【IDなし】SF系アニメを語る 第113話

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/10(月) 06:42:54.93
!extend:none:none:1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第112話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1607468341/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2021/09/16(木) 06:39:03.67
アメリカの警察官はうっかり被害者を射殺なんて日常茶飯事なので
まあ「世界の警察官」なんてこんなもんじゃね?と思ってるんだろw
908名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/16(木) 06:50:29.43
出会って5秒でバトルは、いつものデスゲーム
作画は悪いまま
もう日本じゃ金を使えんか

なんかテレ玉で電脳コイルが始まってたから録画したら6:4で放送しているんかい
サイズおかしいわw
2021/09/16(木) 08:48:28.76
>>905
『負けたからダメ』ならまだましだよ
あれは
『もう、あんなヒドイ目に遭うのはこりごり』
なんだよ

一種の思考停止
2021/09/16(木) 08:52:39.62
>>906
むしろ、アメリカが手を引いたら日本もああなるっていう
リアルな現実やで

まあまあ迷惑なジャイアンやけど
仲良くしとかんとな
2021/09/16(木) 08:52:44.95
アホがメチャクチャな作戦立案で
最初から勝てないセンソー始めたのが
ヒドイ目じゃないならナニがヒドイ目なのら。
2021/09/16(木) 11:15:03.53
>>909
>>911
アフガンの話ですかw
2021/09/16(木) 12:31:20.68
ジッサイあまりにもヒドイ目過ぎて
モーチヤナイ! ボクチャンカエル!! になっちゃったヤンw
2021/09/16(木) 22:42:33.20
まぁ英仏ソに肩入れして中国にも義勇兵を送ってる「中立国」アメリカから
石油の90%を輸入しているってどんな痴将だよとは思わずにいられない。
2021/09/16(木) 22:50:38.87
部外者はいろいろ言えるけどな
実際やれることは限られてるんだよ!

あ、アフガンの話だけどねw
2021/09/16(木) 22:55:00.54
アフガンはタリバン壊滅して追い払う目が初期にはあったのに
完全にアメリカの都合でイラク攻撃始めてイスラム圏の反発買って
反米イスラム勢力の増大を招き、タリバンの勢力が盛り返して
アフガンから撤兵できない状態になってオバマの時に
期限決めてアフガン増派してタリバン潰します!ってやったものの
派遣司令官が「で、どうなったら勝ちなんですか?」って聞いても
誰も答えてくれないというグダグダ増派で派遣された米軍が
駐留したアフガンの村を破壊して基地つくりーの
人が集まってる!って結婚式空爆して村人大量殺戮しーので
さらに反米タリバン支持を増やすというベトナム以上にアフォか…という流れで
2021/09/16(木) 23:13:41.44
その辺ふらふら歩いてた民間人ぽいのや車がいきなり爆発とかしてたら
もう誰が敵でどうやったら勝ちかなんて現場の人間はわけわからんだろうな
2021/09/17(金) 06:56:29.48
そのうち子どもの抱えてるテディベアとかも爆発するんだ
リアル、ディックの変種者2号
2021/09/17(金) 07:59:43.80
アメリカもおもちゃに偽装した爆弾ばらまいてるしw
2021/09/18(土) 00:54:54.95
そりゃおもちゃじゃなくてクラスター爆弾だかで大量に小さい爆弾ばら撒く時に
広範囲に広がるようプラスチックの羽が付いててそれらの不発弾を現地の子供達が
おもちゃと勘違いして遊んで爆発したとかじゃなかったか詳しくは知らんが
2021/09/18(土) 10:52:51.26
町山智浩
@TomoMachi
ああ、あなたは一作目のヤマトをご覧になってないのですね。
最終回でヤマトはガミラス星を滅ぼします。
まるで真珠湾を奇襲されたからといって、日本を焼け野原にした米軍のようですよ。
https://twitter.com/TomoMachi/status/1438216773979885568

