[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2021/10/28(木) 22:30:15.07ID:7podqsIL
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之57[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612253968/
2021/12/11(土) 05:26:49.19ID:v98CuXdP
>>302
帝国は帝都を失えば、滅亡とまで行かなくても大いに弱体化して継戦能力を失うと
見込んで、四か国連合は乾坤一擲の大作戦を行ったのだろう。
だから当てが外れてグダグダに・・・

四か国連合の情報部は猫の餌係か?w
主に人類統合体の首脳部が希望的観測でバクチに挑んだ可能性もあるから、
その場合は情報部よりも首脳部が悪いことになるが・・・
2021/12/11(土) 08:55:23.00ID:afkiq6jj
「だから朕が言ったとおりでしょ!」

希望的観測はハニアの宇宙派も変わらなかったしねえ
2021/12/11(土) 09:44:34.78ID:8+68krnb
帝国領内の各地上世界の情勢を統合体が読み間違えてたってのは大いにありそうだな。

領民が親帝国・反統合体ってだけじゃなく、統合体の占領により帝国から主権を回復したはいいが、
自力で回復できなかった分、統合体にとってタチの悪い獅子身中の虫になるってパターンもあちこちでありそうだ。
2021/12/11(土) 09:58:03.15ID:Swatjnz3
>>304
4ヶ国連合の情報部は猫の餌係とは比べ物にならないくらい優秀かと
最初期の侵攻計画を完璧に隠蔽し、幻炎作戦の帝国の進軍路を的中させ、帝都への直接攻撃も隠しきったんだから
ただそれを活かす事が出来ない軍・政の上層部がダメすぎるよねw無意味な死守命令も出すそうだし

或いは情報系は軍令長官も認めるほど優秀なハニアが一手に統括していた可能性もあるかな
2021/12/11(土) 10:10:56.97ID:Swatjnz3
>>306
統合体は地上世界を文化的に均一にしようとするから帝国のそれより余計に時間がかかるし
その為の手段がスファグノーフみたいなやり口だからねえ
帝国の支配下で自分たちの文化を謳歌していた地上世界からしたら反発する所もあるだろうね
2021/12/11(土) 10:44:06.45ID:6BN8blhf
ワローシュ人なんてサボタージュと称して何もしないんだろうな。

帝国支配の頃と変わらず。
2021/12/11(土) 10:55:18.95ID:8+68krnb
人の嫌がることを熱心にやるのがワロクードの身上だろ
2021/12/11(土) 11:01:51.29ID:OhpFrBWC
>>308
遺伝子調整禁止ってのが結構あちこちで問題起こそうだな。
帝国は「空識覚を持った地上人を国民として受け入れない」という以外に何も制限してないから、医療としての遺伝子調整なんかは結構普及してるんじゃなかろうか。
2021/12/11(土) 12:26:56.67ID:Swatjnz3
>>311
アーヴやナルンさんの故郷ほどいじる所は少数みたいだけど
出生前検査くらいは普通にどこでもやってるだろうからねえ(おそらく孤立時代のマーティンでも

開戦〜狩人作戦くらいまでの期間ならそこから起きる悲劇は少数かもしれないけど
10年も経てば世代も変わるしそれに比例して反発の機運は高まりそうだよね
2021/12/11(土) 13:31:17.71ID:OhpFrBWC
>>312
複数の地上世界からの移民で構成されて特徴のない社会とか言われてる惑星クラスビュールのエントリュア警部も、カイト大尉の遺伝子改造にはちょっと驚いてたけど、遺伝子調整は当たり前っぽい感じで喋ってるもんな。
よほど宗教的な禁忌がある社会以外では、普通なんじゃないかって思わされる。
2021/12/11(土) 19:36:21.77ID:x8Ven+M9
>>275-276
ハイド伯国初代代官に就任する予定がハイド伯の家宰となったエンルーヴだが、
ジントパパのリン・スューヌ=ロク・ハイド伯爵・ローシュはおそらく専ら地上の
事務所で執務を執っていたから、当然エンルーヴも地上で補佐することに・・・

