ひどい駄作で失望したSF小説と映画 141ひさいち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/31(月) 18:08:21.66ID:I9I0W+Fg
「お、おまー」「あっあ あほゃろー」
「わ、わーは」「あ あ あほっちゃう どー」
(『死斗!! SF巨編 地底人対最底人』より)

いしいひさいちは日本の漫画家。デビュー作『oh!バイトくん』
代表作『がんばれ!!タブチくん!!』『おじゃまんが山田くん』
現在朝日新聞朝刊に『ののちゃん』連載中
たまに意味の分からないオチの作品を書くが、本人も意味がわからないらしい
513名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/03(日) 16:47:46.96ID:8GELav1q
Amazonプライムビデオに70年代の日本のC級SF映画がいくつかうpされてたので
予告編でしか観ていない「ブルークリスマス」を見てみた。
すごいバッドエンドなんだな
2022/04/03(日) 17:34:17.57ID:kFulmdwZ
あのエヴァンゲリオンがリスペクトしている名作だぞ(棒読み
2022/04/03(日) 19:40:52.24ID:fPx1Rauk
>>513
あれ、リアルタイムで映画館で見てしまったw

「ヒトと判断されない存在が大量に発生した場合、社会はどうなるか」みたいなのを
ゆるゆるにシミュレーションした、的な話にしたかったっぽいけど、何もかも中途半端でなあ

あの頃、「惑星大戦争」もそうだったけど、やたら石原軍団の役者がメインに据えられてて
それも違和感の一因だっったな
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:51.18ID:n310HcY2
倉本聰は、深く優しい目で心から日本人の不幸を願う人だから。
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/04(月) 17:20:52.20ID:ytn6wVvG
>>513
そういえば、、、
登場人物の男たちほぼ全員が煙草を喫ってたけど
カメラアングルが実相寺してたから「狙われた街」へのオマージュかな?
518名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/04(月) 19:44:53.18ID:Jl2Aeq8v
70年代80年代なんて成人男性はタバコを吸ってるのがまだ当たり前だったからでしょ。
「嫌煙権」という言葉が生まれたのは1980年頃。
タバコをふかすバンコラン少佐にパタリロが「嫌煙権」バッジをつきつける場面があるが、
少佐は「嫌デブ権」バッジを見せて「嫌うのは権利だが吸うのも権利だ。小賢しい」と切り捨ててる。
そういう時代。
2022/04/04(月) 20:53:49.13ID:WRDFcyYS
>>515
とは言え
舘ひろしはISS内が無重力な理屈をちゃんと知っていたぞ
珍走DQNタレント出身なのに…

チコちゃんに間違ってる認定されてて可哀想だったけどw
2022/04/04(月) 21:21:06.84ID:bGf3F9wP
泣かなあいで〜 泣ーかなーいで〜 抱き寄せーてしまうーから〜♪
521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/07(木) 12:55:31.06ID:AOAz8mZm
>>519
珍走って言い方じたい、最近だろ。
当時は暴走族、もっと昔はカミナリ族

アクロバット族・・・これはマッハGo!Go!Go!か
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/08(金) 06:51:13.82ID:ElXKLWlL
>>521
お前は20年ちょっと前を最近とみなす世代なのか…
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/08(金) 08:35:02.84ID:rUgtRMHE
平成なんて最近だろ
2022/04/08(金) 09:43:18.32ID:jBUFgyzR
京都じゃちょっと前は白亜紀だす
2022/04/08(金) 10:44:17.47ID:auo64cvf
>>521
なんか
1mって1.094ヤードだろ
みたいな事言ってるなw

だから何?っていう…

暴走族と珍走は同じものだから
言い換える意味を全く感じないなぁ

カミナリ族と暴走族は全然違うから
言い換える意味はあるが…
2022/04/08(金) 11:51:45.96ID:tS1NM3HR
135億年前の宇宙が観測されたってのは凄いんだけど
138億年前にはビッグバン以前で宇宙自体なかったと思うと微妙。

