■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 187■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/01(月) 11:49:26.97ID:c0fQILK0
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1620682865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2022/01/10(月) 21:40:08.90ID:+/d2nxol
>>260
とりあえずオマエさんとオレは全然違うな

全然共感できんわw
2022/01/10(月) 23:13:58.37ID:Nh+XYoIp
エスパー魔美「呼んだ?」

https://pbs.twimg.com/media/C3ouxYaVYAA0RQ_.jpg:medium
2022/01/11(火) 00:32:14.70ID:96EFlEIl
たとえ僕の肉体がほろびても君達少数の人が(いくら少数にしろ)僕のことをながく憶えていて、美しいものを愛する心を育てて行ってくれるなら、僕は君達のその心にいつまでも生きているのです。 新美南吉

宮さん(宮崎駿)bot
@miyasan_bot
私は、『もののけ姫』を、人間不信を助長するような映画にはしたくなかったんです。かといって、人間はいいものだという視点も捨てました。一人の人間の中には愚かさもあれば賢さもある。それが人間なんです。

という作家の願いを意に介さず無下にするならば、
それは論者自身の抱える人間憎悪なんじゃないかな
2022/01/11(火) 01:07:31.34ID:QlFlpt+q
>>260 >>256
特に文学に属するものはその時代の社会的な常識や一般的な人間心理と切り離しては成立しないしね
2022/01/11(火) 07:03:28.95ID:ypP8hZhR
>>258
芸術家は掃いて捨てるほどいて
どれだけ新しい視点や発想を盛り込めるか切磋琢磨していて
それを言語化しプレゼンする能力が必要
特に意味ないです、ってのはアピールしない
岡村太郎も構図は考え抜かれてるし言語化も上手い
天才が思いつきで感覚だけで適当にばーってやったんだろ、
ってのは素人考え
2022/01/11(火) 07:50:49.36ID:xS+qVDqw
> 岡本太郎の「なんだこれは!?(って見入る)のが芸術」論が実際のところ真実なので

これは広告業界でいう所謂フック(釣り針)の事だろう
「見てもらうきっかけ」「立ち止まってよく見させる力」と、見入った人に何を伝えたいかという内容は別
>>258は岡本太郎が何言ってるのか分かっていない
2022/01/11(火) 07:56:53.69ID:xS+qVDqw
>>264
ジブリもパヤオが影響受けた絵本かなんかの話してたっけ?

>>244
いちいち説明したらアニメでやってる意味ないから言葉では言わないけど、正解はあるから
似たような話、同じ文化に属する話を読んで分かる様になってくれって事だわな
2022/01/11(火) 10:46:12.63ID:TxlpPlFo
>>267
>正解はあるから

そんなモノはないw
小学生の算数ドリルじゃないんだから

何にでも “こたえ” を要求するのは
中学生くらいで卒業しないと…w
2022/01/11(火) 10:52:12.73ID:NinDcK5b
>>268
「勉強しなくてもセンスで分かるんだぃ!しかもそれは勉強して出来るようになる事より凄いことなんだい!」
みたいな夢を見るのは中学生までで卒業してください、みっともない
2022/01/11(火) 11:28:59.63ID:TxlpPlFo
>>266
図式が逆だ

美術館に行けば解るが
作品はただ無造作に羅列されているワケではない

作品の展示は
落ち着いて作品に向きあう事ができるように配慮されてる
いわゆる “フック” を必要とする環境ではない

美術の方がフックを使っているのではなく
広告業界の方が芸術におけるヒトを惹きつける力を
“フック” として利用しているんだよ

広告に
モデルとして美男美女を使うのも、グラフィックとして美しく仕上げるのも
オモシロオカシイ内容に仕上げるのも全部そう

そもそも、岡本太郎の作品ではなく発言の方を
正解とするとか理解するとか
ナンセンス極まりないw
2022/01/11(火) 11:38:03.88ID:TxlpPlFo
>>269
勉強して知識を得るのと
世の中何にでも “こたえ” があると思い込んでるのとは
全く異なるという事が解らないようでは話にならんわw

