筒井康隆総合スレッド part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 19:54:51.41ID:xHYAWdYK
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1603687450/
2022/03/26(土) 13:51:33.92ID:NiePHiim
日本芸術院だと最近つげ義春とちばてつやの漫画家二人が会員に選出されるなんて
サプライズがあったな
2022/03/27(日) 19:19:22.42ID:VuakJlZB
加瀬ネタだ!
2022/03/28(月) 20:50:41.96ID:D41Xr7L0
神戸市に子どものための図書館「こども本の森 神戸」オープン
https://pbs.twimg.com/media/FOzDNLbVQAE1mJO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOzDO06VcAARfUz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOzDP5uUYAIaoSd.jpg
2022/03/28(月) 21:06:13.84ID:W9b9aaBQ
安藤忠雄も昔の栄光か
2022/03/29(火) 11:14:25.36ID:c2dnfoHW
書物は諸悪の根源であるという
設計者のメッセージが聞こえてくるようですねw
2022/03/29(火) 11:18:08.78ID:/ReciozG
図書館って昔からあるからあたりまえのような施設だけど、よく考えたら新刊の小説とか税金で買ってきて
それをタダで貸し出す、って作家からしたらたまったもんじゃないよな
おれも筒井の小説含め単行本の新刊は全部図書館で借りているから年間10万円以上は作家に落としていない
2022/03/29(火) 19:22:59.13ID:n51DX8BF
>>468
だから出版社側などから図書館からも利用料を徴収しろといった暴論が出ることがたまにある。
だがまあ、著作権法や図書館法が文化の発展というものを目的にして成立している日本ではそういう事態の悪化は起きないだろう。
2022/04/02(土) 12:37:03.56ID:vgdSgQKH
日本の年収が低いのは年功序列・終身雇用が原因←これ言われ始めてからむしろ賃上げされなくなったよな [828293379]


194 OPEN小將(大阪府) [CO] 2022/04/02(土) 10:27:24.99 ID:/7x/Crd+0
内需の国なのに消費したら罰金、住んだら罰金、土地持ったら罰金とかしてるからだよ
自分達で経済回して人口増やして規模を大きくしてってやんなきゃいけないのに、税金で使うお金減らされたら使わずに貯め込むっての


205 エビオ(茸) [ニダ] 2022/04/02(土) 10:32:38.72 ID:+DD3WiZS0
>>194
日本は内需の国ってのが幻想でしかないんだわ
日本の内需が拡大したのは製造業が外貨を稼いでたおこぼれに過ぎない
製造業って媒体が外貨を稼いでた労働者経由で日本国内に稼いだ外貨を落としてたに過ぎない
大きい湖に流れ込む川が干からびたら湖が消滅の危機に瀕するのと同じやな


211 しょうこちゃん(埼玉県) [ヌコ] 2022/04/02(土) 10:34:41.90 ID:gXR+p7mc0
お前らさ、実力主義・成果主義になったら
自分は給料上がる側だと疑いなく思ってるのが笑える
2022/04/03(日) 14:55:32.23ID:lB9H1TlI
ところで創価学会をあれだけ揶揄した短編出しているわけだが、学会や公明党支持者の間では筒井康隆ファンというのはタブーなんだろうか?
創価系雑誌や聖教新聞で筒井康隆の本の書評や紹介が載ることはないんだろうか?
あと池田大作は筒井康隆子こと知ってんだろうか?
詳しいやついたら教えてくれ。
ハービーハンコックでも聞きながら気長にまっている。
2022/04/03(日) 15:29:26.25ID:BLmSgUOZ
俗物図鑑で天理教出てきて当時信者としてはドキッとしたな
2022/04/03(日) 18:27:41.51ID:ieHwxwK+
>>471
何故そんなこと知りたいんだ?
しかもそんなに知りたいんなら
何故自分で調べないんだ?
2022/04/03(日) 19:05:52.20ID:lB9H1TlI
そりゃそういうスレだから
2022/04/04(月) 08:01:25.71ID:oPI3PTeB
唐突な隆子さんの登場
476名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/05(火) 20:45:10.21ID:R8pPl1Lf
筒井康隆子さん
例のストーカー女か
2022/04/05(火) 23:56:17.47ID:Nm2pTeqs
筒子登場
2022/04/06(水) 16:41:55.14ID:G62xLIUY
地獄でなぜ悪い
2022/04/06(水) 21:38:02.92ID:yL73kGcn
芋たこなんきんで司馬遼太郎役で出てたが、関西弁では自然な演技になるんだな
標準語だと大根役者な感じなのに
2022/04/07(木) 00:30:06.84ID:ZuNEB8Fr
>>471
>創価系雑誌や聖教新聞で筒井康隆の本の書評や紹介が載ることはないんだろうか?

