!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1625237136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
銀河英雄伝説 素朴な疑問176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 12e4-kr9p)
2021/10/25(月) 19:40:57.91ID:hN9UI7RD08名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ cd68-AtPB)
2021/10/25(月) 22:29:41.34ID:uqGlqrPG0 >>1 乙
プロージット! 新たなる武勲に!
プロージット! 新たなる武勲に!
9名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee63-Akl8)
2021/10/26(火) 01:03:36.66ID:aoFU8n6D0 こいつはいいぞ!どこを見ても>>1乙だらけだ!
10名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 12bd-/HiL)
2021/10/26(火) 05:08:58.38ID:gUpNmRW20 >>1の働きには満足している
11名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a2e4-3TU6)
2021/10/26(火) 06:03:44.79ID:18tBkdJv0 >>8-10
お褒めに預かり恐悦至極
ところで、前スレでちょっと出ていたレンテンベルク要塞の第6通路攻防戦のこと
だけど、落とし穴が掘れるのなら遠隔操作でゼッフル粒子を起爆できるはずなのに、
なぜやらなかったのだろう?
落とし穴はオフレッサーを生け捕りにするために掘っていたからゼッフルを起爆しては
ダメだけど、オーベルシュタインの進言(+オフレッサーの挑発w)を受ける前は
「オフレッサーは石器時代の勇者、せいぜい派手に殺せ」だから、オフレッサーを
第6通路ごと吹っ飛ばしても無問題のはずだけどなw
お褒めに預かり恐悦至極
ところで、前スレでちょっと出ていたレンテンベルク要塞の第6通路攻防戦のこと
だけど、落とし穴が掘れるのなら遠隔操作でゼッフル粒子を起爆できるはずなのに、
なぜやらなかったのだろう?
落とし穴はオフレッサーを生け捕りにするために掘っていたからゼッフルを起爆しては
ダメだけど、オーベルシュタインの進言(+オフレッサーの挑発w)を受ける前は
「オフレッサーは石器時代の勇者、せいぜい派手に殺せ」だから、オフレッサーを
第6通路ごと吹っ飛ばしても無問題のはずだけどなw
12名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 65ad-2Yz1)
2021/10/26(火) 08:45:47.98ID:ZaBBjL2T0 ぶっ壊してもいいけど要塞の機能を損ないたくないってことなんだと思うよ
13名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 65ad-2Yz1)
2021/10/26(火) 08:47:29.90ID:ZaBBjL2T0 あとは「派手に殺せ」のあとオフレッサーがオープン回線で割り込んできてねーちゃんの悪口いったから、やっぱ生け捕り俺自身の手で殺すとなったからミッタマとロイは従うしかなかったんだろうよ
14名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロロ Sp11-Sp0C)
2021/10/26(火) 09:06:01.11ID:Qn5scC2Rp オフレッサーの前でぬるぽ
15名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 69e5-iXiw)
2021/10/26(火) 09:51:35.52ID:08W2ayXY0 ロイエンタール元帥の反乱て明治の海軍元帥西郷隆盛の乱をモチーフにしてるんだよね?
16名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 69e5-iXiw)
2021/10/26(火) 09:54:21.25ID:08W2ayXY0 憂国騎士団て新選組をオマージュしたんだよね?
17名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 69e5-iXiw)
2021/10/26(火) 09:56:58.10ID:08W2ayXY0 イゼルローン要塞は、日露戦争における旅順要塞攻略戦のシチュエーションを再現する為に登場したのではないか
18名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 69e5-WU2P)
2021/10/26(火) 09:59:09.58ID:08W2ayXY0 新約銀河英雄伝説は黒子のバスケみたいになってるけどなんで?誰向けなのか?
19名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d268-AtPB)
2021/10/26(火) 10:23:22.81ID:JcPziWGN0 わざと素っ頓狂なことを言って、レスを貰う作戦?
20名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d268-AtPB)
2021/10/26(火) 15:51:22.45ID:uwQrc4Bz0 ロイエンタールの反乱の時、ユリアンらイゼルローン政府は特に見返り無しにメックリンガー艦隊の通過を許したけど、
帝都に連絡事務所を置かせろ、くらいの見返りは要求できたんじゃないか?
帝都に連絡事務所を置かせろ、くらいの見返りは要求できたんじゃないか?
21名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8936-F3qf)
2021/10/26(火) 19:02:27.16ID:jpCJP7fe022名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a2e4-3TU6)
2021/10/26(火) 21:40:42.67ID:C002WNKl023名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 05af-WSzF)
2021/10/26(火) 22:12:25.57ID:ecyrcT560 そうそう、帝国に恩を売れるのがこの際有意義だしな
じゃあ断る、となりかねん
じゃあ断る、となりかねん
24名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3901-y5oF)
2021/10/27(水) 09:20:46.94ID:vcLPE7du0 前スレであった話題だけど
民主政が戦争に強い政治形態だというのは歴史学上の常識というか定説になってるよね?
なにしろ兵の質とモラルが違う
古代ですらそうだし高度な近代兵器を扱うようになってからはその傾向がより強まっているはずだ
民主政が戦争に強い政治形態だというのは歴史学上の常識というか定説になってるよね?