そもそも 「センス」 は感じるものであって “分かる” ものではない
ちゃんと勉強しろよw
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/11(火) 12:03:52.87ID:FHGqfxVd
作者の意図も解釈の正解もないと思ってるとヒネリもオチもないビリーアイリッシュがクッキー作る文章書いてみんなからスルーされたりするの?
2022/01/11(火) 12:15:30.71ID:m5hYYN8V
>>269
>これは広告業界でいう所謂フック(釣り針)の事だろう
とかさ、岡本太郎の著作を一冊も読んだことがないし
自分の足で美術館に行って「こっちは良い、こっちはそうでもない、違いは何だ?」と
良い絵の前で15分立ち止まったこともないっての丸わかりなんだよね…
部屋の本棚にSF小説とか一冊でもあるの?安っぽい自己啓発ハウツー本しか
並んでない臭いしかしないよ、君。
2022/01/11(火) 12:31:24.98ID:NinDcK5b
>>272
ああ、あれ芸術(笑)だったんですか
2022/01/11(火) 13:44:07.87ID:TxlpPlFo
>>263
『もののけ姫』 は良かったねぇ

個人的にはアレが宮崎駿アニメの頂点…というか、あそこで終わった
2022/01/11(火) 13:55:47.81ID:wMhhONl0
何言ってんだかw
宮崎先生はどうぶつ宝島と長靴をはいた猫が頂点ですよ
2022/01/11(火) 14:33:42.76ID:TxlpPlFo
宮崎駿の真の頂点は
NHKの朝ドラで染谷将太が演じた所
2022/01/11(火) 18:05:54.02ID:QYcVZzGI
宮崎駿の頂点は、CHAGE&ASKAのプロモーションアニメ On Your Mark でしょう。
まだ見たことのない人は、とりあえず、下の動画で内容を確認しておこう。(6分49秒)
音声がOFFになっているかもなので、ONにするのを忘れずに。

On Your Mark
https://www.dailymotion.com/video/x33j0w3
2022/01/11(火) 21:38:52.81ID:jhdgMxBO
>>268
「唯一の正解」なんてものが無いとしても、「明白に誤っている解釈」というのはあるんだよ。
2022/01/11(火) 23:15:56.96ID:TxlpPlFo
>>262
F先生、さすがやな

「おこる権利」 ってのが何を指すのかはよくワカランがw
2022/01/12(水) 00:18:29.67ID:4qskgpfS
>>266
少し頭を使わなければ分からないものを作る事で、
「分からないのでよく見る」という形で興味を引き、
しばらくの間意味を考えるという時間をとる事によって作品世界に引き込んでゆく

みたいな事を言ってるんですよね
2022/01/12(水) 07:43:45.25ID:oyZ4g+6X
批評・分析・解説のたぐいは結局のところ二次創作であり、ある意味パロディと同じ。「読んで面白かったか」「読んで得るものがあったか」で評価されるものであり、「正解」を探るものではない。論文ではない。
2022/01/12(水) 07:52:30.11ID:c1YzS5az
>>279
あまりトンチキな解釈は著作権人格権あたりに引っかかってくる可能性もあるな
2022/01/12(水) 08:01:18.24ID:oyZ4g+6X
>>279
どうやったらそんな解釈ができるのかが肝
稚拙なら× 面白ければ⚪
それだけの事
2022/01/12(水) 08:50:00.55ID:jzlm8zD8
二次創作とか言い出したら何らかの規制かかってる方がデフォやぞ
2022/01/12(水) 12:15:13.44ID:oyZ4g+6X
>>285
本質論のお話しですよ
社会的体裁の話はしてませんよ
2022/01/12(水) 14:34:44.68ID:rCjM7J5v
ウィレム・デフォー
オモワズコボレデルキョウヨウ
2022/01/12(水) 14:53:53.43ID:jzlm8zD8
ワラタ
2022/01/12(水) 17:41:42.43ID:c1YzS5az
>>271 >>273,286
思いつきばっかりダラダラ書くから…
2022/01/12(水) 20:23:16.77ID:DOT3oWvR
>>289
バカ?
2022/01/12(水) 20:59:19.95ID:5gNs6bqM
蓮實重彦の『大江健三郎論』などは、大江作品に現れる数字を執拗に追うことで、意図的に作家の
主張を回避するという意地悪な批評であるため、蓮實さんは大江さんから嫌われているんだよね。

文芸批評の場合、小説家の意図をくみ取り読者に開示して見せるタイプと、小説家の意図を避けて
小説家当人が考えてもみなかったような切り口で既存の小説を別の作品として解体し直して見せる
という2つのタイプがある。
2022/01/12(水) 21:03:23.30ID:5UYOzO/Q
>>291
どうやったらそんな解釈ができるのかが肝
稚拙なら× 面白ければ⚪
それだけの事
293名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/12(水) 21:17:35.65ID:Y6BYYPwR
>文芸批評の場合、小説家の意図をくみ取り読者に開示して見せる

