【SF】早川書房 38【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/31(日) 13:19:19.73ID:zaLdnjbI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/07(火) 19:42:27.62ID:LKn/oazz0
なんかネトウヨや老害政治家みたいなやつだな樋口
490名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr10-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:45:21.25ID:qUv9oDZSr
しかし、この騒動を見ていて思ったんだが
ツイッターとnoteを並べた体で短編が書けそうだな
まあ昔からある書簡体とかの小説に新しいガワを
かぶせただけだが
2021/12/07(火) 19:46:29.57ID:2j/Gexxx0
人間至る所に青山あり、とはいえ、なにも自分で掘らんでも…(´・ω・`)
2021/12/07(火) 19:53:57.83ID:4h2+UiBQa
>>471
早川からも切られたのかw
2021/12/07(火) 20:13:58.28ID:zoSwjFEh0
noteの魚拓ってありますか?
494名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロロ Spc1-BEUn)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:16:56.91ID:+EkOdEkZp
https://archive.ph/2021.12.07-062339/https://note.com/kyosukehiguchi/n/nece935ee9419
はい
495名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spc1-eMI7)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:50.40ID:Tid4T8y5p
樋口が観念したのは仲間だと思ってた早川編集部にガチギレされたからだろうなw
人をここまでイキらせてしまうホモソは業が深い
2021/12/07(火) 20:35:34.17ID:XBdAUvUM0
塩澤がだんまりでツイートしてないから相当怒ってるんだろうな
2021/12/07(火) 21:26:09.50ID:xoXl12Vj0
>>459
「大学SF研のノリを商業でやるなよ」という批判に
大森が
「それだと矛先は自分や伴名練で、樋口は違うぞ」という趣旨のコメントしてるのが楽しい
2021/12/07(火) 21:27:30.64ID:XBdAUvUM0
嫁に怒られたから反省したわ〜云々のツイート削除してるじゃん
2021/12/07(火) 21:32:20.36ID:vEQ2YWfE0
>>435
>早川翻訳文化の立て役者たち
>菊池光
>小笠原豊樹
>村上博基
>酒井昭伸
>古沢嘉通
酒井だけ5ランクぐらい下がるな…
あいつの文体ようするにラノベだよラノベ
変な造語、わざとらしい口調によるキャラづけ、大仰な熟語の多様…
砂の惑星とかラノベ作家の矢野徹の訳文よりラノベなんだから笑うしかない
2021/12/07(火) 21:34:05.47ID:nuUNC+pU0
帰ってきたらレスが40個くらい一気に伸びてて興味深そうな新情報やリンクが追加されてる
これから20分くらいは楽しめそうだな
2021/12/07(火) 21:43:23.90ID:nuUNC+pU0
>>499
おっとこっちは俺の書き込みへのレスね。ご意見サンキュー
正直俺も酒井氏については貴兄の指摘通りの事を思ってた
が、ハヤカワのSF分野に関しては貢献した部分はあると判断
で実はそれ、ホントはあと+4人で打順組んでみたかったんだよね
2021/12/07(火) 22:07:22.13ID:kP/9dm2Kd
前スレの経緯からいって
さえぼうから反撃されるようなヌルい言論しか出来なかったことに心底ガッカリだよ
2021/12/07(火) 22:09:10.58ID:0Y0KOs4/0
早川書房「幻の絶版SF本を噂だけで内容想像してみたωωω」→大炎上 [195740982]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638878388/
2021/12/07(火) 22:19:53.85ID:I5Nr9yH20
もう40レスぐらいレスが飛びまくってる
2021/12/07(火) 22:37:55.95ID:eX8itAiJ0
>>435
> 早川翻訳文化の立て役者たち