なにしろ兵の質とモラルが違う
古代ですらそうだし高度な近代兵器を扱うようになってからはその傾向がより強まっているはずだ
25名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2101-3TU6)
2021/10/27(水) 09:40:31.69ID:WhHCJACy0 民主政が戦争に強いってより
重歩兵やミニットマンの時代みたいに統制の取れた人の数=戦力の時代だと、民主制の特徴と合致してて強いって感じよ
中世に民主制国家があっても格別強いってわけじゃないと思う
重歩兵やミニットマンの時代みたいに統制の取れた人の数=戦力の時代だと、民主制の特徴と合致してて強いって感じよ
中世に民主制国家があっても格別強いってわけじゃないと思う
26名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2101-3TU6)
2021/10/27(水) 09:42:54.37ID:WhHCJACy0 自由民が多いと歩兵が強いけど、自由民が多いから民主制が成り立つのであって
民主制だから歩兵が強いわけじゃないと思うし
民主制だから歩兵が強いわけじゃないと思うし
27名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3901-y5oF)
2021/10/27(水) 10:19:32.13ID:vcLPE7du0 >>26
いやそこは不可分なところでしょ
民主政=自由民を養成する制度なのだから
傭兵や奴隷兵より市民兵の方が強いってのは古代からそうだしなにも近代に限った話じゃない
中世に民主政国家があったら間違いなく強いよ
無かっただけで
いやそこは不可分なところでしょ
民主政=自由民を養成する制度なのだから
傭兵や奴隷兵より市民兵の方が強いってのは古代からそうだしなにも近代に限った話じゃない
中世に民主政国家があったら間違いなく強いよ
無かっただけで
28名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロロ Sp11-Sp0C)
2021/10/27(水) 10:20:38.38ID:DvdBOTqep >>24
政治も突き詰めれば科学技術だからね。
弓矢や剣しか知らない相手に
大砲や鉄砲など持った連中が襲ったら
一方的な虐殺にしかなり得ない様に
民主政治は民主政治と言うだけで
専制政治にとっては物理的に対抗不可能な
超兵器でしかない。
政治の違いで既に超えられない技術格差があるのさ。
政治も突き詰めれば科学技術だからね。
弓矢や剣しか知らない相手に
大砲や鉄砲など持った連中が襲ったら
一方的な虐殺にしかなり得ない様に
民主政治は民主政治と言うだけで
専制政治にとっては物理的に対抗不可能な
超兵器でしかない。
政治の違いで既に超えられない技術格差があるのさ。
29名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2101-3TU6)
2021/10/27(水) 10:35:45.95ID:WhHCJACy0 >>27
下部構造が上部構造を規定するとかマルキストみたいなことまでは言わないけど
>民主政=自由民を養成する制度
は流石に因果関係が別でしょ。現代の民主化みても自由民がいるから民主主義が成り立つのであって、その逆はアメリカが植え付けてもことごとく民主制は崩壊してるじゃん
イングランドは中世の時から民主制だったん?
下部構造が上部構造を規定するとかマルキストみたいなことまでは言わないけど
>民主政=自由民を養成する制度
は流石に因果関係が別でしょ。現代の民主化みても自由民がいるから民主主義が成り立つのであって、その逆はアメリカが植え付けてもことごとく民主制は崩壊してるじゃん
イングランドは中世の時から民主制だったん?
30名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2101-3TU6)
2021/10/27(水) 10:45:35.78ID:WhHCJACy0 >>28
成り立つ条件が一番厳しいのが民主制で
高度な国家だから民主制が成り立つって因果関係で
技術格差って言うと語弊があると思う
近代民主主義は中世イスラム教みたいに思考浸透やイデオロギーパンチして同一体制作れたり、同じ価値観を持つ仲間扱い出来るのが強いと思うけど
中世に近代民主主義があってもそんな強みは出せないと思う
成り立つ条件が一番厳しいのが民主制で
高度な国家だから民主制が成り立つって因果関係で
技術格差って言うと語弊があると思う
近代民主主義は中世イスラム教みたいに思考浸透やイデオロギーパンチして同一体制作れたり、同じ価値観を持つ仲間扱い出来るのが強いと思うけど
中世に近代民主主義があってもそんな強みは出せないと思う
31名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0d63-J3ho)
2021/10/27(水) 10:46:10.62ID:PsJvYGHv0 マキアッベリが市民兵組織してもダメダメだったみたいネェ
32名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロロ Sp11-Sp0C)
2021/10/27(水) 10:52:51.17ID:DvdBOTqep 超悪い意味で例えると
国を構成する民衆が全員
ブラウンシュヴァイク公やリッテンハイム公みたいな
血統を重んじる差別意識と特権意識を持った
門閥貴族で構成されてる国で発達した政治が民主政治。
どいつもこいつもやたらと力と権力や経済力を
