■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之57[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612253968/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
11
2021/10/28(木) 22:30:15.07ID:7podqsIL883名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/08(日) 21:55:57.69ID:Kgjq6w+e >>882
> 輸送艦と戦列艦の違いは機雷の整備運用の設備や従士が居るか居ないかの違いだっけ?
それが大きな違いだと思うぞ
通常、輸送中の機雷には燃料(反物質)も推進剤(水)も積まれておらず、戦列艦の機雷甲板で待機中の機雷も同じであると考えられる
これを発射状態に持っていく際に推進剤と反物質(と外部電源)を充填しなければいけないわけだから、配管配線オバケみたいな船になる
当然反物質の配管が故障すると一大事なのでこれを保守整備する要員も必要になって、それら乗員の生活設備が必要になって……
> 輸送艦と戦列艦の違いは機雷の整備運用の設備や従士が居るか居ないかの違いだっけ?
それが大きな違いだと思うぞ
通常、輸送中の機雷には燃料(反物質)も推進剤(水)も積まれておらず、戦列艦の機雷甲板で待機中の機雷も同じであると考えられる
これを発射状態に持っていく際に推進剤と反物質(と外部電源)を充填しなければいけないわけだから、配管配線オバケみたいな船になる
当然反物質の配管が故障すると一大事なのでこれを保守整備する要員も必要になって、それら乗員の生活設備が必要になって……
884名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/08(日) 22:01:35.76ID:V/mtGsPh885名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/08(日) 22:16:58.89ID:Qa9eyFHs886名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/09(月) 04:33:21.26ID:xdFVpwc7 PSにあったゲームだと
終盤では戦列艦から時空機雷を最大量射出しても敵の突撃艦一隻落とせないのが酷かった
結局打撃分艦隊は解散して突撃分艦隊に作り直したわ
終盤では戦列艦から時空機雷を最大量射出しても敵の突撃艦一隻落とせないのが酷かった
結局打撃分艦隊は解散して突撃分艦隊に作り直したわ
887名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/10(火) 09:52:37.00ID:dNb730+R >>872
「安定」質量限界なので、不安定になるんだろう
不安定になった時空泡は安定した状態に遷移しようとし、その際に制御されない時空分離(時空泡の分裂)が起こり、時空粒子が撒き散らされる、不安定核種が複数の安定核種に核分裂するような現象が起きると思われる
内部は……ランダムにぶった切られることになるんじゃないか
「安定」質量限界なので、不安定になるんだろう
不安定になった時空泡は安定した状態に遷移しようとし、その際に制御されない時空分離(時空泡の分裂)が起こり、時空粒子が撒き散らされる、不安定核種が複数の安定核種に核分裂するような現象が起きると思われる
内部は……ランダムにぶった切られることになるんじゃないか
888名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 01:25:16.85ID:lKguTeY9 >>882
戦列艦1隻が限界、巡察艦3隻≒戦列艦1隻
時空泡は巡察艦や襲撃艦6隻が限界
前者は戦隊を組む時(味方だけ)の話で後者は戦闘の時(敵を含む)の話なんじゃね?
最初から時空泡いっぱいの艦船数にしてたら敵入ってこれない(´・ω・`)
戦列艦1隻が限界、巡察艦3隻≒戦列艦1隻
時空泡は巡察艦や襲撃艦6隻が限界
前者は戦隊を組む時(味方だけ)の話で後者は戦闘の時(敵を含む)の話なんじゃね?
最初から時空泡いっぱいの艦船数にしてたら敵入ってこれない(´・ω・`)
889名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 01:30:54.37ID:WRl5ThkY まあ戦列艦については機雷を撃ち終えた後どのくらい質量が減っているのかって話もある。
戦列艦って機雷の数明記されてったっけ?
ゴースロスが最大10機なのは覚えてる。
戦列艦って機雷の数明記されてったっけ?
ゴースロスが最大10機なのは覚えてる。
890名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 03:42:00.06ID:5YpdLPvq 明記されてないよ、ゲームとかでは何基~くらいの情報しかない
ただ3分の1で1kmサイズの巡察艦でも10基~12基程度しか乗せられず
いくら電磁投射砲が主兵装って言ってもその程度と考えると千も二千も、ってことは無いんでない?
100か200かは分からんけどね
ただ3分の1で1kmサイズの巡察艦でも10基~12基程度しか乗せられず
いくら電磁投射砲が主兵装って言ってもその程度と考えると千も二千も、ってことは無いんでない?
100か200かは分からんけどね
891名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 03:54:11.96ID:5YpdLPvq 気になったんで軽く計算
戦列艦が25万トンくらいの質量で、連絡艇は900トンくらい
機雷は連絡艇よりだいぶ軽いようなので4~500トン?
100基だとしても4万トンくらいかな、200基なら8万で巡察艦1隻分くらいの質量になりそう
戦列艦が25万トンくらいの質量で、連絡艇は900トンくらい
機雷は連絡艇よりだいぶ軽いようなので4~500トン?
100基だとしても4万トンくらいかな、200基なら8万で巡察艦1隻分くらいの質量になりそう
892名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 19:21:23.85ID:lKguTeY9 Wikipediaやらだと30発~100発とか50発~100発ってあるね
多くても100発ってとこかね
多くても100発ってとこかね
893名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 20:04:24.48ID://nFkIaS 機雷戦の雨あられ具合を見ていると、機雷の数はもう二桁は多い風に思えるけどw
894名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 20:31:55.04ID:l6joMCI1895名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 21:17:02.96ID://nFkIaS >>894
戦列艦が1個戦隊サイズとしたら、13個打撃戦隊だから26隻w
輸送艦に搭載されている機雷も配置したから、機雷数は更に多くなるけど
あと原作でも、作戦図で機雷の数が多すぎて艦の配置が見えないから
9割取り除いていた。
・・・と思って読み返したら、単に全体の数が多いから9割除いていただけだったw
戦列艦が1個戦隊サイズとしたら、13個打撃戦隊だから26隻w
輸送艦に搭載されている機雷も配置したから、機雷数は更に多くなるけど
あと原作でも、作戦図で機雷の数が多すぎて艦の配置が見えないから
9割取り除いていた。
・・・と思って読み返したら、単に全体の数が多いから9割除いていただけだったw
896名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 21:44:43.99ID:l6joMCI1 >>895
しかしそれだと機雷の数は2600×2〜3倍くらい?って事になるのか
トライフさんが紋章で率いてた艦隊が7個分艦隊で2100隻なのに
170個分艦隊相手じゃ常識範囲内の雷撃しかしてこなかった場合で大した役には立たなそうだ
かと言って曲りなりにも時空泡発生機関搭載の船を千や万も載せてるってのは維持管理も含めて無理があるか
しかしそれだと機雷の数は2600×2〜3倍くらい?って事になるのか
トライフさんが紋章で率いてた艦隊が7個分艦隊で2100隻なのに
170個分艦隊相手じゃ常識範囲内の雷撃しかしてこなかった場合で大した役には立たなそうだ
かと言って曲りなりにも時空泡発生機関搭載の船を千や万も載せてるってのは維持管理も含めて無理があるか
897名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 23:07:19.75ID:VZxFLr7W 1個打撃戦隊が2隻って事は無いだろ。
どうせ艦隊運動において戦列艦が足を引っ張るのは何隻居ても一緒なのだから巡察艦と同じで6隻くらいでは?