自分のリストでは以下のような感じ。

矢野徹
福島正実
伊藤典夫
浅倉久志
深町眞理子
野田昌宏
小尾芙佐
2021/12/07(火) 22:46:15.95ID:W5B8ZVhW0
>>505
鏡明は?
2021/12/07(火) 22:54:36.83ID:eX8itAiJ0
鏡明の翻訳はほとんど読んでいないと思う。
むしろ、個人的には団精二(荒俣宏)の翻訳の方が記憶に残っている。
508名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4ead-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:08:36.52ID:Kt9ny+Re0
ここからお詫びの大量復刊という流れになったりしないだろうか
2021/12/07(火) 23:25:08.12ID:PknNgTLE0
そうなったらみんな買えよ。
510名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b2ed-A4tE)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:38:50.63ID:8Y7QkmB00
SFマガジンが炎上って何したんだと思ったら糞みたいに下らない内容だな…
落ちぶれるにも程があるだろ
511名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4ead-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:42:15.57ID:Kt9ny+Re0
10月にJA1500番到達記念にいくつか復刊してたことを考えると、
本当は今回の企画も復刊のための前準備だったんじゃないかという気がしなくもない
2021/12/08(水) 00:51:54.13ID:5Ang/Z1XM
身内贔屓でゴジラSPがSF大賞候補に入ったか
513名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Saab-a0r+)
垢版 |
2021/12/08(水) 00:56:55.83ID:Fci/1Vpga
今年の大賞候補はハズレしかねえな
2021/12/08(水) 01:53:43.64ID:PYygvYFr0
>>503
てか大炎上するほど今SF読者いるんか?
515名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr10-x2Au)
垢版 |
2021/12/08(水) 03:29:16.99ID:GQ7b83K0r
SFマガジンが得意げになってる「異常論文」って
アシモフの「チオチモリン」が1947年なのに、
架空の論文形式なんて今さら新規性を言うほどのものか?
2021/12/08(水) 04:37:19.71ID:X6uwkmcH0
>>515
あれは新規性というより、
架空論文っておもしろいからたくさん読みたいっていう企画でしょ
アンソロジーも楽しかったし
2021/12/08(水) 07:14:07.14ID:rHGA8gSnd
架空論文といやル・グウィンにも「アカシヤ種子文書」ってあったな
2021/12/08(水) 07:22:40.47ID:m3EZ/QYid
>>511
復刊された作家は日下三蔵の日本SF傑作選の時と同じ顔触れだけどな
2021/12/08(水) 09:11:10.07ID:74/YWYC30
異常論文なんてアンソロジーの音頭とって一気にSF界で名をあげたかと思いきや
この炎上の悪手の愚行のバカでまた一気にsagaった
イキリまわした挙げ句のツイッターでの手打ちがまたダッサダサ
520名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MMba-3110)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:56:16.78ID:2oJkcKhDM
樋口恭介@rrr_kgknk
そもそも謝罪という行為が個人的に謎なんだよな。こういう感じ↓で、そういうプレイだとしか思ってないので…。

樋口恭介@rrr_kgknk
対談、「仕事でヤバイことが起きて人にキレられて謝罪するとき、めちゃくちゃ謝罪しながら「やはり俺の謝罪スキルは、あまりにも高い…」
とか内心ドヤ顔で気持ちよくなってるので、謝罪はかなり好きですね」とか言ってたんだけど、振り返ると普通にどうかと思うな。

