ひどい駄作で失望したSF小説と映画 141ひさいち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/31(月) 18:08:21.66ID:I9I0W+Fg
「お、おまー」「あっあ あほゃろー」
「わ、わーは」「あ あ あほっちゃう どー」
(『死斗!! SF巨編 地底人対最底人』より)

いしいひさいちは日本の漫画家。デビュー作『oh!バイトくん』
代表作『がんばれ!!タブチくん!!』『おじゃまんが山田くん』
現在朝日新聞朝刊に『ののちゃん』連載中
たまに意味の分からないオチの作品を書くが、本人も意味がわからないらしい
2022/01/21(金) 11:30:25.29ID:XpQr3Ly1
実写版ぶらどらぶ

押井守監督映画「血ぃともだち」主演に唐田えりか、尾碕真花、天野菜月、日比美思 高校の献血部メンバーに 本予告解禁
https://www.youtube.com/watch?v=KlJYnQtvfDc
2022/01/21(金) 12:08:27.30ID:m+JonRKc
>>421
政治家のツイートでノンフィクション扱いされてる
2022/01/21(金) 12:15:11.11ID:1EMESB0q
>>423
じゃあ百田の日本国紀みたいなファンタジーってことで
2022/01/22(土) 01:40:36.99ID:/nhv6kBV
>>420
あんなステレオタイプそのままの悪徳権力者が公共資産を食い物にした挙句、
善良な公務員に責任を押し付けて犠牲にするなんて手垢の付きまくった陳腐なストーリー、
少なくともまともな民主主義国で現実に存在するはずないよね。
2022/01/22(土) 02:45:44.52ID:Ul+R3G+d
そうだね
2022/01/22(土) 08:42:30.26ID:cAo6UKrT
>>421
「1984」が社会派SF?
2022/01/22(土) 13:12:18.60ID:sJxFa7dr
>>425
日本では
一般市民が総理大臣と親しいかのように役人に思い込ませて
違法に?便宜を図らせるという間抜けな犯罪?が発生してたなw

犯人の見苦しさといい
どんだけ掘っても総理どころか役人の上層部にすら届かないの分かってるのに
いつまでも突っついてる野党といい
実に駄作だったw
429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/22(土) 14:46:36.66ID:kj31LlMZ
>>428
海外では大絶賛(棒読み
ttps://togetter.com/li/1833616
>海外紙の視点は厳しい。これは手加減しているほう。
>「新聞社のジャーナリズムと政府の不正行為について、幼稚な見解を示す」
>「権力を描く複雑なドラマではなく、善良な市民の生活が不正に奪われる愚直なメロドラマ」
>「破廉恥に涙を誘うピアノの旋律に慣れたら感動できる」

権力の闇に押しつぶされる一市民の悲劇と、それに抗う新聞記者をひねりも何もなく
普通の安っぽいメロドラマに仕立て上げてるからなあ。韓流ドラマでも参考にすればいいのに。

マジにやるなら、マスコミや野党の「オレサマ正義」の暴走に追い詰められて破滅する官僚の悲劇とか、
総理夫人の名を利用しまくって官僚やマスコミを翻弄する詐欺師とその顛末とかにすればよかったんじゃね?
2022/01/22(土) 17:03:53.74ID:C90LIiEe
アベシンジャーってまだ生き残ってタンカw
2022/01/22(土) 17:57:31.13ID:J79Lr0a5
さすが駄作スレ
2022/01/22(土) 21:24:27.65ID:97lL3tlS
君には失望したよ。
2022/01/24(月) 23:19:41.37ID:gi6YIyb0
>>422
アニメも酷かったがこれも酷そうだな…
晩節を汚すにもほどがあるだろ
434名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/24(月) 23:20:44.43ID:LkViDyrj
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2022/01/31(月) 08:43:20.47ID:sPumApUW
怪竜大決戦[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=kb5aYjYt_FI