どうせ艦隊運動において戦列艦が足を引っ張るのは何隻居ても一緒なのだから巡察艦と同じで6隻くらいでは?
898名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/12(木) 23:44:38.78ID://nFkIaS899名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 01:05:07.54ID:eoMqo/UV 戦隊が質量で決められているなんて描写あったか?
ってか偵察戦隊巡察艦6隻は大体限界質量で、
襲撃艦も7隻だと限界超えるから蹂躙戦隊は偵察戦隊より確実に重いぞ。
ってか偵察戦隊巡察艦6隻は大体限界質量で、
襲撃艦も7隻だと限界超えるから蹂躙戦隊は偵察戦隊より確実に重いぞ。
900名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 10:13:02.65ID:lDp7b+G2 >>899
巡察艦や6隻で1個戦隊っていう例くらい?
突撃戦隊が突撃隊6個とか書いてるのも見た気がするけど
襲撃艦は12隻1個戦隊で限界質量で決めてるわけでは無さそうだし
ただ戦隊=隻数で数える場合、敵の総質量から相手の分艦隊数を推定するのが難しいし
戦術単位としての戦隊を分艦隊ごとに配分するのも非常にめんどくさくなる
各戦隊の質量が揃ってると艦隊運動もしやすいんだよね、足並みが乱れにくいから
巡察艦や6隻で1個戦隊っていう例くらい?
突撃戦隊が突撃隊6個とか書いてるのも見た気がするけど
襲撃艦は12隻1個戦隊で限界質量で決めてるわけでは無さそうだし
ただ戦隊=隻数で数える場合、敵の総質量から相手の分艦隊数を推定するのが難しいし
戦術単位としての戦隊を分艦隊ごとに配分するのも非常にめんどくさくなる
各戦隊の質量が揃ってると艦隊運動もしやすいんだよね、足並みが乱れにくいから
901名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 10:17:43.50ID:lDp7b+G2 >>896
仮定として1千発乗せてる場合の質量、例えば40トンくらいで機雷が作れた場合
連絡艇との速度差は約5倍、3基に追われてスファグノーフへ逃げ込むのはまず不可能になる
1万発なら速度15倍というルナティックモードに…
仮定として1千発乗せてる場合の質量、例えば40トンくらいで機雷が作れた場合
連絡艇との速度差は約5倍、3基に追われてスファグノーフへ逃げ込むのはまず不可能になる
1万発なら速度15倍というルナティックモードに…
902名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 12:15:43.44ID:3KKUoxlc アプティック門沖会戦の時に敵の巡察艦の比率が予測より高いから質量的には減ってるって参謀長が言ってたな。
903名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 20:36:54.34ID:E/1fywMQ904名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/13(金) 23:44:29.86ID:lDp7b+G2905名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 06:38:59.78ID:rpsiwKtS 戦力は出来れば分艦隊数や時空泡数ではなく
艦船の隻数で表示して欲しかった
艦船の隻数で表示して欲しかった
906名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 07:43:00.52ID:dB69zlo1 そこであえて分艦隊数や時空泡数でしかわからないという状況こそが、
「平面時空での戦闘は特別なんだ」という魅力に繋がるもんだと思うのだがなあ
「平面時空での戦闘は特別なんだ」という魅力に繋がるもんだと思うのだがなあ
907名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 08:11:50.16ID:HAWqyKEd 近衛艦隊戦の敵旗艦特定雷撃戦のシーンとかもそうだな
908名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 10:02:30.69ID:T5gOZG/a >>906
分かる、実際に融合するまでは推測だけで中身の正体が不明というのはこの作品の魅力の一つだよね
アニオリ回だけど戦旗1の7話はその辺を上手く活かせていたと思う
ただ一方で星界軍側だけでいいから〇〇艦隊の総数は何隻みたいな情報は欲しかったと思う我儘な自分がいるw
せめて各種分艦隊や戦隊の定数は何隻という設定は公表して欲しかった
分かる、実際に融合するまでは推測だけで中身の正体が不明というのはこの作品の魅力の一つだよね
アニオリ回だけど戦旗1の7話はその辺を上手く活かせていたと思う
ただ一方で星界軍側だけでいいから〇〇艦隊の総数は何隻みたいな情報は欲しかったと思う我儘な自分がいるw
せめて各種分艦隊や戦隊の定数は何隻という設定は公表して欲しかった
909名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 12:20:05.65ID:xTV6Rool たった42隻しか居ない偵察分艦隊ってやつが大体悪いんだ
超映えるし、ゴースロスとかのデザインアニメも漫画もすごい好きなんだけどね
超映えるし、ゴースロスとかのデザインアニメも漫画もすごい好きなんだけどね
910名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 12:24:45.06ID:NMk6hbV3 >>908
数の情報なら、トライフ艦隊の7個分艦隊2100隻がある。
1個突撃分艦隊が約300隻で3個突撃戦隊、1個護衛戦隊、1個偵察戦隊、
1個打撃戦隊、1個補給戦隊で構成されており、艦数の大半が突撃艦と護衛艦で
構成されていると仮定すると、1個突撃戦隊は約75隻-α。
そして、1個突撃隊が6隻の突撃艦で構成されていることから、1個突撃戦隊は
12個突撃隊の72隻で構成されていると推測される。
これは質量にして襲撃艦の約12隻に相当=1個蹂躙戦隊となるため矛盾はない。
もっとも、偵察分艦隊や打撃分艦隊の艦数を考えると、矛盾だらけで説明が
つかなくなるけどw
数の情報なら、トライフ艦隊の7個分艦隊2100隻がある。
1個突撃分艦隊が約300隻で3個突撃戦隊、1個護衛戦隊、1個偵察戦隊、
1個打撃戦隊、1個補給戦隊で構成されており、艦数の大半が突撃艦と護衛艦で
構成されていると仮定すると、1個突撃戦隊は約75隻-α。
そして、1個突撃隊が6隻の突撃艦で構成されていることから、1個突撃戦隊は
12個突撃隊の72隻で構成されていると推測される。
これは質量にして襲撃艦の約12隻に相当=1個蹂躙戦隊となるため矛盾はない。
もっとも、偵察分艦隊や打撃分艦隊の艦数を考えると、矛盾だらけで説明が
つかなくなるけどw
911名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 12:33:05.54ID:NMk6hbV3 >>909
戦旗IIの1個戦隊=巡察艦6隻から偵察分艦隊は42隻と言っている
と思うけど、あのケースはあくまでも臨時戦隊だからなー
全体で33隻しかいないのだから、全部隊の指揮の柔軟性を考えて
戦隊規模を縮小して編成したのでは?