樋口恭介@rrr_kgknk
昨夜は眠れず、一晩深く考え、自分の言動や行動の不適切さについて反芻しておりました。
あらためて、今回傷つけてしまった方々、ご迷惑をおかけした方々、不快に思われたすべての方々に対して深くお詫び申し上げます。
今回の過ちは、今後の仕事で挽回していくしかないと思いますので、精進いたします。
今回も「やはり俺の謝罪スキルは、あまりにも高い…」って内心ドヤ顔で気持ちよくなってるのか
2021/12/08(水) 10:16:32.12ID:wsnLthu/0
>>520
オリンピックあたりから自分の過去の発言でブーメラン食らってる馬鹿多すぎるよな
522名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Saab-a0r+)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:19:44.37ID:71nySjhma
>>520
上の2つの自分のツイートを樋口にリプしてこいよ誰かw
2021/12/08(水) 10:51:28.72ID:OcjeYosfM
企画が燃えたってより樋口が燃えたって感じだな
なんだこれ
2021/12/08(水) 11:03:28.75ID:WPFzK9Pt0
>>520
過去の自分に殴られまくってるなw
早川もいい機会だからこの手のバカとは縁を切れ
タイプ的にこいつ、死ぬこと以外はかすり傷の人と同カテゴリだろ
2021/12/08(水) 12:25:58.83ID:tOY9zURZ0
>>520
これだけみるとそうとうなクズ野郎に見えるな
社会に出てきて欲しくないタイプの人間
2021/12/08(水) 12:35:09.47ID:scQquCzU0
絡まれたらうざいから誰も言及しないだけで
あのイキリ芸はマジでうざいと思ってる人かなり居ただろうから燃えるのは必然ではある
2021/12/08(水) 14:40:18.58ID:b5J7Agfi0
炎上商法だろうから騒ぐと思う壺になっちゃうと思う
修正企画で何か売り込む布石だろう
没企画で上がってた絶版本を復刊して雑誌に推しの紹介文+オマージュ短篇載せるとかやりそう
2021/12/08(水) 15:10:00.61ID:y0u7S+lH0
シンプルにこの幻の絶版本がすごい!2022やって反響見て復刊すりゃ全員が笑えたんだよ
2021/12/08(水) 15:54:53.91ID:30MD1xFu0
もういいだろ
読者は「部外者」なんだから何言っても無駄
530名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sab5-OHWm)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:09:12.80ID:mQYsUvGJa
>>501
都筑道夫は?
2021/12/08(水) 19:14:15.25ID:b3S5Zabb0
このタイミングで今月号から新体制になるsfマガジン班カワイソス
2021/12/08(水) 19:52:20.49ID:bP2n7kbB0
またこのひとひとりで40レスぐらいするのかしら
2021/12/08(水) 20:00:42.19ID:ktFmf77j0
>>527
炎上商法なんて悪評が広まるだけで得るものはないよ
2021/12/08(水) 20:09:29.75ID:81oTShaM0
>>529
冷笑的な意見だがその通り
買う側がこれが欲しいと一番望んでいる物を
今の売る側は肝心なそこの部分を真っ先にピンポイントで外した物を
ひたすら売ろうとしてくるんだよ
テレビのコンテンツでも「いや描くのが必要なのはそこじゃないだろ」というのばかり
昔は商売抜きで意義があるからみたいな気概があったが
今は「それだと我々の旨味が少ないんでこっちを買って下さいよ」という
売る側の都合一択姿勢だからそりゃ買い手でソッポ向く人間も多くなっても仕方ない
2021/12/08(水) 20:49:52.67ID:1eur9tyf0
買う側がとかしれっと主語デカくしてるけれどそれは単に自分が世間とセンスずれてるだけでしょ
2021/12/08(水) 21:18:45.80ID:u84jnqiHM
>>528
そも版を重ねて儲かる市場規模があればこんな絶版だらけなことになってないので
絶版も時間が経つと出版契約が切れてて新しくやり直さないといけないコストなんかも余計にかかるんじゃないの?
ちょっとの反響でそういう諸々の回収までできるだけの見込みが立つのかどうか
2021/12/08(水) 23:10:29.55ID:QIeiQOcj0
>>530
都築道夫は翻訳家としての功績は
単騎で物凄い影響力を誇るけど(カートキャノン)
編集者としてと作家としての功績がでかすぎて
翻訳家としてはそこまで功績があるように感じられないかなあ

俺としては上記以外だと
山高昭は外せないかな
2021/12/09(木) 00:52:07.81ID:eE1ewsAG0
>>520
プライドがすげえ高い人なんだろうな
怒られて謝罪する側に回ると面白くないから内心で「俺は上に立ってる」と沽券を保とうとする
でもそれだけだと「そういう自分」を世の中に表明した事にならないからツイッターで喧伝してみせる
いやこれは全部嘲ってるわけではない。俺も屈辱的な立場の時には内心で矜持を保とうとするから
気持ちはわからなくもないと。まあこの人は俺程度に同情されても嬉しくはならないだろうが
2021/12/09(木) 08:57:13.69ID:CmILMm670
樋口さんが生まれた年からパソコン通信をやっていたオジサンとしては、企画
の中止と謝罪文を公開したら、あとは沈黙を守るというのがベストだったと思う。