作者インタビューでも載せとく方が全然マシなんじゃないの?
批評になってないやんw
2022/01/12(水) 21:21:14.41ID:rywOfknN
>>292 >>293
バカ?
2022/01/12(水) 21:38:51.63ID:5UYOzO/Q
>>294
ものまねバカ?
2022/01/12(水) 21:40:07.98ID:DOT3oWvR
>>294
アニメファンは黙ってろよ
2022/01/12(水) 21:41:18.57ID:DMynhuH+
>>290 >>295
おいバカ(断定)
2022/01/12(水) 21:45:00.51ID:jzlm8zD8
www
2022/01/12(水) 21:50:34.58ID:5UYOzO/Q
>>297
顔真っ赤w
2022/01/12(水) 21:52:19.78ID:DOT3oWvR
アニメファンと朝鮮人は瓜二つだな
2022/01/12(水) 22:34:48.10ID:Tgo4asef
>>284
たとえ単体としてどれほど面白くとも、それは原典とは一切関係ない創作ないし捏造がよく出来ているのであり、
原典の解釈としては完全に無根拠不適切であり誤っているとしか言えない、
という事例はありえるよ。
2022/01/13(木) 05:47:53.66ID:GMw9wm+P
>>301
どうやったらそんな解釈ができるのかが肝
稚拙なら× 面白ければ⚪
それだけの事

内容がデタラメなものは「稚拙」という事
2022/01/13(木) 07:02:50.78ID:6W0DZ3ob
>>301
ほー
具体的にはどんなものがある
それとも下らない詭弁かな
2022/01/13(木) 11:55:34.35ID:d8NEOtgJ
>>301
そりゃ、そういう解釈される作品を作っちゃった作者がぐぬぬなだけだろw

作者の意図せぬ解釈の方が作者の言う事より面白いとか
本当にぐぬぬでしかないw

ガンダムセンチュリーに乗っかっちゃた富野くらいの柔軟性を持てよw
2022/01/13(木) 12:26:34.66ID:6W0DZ3ob
>>304
なんでアニメの話をするの?
小説読めないの?
2022/01/13(木) 12:27:38.59ID:R+8DLUID
きんもー☆
2022/01/13(木) 12:38:55.22ID:d8NEOtgJ
この話題の発端は
宮崎駿が自分の監督作品に対する
自分の意図にそぐわない解釈遊びがされてる事に怒った
という話

本人というより信者が怒ってるみたいに聞こえたけど…w
2022/01/13(木) 12:58:30.34ID:6W0DZ3ob
>>307
SFと何の関係があるのかわからないね
2022/01/13(木) 17:26:39.41ID:12nYviOG
そもそも君、SFの話できるほどSF読んでないのがモロバレなのに
アニメガーとか言ってんの?SF小説の話なんて君まったくついてけないでしょ。
2022/01/13(木) 21:37:42.71ID:pzUplXBM
>>309
お前が想像できないくらい
2022/01/13(木) 21:44:02.09ID:pzUplXBM
>>309
沢山よんでるよ
「火星のオデッセイ」って知ってるかな?
「宇宙の熱死」とか読んだことある?
「スターピット」はどうだった?

大口叩いたからには、これぐらい読んでるよなあw
2022/01/13(木) 22:36:33.81ID:GdFgDScE
どうやら「しあわせのポリアンナ」は読んでないみたいなので失格
2022/01/13(木) 23:31:16.42ID:/MPRWBCq
>>307
>宮崎駿が自分の監督作品に対する
>自分の意図にそぐわない解釈遊びがされてる事に怒った

主体も客体も目的も述語も全部違う!
これだよ
この読解力の無さ、これが自覚ナッシングなんだよ
2022/01/14(金) 01:07:09.98ID:573Yrpl/
ダラダラ引っ張ってますねぇ…
2022/01/14(金) 11:54:33.21ID:O53yUeuH
見てェあの子、アニメファンを出しに使って自分アピールしてるゥ(笑)
ミットモナ〜イw
2022/01/14(金) 12:28:13.78ID:gt3rEiyT
>>313
うん、宮崎駿は怒ってなかった
解釈に正解も間違いも無いんだ!