持ってて神聖不可侵の絶対者と言えども寝首を
掻かれかねない世界だからリップシュタットみたいな
和訳を作って何とか穏便にしましょうとして
作られたのが議会や三権分立などのルール。
民主主義が総じて貴族の集まりから誕生して拡大したのが
その証拠。
ちなみにそんな全員門閥貴族を支えたり、
特権意識を持ち差別する搾取対象は自国外の非力な
弱小国家とその国の人々。
民主主義と言うのは自国民のみと言う屁理屈で
見かけ上全員平等を謳い、その裏で自国以外の
国や地域の人々を農奴や奴隷の代わりとして
酷使する政治なのさ。
近代民主主義の萌芽が見られたと言われる
カリブの海賊社会も結局それを支える
金銀ら砂糖などの莫大なお宝は
新大陸の奥で鎖に繋がれて鉱山開発や
プランテーションで酷使されて使い潰された
何百万もの現地住民や黒人奴隷の命によって
築かれた物だ。
国を構成する民衆が全員
ブラウンシュヴァイク公やリッテンハイム公みたいな
血統を重んじる差別意識と特権意識を持った
門閥貴族で構成されてる国で発達した政治が民主政治。
どいつもこいつもやたらと力と権力や経済力を
持ってて神聖不可侵の絶対者と言えども寝首を
掻かれかねない世界だからリップシュタットみたいな
和訳を作って何とか穏便にしましょうとして
作られたのが議会や三権分立などのルール。
民主主義が総じて貴族の集まりから誕生して拡大したのが
その証拠。
ちなみにそんな全員門閥貴族を支えたり、
特権意識を持ち差別する搾取対象は自国外の非力な
弱小国家とその国の人々。
民主主義と言うのは自国民のみと言う屁理屈で
見かけ上全員平等を謳い、その裏で自国以外の
国や地域の人々を農奴や奴隷の代わりとして
酷使する政治なのさ。
近代民主主義の萌芽が見られたと言われる
カリブの海賊社会も結局それを支える
金銀ら砂糖などの莫大なお宝は
新大陸の奥で鎖に繋がれて鉱山開発や
プランテーションで酷使されて使い潰された
何百万もの現地住民や黒人奴隷の命によって
築かれた物だ。
33名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 65ad-iSlL)
2021/10/27(水) 16:01:02.81ID:wh32XJFv034名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0d63-J3ho)
2021/10/27(水) 16:33:26.55ID:PsJvYGHv0 ゴマすり屋デショw
35名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e13c-8Piu)
2021/10/27(水) 22:38:00.17ID:/OWwQ7uM0 渋谷駅の工事の計画立案現場指揮者って何者だって話があるけど、ふとキャゼルヌ少将ならできるだろうなと思ってしまった
36名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 12bd-K1W7)
2021/10/28(木) 04:25:28.51ID:c7scczrN0 工事ではありません 大工事です!
37名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee63-fF6U)
2021/10/28(木) 04:29:00.01ID:FV81abqq0 >>36
フォーク准将乙w
フォーク准将乙w
38名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee60-uhUK)
2021/10/28(木) 05:32:31.73ID:9h1C0MKD0 キャゼルヌ少将ができるのは予算組みと工事計画の立案まで。
現場指揮は工兵士官がやるでしょ。
現場指揮は工兵士官がやるでしょ。
39名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp11-WSzF)
2021/10/28(木) 07:04:27.55ID:jd4wIJGSp シルヴァーベルヒ「まちづくりならワタクシが」
40名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sda2-D/MB)
2021/10/28(木) 07:09:15.77ID:+iCJHWNgd >>39の弱点はボンバーマン
41名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 12bd-K1W7)
2021/10/28(木) 08:15:59.63ID:c7scczrN0 ヤンがハンコ押すだけ係なのは間違いない
42名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp11-WSzF)
2021/10/28(木) 09:25:59.83ID:f2M2r0Ntp 甘いな、ヤンが仕事するのは首から上だけだ
「グリーンヒル大尉、ハンコよろしく」
「グリーンヒル大尉、ハンコよろしく」
43名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/28(木) 11:32:28.41ID:VLf4BToL0 グリーンヒル大尉も分かり切ってるので先にハンコ押してそう
44名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2163-XM6C)
2021/10/28(木) 18:42:34.17ID:g4YhGhQe0 田中芳樹先生を冒涜してる糞腐女子を公開処刑!