ハイド伯家宰はソバーシュ以上の地上好きの変質者しか務まらん!www

>>276
地上好きの行政官が何人もいるとは思えないから、家宰は代替わりしないだろうな。
エンルーヴはマルティーニュで統合体に捕まって、ドナドナされたのかも(つД`)
2021/12/11(土) 20:11:14.35ID:IbcVzv17
初代ハイド伯も
軌道上の城館にいてたんとちゃうかいな。
2021/12/11(土) 20:21:04.65ID:x8Ven+M9
>>315
四か国連合が侵攻してきたとき、ロック氏はグラントン市のいずこかに潜伏したのだから、
執務室は地上だろう。

空間施設も建設中の軌道塔があるだけみたいだし(四か国連合軍に破壊された可能性もあるけど)
2021/12/12(日) 00:27:44.44ID:jRGj9FVT
遺伝子調整というと嫌な顔をされそうだが遺伝子治療であれば受け入れざるを得ないのではないのかな?
それとも逆に調整はいいけど治療のほうが受け入れがたいのかな?
2021/12/12(日) 11:26:31.04ID:eUXZLC8a
統合体でも遺伝子治療自体は認められてるらしいけどどこまでの範囲なんだろうね
生まれつき手足がないとか目が見えないとかなら治せそうだけど、知的障害なんかは出生前に手を加えずにどうにかできるんだろうか
2021/12/12(日) 20:56:54.96ID:/0Im4m2z
>>318
生まれつきの欠損とかは義手義足や人工臓器で置き換えているっぽいから、
池沼の場合は人口脳に置き換えるのだろう。。。

アーヴより倫理その他でタチが悪いからありえないなw
2021/12/13(月) 18:38:14.14ID:i97fhA9t
人類統合体における宗教事情とか知りたい
統一教とかあるんだろうか
2021/12/13(月) 19:21:20.61ID:XQ3qEMKg
デモクラシーという統一宗教が
2021/12/13(月) 19:42:18.72ID:rI/C2+7l
統合体「宗教はアヘンだ!」

って言い出しそうな思想をしているw
2021/12/13(月) 21:25:44.67ID:pj5hkYUH
共産主義教徒にしては移動の自由認めているしもっと単純に弧状列島の住人なのでは無いだろうか。
2021/12/13(月) 21:35:11.36ID:rI/C2+7l
移動の自由は共産党員・・・もとい、統合体市民しか認められていない印象が…

移動のススメといっても、星系市民には制限が掛けられているのではないだろうか?
2021/12/13(月) 22:05:57.50ID:i97fhA9t
各星系の均質化のために星系市民は強制的に移住させられたりしそう
2021/12/13(月) 22:17:34.66ID:vPhp/UuM
普通に旧教系では
人間主義的なとこが特に
統合体は中絶も禁止してそうだ
2021/12/15(水) 04:39:56.03ID:e4YjA7b+
もし紋章Iの最初で、ロック・リンの自分を領主にしてくれたら降伏するという妥協案を
ドゥサーニュ殿下が蹴ったとしたら、歴史はどう変わったのだろうか・・・
2021/12/15(水) 09:03:08.07ID:G12i85ff
>>327
まあジントがアーヴにならないからラフィールは確実にスファグノーフで死んでるね
ただ彼女は6巻時点で歴史的な展開に影響を与える程の立場ではないので(変わりはいる)宇宙の歴史にはそこまで影響はないかも?
最もジントがいなければゴースロスがヴォーラーシュに寄る事もないから
もしかしたら開戦の瞬間に立ち会わない可能性もあるかもね