もちろん、1個戦隊=巡察艦6隻が定数である可能性は認める。(←エラソー)
戦旗IIの1個戦隊=巡察艦6隻から偵察分艦隊は42隻と言っている
と思うけど、あのケースはあくまでも臨時戦隊だからなー
全体で33隻しかいないのだから、全部隊の指揮の柔軟性を考えて
戦隊規模を縮小して編成したのでは?
もちろん、1個戦隊=巡察艦6隻が定数である可能性は認める。(←エラソー)
912名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 12:56:10.10ID:xTV6Rool >>911
常に半個戦隊を維持するように指揮したりとか、戦隊単位での戦闘を基本にしてるのに
臨時戦隊だから数半分ね、とか絶対混乱するぞ、軍事の基本は訓練通りに臨機応変だ
33隻、1個分艦隊にも満たない数っていうセリフからは
通常の半分以下とかまったく足りないってニュアンスは無いから巡察艦36隻が基本だと思うけどね
紋章3で本部戦隊が3隻の巡察艦だけどそれなら1個分艦隊には満ちてるんで軽輸送艦が本部付きなのか
常に半個戦隊を維持するように指揮したりとか、戦隊単位での戦闘を基本にしてるのに
臨時戦隊だから数半分ね、とか絶対混乱するぞ、軍事の基本は訓練通りに臨機応変だ
33隻、1個分艦隊にも満たない数っていうセリフからは
通常の半分以下とかまったく足りないってニュアンスは無いから巡察艦36隻が基本だと思うけどね
紋章3で本部戦隊が3隻の巡察艦だけどそれなら1個分艦隊には満ちてるんで軽輸送艦が本部付きなのか
913名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 13:07:07.08ID:xTV6Rool というか半個戦隊は3隻と複数回、各所でかなりはっきり書かれてるのに
1個戦隊は6隻じゃないと言い張るのは無茶がすぎると思うの…
1個戦隊は6隻じゃないと言い張るのは無茶がすぎると思うの…
914名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 13:08:53.52ID:NMk6hbV3 >>912
第1艦隊は偵察任務で個艦単位でバラバラになっていたから、しょうがないだろ(葬儀屋風)
戦隊単位で戦闘をするにしても、戦闘を行うのは概ね半個戦隊時空泡単位だから
戦隊規模に違いがあってもあまり関係ないしw
それよりも、仮に1個戦隊=12隻が定数として、スポール様の直掩を除く
30隻を2.5個戦隊で構成する方が戦闘指揮の柔軟性に問題が生じるから、
6隻で臨時編成したのでは?
と言いたいわけ
結局のところ、1個戦隊がどれだけの規模か分からんw
第1艦隊は偵察任務で個艦単位でバラバラになっていたから、しょうがないだろ(葬儀屋風)
戦隊単位で戦闘をするにしても、戦闘を行うのは概ね半個戦隊時空泡単位だから
戦隊規模に違いがあってもあまり関係ないしw
それよりも、仮に1個戦隊=12隻が定数として、スポール様の直掩を除く
30隻を2.5個戦隊で構成する方が戦闘指揮の柔軟性に問題が生じるから、
6隻で臨時編成したのでは?
と言いたいわけ
結局のところ、1個戦隊がどれだけの規模か分からんw
915名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 13:10:44.86ID:bAqEaaUe916名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 13:26:06.71ID:bAqEaaUe917名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 14:00:41.25ID:lWS4mAmb 巡察艦3隻=戦列艦で戦列艦が時空泡に1隻しか入らないんだったら、もう巡察艦6隻で1個時空泡って前提を捨てるべきじゃ?
1個の時空泡には巡察艦は3隻、戦列艦は1隻、襲撃艦は6隻まで入る、ってことに整理すれば筋が通るべ
安定質量限界>戦列艦×1≧巡察艦×3≧襲撃艦×6≧突撃艦×18
という各一個戦隊は2個限界時空泡で綺麗に説明できるようになる
1個の時空泡には巡察艦は3隻、戦列艦は1隻、襲撃艦は6隻まで入る、ってことに整理すれば筋が通るべ
安定質量限界>戦列艦×1≧巡察艦×3≧襲撃艦×6≧突撃艦×18
という各一個戦隊は2個限界時空泡で綺麗に説明できるようになる
918名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 17:52:40.15ID:PqmTSpor >>917
戦旗1のp.210で平面宇宙にて巡察艦3隻同士の計6隻で戦闘するシーンがありますね、残念ながら
戦旗1のp.210で平面宇宙にて巡察艦3隻同士の計6隻で戦闘するシーンがありますね、残念ながら
919名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 18:18:04.81ID:dB69zlo1 帝国の巡察艦と四カ国連合の巡察艦で質量が違ったりしないんだろうか
というか帝国の巡察艦にしても、旧型と新型では当然質量も変わるよなあ
時空泡1つに収まる質量全体から考えると、それくらいの差は誤差レベルに
収まっちゃうくらいなんだろうか
というか帝国の巡察艦にしても、旧型と新型では当然質量も変わるよなあ
時空泡1つに収まる質量全体から考えると、それくらいの差は誤差レベルに
収まっちゃうくらいなんだろうか
920名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 21:09:17.28ID:S05HPeCh >>917
むしろ戦記3、ファーストロットの襲撃艦の戦隊を二つに分けての「演習」という特殊な状況なので
どちらの半個戦隊も1戦隊づつ居る、という想定をしてた(正しくは12隻で質量限界)
と言うほうがありそうではなかろうか
軍隊の演習では案外そういうの多い、1個小隊を1個中隊居ると仮定したりなど
それなら襲撃艦1隻がアトスリュアの戦隊に時空融合すると時空泡限界を超える、という話だけがおかしい謎が解けるし
それ以外のほとんどの例で1個戦隊=時空泡限界になってるもの
むしろ戦記3、ファーストロットの襲撃艦の戦隊を二つに分けての「演習」という特殊な状況なので
どちらの半個戦隊も1戦隊づつ居る、という想定をしてた(正しくは12隻で質量限界)
と言うほうがありそうではなかろうか
軍隊の演習では案外そういうの多い、1個小隊を1個中隊居ると仮定したりなど
それなら襲撃艦1隻がアトスリュアの戦隊に時空融合すると時空泡限界を超える、という話だけがおかしい謎が解けるし
それ以外のほとんどの例で1個戦隊=時空泡限界になってるもの
921名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 21:18:15.47ID:S05HPeCh >>919
時空泡限界が艦艇のサイズをほぼ決定している世界なので
倍の重量の重巡察艦を作るならその1隻が2〜3隻の巡察艦と同等以上の戦闘力でないと割に合わない
むしろ多少弱く電磁投射砲や機雷を減らして半分の重さにできたほうがよほど使いやすい
主兵装の電磁投射砲の威力もかなり高いんでその門数を増やすか旋回砲にするかしかない
新しい漫画の電磁投射砲やアニメカウ級の小型電磁投射砲は旋回しないのが謎だったなぁそういえば
時空泡限界が艦艇のサイズをほぼ決定している世界なので
倍の重量の重巡察艦を作るならその1隻が2〜3隻の巡察艦と同等以上の戦闘力でないと割に合わない
むしろ多少弱く電磁投射砲や機雷を減らして半分の重さにできたほうがよほど使いやすい
主兵装の電磁投射砲の威力もかなり高いんでその門数を増やすか旋回砲にするかしかない
新しい漫画の電磁投射砲やアニメカウ級の小型電磁投射砲は旋回しないのが謎だったなぁそういえば
922名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 21:52:52.27ID:OvsSbXMl 旋回できるってことは旋回できる砲塔内でしか加速する場を得られないか
船体内で加速した弾頭を砲塔に入ってくる段階で磁場でよほど曲げるかしないといけないんじゃないの?