恐竜・怪鳥の伝説[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=zX6XEV96Ouk
436名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/31(月) 18:37:41.97ID:CXWboZeb
そういえば、、、
「空想科学読本」の第1巻で、既に怪獣の後始末ネタがあった
437名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/04(金) 11:56:52.04ID:cDGgFUGX
ミッドサマー
ただ気持ち悪いってだけ ホラーなら人が死ぬのは当たり前だし、異文化なら常識が通じなくて当たり前 最後まで退屈せずに観れたけど、ただそれだけ 同じタイプの奴だったらハイペリオンの最初の方読んでた方のが怖い
ホラーをダシにして監督の性嗜好を満たすだけの作品では? まあ食べ物を粗末にするのは確かに気持ち悪いといえば気持ち悪いが…
あと少なくとも未開社会にあっては自殺が儀式として残ってる場合は典型的にはまず共同体からの分離が行われる筈だけどそういうことがされてないの違和感ある あの村の文化が混乱をきたさず淘汰されずに残ってることに対して説明がない
2022/02/04(金) 12:38:03.74ID:1tedT4PF
ミッドッサーマリーン 君を呼んでるのサ 摩天楼飛び越えて 遥かな時間の海へと
2022/02/04(金) 22:30:00.58ID:HyhPt7tk
大怪獣のあとしまつ公式サイトの著名人感想から漂う駄作感

https://pbs.twimg.com/media/FKuaXuSacAAhZ5S?format=jpg&;name=orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKuaXw7aAAYp05G?format=jpg&;name=orig#.jpg

オブラートが薄いw
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/05(土) 08:07:08.70ID:jJ+EOrYT
ttps://togetter.com/li/1840622
映画『 #大怪獣のあとしまつ 』が「叩いていい作品」みたいになってるけどそれってどうなの?
>「令和のデビルマン」

すっかり『デビルマン』は、『シベ超』『幻の湖』『北京原人』『死霊の盆踊り』レベルの「一生に
一度は観ておくべき駄作』として定着したなw
2022/02/05(土) 08:51:35.28ID:ViLlCXIe
便利で嘲笑える叩き棒扱いになっててなんだかなあ
2022/02/05(土) 11:35:45.52ID:hbavpXrk
>>440
叩いたらダメな作品って…

そんな怖い作品は
全体主義国家の官制作映画くらいしかないぞw
2022/02/05(土) 12:11:37.59ID:ViLlCXIe
単にネットで「○○なら面白おかしく叩いていい」っていう
笑いのいじめコンテンツとして消費されてるって話では
地域叩きもそうだね
修羅の国福岡だの大阪だの京都だのバカにしてオッケーというか
バカにしろ叩け、って空気
逆にシン・ゴジラとかは批判は許されない感じだな
2022/02/05(土) 12:19:23.81ID:yMkfT+BR
役者がまともに演技している作品にデビルマンの名前を使う奴はエアプ

おとしものは令和のハガレンとか令和のテラフォーマーズとか程度だろ(誉めてない)
2022/02/05(土) 13:58:47.62ID:hbavpXrk
漫画の 『デビルマン』 は名作だから
お、そんなスゴイ出来なのか?とオモタよw

ちゃんと “実写版” って付けてくれないと意味が通じないぞな…w
446名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/05(土) 16:59:13.82ID:frnIRgSq
庵野のキューティーハニーを忘れてるぞ
2022/02/06(日) 04:24:24.80ID:xakJPrns
>>445

>440はまず最初に映画『#大怪獣のあとしまつ』の話題であることを明記した上で、

>『シベ超』『幻の湖』『北京原人』『死霊の盆踊り』

と並記したのだから、ここでの『デビルマン』は映画のことだと理解できそうなものだが。
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/06(日) 08:00:36.10ID:8MFon8Nq
445は、精神が耐えられなくなるから「実写版デビルマン」を記憶から抹消したんだろう。
気持ちはめっちゃわかるわw
2022/02/06(日) 12:30:24.29ID:ajE3UVKq
>>447
>>440はまず最初に映画 『#大怪獣のあとしまつ』 の話題であることを明記した上で

