【SF】早川書房 37【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/25(火) 10:36:01.65ID:UJghzL5O
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 34【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1590120738/
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
2021/10/01(金) 18:26:36.72ID:y2jcDUfq
>>699
本人は自分の作品がSFに分類されてて驚いたとか言ってた模様
2021/10/01(金) 18:32:54.78ID:XhKA9FiB
>>707
チャイコフスキーは結構いる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
2021/10/01(金) 18:57:48.66ID:sqEcHHlU
>>707
トルストイも結構いる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4
2021/10/01(金) 22:06:06.18ID:vje74miS
美味しんぼもタイムスリップが出てくるからSFだな。

https://minhyo.jp/hobosute/oisinbo/
2021/10/01(金) 22:44:27.87ID:+rbLEUEx
長期連載漫画にはSF回があったりラブコメ回があったり
2021/10/01(金) 22:48:42.80ID:XGbITWm/
タイムスリップによる歴史改編がシリーズ中複数回起きていてサイボーグや人造人間、超能力者が出てくるパワポケ
2021/10/02(土) 00:43:28.35ID:yJRCBWX6
そんなこと言い出したら「こち亀」だってSFになっちゃうよ
2021/10/02(土) 01:20:47.15ID:rCmbrmt3
昔のやつの復刊買う奴いんのかあれ?
しかも値段クッソ高えし
2021/10/02(土) 03:03:32.06ID:vel/FreR
全部電子書籍化されてるし…「たそがれに還る」じゃなくて
「オーロラの消えぬ間に」を復刊してほしかったなー(ついでに電子化も)
2021/10/02(土) 12:05:35.32ID:j6EBNT9Q
電子化選挙とかいう詐欺は今回はしないのかな
2021/10/02(土) 12:15:06.07ID:oBLmGWAU
ほんとズレてんな早川
企画した奴クビだろ
2021/10/02(土) 13:15:13.86ID:0ke0sYn3
>>708
初期作品は普通にSFだが中期以後のまでSFにされちゃってるからな。
2021/10/03(日) 07:43:24.59ID:yFlHKw90
最後の長編が「タイムクエイク」ヤン
2021/10/03(日) 07:51:00.78ID:6WLGL2/P
最初が「プレイヤーピアノ」だっけか
2021/10/03(日) 17:22:53.72ID:ME9CGuwy
マイクル・クライトンはどうなのよ?
2021/10/03(日) 19:11:37.80ID:yFlHKw90
アンドロメダ病原体
2021/10/03(日) 19:13:16.77ID:ztR2Vw9f
そもそもイーガンとかですらSFじゃないだろこれっての書いてるしな
2021/10/04(月) 04:15:58.61ID:4y+7NQze
>>722
マイクル・クライトンは史上最大のSF作家
クライトンと並ぶと
アシモフもクラークもハインラインも子供同然
2021/10/04(月) 12:14:29.53ID:9M40jeji
マイクル・クライトンはテクノスリラーであってSFではない、のか?
2021/10/04(月) 12:40:13.98ID:PGMjQ1gD
アイツもSF、俺もSF、そこになんの違いもない
2021/10/04(月) 12:46:00.80ID:4y+7NQze
https://i.imgur.com/Vk73bi8.jpg
https://i.imgur.com/BbjVS6K.jpg
ジュラシックパークの監督と
2021/10/04(月) 15:16:28.38ID:TIHfk91w
デューンの電子書籍が出るんだな
映画公開前に読み直そうと仕方なく紙本買って読んでる最中なのに
kindle版も将来のためのお布施に買うだろう
2021/10/04(月) 16:00:36.48ID:LfO9/Z69
電子化遅すぎるだろ
人手の足りない零細らしいな
2021/10/04(月) 16:02:00.70ID:6kzgUgzu
デューン買おうと思ってたら別スレで翻訳微妙だから旧版の方がいいよと言われた
2021/10/04(月) 16:49:32.54ID:vsfM6Pc4
新訳が出たら旧訳の方が良かったと言うやつは、いつも居る。
2021/10/04(月) 16:51:52.04ID:Bg876xtx
SFマガジンが電子書籍化しないのは何で?