船体自体にでっかい電磁加速装置を搭載してるようなものだから基本的に艦首を向けて撃つ
(多少は磁場で曲げて後は弾頭自体の姿勢制御?)しかない
船体内で加速した弾頭を砲塔に入ってくる段階で磁場でよほど曲げるかしないといけないんじゃないの?
船体自体にでっかい電磁加速装置を搭載してるようなものだから基本的に艦首を向けて撃つ
(多少は磁場で曲げて後は弾頭自体の姿勢制御?)しかない
923名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 22:18:20.82ID:QI2AOMHp924名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 22:42:36.12ID:lWS4mAmb925名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 23:08:33.13ID:8Akd9Aqg926名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/14(土) 23:33:39.74ID:OvsSbXMl まず艦隊質量を設計するにあたって時空泡の飽和質量を考えないはずがない
燃料やら弾頭など満載の状態の艦船をピッタリ整数倍入るようにするのが一番有利だからね
この場合違う艦種が混じるとめんどくさいことになるわけだが運用上基本的には同一艦種で統一するんだろうね
もしも艦種を混載するならばなるべく組み合わせにしやすい整数比になるように艦種間での質量の調整をしておくべき
その辺り考慮しないでとにかく襲撃艦突っ込ませろ!とかどう考えても美しくないよね(´・ω・`)
燃料やら弾頭など満載の状態の艦船をピッタリ整数倍入るようにするのが一番有利だからね
この場合違う艦種が混じるとめんどくさいことになるわけだが運用上基本的には同一艦種で統一するんだろうね
もしも艦種を混載するならばなるべく組み合わせにしやすい整数比になるように艦種間での質量の調整をしておくべき
その辺り考慮しないでとにかく襲撃艦突っ込ませろ!とかどう考えても美しくないよね(´・ω・`)
927名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 00:05:22.13ID:BoI3SeNn 実は限界質量も技術革新でじわじわ増えてたりして。
アイクシュ級6席よりカウ級6隻のほうが僅かに重い。
後、速度の問題もあるから必ず一杯にするとは限らない。
アイクシュ級6席よりカウ級6隻のほうが僅かに重い。
後、速度の問題もあるから必ず一杯にするとは限らない。
928名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 00:42:51.08ID:2jxqtLeM 艦数を減らすのは運用の話だからね
設計は戦闘時の最大効果を考えるとやっぱり満載の艦隊を満杯で考えないと
同格・同性能の艦の戦闘で数の差は致命的だし
設計は戦闘時の最大効果を考えるとやっぱり満載の艦隊を満杯で考えないと
同格・同性能の艦の戦闘で数の差は致命的だし
929名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 04:33:29.01ID:LqlB4aGO 近衛艦隊は8個偵察分艦隊だから36×8で288隻
それだけで敵200個分艦隊約6万隻以上に突っ込んで行ったのか…
それだけで敵200個分艦隊約6万隻以上に突っ込んで行ったのか…
930名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 05:18:49.99ID:/1lM8I9L931名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 05:41:15.42ID:2JRxV/lG932名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 06:53:17.15ID:8Zvy/3xq 戦旗IIのロブナス門沖の戦いで、クファディスは単艦時空泡を作らずに
3隻による時空泡を維持するように命じられて実行していたけど、
時空泡がMAX3隻だとしてどうやって実現するのだろう???
3隻による時空泡を維持するように命じられて実行していたけど、
時空泡がMAX3隻だとしてどうやって実現するのだろう???
933名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 08:37:28.63ID:lUdeicPn934名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 11:24:08.01ID:2JRxV/lG >>933
>時空泡には制限質量があり、巨大な戦列艦は一隻しか内包できない。
(戦旗6 11 バハメリ攻略戦)
ちなみに戦列艦と大型輸送船は質量的にほぼイコールらしい。
>「(略)しかし、その総質量は約三ゼサボーに過ぎません」
> 戦列艦または大型輸送船十隻分といったところである。
(戦旗6 13 バハメリ星系)
> 戦列艦とほぼ同等の大きさを持つ〈クテール〉級が五隻。
(戦旗2 6 蹉跌)
で大型輸送船は満載状態でほぼ安定質量限界であることが戦旗3で示されている
> 船団長執務室の床面に広がる平面宇宙図には四十数個もの時空泡が映っていた。それぞれの時空泡は一隻ずつの船しか含んでいない。時空泡には限界質量があり、いま船団を構成している船はその質量ぎりぎりの巨大なものばかりなのだ。
(戦旗3 5 紋章授与式)
以上のことから、戦列艦は満載状態で安定質量限界に近い(もちろん連絡艦などの分は余裕を見る)と考えるのが自然
>時空泡には制限質量があり、巨大な戦列艦は一隻しか内包できない。
(戦旗6 11 バハメリ攻略戦)
ちなみに戦列艦と大型輸送船は質量的にほぼイコールらしい。
>「(略)しかし、その総質量は約三ゼサボーに過ぎません」
> 戦列艦または大型輸送船十隻分といったところである。
(戦旗6 13 バハメリ星系)
> 戦列艦とほぼ同等の大きさを持つ〈クテール〉級が五隻。
(戦旗2 6 蹉跌)
で大型輸送船は満載状態でほぼ安定質量限界であることが戦旗3で示されている
> 船団長執務室の床面に広がる平面宇宙図には四十数個もの時空泡が映っていた。それぞれの時空泡は一隻ずつの船しか含んでいない。時空泡には限界質量があり、いま船団を構成している船はその質量ぎりぎりの巨大なものばかりなのだ。
(戦旗3 5 紋章授与式)
以上のことから、戦列艦は満載状態で安定質量限界に近い(もちろん連絡艦などの分は余裕を見る)と考えるのが自然
935名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 11:36:52.24ID:X4XWY/NC936名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 15:33:58.55ID:6pF3suHf >>934
紋章2で記載の有った巡察艦の倍程度の質量の一般的な輸送船(質量1800セボー)
戦記1で記載の有った巡察艦と同等質量に揃えられた軽輸送船(質量800~900セボー)
戦列艦と同等の質量の大型輸送船(質量2400~2500セボー)
そして質量限界ぎりぎりで星間施設や機動反物質燃料工場まで運べる巨大な輸送船(質量5000セボー)
の4種類が作中に言及があるわけだが、戦記3で最後の巨大輸送船を伴った敵艦隊がノロノロと移動してる様子がある
艦隊の速度は最大質量の単艦時空泡に揃えられるので、戦列艦を伴った普通の艦隊より明らかに遅いとされてる以上
最後の巨大な輸送船と戦列艦を同等サイズと判断すべきではない、と考える
紋章2で記載の有った巡察艦の倍程度の質量の一般的な輸送船(質量1800セボー)
戦記1で記載の有った巡察艦と同等質量に揃えられた軽輸送船(質量800~900セボー)
戦列艦と同等の質量の大型輸送船(質量2400~2500セボー)