まず新作映画を観てることを前提に使うのは間違ってる
で、
次に来たのが 「令和のデビルマン」 

この段階で 「漫画デビルマンレベルの怪作なのか?」 と誤解させる

確かに
>すっかり『デビルマン』は、『シベ超』『幻の湖』『北京原人』『死霊の盆踊り』レベルの「一生に 
>一度は観ておくべき駄作』として定着したなw 

で 「ああ、実写の方か…」 と理解できるが
一瞬誤解させたのは間違いの無い話

「実写版デビルマン」 が駄作の代名詞として定着してたとしても
「デビルマン」 単体では違うだろ
というか
単体の方を駄作の代名詞として定着させんなw

って話w
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/06(日) 12:36:19.34ID:ajE3UVKq
>>448
「デビルマン」 と聞いて実写劇場版を最初に連想する事は無いし
普段それについて考える事も一切ないから
かなり近いかもしれないw
451名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:51.50ID:YfOO6Rpb
べスターの「虎よ!虎よ!」の翻訳者の中田耕治が亡くなったそうだ。享年94。
2022/02/07(月) 09:43:52.52ID:DurZ6U57
>>439
綾辻さんも京極さんも素直なのは良いけれど
館と妖怪の続きはどうなってるん…?
2022/02/08(火) 12:13:21.40ID:r5vHs+TN
第42回ゴールデンラズベリー賞ノミネート作品

■最低作品賞
『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
『インフィニット 無限の記憶』
『カレン(原題) / Karen』
『スペース・プレイヤーズ』
『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』

■最低主演男優賞
スコット・イーストウッド 『デンジャラス(原題) / Dangerous』
ロー・ハルトランフ(チャールズ皇太子役)『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
レブロン・ジェームズ 『スペース・プレイヤーズ』
ベン・プラット 『ディア・エヴァン・ハンセン』
マーク・ウォールバーグ 『インフィニット 無限の記憶』

■最低主演女優賞
エイミー・アダムス 『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』
ジーナ・デ・ヴァール 『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
ミーガン・フォックス 『ミッドナイト・イン・ザ・スイッチグラス(原題) / Midnight in the Switchgrass』
タリン・マニング 『カレン(原題)』
ルビー・ローズ 『ヴァンキッシュ』
2022/02/08(火) 12:13:51.78ID:r5vHs+TN
■最低助演女優賞
エイミー・アダムス 『ディア・エヴァン・ハンセン』
ソフィー・クックソン 『インフィニット 無限の記憶』
エリン・デイヴィー(カミラ夫人役) 『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
ジュディー・キー(エリザベス女王&バーバラ・カートランド役)『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
タリン・マニング 『エブリ・ラスト・ワン・オブ・ゼン(原題) / Every Last One of Them』

■最低助演男優賞
ベン・アフレック 『最後の決闘裁判』
ニック・キャノン 『ザ・ミスフィッツ』
メル・ギブソン 『デンジャラス(原題)』
ガレス・キーガン(ジェームズ・ヒューイット、いかつい体の乗馬トレーナー役)『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
ジャレッド・レトー 『ハウス・オブ・グッチ』

■ブルース・ウィリスによる2021年映画の最低演技(特別部門)
ブルース・ウィリス 『アメリカン・サージ(原題) / American Siege』
ブルース・ウィリス 『エイペックス(原題) / Apex』
ブルース・ウィリス 『コズミック・シン』
ブルース・ウィリス 『デッドロック(原題) / Deadlock』
ブルース・ウィリス 『フォートレス(原題) / Fortress』
ブルース・ウィリス 『ミッドナイト・イン・ザ・スイッチグラス(原題)』
ブルース・ウィリス 『アウト・オブ・デス(原題) / Out of Death』
ブルース・ウィリス 『サバイバル・シティ』
2022/02/08(火) 12:14:27.11ID:r5vHs+TN
■最低スクリーンカップル賞
音痴なキャスト陣&ダサい作詞(または振付)のミュージカルナンバー 『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
レブロン・ジェームズとワーナーのアニメキャラ(またはタイム・ワーナー製品) 『スペース・プレイヤーズ』
ジャレッド・レトーと17ポンドのラテックス顔、悪趣味な服、ばかげたアクセント 『ハウス・オブ・グッチ』
ベン・プラットと年中無休で歌うのが普通なプラットみたいに振る舞うキャラ 『ディア・エヴァン・ハンセン』
トムとジェリー(別名:イッチー&スクラッチー) 『トムとジェリー』

■最低リメイク、パクリ、続編賞
『カレン(原題)』(うかつなクルエラ・デ・ビルのリメイク)
『スペース・プレイヤーズ』
『トムとジェリー』
『スティーラーズ』(「オリヴァー・ツイスト」のラップ版リメイク)
『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』(『裏窓』のパクり)

■最低監督賞
クリストファー・アシュレイ 『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
スティーヴン・チョボスキー 『ディア・エヴァン・ハンセン』
コーク・ダニエルズ 『カレン(原題)』
レニー・ハーリン 『ザ・ミスフィッツ』
ジョー・ライト 『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』