最終回ではないらしい

波動砲で海底火山脈を撃ち抜き、地上に大火山活動を誘発させ勝機を見出す。激戦の末、
生ける者のいない廃墟と化したガミラス星を見た古代は

これ何話だっけ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 11:06:21.77
最終話一個前でしょ、最終話は持って帰るところを生きていたデスラーに狙われて
空間(こんなこともあろうか)磁力メッキで弾き返す話あってなにもかも懐かしい
2021/09/18(土) 18:22:37.39
>>921-922
たしかガミラス本星での最終決戦の後は、イスカンダルでのコスモクリーナー受け渡しと守兄さんとの再会で1話、
地球への期間途中で生きていたデスラーの襲撃で「古代くんが死んじゃう!」で1話、じゃなかった?
2021/09/18(土) 18:54:41.96
町田はクソだけど別に最終回で意味はわかるだろw
2021/09/20(月) 12:37:02.37
>>921
町山さん、総突っ込み受けてるなw
評論家を名乗るなら、オリジナルヤマトぐらいちゃんと見ておけば良いのに。
926名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/21(火) 06:53:10.38
そろそろ次スレかな

出会って5秒でバトルも終盤、主人公が「相手の思い込む能力」を使える設定なんだけど
具体的な能力を思いつかないと発動しないと思うんだけど?
平気で、それらしい、ってだけで他人の能力を使えるよ
万能だよ

いつもの無双系でした

探偵はもう、死んでいる。も最終回、探偵助手がハーレム作りました以外は何も無かったかなぁ
探偵が「過去の少女の幽霊?憑依?」で助手を助けるパターンが
必要だったのだろうか?

理解できん
2021/09/21(火) 10:52:37.69
>>898
超古代宇宙文明(ナディア)とか前世からの運命の戦士(セーラームーン)とか
世界の裏歴史(エヴァンゲリオン)とか
いわゆるムー民的な「しょうもないオカルト」が全盛だったのが90年代

そして1999年が何事も無く過ぎて
マスゴミが「全部ガセでした」と雑な総括して終了
今世紀に入ってからはオカルトはお笑いネタ扱いされてしまってる
928名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/21(火) 11:15:04.16
>>926
探偵、ヒロイン中身全部と(一部違うが)それなりに両想いだからハッピーエンドみたいな感じだけども、あれがヒロインの片想いだとかなり恐ろしい事態かも。
2021/09/21(火) 14:11:10.24
それまで色々な姿で語られてた宇宙人がグレイ1択になったのは
90年代の矢追純一プロデュース番組の悪影響

オカルトブームと言いつつ
時代が下るにつれネタが劣化・単純化・陳腐化するだけで
一般人から見放されていった
2021/09/21(火) 15:07:30.62
>>927
「雑な総括」はこのレスだろw
2021/09/21(火) 15:10:54.30
Sonny Boyが予想を遥かに超えてグダグダだ
2021/09/21(火) 15:39:37.13
アリシア夏凪シエスタはSPESのモルモットで親友
実験嫌がる二人の代わりでアリシア献身
アリシアに種植えたら拒絶反応で死亡
種はアリシアの心臓に融着したから心臓ごと夏凪に移植
アリシアロスにキレた夏凪とシエスタは施設脱走
組織に復讐したい憎悪がヘル人格生成
ただ心臓が長もちしないので他人の心臓をパクるようになる
話の都合で例の記憶喪失花粉により全員知り合いなのを忘れてる模様
2021/09/21(火) 19:21:36.70
ムケテングなんてマイナータイトルまでリメイクかよ
意味ワカラン

