【IDなし】SF系アニメを語る 第114話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/25(土) 08:02:08.12
!extend:none:none:1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください。

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第113話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1620596574/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2022/03/01(火) 23:01:05.51
金持ちならこれ以上なく楽しいだろうが貧乏人の不老不死って結構地獄な気がする
2022/03/01(火) 23:11:28.05
現実でも貧富の差が人生の楽しさに直結はしてないようですが。

創作において不老不死は不幸に描かれる方が圧倒的に多いですね。
2022/03/01(火) 23:36:10.30
こんな世界に永遠に留まらなければならないなんて
それこそ無限地獄でしょ
2022/03/02(水) 00:04:39.92
中国の皇帝が不老不死を求めたのはよほど良い生活をしてたんだろうな、と
俺は真っ平御免
775名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/02(水) 20:16:50.23
不老不死サイコーワロタwwww
寿命のあるおまえら超可哀想wwwww

何て話、誰も見たくないし
2022/03/02(水) 21:30:09.28
>>775
火の鳥「ウフフ」
2022/03/02(水) 21:57:05.50
そういえば人間よりも高度な知性や文明が描かれるときは大抵は人間よりも長寿に描かれてまる気がしますね。

自然界では大きさや複雑さが寿命と比例している事が多いので、そこからのアナロジーなのでしょうかね。
2022/03/02(水) 22:06:47.53
不死身 (ふじみ)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8D%E6%AD%BB%E8%BA%AB

不老不死、不死身で善とか主人公側に付いてるのは結構いるな
緩い萌えゲーとかだとなぜか人間と一緒に邪悪と戦うアンデッドとか当たり前w
2022/03/02(水) 23:09:46.88
このすば2期に怪我をした姫を助けるため自らアンデッドになって、姫の死後死ねない自分を殺してくれる人が現れるのを待ち続ける魔法使いの話があった
吸血鬼モノなんかもそうだけど、不老不死の悲劇は寿命のある普通の人間との生き別れとかすれ違いで描かれてる事が多い気がする

つまり引きこもりの不老不死なら悲劇なんてないってことだな
2022/03/03(木) 09:55:08.94
ダカラ研究者タイプの魔法使いはビカムアンデッドでリッチになんノヨ
2022/03/03(木) 10:01:56.84
リッチになる定番が魔法使いなだけや
ちな戦士とか騎士はデスナイトっていうリッチの奴隷みたいな奴になれる
まあサウロンとナズグールの関係なんだが
2022/03/03(木) 12:12:33.09
魔法使いって大体ロリドジっ娘のイメージだったので、アンデッド化してリッチになったら元戦士や元騎士が奴隷になると聞いてなんかエロい妄想した
2022/03/03(木) 16:51:55.15
平家物語#8

エースコンバット04カヨ
ファシストメ! ショウドサクセンカ!!(小豆島ハカンケーナイ)
2022/03/03(木) 17:26:40.46
最果てのパラディンでは、アンデッド化した英雄たちが赤ん坊だった主人公を育てる。
この作品では、200年前彼ら英雄の活躍した姿が、吟遊詩人たちに英雄譚として歌い
継がれていたりするところが興味深い。