→ ぷら @prapancabuntu68 R @mystic_comic
皆殺しの田中なんて呼んでるヤツは田中芳樹先生に敬意の欠片も
ないファンの資格なきカスなのは確定。
「有名税」と同じで、御本人が言うのは問題ないが、
他人が言うのはただの無礼であり侮辱だ
→ ぷら @prapancabuntu68 R @mystic_comic
皆殺しの田中なんて呼んでるヤツは田中芳樹先生に敬意の欠片も
ないファンの資格なきカスなのは確定。
「有名税」と同じで、御本人が言うのは問題ないが、
他人が言うのはただの無礼であり侮辱だ
45名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2163-XM6C)
2021/10/28(木) 18:43:05.71ID:g4YhGhQe0 銀英伝の戦闘が三次元的ではないという的はずれな難癖について。
よく読解力の無い輩が銀英伝の戦闘は宇宙なのに二次元的だと笑ってますが
それこそ失笑ものの感想です。宇宙の大艦隊戦だからこそ二次元的なのです。
戦艦と言えどある程度まとまってなければ戦力として意味がないのが銀英伝です。
自然、数千隻〜数万隻の群団として動くため、天頂方向から俯瞰してみれば
動きは二次元的に制約されます。上や下から攻撃しようとしても
何万隻もの艦隊戦では隊列がいたずらに伸び遊兵を作るだけで意味がありません。
つまり、近世的な散兵方式ではなく
中世的な集団戦法にならざるを得ないのが未来の宇宙における艦隊戦なのです。
よく読解力の無い輩が銀英伝の戦闘は宇宙なのに二次元的だと笑ってますが
それこそ失笑ものの感想です。宇宙の大艦隊戦だからこそ二次元的なのです。
戦艦と言えどある程度まとまってなければ戦力として意味がないのが銀英伝です。
自然、数千隻〜数万隻の群団として動くため、天頂方向から俯瞰してみれば
動きは二次元的に制約されます。上や下から攻撃しようとしても
何万隻もの艦隊戦では隊列がいたずらに伸び遊兵を作るだけで意味がありません。
つまり、近世的な散兵方式ではなく
中世的な集団戦法にならざるを得ないのが未来の宇宙における艦隊戦なのです。
46名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0d63-J3ho)
2021/10/28(木) 18:47:00.16ID:0Dj2PcRq0 作風や作品の評価は作者が自分で決めるモンジャナイノヨネェ〜
47名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a2e4-3TU6)
2021/10/28(木) 18:54:57.04ID:V45bBIbs0 >>45
何言ってるんだ?
俯瞰する方向が三次元的に取れるのだから、動きは三次元的になるぞ。
もっとも、戦闘を三次元的に表現したとしても読者の方がついて来れないだろうけどな。
銀英伝での戦闘が二次元的な最大要因はコレだろう。
何言ってるんだ?
俯瞰する方向が三次元的に取れるのだから、動きは三次元的になるぞ。
もっとも、戦闘を三次元的に表現したとしても読者の方がついて来れないだろうけどな。
銀英伝での戦闘が二次元的な最大要因はコレだろう。
48名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d268-STaA)
2021/10/28(木) 19:58:08.74ID:7hyG3mFZ0 実際3次元だと、包囲するのに何倍いるんだろ
49名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1168-AtPB)
2021/10/28(木) 22:12:28.42ID:5wQqT/e+0 有名なカンネーの包囲戦では、包囲した方のカルタゴ軍の方が、包囲されたローマ軍より少なかったけどね。
ローマ軍が包囲されたことを一切無視して、ひたすら前進していたら、正面のカルタゴ軍主力を殲滅して勝利できたかもしれない。
ローマ軍が包囲されたことを一切無視して、ひたすら前進していたら、正面のカルタゴ軍主力を殲滅して勝利できたかもしれない。
50名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1168-AtPB)
2021/10/28(木) 23:28:51.50ID:BQLGFScx0 孫子は「5倍なら攻めていい、10倍なら包囲していい」
51名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-Ny7V)
2021/10/29(金) 00:23:41.09ID:PMzyZevC052名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-Ny7V)
2021/10/29(金) 00:25:03.84ID:PMzyZevC053名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/29(金) 01:23:54.00ID:4Kl891CK0 だから古代の集団戦がモチーフなんだから平面でいいんだよ
それ以上の理屈はいらない
たまに天頂方向だの天底方向だのが出てくるがそんなのアクセントに過ぎないから
SFだけどSFしてないのが銀英伝の成功の秘訣だろ
それ以上の理屈はいらない
たまに天頂方向だの天底方向だのが出てくるがそんなのアクセントに過ぎないから
SFだけどSFしてないのが銀英伝の成功の秘訣だろ
54名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-KWHl)
2021/10/29(金) 06:04:36.26ID:TBnQ6Iac0 そう、狭い回廊内で包囲する要塞戦の対ケンプ艦隊の時だけ?それがあったから少し違和感があったw
いっそそういう要素無ければややこしくない
いっそそういう要素無ければややこしくない
55名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/29(金) 09:45:26.32ID:4Kl891CK0 そもそもだな
普通にやってたら艦隊が対峙する時に帝国と同盟で上下逆さまに向き合うことだってありうるわけでね