謝って済むのなら警察はいらない、という常套句もある通り、いくら謝罪しても
腹の虫が収まらない人や、叩く人は出てくるだろうけど、そこは華麗にスルー。

ネットのごたごたから距離を置き、見たくない情報を遮断するために、しばらく
ネットの関連情報にはアクセスしないというのもアリだと思う。

今回の場合は、謝罪をしたのだから、叩かれたからといって怒ったら負け。

「どさくさに紛れ、随分と自分のことを叩いてくれるものだなぁ」、と笑って見て
いられるくらいの打たれ強さとスルー力が無いと、ネットはやっていられない。

ケンカ上等でやり合う場合も、怒ったら負けで、議論を通じて自分の芸を見せ
て読む人を楽しませるくらいの発想と余裕が無いと、視野が狭まりつまらない
ことしか書けず、ファンや読者をガッカリさせる結果になると思う。
2021/12/09(木) 09:32:13.29ID:Bm3gCWGf0
そういうことができない馬鹿だから今回こうなったんだろうが
2021/12/09(木) 12:14:24.88ID:LNU0tNzo0
まあ日頃のツイッター見てても
物凄いナルシーで自分の客観視が出来ない感じは凄くする
2021/12/09(木) 18:33:05.41ID:eE1ewsAG0
しかしこういう話題ばっかだとスレも痩せてしまうな
俺も悪口や、やや同情気味の意見を書いたけどね
パーッと、(上でも言ったが)早川のお仕事関連の翻訳者の皆さんでリスペクトしてる人たちの打順組んじゃおっかな、遊びで
2021/12/09(木) 18:33:50.99ID:tcrapmcMF
>>514
日本SF界隈を批判してきたついフェミにツケいる隙を与えた
わざわざそっちまで延焼して謝罪までする羽目になったのは本当に腹立たしい
544名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Saab-a0r+)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:21:14.19ID:/WFeVo+Sa
>>542
打順組むとかさあ臭すぎるんだけどこいつ
ここじゃそんなの誰も面白がらないから巣に帰れよアフィチルのJカス
545名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c001-BEUn)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:27:59.17ID:9iV1Hv310
逆だろ saebouの他にも批判的な意見なんて大量にあったが、左翼でフェミニストのsaebouが樋口としては気に入らなくてわざわざ名指しで悪口書いたんだよ
2021/12/09(木) 19:58:12.53ID:eE1ewsAG0
>>544
ワッチョイIDを辿ると樋口への反感は割に共有してたじゃないか
アフィチルのJカスは意味不明だが、そうカリカリすんなよ
2021/12/09(木) 20:31:57.30ID:FoWWYKbK0
ここでやってたのか。
「幻の絶版本」特集、どんな本があがっているのか、興味ないのか?
 
天の光はすべて星や世界の中心で…も、何らかの話題になったことで、復活したとも言える。
 
この特集が無くなったことで、生き延びる機会を失った作品もあるだろうに。
2021/12/09(木) 20:37:51.43ID:Bm3gCWGf0
早川のホームページにもお知らせ出てるしSFマガジンにも今回の件について経緯と詫びが載るんかな
2021/12/09(木) 21:12:21.63ID:RfMzVIdx0
>>547
それはとても興味があるのですが、欲しいのは本の情報と復刊予定の有無であって
架空のあらすじがメインになれるかというと、うーん
各作品紹介のおまけ的にあるなら問題ないと思うのですが
2021/12/09(木) 21:13:25.18ID:XHCV8gFj0
樋口って>>543の亜種みたいなアンチフェミを煽って巻き返そうとする気持ちもあったのかな
2021/12/09(木) 21:25:23.39ID:spJ8tZPFM
絶版書や稀覯書の想像創作って、やり方によっては別に問題なく面白い特集になった
気がする。ツイッターでヘンなアピールするから、一部作家から文句言われただけなんだろうな。
「絶版」って作家にとっての永遠のトラウマワードだからw

物故作家とかなら問題ないだろうし。パロディ創作や論文と違うところないもんね。

しかしツイッターって炎上上等、みたいなネット民を自分はうまく御してます、みたいな
わかったつもりの人ほど痛い目に合うような気がする
やっぱ作家はツイッター向き不向きがある
大抵はやらない方がよろしい。でなきゃ、今日の夕飯何食った、ぐらいの身辺雑記に
とどめとかないと
2021/12/09(木) 21:37:52.01ID:LNU0tNzo0
>物故作家とかなら問題ないだろうし。パロディ創作や論文と違うところないもんね。
いや現役作家が怒っただけじゃないでしょ
そもそも早川にも大量絶版で稀覯本と化したカタログがあるわけでさ
そこを棚に上げて「絶版本をネタにあそぼー」とか言われても
おまえらが絶版にしたんだろって言われるのは必然
2021/12/09(木) 21:39:02.88ID:FoWWYKbK0
あらすじがメインになるはずだったの?

