銀河英雄伝説 素朴な疑問176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 12e4-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:40:57.91ID:hN9UI7RD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1625237136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/16(火) 03:24:25.13ID:XTaKVkCC0
銀英伝だけでも累計1500万部だけど…
2021/11/16(火) 12:50:19.09ID:lQRxu3eI0
選考に漏れやすかったのは当時、今でいうラノベ娯楽小説扱いだったのと、執筆時スターウォーズ全盛期で亜流的な作品とみられていた、というのもあったのかもしれないね。
原作のイゼルローン要塞はほぼデススターだったし。
2021/11/16(火) 17:26:33.37ID:dDoSIg0c0
赤川次郎も島田荘司も横溝正史も、あるいは小松左京や星新一もメジャーな文学賞とは無縁だったでしょ。
エンタメ文芸と見なされている対象の世間の扱いなんてそんなもの。
2021/11/16(火) 17:51:32.07ID:9Vm2uI780
>>203
ヤンもラインハルトも一人称視点だと何考えてんだこの人…ってむしろ読みにくくなるような
一人称視点で読みやすい主人公って外部の出来事に対し内面の感情から解釈する事をする人かつ素直な感性な人だと思うけど
あの二人情緒が純粋という名の単純だし、内部の価値観に対し外部の人が沿ってないと嫌いって感じでその価値観が普通とズレてるから…うん
2021/11/16(火) 18:17:33.02ID:fyJ8q6YZ0
銀英伝に関して言えば一人称視点なんてありえんでしょ
そもそもこれ後世の歴史家による英雄譚なんだから

それにこの人の小説全般に共通するのかも知らんけど
キャラクターはある程度類型化した上で群像劇の面白さで魅せるスタンスだから
一人称で特定の誰かに感情移入させるような書き方とは相性が良くない
深く掘り下げるような人物の内面を描かない(描けないのかもしれんけど)からこそボロが出ないんだよ
2021/11/16(火) 20:40:33.12ID:XTaKVkCC0
こんな事は言いたくないけど、星雲賞取って累計1500万部売って、2度のアニメ化や映画化、漫画化、何度もゲーム化されてる作品に対して、賞に無縁だの、こうすればもっと売上が伸びるだのの上から目線のアドバイスするとか、どんだけ田中先生と銀英伝を見下しているんだろ?
なにも知らずに信用する人も出てくる可能性もあるのにな。
2021/11/16(火) 23:43:59.51ID:a+4Guryy0
ワッチョイ b57b-09ajは俺の脳内構想を思考盗聴で盗まれた系の人だろ

167 名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b57b-09aj) sage 2021/11/12(金) 19:25:55.19 ID:cUYklC1v0
おまえら
ビッテンフェルトみたいに上司に飛び掛かってイスごと引き倒した武勇伝とかある?
2021/11/17(水) 17:00:02.38ID:269lgZxL0
銀英伝に後世の歴史家という言葉は頻繁に使われているが、
銀英伝自体が後世の歴史家によって書かれたという体裁を取っているとは思えんのだけど
212名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b57b-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:08:32.90ID:+aYbNSt/0
まあいろんな意見があるだろうけど、
ひとつ確実なのは、田中が2021年の現在に
新人として銀英伝をあのまま書いて応募しても新人賞は獲れないという事実だな
2021/11/17(水) 17:14:40.80ID:qQjfAoN+0
何そのゼンゼン意味の無い仮定(笑)
2021/11/17(水) 18:34:31.83ID:LJjvL5dA0
銀英伝に限らず、田中芳樹に限らず、2021年に限らず、
既に出版されてる小説と同じ内容の小説で新人賞がもらえるかも、と思ってるのか
2021/11/17(水) 20:19:14.72ID:euhL95d50
>>211
後世の歴史家の資料を歴史小説家Y.TANAKA氏が脚色しつつまとめたのが銀英伝w
2021/11/17(水) 20:22:17.03ID:e3rWdfyXp
脚色言うならヤンは多分滅茶苦茶美化されてると思うぞw

紅茶を飲みながら日々戦略について考えてた(昼寝してただけ)
2021/11/17(水) 20:27:51.37ID:Y6JvDJod0
史記とかを意識してたのかな?
2021/11/17(水) 21:30:54.12ID:uqivQCjj0
考えてないように見えて実は考えてると思わせるが普通に何も考えてないタイプだと思うけど
こういうタイプって関係ない日常生活から何故かインスピレーションを受けてて無意識にアイデアの元を蓄える人がいて
ヤンは個人的にその一人に思える
学者が日常生活からひらめきを得る奴の類似版な感じで
219名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd43-Jwu0)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:39:39.20ID:7tV+phrud
ヤン!金が無いぞ
2021/11/18(木) 14:58:05.20ID:0OlhKBCI0
そうですか。使えばそりゃあ無くなるでしょうよ。で、私にどうしろというんですか
2021/11/18(木) 15:45:23.69ID:dwDJ5X4i0
ペクニッツ子爵借金問題解決!