いや自軍内ですら最初はともかく会戦が始まったらバラバラになるだろう
普通にやってたら艦隊が対峙する時に帝国と同盟で上下逆さまに向き合うことだってありうるわけでね
いや自軍内ですら最初はともかく会戦が始まったらバラバラになるだろう
56名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 91f6-uClz)
2021/10/29(金) 23:37:56.15ID:5h4hqozc0 >>43
婚姻届のハンコもフレデリカが押してそう
婚姻届のハンコもフレデリカが押してそう
57名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7968-cP1I)
2021/10/30(土) 00:10:27.27ID:7el35+5B058名無しは無慈悲な夜の女王 (テテンテンテン MMeb-xQBs)
2021/10/30(土) 08:36:25.41ID:rzaU2vdHM タイタニアではそこそこ3次元してたような気がするな
59名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-ULfS)
2021/10/30(土) 08:49:16.18ID:S5NrZoKA0 そんなアニメもありましたなあ
60名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6996-SOku)
2021/10/30(土) 09:11:08.60ID:g8skQR7R0 宇宙なのになんで平面上で戦ってんだよって思ってたけど
じゃあ上下揃ってなかったり、天地違いや捻じれ位置との攻防を描いて理解できるか、面白くなるかって考えると
読者や視聴者のキャパを越えるような気がするな
じゃあ上下揃ってなかったり、天地違いや捻じれ位置との攻防を描いて理解できるか、面白くなるかって考えると
読者や視聴者のキャパを越えるような気がするな
61名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 13e4-eurQ)
2021/10/30(土) 09:19:55.28ID:F4LlIWpC0 >>60
アニメならやれなくはないけど、文章でやれとなるとねぇ…w
アニメならやれなくはないけど、文章でやれとなるとねぇ…w
62名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/30(土) 09:26:49.40ID:l3VDJ1Zo0 でもさ
艦隊戦始まる直前の指揮官が写ってる時に天地逆さまだと笑えるよなw
「ファイエル!」「ファイアー!」って勇ましく号令掛けるけど片方逆立ちしてるんだぜ
艦隊戦始まる直前の指揮官が写ってる時に天地逆さまだと笑えるよなw
「ファイエル!」「ファイアー!」って勇ましく号令掛けるけど片方逆立ちしてるんだぜ
63名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 13e4-eurQ)
2021/10/30(土) 12:56:58.03ID:9sgmw5Bf064名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/10/30(土) 14:04:09.21ID:XUh1l9BA0 敵味方迎え合ってるなら前後の区別は相対的にあるからそれはないんじゃ?
でも混戦になったらあるかな?
でも混戦になったらあるかな?
65名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6996-SOku)
2021/10/30(土) 14:24:26.78ID:g8skQR7R0 実際は艦内の映像を傾ける意味は無いしな
艦隊だって両軍が同じ画面に入らない限り傾けて描く意味はないし
艦隊だって両軍が同じ画面に入らない限り傾けて描く意味はないし
66名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c13b-p0vo)
2021/10/30(土) 16:53:06.97ID:gFTIVdgl0 三次元戦闘が当たり前になったら
宇宙戦艦の形もかわるのだろうか
球形に近くなるかな?
宇宙戦艦の形もかわるのだろうか
球形に近くなるかな?
67名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-/9tX)
2021/10/30(土) 17:59:12.12ID:LiLzHLos0 というか原作では宇宙をいく艦船は球形を基本としとある
アニメはそれじゃ映えないから立方体を基本にしたうえにブルュンヒルトだけ曲面を多用した造形になっている
アニメはそれじゃ映えないから立方体を基本にしたうえにブルュンヒルトだけ曲面を多用した造形になっている
68名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 13e4-eurQ)
2021/10/30(土) 18:20:52.80ID:9sgmw5Bf069名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-/9tX)
2021/10/30(土) 18:24:29.04ID:LiLzHLos070名無しは無慈悲な夜の女王 (ドコグロ MMfd-JnNT)
2021/10/30(土) 19:21:03.39ID:bTxJDANQM >というか原作では宇宙をいく艦船は球形を基本としとある
そんなんあったかな
そんなんあったかな
71名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-sJMm)
2021/10/30(土) 19:23:16.76ID:6vLdsWs10 イゼルローンは直径60キロ
その大きさで主砲のトールハンマーを直撃させたら、広大な宇宙空間にいる一個艦隊の一万五千隻中の一千隻を消滅させる大穴を開ける
射出されるエネルギー波は棒状ではなく、扇型に広がらないと一千隻に当たらないな
その大きさで主砲のトールハンマーを直撃させたら、広大な宇宙空間にいる一個艦隊の一万五千隻中の一千隻を消滅させる大穴を開ける