人類がこの先何百年生き延びるのか知らないけどこの程度の
知的生命体を生み出すために百億年単位で宇宙を作るとしたら
コストパフォーマンス悪すぎで神様がいるとしたら
とんでもなくポンコツ野郎に違いない。
2022/04/08(金) 13:26:21.97ID:2f/RoVt/
>>525
暴走族って文字列が(当事者達にとっては)カッコいい単語だから、
「珍走」に言い換えて嘲笑するって意味合いがある

地方在住なんで、深夜にアホどもが爆音で走り回る事案がいまだにある
あんなん「珍走」呼ばわりすらヌルいと思う
2022/04/09(土) 09:25:39.39ID:Hk/or1MO
>>526
神様にとっては時間も大したことない要素だったら
問題ないよな
別に神が時間軸に沿う存在かどうかもわからんし
2022/04/09(土) 09:37:14.64ID:PQjiTZqF
じゃあナンデ天地創造の「7日目」に休む必要がアルノダ?
2022/04/09(土) 09:40:08.19ID:Hk/or1MO
人間が休むためだろ
2022/04/09(土) 09:51:52.13ID:PQjiTZqF
エッ、ソレウマイカエシナン?……(・ω・)ワカンネーナー
532名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:08.34ID:hb+bDdb6
珍走のほうがチャラい感じがする。
暴走の方が犯罪臭がする。
2022/04/09(土) 13:44:36.48ID:j4bxbOCQ
古今東西
神様やそれに類する存在が
時間を遡って影響を与えたという記述はほぼ無い…

逆に
非常に長期に渡る休息、眠る等の記述
あるいは
はるかな未来において活動を予言されている事は多い

つまり
時間の流れを逆行する能力は無いが
時間を速く進める能力
あるいは時間の流れの速さに対する感覚が
人類と大きく異なる可能性がある

ブラックホールの近所に住んどるんかな?
2022/04/09(土) 20:51:59.48ID:PQjiTZqF
マンガ版テッカマンブレードみたいヤン
535名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/19(火) 17:55:40.16ID:77ySllku
アニメ劇場版じゃないのか。

ttps://dengekionline.com/articles/128784/
『ゴールデンカムイ』実写映画化が決定!
> 現在明らかになっているのは、実写映画化が決定したことまで。出演陣や公開時期などは未定となっています。
2022/04/19(火) 18:39:20.50ID:GVGQIZit
4/28号掲載が最終回で単行本もあと2巻分で終わるノネェ
2022/04/21(木) 00:49:42.15ID:k+uk+uMJ
イケメンでガタイが良くておバカもやれるというと長瀬なんかが思いつくけど
基本もう裏方だけで表舞台には出ないとかだったかな
538名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/21(木) 12:54:33.54ID:UyhWlkND
>イケメンでガタイが良くておバカもやれるというと

海猿の人とかは?
2022/04/23(土) 01:11:51.36ID:sJS7ooH2
>>535
やめといたほうがいいと思うけどねえ
540名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/24(日) 13:08:30.29ID:d+3w8Nh+
アニメ劇場版じゃないのか。