むしろハイド伯国の降伏という前例がないからハニアが降伏という選択を採らず帝都陥落も起きずズルズルと戦争が続いてアーヴが人類統一まで行くかも
2021/12/15(水) 12:38:11.28ID:9q2qN4XS
>ゴースロスが開戦の瞬間に立ち会わない
この場合、航行日誌が届かないことになるから開戦当初にハニアが中立を選ばなくなるかも
2021/12/15(水) 13:07:42.82ID:G12i85ff
>>329
その場合は統合体の言う「貴国の艦艇が先に攻撃を仕掛けた」論も存在しなくなるから外交事情もまた変わってくるかと
統合体は攻める気満々で来たわけだから、どの道先制攻撃を仕掛けた事は鹵獲艦艇なりなんなりから判明するので、結局は中立に移行するんじゃないかな
元々ハニアは皇帝の判断を半端に受け入れる形で中立にしたわけだし
2021/12/15(水) 19:03:19.97ID:GrVsk9ou
ところでいいところがまるで無い情報部ってどういう構成になってるんかな?

上層部はアーヴでもいいとしても現場(特に敵対陣営)に行くのは地上人じゃないと一発バレするしなぁw
「猫の餌係も務まらない」って言われるくらいだけど実際問題猫の餌係のほうが遥かに楽だよな(´・ω・`)

もっぱらハッキングとかなのかな?
2021/12/15(水) 19:55:51.31ID:+Dw5+bhT
>>331
ヒューミントが帝国には難しい、ってのは仕方ないけど、現代の諜報はまずオシントだから、大使館なり貿易港なりで仮想敵国の公刊物を手に入れて分析してりゃ、戦争準備が進んでいるかどうかくらいは分かるもんじゃないかと思うがねぇ。
2021/12/15(水) 23:05:28.92ID:i4X829QS
現代では情報の流れが早すぎてこっそり戦争準備は隠さず堂々とやるものだって近所に住んでる大統領が言ってた
2021/12/15(水) 23:32:29.66ID:9q2qN4XS
ハニアの地上派と宇宙派みたいに惑星社会や政府レベルとそのうえの星間国家政府レベルで分断があるんでしょう
ハニアの中でも宇宙派の動向を地上派は掴めてなかったようだし

あとイオラオス作戦って秘匿作戦で、成功して帝国への侵攻路開通の目途が立ってからヘラクレス作戦が政府に報告された
って描写もあった
2021/12/16(木) 07:30:30.52ID:4AbMQhZB
この世界は情報の流通自体が難しい面があるんで、手掛かりを掴んで分析したら3年前の会戦情報でした、とか普通にありそう
2021/12/18(土) 10:35:34.00ID:pHkEXiRv
>>327
もし妥協案をドゥサーニュ殿下が拒否したなら、降伏が成立せずに時間切れとなり
星界軍が攻撃を開始、ジント死亡で紋章終了か?w

もっとも、フォ・ダ・アントービタ他対軌道兵器を軽質量弾でかるく吹き飛ばしたあと、
「さて、まだ続けますか?」と厭味ったらしく再度降伏勧告をするだろうけどw
2021/12/18(土) 14:05:24.93ID:CwnjizW+
どう考えても演習用の疑似兵器を吹き飛ばして終わりだろ。
2021/12/18(土) 19:18:41.46ID:Q4cd2J2d
>>336
まあいきなり都市攻撃はしないよね
対軌道兵器→他の軍事施設→政府関連施設と段階を踏むくらいの分別がアーヴにもあると思いたい
2021/12/18(土) 19:53:56.05ID:6ecA6m6v
ジントのお父さんだぞ。

疑似兵器を壊されて以降に無駄な抵抗をするほど馬鹿なはずが無いだろ。

どっかのアプティック星系首相みたいに強い言葉で降伏勧告してくれみたいな事を言う可能性はあるが。
2021/12/18(土) 20:16:33.20ID:Q4cd2J2d
ロック氏はそうだけど、実際に戦旗3では対軌道兵器を破壊された後も自分たちから降伏を申し込んだりしなかったのがマーティン人ですから・・・
2021/12/18(土) 20:22:31.89ID:GTFyJiOd
>>340
ティル・コリント氏は既に星界軍と戦争しているつもりだったんだろう。
悲壮な覚悟をしていたみたいだし。