■最低脚本賞
『ダイアナ:ザ・ミュージカル』
『カレン(原題)』
『ザ・ミスフィッツ』
『スティーラーズ』
『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』



ダイアナ:ザ・ミュージカルが観たくなった
2022/02/09(水) 11:28:45.41ID:AVnOY3P/
う〜ん「大怪獣のあとしまつを映画館で観た」と云う称号を取りに行くか配信を待つか
シニア割突撃するかぁ
大丈夫マイフレンド以下って事はないだろうたぶんw
457名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/09(水) 17:43:32.83ID:ZAp3jA9h
NHKBSプレミアム 星新一の不思議な不思議な短編ドラマ 火曜午後9時台新設
2022/02/09(水) 21:16:51.90ID:C1iryzD5
>>457
それって、ラジオ向きの企画だな
青春ドラマシリーズとかなかったっけ

NHKのドラマは、ジョジョ知らないけど『岸辺露伴は動かない』がやたら良かった
2022/02/10(木) 02:00:04.64ID:BUZv2MEB
>>457
NHK BS『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』放送決定
ttp://amass.jp/155106/

NHKで星新一といえば、2007年から2010年にかけて『星新一ショーショート』と題して
実写ドラマとアニメの混在した短編オムニバス形式の番組が放送されてたけど、
今回はそれとは別の新番組なのか?
今回の候補作品として名前が挙がっている『ボッコちゃん』『地球から来た男』『生活維持省』は
どれも『星新一ショートショート』でも取り上げられているんだけど。
2022/02/10(木) 19:46:24.17ID:NBon5C59
大怪獣のスタッフへ
正直すまんかった、けっこう楽しかったわゴリゴリの昭和からの怪獣ファンならシンウルトラマンまでの露払いに丁度いい
461名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/13(日) 10:16:10.66ID:SzjwC1I6
「大怪獣の後始末」 観て損は無い
昭和世代から平成世代まで小ネタ満載。
2回目見直せば、また新たな小ネタを発見するかもしれない。

ラストのオチはダウンタウン松本人志主演の「大日本人」と共通するかもw
2022/02/13(日) 12:04:02.96ID:m1FssBkN
>>461
ダウンタウン松本と聞いて急に萎えた
2022/02/13(日) 12:23:58.72ID:0duI/E0r
まあ漏れ聞こえる話のすべてが「大日本人」と共通するので
だいたいあんな奴だろうと想像はつく。
2022/02/13(日) 14:58:55.24ID:JYDBtJPb
これは罰ゲームか?とか言ってる予告見た時点で本編見る気が失せるだろ
2022/02/14(月) 11:25:47.17ID:QVDlQ+W6
フライングハイをやりたかったんだとなと途中で気がついた
2022/02/14(月) 15:49:06.96ID:Ft0z6eeS
ザッカー兄弟ぐらいしかできんだろあの路線のは
フリネタオチじゃなくて全カットに途切れなくネタ入ってんだぞアレ。
そして全体の流れはテンプレ映画あるあるネタで決まってるし。
モンティ・パイソンみたいなのを〜って全然及ばない日本の映像作家の尻尾か
2022/02/14(月) 16:19:18.74ID:JbIgfgWT
>>465
基本、海外のギャグ路線映画/ドラマでは
「なるほど」 とか 「あ〜やっちゃった…」 とかいう感じで
笑うって事はほとんど無いんだが

フライングハイのオートパイロットには笑ったw
2022/02/14(月) 20:20:49.74ID:8J/C8O5N
名作のいよかん

Crabs! (2022) | Trailer | Dylan Riley Snyder | Jessica Morris | Robert Craighead | Allie Jennings
https://www.youtube.com/watch?v=SixB5ATfqUc
2022/02/15(火) 09:59:28.63ID:bufbkMmN
最後のランドウォーカーたっぽいのが気になる
470名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/02/24(木) 17:20:48.73ID:FByLqff8
フライングハイ(2作目のほうだったか)で