振込人名義は
銀河帝国軍総参謀長オーベルシュタイン
2021/11/19(金) 01:19:56.00ID:YAuByIXC0
ラインハルトが軍務尚書兼統帥本部長兼宇宙艦隊司令長官をやってた時の
オーベルシュタインの役職って何だろ?

軍務省参謀部長兼統帥本部作戦課課長兼宇宙艦隊司令部参謀長、みたいに各組織の参謀職を兼任してたのか、
軍務次官とかの命令系統の上の方の役職を1つもってただけでやってたのか、
あるいは、ローエングラム元帥府参謀長、っていう柔軟に使える役だけだったのか?
2021/11/19(金) 12:03:58.28ID:VEYSdS7Y0
要塞vs要塞辺りのオベは統帥本部総長代理と宇宙艦隊総参謀長を兼任とかいてある
2021/11/20(土) 13:26:17.50ID:IHWs9INe0
ラインハルトが三長官独占してたから皇帝即位後の軍の人事はシンプルかつスムーズだったな
当人が持ってた役職を割り振るだけで済んだのだから
一人でもすでに長官職を務めてたのがいたら適正関係なく席次が上扱いの尚書にするしかなかったかな?
2021/11/20(土) 19:57:00.82ID:EkM921fD0
>>132
アマプラ見放題復活
2021/11/20(土) 23:37:30.33ID:3dNbm9uj0
>>224
政治面では、宰相と軍務尚書以外の尚書職は空きだったんだっけ?

ラインハルトが兼任してたとすると、宮内尚書や式部尚書をやってるラインハルトを想像すると笑える
2021/11/21(日) 03:08:48.00ID:p24E4R2x0
敵対してない限り軍事に関係しない尚書はとりあえず据え置きだろう。皇帝になるまでの間その辺の描写が全く無いけど
2021/11/21(日) 05:53:13.45ID:TmxbIbSq0
>>226
ローエングラム=リヒテンラーデ枢軸体制の下で尚書をやっており、
必然的にリップシュタットに参加していないのだから進退は保留だろう。

財務尚書から帝国副宰相になったゲルラッハはリップシュタット戦役後に
謹慎しており、財務尚書の後釜がどうなったのかは分からんけど。
2021/11/21(日) 07:00:42.70ID:YFZ3DqKB0
政治はブラッケとリヒターに方針は任せてやってもらってる描写はあるね
2021/11/21(日) 09:40:13.37ID:aajZvBab0
皇帝即位後の新たな各尚書紹介みたいな形で名前列挙されてる人達も
すでに宰相として独裁確立していた時代からの留任って人が多数なんだろうな
ローエングラム=リヒテンラーデ枢軸解体後の国内統治に専念してた頃に
大部分が刷新されて即位とともに最後の調整を入れた感じ

実質は変わらないとは言っても先王朝の傀儡皇帝名義による任命と
新皇帝ラインハルトからの直接任命という形式の違いは無視できないけれど
2021/11/21(日) 21:53:40.46ID:QJJzzdwRd
全尚書決まると国務尚書官邸階段で全尚書揃って記念写真撮ってるんだろうかw
232名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd02-GPtc)
垢版 |
2021/11/22(月) 07:58:44.30ID:5Fspu2Lpd
平和になった後のビッテンフェルトは暇だろうね
海賊討伐とかの任務でも、元帥自ら指揮をする訳ないだろうしさ…
2021/11/22(月) 08:02:53.81ID:boBUGqlC0
意外とああいうタイプは繊細な業務に向いているんだぜ
戦場では自分のした準備を忘れて猪突猛進するだけで
2021/11/22(月) 08:49:02.09ID:ZyxWXEsd0
ボトルシップ作るの似合いそう?
宇宙戦艦のボトルシップは帆船より簡単に作れるかな?
2021/11/22(月) 10:06:41.66ID:kw3kr5dzM
無重力ならボトルシップ簡単そうw
2021/11/22(月) 15:10:57.38ID:+MriKRJpM
モルト中将。
実はボトルシップ製作の達人で、同好の士にメルカッツ(但し見る専)
メックリンガー保護プログラムによりローエングラム配下に収まる…