射出されるエネルギー波は棒状ではなく、扇型に広がらないと一千隻に当たらないな
72名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3368-xQBs)
2021/10/30(土) 19:37:49.22ID:y42W1/Aa0 イゼルローン攻略戦で、ゼークト艦隊が出る時に
巨大な塔を横にしたような戦艦や、流線型の駆逐艦などが〜
という説明があるから、球体ではなさそう
巨大な塔を横にしたような戦艦や、流線型の駆逐艦などが〜
という説明があるから、球体ではなさそう
73名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/30(土) 19:53:41.76ID:l3VDJ1Zo0 ゲームの銀英伝だとトールハンマーは扇形の範囲攻撃じゃなかったか
98とかの時代の古いヤツだけど
98とかの時代の古いヤツだけど
74名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-/8e4)
2021/10/30(土) 20:18:36.90ID:XUh1l9BA0 宇宙船が一つだけならイゼルローン型になるし
数万ならハリネズミ上に陣形組んだ方がいいので船体=砲身の針状になると思う
何対何で戦うの?ってとこから考える必要あると思うそれは
数万ならハリネズミ上に陣形組んだ方がいいので船体=砲身の針状になると思う
何対何で戦うの?ってとこから考える必要あると思うそれは
75名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-/8e4)
2021/10/30(土) 20:22:36.63ID:XUh1l9BA0 あと交戦距離も問題
銀英伝は光秒単位なので個艦単位だと戦ってるうちに敵が右に行ったり左に行ったりしない
正面投影面積を最小に正面の敵と戦うべきなので細長くなるはず
銀英伝は光秒単位なので個艦単位だと戦ってるうちに敵が右に行ったり左に行ったりしない
正面投影面積を最小に正面の敵と戦うべきなので細長くなるはず
76名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-/9tX)
2021/10/31(日) 09:07:18.80ID:Ft8mi4w90 >>70
何巻だったわすれたが確かにある
何巻だったわすれたが確かにある
77名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-ULfS)
2021/10/31(日) 09:27:20.02ID:9Ghh7QNl0 要塞vs要塞の前のワープ準備辺りにあるよ
78名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-ULfS)
2021/10/31(日) 09:29:09.50ID:9Ghh7QNl0 ps:シャフトの提案から開戦までの間のどこか
79名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-/9tX)
2021/10/31(日) 12:11:05.10ID:Ft8mi4w90 そうそう推進軸が船体の中心を貫いてないといけないという話しでラストのエンジン破壊スピンの前振りだ
80名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3368-xQBs)
2021/10/31(日) 13:15:36.40ID:17159yXX0 ペリーローダン型が正解なのかな?
球体の赤道に推進器並べて、南極にワープエンジン。
あれはあれで推進機が勿体ない気もするけど。
球体の赤道に推進器並べて、南極にワープエンジン。
あれはあれで推進機が勿体ない気もするけど。
81名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-/8e4)
2021/10/31(日) 16:49:01.06ID:KwLF3+MW0 球体上にするにしてもノイエアルテミスのジャイロスコープみたいなリングつけてリングに数珠状に推進機つけるのもいいかも
イカ型にして足の先に推進器つけて推進軸や重心が自由自在とかも面白そう
有用かはしらん。戦闘考えないなら長征のときの宇宙船でいい気がするけど
イカ型にして足の先に推進器つけて推進軸や重心が自由自在とかも面白そう
有用かはしらん。戦闘考えないなら長征のときの宇宙船でいい気がするけど
82名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/31(日) 16:59:58.11ID:vsSM49Tm0 航空力学の面倒くささと比較すると宇宙での推進なんて大した問題じゃないような気もするけどね
B-2ステルス爆撃機のような機体も空力無視してコンピュータ制御で無理やり飛ばせるくらいだもの
推力を推進軸に対して均等に制御するくらいわけないんじゃね?
B-2ステルス爆撃機のような機体も空力無視してコンピュータ制御で無理やり飛ばせるくらいだもの
推力を推進軸に対して均等に制御するくらいわけないんじゃね?
83名無しは無慈悲な夜の女王 (ドコグロ MMfd-JnNT)
2021/10/31(日) 17:04:10.64ID:sBheZqFQM >三次元戦闘が当たり前になったら
宇宙戦艦の形もかわるのだろうか
球形に近くなるかな?
二次元戦闘だからって、円板型にはならんわな
宇宙戦艦の形もかわるのだろうか
球形に近くなるかな?
二次元戦闘だからって、円板型にはならんわな
84名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/10/31(日) 18:25:28.75ID:KwLF3+MW0 >>82
宇宙でもコンピュータ制御で無理やり飛ばせばいいけど、大気による流体がないから昇降舵動かすわけにもいかず
物理的に推進機を動かせないと重心がズレた時まずいと思う
でも空気抵抗ないから形状自由で総合的には楽かな?
宇宙でもコンピュータ制御で無理やり飛ばせばいいけど、大気による流体がないから昇降舵動かすわけにもいかず
物理的に推進機を動かせないと重心がズレた時まずいと思う
でも空気抵抗ないから形状自由で総合的には楽かな?