ttps://wwws.warnerbros.co.jp//hagarenmovie/index.html
鋼の錬金術師 完結編 二部作連続公開 
復讐者スカー 最後の錬成
2022/04/25(月) 12:56:10.61ID:lNvBcyPL
>>540
これってもしかして主人公たちがなぜか日本人という鋼のコスプレ師のことか?
2022/04/25(月) 19:59:03.43ID:z9YfSqi2
主人公役のファン連中が「仕事を選んでほしい」って言ってたやつか
543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/30(土) 11:37:26.72ID:aHft5n3n
夏への扉の実写映画版ってDVDにもなってないの?
2022/04/30(土) 11:47:21.71ID:aHft5n3n
ごめん
よく調べもせずに書き込みしてorz
DVDにもなってるけど尼プラでも550円するのか
劇場まで見に行ったけどもう一回見たい
近くのレンタル屋さんでレンタルした方がいいかな?
ガソリン代のが掛かるから尼プラで見た方がいいだろうか
尼プラの無料枠に入ってくれたらいいんだけど実写版は不評だったしメジャータイトルではあるけど短くて後半年は掛かるかな?無料枠入りは
2022/05/02(月) 14:35:40.47ID:EV6OIXH6
荒川哲郎のネトフリ映画
脚本ウロブチだが予想通りの残念ぶり
誰と組んでも駄作ってある意味凄くね
546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/02(月) 18:07:45.33ID:wFZBfRfG
荒木哲郎だろ。
荒川哲郎って誰だよとググったら大学の先生がhitしたわw
2022/05/03(火) 20:00:59.60ID:7YLQDlN7
そういえば銀英伝の実写版は?
2022/05/03(火) 22:23:50.59ID:h3q34bxl
ハガレン実写版で我慢してください
549名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/03(火) 23:26:17.07ID:ybu6HdaS
来週はついにシン・ウルトラマンか。
期待3不安7ってとこかな。シンゴジは期待4不安6だったけど。
2022/05/03(火) 23:30:36.57ID:h3q34bxl
予告見る限りだと実質庵野監督っぽい絵作りだから
そこまで不安はないかな
まあシンゴジでもちらちらしてる庵野の権力への無邪気な信望とか
基本雑なシナリオとかがどうなるかってところか
551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/05(木) 18:57:03.62ID:Ut60V8x+
大野一等陸佐のご冥福をお祈りいたします。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202205050000367.html
渡辺裕之さん死去、66歳 自宅トレーニング室で発見 「縊死されました」妻原日出子事務所代表


仮面ライダー牙王か石室司令官か。あとはクロ高のフレディ。
見るからに頼りになる「漢」って役者さんだったな。
2022/05/05(木) 19:10:22.52ID:XHZZTeJ5
>>551
マジか?自殺ってこと?
なんだかとても悲しい。お悔やみ申し上げます。
553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 19:31:14.23ID:OVpsPZzE
「愛の嵐」「華の嵐」見てたなぁ
554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 19:50:57.78ID:bFflPzt4
自分は創作物について科学的にどうだとか
技術レベルがこうだとか考証をくわえるのも
楽しみ方の一つだと思っていたが、山本弘が
「JKハルは異世界で娼婦になった」のシャワー描写で
それをやって叩かれまくったことが示すように
最近の異世界転生系の作者や読者はこういうのを
蛇蝎の如く嫌うらしい。
ちょっとでもケチをつけられると傷ついちゃう
繊細なガラスのハートかよ
2022/05/06(金) 20:33:13.95ID:rgG+nbOG
あれこれ言ってる連中も、「なろう小説サイトに思いつきの駄文を書けば濡れ手に粟で楽して儲かるぞ!」みたいな雑なニュースがあったらツッコミを入れると思うんだ・・
2022/05/06(金) 20:57:53.51ID:JOt3S33a
みんな寂しいんだなあ

というのは伝わってくる
557名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 21:08:51.46ID:eu5NVcbg
>>554
>こういうのを蛇蝎の如く嫌う

なろうなんて設定が甘いとかは納得ずくで読んでる人がほとんどなのに、重箱の隅をつつくように
ケチつけてくるから反発してるだけでしょ。

そもそも山本弘からして「途中で読むのをやめた」と明言してた上に、他にツッコミどころが山ほど
ある中からシャワーなんてどうでもいいとこにツッコミを入れてたから、「読んでないなら無理に
因縁つけんな」と山本が炎上したんだし。
2022/05/06(金) 21:36:08.59ID:sRI6JvYi
>>554
> ちょっとでもケチをつけられると傷ついちゃう