というのを思いついたw
2021/11/22(月) 15:56:25.16ID:/fWOcmu20
ボトルシップに使う瓶はウイスキー専門ですか?
238名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Spdf-SIjz)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:16:27.40ID:HNT49gcyp
いい奴はフェザーン資本製です。
2021/11/22(月) 22:00:04.15ID:XNSh5b1d0
講和成立後は同盟軍シップを作るのがちょっとしたブームになってそうだな
帝国艦あらかた作り尽くしてたようなマニアは歓喜に沸いてそう
戦い合ってたとは言え勝った側だから抵抗感もないだろうし
旧同盟の技官が専門誌で考証アドバイザーになってたりとかね
2021/11/22(月) 23:23:58.70ID:afL4z+nWd
旧アニメ版準拠の同盟艦艇は難しそうだな。
帝国艦艇は簡単そうで特に巡航艦は入門用かな。
2021/11/23(火) 15:35:11.62ID:v5EbcTF/0
シヴァとか地獄を見そうw
2021/11/23(火) 16:40:45.29ID:8Tt1UkR7p
トイレが精巧に作られた模型ユリシーズ
2021/11/23(火) 18:36:09.71ID:ShoXrrUl0
汚水付き
244名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd22-SWl9)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:53.23ID:U9SVS+rId
運が付く
2021/11/23(火) 18:52:39.09ID:3efVMt5j0
カレーが入ってる魔法のランプみたいのがユリシーズ
2021/11/24(水) 13:20:18.60ID:U9W0EBQqa
>>232
スレ定番のネタとして幼年学校の校長というのがある

ビッテン「ワシの若い頃はー」
児童「えーっ校長先生またその話ですかー!」
2021/11/24(水) 15:05:59.21ID:2N7/mJOVM
悪口を大声で言う学校になるなw
248名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd02-GPtc)
垢版 |
2021/11/24(水) 15:34:32.22ID:QmiKrea3d
ビッテン校長「人を褒める時は大きな声で、人の悪口を言う時はもっと大きな声で!」
2021/11/24(水) 15:55:24.95ID:FdaQdj1z0
でもって校長室には軍務尚書の写真が飾られてたりして

「死んでまで俺を見張る気か」
250名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0663-SWl9)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:33:45.58ID:a+b3gJnT0
アイゼナッハと副官はある意味で銀河帝国のいっこく堂だなw
2021/11/24(水) 19:42:29.29ID:zQCmr02n0
ビッテンとヒルダって会話した場面ないけどラインハルト死後の摂政ヒルダと上手くやれるのだろうか(結婚式とか見る限り悪いイメージはないが)
2021/11/24(水) 20:06:47.89ID:QH73owT40
オペラとかに連れていかなかったら大丈夫じゃない?
ビッテン、根はいいやつだし
2021/11/25(木) 00:16:53.21ID:JbQqxOC00
ヒルダは当分糞忙しいだろうけど少閑を得たらマリーカ事件の楽しさに味を占めて独身提督の縁結びに精を出しそう
2021/11/25(木) 00:58:34.81ID:Fv8tM86G0
年齢的にはアンネローゼが始めそうな趣味
255名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd22-GPtc)
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:41.96ID:oXzG9Ymvd
ヤン!給料日だが金が無いぞ
256名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5f01-B4MR)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:24:39.73ID:1HkHHkth0
>>249
 学校でトラブルなりクレームがあってその処理に一段落すると、隠し持っていた酒を取り出して
その遺影に向かって語りかけながら酒を飲む、なんてシーンいいかも。
2021/11/25(木) 11:03:25.31ID:rFa7/8jw0
ビッテンフェルトは表裏のない性格だからヒルダも信頼するんじゃないかな。むしろ近くに置くかも。
アレクを躊躇なく叱り飛ばせる唯一の存在になりそう。