家の庭の垣根の入り口を通ろうとして、(跨いでも余裕で超えられる高さなのに)
「鍵がかかってる」
「なんてことだ・・・」
と、大真面目で驚嘆するシーンには笑た。
2022/02/24(木) 18:32:15.72ID:JJUvRfoC
「フライングハイ」と「裸の銃」の間の「トップシークレット」が最高なのだが
あまり知られてないのがな…
ロック歌手がロック未経験の東ドイツに行く話だが
東ドイツが完全に2次大戦下のナチスドイツで
スパイや戦争映画パロになってくという
2022/02/25(金) 00:53:11.01ID:3bo3uHj4
ロシアで第二?のヒトラーが生まれてしまった

『歴史は繰り返す』とよく言われるが
人類はちっとも進歩せんなぁ…

実に駄作だ
2022/02/25(金) 01:03:37.36ID:RkBksnEu
同意
サラミ・スライス戦術を21世紀に観ることになるとは…
台湾、劣閣、沖縄も危ないネ
2022/02/25(金) 07:23:27.35ID:SVZ16g0D
プーチンの顔
すっかり老化して多分脳機能に問題出てる
独裁者が認知症になったら世界終わるね
2022/02/25(金) 09:37:22.39ID:g1idOLlz
敵は本能寺にあり
2022/02/25(金) 11:41:54.22ID:6QEFjJQO
別に子供に政権を引き継がせられるわけでもなかろうに
なんでプーチンはそんなに頑張っちゃうのか?

ロシアが領土問題にこれほど固執するなら鈴木宗男にまかせて
北方領土の二島だけでも返してもらっておけばよかったけど
今となっては一島たりと返ってくる気がしない。
2022/02/25(金) 12:08:20.55ID:Wk2OncCO
戦争や差がありすぎる軍事力を背景にした交渉以外で
国境が動いたコトは、人類史上無いノヨネェ〜
2022/02/25(金) 12:20:02.63ID:PQWPthOM
アラスカ割譲やら植民地の国境変更やらたくさん実例があるが、なにをわかったようなこと言ってるんだ?
2022/02/25(金) 12:33:08.30ID:Wk2OncCO
478以外のミナシャンは「作った」ジャナクテ
「動いた」と言ってるのにチューモクしてネェ〜w
イェ〜イ(^ω^)ヒッカカッタヒッカカッタ〜
2022/02/25(金) 12:39:43.08ID:3bo3uHj4
>>476
ロシアがウクライナに夢中な今こそ
自衛隊で北方4島に攻め込めば
間単に取り返せるけどねw

日本アメリカ連合軍は
そういう事をやって来ない
と舐めてるから、ロシアはああいう暴挙に出た

世界中でロシアとチャイナだけ戦国武将なんよw
いや、だけじゃないか…
2022/02/25(金) 13:29:59.46ID:SVZ16g0D
>>480
アホか
ウクライナ侵攻に合わせてロシア機がばんばん北海道近辺飛んで
示威行為してきてんだけどよ
手薄になるわけねーだろむしろ日本が何かやれば
日本くらい一日で制圧されるわい
2022/02/25(金) 13:40:21.38ID:3bo3uHj4
>日本くらい一日で制圧されるわい 

バカだなぁ
NATO/アメリカ連合にケンカ売ってる今
そんなことできるワケないやろw

日本が動かない事を確認しに来てただけだよw

逆に言うとこのタイミングで
陸上自衛隊が知床あたりで大規模演習とか始めたら
今回のウクライナは延期されたかも知れんのよw
2022/02/26(土) 20:12:24.88ID:klcOW6VJ
ナジカSTG板で規制されてるからここに書くけど、キエフの天使が立ってる塔が
めっちゃエースコンバットで戦火に包まれる国の首都のモニュメントっぽいンデスヨ。
2022/03/06(日) 21:43:55.65ID:LvRiuTk0
映画「林檎とポラロイド」
数年前オペラでも同じテーマを扱っててちょっとびっくり。
オペラの方の作者は「脳内に設定された脳を操作するアプリに翻弄される女性の悲喜劇」
とか「娯楽にリアルを求めるために大量生産されるクローン」の話のオペラとか作ってた。。
2022/03/06(日) 21:53:35.85ID:LvRiuTk0
別の作曲家だけど
ローヤルゼリーで性転換する科学者の喜劇のオペラが上演されたわ。
2022/03/06(日) 22:01:00.75ID:LvRiuTk0
あと青島広志氏は火の鳥の「黎明編」「未来編」「ヤマト編」「羽衣編」を作曲してるが
たびたび上演されるのは「ヤマト編」のみ。
オペラ「羽衣編」
https://www.youtube.com/watch?v=N8vlly8zy0c

