【IDなし】SF系アニメを語る 第113話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/10(月) 06:42:54.93
!extend:none:none:1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第112話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1607468341/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/26(月) 07:38:53.63
探偵はもう、死んでいる。は、サファイアの義眼をつけると透視ができるSF
どこから突っ込むのかよく判らん

とりあえず「変な設定を入れると超能力染みた力を得る」のは、良しとしよう
そんな力のために狙われる少女が、拳銃を持ち出したり、人を殺そうとしたり
なんか不自然

とは思わない?原作者

物語の組み立てが、ぶっとんでる感じなのは気のせい?w

変更をするとしたら武器はナイフ、動機は親の敵?みたいなするかなぁ
日本設定だからねぇ
もちろん拳銃でもかまわんけど、撃つ覚悟があるのに、「撃たない」
わからん
650名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/26(月) 07:49:46.21
原作者は
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、
『冴えない彼女の育てかた』などのラブコメをよく読んでいる
なるほど、それで推理もんをなんで描きたくなるんだw
わからんガチでわからん
2021/07/26(月) 10:06:18.24
>>648
退治する女性が捕まってレイプされなくても、村娘とかが捕まってレイプされてゴブリンが産まれる
世の中に女性が居る限り捕まってレイプされる可能性が高い世界なんだから、冒険者からだけ女性を排除しても意味がない
ゴブリンの方は全滅させても、ポップして来る化け物だし
2021/07/26(月) 10:08:37.04
おまえらほんとレイプ好きだな
2021/07/26(月) 12:34:05.83
ゴブリンのレイプシーンには興味ないけど、作品の中にレイプシーンがあることで
こんな連中を生かして置くわけにはいかない、という気持ちが高まるのはある。

逆にそれがなかったら、ゴブリンをここまで虐殺する必要は無いだろ?
ゴブリンだって生態系に属しているし、奴らにだって生きる資格はあるだろ?
って話にもなると思う。
654名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/07/26(月) 13:16:02.17
>>651
犠牲者を無くすことは出来なくても減らすことは出来るでしょ

まあ、物語の都合と言えばそれまでだけど
2021/07/26(月) 14:58:40.23
>>654
減らない
女冒険者が退治に行ってレイプされるって事は、冒険者がゴブリンを全滅できなかったって事
男だけで行っても全滅してないのは変わらないから、女冒険者ではなく村娘大勢が替わりにレイプされる
2021/07/26(月) 15:19:13.40
レイプされるよりも、レイプされた女がゴブリンの子供を産むのが厄介何だよ
だから、男冒険者だけを送り込めばいつかは殲滅できるが
そこに女冒険者を加えると自分からゴブリンを増やす事に協力する事になってしまう

それに襲撃を警戒してる村から女を拐うのって大変でしょ
2021/07/26(月) 15:22:20.04
村人で対処出来てれば、そもそも冒険者に頼まない
2021/07/26(月) 15:30:25.47
現実の軍隊にも女性の兵士はいるからね。
しかも、それは男女平等が進んだ社会ほど女性兵士が多くなる。

ゴブリンスレイヤーの場合も、(経済的自立など)様々な理由により女性の冒険者がいるのだと思う。
冒険者にならなければ売春婦になるしかない階層の女性とか、信仰と社会奉仕のため聖職者として
魔物狩りに参加している女性などいても不思議はない。

プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務
https://ampmedia.jp/2020/11/23/gender-equality/
2021/07/26(月) 15:51:58.92
簡単には拐えない状況を作るのと殲滅するのは全然違う

女冒険者を魔物討伐に向かわせるなと言ってるんじゃなく
女冒険者をゴブリンの巣に向かわせるなと言ってる

次から次へと話逸らしてるが、ゴブリンスレだとこれがこのてのツッコミに対する定型の反論なのか?
2021/07/26(月) 17:41:46.48
>>659
ゴブリンに女冒険者がレイプされれば、その分は村娘がレイプされないで済む
男冒険者なら100%殺されるが女冒険者なら殺される確率が減りレイプはされても次の冒険者に助け出される可能性が残る
冒険者の消耗を減らすには、女冒険者を使わない手はない
2021/07/26(月) 17:46:04.89
単にレイプしたうえにいたぶって最終的に死なせてしまうとかじゃなくて
繁殖の為に妊婦として世話をしてるはずだからなあ

