[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
11
垢版 |
2021/10/28(木) 22:30:15.07ID:7podqsIL
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之57[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612253968/
2022/05/20(金) 22:05:28.41ID:V3EfUjEQ
突撃戦隊って旗艦なんだろう?

突撃艦では脆弱すぎるし、巡察艦や襲撃艦では遅すぎる。

指揮に専念するなら護衛艦かいっそ連絡艦でも良いよな。
2022/05/20(金) 22:13:59.34ID:gSFrvhYt
>>972
巡察艦のような気がするんだけど

突撃隊旗艦である教導突撃艦でも場所が不足気味なのに、さらに規模の大きい
戦隊旗艦に突撃艦では場所が全く足りない。
サイズ的に突撃艦と同じかそれ以下の護衛艦や連絡艇も同様。
となると、消去法で巡察艦になってしまう。
2022/05/20(金) 23:08:11.15ID:q3mm1p7f
司令部艦橋も必要だから巡察艦くらいの大型艦じゃないと難しいでしょうね
機雷のスペースがある巡察艦と違って、蹂躙戦隊は襲撃艦のどこに艦橋を設けてるのかは不明だけど
2022/05/20(金) 23:17:51.70ID:p2Nm7k9x
戦記5の戦列艦自爆シーンとか考えるに、万が一の乗員退避先としてある程度の余剰人員の滞在先な区画が存在した上で比較的速い退避能力はあるべきと思う。
2022/05/20(金) 23:33:09.13ID:4hvPTjKT
帝国海軍の第一水雷戦隊:軽巡阿武隈、4個駆逐隊(駆逐艦16隻)

隊レベルの司令駆逐艦(旗艦とは呼ばれない)は同艦種で、戦隊旗艦になると上の艦種だね
質量によって速度の変わる星界の世界とは違って機関の出力次第では大型艦でも速度がそれなりにできるからこそではあるんだろね
軽巡阿武隈の長良型軽巡は白露型駆逐艦の3倍の排水量あるけどちょっぴり速いw

戦隊規模にもよるんだろうし戦争が続く中で旗艦たるべき軽巡が足らなくなって駆逐艦が旗艦になることもあったらしい


星界の世界で違う艦種が足並み揃えるには結局複数の時空泡に分割して質量を揃えるしかないよな
その場合燃料たる反物質の消費はスピードを落として時空泡の維持負担が分散できるほうが有利なのかな?
2022/05/21(土) 03:01:25.30ID:jmCovN2p
隊ごとに教導突撃艦と指揮官が居るんだし、突撃隊を1単位として指揮するだけなら同等規模の教導突撃艦で指揮できるんでない?
突撃分艦隊の司令部は他より大変そうだよね、突撃戦隊に護衛戦隊、戦列艦に最近は襲撃艦も指揮してるんだっけ
2022/05/21(土) 07:36:06.16ID:fzovm6Ch
隊単位なら多くはひとつの時空泡で行動するし単艦時空泡でも近距離だから、
教導突撃艦クラスでも十分だが、戦隊単位では命令を伝えるのに泡間通信を多用し
しかも遠距離だから、教導突撃艦では厳しくないか?
2022/05/21(土) 09:01:34.30ID:jmCovN2p
>>978
隊への命令に多数の連絡艇が必要なのか
巡察艦自体がそこまで多く無いのに戦隊に1隻とかきつそうなのに…
戦隊司令部が無い?とも思ったが戦記1で戦闘中に戦隊司令部からの撤退命令を受けてるな、泡間通信だろうか

巡察艦の数ってんで紋章を読み返してたら4個分艦隊が約90ゼサボー?
1個分艦隊相当が225000セボー、巡察艦なら271隻、戦列艦なら75隻か
偵察分艦隊は39~42隻で構成されてるから大体3.5ゼサボーにしかならんし合わん
9ザサボーの間違いな気がするが9なら3個分艦隊相当だし、紋章→戦記で設定が変わった説も捨てがたい
2022/05/21(土) 09:45:44.38ID:IqK/DB4U
単一艦種で構成される偵察・打撃・蹂躙の各戦隊と違って、突撃戦隊の編成が分からないからなあ
突撃分艦隊を縮小した複数艦種による編成なら連絡艇も必要になるから旗艦は巡察艦だろうけど
他の戦隊と同じ様に単一艦種で編成されるなら嚮導突撃艦が旗艦で泡間通信だけでもいけるかも

ただ戦隊司令部なら突撃隊みたいに幕僚が2人だけではないだろうし、司令官が艦長を兼ねる事もないだろうから
狭い突撃艦で司令部艦橋を設ける事が出来るかは疑問
2022/05/21(土) 12:15:56.92ID:Us22lUQG
>>979
紋章Iでは時空泡の数が120、質量は90ゼザボーで4個分艦隊に相当と
分析しているけど、これだと時空泡1つあたり7500セボー(75万トン)で
50万トンと推定されている時空泡限界質量を超えてしまい、人類統合体は
限界質量を上回る時空泡を維持する超科学を有していることになる。