85名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/10/31(日) 19:00:57.57ID:vsSM49Tm0 >>84
自分から問題提起しといてなんだがその辺は謎と言うか興味深いよな
なにしろ宇宙空間を縦横無尽に飛び回る乗り物なんてものが現在のところ無いから本当の所どうなのかまだ分からん
ロケットやスペースシャトルにしたって基本は行って帰ってくるためと周回軌道に乗せるための微調整くらいしかしないもんなあ
自分から問題提起しといてなんだがその辺は謎と言うか興味深いよな
なにしろ宇宙空間を縦横無尽に飛び回る乗り物なんてものが現在のところ無いから本当の所どうなのかまだ分からん
ロケットやスペースシャトルにしたって基本は行って帰ってくるためと周回軌道に乗せるための微調整くらいしかしないもんなあ
86名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spc5-KWHl)
2021/10/31(日) 19:19:39.32ID:QcT+4+qlp この作品の大きな特徴として戦闘において自動運転はほぼ役に立たなさそうだからな
かと言ってヤンが作戦に無人艦使ってるし自動運転が出来ると言う発想自体は作品に盛り込んでる
かと言ってヤンが作戦に無人艦使ってるし自動運転が出来ると言う発想自体は作品に盛り込んでる
87名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8b63-jZoR)
2021/10/31(日) 19:26:28.19ID:29+T9+o00 この艦はジャジャ馬でしてねw
素人さんには任せられませんよw
素人さんには任せられませんよw
88名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1968-cP1I)
2021/10/31(日) 23:30:00.24ID:MeFbtbbX0 >>86
>この作品の大きな特徴として戦闘において自動運転はほぼ役に立たなさそうだからな
そうかな。
1隻づつの行動が多い作品なら、無人艦も単独で何もかもできることを求められてハードルが上がるけど、
この作品の大きな特徴として、少なくても千隻単位で行動してることが多いことが挙げられるから、
隣の友軍艦の真似をするだけの無人艦があったら、それなりに戦力になりそうだ。
>この作品の大きな特徴として戦闘において自動運転はほぼ役に立たなさそうだからな
そうかな。
1隻づつの行動が多い作品なら、無人艦も単独で何もかもできることを求められてハードルが上がるけど、
この作品の大きな特徴として、少なくても千隻単位で行動してることが多いことが挙げられるから、
隣の友軍艦の真似をするだけの無人艦があったら、それなりに戦力になりそうだ。
89名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/10/31(日) 23:36:23.61ID:KwLF3+MW0 D線上のワルツ作戦とかだと艦隊運動のソフトウェアで半自動な感じじゃなかったっけ?
アッテンボロー曰く艦長はお飾りらしいし
シヴァ星域会戦だとブラフに使えるくらいには自動運転出来るみたいね
でも乱戦になったら有人の方が完全に優位なのかな?ビッテンフェルトは一隻で二隻倒すとかしてるし
アッテンボロー曰く艦長はお飾りらしいし
シヴァ星域会戦だとブラフに使えるくらいには自動運転出来るみたいね
でも乱戦になったら有人の方が完全に優位なのかな?ビッテンフェルトは一隻で二隻倒すとかしてるし
90名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-4hGN)
2021/11/01(月) 01:18:57.06ID:ORPJ15iZ0 そう言えばこの作品の主要舞台となる惑星は全て地球とほぼ同じ自転周期で
北半球中緯度地帯に設定したと原作者が語ってたな
仮にオーディンが自転周期41時間の亜熱帯惑星でハイネセンが自転周期6時間の極寒の惑星だったらどうなってたんだろう
少なくともアンネローゼのビキニは拝めたのは間違いないw
北半球中緯度地帯に設定したと原作者が語ってたな
仮にオーディンが自転周期41時間の亜熱帯惑星でハイネセンが自転周期6時間の極寒の惑星だったらどうなってたんだろう
少なくともアンネローゼのビキニは拝めたのは間違いないw
91名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/11/01(月) 05:18:32.14ID:flgF4ICT0 このままAIが進化していった場合無人艦の方が強くなりそうだよね
勝つために如何に少なく味方を殺すか、という命題があったけどAI制御の無人艦隊ほどそれを上手く実行出来る者は居ない
つべこべ理屈に合わないこと言う無能指揮官も参謀も居ないし恐怖で錯乱することもない
それは効率良く勝つために味方を犠牲にするだろう
勝つために如何に少なく味方を殺すか、という命題があったけどAI制御の無人艦隊ほどそれを上手く実行出来る者は居ない
つべこべ理屈に合わないこと言う無能指揮官も参謀も居ないし恐怖で錯乱することもない
それは効率良く勝つために味方を犠牲にするだろう
92名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 53e4-eurQ)
2021/11/01(月) 05:34:17.79ID:nqPzWDrL093名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-30S/)
2021/11/01(月) 08:51:28.39ID:Bu8XC5Vx0 >>90
そんな星にハイネセンたちが着陸するわけねーだろ
そんな星にハイネセンたちが着陸するわけねーだろ
94名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/11/01(月) 22:08:49.78ID:tO3Grr2b0 >>92
まあ本人としてはそういうニュアンスだとは思うけど
駆逐艦艦長が別の参謀たちが乗ってる旗艦に乗れる行為が取れるわけだし
一般的に超大変なら、いくら個艦の艦長とスタッフが優秀ですぐ仕事終わっても他の艦が絡むその行為は難しい気がするかなー
まあ本人としてはそういうニュアンスだとは思うけど
駆逐艦艦長が別の参謀たちが乗ってる旗艦に乗れる行為が取れるわけだし
一般的に超大変なら、いくら個艦の艦長とスタッフが優秀ですぐ仕事終わっても他の艦が絡むその行為は難しい気がするかなー
95名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 81ad-/9tX)
2021/11/01(月) 23:46:31.57ID:2HHjw5+m0 >>87
お漏らしするからねしょうがないね
お漏らしするからねしょうがないね
96名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/11/02(火) 00:22:16.69ID:uE4hcIvC0 >>90
人間の肌って1000年くらいで白から黒まで変化するらしいからルドルフは嫌がると思うな
遺伝子と白人主義的に考えてオーディンは日光が弱いが暖流であったかい場所選んだ気がする
本編時代は市民階級まで白人しかいないのはオーロックス復元みたいに頑張ってヨーロッパ風気候の場所で白人っぽいのをかけ合わせて復元したからだろうし
人間の肌って1000年くらいで白から黒まで変化するらしいからルドルフは嫌がると思うな
遺伝子と白人主義的に考えてオーディンは日光が弱いが暖流であったかい場所選んだ気がする
本編時代は市民階級まで白人しかいないのはオーロックス復元みたいに頑張ってヨーロッパ風気候の場所で白人っぽいのをかけ合わせて復元したからだろうし
97名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/11/02(火) 00:27:42.61ID:uE4hcIvC0 同盟でも黒人少ないのは農奴階級に落とされて惑星脱出も難しいのもありそうだけど
テラフォーミングしてあの惑星あたりの人口密度で熱帯に住みたい人も少ないだろうし
1000年あまりの惑星開拓と、あと移住のためにいろんな人種との坩堝になって、肌が平均化され褐色〜白色になってるのがありそう
ルドルフががっつり黒人の特徴持ってたら、本編時代の帝国は熱帯オーディンで黒人ばかりになってたかな?