https://muteking.jp/
2021/09/21(火) 19:29:54.14
デメキングだかメデタインだか
バカッて開きになって戦闘機になんの
信じられないぐらいカッコエエヤン。ワチュネー!
2021/09/21(火) 19:36:48.05
えっ情報古い
2021/09/21(火) 19:39:18.42
タイトルから推測するに、ダンス系のスマホアプリが出るんじゃね
937名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/21(火) 19:41:03.42
放送直前のダイマだろ
察しろ
2021/09/21(火) 23:46:40.14
チョコリングはうまいよね
2021/09/22(水) 00:26:15.18
30年早いアニメだったな
変身してまず一曲歌う
940名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/22(水) 07:10:03.25
精霊幻想記も最終回
運命の?彼女と最後に会って終わり?ん?
なんも解決しないで終わってワロタ
絶対に2期無いなこれ
2021/09/22(水) 07:42:12.17
ムテキングがリメイクできるなら
ドテラマンやあかぬけ一番のリメイクの可能性も
微レ存
2021/09/22(水) 07:53:51.03
いなかっぺ大将を女の子でリメイクしろってズーッと言ってるノニ。
キャーフンドシガーヒラヒラ
2021/09/22(水) 13:37:28.85
>>927
lain とか 電脳コイル とデジタルオカルトが出てくる
2021/09/22(水) 15:03:21.74
いや当時オカルトは退潮気味でオウムでオカルト全面撤退になった
竹熊なんかオカルト連載の原作おっぽり出したくらいヤバかった
それにあえて挑んだのがエヴァで
だから受けた
2021/09/22(水) 16:56:22.90
オカルトといえばアニメじゃないけどxファイルは面白かった 最後はgdgdだったけど
ターミネーターの人も好きったんだけどなぁ
2021/09/23(木) 10:16:22.46
『プラネテス』が地上波放送 TVアニメ史最高傑作とも名高いSF作品 - KAI-YOU.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/81521

shinichikudoh 「TVアニメ史最高傑作」の意味が分からない。他のアニメ嫌いな人は無理にアニメ観なくて良いよ。
偉そうにするなって言われそうだけど年100本ペースでアニメ観てる僕の好きな作品が馬鹿にされてると思うと不愉快だし

halfneet 面白いし好きだけど、17年前の原作ものアニメを「TVアニメ史最高傑作」って持ち上げるのはなんかアレやね。
2021/09/23

kozilek 原作は好きだがアニメは否定派。田辺のアガペーに近い「愛」が、アニメだと主人公が好きで嫉妬したりする、
つまらないエイロスの愛にされてて、原作のテーマを完全に潰している。愛とは何か、という凄い原作なのに。
2021/09/23

leiqunni “TVアニメ史最高傑作とも名高いSF作品” 自分に何も無いバカだから「すごいものを知ってる僕ちんすごいでしょ」になる。
バカが言わなくても傑作だし、バカは黙ってろ。恥ずかしく無いのかな。
2021/09/23

爆釣だな
2021/09/23(木) 10:25:53.22
>>946
2003年のやつの再放送じゃん
なんで今?
2021/09/23(木) 10:29:37.33
>>947
SDGsが求められてる今タイムリーだしな
2021/09/23(木) 10:52:05.33
>>946
|ustam 原作は割と好きだけど、アニメは科学考証がウンコだからね。スゴいアイデアだと思ってオリジナルエピソードを
|盛り込んだんだろうけど、一般物理学レベルで間違えているのはなあ。原作の評価も貶めかねない。

そんな考証ミスってる部分ってあったっけ?
2021/09/23(木) 12:19:27.73
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』10月8日 劇場上映
https://starblazers-yamato.net/2205/characters/index.html

補給母艦アスカは女ばかり、戦闘空母ヒュウガは男ばかり
時代に逆行してるのか、男女混成部隊は良いことばかりじゃないという説明付してくるのか
2021/09/23(木) 13:07:51.30
>>949
慣性力だか遠心力だかのかかる方向間違えたかなんかの細かいミスをDVD化の際に修正したとかいう話は聞いたが…

そんなに大掛かりな考証が必要な
遠未来的超科学とか出て来ないだろアレ
2021/09/23(木) 13:18:14.24
>>951
それよりケスラーシンドロームって実際は起こらないんだろ
そこはいいのかよ
2021/09/23(木) 13:57:53.70
起こらないんだろ?じゃなくて起こらないんだぞ!じゃないのか
2021/09/23(木) 14:30:40.02
後のゼントラーディでアル。デカルチャー
2021/09/23(木) 16:41:08.06
Windfola 原作は連載時デブリを蹴落とすシーンで軌道遷移とか全く関心がないんだとわかって萎えた。
2021/09/23