よくあるただのレイプ魔のゴブリンとは違うよね
2021/07/26(月) 18:59:26.98
これってゴブリンスレイヤーの話だよな?
あの世界のゴブリンが人間の女を使って繁殖してる以上
ゴブリン退治に女を参加させるのは悪手だろ
2021/07/26(月) 19:12:21.41
>>662
確かに
じゃあ数年単位で有効な避妊の魔法とかがあることにしよう(´・ω・`)
2021/07/26(月) 19:19:53.65
>>662
人間の女で繁殖すると言っても、待ち時間なしで増える訳では無いのだから直ぐに次の冒険者を行かせれば増える元にはならない
女冒険者がレイプされてゴブリン増やしたなんて無能なギルドすぎるって
2021/07/26(月) 19:21:48.04
まあ、ゴブリンスレイヤーはとにかく雑な描写が多くて考察するのも虚しくなる作品なんだけどね
2021/07/26(月) 21:06:28.97
個人の意見ですが、
「異世界モノ」っていうのは物語を作るときに必要な時代考証とかSF考証が不要な気楽に書ける&見れる物語だと思ってるので
作品で描かれてない部分の設定はあまり考えないほうが楽しめるんじゃないかなあと。気になりだすと気になっちゃうので

自分はゴブリンスレイヤー見ててそんなこと(女冒険者がなぜゴブリン討伐を禁止されないのか)思いつかなかったけど、
冒険者じゃなくても普通に村とか襲って女さらって行きそうだし違和感はなかった。>>663みたいな脳内補完でもいいと思うけど
違和感を感じる事には合理的な理由が欲しくなるから、どこか違和感を感じる場面があったのかなぁと思った
2021/07/26(月) 21:16:01.27
>>666
正反対だな
異世界ファンタジーだからこそつじつま合わせの考察が楽しめる派だ

我々の地球が舞台だとあり得ない、SFとしてもファンタジーとしても落第、とか考えちゃう
2021/07/26(月) 21:16:50.69
現実なら最前線に男女混合チームなんて投入しないだろうけど、宗教や魔術に実効力がある世界だからまぁ。
2021/07/26(月) 21:27:46.89
んー、どうだろうな
国軍とかなら

>全て男性の部隊が前線でより効果的な戦闘を進められ、男女兵士の混合部隊より負傷者も少なくなると結論付けた
https://www.cnn.co.jp/usa/35070816.html

なんて研究もあるがゴブリンスレイヤー世界のパーティっていわば零細企業っしょ
大手ならとっくに定年の歳の高齢者やらリストラ組、はたまた全く畑違いからの転職組とかばらばらになりがちだしな
(深夜のバトルもの系アニメならだいたい萌え要素確保のために主人公チームは男女半々くらいになるとかは目を瞑りながら)
2021/07/26(月) 22:08:59.94
人間が愚かで間違いばかりしているのは、歴史やノンフィクションの本でも良く経験する
感覚だから、小説の中でそういう事態が起きても、自分はあまり気にしないタイプだなぁ。

今回のオリンピックでも、安心安全は穴だらけで、選手村では感染が拡大しているため、
米国の体操チームなどは、選手村を出て別のホテルに移動するらしい。

我々の文明社会でも、これくらい安易な設定の上になりたっているわけだから、ゴブリン
スレイヤーの世界で、女性冒険者がゴブリンから手厚く守られていないとしても、自分は
それほどおかしいとは思わない。
2021/07/26(月) 22:41:57.52
>>667
なるほど…ジャンルとか関係なく考察を楽しむ派なのかな? そういう楽しみ方もありですね
自分は面白いと思ったら世界観とか設定はわりと気にならない(限度はあるが)ほうなので
でも必要な設定とか世界観はちゃんと解るように説明なり描写なりしてほしいとは思う