そんなんじゃ編集さんのツッコミや書き直し命令に耐えられないだろ
559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 22:53:29.20ID:N8x6M3do
「こんなの絶対酸欠になるから!」っていうリアルメクラを笑ってるのと
「その設定でこれあったらおかしいやろ?」って設定不整合へのツッコミは違うのだけど
なんかゆるいひとはびっくりするぐらいなにも見えてないっぽいからな…
ハリウッド映画の「アルマゲドン」は理系にはもう息をするぐらい
常識的なツッコミどころ満載で1分に1回「おかしいやろ!w」ってなる映画だけど
まったく理系でない後輩は言われるまでどこも気づかずに観てたし。
そして、そういう人は「あたりまえのこと」が見えないから「なんくせ」と感じるっぽい。
560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 23:19:25.27ID:N8x6M3do
ポニョ実況でまた「死後の世界」とか「作った駿があたまおかしいだけ」とか言い出してたから
「これはポニョが来たせいでファンタジーが現実を侵食する話だから、科学の理屈が効かなくなって人工衛星が落ちる一方、ファンタジーの理屈が通用するようになって水中でも人魚姫や竜宮城のように息ができるんだよ」って
モダンファンタジー読みならだれでもわかるあたりまえのことを説明したら、文字通り一切理解できなかったらしく「いいや死後の世界だ!おまえの説は矛盾がある!」とか言い出してまったく話が通じなかったw
2022/05/07(土) 12:23:58.80ID:w5XFtuBk
>>554
シャワーに関しては
『あしたのジョー』 の橋の下のジムでは
キチンと?考証されていたのを思い出したw
2022/05/07(土) 12:34:21.18ID:w5XFtuBk
>>560
「ネタにマジレスはSF板の華」 だが
他所の板に出張してまでやるような事じゃないぞw
563名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/07(土) 12:53:26.61ID:gwJITecW
>>562
「ネタにマジレスはSF板の華」 だが
”ここが本拠の人間が出張”してると考える
その各人が”どこか自分の巣に帰属してるに決まってる”感覚って
それなんなの?たまにそういう輩がいて本気で意味わからんのだけど?
2022/05/07(土) 15:02:25.11ID:w5XFtuBk
>>563
あえて、ここの住人扱いして
「これこれ、他所で迷惑かけるんじゃないよ」で済ませてやってるんだぞw

これが他所の住人がわざわざここに出張して書き込んでる認定なら
「巣に帰れ」扱いだぞw
565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/07(土) 18:25:01.52ID:gwJITecW
>>564
あの、昨日初めて2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の
この板に迷い込んだなら教えてあげるけど
5ちゃんねるには実況板というジャンルの板があって
昨夜はポニョ放映していたからリアルタイム実況が各所で行われていたの。
以前からいる人間で実況にレスしたらトンチンカンなレスされたわwって内容に
「よその板に出張」とかトンチンカンなことを言う奴いねぇから。
いったいどっから来たのボク?
2022/05/07(土) 23:49:31.82ID:Dta/XjQV
ポニョは死後の世界だしクトゥルーネタだよ全般的に病的でしょ
それを否定したら理解は進まんわ
567名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/08(日) 07:54:15.23ID:oEQdVyH3
エヴァが聖書のネタで作ったら下敷きの聖書要素を読み取っちゃって
超解釈して変なこと抜かすのが湧いたのといっしょで
ポニョが源ファンタジーが現実を侵食してくるってネタで
竜宮城とかクトゥルフネタでその源イメージみたいなものをぼんやり描いてみせたら
竜宮城の「あの世」要素とかクトゥルフの「怪物」要素をうすぼんやり読み取って
超解釈して変なこと抜かすのが湧いちゃうんだなぁ…
駿が「神経症的なこの現代に〜」って大袈裟だろと思ってたけどやっぱり「見ちゃう」人いるんだな。
2022/05/08(日) 07:57:51.92ID:oEQdVyH3
イカリエ-XB1(レムのマゼラン星雲の映画化)が尼プラからもうすぐ消えますって出て慌ててみたけど
あと残り時間これだけでどうすんのかと思ったら、うんそこでサクッと終わるのか。
そういや昔のSFはここでハッピーエンドみたいなのあったよなぁ…と思った。
569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/09(月) 08:17:48.89ID:RZ1XmWqT
>>568
>あと残り時間これだけでどうすんのかと思ったら、うんそこでサクッと終わるのか。

いわゆる「『俺たちの戦いは、これからだ』エンド」は、昔からよくある手法。
2022/05/09(月) 11:12:08.55ID:mzm+xxAv
>>560
> ファンタジーが現実を侵食する話