フォ・ダ・アントービタを破壊されたとはいえ他の兵器や地上軍が健在だから、
まだやれると考えていたのでは?
2021/12/18(土) 20:55:14.65ID:x9Oo3Ap1
4分の1だからまだやれると思ったのかもしれないし、
星界軍百翔長が擬似兵器を停止させるためにやむを得ず使った軽質量弾を本気の攻撃の結果その程度の被害しか受けなかったからまだやれるとオモッタのかもしれない


カヒュール総参謀長みたいにもったいぶるとティルコリントはアーブの攻撃で死にたかったのかもしれない。
2021/12/18(土) 21:01:01.84ID:x9Oo3Ap1
割と真面目にティルの感情だけで言ったらロックを死なせた結果ジントに殺されるっていうのは戦旗3巻の時点では選びうる最高の死に方だと思う。
2021/12/18(土) 22:04:46.25ID:2Yq2Bm77
戦記5だとハニア連邦の星系はほとんど自給自足可能と書かれてるのに戦記6ではその逆の事が書いてあるけど教授、これは一体…?
2021/12/18(土) 22:25:21.86ID:GTFyJiOd
生活必需品が星系単位で自給できるけど、スーメイ人固有の儀式に使う道具類
とかは自給できないとか?

人はパンのみにて生きるにあらずw
2021/12/18(土) 22:26:08.09ID:CwnjizW+
日本が1億2千万人の人口を維持するには安定した貿易が絶対必要(ダセーフ提督の意見の根拠)

戦い抜くと決めたら江戸時代の人口3千万になろうと戦う(ブラーシュ宰相の意見の根拠)
2021/12/19(日) 04:39:18.28ID:qFWsmNlU
みんなすげ〜な!深読みもオタクぽくていいけど
ペネージュは渡さねー。
2021/12/19(日) 12:38:42.47ID:MSJLqH79
ハニアの実情が違うのは作者のミス・・・ではないのならどういう意図でやったのかは気になるよね
単に他国の情報収集&分析能力がダセーフ提督>宰相符ではない事を願うw
2021/12/19(日) 14:27:47.01ID:DtzzUho1
>>344
実は人民主権星系連合体の説明は逆になってるんだよな。
戦旗4ではケマル星系が人民主権星系連合体の最大、むしろ唯一の軍需星系と言われていた(つまり各所属星系から離れて産業の集約が進んでいた)
ところが戦旗6になるとダセーフが各星系はほぼ自給自足が可能とか言ってるんだよね。
2021/12/19(日) 15:15:44.73ID:w+os0yvf
自給自足するだけなら軍備とか宇宙船とか不要なんだから各星系には軍需産業が無くても別に矛盾してなくね?
2021/12/19(日) 16:14:46.87ID:KjkZyVTm
自給自足はとりあえず領民が食っていけて死んだりしない
ロブナスみたいな外からの供給が無ければ1年も持たないーみたいなのを自給自足できないという扱いなのでは

完全に交易を絶たれればゆーーっくり死に絶えるくらいは自給自足には関係ないんだろう
2021/12/19(日) 16:24:35.48ID:4w00GRaY
空間戦力は集約しないとアカンけど、各地上世界が生活していくだけならどうとでもなるってことだよね

帝国なんて建艦能力は帝都に一極集中してたけど他の星系が自給できないわけじゃないだろうし
2021/12/19(日) 17:35:11.54ID:fo+nfrw4
>>349
地上戦力や地上兵器の類は各星系毎に製造されているのではないかな?
だから自給自足が成立している。