>>670
これは同意 現実のほうが違和感あったり理屈のつかない事が多かったりする印象
だからこそ物語の中くらいはスッキリさせてほしい、と思うんですけどね
2021/07/27(火) 00:26:21.53
難がある物語でもこの状況を成り立たせる為にはどの様な背景を用意すれば良いのか?と言う肯定の視点で見る事で、楽しみつつ自分のネタ幅を広げられるし場を盛り下げる事もないのでお得だぞ
2021/07/27(火) 11:37:04.79
人間の女性を妊娠させる事が出来るという事は
ゴブリンとヒトは同種の生物だという事

肌の色が緑色で知能が低く凶行ばかり繰り返す表現型が
代替わりごとに薄まることなく安定して存在する事から
レオポンやライガーのような異種交雑ではなく
同種間の通常の生殖である事が分かる

そのように進化して来た種族であるから
緑色の発生型にもその繁殖に
何がしかの必要があって残って来たと思われる

なぜ女性の冒険者によるゴブリン討伐が禁止されていないのか?
それは彼女らの自由意志による活動であるから
という理由の他に

ゴブリンが自分たちと同種の生き物であり
その根絶は自分たちの絶滅をも意味するから
常にその繁殖の為の “メス” を供給し続けなければならない

というギルド上層部の裏の意向が働いているものと思われる

なんちゃってw
2021/07/27(火) 12:15:25.24
同種での受精ではなく、寄生なのかもしれんぞ
子宮に寄生して育つだけで、ゴブリンの単為生殖
実は全部のゴブリンはメスであって、タツノオトシゴのメスがオスのお腹に卵を産みつけるように、別種のメスの子宮に卵を産みつけてる
2021/07/27(火) 14:19:45.11
ゴブリンスレイヤーの場合、ゴブリンが人間の女性をレイプし孕ませることができるという設定は、
この作品を成功させるための重要なつかみだったと理解している。

進撃の巨人でも、巨人が出現し人を食うというシーンは、同じように物語の重要なつかみだった。
ただし進撃の場合は、それは物語のつかみというだけでなく、物語の終盤にまでつながる重要な
伏線のひとつに過ぎなかったという点が、進撃の凄味でもあり、圧倒的な物語の構築力で読者を
ねじ伏せるパワーの源ともなっていた。

ゴブリンスレイヤーも、上の>>673-674みたいな設定が次第に明らかになるのなら、それはそれで
面白そうだけど、どうもこの作品に関してはそこまでは考えていない気がする。
2021/07/27(火) 23:16:09.66
昔の漫画で
突然人類並の知能を持った猿の一群が発生して人類の女性を襲うようになる
って設定のがあったけど、これはもうこの掴みが強すぎて内容がついていかなかった記憶がある
2021/07/27(火) 23:24:47.57
>>676
「知性化戦争」みたいなイルカやチンパンジーに「知性化」されて主人である人類に嫌々ながら従うとかじゃないんだな
突然サルが高い知能を持ってしまったと
2021/07/28(水) 04:42:21.32
アイレムのアーケードゲームでコンピューターが
女性を大量誘拐して孕ませるというのに至っては(?ω?)
2021/07/28(水) 07:29:50.37
>>675
ゴブリンスレイヤーはテーブルトークRPGのあるあるネタのパロディが元だからね
ウィザードリィの小説化な隣り合わせの灰と青春がウィザードリィの設定部分に独自解釈変更しないように、
テーブルトークRPG自体を勝手に独自解釈変更しないで、別物としないのが作品としての基本だから勝手に明らかにする訳には行かない
2021/07/28(水) 08:13:00.86
>>678
ストレートにハリウッド映画のパク(ryリスペクトだぬ
2021/07/28(水) 19:53:09.30
>>679
ラストは
知能が高く理性的で武勇に秀で
なおかつイケメンなキング・ゴブリンが現れて
人類との和平の道を模索するが

