防衛戦、というか、帝都からの脱出に平面航行可能な船は根こそぎ動員されていたはずで、
わざわざ「どこかの地上世界」まで送り届ける船を用意したとも思えないけど。

適当な邸宅を航行できなくして、大使館員を詰め込んで、帝都付近の宙域に通信機付きで放置しとけば、
4か国同盟軍が拾ってくれるだろ。
2021/04/06(火) 07:25:49.08ID:pq/lZEsD
>>162-163
え?帝都と運命を共にしたんじゃないの?(←鬼)
2021/04/06(火) 11:38:29.16ID:OS1bqTsI
ティン大使ってら2巻で辞任した方だからとっくに帰国してるだろ
168名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/06(火) 12:33:52.46ID:HeUm8JDY
>>167
それはグェン大使
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況