2021/10/04(月) 17:13:21.53ID:TIHfk91w
自分も保水スーツとか操り声とかないわあと思うけど電子で買えるのは新訳の強み
続きは古本屋で休訳になるが
2021/10/06(水) 01:59:41.97ID:OZoLcH2P
彷徨える艦隊シリーズはもう翻訳打ち切りなのかな
家に置いてたシリーズ本久しぶりに読んだので気になったんだが
2021/10/06(水) 12:55:35.65ID:NCsYpDJh
電子だと解説抜かれるの残念
寄稿者が自分の著書でまとめるとも限らないし
紙と同じ構成で売って欲しい
2021/10/06(水) 17:17:50.12ID:DbSh0z2V
>>736
旧作ならまだしも、新刊なら解説の寄稿料も電子込みで契約しても良さそうなのにねえ。
738名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/06(水) 19:22:45.71ID:6deaxt+q
電子は表紙がサムネだと確認できるのに1ページにはないのはあれなんなんや あと表紙が電子だと変わって字だけとかなんかムカつくわ
2021/10/06(水) 19:50:58.16ID:YPauB0GY
表紙の絵師への著作権料払いたくないんだろうか?
2021/10/06(水) 22:54:46.62ID:x14IM75x
自動読み上げソフト対応の都合とか
そういうのであろうか

挿絵はある?
741名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/06(水) 23:09:21.82ID:6deaxt+q
>>739
なるほどそういうこともあるのかー
>>740
挿絵はないですよー角川と集英社の電子本だったかなーたしか
2021/10/06(水) 23:22:34.92ID:x14IM75x
>>741
全データが文字データであれば
対応の読み上げソフトで自動的に読んでもらえるとか
あとダウンロード時間が短くて済むとか かしら

スマホにDLするときのストレージ節約も あるかな
すべては単なる推測だが
2021/10/07(木) 00:45:33.76ID:xbU+AeA9
>>739
電子書籍でカバーがないのは絵師なりカメラマンと連絡取れないからが1番大きな理由じゃないかな
もちろんギャラに不満な人もいるだろうが
2021/10/07(木) 02:00:29.44ID:OkUEKGPf
739のいう通りに、金なんじゃないかな
電子版なんて紙より売れないんだから、削れるところは削っていこうと

ところで、別人の解説はともかく
訳者のあとがきも翻訳とは別にお金貰ってるんだろうか?
745名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/07(木) 02:11:23.96ID:nK88HI+p
金ねンだわ
2021/10/07(木) 08:49:48.06ID:WNjjRJdq
あとがきって本刷るときの枠組みで余りが出た時に穴埋めで書くから原稿料関係ないんじゃなかったっけ?
あとがきがないやつも結構あるし
2021/10/07(木) 09:02:22.03ID:BziolRGi
誰もタダで書かないだろ
2021/10/07(木) 09:21:37.20ID:BziolRGi
>>742
ユーザーが書籍をダウンロードする度に
出版社はファイルサイズに応じた手数料をサーバ屋に支払うって話を読んだことあるから
極力データを小さく抑えたいんだろうな
2021/10/07(木) 11:24:49.24ID:Xm+85syw
マンガ単行本のカバー下やオマケ漫画とかイラストも原稿料無いヨ
2021/10/07(木) 12:22:31.12ID:/d4lghq8
日向武史「表紙なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
2021/10/07(木) 13:44:52.88ID:bEM5LTXN
>>749
それは著者(つまり印税もらう人)が描く分の話では
自分の著作物に他人に書いてもらう分には別途原稿料は発生するだろう
でなけりゃタダ働きになっちゃう
2021/10/07(木) 14:55:31.49ID:Xm+85syw
他人が書くのは解説デショw
作者本人があとがき。
2021/10/07(木) 19:22:34.18ID:BziolRGi
読者には関係ないからどうでもいいよ
2021/10/07(木) 19:24:16.74ID:Xm+85syw
オマケいっぱいある方がイイデショ。
2021/10/08(金) 14:56:38.63ID:j/w0Ip76
>>750
まさかこの板でその名前を見るとは…
アニメにブチ切れて連載休止してるんだっけ?
2021/10/08(金) 21:25:26.00ID:jpkTJ+w3
なんか大泉サロンのファン同士のナジり合いが酷いんですけど
SFマガジン最新号に24年組の真相とかSF少女漫画史とかが載ってるらしいけどどうなんですかね
2021/10/08(金) 22:02:38.47ID:YYQWfTBf
>>756
竹宮と萩尾で当時の回想で異なってる部分もあるよ
24年組って後づけされたものだから、ひとくくりにして少女漫画史の中で特別重視するのはちょっと違うんでない?
みたいな話だった気がする
2021/10/08(金) 23:10:39.94ID:B78TNY3A
芸スポの増山法恵訃報スレが個人を偲ぶどころじゃない騒ぎになってる
小学生の頃から24年組読んできたけど件のSFN読んだ方がいい?