【PV】 「最果てのパラディン」
https://youtu.be/uAfWM4LcIW8

あと、不老不死といえばGATEに登場するエムロイの神官で亜神のロゥリィも不死身。

Rory Mercury Moments
https://youtu.be/5ghRzlFE6SY
2022/03/05(土) 15:06:48.68
終末のハーレムはただのエロアニメかと思いきや毎週楽しみにするくらいには面白い
狂った世界、情報の限られた世界で、人はどれだけ正気を保てるのか… 正直自信がない エロとなるとなおさら
2022/03/06(日) 02:11:11.02
あのアニメを褒めている人を始めてみかけた気がする
2022/03/06(日) 07:17:17.53
最近のアニメはちょっと説明聞いたぐらいじゃ、どういう内容だかさっぱりわからない
2022/03/06(日) 08:55:01.44
作家がグチャグチャ自由に書いたものを受けちゃったからとりあえず映像化みたいな適当なことしてるからそうなるんや
2022/03/06(日) 11:05:42.30
量産型アニメのいくつかの工程はAI化できるんじゃないかと思う 多くの人が職を失うかもしれないけど淘汰は必要
より高品質なオリジナルアニメやAIでは映像化できない作品にリソースを割いてほしい
でも日本じゃそうはならないのが不思議
2022/03/06(日) 11:40:10.70
>>789
アニメに限った話じゃないけど
既存雇用の維持とかおかしな理由でデジタル化は進んでない
日本全体の問題
老害が一掃されないと状況は変わらないだろう
2022/03/06(日) 12:22:55.08
電子マネーなんかは一気に普及した感がある コロナがなければ現金でも不便は感じなかったが今となってはもう現金に戻り難い
そこそこの利便性で安定していれば、多くの人がそれなりに満足して進化は抑制されるのかもしれない
進化と安定は両立しないのだろうか? 安定したまま進化を促す方法はないのだろうか?
2022/03/06(日) 13:10:19.71
ないぞ
日本で技術が普及しにくいのはコミュニティ間の繋がりが弱いせいだから
どんなもんでもきっかけがなければ20年でも30年でも普及しねえよ
日本人は全員陸の孤島に住んでいるわけ
2022/03/06(日) 13:47:10.89
>>791
生物学ならば赤の女王仮説や動的平衡が参考になるかと。
安定状態に見えても進化は働き続けています。
2022/03/06(日) 15:05:53.26
>>793
調べてみた
一見安定してるようでも実は進化(と淘汰)しててむしろそうしないと絶滅する、というのはわかる
でもそれだけだと遅いので加速できないかと思ったんだけど、よく考えると危険な考え方だと気づいた
進化しないと生き残れないイベントを人為的に発生させるという事につながるから 程度の問題だとは思うけど

>>792
合理的で便利な技術はどんどん普及してほしいんだが
現金も電子マネーも使える支払いだけのセルフレジはうちのばあちゃんも便利だって言ってたしそういうの
「きっかけ」がコロナみたいなのしかないってのは悲しすぎる…

ムチでなくニンジンで進化する方法はないものか
やはり宇宙人が超技術を日本に落っことしてくれるのを待つしかないのか…
2022/03/06(日) 16:23:56.00
>>794
ちょっと前に流行ったのはAGIによるシンギュラリティとかですね。
そこまで行くと進化の枠組みを飛び越えてしまいますが。
2022/03/06(日) 17:26:29.47
東日本大震災の経験などから考えても、停電しても人の手作業で色々なことができる
ようにしておかないと、不測の事態には対応できないからなぁ。

電気ものは常に停電やシステムダウンの可能性を考慮して利用した方がいい。
2022/03/06(日) 18:05:46.15
みずほ銀行「せやな」
2022/03/06(日) 21:17:37.92
???「人の感情をエネルギーに変換できないものか…?」
2022/03/06(日) 23:53:15.54
ありとあらゆる電気器具に非常用太陽光パネルツケマショ。
2022/03/07(月) 00:07:17.40
一週間くらいの電気がまかなえるバッテリーが一家に1台あるのが常識になる日が来るかな
安物だと爆発しそうで怖いけど
2022/03/07(月) 12:36:14.61
逆だったりして。

一週間に使える電気がバッテリー1台ぐらいの割合当てになったりして。
2022/03/07(月) 18:54:17.33
>>800
自宅の車庫に電気自動車を停められるならそれに近い状況にはなっている
今の電気自動車なら4日分らしいけど
https://autoc-one.jp/news/5005436/
2022/03/07(月) 19:45:24.65
電気自動車は災害時のバッテリーとして大いにありですよね。
2022/03/07(月) 19:50:22.03
水素自動車ならいざとなれば学校で習った電気分解で作った水素でエンジン動かしてバッテリーを充電すれば
電気分解…あれれ??
2022/03/07(月) 20:06:34.55
>>804
水素を使った電池みたいなもんだからね
2022/03/07(月) 23:49:59.57
>>804
永久機関の出来上がりだw
2022/03/10(木) 16:58:31.17
平家物語#9