良かった良かった
2022/01/14(金) 12:37:39.77ID:YsYWv3ri
>>316
自分の属性から主体をずらすすり替え作業が癖になってんな
盗癖みたいなもんだ
2022/01/14(金) 12:38:01.57ID:YsYWv3ri
246 名前:おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 投稿日:2022/01/13(木) 23:55:35.62 ID:atcW6BLy
「池の水ぜんぶ抜いてみた」英国版↓
https://www.lrwt.org.uk/sites/default/files/styles/scaled_8_col_desk/public/2022-01/55799.JPG
2022/01/14(金) 12:54:35.79ID:gt3rEiyT
>>317
どっちなんだよ、めんどくせーなー
2022/01/14(金) 13:50:36.40ID:YsYWv3ri
あくまでも主体ずらし
2022/01/14(金) 19:21:22.11ID:O53yUeuH
本を六冊集めるヤツ
2022/01/16(日) 09:49:23.02ID:93qQik3H
火山の噴煙ってどのくらいで地球一周拡散するんだろうねぇ、米の不作来るのか
2022/01/16(日) 11:24:21.74ID:oZTQmR58
昨日の事件といいコロナといい今回の鉄道混乱といい
今年の受験生はナンダカ呪われトルネ。
2022/01/16(日) 11:25:48.35ID:oZTQmR58
大学落ちたら一生理由にしてイイゾ。(>ω・)
2022/01/16(日) 13:19:49.81ID:Q6/Sp9cg
大学紛争の頃の東大受験中止は東大だけだったんだよな…

しかたなく京大に行ってそこでなんか業績あげた学者が「東大行ってたらできなかった」って言ってるからまぁ
人生いろいろな
2022/01/16(日) 16:45:03.10ID:oZTQmR58
東大のは逆に受けたヤツ全入でネカッタ?
2022/01/17(月) 20:32:22.40ID:gJXdOTKp
技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 206
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1642414195/
2022/01/18(火) 19:02:42.09ID:aMh3Imn/
東大の理Vは研究者コースで
東大のポスドクさんは年収300万円台とな
コロナ禍にその道を行けと言ってる親子はまぁ
2022/01/18(火) 20:04:07.79ID:+mHqDbxh
もっと過酷なアフリカで医者になる言うてたラシイデ。
2022/01/19(水) 19:51:00.43ID:4MQ6ojMf
>>328
医師免許持ってれば週一の当直だけで食って行けるからいいよ
本当に悲惨なのはMDじゃなくて俺たちPhDでさ
2022/01/19(水) 20:55:01.98ID:9DAIYAnI
なんらかのお金儲けと両立できひんの?
2022/01/20(木) 22:12:52.44ID:yW57n4lx
>>331
塾講師がせいぜいかな
24時間365日働き詰めだから時間がなくてなあ
2022/01/20(木) 22:50:58.92ID:JBtrQz7q
別の生き方を模索したくなりますね。
2022/01/21(金) 11:57:35.39ID:I752Mk6j
模索が木を切る〜 ヘイヘイホー ヘイヘイホー
2022/01/21(金) 12:26:37.37ID:0eiJ3oR9
大学の研究者って
金が儲かると思ってやってるヒトって
居ないと思ってたが…
2022/01/21(金) 19:05:52.81ID:26TNK25n
就職できなかった人がそのまま残るんだよね
2022/01/21(金) 20:41:52.02ID:p8NKpfTc
『12歳の少年が書いた 量子力学の教科書』 の著者、近藤龍一さんの場合は、
次のように述べている。

「得意」は「好き」には敵わない

 究めるべき自分の分野を決めるときに、「得意だから」とか「儲かりそうだから」
 といった理由だけ で決めると、いつか限界がきます。今得意なことが、得意で
 あり続けるという保証はありませんし、好きでやっている人には勝てません。
 大切なのは、「楽しみ続けられるかどうか」です。

 「他人を気にしない」ことも大切です。
 親や先生に反対されても、自分が好きで楽しいのなら、それは選ぶべきです。

卒業生・近藤龍一さんが生徒にお話をしてくれました
https://www.n-gaku.jp/sch/topics/4252
2022/01/21(金) 20:47:40.25ID:uuAdi57w
>>337
論語にそんな言葉が出てきましたね
2022/01/21(金) 20:54:06.29ID:I752Mk6j
ヤリタイコトより〜好きなのは〜ヤメラレナイコト〜
やーめらーれないやーめーられない〜いくつになーっても〜
やーめーられないやーめーられない〜死んでも化けても生まれー変わっても〜
2022/01/22(土) 22:05:40.00ID:C90LIiEe
鍾馗様って受験に失敗して自殺したという弱メンタルなのに
ナンデ疫病避けの鬼神に奉られてるんだってずっとフシギだったんダケド、
東大で事件起こしたヤツのベクトルにヤバかったならワカルw
ヤッパリブンカノセンセイカラハ(^ω^)マナブコトバカリネェ〜
2022/01/23(日) 22:28:25.01ID:9adUrPFi
まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、..
https://anond.hatelabo.jp/20220122010439