道半ばであっさりとゴブリンスレイヤーに倒され
その後ろから

「よくも私のかわいい息子たちを!」 と

怒りに燃えた、今やゴブリン・クイーンとなった
ゴブリンスレイヤーの姉が
ラスボスとして登場するんだろ?
2021/07/29(木) 09:09:29.01
ある日宇宙人が降りて来て
「ワレワレは他の知的生命と交流を持とうと、
 永年この星を観察シテキマシタ。あなたたちが支配種デスネ」
とゴブリンたちの方へ。
2021/07/29(木) 15:19:45.73
あの世界での宇宙人から見た地球
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/c74b63b530316e673e74511bce2b31c0.jpg
2021/07/30(金) 08:04:27.00
あのセカイってフツーに暗躍グループのミステリアスレディとか
学校でカジノを経営してる中学生に企業が軍事技術のモニターやらせてる
少年マンガのリアリティレベルなのに、
何でソレラと渡り合える美少年探偵団だけソノウチ
つまらないフツーの高校生に戻ったりセナアカンノ。
大人になってもじゅうぶん美学を貫ける世界観ヤン。
2021/07/31(土) 15:26:36.56
>>673
>人間の女性を妊娠させる事が出来るという事は
>ゴブリンとヒトは同種の生物だという事

判って言っているなら申し訳無いが前提からして外してる
ゴブリンは秩序側の雌なら孕ませられる>ヒト、エルフ、ドワーフ、ホビット、リザードマン、パッドフット、ケンタウロス、虫人etc.問わずに
ならゴブリンはこれら全てと同種の生物なのかな?

ファンタジー的にはゴブリンは魔物で生物じゃないからで終る話
やっているのは生殖じゃ無くて余興芸に近い
数が減ったらGMが適宜ポップさせる魔物を何故生物学的にどうこう言いたがるのか分からんな
2021/07/31(土) 15:45:41.67
>>685
なぜなら、ここは “SF” アニメのスレだからだw

ファンタジーならではの説明されない “お約束” は
ここでは全く通用しないし、語る価値もない
2021/07/31(土) 16:04:07.67
>>686
なら、生物学的にどうこうはこのスレ内にとどめて欲しいわ
ゴブスレのスレには、ここでの議論をそのまま持ち込んだような「生物学的は〜」と荒らす奴が定期的に現れてウザい
ファンタジーをファンタジーとして楽しむのとSF的に解釈して楽しむのは別と判って無い奴が多すぎる
2021/07/31(土) 16:04:09.21
魔法生物で、そう作られていて、環境の中で繁殖し続けて
他種族から蛇蝎のように嫌われ、常に狩られてる。

ここまでワールドに組み込まれても“その魔法というのがわからん”
つーならキャプテンフューチャーも読めねぇわな。
2021/07/31(土) 16:42:35.27
魔力の働きが再現性ある世界なんだから、
弱い力、強い力、電磁気力、重力とは別な魔力があると見るのが科学的
魔力から水が生まれたり土が生まれたり質量との変換ができる種類のエネルギーとして
だから魔力に依存して生きる魔力から生まれて来る魔物が居ても科学的に間違ってないと考えないと
それなのに魔力依存ではない生物として成り立ってないと、観測された現象よりも生物学の理論を重視するのは、天動説として間違ってるからと地動説を否定してるのと同じ科学じゃない考え方なSFセンスが無さすぎな非科学信者だな
2021/07/31(土) 18:39:23.12
>>689
イヤイヤw
あの作品は
作中でゴブリンという存在は魔力とか魔法ではなく
生物学的に人類の女を犯して孕ませる能力があるって設定にしてる所に
意味があるんじゃないのか?

ゴブリンスレイヤーが自身で語ってるように
ゴブリンから見れば人類もゴブリンに対してゴブリン同様の事をしているという
双方の相対化をして見せてるのは
そういう事だろ?

