X

【SF】早川書房 39【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 16:28:12.60ID:MXtz3+180
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
【SF】早川書房 38【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635653959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/08(火) 21:09:07.00ID:R5YzOeaN0
チラシの裏にでも書いとけよ
2022/03/08(火) 21:24:11.83ID:4c+UpyuhM
>>353
351の文脈では高いものとして語っているが?
2022/03/08(火) 21:33:56.16ID:Op/ByWwz0
>>345
とりあえず、そこに引用した2行だけを読んで受けた印象を書くと――

ピギーは、その描写の前に何か精神的なショックを受けるような体験をしたように見える。
そして、ピギーはそのことを仲間たちに隠しているようだ。

唇のまわりの青い影は、なんだかピギーが良くないことをしたか、何かにおびえているか、
または、彼に良くないことが起こりそうな暗いものを連想をさせる。

彼の仲間たちは、そういったピギーの様子にはまだ気がついていないみたい。
2022/03/08(火) 22:08:36.69ID:MJl+tNW+0
同時代の文壇の評価に合わせて描写にも流行り廃りがあったんじゃねの
2022/03/08(火) 23:08:11.25ID:H5wUGs/Z0
前後の文脈から意味を推測する楽しみとか知らなそうだね
普通にラノベだけ読むことをお勧めするよ
359名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdbf-3uZP)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:27:38.71ID:Fe104cCgd
まあ少なくとも日本ではそんなにない表現だよね
>唇のまわりに青い影

あまり読んだことないけど幻想文学とかならあるのかな
2022/03/08(火) 23:34:29.88ID:4c+UpyuhM
4分の3までよんだけどつまんねえ。小二病発症したサイモンが豚の頭としゃべってるだけ。なんのカタルシスも無い。
2022/03/09(水) 00:13:04.55ID:980R5vws0
ラノベでも長い描写の入る作品もある。たとえば下は時雨沢恵一 『キノの旅』 の冒頭。

 緑の海の中に、茶色の線が延びていた。
 それは土を簡単に固めただけの道で、西へ向かってまっすぐ走っていた。辺り一面には膝ほどの高さの草が、風の通り抜けるさまを示すように、緩やかに波打っていた。近くにも遠くにも、木は一本も見えない。
 道の真ん中を、一台のモトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す)が走っていた。後部にあるキャリアには、薄汚れた鞄がくくりつけられている。

 モトラドはエンジン音を響かせながら、かなりのスピードで走っているが、たまに左右にぐらつく。そのたびに運転手はあわててハンドルを切り、体を傾け、進路の修正をした。
 運転手の体軀は細い。黒いジャケットを着て、腰を太いベルトで締めていた。ベルトにはポーチがいくつかついて、後ろにはハンド・パースエイダー(注・パースエイダーは銃器。この場合は拳銃)のホルスターをつけている。その中には自動作動式パースエイダーが一丁、グリップを上にして入っていた。
 右腿にはもう一丁、リヴォルバータイプのハンド・パースエイダーがホルスターに収まっている。抜け落ちないように、ハンマーがホルスターから短く伸びた紐を噛んでいた。

 帽子は飛行帽のような、前だけに鍔(つば)がついたもので、防寒用に耳を覆うたれがついていた。たれはゴーグルのバンドで押さえつけられ、あまりが風でバタバタと暴れている。代わりに帽子本体が風圧ですっ飛んでいくのを防いでいた。
 ゴーグルの下の表情は若い。目の大きな、整った精悍な顔つきだが、今はどことなく疲れた顔をしていた。
2022/03/09(水) 01:35:41.22ID:Nd3zY2B+0
早川と離れつつあるけど、こういう流れ好き
2022/03/09(水) 02:20:35.54ID:B0rZjkp60
蝿の王は無人島の少年たちがだんだんいかれて暴力性が噴き出してく恐怖がキモのホラー小説だから、四分の三読んでつまらないなら合ってないからもうやめたほうがいいよ
文体云々の問題じゃない
2022/03/09(水) 02:30:04.00ID:RWwVr/7tM
なんで恐怖を感じないんだろう。現代はネットでいくらでも君の悪いものが見られるから、耐性ついてしまってるのかな。
2022/03/09(水) 02:47:21.57ID:B0rZjkp60
あれはロビンソンクルーソーとか十五少年漂流記のパロディ的なアンチ英雄小説だよね
英雄願望の恐ろしさがよく描けてる
相互の恐怖心でエスカレートしていく今のウクライナ戦争のような状況が無人島の子供社会で成立する怖さ
多分なにか違うものを求めて読んだんだろうな
2022/03/09(水) 08:40:52.30ID:kcFhxowa0
子供たちは大人たちに救助されたケド、
十五少年の島の人間関係地獄ソノママである我々の人間社会は誰が救助してクレルンダ?