創価系雑誌の『潮』で鼎談したことがあるので、タブーとかはないだろう。

てい談 危ない「虚構の時代」をどう生きるか
掲載誌 潮 / 潮出版社 [編] (通号 454) 1996.12 p.238〜247
大沢 真幸, 筒井 康隆, 速水 栄
2022/04/07(木) 20:13:58.01ID:0KQmoJxu
>>480
どんな鼎談か興味ある
創価大の図書館とかなら読めるかな
482名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/07(木) 23:07:51.73ID:gtgRrIMQ
>>480
時期的には「断筆」を解除する直前か
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/12(火) 19:54:42.54ID:10RaNjdf
>>471
筒井康隆・田中康夫・大槻義彦・佐高信の「噂眞執筆陣アンチ創価公明四天王」の
4人のうち創価公明は誰を一番嫌ってるのだろうか
2022/04/12(火) 21:43:57.16ID:0zsnQ3qC
>>480
>創価系雑誌の『潮』で鼎談したことがあるので、タブーとかはないだろう。

これは興味深いな
読んでみたい
2022/04/14(木) 00:03:28.11ID:tqDFODrt
1993年の断筆宣言の直後に朝生に出た時に
「(言葉狩りされて)私は今後どうすればいいのでしょうか?」
と、泣き言と聞こえなくもない筒井の言い方を受けて野坂昭如が
「どうすればいいのでしょうかとまで言う筒井さんを… 作家にここまで言わせることの意味をよく考えてくれよ」
と珍しく熱く語ってたのを思い出したわ
486名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/14(木) 18:21:21.94ID:5rQS4zwn
小林よしのりもゴーマニズム宣言で心配してたな。
2022/04/14(木) 19:14:19.96ID:DRqvLLRB
>>486
しかも出演直前に亡くなった母親の通夜を中抜け、上京しての出演だったそうで。
488名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/21(木) 21:42:31.34ID:ov9Y/wXc
筒井先生の「ウクライナ幻想」(新潮文庫『世界はゴ冗談』収録)、
1972年に対外文化協会から宇能鴻一郎氏と共にソ連に派遣された際、
ウクライナを訪れた時の話を中心に書かれた随筆に、以下の記述があります。

>ウクライナに関してぼくは、政治的な発言をする気をまったく持たない。
>ただウクライナとロシアの不和を悲しむだけだ。モスクワではいろんな人と逢い、
>親切にしてもらった。(略)
>ロシア文化の原点ともいえるウクライナにモスクワの人たちが執着する気持ちも
>わかるので、今年もまた来日したという日本贔屓のお嬢さんを持つプーチンに、
>自国民の大多数と欧米諸国との板挟み状態に立つ苦境を乗り越えて平和への道を
>探ってほしいものだ。ああ。キエフの町やモスクワのあちこちで逢った人たちは今、
>どうしているだろう。

元々は「文學界」2014年11月号に掲載された随筆ですが、あれから約8年、
筒井先生の思いは無残にも踏みにじられてしまいました。心中いかばかりでしょう。
489Сдаться сдаться
垢版 |
2022/04/22(金) 21:29:17.24ID:ujcJ/oaa
まさか筒井康隆関係者(本人、編集者、読者、映像製作者)の中には、吉野家の生娘シャブ漬け男を批判する奴はいないだろうな?筒井康隆関係者なら、「よく言った笑ってやるぞ」と言うべきであろう。出来の良さはともかくあれが筒井精神そのもの。小説家でないから作家タブーで守って貰えないだけの話。あの発言に手を叩くのが筒井康隆関係者。
2022/04/22(金) 22:54:44.64ID:76wO21fT
それはどうかな
2022/04/23(土) 03:42:17.53ID:mI8f4O7m
「心に棚を作れ!」
「それはそれ!これはこれ!」
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/23(土) 13:55:08.96ID:30/MTrSd
歌と饒舌の戦記に出てた
お嬢さんは今 何を思う?
2022/04/23(土) 15:16:28.82ID:wzEMXlEm
読解力の問題
2022/04/23(土) 18:34:34.63ID:w7kLBPzl
前吉野家専務は、スーパーフリー世代。
大学は違えど、同じようなことをしていたのだろう。
昔、本当にしたことかもしれない。
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/24(日) 06:33:02.40ID:p4vYZegZ
489はツイッター粘着垢のm@itta@fmdoskume
アクセス制限でこの垢に変えた→晴走電哲@doskumme1
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/24(日) 06:34:09.01ID:p4vYZegZ
Сдаться сдатьсяはロシア語で「降参 降参」
2022/04/24(日) 13:53:03.71ID:jAXZZ0mr
森卓也が小林信彦をボロクソ書いていたらしいが、筒井康隆はどう思ったのだろうな。
ま、知らないか。
2022/04/24(日) 14:34:53.00ID:gnFeZ97X
>>497
好意的だったという印象だな。唐獅子の文庫に解説書いてたんじゃないかな。
499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/25(月) 10:32:12.05ID:pnuWQ9iQ
そういう意味じゃないと思う
2022/04/25(月) 20:11:53.58ID:ueNfTTIp
ちょっと似てると言われたことのある山本圭さんが亡くなったな。
https://sokkuri.net/alike/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%9C%AD/%E7%AD%92%E4%BA%95%E5%BA%B7%E9%9A%86
2022/05/01(日) 11:13:27.97ID:U+x3mLhn
入院していたというのが、気になる。

