>>532
ただ、考えてみれば、あの「とり御飯」の駅弁のように、
地域性の強い大衆日常飲食物が巨大チェーン店網に圧されていく時代状況も伴う描写でもあるわけか
そして、そういう状況が強まる中で巨大都市圏との連携が完全に機能を喪失したらどうなるか、
という危機感の含みも込められた話でもあるわけで

そうしてみると、あの中盤の台詞のほか弁屋さんって、チェーンの本社は関東圏外なのかもね