水着・海回カヨ

ボクと契約して魔法少女になれば木曽義仲も頼朝も倒せるサ!
2022/03/10(木) 20:06:27.91
1日早いな 水着回と言われてもコーフンしないけど
いよいよ海に沈むのかな?いやまだ早い?
2022/03/13(日) 21:17:50.48
bs12で鋼の錬金術師を見た。
もしかしたら反戦アニメになるのかもしれない。
2022/03/13(日) 21:18:30.43
bs12で鋼の錬金術師を見た。
もしかしたら反戦アニメになるのかもしれない。
2022/03/14(月) 12:25:14.28
アメリカとロシアは、なんか地球とバッフクランみたいよね…
2022/03/14(月) 14:37:10.47
薄っぺらい単純化&知ったかはもうええて
そんなん冷戦時代に死ぬほど繰り返されてんだわ
2022/03/15(火) 12:13:41.57
ちょっと滑っただけでこのいいよう
こわ
814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/03/15(火) 15:55:19.80
>>812
冷戦時代は、むしろ全然違うけどなw
2022/03/15(火) 21:12:55.86
〇ーチンはソ連時代に開発された真空管式コンピュータのAIによる指示で動いているのだ
「ガガガ… ウクライナ ヲ トリモドセ… ピュイーン」
2022/03/18(金) 18:49:21.50
ぼくらのよあけ 劇場アニメ化だって
2022/03/21(月) 16:42:10.08
文字通り帰ってきたヒトラーみてえなことやってるウクライナは放置なんかい
2022/03/21(月) 16:53:09.46
fsbの犬
2022/03/23(水) 14:40:57.52
どちらかと言うと、『帰ってきたヒトラー』ってプーチンだよなぁw

ヒトラーがネオナチを糾弾とかいう
滑稽な上に笑えない構図
2022/03/23(水) 16:52:01.32
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』 がアマゾンプライムで無料になった

時節柄かねぇ
2022/03/23(水) 17:20:51.49
今の時代はもうセカイにSOSさえ発信デキナイ中世レベルぐらいのヤツラを
弱いものイジメするぐらいしかセンソーなんかデキナイネw
2022/03/23(水) 19:17:17.08
>>820
あ、本当だ。
情報ありがとう。
今まで見る度にネトフリ入会してたから面倒が減る。
2022/03/24(木) 19:51:59.32
平家物語#10

地震特番カヨ

平家物語#11

キャメロンのタイタニックカヨ
2022/04/09(土) 20:43:12.90
平家物語は最後まで平家物語だった いや原作知らないけど(学校で習ったなーのレベル)
SFスレで語れるような箇所は無かった
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/10(日) 12:47:52.61
スパイおもろいやん
鬼滅に並ぶんちゃう
2022/04/10(日) 14:52:52.84
井上よしひさのぜろぜろなな子ちゃんカヨ
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/10(日) 20:13:01.44
スターグループって知ってる人いる?
2022/04/11(月) 11:02:51.35
スレチかもだが、NHKのabc予測の番組を見た
NHKの数学証明シリーズは結構好き リーマン予想の話も
素人にもなんとなく解るように説明してくれてる話自体がもうSFっぽくて面白い

自分は読んだことないけど数学の用語や概念を世界観や表現で使用してるSF小説もあるらしいが、アニメでもいつかそういうのが出てくるのだろうか
ハード寄りで視聴者を選びそうだけど
2022/04/11(月) 11:09:36.68
その論文には宇宙とかエイリアンとか出て来ました

(・ω・)オイオイオイオイオイオイ
2022/04/11(月) 11:45:18.65
それそれw
SF好きな人なら論文をSF小説みたいに楽しめるんじゃないかと思って見てた
2022/04/17(日) 09:02:21.16
20秒で伝達事項が終わるグリッドマンOP