デーヴの数字はあまり気にしてはいけないw
2022/05/21(土) 12:29:57.28ID:Us22lUQG
戦旗Iを見ていると、命令等は戦隊司令からではなく分艦隊司令部から
直接受けているな。
ということは、突撃戦隊には戦隊司令部というものが存在しないのかもw
2022/05/21(土) 12:58:59.69ID:IqK/DB4U
>>982
その戦旗1の強行偵察迎撃の時のアトスリュア司令の台詞に戦隊司令部からの命令というのがある
というか司令部がないならそもそも突撃戦隊なんて編成を設ける必要がないしね
2022/05/21(土) 15:10:17.85ID:6WZjiqsT
やっぱり指揮をするなら連絡艦が一番マシっぽいな。
それか母艦機能的な意味で小型輸送艦。
2022/05/21(土) 15:11:20.18ID:Ty4NndSy
新刊の気配なし?
2022/05/21(土) 16:45:23.15ID:AtN8oOuS
無いねえ
って言ってたらいきなり来たりしないかな・・・
2022/05/21(土) 16:55:30.17ID:jmCovN2p
>>984
蹂躙戦隊だか新編成の突撃分艦隊だかが小型輸送船を旗艦にしてなかったっけ?
旗艦型の大型巡察艦が足らない間に合わせっぽくはあるが
2022/05/21(土) 18:23:25.72ID:wjz0djJu
>>987
雪晶第5艦隊の旗艦が輸送艦だな。
たぶん輸送任務がメインの艦隊なんだろうけど、艦隊に属している艦に
たぶん巡察艦が戦列艦があるのに旗艦にわざわざ輸送艦を選んでいるのは
司令長官ジャムペール提督の趣味なのかもしれないw

>>983
あ、あったわ
戦列艦部隊が配置についたから下がれという命令で、戦隊司令部の
お仕事に相応しくない気がするけど(ド偏見w)
2022/05/21(土) 18:27:00.10ID:wjz0djJu
>>984
機雷戦や突撃艦同士の戦闘が始まれば、戦隊司令部が真っ先に消滅しそうだなw

護衛に巡察艦が必要になると思うけど、それなら戦隊旗艦を巡察艦にすれば良いだけだしw
2022/05/21(土) 19:40:57.81ID:jmCovN2p
>>989
連絡艇じゃなくて連絡艦じゃない?
どっちにしても機雷はともかく突撃艦じゃ追い付くのも無理かと思ったけど
小型貨客船と言われるサイズはどっちが大きいかね

指揮に専念するって意味ではアリな気はするが
2022/05/21(土) 20:00:24.00ID:IqK/DB4U
艦隊や分艦隊旗艦ならともかく、戦隊旗艦なら戦闘に参加する機会は多そうだから
戦闘力のない艦を旗艦に充てるのは厳しいんじゃないかな
2022/05/21(土) 20:05:41.15ID:/X2iN8vw
>>990
逃げ回っていたら指揮できないんじゃない?
麾下の突撃艦部隊と共に突撃しないと戦隊司令の価値は無い。
2022/05/21(土) 20:15:23.70ID:jmCovN2p
突撃艦と合わせて突撃するなら小型艦、突撃艦~護衛艦級じゃないと巡察艦なら6倍近い質量差で同時突撃には成らんよ
倍以上早いからなぁ、突撃艦って

かといって突撃艦級のサイズじゃ突撃隊指揮にすら不足気味
突撃戦隊に巡察艦を配備するよりはマシかもしれんが、戦隊指揮が可能かどうかはかなり怪しいというね
2022/05/21(土) 20:17:45.36ID:gdRvrBHT
戦隊旗艦クラスになると平面宇宙を航行できる連絡艇も必要になるから
搭載可能な巡察艦が旗艦だろうな
2022/05/22(日) 03:08:45.21ID:TFreN+h+
星界辞典 か行.html
https://www.yukkun20.com/seikai/dic02.html
に各旗艦の説明あった

戦隊旗艦
戦隊の旗艦。自らも戦闘に参加し、司令部の規模も小さいので、通常艦と変わらない。

艦隊旗艦
艦隊の旗艦。分艦隊旗艦用の巡察艦に大規模な改装を施したもの。
六隻の連絡艇を搭載し、司令座艦橋、会議室等の部局を治め、司令部要員の居住区を備えるため、機雷を十二基納める広大な空間をすべて司令部設備に当てている。
司令座艦橋にある司令座の背後には帝国旗、艦隊司令長官の出身家の紋章旗(左)、艦隊の紋章旗(右)が三角形に配置されている。

分艦隊旗艦
分艦隊の旗艦。司令部設置のため、専用の巡察艦が量産されている。
2022/05/22(日) 04:46:06.10ID:81W4zY30
やっぱそうだよな、「戦隊」に他艦種が混ざるの違和感あったもの
2022/05/22(日) 06:37:38.05ID:skTqVQDD
勅任翔士たる千翔長が制御籠手を握ってちょくせつ艦を操るなんて嫌すぎるw
それに、艦を操舵し反陽子砲をぶっ放しながら麾下36ないし72隻の突撃艦と
6ないし12個の突撃隊を指揮して、戦術的なことがらに頭を回しながら
戦闘を行うなんて超人過ぎるぞw

星界wikiはここでグダグダ言っている俺らよりは信用できるが、原作や
ファンブックと違って公式ではないであろ?
つーか、突撃戦隊や護衛戦隊の旗艦が何なのか管理人が一番知りたがって
いるのではないか?w
2022/05/22(日) 07:42:18.63ID:81W4zY30
戦隊司令まで行くと艦長と司令官は別じゃない?司令官の乗る巡察艦も艦長と司令官は普通に別だし
でも艦長じゃない司令が居る場所もないんだよな、小型艦

士官食堂占有されても困るしね、飯時に追い出される千翼長とか悲しすぎる
2022/05/22(日) 09:28:14.86ID:yMMbdeSR
戦記Iのアニメでちょこっと出てきた重突撃艦が突撃戦隊旗艦の役割をしているかもな
2022/05/22(日) 09:30:36.11ID:PdRJpPXG
次スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1652795373/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 11時間 0分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況