(地上では不要な)空間戦力については製造はケマル星系に集中していたのだろう。
2021/12/23(木) 16:42:35.43ID:EriIEC6M
ふと思ったんだが人類統合体はなんでロブナスの刑務官たちを脱出させなかったんだろう?
帝国側みたいに撤収作戦しててもよさそうなのに
2021/12/23(木) 17:36:49.49ID:70COdZyX
消耗しても惜しげがない人材だからロプナスなんぞに送られた(んで、現状を悲観して麻薬に走る奴多数)って事ではないの
2021/12/23(木) 17:57:54.80ID:7HjJqkEg
他に優先順位の高い星系から退避作戦たててた

ビボースの進行速度が常識外れに速くて間に合わなかった
2021/12/23(木) 19:04:32.53ID:nJbGfi2f
>>354
そもそもロブナスIIから脱出したところで、統合体領への脱出経路は無い。
帝国の捕虜収容所へ直行するだけだ。(;´Д`)

40個分艦隊相当もの貴重な残存戦力を置き去りにせざるを得ないぐらいだから、
ロブナスの刑務官なんぞ脱出不可能であろ?
2021/12/23(木) 20:59:03.85ID:nJbGfi2f
>>357
ロブナスIIの刑務官たちを統合体中央に脱出させるのではなくて、近隣の有人星系に退避させるという意味かな?
統合体中央への道は幻炎作戦完了時点で完全に断たれているけど、近隣の星系への脱出なら確かに可能だろう。

ただ、メイディーンら歴代行政長官がロブナスIIの実態について、受刑者が手製の武器で武装しているとか
刑務官の相当数が麻薬漬けになっているとかを、自身の出世に響くからということで中央に報告していない
ような気がするから、事態を把握していない統合体上層部はロブナスIIの刑務官を脱出させるべきと判断していないかも?w
2021/12/23(木) 22:25:05.06ID:q/lSCqL6
麻薬中毒になってる刑務官を他の星系に移そうとしたら、そいつらは反乱を起こすだろ。
刑務所惑星で囚人が作ってる麻薬欲しさに、刑務官が反乱を起こす、なんて恥以外の何物でもない。
で、ソレは中央も薄々知ってるだろ。

そんな恥ずかしい事態になりかねない退避命令なんか出すわけない。
2021/12/23(木) 23:23:58.28ID:7HjJqkEg
刑務官って年季で期限がくれば中央に戻れるだろうに麻薬に手を染めてたらアウトになっちゃうだろう
2021/12/24(金) 00:14:59.84ID:yPrOOB9a
>>354
開戦初頭で4個分艦隊も無駄に潰すくらい融通の聞かない組織だもの。

刑務官に職務放棄の上で退避なんて思いつきもしないだろ。
2021/12/24(金) 01:45:01.98ID:bIlJzFAY
>>361
そう考えるとむしろよくアーヴ帝国と銀河を二分出来てるな
2021/12/24(金) 02:12:29.66ID:C8J4yRv+
>>362
半分は四ヶ国連合全体
統合体だけだと国力は帝国の1/4程度なのでは
ただし軍事力へ極端に割り振ってるとかで税金とか高そう
2021/12/24(金) 03:03:41.01ID:b9dx/8cd
そもそも帝国が致命的に国力を軍事力に転用できてない国の典型だからね
惑星の生産力と人口をほぼ丸々ポイ捨てしてるわけで