蹴落とすってなんだろう
本当に脚で蹴飛ばしたのかな
2021/09/23(木) 19:21:15.97
エロゲ板総合雑談スレッド その1264
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1631795630/525

525 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 18:00:59.25 ID:eM5gSSFi0
ダンバインの固有名詞の数々は放映時期を考えると余りにも時代先取り過ぎて、オーパーツでミッシングリンク状態

ダーナ・オシー、レプラカーン、ライネック、ボチューン、ウィル・ウィプスその他諸々

ダンバインの最終回が1984年1月
日本における西洋ファンタジーRPG世界イメージの草分け、ロードス島戦記のD&Dリプレイ連載が1986年
世界の神話や宗教から網羅的に拝借しまくってるメガテンシリーズの第一作発売が1987年
あと語源的にダンバインと同じケルト神話系が使われてる国産RPG「ティル・ナ・ノーグ」の発売が1988年

順番がおかしい
よもや未来の西洋ファンタジー文脈で使われるはずの言葉を、その国内展開の萌芽より先に生物的デザインの巨大ロボットとか戦艦に使うとか、当時のおハゲ様は狂ってるとしか言い様がない(褒め言葉)



ケルト神話ネタを日本のサブカルで最初に取り入れたのはダンバインってことで間違いないの
2021/09/23(木) 19:42:06.88
>>956
ア・バオア・クー
2021/09/23(木) 23:00:34.28
>>957
これか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A5%E3%83%BC
ケルトではないな
2021/09/24(金) 02:58:22.76
レプラコーンやウィルオウィプスとかは水木しげるの妖怪図鑑の定番なので
もともと西洋の妖怪としては知られていて、ダンバインの時に名前をケルトで
統一しただけじゃないかね。
あと80年代前半は海外のTRPGやAppleIIのゲームなどで
西洋ファンタジーの概念がブワッと流れ込んで来た時期で
ダンバインも“いまの流行”に合わせていまファンタジーが新しい!って
企画されたアニメだから。
2021/09/24(金) 06:34:30.30
幻獣辞典の日本語訳は1974年に出てる
すでに需要があったわけだ
2021/09/24(金) 06:58:22.42
74年に発売されたTTRPG「D&D」は早いうちから話題になって
70年代末には日本にも愛好家が居たし
(週刊誌で麻雀以外にも徹夜ゲームが!と意味の分からない紹介されてた)
78年のラルフバクシ版指輪物語アニメを巡る
名作認定派(手塚御大)と未完成認定派(パヤオ)の論争で
80年代初頭は西洋ファンタジーが注目され
ハヤカワがSFよりFを優遇して多数出版しSFオタをキレさせた

そしてダンバインが放送された84年はゲームブック「火吹山の魔法使い」が発売され
前年から出版界でRPGという言葉が飛び交ってた年なんだよな
お調子者のハゲが
そのお祭りに乗っからないはずがない
962名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/24(金) 12:01:04.40
>>955
衛星を落とすには減速させないといけないんだっけか
ただ、科学考証的な正しさと、感覚的な自然さは違うから
感覚的に自然なら科学考証的に間違っていてもいいんじゃないか
2021/09/24(金) 12:04:24.70
蹴落とすと飛行機急降下させたのといっしょで
位置エネルギーが速度に変わってスピード上がるから
円軌道が楕円軌道になるだけで落ちてかないわな。
2021/09/24(金) 12:37:55.23
円に近い軌道だったのが
蹴飛ばす事でより軌道離心率の大きい楕円軌道になり
近地点で対流圏の外側から対流圏内に入って減速するってネタだべ