ポニョってそういう話だったのか(ちなみに未見)
そういうジャンルの話は好きなので見てみるかな
2022/05/09(月) 12:39:21.74ID:Hz+S758u
>>560
そういうことなのか。
初めて知った。
ありがとう。
2022/05/09(月) 12:47:25.29ID:/zHaPjZf
>>570
ポニョは駿がトトロの時からやってる「子供(と老人)が妙なものを観たというのは
見間違いとかではなく、大人になったら見えないファンタジー世界の物が見えているのだ」
ってのを徹底して主人公(宗介少年)の視点から描いてるという大前提がわかっていれば
逆に「あ、この人(大人キャラ)は見えてないのか/見えてるのか」とか
「ああ子供の視点じゃ大人の運転ってこのぐらいの荒さだよね」とか
画面で起こってることがスッと筋が通って理解できるんだけど
意図的に特に説明もなく展開するから、わからないと会話がチグハグになってる理由もわからないし
「あんな運転する親いねぇよwww」とかの感想になるという超高難易度アニメ
(駿自身が子供は「わー」ってただ観るだろうし、大人ならわかるだろ?中間の奴なんか知らん!で作ってるから始末に負えない)
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/09(月) 14:15:15.23ID:RZ1XmWqT
>>572
>「ああ子供の視点じゃ大人の運転ってこのぐらいの荒さだよね」

俺は子どもではないが、
ふだん乗り慣れてないTAXIに乗ると、
運転が荒っぽくて怖かったり、腹が立ったりする。
2022/05/09(月) 14:43:00.10ID:U9LQ4MZ+
魔女宅でジジと会話が出来なくなるのもそれだよね
人間は何かのきっかけで異界に足を踏み入れることもある
2022/05/10(火) 00:59:42.49ID:pom0ku/E
魔女宅は原作と映画を比べると
駿の少女に対する思いが解って少し気持ち悪くなる。
2022/05/10(火) 09:54:19.74ID:aCqOakw/
駿の少女に対する思いが気持ち悪いのは
周知の事実なので驚くような事ではないが

多くの女性が好きなアニメ作品として挙げており
あの気持ち悪さは意外にも女性に受け入れらているという事実には
少なからず驚くw
2022/05/10(火) 11:00:10.63ID:NRKXaQho
そういうレスをするおまえらの方が気持ち悪いよ
2022/05/10(火) 11:37:46.61ID:83S/dAQv
それだけじゃないのにそれしかないみたいに語る
フェミの人がつける難癖みたいになってるわな
2022/05/10(火) 19:23:52.01ID:kul7n//E
フェミはどうだか知らんけど
魔女宅原作の新装版の装画をミル○ティッシュガールの人が描いてたの驚いた
2022/05/10(火) 21:32:39.14ID:HDQq+C4Q
え?
こより=やわらかみどり なの?
2022/05/10(火) 22:45:54.33ID:kul7n//E
その人知らないから見てみたけど ミルク~の二次創作だって書いてあった
こよりはこよりだよ
2022/05/11(水) 04:01:05.82ID:Wx0u+2kq
デビルマン | 映画 | 無料動画GYAO!
https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/62455c40-a6d5-40e3-a8fb-692cd6126cc9
583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/12(木) 17:54:27.45ID:kjqOyzuU
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。
「神林長平とビタニャ」
5月18日(水)[Eテレ]後10:00
もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。SFを中心に活躍する作家神林長平の想像力の世界で愛猫の存在は?書下ろしエッセイ朗読は三上博史。

長野県安曇野に精神科医の妻と暮らす作家・神林長平。デビュー以来40年近く、日々執筆に勤しむ日本SF界の大御所だ。ストーリーテラーというよりシチュエーションテラー、今日も17歳の愛猫ビタニャを膝に抱えてコタツでパソコンに向かい、特異な「状況」を夢想、想像力の旅に出る。ビタニャもつかず離れず神林を見守る。猫がいなければ作家になっていなかったという神林の創作の世界にあって、猫の存在とは?朗読は三上博史。
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/12(木) 20:00:27.25ID:73v3zrXh
今晩21:00 Eテレで。
市の交響楽団に入っていて、宙明節と菊池節の違いを延々と説明してくれるツレがいるんだが、
自分にはよくわからんw

ttps://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/episode/te/1KL73M47KZ/
「ヒーローを奮い立たせる音楽?作曲家 渡辺宙明?」