海運会社が軍隊持ってるだけという状況に近い
もちろん軍事なんて無駄の象徴に資産を使わない分、各地が発展はするのだろうけど…
2021/12/24(金) 05:32:26.92ID:Lp9E/PT4
>>364
帝国は地上世界の治安には基本的に無関心で空間戦力におおむね全振りだから、
地上軍にも相当の予算を割いていると思われる統合体平和維持軍と、空間戦力に
おいては国力比でどっこいどっこいだと思う。
2021/12/24(金) 06:07:42.25ID:YBPqpvVC
>>354
「軍がアーヴを打ち破って星系が解放されるまで、公務員は職域で職務にベストを尽くすべきだ」
てなイデオロギーがありそうな国家と思うよ、人類統合体って。
2021/12/24(金) 14:05:45.49ID:D+yPc6qs
それは正直ありそう
2021/12/24(金) 18:31:24.25ID:P51f+Rv9
>>366
同じようなイデオロギーが帝国にあったとしても「職域」とか「職務」の定義に違いがありそう
帝国はある程度融通が利くけど統合体は杓子定規とかね
2021/12/27(月) 19:18:43.60ID:fPaPVg+I
帝国は良くも悪くもシステマチックであんまり非効率的な事はしない合理性があるよね
その割には皇族が前線に出たがって仕方ないという極めて非効率的な特性を持つという矛盾w
2021/12/27(月) 21:14:59.84ID:FsyCo4Gm
率先垂範にしても限度があるよね
皇族には死にたがり遺伝子でもあるんじゃないかと勘ぐってしまうw
2021/12/28(火) 01:16:17.42ID:fSCuVMwj
アブリアルはチェストな薩摩人の血が入ってるんじゃないの
2021/12/28(火) 04:48:11.91ID:4R3ulDMr
宿命遺伝子が活性化しやすいんだろ。
2021/12/28(火) 06:51:59.93ID:eSkPBohS
名もなきアブリアルが独立に断固反対したように、アブリアルには遺伝子の根本に種族への反発精神があって
それが前線に出たがりという形で発現してたりしてね
2021/12/28(火) 07:10:33.44ID:WAAQsBSF
>>371
チェストラクファカール!
2021/12/28(火) 16:56:24.61ID:NS0VKJaz
>>373
名もなきアブリアルは宿命の対象が母都市だっただけ。
アーブ嫌いなわけじゃない。

アーブって枠ですらないもっと大きい何かが対象っての可能性はあるな。
2021/12/28(火) 21:51:13.35ID:ogWXpjAB
宿命遺伝子とか死にたがりとか、適当だよな。
そもそもとってつけたような設定上の事だし。
ラフィールのオヤジとか普通に隠居してたじゃんw
2021/12/28(火) 22:01:29.59ID:0v56u8sH
>>376
???
2021/12/28(火) 23:06:05.18ID:IUsxTEuH
自分が皇帝にふさわしくないと見限ったなら帝国のために退役するし
そうでなくても同世代から次期皇太子がでたら(レースが終わったら)
予備役編入を志願するのが習わしとあったな
2021/12/29(水) 06:12:09.25ID:TtBdUT8B
>>374
チェストん前に宣戦布告するのは女々か?
2021/12/29(水) 09:03:16.41ID:5w0npCFI
>>379
名案にごつ
2021/12/29(水) 12:57:07.71ID:LFmn0spM
やっぱりアブリアルは性格がいい
2021/12/29(水) 15:36:21.64ID:j7r8HK2D
スポール「ほんといい性格しておりますこと」
383名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/12/31(金) 03:12:13.87ID:eUmNzUjd
そろそろ新刊来るか
2021/12/31(金) 16:54:51.10ID:A0BjN0xp
確か来年は新刊来る年に当たっていたはずだよね?
365日全裸待機するのはキツいのでなる早でおながいします(´・ω・`)
2021/12/31(金) 17:40:58.01ID:I47i1ADm
紋章IIIでスポール様が捕虜交換について言及していたけど、
帝国では捕虜交換が成立するのかな?

帝国にとっては捕虜は新参の帝国領民という扱いで世間一般の捕虜とは
別物なんだけど、そこからどう捕虜交換にこぎつけるのだろうか?w
2021/12/31(金) 18:29:02.11ID:9+9Cbrfi
それは、捕虜が捕虜収容惑星に着いた後の話しだよな。
捕虜収容惑星に着くまでは、「普通の捕虜」でいいよな。

で、捕虜収容惑星の領民政府は、
(描写はないけど)そういう捕虜交換の時や気密情報を持ってることを後から判明した時のために、
領民を帝国政府の管理下に戻す手続法が用意してあるんじゃネ。