つい先達てまで入院していた我が身を思い返して、家族はおれに長く入院していてほしいんだろうなとか、このままここで死んでいくのもありかなあとか、切実な思考の共振があった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4860768be56823cd2702c3f886eed6d9f776a9e2
502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:57.05ID:64E+53zL
>長く入院していてほしい

なんでそんなこと思うと思うんだろ
2022/05/08(日) 14:31:57.95ID:RDbfw6Aw
>なんでそんなこと思うと思うんだろ

家族に長年繰り返し酷いことをしていたから
2022/05/10(火) 06:00:50.84ID:XGI2eIqN
副流煙で息子さんを癌にさせたからなあ。
2022/05/10(火) 14:49:18.61ID:YMsBvXI8
>>504
おまえそういうこと書いてると呪われちゃうぞ
一年くらいして喀血してタヒんじゃうぞ
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/10(火) 17:53:44.31ID:ie5UHhFL
「敵」の後半部分がよく理解できないので、コアなファンの人に聞きたい
あのくだりは「主人公が認知症になり、しだいに症状が悪化している」という理解で良いの?
あるいは、もっと深い読み方があるのかな?
507名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/11(水) 18:42:25.56ID:guX/EshI
それで正解かと まあ主人公の妄想も凄いが。
508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/11(水) 21:57:02.99ID:+L1sXX7l
川上作品レビューにあった家族が自分の入院を望んでいるという妄想
「敵」を地で行き始めたのかもしれない
筒井さんは若いころから狂気とか精神異常に強い関心があったから
興味深く自身の呆け方を観察しているのだろう
509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/12(木) 13:43:09.48ID:zfL/kyjk
>>507
昨晩ざっと読み返してみたんだけれど、もしかして後半から
痴呆になったのではなく、最初から病んでいるのかな?
前半に登場する、自分を慕ってくれる美人の教え子なども、妄想の産物?
510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/12(木) 13:43:15.41ID:zfL/kyjk
>>507
昨晩ざっと読み返してみたんだけれど、もしかして後半から
痴呆になったのではなく、最初から病んでいるのかな?
前半に登場する、自分を慕ってくれる美人の教え子なども、妄想の産物?
511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/12(木) 17:45:55.40ID:91MZe1aX
うん 妄想でしょう
実在の人物ではあるけど
別に付き合いは無かったけど・・・と

と僕は読めました
509さんの予想とあってると思う
1頁目から既に痴呆だったかと?
2022/05/12(木) 20:46:06.52ID:48WMsXUx
そうなってくると1ページ目を開くその前から読み手が痴呆という可能性も
2022/05/12(木) 22:06:03.33ID:uutxyzaG
そうやってどんどん妄想が広がっていくのが筒井先生
514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/13(金) 02:12:25.73ID:Qp1VKLlj
読者は真面目に最初から読んでいき、後半で主人公が認知症と分かる
そこで読者は気付く