少なくともアニメ化された部分においてはw
2021/07/31(土) 18:41:23.04
>>687
知らんわw
アホくさ

むしろ、ここではオマイが逆の立場だと理解して
人の振り見て我が振り直すべきじゃないのかね?
2021/07/31(土) 22:08:04.97
>>690
人間の卵子に受精させるなら、そんな脅威になる繁殖力にはならん
月1しか排卵しないし、妊娠中も排卵しないし、出産後もひと月以上かかる
受精以外で繁殖してると見るだろ
2021/08/01(日) 00:40:46.43
ああいうのは
戦時に侵略側の人間が良くやる蛮行のカリカチュアであって
そもそもゴブリンの類は憎み蔑むべき蛮族のメタファー

逆に言うと人種差別の存在する根源とか温床という言い方も出来る
蛮族、有色人種は生まれながらに知能が低く野蛮な性格の人種なのだ…ってヤツ

アレが強姦ではなく寄生生物の類を産み付けてるのだ…とか
魔物、魔族だから魔の力で子供を植えつけてるだけだ…などとした瞬間に
演出として意味が全く変わってくる
2021/08/01(日) 14:05:26.72
SF系スレとしては、そのあたりの追及の手を緩めるわけにはいかないのだ。
2021/08/01(日) 15:02:00.57
ゲスな獣姦願望をもっともらしく語るくらいなら、もっと他にすることねーのかよ
2021/08/01(日) 15:29:10.69
もっと高尚な話をしたいのなら、どんどんしてくれてかまわないぞ。
2021/08/01(日) 17:01:17.59
マギレコ2期1話魔法少女と魔女合わせて生足多すぎでゲス
2021/08/01(日) 17:59:01.28
ナマアシ嫌いなん?
2021/08/01(日) 18:28:49.52
コイツらこんなキャンワユ〜イ感じでも足と足の間にアレがあるんヨナァ……
って考えるとゲッソリするでゲス('・ω・`)ウンザリ
2021/08/01(日) 18:41:43.26
>>695
「わしの夢は、樹に縛り付けられて「やめろう!ぼくは男の子なんだぞぉ!」と叫びながら
ゴブリンの大群におちんちんを弄られることじゃ」のコラが見つからない。
2021/08/01(日) 19:00:50.23
SFでもファンタジーでも
変に考察をやりすぎるとロマンを感じなくなるのは自分だけだろうか?
科学的な表現でも究極的には解らない事、理解できない事、語感や雰囲気で中二病を思い出させてくれる事
言葉で説明できない部分、自分だけが独り占めしたい感情を残したいという感覚とかってない?
2021/08/01(日) 20:51:48.93
ゴブリンスレイヤーの場合は、人間女性のレイプ設定がゲスだとしても、徹底的に作品を解剖し考察を重ねていけば、先の先に何かロマンの種でも見つかるかもしれないという、半ばやけくそな分析を重ねているようなところもある。
2021/08/01(日) 21:12:10.34
ゴブリンスレイヤーはTRPGの和マンチプレイヤーのパロディって要素が大きいからな
マンチキン、和マンチ的な奇策ネタもそんなに緻密に考えられてるわけでもないからアニメのアンチスレもツッコミホーダイであれだけ盛り上がったわけで

ゴブリンスレイヤーは糞アニメ61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1574473293/
2021/08/01(日) 21:27:52.43
今はもう何を創っても××のパクリとか△△のパロディとか〇〇で見たとか言われるからかわいそう(創るほうも見るほうも)
新しい物語のネタはもうないのか・・・
2021/08/01(日) 21:34:11.13
>>702
ゴブリンスレイヤーの孕ませ設定に関しては>>690の説明が一番解りやすいというか自分には納得できた
ここはロマン云々じゃなくて物語に必要な設定であって、逆に言えばこれ以上考察してもロマンなんて出てこないのではないかと
2021/08/01(日) 22:56:17.06
>>681も書いているよう、ゴブリン側に英雄となりうる変異種が誕生する可能性だってありうる。