テラフォーミングしてあの惑星あたりの人口密度で熱帯に住みたい人も少ないだろうし
1000年あまりの惑星開拓と、あと移住のためにいろんな人種との坩堝になって、肌が平均化され褐色〜白色になってるのがありそう
ルドルフががっつり黒人の特徴持ってたら、本編時代の帝国は熱帯オーディンで黒人ばかりになってたかな?
98名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-30S/)
2021/11/02(火) 02:03:39.93ID:MgosQpnf0 艦の色じゃなくて肌の色の黒色槍騎兵とかありそう
99名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spc5-wj+j)
2021/11/02(火) 05:58:42.63ID:UXaTPUhqp あの生意気なクロンボの儒子(こぞう)め!
100名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/11/02(火) 06:39:41.83ID:Se/dBaf+0 金髪の孺子も今ならポリコレ案件だな
ブロンド=頭の悪い女の代名詞として使われて問題になったもんね
銀英伝もそうだけど日本のSFやファンタジーは人種問題と無縁なのは幸いだよね
ブロンド=頭の悪い女の代名詞として使われて問題になったもんね
銀英伝もそうだけど日本のSFやファンタジーは人種問題と無縁なのは幸いだよね
101名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b3bd-30S/)
2021/11/02(火) 11:58:01.66ID:MgosQpnf0 女のくせに横紙破りな!ももう使えんな
102名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3368-xQBs)
2021/11/02(火) 12:34:35.46ID:T+OwQSsA0 そもそも、1巻で同性愛が悪と書いてあるもんな
103名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6963-PvrH)
2021/11/02(火) 15:41:29.20ID:sSh5ya6u0 悪人の思想とかじゃなくて明らかに作者が堕落の象徴として言及してるしネw
病人や障害者はネクラな陰謀家かテロやらかすヤツにしか書かれないしネ。
病人や障害者はネクラな陰謀家かテロやらかすヤツにしか書かれないしネ。
104名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8901-YasX)
2021/11/03(水) 08:26:36.02ID:v7FU+pZE0 つまり銀英伝が現代に書かれていたとしたら
ラインハルトは黒人のフツメン、アンネローゼはブサイク(皇帝はブス専)、キルヒアイスは同性愛者、ヒルダはトランスジェンダーとなっていたであろう
ラインハルトは黒人のフツメン、アンネローゼはブサイク(皇帝はブス専)、キルヒアイスは同性愛者、ヒルダはトランスジェンダーとなっていたであろう
105名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8b60-SlFi)
2021/11/03(水) 08:54:24.55ID:022UbHvs0 いや、それは「現代で執筆されてたら」ではなく「昨今ハリウッド映画化されたら」でしょ。
ホントにポリコレ(被害者ビジネス)は簡単で承認欲求満たすものだな。
ホントにポリコレ(被害者ビジネス)は簡単で承認欲求満たすものだな。
106名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1901-eurQ)
2021/11/03(水) 10:24:49.25ID:IB3o3es00 ガイエが言ってたのは、当時はいなかったけど戦う女性キャラ書いてれば一番乗り出来たのになってのと
欠点は笑いもので済むのじゃないといけないから今書くならフレデリカに家事丸投げはまずいってのぐらいだから
今書かれてたら女性提督出るのと結婚したヤンが家事を失敗するエピソード増えるくらいじゃないかな?
欠点は笑いもので済むのじゃないといけないから今書くならフレデリカに家事丸投げはまずいってのぐらいだから
今書かれてたら女性提督出るのと結婚したヤンが家事を失敗するエピソード増えるくらいじゃないかな?
107名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6968-cP1I)
2021/11/03(水) 10:33:59.72ID:9OTDXtF/0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ケンモメンが思うケンモメンの生態を述べるスレ [866936191]
- 高校のうちにガチでセックスできる可能性あったのに逃した俺は負け組