アレクの後見人としてはビッテンフェルトがあうかもしれない。
258名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd22-GPtc)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:28:25.67ID:JhT14U5Kd
>>257
メックリンガー「てっきり私かと思っていたのだが…」
2021/11/25(木) 13:42:03.61ID:YVgVG1eDM
お前はローエングラム体制で一番「物欲」に弱そうだからな…
2021/11/25(木) 13:44:15.01ID:rt84ZIfa0
オーベルシュタインの葬儀で一番声を荒げて泣いたのがビッテンフェルトということは知られていない
2021/11/25(木) 13:53:56.56ID:YVgVG1eDM
タイマン張ったらダチ
…荒川より北の話だ
262名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spdf-cw7Q)
垢版 |
2021/11/25(木) 14:54:51.80ID:aBv6Wci+p
>>257
あまりに厳しく教育した余り、アレクが成人して二代目皇帝になれば青山忠俊みたく改易されそうだ
2021/11/25(木) 16:23:33.93ID:evxmF/rC0
>>257
大久保彦左衛門かな?
2021/11/25(木) 18:33:31.67ID:+C163rwG0
メックリンガーは平和になったら、一線から引いて、芸術に打ち込みそうだな。
ラインハルトという芸術作品も亡くなってしまったし。
265名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0663-SWl9)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:08:44.03ID:Ke1XBZ+Y0
以外や以外だがメックリンガーって平民だったのね
ラインハルト一派の中で一番貴族ぽかったのにw
2021/11/25(木) 19:14:24.28ID:cCFd24rT0
主要軍人だとロイ、オベ、沈黙、ファーレンしかいないな貴族
267名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0663-SWl9)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:06:29.23ID:Ke1XBZ+Y0
>>266
平民出身のレアな提督=ミッターマイヤーみたいなイメージがあるけど、結構平民出身の提督が多いのね。
2021/11/25(木) 20:14:08.18ID:b94DrFRB0
>>267
第2次ティアマト会戦で貴族将官を多数失って以降、平民にも将官への門戸が
大きく開かれた模様。
さすがに平民が20代で将官というのはレアケースだけどw
2021/11/25(木) 20:15:49.89ID:+C163rwG0
作中でも生き残ったのはアイゼナッハだけなのか
2021/11/25(木) 21:38:02.31ID:cCFd24rT0
沈黙さんは後方支援で前線には出てないからな
2021/11/26(金) 00:28:21.02ID:tD05+gfe0
ハイネセン高等弁務官は能力資質的にメックリンガーが適任だったんじゃないかなあと思う
水面下のヤンの策謀を具体的にではないけどうっすらと察しつつ丁重に扱い暴発を避ける感じで
ヤンの側も準備段階から行動に移る契機を見いだせず暫くは小康状態が続いたのではなかろうか
メックリンガー本人も未知の同盟美術を満喫出来て私生活も充実で願ったりのはず(?)
2021/11/26(金) 07:49:24.47ID:qnXgz4Ydp
何か起こって欲しいラインハルトだからなぁ
273名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff63-dARn)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:18:27.85ID:tPmFsSH30
>>272
確かにw
2021/11/26(金) 08:34:50.69ID:nCB4w5rw0
だいたい全部ラインハルトのせいよ
専制君主じきじきの人事なんだしw
275名無しは無慈悲な夜の女王 (エムゾネ FFbf-2NTl)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:31:09.88ID:7iVMA3LeF
ミスターレンネンの自業自得感はあるが、上級大将の死に様としては気の毒ではある。
2021/11/26(金) 09:40:53.09ID:BWo5bQoBM
>>271
能力や資質は実力で提督までなった軍人なら全員不足はないはず。
せめてシュタインメッツとレンネンカンプの配置が逆なら、ね。
2021/11/26(金) 11:47:31.20ID:T9b2IOAO0
大佐の頃の連年は有能だったのだ
2021/11/26(金) 11:50:33.08ID:pS4FNjFH0
功績に対し昇進で報いる組織はピーターの法則により構成員全員が無能となる職位まで出世するんだ
2021/11/26(金) 19:02:35.03ID:YwNvAh/7M
功績はサラリーで資質は役職で報いる、と明確に区別するのも一つの案ではあるが
でも金という実より役職(ステータス)こそ欲しいってのも男のサガだからなあ
2021/11/26(金) 19:11:17.04ID:15Gtrwp00
七元帥とか階級インフレでポスト的に大丈夫だろうけど、本来の三長官の役職を
ビッテンフェルトがやったら普通に無能だろうしね。道理には真面目だから悪い事にはならなくても
281名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdbf-2NTl)
垢版 |
2021/11/26(金) 20:34:21.84ID:8c514z7qd
>>280
オイゲンさんが全部やってくれるよw
2021/11/26(金) 20:41:43.24ID:T9b2IOAO0
三職のどれかなら宇宙艦隊司令長官がベストだろうけどもう敵がいねえんだよなあ
2021/11/26(金) 21:09:44.76ID:6Xi7vfTh0
士官学校校長のポストが空いてますぜ>ビッテン
2021/11/26(金) 22:26:42.96ID:E+ZXrN1j0
帝体大とかの方が似合いそう
2021/11/26(金) 23:54:21.19ID:tD05+gfe0
軍務尚書は元帥の誰かが数年務めて次にフェルナーが昇進、
その後は軍務省内勤組からの生え抜きが主流になるかも
しかしフェルナー、官房長、局長の割に階級低いんだよな
大将でも不思議じゃないくらいの職責なんだけど
2021/11/27(土) 18:33:40.74ID:laPSQSLt0
昔陛下を殺そうとしたんですって(ヒソヒソ)
2021/11/27(土) 19:35:30.90ID:VIiB3oSv0
バーミリオン会戦後、公式には死んだことにして
潜伏活動していたメルカッツやポプランら志願兵数千人は
一体誰から給料をもらっていたのだろうか?
まさか無給か?
2021/11/27(土) 19:39:51.42ID:7RTL8qkh0
無給でしょ。
そのかわり、生活(衣食住)には不自由ないように補給基地を根拠地にしてたんだろうし。
2021/11/27(土) 19:42:06.15ID:wDIIbU6C0
>>287
金があったところでどこで使うんだ?という根本的な疑問がw