ゴブリンスレイヤーの世界にも生物多様性が見られるわけだから、生物が突然変異する可能性がある世界だし、ましてや繁殖力の盛んなゴブリンであれば、それだけ変異種が出現する確率も高い。

また、ゴブリンのレイプ設定が成立するということは、人間社会で迫害され捨てられた女性と、ゴブリン社会からはじき出された変異種のゴブリンとがカップルになるという可能性もありうる。
ゴブリンのレイプ設定というのは、見方を返せば、ゴブリンとヒトの恋愛が成立する要素を孕んでいることにもつながる。

生物の生存戦略というのは非常に強かで複雑だから、子孫を残すためにはあらゆる可能性が考えられるし、その結果として現在の我々まで生き残って来られたともいえる。
2021/08/01(日) 23:21:23.71
ゴブリンが人間の女の子宮を使ってしか繁殖出来ないという進化をしたというのはかなり強引な解釈をするしかないと思う

魔神王陣営の何者かが気まぐれで生み出した種が増えた、くらいしかないのではなかろうか
いや、魔神王が普通に労働力や兵士として使えるように作ったつもりが魔神王の命令は聞かないわ、
知能は低いわ、戦闘力も微妙というのが出来てしまったとかでも良いけど
2021/08/01(日) 23:54:42.54
カッコーみたいに托卵する鳥がいるんだし、別の種の腹を借りる種があってもおかしくない(生物学的には天と地の違いかもしれないけど)
人間も男のY染色体は崩壊寸前らしいから、女がチンパンジーのオスと交わって人間モドキを存続させる未来が来るかも
2021/08/02(月) 01:44:32.23
その辺の設定って本編で描写されてたりしないの?
710名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/02(月) 06:37:24.99
ジャヒー様はくじけない! 5点
いつもの現代に魔族が転生したパターン
いまどき手渡しかよバイト代
711名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/02(月) 06:46:26.02
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 は もういいや
10周年記念作品ね
ゲーム宣伝用だし見所ないかな
1話切り
2021/08/02(月) 07:34:14.39
もう4年ぐらい連載してて8巻出てる漫画のアニメ化を観て
オリジナル新作アニメみたいに口尖らせて
「このアニメは〜」とか語るの、ほんとふふふってなる。
2021/08/02(月) 07:54:07.99
去年の暮れぐらいから見始めたゲースロのスレで
ガンガン意見や見方を発信してる子も居るんデスヨ!
2021/08/02(月) 10:41:17.55
倍速飛ばし見で充分だろ
2021/08/02(月) 15:50:08.01
>>710
>>712
原作コミックが連載始まったときからこれは「はたらく魔王さま」のオマージュだね、とか言われてるのに
「邪神ちゃんドロップキック」「まちカドまぞく」ともうジャンルとして定着したんだろうな
716名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:16.22
>>715
昔は原作至上主義寄りの考え方で
原作を読まないって事はまず無かったんだけど

最近は原作とか全然読まなくて
アニメだけ観て済ます事が多くなった

アニメ化されなかった部分を観なきゃ
という感覚もなくなってしまった
2021/08/03(火) 14:37:19.86
アニメは楽でいいよねぇ…本orタブレット持つ必要もページめくる必要もないし
休日に録画してたの見ながら寝ちゃうこともたびたび
作ってる人には申し訳ないけど雑に消費してる…って感はある
マンガ原作だと自分もマンガのほうが好きだし気に入ったら原作買うから販促の意味は果たしてると思う
2021/08/03(火) 21:12:17.40
コミックやラノベは原作が完結していない作品も多いため、原作を読む気にならないところがある。
アニメで切りのいいところまで観ればいいかって感じなんだよなぁ。

また、コミックの場合は原作の絵よりもアニメの方がキレイだったり、ラノベの場合も原作の文体が
稚拙だったりすると、アニメだけで済ませた方が逆に作品のイメージを損なわずに済んだりする。