2021/10/09(土) 18:01:17.17ID:x8FseoAp
永遠の戦士シリーズを全部電子化して欲しい
エルリックサーガだけとか中途半端だ
2021/10/09(土) 18:53:25.54ID:J29eJfAD
エルリックだけ抜けた人気があるからねぇ
761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/09(土) 18:59:16.23ID:keLxMwVx
金ねンだわ
2021/10/09(土) 19:20:12.33ID:6Vzy0dNo
>>760
厨二人気?女性人気?
2021/10/09(土) 23:41:36.42ID:sdF3vjz/
ジェリーコーネリアスとかガン無視されてるね
2021/10/12(火) 21:19:51.86ID:Uu8Yi4jD
しょーがねーわ
オレもマイケル・ムアコックのシリーズは一通り読んだけど
エルリック・サーガが一番おもしろかったからな。
厨二と言われようがw
2021/10/12(火) 23:39:54.17ID:qLvhuHMa
>>764
いや、コルムだろ
面白いのは
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/13(水) 01:03:12.15ID:s30VTEFo
金ねンだわ
2021/10/13(水) 04:02:11.48ID:XW+ka+Yx
鬱じみたネガティブなことばっか呟いてた早瀬耕のツイ垢削除されてるな
もしかして死んだか?
2021/10/13(水) 07:32:31.72ID:Wm9waxxZ
飲む・鬱・買う
2021/10/13(水) 09:21:31.79ID:lkvgmBE8
早起き、散歩、読書を楽しむのが健康な人。
2021/10/13(水) 14:06:33.72ID:IEs8Haff
散歩と読書は好きだが深夜族なので早起きは無理だ
今日も起きたの11時過ぎでまだ眠いよ
2021/10/13(水) 21:28:52.84ID:QYdnPywj
フォン・ベックの軍犬と世界の痛みが一番面白かった
2021/10/13(水) 21:43:34.35ID:nomQ5xlK
定年おじいさんうらやましいです
2021/10/13(水) 23:16:01.44ID:ksyAzDOT
自分もコルムだな。
2021/10/14(木) 09:38:35.80ID:c4E7p8gr
ここまでエレコーゼなし
2021/10/14(木) 20:21:21.06ID:eB7WzR+u
ホークムーンもお忘れなく
2021/10/15(金) 19:18:23.45ID:BpN4H3SN
自分にはおもしろがれないだろうな〜と予感しつつ買ったラファティを
案の定おもしろがれなくてしょんぼりしている
次巻はどうしようかな
2021/10/15(金) 21:19:41.69ID:NUrchG4a
ホークムーンは、創元でした
2021/10/15(金) 21:59:03.55ID:RmRuaEkl
ルーンの杖秘録がいちばん面白い創元だけど
2021/10/15(金) 22:41:24.93ID:TVyZ3hXq
君のそばにはキーツとイエーツ
2021/10/15(金) 22:57:26.76ID:MKVhr1xo
天野絵に騙されて中古でそろえたエルリック各200円
2021/10/15(金) 23:54:12.33ID:RmRuaEkl
デューン公開したね
早速見てきた
救世主以降もKindle化されないかな
2021/10/16(土) 22:45:49.44ID:i0v3T6EA
>>781
デューンは新訳で酒井が用語変えまくっちゃったから
旧訳のままではもう再刊も電子化も無理なんじゃないかな
氷と炎の歌形式で
単語だけ無理やり差し替えて出す可能性はあるが・・・

俺としては旧訳のまま全部再刊してほしい
大聖堂は入手し損ねてるから
2021/10/17(日) 00:12:18.26ID:Vc1a8ErI
サルダウカー→親衛隊と無理やり当ててた旧版の映画は素直に感心したわ
2021/10/18(月) 00:20:32.82ID:W4ScbXBk
>>767
筆名「はやせこう」に変えて出した新刊が売れなかったんじゃね? 内容もネガティブな内面がにじみ出てたし、正直買って後悔した
「未必のマクベス」での出版社バックアップから一転。本当に書きたかったものが世間で受け入れられない、という例のアレ
785名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/10/18(月) 22:49:44.66ID:9xNjVyPS
https://i.imgur.com/tqArZ6p.jpg
2021/10/19(火) 20:52:59.93ID:5ZzWzM/C
ホイーオブタイムの表紙絵が三冊とも同じなのが残念