ゼミ生だった美女とのきわどい関係、
世話をやいてくれる元教え子、
慕ってくれる飲み屋の若い女性

これらは全て妄想の産物であり、主人公は孤独な独居老人に過ぎなかったと。
かなり怖い小説なんだな
2022/05/16(月) 20:07:06.93ID:o/JXOBA4
あんまり関係ないが「敵」の頃はまだパソコン通信だったんだよなあ。なんかものすごく遠い時代の様に感じてしまう
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/16(月) 22:15:51.12ID:ywalifm3
イベントに出演した模様
元気らしい
517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/16(月) 22:16:01.61ID:ywalifm3
イベントに出演した模様
元気らしい
2022/05/17(火) 06:44:16.47ID:pgtuN/Fa
>>515
以前パプリカを再読した時も出てくる記憶媒体がCD-ROMじゃなくてフロッピーディスクなのに
時代を感じたりした
2022/05/18(水) 20:34:28.67ID:f7gfgjJ6
今はスマホにもPCにも使えるSDカードが主流だと思うが
映画やドラマの極秘データみたいのはUSBメモリが多い
なんでだ
2022/05/18(水) 20:43:36.82ID:OzHtRU83
4630万円誤送金問題でフロッピーディスクが未だ現役な世界があることに驚いた
521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/19(木) 17:42:31.19ID:x7GDwxtq
俺に関する噂だったら
犯行現場も克明に報道されてるやろな。
2022/05/19(木) 19:02:11.42ID:POjPPOVB
>>514
マーティン・スコセッシの「最後の誘惑」を思い出したわ
2022/05/19(木) 19:40:05.87ID:MbF1K3sq
https://i.imgur.com/DwrbJVJ.png
https://i.imgur.com/X6ubDLK.png
2022/05/19(木) 23:24:20.34ID:16lDBOY/
>>523
AKIRAスレで拾ってきたのかよ
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/20(金) 17:37:55.67ID:xp6A61wQ
俺もみましたが
何故これを筒井康隆スレに?
2022/05/21(土) 18:51:59.44ID:PJpxhE1a
エディプスの恋人を大友に漫画化してほしいんだろ、知らんけど
2022/05/22(日) 13:20:38.84ID:csJxYccD
とっ突然!つつつ筒井先生が!

BSテレ東「検事 近松成道」に!
2022/05/22(日) 13:34:12.21ID:V56uswV9
ななな何んと!筒井先生の学生の頃の写真まで!
これは!先生が犯罪に関わっているのか!?
2022/05/22(日) 14:01:13.92ID:SmE1L/Qz
エンドクレジットは筒井先生トメ前!

2002年だから20年前か
関西制作のドラマにはちょくちょく出てるの見たことあったけどこれは知らんかった
2022/05/22(日) 23:20:55.79ID:N2wTn8tK
私インテリ、ラーメンこってり。ヌハハ。
2022/05/23(月) 01:41:03.02ID:+i1p6Nhh
いちいちID変えてまで連投するようなことなのか
2022/05/23(月) 12:48:28.59ID:DlFcLSdn
筒井康隆「たいそう重要な連投である」
2022/05/23(月) 18:28:35.73ID:ZUPQ9g/w
>>530
「天下一品」のCMか
たしかつべに動画がうpされてたはず
534名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/24(火) 03:29:56.91ID:vZyaBqmF
晴走電哲
535名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/25(水) 20:43:18.35ID:DwE/5xNl
筒井雪隆
2022/05/27(金) 14:05:26.06ID:vT5UBA69
https://imgur.com/MshJEs1.jpg
https://imgur.com/3yUDOHa.jpg
2022/06/03(金) 14:15:22.32ID:mp/+KE/e
>>536
グロ注意
2022/06/03(金) 19:31:22.33ID:VbwBtY4f
アニメの時かけをまた金ローでやるみたいだね
539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/05(日) 22:54:05.98ID:U1cjbHEE
中学の時に初めて筒井康隆読んで、「笑うな」をゲラゲラ笑いながら読んでた思い出
2022/06/05(日) 23:27:13.31ID:KjBc7Kc0
835 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/06/05(日) 18:37:58.78 ID:zhiQXLMz0
714 名無しさん@恐縮です 2022/06/04(土) 09:16:35.80 ID:gcbBObBu0
>>711
上で出てるがこれだな、性的メタファー
この西岡文彦って人、昔のタモリ倶楽部で性的イメージの宗教画の紹介をしてた人だと思う
https://i.imgur.com/3ZseWWo.jpg
https://i.imgur.com/frBmY5c.jpg