一応理屈は通ってる

ヒトが蹴飛ばしたくらいで
そこまで軌道が変わるかどうか知らんけどw
2021/09/24(金) 17:05:41.01
少なくとも第一宇宙速度を超えてる、ある程度の質量を持つ物体が
人間の一蹴り程度で軌道を逸脱するとは思えないな
2021/09/24(金) 18:26:10.01
>>961
映画「E.T.」の中でテーブルトークRPGを遊んでいたのを観て知った人も多かった
E.T.の公開は1982年
2021/09/24(金) 23:48:38.90
アルキメデス「わしに支点を与えてくれれば月だって蹴飛ばせる」
968名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 07:38:42.29
秋アニメ
 異世界食堂2
 86―エイティシックス―(第2期)
 海賊王女
 ガンダムブレイカー バトローグ
 鬼滅の刃 遊郭編
 吸血鬼すぐ死ぬ
 境界戦機←ロボット
 逆転世界ノ電池少女
 最果てのパラディン
 サクガン
 シキザクラ
 終末のハーレム
 終末のワルキューレ
 進化の実 〜知らないうちに勝ち組人生〜
 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました
 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
 takt op.Destiny
 月とライカと吸血姫
 テスラノート
 Deep Insanity THE LOST CHILD
 半妖の夜叉姫 弐の章
 ビルディバイド -#000000(コード ブラック)-
 プラチナエンド
 魔王イブロギアに身を捧げよ
 マブラヴ オルタネイティヴ←ロボット
 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜(第2クール)
 MUTEKING THE Dancing HERO
 メガトン級ムサシ←ロボット
 結城友奈は勇者である 大満開の章
 ルパン三世 PART6
 ワールドトリガー(3rdシーズン)
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 08:01:16.38
来期はロボット多いな楽しみだよ
970名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 08:04:02.17
次スレ

【IDなし】SF系アニメを語る 第114話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1632524528/
2021/09/25(土) 08:21:15.90
>>969
毎回聞いてる気がするセリフw
2021/09/25(土) 09:21:51.40
>>969
サクガンもロボット出るね
2021/09/25(土) 09:40:25.48
ここのとこで放映してたアニメ見たら
超ブームに引いて距離を置いてた鬼滅に遂に捕まってしまって
全巻揃えてしまったアルノコトヨ。
なぜかニニンがシノブのブルーレイボックスも買ってしまったとイウw
974名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 10:52:24.51
鬼滅のどこが面白いのかまったく判らん
テンプレ鬼退治じゃん
2021/09/25(土) 10:56:24.80
ヒラコーとかゴールデンカムイと同じ
キャラの動きがよくてオトがヒビくタイプの作品ヤネ。
976名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 10:59:11.51
ああ動画厨か、ぬるぬる動くから最高みたいな?
馬鹿らしい
設定で目新しさの欠片も無いのに
よく金を出せると感心するわ
まだ庵野に金出す方がマシだ
2021/09/25(土) 11:09:17.67
漫画全巻買ったって言ってるのにましゃか動画ウンヌンが出るトワw
まあ動画の動きもカ〜ナ〜リ〜エエケド、
作中の活躍させ方の「動き」もエエノヨw
978名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 11:19:21.32
>>970 乙
>>974 王道はいつの時代も人気がある
2021/09/25(土) 11:28:20.28
『鬼滅の刃』、なんかノリが少女漫画っぽい
原作、女性作家だっけ?

ちばてつやが漫勉で読んでたから
一応アニメだけでも…と思って見たが
なかなかの苦行だった

つまらないというのともちょっと違うが
なんか途中で興味を失う…

確か同じジャンプ連載の 『ワールドトリガー』 を
作画がスッカスカにも拘らず
まあまあ面白くて一気に見てしまったのと対称的
2021/09/25(土) 12:23:52.58
消化器が虚弱でスッゴクオモチロイステーキの塊は受け付けないケド
まあまあオモチロイ流動食なら食べられる子ナノヨ。
2021/09/25(土) 12:28:24.28
自分もワールドトリガーは好きだけど、鬼滅は2話くらいで見るのをやめてしまった。

何というか、鬼滅は強くなるための鍛え方や技術の習得方法について、納得できない点が多い。
一方、ワールドトリガーは、弱い主人公が強くなろうとする方法や行動に納得できる点が多い。
982名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/25(土) 12:47:01.30
>>977
オタクはハマルと金を出す
ちょっと動くくらいで感動して、余計なグッズとか買う
よくある風景
2021/09/25(土) 13:54:27.89
動画ジャネーッテw
2021/09/25(土) 18:07:36.80
寄生獣・東京喰種・進撃の巨人・鬼滅の刃など