ってハナシだって恐怖の帝王Sキングがアトランティスのココロで言ってたヨ。
2022/03/09(水) 08:48:45.69ID:Ft7qLhEza
長文投稿する奴は糖質
2022/03/09(水) 10:07:56.05ID:uMR+3UCJM
【悲報】ツイッター「東大博士で早川書房に就職した人がいる」編集者「早川書房にそんな人いません」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646778069/
2022/03/09(水) 13:21:22.50ID:vrKIG7XHa
句読点長文語りの5f-とカタカナ顔文字ガイジの63-の二大知的障害がいる固定回線のワッチョイは
見えなくしておくのがここを見る上で肝要だぞ
2022/03/09(水) 13:33:08.54ID:zjdRfeDO0
>>368
従業員86名

●   ●

 |ー|

バレてたの
2022/03/09(水) 16:29:33.11ID:bjuf1G4V0
>>365
どんなによい原作だって翻訳がグダグダならダメでしょ
蠅の王が悪い翻訳だってことじゃないけど
2022/03/09(水) 16:39:23.27ID:Niew0/Eh0
四分の三まで読んだなら残りも読んでしまって
やっぱり合わなかったってちゃんと確認しとくべき
2022/03/09(水) 17:12:35.85ID:KOpRuYWp0
>>371
そのチェックのために編集者がいるんでしょ。
2022/03/09(水) 17:19:24.35ID:bjuf1G4V0
>>373
ヤキトリなんか読むと機能してるとは思えないな
2022/03/09(水) 19:50:46.75ID:auDtQK7B0
ロシアと言えばエドゥアルド・ヴェルキンのサハリン島はディストピア的な描写であって差別じゃないと自分に言い聞かせながら読んだけど
今思い返すとやっぱりアジア人差別小説だったんじゃないかなと思うこの頃
2022/03/09(水) 21:51:58.25ID:yGSvyeZl0
>>352
普通に面白いのに、理解できないレベルの低い人間がいて笑える
2022/03/09(水) 22:52:29.94ID:ehzV+Q5MM
>>376
地球という惑星の水の薄膜はひっぱられて、一方の川が膨れ上がり、その間に固い核の部分は回転した。


この意味わかんの?楽しめんの?
2022/03/09(水) 22:52:44.73ID:ehzV+Q5MM
一方の側*
2022/03/09(水) 23:50:23.38ID:mol48i720
アニメ版のイゼルローンかな
2022/03/10(木) 18:36:33.63ID:/YT9WEDjM
環礁は蜃気楼の作用で持ち上がり、中空にかかった銀色の水溜まりに浮かんだ。


はい意味わかんない。
2022/03/10(木) 18:56:29.41ID:vhovtOH50
ソレは情景思い浮かぶヤロw
2022/03/10(木) 19:54:41.39ID:/YT9WEDjM
中空の銀の水溜まりって何?その上に浮かぶの?
蜃気楼の上に蜃気楼が浮かぶの?
2022/03/10(木) 20:04:36.49ID:dZbRRKCD0
海面上の銀色の水たまりの上に環礁が浮かんで見える
そういう蜃気楼だって話だろ
国語の成績1とかだった人か?
2022/03/10(木) 21:27:26.02ID:qvJMJTb/0
>>382
水たまりの上に浮かんで見える蜃気楼のことは、下位蜃気楼(Inferior mirage)というらしい。
https://static.educalingo.com/img/fr/800/mirage-1.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/641/88/N000/000/023/141418961743378287179_26-10-25-3.jpg

まあ、いずれにしても、翻訳を読んで分かりにくい文章があれば、原文と翻訳どちらが悪いのか原書で確認してみるしかない。
私自身の経験では、分かりにくい文章の原因の1/3は翻訳側にあると感じている。
2022/03/10(木) 21:50:07.36ID:/YT9WEDjM
383←いつもわかった口を聞いて誤魔化してるから空っぽのままおじさんになった蜃気楼
2022/03/10(木) 21:51:10.90ID:/YT9WEDjM
>>384
ありがとう!たしかに英語を間違えて訳した感のある説は多々見かける。
それを織り込んだ上で翻訳の翻訳もしながら読み解かなきゃいけませんね。
2022/03/10(木) 22:09:57.39ID:VbfokZTBa
いつまで馬鹿に構ってるんだおまえら
2022/03/10(木) 23:17:25.42ID:CbhpA1+S0
ためになる良スレって思って見てた
2022/03/10(木) 23:19:56.86ID:8SFruXm4a
>>385
自己紹介にしか見えんぞ
2022/03/11(金) 01:03:09.47ID:P9os4Jga0
蜃気楼を実際に見た事ない小中学生かも知れんし…
人には優しく
2022/03/11(金) 02:24:09.66ID:iq37jamoM
読了。
つまんなかった。令和なんて惨虐シーンありふれてるからね。
しかも最後、まさかジャックまで図々しく救出されたわけ…?
2022/03/11(金) 07:35:34.91ID:01Y8zB4Ga
お前のクソつまんねえ感想文は日記帳にでも書いてろよアホ
393名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウクー MM4f-+3KH)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:21:22.18ID:ZuFfHaQ/M
原書の英語で読めばいいじゃない