いま魔法科高校の来訪者編を読んでいる最中なのだけど、作者の佐島さんが解説の鬼ということ
もあり、とにかく、アニメでは描かれていない設定や登場人物たちの細かい行動を山ほど説明して
いるため、なかなか物語が前に進まない。(もちろん、これはこれで好きなんだけど)

一方アニメの方は省略の鬼で、ふつうなら時間経過のシーンをワンカット入れるような部分も省略
するため、シーンの切り替わりで時間がポンポン跳ぶことも多く、最初のうちは時間経過や話のつ
ながりに戸惑うようなところもあるものの、慣れると逆にそれがテンポ良く爽快だったりする。

そんなわけで魔法科高校の場合は、アニメのエンタメ性重視の軽快な話の運びと、小説としての
重量感にこだわった原作の厚みには、互いに相補的な部分がありバランスが良いと感じている。

魔法科高校の劣等生 来訪者編 (8/8まで無料公開中)
https://abema.tv/video/title/25-156
719名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/04(水) 06:37:13.33
月が導く異世界道中は古くさいけどまぁまぁ
時代劇のまんまだな
2021/08/04(水) 22:28:02.46
今期のSF的作品、今のところNIGHT HEAD 2041とSonny Boyを見てる
NIGHT HEADのほうが自分には合ってる感じかな 毎回次の話が楽しみになるくらいの魅力はある 前作は知らない
Sonny Boyは不思議な世界・能力と鍵になっていそうな主人公等々色々謎めいててこれも楽しみなんだけど、
もう高校生の気持ちに共感みたいなのができなくなってる自分に気がついてなんか悲しい…
2021/08/05(木) 18:14:05.39
>>720
SonnyBoyは江口寿史キャラデザとか銀杏Boysの主題歌とか
おっさん向けな気がするけど
2021/08/05(木) 22:30:53.63
どう考えたって漂流教室だしな
2021/08/05(木) 22:34:34.25
>>721
>>722
まあSonny Boyの90年代臭さって言われてもキャラデザ、色彩設計くらいだしな
2021/08/05(木) 23:52:29.56
Sonny Boy3話まで見たけどSFよりファンタジー感が強い印象 なんか変なアイテムが出てたし
漂流教室や時かけとはちょっと違う、不思議な世界で青春ストーリーやってる感じ
まぁまだ序盤だし世界も能力も未知の状態 博士君キャラには世界のナゾを解明してほしい
夢オチもどきのラストは勘弁
725名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/06(金) 06:56:49.58
Sonny Boyは、現代の漂流教室だが別にデスゲームが始まるわけでもなく
だれてたが、女性教師が出た所から変わるかねぇ

SCARLET NEXUSは、超能力を使って戦闘するゲーム原作アニメ
内容に興味を持てるような要素がまるっきり無いけど
ゲームとしても面白そうに思えん
CMとしての機能してなさそう
どうすんだろ
2021/08/06(金) 16:51:10.60
あかん、4話のサルの話でついていけなくなった…
サルゲッチュー言いたかっただけなのでは
727名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/11(水) 06:54:24.75
探偵はもう、死んでいる。は、美少女がロボットに乗って出てくる探偵物語
探偵の設定いらんなこれ

推理マニアでも取り込みたかったのだろうか
2021/08/11(水) 08:37:16.03
パンテイはもう脱げている
729名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/12(木) 06:49:20.45
NIGHT HEAD 2041は、超能力者が実在する世界設定
今の所は設定が古すぎて、見てて誰が得なのかすらわからん
まぁ夏アニメはまったく盛り上がらないからねぇ
2021/08/12(木) 11:12:45.39
探偵はもう、見るのをやめている。
魔法科高校の優等生も脚本と作画の方が劣等生。
転スラは夏シーズンが始まってからずっと会議。
100万の命も先シーズンのような爽快さが無くなってしまった。