693 名無しさん@恐縮です 2022/06/04(土) 05:13:32.45 ID:cf8xaHqA0
1でランバートが死ぬところでカットされたシーン。
あまりにエイリアンの動きが変なので、コメントも「カットして良かった」ばかりw

https://youtu.be/eR5jYeIMBKk
2022/06/05(日) 23:32:51.38ID:bEc+2FXI
「笑うな」を中学生で読んで笑えたってセンスいいな
ずっと訳が分からなくって確かこのスレで
あれは書き割りから舞台を眺めてニヤニヤしてるって教えてもらって
ああそうだったのかってようやくストンと腑に落ちた
2022/06/06(月) 03:03:29.74ID:TnUFpU/z
さほど有名ではないけど個人的に好きな話は、「ワイド仇討ち」かな。なぜか好きなんだよねえ
543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/06(月) 18:07:03.54ID:CFzfTTzz
こ 子供 俺の子供・・・
544名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/06(月) 18:31:24.17ID:NtESsjRG
ワイド仇討ちって筒井康隆が自分でマンガ描いてたよね
545名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/07(火) 06:59:50.48ID:lgO5GCS6
大阪万博が近づいてきた。

「深夜の万国博」を電子書籍化してほしい。
546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/07(火) 12:37:32.59ID:AmunFWLx
東京でオリンピック、大阪で万博と時空がループし始めたな
映画館行っても未だスターウォーズだマッドマックスだゴジラだウルトラマンだとちっとも進歩していない
2022/06/07(火) 21:44:11.36ID:M5it+2WF
>>546
しかも人類はいつまでたっても戦争をやめられないって意味でループしっぱなしw
2022/06/08(水) 11:17:22.60ID:vBp7G+nD
ループといえば
「しゃっくり」って話は愉しいね
あれ好きなんだよ
2022/06/08(水) 23:17:50.96ID:ni/ebAy2
「お前はFBIか?」と聞かれた背蟲の男の背がすっくと伸びて「おれはCIAだ」っていうシーンが印象に残ってるけど何の小説だったっけ
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/09(木) 17:33:05.87ID:LPLe49lT
>>549

「深夜の万国博」

早く電子書籍化してほしい
2022/06/09(木) 18:37:37.05ID:eMUAVh4u
>>550
ありがとう。上で出てきてたね。
2022/06/10(金) 10:36:37.78ID:UDSWCAJV
自炊すればいいじゃん。俺は全集を除いてほぼ全作品を非解体で自炊済ませた。
2022/06/12(日) 14:09:51.93ID:CeXOi9Ne
>>552
それはそれで骨だな
2022/06/13(月) 07:34:02.24ID:EJigzc+0
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ていたら、鹿の死骸に車をつけ、ヒモで引いて動かして
生きているように見せかける場面があって、「人間狩り」を思い出した。
2022/06/13(月) 20:08:00.72ID:IH6Sk8MS
三谷ファンの筒井さん当然見てるだろうから
何かしらコメントつぶやいてくんないかな
556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/17(金) 15:38:54.53ID:QVBtq3nm
ずっと気になってたんだけど、筒井が喫茶店で働いてた眉村卓にしばしば会ってるけど、
同人仲間の眉村に会いに行ってたってことなんだろうか。
無名の二人が出会うなんて奇跡に近いように思えるけど、これたまたまで済ませていいの?
2022/06/17(金) 16:15:25.88ID:BhDkhaE0
小林信彦も売れっ子中原弓彦時代に過労でかかった医者が作家になる前の北杜夫だかじゃネカッタッケ?
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/17(金) 18:08:33.02ID:of6kV2Uj
>>553
小松左京作品を自炊したの?
2022/06/17(金) 21:47:51.80ID:ui9SCnOs
>>558
そういや、骨も自炊したわ。筒井康隆の想定も含めて。


https://i.imgur.com/2DQzr6s.jpg
2022/06/20(月) 17:05:52.33ID:vD4sB+1e
両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら
 
天皇、皇后両陛下は20日、東京・上野の日本芸術院会館を訪れ、優れた芸術活動を表彰する第78回日本芸術院賞の授賞式に出席された。
受賞者は、書家の牛窪梧十(本名牛窪勲)さん(77)、小説家の筒井康隆さん(87)、雅楽演奏家の大窪永夫さん(73)、
歌舞伎音楽竹本太夫で人間国宝の竹本葵太夫(本名柳瀬信吾)さん(61)、箏曲山田流演奏家の萩岡松韻さん(65)の5人。
特に顕著な業績が認められるとして、牛窪さんと筒井さん、大窪さんは恩賜賞も贈られた。
両陛下は一人一人に拍手を送った。
陛下は筒井さんに「問題外科はどういう経緯で書かれたんですか」と尋ねていた。
2022/06/20(月) 17:12:24.86ID:E5Ht+RXT
問題外科を読んでいる天皇陛下!
2022/06/20(月) 17:48:42.65ID:w/P6Rbwd
おれが作者だったとしたら、天皇陛下に問題外科について尋ねられたら生きた心地がしないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況