動くシャーウッドの森の連中は、放棄された補給基地を根城にしているんだぞ。
290名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff63-dARn)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:54:27.07ID:lj9XeX8Z0
ヤン!金が無いぞ
2021/11/27(土) 19:58:52.85ID:+8uRcV0Z0
終盤はエルファシル独立政府ディナールやイゼルローンディナールを発行してたんだろうか
2021/11/27(土) 20:06:11.23ID:obnPClOX0
あの世界にAmazonやメルカリってあるのかな
あれだけ人類社会が広大になってしまうと物流における輸送費のウェイトも大きくなってそう
出品者がフェザーンで落札者がハイネセンだったりすると届くまで一ヶ月くらい掛かるのかな
2021/11/27(土) 21:56:33.51ID:heySlytL0
それでも独自の輸送網を築くのが銀河のヤマザキパン
2021/11/27(土) 22:21:59.07ID:laPSQSLt0
核融合炉なら燃料はタダみたいなもんだし意外と安そう輸送費
2021/11/27(土) 23:21:27.04ID:KMcJNFvU0
一品ものでないならば需要予測による各物流拠点のストック管理が徹底してるんだろうな
生産も集約によるコストダウンを徹底してる現代とは少し方向転換して
ある程度拠点を分散して輸送障害や突発的な事件へのリスク低減を重視してるかも
2021/11/28(日) 02:07:33.88ID:u8pjYO9/0
気になって一部読み直してみたがべリョースカ号ですら船員60名とか書いてあるな。人件費やばすぎ
297名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5788-uE1u)
垢版 |
2021/11/28(日) 23:10:47.92ID:nBhOiDeQ0
>>280
オベ亡き後、軍務尚書に任命してあげる。
2021/11/30(火) 16:58:35.60ID:lyRcE7ZT0
歴代軍務尚書の額縁で隣に並ぶオベとビッテン。さぞ不本意なことだろうな
2021/11/30(火) 17:05:16.43ID:t547+bTk0
どちらにとってより不本気かは
後世の歴史家によって評価の別れる所であった(屋良ボイスで)
2021/11/30(火) 21:35:15.97ID:MGCeck9z0
あらまたAmazonビデオで銀英伝観れるやん今気づいた
2021/11/30(火) 21:43:24.31ID:AeC5/3mu0
ノイエもやって欲しいんだけどな
2021/12/01(水) 13:04:04.23ID:uleTh/9L0
ノイエって結局どこまでやったんだ?
2021/12/01(水) 15:31:57.64ID:u44UZD620
サラミスに突っ込んで爆散
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況