ほかにも色々と言いたいことはあるけど、総括すると夏アニメは全体的に夏バテ気味。
2021/08/12(木) 11:26:49.03
最後発のマギレコは盛り上がってるデショ
2021/08/12(木) 15:47:49.32
でも最後まで見るんだろ?
オリンピックと同じでファンもアンチも見れば等しくお客様なんだよ
2021/08/12(木) 15:50:50.52
俺が観てないアニメをわざわざ観てブチブチ言ってる奴は
どんだけ暇なんだろうなこいつという感しかない。
2021/08/12(木) 17:21:11.17
>俺が観てないアニメをわざわざ観てブチブチ言ってる奴は

凄えなw このオレサマ基準www
735名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/13(金) 06:43:26.95
>>731
焼き直しでしかない
736名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/13(金) 06:47:05.36
Sonny Boyは、漂流教室アニメ
青春の悩みをオサレな感覚で描いたので若い人は買ってねって感じ?
あの年代ならSEXしまくるだろうとしか思わん

>>733
ためしに見てるアニメを書いてくれば叩くよ
2021/08/13(金) 09:26:17.49
>>736
若い子が無軌道になればSEXしまくるってオッサンの発想
結婚するまでしないと高齢未体験になってしまうのが現代の問題なくらい
ジュブナイル小説で不良少年が美少女を犯すSFが多かった昭和とは懸け離れてる少子化社会なので
2021/08/13(金) 17:32:57.70
若い子が簡単にネットとかAVで見られるようになった
他人がヤッテるとこって、モノスゴクみっともない姿で、
自分も同じことするのがホトホト厭になっちゃうノヨネェw
2021/08/13(金) 18:18:27.79
自分たちがどういう状況に置かれているのかまったく分からない漂流先で
妊娠でもしたらヤバイということくらい、さすがに分かると思う。
2021/08/13(金) 18:38:19.37
田舎の高校生はセックスしかすることがないからな
>>736 は田舎者
2021/08/13(金) 19:23:38.20
うちの方の田舎の高校生は、マムシを捕って漢方の店に売り小遣い稼ぎしたり、
あとUFOの研究をしている友だちもいた。

UFOの同人雑誌には、反重力モーターの研究論文みたいものも載っていたけど
それが実際に浮上したかどうかは未確認。
2021/08/14(土) 11:13:23.66
>>737
>ジュブナイル小説で不良少年が美少女を犯す

ジュブナイルにそんなシーン出て来るワケないだろw
アホなのか
2021/08/14(土) 11:24:05.16
ミラーマンの時間……
2021/08/14(土) 13:02:34.76
創設当初のコバルト文庫は富島健夫が看板作家だったんだよなあ。
あと、夢枕獏や?菊地秀行がソノラマ文庫でどれだけやりたい放題やってたか。
そして忘れちゃならない平井和正『狼の紋章』の青鹿晶子レイプ。
2021/08/14(土) 13:38:20.69
光瀬龍「復讐の道標」とかなー…こっちは主人公側美少女が敵をいたぶるパターンも結構多いけど
2021/08/14(土) 20:12:38.10
ジュブナイルを日本の現代の少年と解釈して、
今の少年ジャンプや少年マガジンで許されてるようなジャンルのみと解釈されてしまうのかな?
ジュブナイルはヤングアダルトフィクションな訳で、
ヤンジャンやヤンマガで許されてるのなら有り
2021/08/15(日) 14:21:09.70
>>744
懐かしいなあ
赤松光夫とかこっそり読んだw
748名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/16(月) 06:49:26.34
現実主義勇者の王国再建記の陳腐さはともかく
成人男性が主人公なせいか、落ち着きがある、好感を持てる作品
若いやのがイキッてるアニメとかみるとうんざりするわ
749名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/08/16(月) 07:01:08.10
>>737
別に全員がSEXするとは言ってない
描写が無いのが不自然って話

今週の内容は、「主人公が世界を作る」能力と説明されていた
ん?おかしくないか?
無限に世界を作れるなら「元いた世界」も作れる筈だろうし
快適な世界を望む事だってできる
自分を批判されない世界も無意識で可能
でも「作れる世界を選べない」なら、無秩序な世界にしかならん
適当すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。