もう96歳とは。元気で長生きしてください。
2022/05/12(木) 20:09:33.84ID:3ZfYu6f/
タンタンターターンが菊地節
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/13(金) 16:12:08.51ID:xTNK7Ix8
シンウルトラマンの初日を見に行ったオタクの感想がのきなみ
「ウルトラマニアなら楽しめる映画だが一般受けはどうかな…」
みたいな感じなんで、どうも微妙な出来らしいな

https://youtu.be/2XK23KGM-eA
2022/05/13(金) 16:31:24.86ID:H0q6XzY0
俺はマニアだから分かるけど素人さんはどうかな的感想をにわかファン含めてみんな持ってるなら駄作って事はないのでは

ちなみに輪るピングドラムの劇場版はガチのマニアでないと理解できないらしい(未見)
2022/05/13(金) 19:17:18.69ID:QHGSFdcH
他人の感想なんかどうでもいい
589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/15(日) 12:16:10.33ID:L8Q7pMjm
>>586
朝一で見てきた。
まさにそう。
ウルトラマン、特に初代ウルトラマンに思い入れのある人にはいい映画なのかもしれないが。
ウルトラマンに思い入れのない人が見てもあまり意味のない映画のような。
シンゴジラとは違う、シンゴジラのようなインパクトを期待していた人には肩透かし。
確かにウルトラマンだが所詮ウルトラマンという映画だった。
ゴジラと比べると怪獣だけでなく、ウルトラマン、異星人、超科学も登場して一般向けに説得力のある世界観で表現するのは難しいし。
やはり樋口ではだめなのか。
長澤まさみファンには超おすすめだが。
ゴジラの石原さとみとは違うぞ扱いが。
2022/05/15(日) 23:34:34.58ID:lO4wRaWa
ウルトラマニアには面白い映画というより
ウルトラマニア検定クイズみたいなもんで
話もキャラも壊滅的につまらんかったな…シンウルトラマン
メフィラス星人の人間形態だけは凄く良かったが
2022/05/15(日) 23:39:23.19ID:okTUke/8
そうだよね、もはやゴジラはアメリカのモノ
ウルトラマンは中国のモノ、仕方ないね

みんなでシン・ウルトラマンにケチつけて、国産コンテンツを駄目にしよう! エイエイオー!!(^^)/
2022/05/15(日) 23:49:29.83ID:lO4wRaWa
シンゴジラとモンスターユニバースは共存できると思うが
シンウルトラマンみたいなのだったら実相寺の映画版ウルトラマンで十分だなあ
2022/05/16(月) 01:06:52.71ID:Y1wby4NW
みんなでシン・ウルトラマンにケチつけて、国産コンテンツを駄目にしよう!
エイエイオー!! \(^_^)/
2022/05/16(月) 08:27:11.29ID:xqDX/sqq
ASDがお気に入り行動作っちゃったか。
2022/05/16(月) 08:48:48.82ID:E+f14uQW
593だけど、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、ヤマト、etc……オッサン達が先ず否定から入るのを茶化してるんだよ
ただし実写デビルマンは除く
2022/05/16(月) 11:16:31.77ID:ehX3bUUU
シン・ウルトラマン面白かった〜
今度はIMAXで見てくるぞ〜
2022/05/16(月) 12:00:52.46ID:EC105nBx
リメイクとか再出発とか新視点とか続編とかじゃなく
クリエイターは新しいものを作り出してもらいたい
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/16(月) 12:28:03.79ID:FdKOiLVX
>>595
たまには実写版キューティーハニーも思い出してあげてください
2022/05/16(月) 20:27:54.18ID:qouD0e3D
原幹恵のTVシリーズは見たけど
佐藤江梨子の庵野版は見てないんだよなぁ
600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:00.91ID:wDToE/pf
俺は良い出来だと思ったな。
ストーリー的には大きな破綻もなくうまく流れていたのでウルトラマンを知らない人でも
なんじゃこりゃーにはならないんじゃないかな。