そして質量限界ぎりぎりで星間施設や機動反物質燃料工場まで運べる巨大な輸送船(質量5000セボー)
の4種類が作中に言及があるわけだが、戦記3で最後の巨大輸送船を伴った敵艦隊がノロノロと移動してる様子がある
艦隊の速度は最大質量の単艦時空泡に揃えられるので、戦列艦を伴った普通の艦隊より明らかに遅いとされてる以上
最後の巨大な輸送船と戦列艦を同等サイズと判断すべきではない、と考える
937名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 16:16:06.48ID:VFI5DKNY 後、輸送船の発生させた時空泡内にあるのと輸送艦の内部に収納されているのは厳密にはイコールではないからな。
3巻のサムソン船団は特に。
3巻のサムソン船団は特に。
938名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 17:06:58.46ID:2JRxV/lG939名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 22:10:28.62ID:6pF3suHf 間違えちゃった、戦記2だね
機動反物質燃料工場まで伴っているでしょうからただの補給部隊より足が遅いとかのセリフがあります
機動反物質燃料工場まで伴っているでしょうからただの補給部隊より足が遅いとかのセリフがあります
940名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 22:16:55.13ID:2JRxV/lG >>939
もしかしてロブナスに来た人類統合体の艦隊のことを指しているなら、その艦隊は2100天浬を約24時間で翔破してるので、その速度(87.5天節)から計算される時空泡あたりの質量は17万トン程度だよ
もしかしてロブナスに来た人類統合体の艦隊のことを指しているなら、その艦隊は2100天浬を約24時間で翔破してるので、その速度(87.5天節)から計算される時空泡あたりの質量は17万トン程度だよ
941名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 22:33:46.66ID:6pF3suHf おや、本当だ、じゃあ一般的な輸送艦隊だけの速度なのか
そりゃ巡察艦よりは遅いけれど、戦列艦を伴う一般の艦隊よりは余程早いな
脱出行としては遅いってだけか
そりゃ巡察艦よりは遅いけれど、戦列艦を伴う一般の艦隊よりは余程早いな
脱出行としては遅いってだけか
942名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 23:30:37.27ID:2JRxV/lG >>941
その艦隊、ロブナス門沖で戦闘に突入する寸前では300天浬を3時間とかになってたので、約13万トンまで減少してる
燃料や推進剤の消費でそうなったんだろうけど、輸送艦がこんな勢いで質量が減少するんだとすると、有償荷重はかなり少ない感
その艦隊、ロブナス門沖で戦闘に突入する寸前では300天浬を3時間とかになってたので、約13万トンまで減少してる
燃料や推進剤の消費でそうなったんだろうけど、輸送艦がこんな勢いで質量が減少するんだとすると、有償荷重はかなり少ない感
943名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/15(日) 23:48:44.40ID:sRshI8qj 燃料節約する為に古い(航行に不安要素が出来た)艦の破棄位はやっていたんじゃないかな。
総質量低下による高速化は魅力だろうし。
総質量低下による高速化は魅力だろうし。
944名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 00:12:25.39ID:GBvDkOlr 質量、積み荷を廃棄して速度を上げたのかな?
艦を廃棄しても単艦時空泡の速度は上がらないし
ふと思い出した議論、連絡艇どころか機雷すら入らないほど限界に近づけた輸送艦とかは絶対安全なのだろうか?
艦を廃棄しても単艦時空泡の速度は上がらないし
ふと思い出した議論、連絡艇どころか機雷すら入らないほど限界に近づけた輸送艦とかは絶対安全なのだろうか?
945名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 05:23:27.19ID:yAildLek >>942
ロブナス門沖で戦闘になったのは統合体の先行部隊じゃなかったっけ?
ロブナス門沖で戦闘になったのは統合体の先行部隊じゃなかったっけ?
946名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 06:33:26.30ID:yOI+jsqt >>945
戦闘中に燃料切れで崩壊する時空泡があったり、最後に脱出したラフィールたちが輸送船とすれ違ったりしてるので、戦闘艦を先行させたといってもほぼ同行状態だったと思うよ
ぶっちゃけ、統合体側にそんな余裕なかったかと
戦闘中に燃料切れで崩壊する時空泡があったり、最後に脱出したラフィールたちが輸送船とすれ違ったりしてるので、戦闘艦を先行させたといってもほぼ同行状態だったと思うよ
ぶっちゃけ、統合体側にそんな余裕なかったかと
947名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 07:10:12.65ID:yAildLek948名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 08:12:34.75ID:yOI+jsqt >>947
スポールさんの部隊に対して一度巡察艦と突撃艦だけ分離して攻撃してきたことがある、とは書いてあるけど、それはロブナス到着前
スポールさんの部隊に対して一度巡察艦と突撃艦だけ分離して攻撃してきたことがある、とは書いてあるけど、それはロブナス到着前
949名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 08:44:28.18ID:yOI+jsqt 計算してると、天浬とか天節とかの単位って、安定質量限界が確定してなかった頃に実用上作った単位なんだろうなぁとか思うな
理論的に考えれば、安定質量限界の時空泡の速度や、それが1秒間に進む距離を単位として構築した方が色々計算楽だったろうに
理論的に考えれば、安定質量限界の時空泡の速度や、それが1秒間に進む距離を単位として構築した方が色々計算楽だったろうに
950名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 10:50:02.38ID:VeNNhIH4 まあ単位は統一されてる方が重要だから……計算自体はコンピュータでなんとでもなるし
951名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 14:35:03.48ID:GBvDkOlr 1セボーのモノが1秒間に進む速度が天浬だっけ
=100トンだから他国とも統一出来るっちゃ出来るけど、kgの定義が案外微妙なんでまだ使ってるのかなぁ
ところでこのスレっていくつで建ててたっけ?
普段なら980とかで間に合うけどここ数日早い…けどいつ失速するやら
=100トンだから他国とも統一出来るっちゃ出来るけど、kgの定義が案外微妙なんでまだ使ってるのかなぁ
ところでこのスレっていくつで建ててたっけ?
普段なら980とかで間に合うけどここ数日早い…けどいつ失速するやら
952名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 18:24:10.32ID:Wv2GwK/w953名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 19:44:03.26ID:1fht6w9B >>944
>ふと思い出した議論、連絡艇どころか機雷すら入らないほど限界に近づけた輸送艦とかは絶対安全なのだろうか?