ジジイたちに昔話のねたを、
次世代のクリエーターにはイマジネーションを、
そして新たなsfファンを。
そんな特集であって欲しかった。
2021/12/09(木) 22:05:41.40ID:s8dLyIWDM
noteの文章って魚拓あるの?
2021/12/09(木) 22:15:19.79ID:RaOqXEIB0
>>494

というか、上100レスくらい嫁
2021/12/09(木) 22:33:42.28ID:xuIb3OubM
>>555
悪い、気がつかんかった
でも100も読む気ねえw
2021/12/09(木) 22:35:28.40ID:Bm3gCWGf0
たった100レスも読む気もないならわざわざ首を突っ込んでくるな
2021/12/09(木) 22:35:52.11ID:er6jwhmGa
なんでハヤカワスレが伸びているのかと思ったら、こんなことが起きていたとはねえw
2021/12/09(木) 22:47:38.97ID:oj5Y5tIBM
>>557
嫌だ絶対にやめない
2021/12/09(木) 22:54:56.68ID:eE1ewsAG0
絶版作品を真摯に取り上げる姿勢が見えたならここまで異論反論はなかったと思う
それがまず、一時期の長文ラノベを彷彿とさせる押しつけがましい特集タイトル
あれがSFMの表紙背表紙にプリントされてるイメージが俺にはどうしても浮かばなかった
しかも「略称を募集、イケてるヤツを」って、何とも言えない「舐め腐ってる感」がもうね
561名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Saab-a0r+)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:59:06.27ID:JTZWIsCZa
貧乏乞食回線に相応しいレス
2021/12/10(金) 04:04:50.23ID:m+aVkKAX0
関連記事で、古野まほろの炎上案件を今さら知った若者もいるとか
仮に樋口が今後作家として生き延びられても、まとめが作られ、魚拓を取られ、誰かが炎上するごとに類似例としてあげられるわけだ。
SF書くならネットの危険性は、より一層注意しとけよ、と
2021/12/10(金) 07:53:35.20ID:NFLvJ3OV0
まほろの件も酷かったねえ
あれは経歴詐称疑惑とかウィキを自分で編集してる疑惑とかまで出てきて
延焼が凄くて笑ったが
2021/12/10(金) 08:18:41.47ID:KRJIp5rFa
あんだけTwitterで放言しまくりだったのが更新止まってるのはさすがにこたえたか
2021/12/10(金) 11:23:49.04ID:qWL/xn1U0
改めて考えると日本SFという狭い範囲の中でならともかく
一般的に見てそこまで本が売れたわけでもなく
炎上が得意という割にはそこまでフォロワーが多いわけでもないのに
よくあそこまでイキれたなあ
2021/12/10(金) 12:00:14.47ID:Lm/XFsWa0
>>542
悪口スレになってから
ほとんどここ開かなくなった
2021/12/10(金) 13:02:57.86ID:sjTLQpnXp
オーシャンクロニクルシリーズの新作楽しみ
2021/12/10(金) 13:04:29.71ID:fPOXHIyb0
そもそも樋口の『構造素子』を読んだことあるやつこのスレに何人いるの?
自分は読んだよ何度もゲロを吐きそうになるくらいつまらなかった
こんなのにSfコン大賞をやるからハヤカワのSFは衰退していくんだと思った
2021/12/10(金) 16:53:29.20ID:N7jBlOqZa
コンテンツ過多のこの時代に、
一見してクソヤローな奴を正々堂々と叩くためだけにわざわざその著作を読む必要なんてない
一見してクソヤローなんだから即クソ認定でOK
その分他の有意義なコンテンツを楽しめる
2021/12/10(金) 18:25:47.82ID:vpMdujRXd
ところでハヤカワさん定期的にネット小説スカウトしてるけどそういうの好きな方がいらっしゃるのかね
レーベルが違う気がするんだけど
2021/12/10(金) 18:39:11.31ID:+2sIoptWa
適当にSF認定してアプローチかけてんじゃねえの?
何がヒットするか分からんし
2021/12/10(金) 19:23:36.36ID:Ot8c3MQP0
こうよくありそうなんじゃなくてなろうやカクヨムの隠れた面白いSFとか掘り出せないのかね