ウルトラセブンな要素もあったが、この手の話だとそうなっちゃうのは止むを得ずかな。
2022/05/16(月) 23:21:22.32ID:3jwM3/3v
>>598
593だけど、実写版キューティーハニーは観たことある。
実写とアニメの相違に製作陣が戸惑ってそうとか、ラストの決戦で製作陣がやろうとした試みとか、興味深い部分が幾つかあったので微妙だけど駄目映画とは思わない。しかし
そもそも原作マンガ原作アニメを知らないので名前を挙げなかった、無視したわけではないよ。
2022/05/19(木) 22:50:49.16ID:7LHEQE85
変身後の方が可愛いな

マーベル・スタジオ『シー・ハルク:ザ・アトーニー』 | 予告編 | Disney+(ディズニープラス)
https://www.youtube.com/embed/8fWVmk856HY
603名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/20(金) 09:42:29.19ID:Hoe/ghSO
>>602
えー服破れないの?
えー?
2022/05/20(金) 20:10:04.22ID:oZeHG1/p
キューティー・ハルクを望んでるの?
2022/05/20(金) 20:14:12.60ID:oZeHG1/p
お尻の大きい女の子、弁護士になりたい女の子、コッチを向いてよハルク
2022/05/22(日) 17:31:35.89ID:PXK+cgQu
無重力で生まれた子供が主人公
足にも手が生えてる人間が出てくる
っていうSF小説のタイトル知ってる人いませんか?
2022/05/22(日) 17:41:56.54ID:RBI26imT
>>606
ビジョルドの「自由軌道」(創元SF文庫1991/8/28)じゃねぇかな。
2022/05/28(土) 22:46:47.17ID:NIBOUzsI
「ここから先はなにもない」山田正紀
おじいちゃんが最近のネットワーク用語を駆使してがんばって書きました、みたいな話
ホーガンへの不満て、その100倍不満が沸いてきました
SFとしてもミステリーとしても破綻してる
609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/29(日) 15:45:16.15ID:IS0JwWfJ
伊藤計劃の代表作「虐殺器官」は、駄作とまでは言えないが、過大評価されている小説だと私は考える。
小松左京が述べた「虐殺を起こしている動機など、結末に説得力、テーマ性が欠けていた」というのが最も適切な評価。
虐殺器官という小説の問題点は私の考えるところ、三つある
610名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/29(日) 15:50:37.02ID:IS0JwWfJ
1、ジョン・ポールの動機の説得力の無さ
2、虐殺の文法というアイデアと全体のストーリーの間のテーマ的乖離
3、人物の行動がめ支離滅裂で作者の操り人形にしか見えないところ
1、についてまずかたる
ジョン・ポールは「後進国で虐殺を発生させることによって先進国にたいするテロを防止する」という目的のために虐殺の文法にのっとったメッセージを発信し続けたわけだ。しかし、この行動の前提となっている「後進国での虐殺の増加と先進国を標的にしたテロの減少」という因果関係について、作中で客観的な根拠に基づく立証がなされているとは言い難い。監視社会はテロを抑止しないということが台詞で語られているが、これだけではジョン・ポールの行動がテロの減少をもたらしたという彼の主張の根拠とは足り得ないからだ。
ある事実Aと事実Bの間に因果関係が無かったからと言って、それは事実Aと事実Cとの間の因果関係を証明するものとはなりえない。
事実A=先進国におけるテロの減少
事実B=先進国における監視社会化
事実C=ジョン・ポールによって引き起こされた後進国における虐殺の頻発
また、これは3、の人物の行動の支離滅裂さにも通じる話だが、ジョン・ポールの
この説得力の無い「虐殺の動機」の主張を他の登場人物たちがあっさり信じ込んで、その前提を受け入れた上で行動していることもおかしい。そもそも虐殺を引き起こす手段もその動機も、全てその「犯人」であるジョン・ポールが、何の理由もなく主人公に説明してくれるなどということも変である。作者の都合で登場人物が行動している。真犯人が何の理由もなく犯罪の手段も犯罪の動機も説明してくれるミステリーがどれだけ変か、ということ。