時空泡の「安定」質量限界を超えて、本当に限界いっぱいまで詰め込むってこと?
そういう状態だと、むしろ機雷一つが時空融合しただけで時空泡発生機関の限界を超えてしまって
時空泡が維持できなくなり、時空粒子に変換されてしまうような気がするのだが
>ふと思い出した議論、連絡艇どころか機雷すら入らないほど限界に近づけた輸送艦とかは絶対安全なのだろうか?
時空泡の「安定」質量限界を超えて、本当に限界いっぱいまで詰め込むってこと?
そういう状態だと、むしろ機雷一つが時空融合しただけで時空泡発生機関の限界を超えてしまって
時空泡が維持できなくなり、時空粒子に変換されてしまうような気がするのだが
954名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 21:27:05.37ID:I46eS2fF >>940 >>942
数値に約とか付いていたり大体いくらと言うニュアンスが含まれているから
当てにならん。
例えば、速度が2100天浬を24時間とすると、300天浬が3時間の300天浬が
厳密には280天浬としたら、時間は3.2時間となり大体3時間と言えるw
それから、紋章IIで鈍重な輸送船が6000天浬で70時間と書かれており、
約2100天浬で24時間弱に近いから、統合体軍の行軍速度は鈍重な輸送船クラス
と言って差し支えないであろ?
・・・フル時空泡の3分の1で軽すぎないかって?
上記数値の出ている各巻の発行日を比較すると
紋章IIが1996年5月15日
戦旗IIが1998年8月31日
戦旗VIが・・・行方不明ですの(´;ω;`) (2018年辺り?)
なので、20年も経ってデーヴが数値設定を忘れている恐れがwww
数値に約とか付いていたり大体いくらと言うニュアンスが含まれているから
当てにならん。
例えば、速度が2100天浬を24時間とすると、300天浬が3時間の300天浬が
厳密には280天浬としたら、時間は3.2時間となり大体3時間と言えるw
それから、紋章IIで鈍重な輸送船が6000天浬で70時間と書かれており、
約2100天浬で24時間弱に近いから、統合体軍の行軍速度は鈍重な輸送船クラス
と言って差し支えないであろ?
・・・フル時空泡の3分の1で軽すぎないかって?
上記数値の出ている各巻の発行日を比較すると
紋章IIが1996年5月15日
戦旗IIが1998年8月31日
戦旗VIが・・・行方不明ですの(´;ω;`) (2018年辺り?)
なので、20年も経ってデーヴが数値設定を忘れている恐れがwww
955名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/16(月) 22:53:03.27ID:hCcUl4d4 正直、
作者の人そこまで考えてないと思うよ。
だとは思うがあえて擁護するなら帝国から逃げているのだから逃げ足も無視するわけにはいかないだろ。
作者の人そこまで考えてないと思うよ。
だとは思うがあえて擁護するなら帝国から逃げているのだから逃げ足も無視するわけにはいかないだろ。
956名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/17(火) 01:10:11.87ID:/aqZ7RWF 軍の艦隊行動速度はその鈍重な輸送艦よりさらに倍は重い戦列艦を伴うのでくそ雑魚
あまりに遅すぎて偵察分艦隊だけでハラスメント攻撃してれば戦列艦が役に立つ会戦前に容易く撃破できそう
そりゃトライフさんも包囲殲滅論者になるわな
あまりに遅すぎて偵察分艦隊だけでハラスメント攻撃してれば戦列艦が役に立つ会戦前に容易く撃破できそう
そりゃトライフさんも包囲殲滅論者になるわな
957名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/18(水) 00:53:53.74ID:dWuY+Y3T 誰が建てたか知らんが、まだちょっと早いんじゃないか?
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1652795373/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1652795373/
958名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/18(水) 18:26:03.93ID:Qg1IJo/5959名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 00:23:21.82ID:jVnkT8eC なんか「各種艦艇は時空泡限界の整数分の1」にこだわってるやつがいるが、
そんなの言われてないし特にだから戦列艦はほぼMAXってのは作中描写と矛盾するからな。
戦列艦は巡察艦の約3倍、戦列艦は(少なくとも機雷満載状態では)限界の半分を超える。
襲撃艦巡察艦は6隻まで。
ここらへんは描写がある。
そんなの言われてないし特にだから戦列艦はほぼMAXってのは作中描写と矛盾するからな。
戦列艦は巡察艦の約3倍、戦列艦は(少なくとも機雷満載状態では)限界の半分を超える。
襲撃艦巡察艦は6隻まで。
ここらへんは描写がある。
960名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 02:11:51.54ID:VDNL77xT 描写で言ったら巡察艦3隻同士が同一時空泡内で交戦してるのもあるからなぁ
機雷を使い切ったって状況でもないし、ほぼMAX(巡察艦2~3隻は追加可能)とかMAXの定義壊れちゃう…
実問題として護衛艦や突撃艦を付けられない戦列艦はいくらなんでも危険すぎ
平面宇宙で時空泡はエリアじゃなくてポイントなんで、機雷や突撃艦がすり抜ける可能性はいつだって存在するし
機雷を使い切ったって状況でもないし、ほぼMAX(巡察艦2~3隻は追加可能)とかMAXの定義壊れちゃう…
実問題として護衛艦や突撃艦を付けられない戦列艦はいくらなんでも危険すぎ
平面宇宙で時空泡はエリアじゃなくてポイントなんで、機雷や突撃艦がすり抜ける可能性はいつだって存在するし
961名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 04:32:44.78ID:DiDs1vw0962名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 05:35:10.85ID:VDNL77xT 容量限界が決まっているのだから最大まで使うほうが強力な艦ができる、のはそうだろうけど
機動性は戦術面での優位に直結するってのも事実だった気がする
巡察艦や襲撃艦の半分の質量で2~3本電磁投射砲、そこそこの防衛火器の重突撃艦とか使いやすそう
機動性は戦術面での優位に直結するってのも事実だった気がする
巡察艦や襲撃艦の半分の質量で2~3本電磁投射砲、そこそこの防衛火器の重突撃艦とか使いやすそう
963名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 05:55:46.09ID:DiDs1vw0964名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 11:27:13.20ID:VDNL77xT 同じく戦記6の172p、巡察艦は1000セボー(10万トン)より小さく
1200セボーの時空泡とカウ級の速度差は2割増しってことから質量が830~840セボーと計算できる
突撃艦級(護衛艦も同一サイズ)は1200セボーの時空泡の9分の1なんで単純に130~140セボー
そういえば戦列艦が巡察艦の約3倍の質量ってどこだっけ?