なぜ優生学、デザイナーベビーがダメかという質問に対しての回答
https://anond.hatelabo.jp/20220120142843

「タブーか否かを論理的に解説してほしい」という質問に対して
「技術的に操作できるレベルに到達してない」というのは回答になっていない
2022/01/23(日) 23:12:03.41ID:l17lupRP
液体水素、日本が輸入へ 豪州産石炭原料に世界初 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642893626/

「海に浮いた氷が溶けても海面は上昇しない」

何度か「南極は大陸」「別皿追加」というツッコミ

何故か理解できずもう一度「コップの水に浮いた氷」の例え&「別皿って宇宙か」

日本にもこんな奴がいるんすねぇ…
2022/01/23(日) 23:34:27.45ID:wbJi463Q
>>341
進化生物学を学べば優生学が理にかなわない事はすぐ理解できますが、如何せん優生学は人間のもつ社会性と直感的に結びつくようデザインされていますので、時代が変わっても何度でも掘り起こされてしまいます。

それ自体は人類の構成員が健全に入れ替わっているという証拠ですが。

それでも社会全体では否定的で、理解はしていなくてもタブーであると言う認識を持っている。

人類の進歩というものが、このような曖昧な形で進んでいると事実は実に興味深いものです。
2022/01/24(月) 12:18:11.12ID:+XgDOtDy
巨大氷塊の質量という海面を引き締めていた引力の発生源が無くなるから
地球の裏側の海水ちゃんが好き放題に水位を上げちゃうノヨ!
345名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/01/25(火) 18:50:02.41ID:+9AuWabD
トランプと安倍晋三が近年犯した悪行まとめ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1567311910/
2022/01/25(火) 20:36:05.94ID:E19oGkeM
>>344
氷に月の潮汐力を上回る引力が!?すげえな大自然!
2022/01/25(火) 20:52:27.87ID:mXeCORaH
(顔が紫色になった不都合なシンジチュちゃんがコメカミビクビクさせながらヒキツッタ笑顔で)
2022/01/25(火) 21:16:23.59ID:0DkowpH/
南極大陸は膨大な氷の質量で圧死してるから実質浮き氷
2022/01/25(火) 21:16:26.68ID:mXeCORaH
ぶっちゃけキミの側に置いたゴルフボールの方が
キミに及ぼす引力の影響は月よりも大きいノヨネw
2022/01/26(水) 17:13:38.65ID:qRG2oQ4Y
氷だからゼロキロカロリー
すなわち無、よって影響ゼロ
2022/01/26(水) 17:17:09.64ID:U72vhbKX
っせーデ〜ブ痩せロ!w
2022/01/27(木) 09:15:01.44ID:4VElBlRi
特報!あのSF板常駐荒らしはパペッティア人だった!?
潮汐力を知らないことが発覚!
2022/01/27(木) 09:50:39.13ID:VRuTe2Kl
マーダイッテルヨ(笑)
2022/01/28(金) 03:38:16.88ID:l5OMpoP0
殺伐としたスレにシュレーディンガーの猫が!
   ______
 /          /|
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< ビリーアイリッシュ萌え
┃          ┃ ┃
┃          ┃/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2022/02/03(木) 20:38:29.57ID:caRs2TzM
>>340
>鍾馗様って受験に失敗して自殺した

へえ!
2022/02/03(木) 20:52:56.84ID:caRs2TzM
20年越しの人気ジャンプ漫画の原画展に行ったのよ 六本木でさ
さすがにスタッフこなれてるなあと思ったんだけど
展示はどこからでもご覧になれる構成です、空いているところにお回りくださいって
スピーカーがんがんしてるんだけどさ

動かないの行列の人たち 長い1列に並んだままなの
それなりの年代の大人ばっかりよ?
めっちゃ勇ましい少年漫画のファンよ?

あれじゃ自由に見る人より何倍も時間かかってると思うよ
日本人は行列から離れるのがそんなに怖いかね
2022/02/04(金) 09:40:32.47ID:1tedT4PF
DC展で行ったケド催事場の入り口別にアンノヨナ。
フツーにヒルズのエレベーターかなんかでブィーンって上がって
52階に降りんのかとオモッテタw
2022/02/05(土) 11:59:06.43ID:7EgfR5lp
それにしても今の最新アニメがヤマトにガンダムに銀英伝、うる星、バスタードというのは……何か時間が巻き戻ってないか?
2022/02/05(土) 12:36:23.15ID:cill0LC7
刻が未来へ進むと 誰が決めたンダ君は! ってこのコトだったんダネ
2022/02/05(土) 12:39:04.04ID:QmH8mGqx
>>358
ヤマトやガンダムは今に始まったことでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況