テンテンテンテンテンテンテケテテンッ
目を覚ませボークラの世界は何者っかーに侵略さっれってっるっゾッ
じゃあとーりあえず同盟を結ぼうか〜♪
チャララチャーララチャーララチャッチャッチャッ
832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:52.73
アニメじゃなくてドラマだけど。
パンドラの果実、1話はアジモフだったが、
お涙頂戴エンドだった。

怪奇大作戦みたいになるかな。
2022/04/24(日) 10:19:37.71
>>832
今のAIであの設定は無理があった
2022/04/24(日) 16:22:18.84
まぁ、その通りだな。
お涙ちょうだい系SFミステリにならなければ良いと思うのだが…
2022/04/30(土) 21:38:32.73
サマータイムレンダは月の裏側というか盗まれた街の侵略SFの設定にループもの要素を加えた感じかな
2022/05/01(日) 00:05:45.14
パンドラの果実、tvドラマとしてはこのぐらいか。
良いかも。
2022/05/04(水) 22:24:44.97
アルジェントソーマという良作を最近観た。
2022/05/05(木) 10:37:02.79
>>837
どこが良作なんだ?
ジャミラとかエヴァのパクリだらけの作品じゃないか
2022/05/05(木) 11:34:44.08
>>838
まーだエヴァのパクリとか言ってる奴がいるのか
2022/05/05(木) 13:04:17.16
>>838
その両作を観たことない世代なら新鮮に感じるのでは?

自己の視点でしか物事が見えなくなったら老害化の始まりですよ。
2022/05/05(木) 14:29:15.08
こんなに人がいるとは。
2022/05/05(木) 19:12:19.32
食戟とかするやあつか
2022/05/05(木) 19:30:49.30
アルジェントソーマはどこかで見たアニメの寄せ集めだったな

歌で敵を静める:マクロス
ある地点に敵が到達してしまうと世界が滅亡する:エヴァ
味方の機体は鹵獲した敵をベースに作られている:エヴァ
敵の正体はかつて宇宙で行方不明になった宇宙飛行士:ウルトラマン

他にもあったと思うけどよくコレで企画が通ったものだ
844名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/06(金) 21:11:55.21
そこまで寄せ集めたらもうオリジナルよ
2022/05/06(金) 23:38:22.62
コピペ論文に違和感がない若者には何の問題も感じないかもね
2022/05/07(土) 01:24:26.94
>>845
科学の世界には巨人の肩に立つという格言がありまして。

同じ事象でも視野の広さの違いで見えるものは違うのでしょうな。
2022/05/07(土) 10:27:29.19
アルジェントソーマは初期設定がパクリならそれほど拒絶感はないけど
種明かしした結果がパクリだから「何それ?」ってなる
2022/05/07(土) 11:34:59.03
>>843
『君の名は』という成功例があるやろ