611名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/29(日) 15:51:44.21ID:IS0JwWfJ
2、について
ジョン・ポールは「後進国で人をたくさん殺せば先進国の人間がテロで死ぬことはなくなるはずだ」という謎の核心に基づいて行動していたわけだが、このジョン・ポールの行動において虐殺の文法という手段は例えば「細菌兵器」などによって代替可能な手段に過ぎない。また、「ジョン・ポールは人をコントロールする力を持った悪い魔法使いだった」でも成り立ってしまう。
 つまり、虐殺の文法というメインアイデアと全体のストーリーがまるでつながっていない。
 ジョン・ポールはルツィアという女と不倫をしていて、その過去に対してルツィア上が罪悪感を抱いている、といった話があるが、これも虐殺の文法というアイデアとはテーマ的なつながりを有さない、小説全体になんら貢献しない空疎な設定と言わざるを得ない。
 虐殺の文法、というアイデアについて真剣に考察してみればわかるはずだが、「特定の文法に基づく言語メッセージという外部からの影響が人間に虐殺のような行動をとらせる」というのであれば、これは人間の自由意思というモノへの懐疑へと繋がりうるはずだ。
 自由意思がないのであれば、そもそも罪などありえないし、人間が罪悪感を抱く必要もない。不倫がどうこう、という話程度で悩むルツィアの姿が滑稽にしか映らないのである。テーマと全く関係ない話が延々と続くのが虐殺器官という小説である。
612名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/29(日) 15:56:30.71ID:IS0JwWfJ
3、について語る。
  ジョン・ポールが特に何の理由もなく、自分の行動の手段もその動機も主人公に語り聞かせてくれるのがおかしい、というのは既に述べた。
 その他にも、虐殺器官という小説の登場人物は理屈に合わない支離滅裂な行動が多い。
 冒頭、某国の国防大臣を暗殺するために戦場に降り立った主人公シェパードが暗殺対象をまさに殺そうとする直前に、なぜか無駄話をする。
 プラハでジョン・ポールと再会したあと、小説終盤にシェパードの前に姿を現したときには、なぜかジョン・ポールに銃を向けているルツィア。それまでに彼女にどんな葛藤があってなぜ今元恋人に銃口を向けるまでに至ったのかということは全く語られないという雑さ。
 そのルツィアをシェパードの同僚であるウィリアムズが狙撃して殺すわけだが、その際ウィリアムズは「ルツィアにも暗殺命令が出ていたが、シェパードにはそれが知らされていなかった」などと主張する。
 しかし、このウィリアムズの主張はおかしい。
 彼ら暗殺部隊のリーダー的存在であるように描写されているシェパードに、何故ルツィア暗殺指令が伝えられていないのか? 仮にプラハでルツィアと親密になった彼が彼女に情を抱いていることを上層部が懸念したのであれば、そもそもジョン・ポール暗殺任務にシェパード(と彼の仲間たち)を向かわせるのをよせばよい話である。シェパードと親友と思しきウィリアムズに暗殺指令を伝えれば、シェパード本人にも伝わるかもしれない、ということを考えていなさそうなのも謎だ。
 これは作者の都合で登場人物が操り人形のように動かされているといってよい。
 
 私は、虐殺器官という小説に一度は熱中し、持ち上げた自分自身の過去をとても恥ずかしく思うし、虐殺器官という小説に肯定的な評価を下した伊坂幸太郎、桜坂洋、佐藤亜紀、高橋源一郎、田中正紀、宮部みゆきといった小説家たち全員をうさん臭く感じる。
 小松左京の死とともに、日本からはまともな知性を持った小説家は、いなくなってしまったのだろうか?

 
613名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/29(日) 16:10:35.77ID:IS0JwWfJ
>>4

作品を評価するときに「つまらなかった」「おもしろかった」
だけで終わらせることほど怠惰なことはない

ちゃんと具体的な批判をしなければだめだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況