帝国政府の管理下に戻しさえすれば、後は上で書いたような「普通の捕虜」扱いでいいじゃん。
2021/12/31(金) 18:29:16.06ID:1Z2s8T23
捕虜は捕虜として捕虜収容所があるのだから帝国側はある程度捕虜交換も考えている。

統合体に生体部品を捕虜として扱う認識があるかどうかは帝国の関与するところではない。
2021/12/31(金) 18:56:39.48ID:kkRVlnQW
帝国側としては士族以上の身柄回収は最優先だろうし、捕虜の中にも帝国に従うことを肯んじなかったり、家族を残しちゃ置けんで戻りたいっていうのは当然いるだろう。普通に成立するんでは。
捕虜になったときに帰還希望かどうかってのはまず当然聞くだろうし、一旦帝国側に残留希望してもその後に気が変わった口については、どこにでもある星界軍連絡事務所に申し出ればおkじゃないかね。
2021/12/31(金) 19:37:33.44ID:tRc5P0LK
むしろ捕虜交換に関しては統合体の方にこそ成立する余地があるのかという気がする
人ではない機械のアーヴやそれに協力する民主主義を理解できない哀れな存在をまともに扱ってるとは思えない
2021/12/31(金) 19:40:27.07ID:A0BjN0xp
矯正に人生懸けてるやつとかおるやろ(´・ω・`)
2021/12/31(金) 22:18:47.07ID:tRc5P0LK
実際アーヴに対してナ〇並に執着してる奴もいそうだなぁ
2022/01/02(日) 15:08:49.78ID:+KT/X/mI
最初はもっと続けていくつもりで今後も波瀾万丈の展開予定だったんだろうけど、
おそらく意欲が無くなって次で大団円の結末ですっきり終えると見た
たぶん統合体の強硬派が選挙で負けて、次の政権はアーヴと仲良くやりましょうって感じで
2022/01/02(日) 15:23:49.75ID:1cFMY++H
>>392
一度戦端を開いたら、あとになって仲良くしましょとか言っても帝国は聞かんだろうからなぁ。
2022/01/02(日) 15:39:11.58ID:NJVxcerP
ハニアが落ちたら消化試合確定だし、帝国側がそんな和平を受ける理由がないが。
2022/01/02(日) 16:32:28.47ID:AN/EJZfz
帝国にとって和平は併合と同義w
2022/01/03(月) 02:55:54.83ID:a7Nu97lV
>>389
統合体にとっての「まとも」な扱いはたぶん思想矯正教育だと思うぞ
完全な完治不能な精神異常者として放置されたほうが多分安心なレベル
2022/01/08(土) 19:41:35.94ID:57xuI719
星界ってもし作者に何かあった場合、代筆して貰えるんだろうか。
それとも未完の大作扱いで放置されるカテゴリなんだろうか。
2022/01/08(土) 20:24:08.81ID:RtjWJNRB
代筆ってそんなに例があるものなの?
有名所ではグインサーガくらいしか知らないけど
2022/01/08(土) 20:39:35.74ID:TG18JZJX
売れるんなら代筆もあるだろうが、もう旬は過ぎてるからな
2022/01/08(土) 20:47:27.55ID:kzladGLq
海外だとたまに聞くけど国内だとゼロの使い魔くらいなのかな
筆のノルままに話が膨らんでくような作家とは相性悪いだろうけど、
星界は資料とプロットがあればなんとかなりそう
出版社にそこまでする利益があるかどうかの方が問題じゃないかな
2022/01/08(土) 21:04:23.47ID:H6XfX1io
FSS方式でいいじゃん
2022/01/08(土) 21:13:16.07ID:HOQkyDQM
途中で設定全差し替え?
2022/01/08(土) 21:47:37.83ID:RipClnj0
作中の出来事はすべてワローシュの同人誌でしたで終わり
2022/01/08(土) 22:20:33.25ID:kzladGLq
艦船のデザイン全て差し替えになっても星界ならいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況