「未来編」はハレルヤとダミューバの通信シーンとかどう曲つけたんだろうな
2022/03/14(月) 14:04:47.44ID:vQzVeAgC
バットマン観たワヨ〜

紅いグラサンとその声で共産主義がどうとか言うナ!
488名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/16(水) 12:40:11.01ID:xh8bP6q0
バットマンもスパイダーマンも、何回リメイクしたら気が済むんんだよ

日本も言えないけどな、ゴジラ・ウルトラ・ライダー
2022/03/16(水) 13:43:00.09ID:uc0INI/I
>>482
SFを読んでどうしてこういうネトウヨになれるのか不思議
2022/03/16(水) 17:26:39.56ID:HBMOxWkS
アメリカでもなろう軍事SFいっぱいあるし…
2022/03/17(木) 01:25:31.63ID:jl5ygi17
>>489-490
パピーズ騒動やゲーマーゲートの顛末を見れば、
アメリカのオタク界隈も日本同様にネトウヨに大きく浸食されてるのは明らかだからなあ。
SFに親しんで相対的価値観を身に着ければ偏った思想には毒されない、なんてのは根も葉もない幻想よ。
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/17(木) 10:50:23.49ID:fwFuOQdJ
>>489
その書き込みのどの辺がネトウヨなのかよくワカランw

右翼なら 「ロシアを牽制して開戦を思い留まらせる」 ではなく
「ロシアを炊きつけて暴発させ、潰す」 ではないの?
2022/03/17(木) 11:02:32.20ID:R3htgZcv
日本のネトウヨの中にはプーチンロシアを
社会主義国だと思ってる人が少なくないみたいで
驚いたのだが
2022/03/17(木) 11:21:02.51ID:fwFuOQdJ
チャイナやロシアの問題は
専制独裁で恐怖政治で膨張主義国家って所であって

そうでなければ社会主義でも共産主義でも
好きにしてもらって構わんのだが…
2022/03/17(木) 13:52:49.09ID:4QaBpRMO
ポーチンが遂に血迷って東京に空爆してきたかと思った
2022/03/17(木) 14:50:32.40ID:ISlbwcHX
>>490>>491
SF界隈でも白人男性優遇だったり保守思想が強いのはまあ知ってるし
なろうはSFの思想的なものは受け継いでなくてただ俺つええを仮想舞台でやってるだけだからまだしも
軍事SF、たとえばエンダーのゲームを読んで侵略戦争の虚しさを感じない人間ているのかと
2022/03/17(木) 18:46:16.56ID:QKU8v8mo
エンダーのゲームって
ファーストコンタクトに失敗して、お互いに目的が分からないまま
生き残りをかけた戦争状態になったってだけで

別に侵略戦争ではなかろう
2022/03/17(木) 18:52:18.05ID:Z7vhvEQA
>>497
だな
2022/03/17(木) 20:22:55.65ID:0fy5XVPk
>>484これか?
http://www.aoi-sakana.jp/cnicle/index.shtml
>>485はこれだな
https://www.jof.or.jp/performance/blog/2202_cinderella/
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/19(土) 16:43:10.95ID:RljL7y4Y
>>497
うーん、相手の生活圏まですべて壊滅させて結局人類が進出していってしまうじゃん
あれで侵略戦争の虚しさを思ったりしないあたり戦争大好きネトウヨくんぽい
2022/03/19(土) 17:05:57.81ID:TlZeubAx
ポーチン東京を空爆す(岡本太郎デザイン)
502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/20(日) 00:21:50.02ID:4S0Z5Dcn
『ゴジラ』俳優はこれで全員逝っちゃったかな。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202203170001306.html
宝田明さん急逝、87歳 10日舞台あいさつに登壇も13日容体急変 映画「ゴジラ」など出演
2022/03/20(日) 00:36:34.04ID:ZYESeZt9
>>502
大戸島で家をゴジラに踏み潰されて孤児になる新吉役の鈴木豊明、
『ゴジラ』以外にも昭和20年代に複数の映画に出演しているが、生年・出身地・本名など出自の大半が不詳で、
その後の消息も不明らしい。約70年前の子役なら、存命の可能性もなくはないが……。
2022/03/20(日) 12:26:44.17ID:SQea5fyT
>>502
菅井きんさんも亡くなってたんだな
2022/03/20(日) 14:58:20.83ID:wV6KLAVx
「アニアラ」
オペラ全曲
https://www.youtube.com/watch?v=09yk-oVkpLk
映画予告
https://www.youtube.com/watch?v=OPb4kQhlLeg
2022/03/21(月) 17:18:45.85ID:UtEsq0ew
オペラ「ガガーリン」
https://www.youtube.com/watch?v=G_rxk0XXyUk
2022/03/28(月) 05:06:50.77ID:V6EtsMOy
タツノコ60周年記念WOWOWオリジナルドラマ「DORONJO」