3.6倍って約3倍扱いでいいんだろうか…約の幅がかなり広いのかしら
>>963
存在してたらどちらになるかとは言われないと思いますよ
中途半端なサイズの艦種が無いからどういう名称になるか議論になったのかと
巡察艦から機雷設備を抜いただけで質量は巡察艦級ってんなら重突撃艦とは言われない気もしますが
1200セボーの時空泡とカウ級の速度差は2割増しってことから質量が830~840セボーと計算できる
突撃艦級(護衛艦も同一サイズ)は1200セボーの時空泡の9分の1なんで単純に130~140セボー
そういえば戦列艦が巡察艦の約3倍の質量ってどこだっけ?
3.6倍って約3倍扱いでいいんだろうか…約の幅がかなり広いのかしら
>>963
存在してたらどちらになるかとは言われないと思いますよ
中途半端なサイズの艦種が無いからどういう名称になるか議論になったのかと
巡察艦から機雷設備を抜いただけで質量は巡察艦級ってんなら重突撃艦とは言われない気もしますが
965名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 11:52:54.35ID:khuEMOXY >>964
戦旗4「2 戦列艦〈カイソーフ〉」に『多くの機雷を搭載する戦列艦は巨大になる。質量でいえば巡察艦の三倍に達する。』とある
あと紋章3の「3 スファグノーフ門沖会戦」に『戦列艦にあわせて三隻ごとで組んでいた時空泡が個艦単位に分離した。それまでの約一・七三倍の速力をえて、時空泡の列は戦列艦の陣を追い抜き、護衛艦部隊も抜き去った。』
戦旗4「2 戦列艦〈カイソーフ〉」に『多くの機雷を搭載する戦列艦は巨大になる。質量でいえば巡察艦の三倍に達する。』とある
あと紋章3の「3 スファグノーフ門沖会戦」に『戦列艦にあわせて三隻ごとで組んでいた時空泡が個艦単位に分離した。それまでの約一・七三倍の速力をえて、時空泡の列は戦列艦の陣を追い抜き、護衛艦部隊も抜き去った。』
966名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 12:17:23.07ID:VDNL77xT >>965
感謝
巡察艦の3倍だと2490、戦記6巻からだと3000
前者だと3セザボに12隻入っちゃうんで結構差があるなぁ
速度自体は1.1倍程度なんで戦列艦に合わせてた、という文言に合うけれど
巡察艦、襲撃艦が6隻入る時空泡容量はやっぱり5000前後が限界として
なぜ戦列艦は3000とかなり中途半端なんだろう?機雷を撃ちきったら2500以下になって2隻入れるようになるとかその辺かね
感謝
巡察艦の3倍だと2490、戦記6巻からだと3000
前者だと3セザボに12隻入っちゃうんで結構差があるなぁ
速度自体は1.1倍程度なんで戦列艦に合わせてた、という文言に合うけれど
巡察艦、襲撃艦が6隻入る時空泡容量はやっぱり5000前後が限界として
なぜ戦列艦は3000とかなり中途半端なんだろう?機雷を撃ちきったら2500以下になって2隻入れるようになるとかその辺かね
967名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/19(木) 12:27:50.92ID:iSuDgLVX 機雷と燃料推進剤の重量次第なんだろうな。
968名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 06:26:07.72ID:0NMfuk31 戦列艦がひとつの時空泡に2隻入ることによるメリットってあまり無い気がするけど、
なんかあるかな?
なんかあるかな?
969名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 06:42:46.87ID:7ag62pG9 >>968
論点はそこじゃなくて、満載時の質量が限界質量の1/x(-α)とならないことじゃね?
複数艦で時空融合すると燃費が改善されるらしいので、急ぎではない場合は限界近くまで時空融合して進軍するのが普通なんでは
論点はそこじゃなくて、満載時の質量が限界質量の1/x(-α)とならないことじゃね?
複数艦で時空融合すると燃費が改善されるらしいので、急ぎではない場合は限界近くまで時空融合して進軍するのが普通なんでは
970名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 11:29:52.95ID:W5oxxMYl 戦列艦は単独行動なんてほぼしないだろうし。
971名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 11:58:29.97ID:CeWCk3Cu 単独行動はしないけど戦列艦2隻が態々時空融合する場面もないよね
前線まで移動する際、撃つ時、撃ち終わって撤退するときどれも単艦時空泡のほうが足が速くて撤退も楽
場合によっては敵に詰め寄られた時や機雷攻撃を受けている時もかな、どれにしたって戦列艦が2隻居たからどうなるものでもない
戦列艦に護衛隊を付ける、近接護衛に巡察艦や突撃艦を配備するーくらいはしそうだけど
ああ、司令部からの連絡艇なんかと時空融合しなくても2隻分の機雷火力を適切に配分する、とかはできるかもしれないけど
戦列艦艦長が勝手に目標を決めることはほぼ無いみたいだしなぁ
前線まで移動する際、撃つ時、撃ち終わって撤退するときどれも単艦時空泡のほうが足が速くて撤退も楽
場合によっては敵に詰め寄られた時や機雷攻撃を受けている時もかな、どれにしたって戦列艦が2隻居たからどうなるものでもない
戦列艦に護衛隊を付ける、近接護衛に巡察艦や突撃艦を配備するーくらいはしそうだけど
ああ、司令部からの連絡艇なんかと時空融合しなくても2隻分の機雷火力を適切に配分する、とかはできるかもしれないけど
戦列艦艦長が勝手に目標を決めることはほぼ無いみたいだしなぁ
972名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 22:05:28.41ID:V3EfUjEQ 突撃戦隊って旗艦なんだろう?
突撃艦では脆弱すぎるし、巡察艦や襲撃艦では遅すぎる。
指揮に専念するなら護衛艦かいっそ連絡艦でも良いよな。
突撃艦では脆弱すぎるし、巡察艦や襲撃艦では遅すぎる。
指揮に専念するなら護衛艦かいっそ連絡艦でも良いよな。
973名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 22:13:59.34ID:gSFrvhYt >>972
巡察艦のような気がするんだけど
突撃隊旗艦である教導突撃艦でも場所が不足気味なのに、さらに規模の大きい
戦隊旗艦に突撃艦では場所が全く足りない。
サイズ的に突撃艦と同じかそれ以下の護衛艦や連絡艇も同様。
となると、消去法で巡察艦になってしまう。
巡察艦のような気がするんだけど
突撃隊旗艦である教導突撃艦でも場所が不足気味なのに、さらに規模の大きい
戦隊旗艦に突撃艦では場所が全く足りない。
サイズ的に突撃艦と同じかそれ以下の護衛艦や連絡艇も同様。
となると、消去法で巡察艦になってしまう。
974名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 23:08:11.15ID:q3mm1p7f 司令部艦橋も必要だから巡察艦くらいの大型艦じゃないと難しいでしょうね
機雷のスペースがある巡察艦と違って、蹂躙戦隊は襲撃艦のどこに艦橋を設けてるのかは不明だけど
機雷のスペースがある巡察艦と違って、蹂躙戦隊は襲撃艦のどこに艦橋を設けてるのかは不明だけど
975名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 23:17:51.70ID:p2Nm7k9x 戦記5の戦列艦自爆シーンとか考えるに、万が一の乗員退避先としてある程度の余剰人員の滞在先な区画が存在した上で比較的速い退避能力はあるべきと思う。
976名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/20(金) 23:33:09.13ID:4hvPTjKT 帝国海軍の第一水雷戦隊:軽巡阿武隈、4個駆逐隊(駆逐艦16隻)
隊レベルの司令駆逐艦(旗艦とは呼ばれない)は同艦種で、戦隊旗艦になると上の艦種だね
質量によって速度の変わる星界の世界とは違って機関の出力次第では大型艦でも速度がそれなりにできるからこそではあるんだろね
軽巡阿武隈の長良型軽巡は白露型駆逐艦の3倍の排水量あるけどちょっぴり速いw
戦隊規模にもよるんだろうし戦争が続く中で旗艦たるべき軽巡が足らなくなって駆逐艦が旗艦になることもあったらしい
星界の世界で違う艦種が足並み揃えるには結局複数の時空泡に分割して質量を揃えるしかないよな
その場合燃料たる反物質の消費はスピードを落として時空泡の維持負担が分散できるほうが有利なのかな?