2021/10/20(水) 23:34:34.48ID:u1pHW+Ax
そういや早川は砂漠の救世主以降は新訳だす気ないのかな
だったらもう矢野版でいいから復刊してくれ
あと原作七部八部もそろそろ出せ
勿論擁護は矢野版準拠で
2021/10/21(木) 00:43:45.86ID:Gm1ArMpw
息子とアンダーソンのやつしか読んでないから
あのコンビの続きを訳してほしいな
2021/10/21(木) 00:48:16.20ID:SdBmGjBx
公家シリーズは訳語が矢野版準拠なんだよね
今後早川が新訳推しで行くなら公家シリーズ含めて全部改変しなきゃいけない
ノープランにもほどがある…
2021/10/21(木) 01:19:43.87ID:Gm1ArMpw
まあ、期待だけはしてるけど
実際は映画化企画があるよって情報が入って、最初のみ新訳で出しなおしただけでしょ
創元がアシモフのファウンデーション初期三部作をいま出してるような感じで
2021/10/21(木) 05:18:29.53ID:VlNNSxbj
作者は元アニメ脚本家の経歴を末梢したメリットは無かったな
機龍警察は次でラストか
ルカレ作品の二次創作物だしな
早川はメディアミックスに恵まれてねえ印象があるんだよなあ
2021/10/21(木) 20:41:58.03ID:SdBmGjBx
>>790
新訳新装で出すのは良かったんだけど訳語統一しておけば
旧版もそのまま再刊できたんだよね・・・
どう考えても公家シリーズまで全部酒井新訳で出せるはずないんだし
2021/10/21(木) 23:35:13.51ID:csexLCQb
もう年寄りは切り捨てたのかな?
寿命で読者いなくなるぞ
2021/10/22(金) 00:57:58.09ID:YeDf+e3q
創元でいいから、矢野版デューン出して。
2021/10/22(金) 01:04:03.14ID:zKRsDyLS
>>790
創元はもともとファウンデーションは三部作しかだしてないから
あれだけで何も困らないんだけどねえ

まあデューンの新訳に関しては
ハヤカワの編集の暴走というよりも
例によって酒井が我を出しまくって
新訳語新表記を推したんじゃないかなって気がするけどね
あとがきで自己正当化っぽい事グダグダ書いてるし
2021/10/22(金) 01:18:08.33ID:3mqCfLRO
昔の訳は訳者が誰にせよ今の若い読者には古臭いと評判悪いらしい
映画に合わせて買ってほしいと思ったんでしょ
映画が全シリーズの訳が必要になるほど続くわけもないし
2021/10/22(金) 01:21:42.64ID:zKRsDyLS
その目先しか見ない判断の結果
「映画の続き」分が一切再刊できない状態になってるんだから
只のバカじゃん
2021/10/22(金) 01:36:09.06ID:3mqCfLRO
映画が続いて今回の新訳本が売れたら続きをまた新訳しなおせばいいだけ
だがそんなことはないだろうな
2021/10/22(金) 01:53:38.83ID:zKRsDyLS
ずいぶん簡単に言うなあw
新訳ってのはパンを焼くみたいにほいほい出せちゃうのか
2021/10/22(金) 02:08:12.64ID:3mqCfLRO
どうせそんなことにはならないから心配しなくても大丈夫
たまに映画にあわせてキャンペーンしないと本屋の早川スペースが減らされるし
今どき50年前の矢野徹訳ではどうにもならん
2021/10/22(金) 02:18:35.85ID:zKRsDyLS
こういう感じで新訳ゴリ押した結果続刊が出ない事になったんだろうねえw
2021/10/22(金) 02:28:13.30ID:rJO9YG46
そもそも、まだデューンの権利持ってたのかね?
最初だけならペイすると思って取り直したのかも
2021/10/22(金) 02:54:08.11ID:OuSsfOMC
エンダーのゲームも映画の後死者の代弁者の新訳出てたよな
あの映画売れたのかは知らんがデューンももう一巻ぐらい出るんじゃないの
2021/10/22(金) 13:59:39.08ID:zKRsDyLS
今年の刊行予定には入ってないし
映画便乗だったら来年じゃ遅すぎるだろ
あとまあ三部作の二部目まで出されてもっていう(早川は良くやるけど。。。)
2021/10/22(金) 16:10:17.35ID:fKRJux8E
こいつは一体何をそんなにイライラしてんの?
2021/10/22(金) 17:10:48.62ID:df38kVKF
デューンは一作目だけ読んどけばいいってことじゃないの?
2021/10/22(金) 18:30:23.89ID:hF95JDv8
よくわかんねえやつばっかり新訳や新装版出してるし
読者が復刊して欲しいと望んでる本を素直に復刊する気さらさらないよなこの出版社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況