>ドロンジョの知られざる過去、壮絶な生き様を通して「善とは何か、悪とは何か」という永遠の命題を描く
無駄に社会性もとりいれてシリアス展開、周年記念作品、旧キャラリブート商売、実写化と色々条件揃いすぎている・・

https://www.wowow.co.jp/drama/original/doronjo/
2022/03/28(月) 13:24:33.26ID:/IftwuKG
ドロンジョは一般人と結婚して団地住まいの子沢山とか周年記念のアニメで言ってなかったっけ
その後 黒男と何かあったみたいだけど
2022/03/28(月) 19:32:26.31ID:Fb2eq6Lj
>>508
婚活会社の宣伝ポスターで、ブラックジャックと引き合わされて
お互いを値踏みしてる、ってテイのやつがあったな
2022/03/29(火) 09:38:23.47ID:gYU554Ck
ピノ子がもれなくついてくるやん
2022/03/29(火) 13:42:26.04ID:W7hqHMkm
>>507
露骨にジョーカーだな
2022/03/29(火) 13:50:38.31ID:T4bZe0pQ
>>507
主演は深キョンなのか?
513名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/03(日) 16:47:46.96ID:8GELav1q
Amazonプライムビデオに70年代の日本のC級SF映画がいくつかうpされてたので
予告編でしか観ていない「ブルークリスマス」を見てみた。
すごいバッドエンドなんだな
2022/04/03(日) 17:34:17.57ID:kFulmdwZ
あのエヴァンゲリオンがリスペクトしている名作だぞ(棒読み
2022/04/03(日) 19:40:52.24ID:fPx1Rauk
>>513
あれ、リアルタイムで映画館で見てしまったw

「ヒトと判断されない存在が大量に発生した場合、社会はどうなるか」みたいなのを
ゆるゆるにシミュレーションした、的な話にしたかったっぽいけど、何もかも中途半端でなあ

あの頃、「惑星大戦争」もそうだったけど、やたら石原軍団の役者がメインに据えられてて
それも違和感の一因だっったな
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:51.18ID:n310HcY2
倉本聰は、深く優しい目で心から日本人の不幸を願う人だから。
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/04(月) 17:20:52.20ID:ytn6wVvG
>>513
そういえば、、、
登場人物の男たちほぼ全員が煙草を喫ってたけど
カメラアングルが実相寺してたから「狙われた街」へのオマージュかな?
518名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/04(月) 19:44:53.18ID:Jl2Aeq8v
70年代80年代なんて成人男性はタバコを吸ってるのがまだ当たり前だったからでしょ。
「嫌煙権」という言葉が生まれたのは1980年頃。
タバコをふかすバンコラン少佐にパタリロが「嫌煙権」バッジをつきつける場面があるが、
少佐は「嫌デブ権」バッジを見せて「嫌うのは権利だが吸うのも権利だ。小賢しい」と切り捨ててる。
そういう時代。
2022/04/04(月) 20:53:49.13ID:WRDFcyYS
>>515
とは言え
舘ひろしはISS内が無重力な理屈をちゃんと知っていたぞ
珍走DQNタレント出身なのに…

チコちゃんに間違ってる認定されてて可哀想だったけどw
2022/04/04(月) 21:21:06.84ID:bGf3F9wP
泣かなあいで〜 泣ーかなーいで〜 抱き寄せーてしまうーから〜♪
521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/07(木) 12:55:31.06ID:AOAz8mZm
>>519
珍走って言い方じたい、最近だろ。
当時は暴走族、もっと昔はカミナリ族

アクロバット族・・・これはマッハGo!Go!Go!か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況