人間を食う怪物にはガキの心を引き付けるモノが有るんじゃろ
2021/09/25(土) 18:47:32.80
日常にうんだ少年が先導役の完璧な戦士に導かれて飛び込んだ
戦士集団の中で認められ、
戦いや冒険のあけくれの中でこの世の様々な不幸や闇をカイマ見ながら
憧れの先導役も戦士たちも色々な問題を抱えた人間であることを知り、
挙げ句に戦士集団は壊滅して少年はまた元の日常に帰ってくるって、
「宝島」みたいな海賊冒険モノでもおなじみのフォーマットナンヨ。
2021/09/25(土) 19:02:18.64
人類の歴史として、大型肉食獣に喰われる危険を感じながら生きて来たんだろうからな
本能的に埋め込まれてるだろ
進化の流れ的に、陸上に上がってからはずっと肉食獣に喰われる立場で生き延びて来たろうからもっとか
2021/09/25(土) 19:33:23.05
ちょっと油断すると肥満してしまうのもマンモスを追いかけてた時代は喰える時に喰って体脂肪を蓄えないと生き延びられなかったからだ
ヒトの身体が近代社会に適応するにはもうちょっとかかる
2021/09/25(土) 20:42:42.12
俺らが子供のころ最も恐ろしいのは核ミサイルの発射ボタンを押す人間だった
だから敵も異星人とかコンピューターとかだった
現代ではもう誰も押せない張り子のボタンだとわかってしまったので
人を食うような直接的な悪が仮想敵になったんじゃないか
989名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/26(日) 00:41:13.56
戦わせるには理由が必要何だよ
寄生獣や鬼滅の場合、敵が人を食う化け物だから戦う理由が生まれる
2021/09/26(日) 10:07:31.79
>>955
回収したデブリが多すぎて回収仕切れないデブリ(空のタンク)を蹴って大気圏に落とすシーンがある
蹴った側の質量が十分ありそうだったから軽いタンク蹴ったところで軌道云々はいちゃもんにしか見えんね
2021/09/26(日) 11:38:54.57
「カウボーイビバップ」実写版、OP映像公開!菅野よう子のテーマ曲入りで原作リスペクト|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0126148

(3) 戦闘メカ ザブングルOP 疾風ザブングル 雑に実写再現 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AfmP53JtDVU
2021/09/26(日) 13:35:10.09
ぼくたちのリメイク
なぜ恭弥がタイムリープさせられたのか?
罫子は何者で、何が目的で恭弥を選んだのか?
これが謎のままなのでこの作品が何をやりたかったのか全くわからないまま終わってしまった。
複数人の人生狂わせてでも恭弥を過去に戻す理由があったのだろうか?
2021/09/26(日) 20:37:02.27
>>991
…俺は何を見せられているんだろう…
2021/09/27(月) 13:16:10.47
未来技術を使った超最先端兵器について語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515717869/
2021/09/27(月) 13:30:56.70
「歴史もので『月』を描くリスク(と面白さ)」〜鬼滅の刃の話題から、北崎拓、とり・みき氏らが語る - Togetter
https://togetter.com/li/1779971

月齢警察
今は割と簡単に調べられるんだから、横着しないで調べるべきだと思う
2021/09/27(月) 14:05:22.93
いや主人公の心情に合わせたほうが正しいと思う
いくら正確に描いても鎌倉幕府の成立時期みたいな重大な歴史イベントだって歴史研究で変わってくる
2021/09/27(月) 15:28:29.76
歴史はSF
2021/09/27(月) 16:02:05.27
>>991
'60年代イギリス製特撮ドラマ風味がちょっとだけするのがワクテカw
999名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/27(月) 16:56:51.17
月齢とか気にしてる奴はごく一部だから演出優先でいい
気にしてる奴も本当はアニメや漫画をだしにして知識披露したいだけだし
1000名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/09/27(月) 16:58:47.64
そもそも月齢以前にあんな巨大な月があり得ん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 10時間 15分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況