むしろ企画は通りやすいんとちゃうか?w
2022/05/07(土) 23:04:58.96
パンドラ、湿っぽい回だった。
博士呼び違和感があったのだが解決した。
かってに改蔵だった。
ディーン改蔵、岸井すず、ユースケ地担。
2022/05/08(日) 01:51:00.09
>>849
ここはアニメスレだぜ
ドラマの感想を毎回書くなよ
2022/05/08(日) 03:00:34.78
2011年から2013年にかけて、脚本・シリーズ構成を担当したアニメで、
三連続で同じ「実は██だった」ネタを繰り出した虚淵玄をディスるのはやめてください
852名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/08(日) 16:46:51.00
世の創作物はみんな何かしらのパクりだから
どれだけ斬新に見えるものでも、何かしらの元ネタがある
2022/05/08(日) 23:33:44.14
>>852
オレンジレンジを思い出す
2022/05/09(月) 12:23:30.57
パクリじゃない!o(`ω´ )o
ちょっと参考にさせてもらっただけだ!
2022/05/09(月) 17:46:55.02
その昔アレンジレンジとか言われてたやつらか
2022/05/09(月) 19:33:36.61
オレンジレンジは一応アレンジはしてたよ
アルジェントソーマはそのまま切り貼りしただけで何の改変もない
GPLのプログラムみたいに改変してはいけないと思ってたのか?
2022/05/10(火) 05:46:53.39
そんなもん主観で何とでも言えるし
エヴァ何て超有名アニメ、アニオタで見てないやつの方が少ないんだから
その中でそこそこ評価されてるってことは
元ネタを知っていても十分楽しめるぐらいのオリジナリティはあったんだろう
2022/05/10(火) 10:57:42.78
俺の主観だとパクっても作品が面白ければ許せるし詰まんなかったら許せないな
2022/05/10(火) 20:53:23.13
私だったら実写バラエティーを再評価するよ。
私だったら実写バラエティーを再吟味するよ。
私だったら実写バラエティーを再検討するよ。
私だったら実写バラエティーを再検査するよ。
私だったら実写バラエティーを再審するよ。
私だったら実写バラエティーを再調するよ。
私だったら実写バラエティーを見直すよ。
私だったら実写バラエティーを調べ直すよ。
拙者に於いては怪談番組が好きだよ。
拙者に於いては怪談番組が大好きだよ。
拙者に於いては怪談番組が御好みだよ。
拙者に於いては怪談番組を愛好するよ。
拙者に於いては怪談番組を嗜好するよ。
拙者に於いては怪談番組を友好するよ。
必ずアンドロモンは楽しいよ。
絶対にアンドロモンは面白いよ。
確実にアンドロモンは愉快痛快だよ。
十割アンドロモンは心嬉しいよ。
100%アンドロモンは喜べるよ。
勿論アンドロモンは斬新奇抜だよ。
無論アンドロモンは新機軸だよ。
当然アンドロモンは個性的だよ。
一応アンドロモンは画期的だよ。
多分アンドロモンは独創的だよ。
寧ろ逆にアンドロモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にアンドロモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもアンドロモンはクリエイティブだよ。
特にアンドロモンはエキサイティングだよ。
もしもアンドロモンはドラマチックだよ。
860名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/15(日) 14:07:10.09
元ネタを知っていても楽しめるってことは
元ネタにはないオリジナルな要素や魅力があるってことなんよな
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:31.36
楽園追放みたいなお気楽萌えSFアニメやってくんねーかな?
862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/05/30(月) 13:15:05.20
広く知られていることだとか、またはそのようにしたことだとかを組み合わせて、あるいは疑って、なるべく予想のつかない方法で一見あり得ない状況を作る
SFというかファンタジーの醍醐味だと思う

そこをパクりとか引用とかだけで自分で考えたようなところが無いもので埋め尽くしてしまったのならもはや(面白いかどうかはともかくとして)それはファンタジーではない
そういうことなんだろうな
863名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/06/14(火) 15:16:56.71
>>843
>>862
映像にしろ出版にしろ、決定権を持つ人たちはそういう「話題の〇〇っぽい物」を求めているからね
全くのオリジナルなんて絶対に通さないし、むしろオリジナリティを否定するからね。
2022/06/19(日) 14:12:32.57
エイトマンの超小型原子炉ってどうやって発電してるんだろうな
2022/06/19(日) 14:16:28.50
>>861
楽園追放はお気楽というほどでもないがまあありとあらゆる要素が懐古な感じだったな
そんなにちょくちょく作られるほど需要ない気がする
2022/06/19(日) 15:33:44.01
あんなお気楽モノ作ってるからダメなんだよ
2022/06/20(月) 11:45:23.16
>>864
原子炉で発生した熱をゼーベック効果を利用した熱電変換素子で電力に変換しているのだと思う。
2022/06/25(土) 19:10:33.86
インスタのひとつひとつの読み応えがすごいなぁ
2022/06/25(土) 19:23:17.94
POP UP PARADE アンジェラ・バルザック
https://www.goodsmile.info/ja/product/12838/POP+UP+PARADE+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF.html
2022/07/01(金) 03:11:29.98
はじめまして
物語が面白いかどうかは無視してよいのですが、SF考証が緻密な作品と言えばこれっていうのありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況