2021/12/10(金) 19:28:09.19ID:c00kpAmU0
>>566
巡回スレのひとつなので未読がごっそり溜まって開くが
“例のアレ”がルーパチしながらひとりではしゃいでるだけなので
ほぼNGで9割以上あぼーんになる
2021/12/10(金) 19:49:18.90ID:JUGVs+kya
>>573
何と戦ってんだろうこいつ
2021/12/10(金) 21:43:24.30ID:z2wlnE+S0
創元とハヤカワの新人賞で短編・中編・長編までの分量はカバーできるから
本当に優れた作品をネットの肥やしにしているのは相当奇特なケースかと思う
2021/12/10(金) 21:51:57.43ID:stWFT8Hha
そういや秋山完がひっそりとなろうで書いてたんだよな
今はカクヨムにいるけど
577名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bfad-CzvV)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:24:34.11ID:Ai4lDIyh0
現大統領・元副大統領による良さげな本が早川から出てるのか
確かに早川は政治ノンフィクションもしばしば出してるが、久々に面白そうな本だ(って、調べたら出版9月じゃん。我ながらぬかったわ)
紹介した日経書評欄も(往年に比べものすごく質が下がってるんだが)これも久々にいい仕事した
評者も将人氏のほうの渡辺氏だから信頼できるだろう
2021/12/11(土) 09:46:30.98ID:/1NMePbr0
早川単体で復刊の体力がないなら
復刊ドットコムとコラボするとかなり
そういう方向性があったかつその余興なら
ポジティブな評価の企画だったかもな
2021/12/11(土) 13:51:59.31ID:dmNjklYE0
早川はトーランドの『大日本帝国の興亡』を復刊&電子化したので評価している。
SFの読者としては、NFにも大いに興味があるので、そちらを充実させてくれるだけでもありがたい。
2021/12/11(土) 15:45:42.55ID:Ai4lDIyh0
そう、早川のノンフィクションって実はいいよな
NF文庫も今のクッキリした装丁になって一貫性・叢書性が高まった
近年の最大の収穫はサンデル先生・・・ではなく(あれも大事な話だが)
ムカジー氏の医学関係のシリーズ。「がん」とか「遺伝子」とか
2021/12/11(土) 16:52:26.26ID:42WRkXAg0
「妻を帽子とまちがえた男 」はSF
2021/12/11(土) 19:06:33.46ID:YGA5o7r60
妻に精子を流し込んだ男
583名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ dfb1-Ef8D)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:23:41.88ID:qOLhDBjh0
>>579
「同志少女よ、敵を撃て」はここ10年の「イワンの戦争」「戦争は女の顔をしていない」やらと
スティーヴン・ハンター以降のスナイパーが主役の小説や映画の文化的な背景があってこうなんだな、と思うけど
野分深緑は完全に「遠すぎた橋」「ヒトラー最後の戦闘」「最期の百日」「攻防900日」あたりのハヤカワNFの影響下にあったよな
一作目しか知らないが
584名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f10-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:29:38.70ID:kcH5ykrm0
八杉将司氏、自殺の報。
2021/12/12(日) 17:03:47.12ID:a2Kcd8YBM
あーあ
2021/12/12(日) 17:04:49.17ID:IGa7F7g00
deliveryはけっこうおもしろかったな
おつかれさんだ
2021/12/12(日) 18:06:32.57ID:OQkMkF8p0
うわマジかよ…
2021/12/12(日) 18:51:15.01ID:ydxs+h4h0
SFに限らず小説全体に言えることだけど音楽や映画はサブスクが生まれてそっちが結構なシェア取ってたりするのに小説はそういう動きがないよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況