隊レベルの司令駆逐艦(旗艦とは呼ばれない)は同艦種で、戦隊旗艦になると上の艦種だね
質量によって速度の変わる星界の世界とは違って機関の出力次第では大型艦でも速度がそれなりにできるからこそではあるんだろね
軽巡阿武隈の長良型軽巡は白露型駆逐艦の3倍の排水量あるけどちょっぴり速いw
戦隊規模にもよるんだろうし戦争が続く中で旗艦たるべき軽巡が足らなくなって駆逐艦が旗艦になることもあったらしい
星界の世界で違う艦種が足並み揃えるには結局複数の時空泡に分割して質量を揃えるしかないよな
その場合燃料たる反物質の消費はスピードを落として時空泡の維持負担が分散できるほうが有利なのかな?
977名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 03:01:25.30ID:jmCovN2p 隊ごとに教導突撃艦と指揮官が居るんだし、突撃隊を1単位として指揮するだけなら同等規模の教導突撃艦で指揮できるんでない?
突撃分艦隊の司令部は他より大変そうだよね、突撃戦隊に護衛戦隊、戦列艦に最近は襲撃艦も指揮してるんだっけ
突撃分艦隊の司令部は他より大変そうだよね、突撃戦隊に護衛戦隊、戦列艦に最近は襲撃艦も指揮してるんだっけ
978名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 07:36:06.16ID:fzovm6Ch 隊単位なら多くはひとつの時空泡で行動するし単艦時空泡でも近距離だから、
教導突撃艦クラスでも十分だが、戦隊単位では命令を伝えるのに泡間通信を多用し
しかも遠距離だから、教導突撃艦では厳しくないか?
教導突撃艦クラスでも十分だが、戦隊単位では命令を伝えるのに泡間通信を多用し
しかも遠距離だから、教導突撃艦では厳しくないか?
979名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 09:01:34.30ID:jmCovN2p >>978
隊への命令に多数の連絡艇が必要なのか
巡察艦自体がそこまで多く無いのに戦隊に1隻とかきつそうなのに…
戦隊司令部が無い?とも思ったが戦記1で戦闘中に戦隊司令部からの撤退命令を受けてるな、泡間通信だろうか
巡察艦の数ってんで紋章を読み返してたら4個分艦隊が約90ゼサボー?
1個分艦隊相当が225000セボー、巡察艦なら271隻、戦列艦なら75隻か
偵察分艦隊は39~42隻で構成されてるから大体3.5ゼサボーにしかならんし合わん
9ザサボーの間違いな気がするが9なら3個分艦隊相当だし、紋章→戦記で設定が変わった説も捨てがたい
隊への命令に多数の連絡艇が必要なのか
巡察艦自体がそこまで多く無いのに戦隊に1隻とかきつそうなのに…
戦隊司令部が無い?とも思ったが戦記1で戦闘中に戦隊司令部からの撤退命令を受けてるな、泡間通信だろうか
巡察艦の数ってんで紋章を読み返してたら4個分艦隊が約90ゼサボー?
1個分艦隊相当が225000セボー、巡察艦なら271隻、戦列艦なら75隻か
偵察分艦隊は39~42隻で構成されてるから大体3.5ゼサボーにしかならんし合わん
9ザサボーの間違いな気がするが9なら3個分艦隊相当だし、紋章→戦記で設定が変わった説も捨てがたい
980名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 09:45:44.38ID:IqK/DB4U 単一艦種で構成される偵察・打撃・蹂躙の各戦隊と違って、突撃戦隊の編成が分からないからなあ
突撃分艦隊を縮小した複数艦種による編成なら連絡艇も必要になるから旗艦は巡察艦だろうけど
他の戦隊と同じ様に単一艦種で編成されるなら嚮導突撃艦が旗艦で泡間通信だけでもいけるかも
ただ戦隊司令部なら突撃隊みたいに幕僚が2人だけではないだろうし、司令官が艦長を兼ねる事もないだろうから
狭い突撃艦で司令部艦橋を設ける事が出来るかは疑問
突撃分艦隊を縮小した複数艦種による編成なら連絡艇も必要になるから旗艦は巡察艦だろうけど
他の戦隊と同じ様に単一艦種で編成されるなら嚮導突撃艦が旗艦で泡間通信だけでもいけるかも
ただ戦隊司令部なら突撃隊みたいに幕僚が2人だけではないだろうし、司令官が艦長を兼ねる事もないだろうから
狭い突撃艦で司令部艦橋を設ける事が出来るかは疑問
981名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 12:15:56.92ID:Us22lUQG >>979
紋章Iでは時空泡の数が120、質量は90ゼザボーで4個分艦隊に相当と
分析しているけど、これだと時空泡1つあたり7500セボー(75万トン)で
50万トンと推定されている時空泡限界質量を超えてしまい、人類統合体は
限界質量を上回る時空泡を維持する超科学を有していることになる。
デーヴの数字はあまり気にしてはいけないw
紋章Iでは時空泡の数が120、質量は90ゼザボーで4個分艦隊に相当と
分析しているけど、これだと時空泡1つあたり7500セボー(75万トン)で
50万トンと推定されている時空泡限界質量を超えてしまい、人類統合体は
限界質量を上回る時空泡を維持する超科学を有していることになる。
デーヴの数字はあまり気にしてはいけないw
982名無しは無慈悲な夜の女王
2022/05/21(土) 12:29:57.28ID:Us22lUQG 戦旗Iを見ていると、命令等は戦隊司令からではなく分艦隊司令部から
直接受けているな。
ということは、突撃戦隊には戦隊司令部というものが存在しないのかもw
直接受けているな。
ということは、突撃戦隊には戦隊司令部というものが存在しないのかもw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
- ヤフオクやメルカリ等で商品と関係のない固有名を列記してる糞奴を貼るスレ
- 40代既婚男性『みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて。自転車のサドル、僕の精液をたっぷりかけておいたよ』 [932029429]