あと蛮勇で言うが三体つまんない、ちょっと過大評価もあるんじゃないあれ
2022/03/11(金) 10:05:11.65ID:++7OrSve0
SFとしてはよく出来てるけど小説としてはかなり駄目な感じ
2022/03/11(金) 12:15:21.14ID:5cnHWHMW0
サイコホラーだから勧善懲悪のオチなわけがない
ダークサイドに落ちたジャックも救出されるから不条理で怖いんだよ
残虐シーン見たいならスプラッタホラー読めって話
2022/03/11(金) 13:08:52.71ID:PxmXXac/M
うむ、1番の見どころはあそこまで堕ちたジャックまでもが救助される(見込み)のところだな。
そういや槍の両端を尖らせてたロジャーの下はどうなったの?w 話の風呂敷広げといてぶん投げたよね。
2022/03/11(金) 18:04:27.20ID:kxoUKBhi0
and the reef was lifted by mirage, floating in a kind of silver pool halfway up the sky.
2022/03/11(金) 18:07:54.92ID:BKSdBV4QM
>>397
原文もよくわからなくて草
空が水溜りに見えるって表現が新しすぎて理解できんw
いや古い表現か。
2022/03/11(金) 20:09:45.34ID:jYyd569X0
>>393
過大評価というよりは、中国SFという物珍しさこみじゃないかな
俺なんて中国の小説なんて羅貫中と金庸くらいしか知らないから飛びついてしまったわ
感想は俺も、つまらないわけじゃないが騒ぎすぎ、というくらい
2022/03/12(土) 02:27:58.58ID:buiDgDdwd
三体は中共の国情を下敷きにしてるから珍しかったし、暗黒林森理論も前世紀の楽天的SETI?とは真逆で楽しめた
2022/03/12(土) 07:41:48.20ID:VuAe9Fka0
>>393
現代人が未来にいっても活躍できてしまうなろう系的要素があるし、今ウケるのは分かる気がする
SFとしての評価は暗黒森林理論と3部最後のスケールの大きさかな
2022/03/12(土) 08:06:25.43ID:rPJgiC5k0
三体面白かったよ
>>399の言う要素もあるしバクスターとかも好きだし
でも作家買いまではしないかな
403名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7d5f-iA6L)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:23:32.00ID:bZkEK+LV0
>>393

まあ落ち目のハヤカワが伊藤計劃以来の御輿として担ぎ出してきたやつだからな。
文革を扱っただので持ち上げてるけど、正直エンタメの域を出てないしエンタメ要素自体も注目させられるほどおもしろくない。
2022/03/12(土) 11:37:36.64ID:CERF7c6YM
ジャックキャンベル作品の続きが読みたい…
2022/03/12(土) 13:34:36.33ID:ihEsgXOd0
訳者はチェンジで
406名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウアー Sa96-kEH4)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:01:00.46ID:IS8HhDPpa
つまんない言ってるだけなのもアレなので少しは具体的な事書くか
作者は多分間違いなく真面目な人なんだろうけど、真面目過ぎてくたびれる、小説としてもSF面でも
村上春樹が「長編小説は全部キチキチに締めてはいけない」と言ってる理由が逆によくわかる
まあそこは草書的春樹と王羲之の楷書(読んでて本当にあれを連想した)のような劉氏という彼我の
違いもあるだろうが(知ってる限り中国の現代作家はみんな「固い」ね、莫言とか閻氏とか)
一方で怪力乱心の方向では暴走して緩む印象、三部のインフレとか
支持派はそういう荒唐無稽も劉の筆力なら説得力があると言うけど、そうかなあ
この作家は現実に立脚した素材の時が一番上手いと思う。ので俺の評価はナンバリングまんま
2022/03/13(日) 10:33:50.47ID:WrwgGPh9M
はい、次の患者さんどうぞ
2022/03/13(日) 17:27:01.37ID:C5TcwKJm0
>>406
劉(慈欣)の筆力ていうか劉宇昆の筆力なら分かる
2022/03/13(日) 17:45:17.77ID:/3GSZrk80
中国の小説の文章が固く見えるのは漢字が多いというか原文が漢字そのものなので訳でも必然的に多くなるから
日本人的にはかっちり見えても中国人が読んだらめっちゃ柔らかい文章だったとかありそう
2022/03/13(日) 17:52:53.02ID:sylWpKm20
登場人物がみんな漢字でなんか堅苦しく感じるけど
非漢字文化圏の人はその辺スムーズに受け入れられるのかな
2022/03/13(日) 18:57:33.97ID:Va4FZSO00
漢文関係のページで、論語の一文と現代中国語の比較があった。

(原文)子曰、学而時習之、不亦説乎。
(現代中国語訳)孔子説,学習知識而常常温習它,不是很高興的事嗎?

(原文)有朋自遠方来、不亦楽乎。
(現代中国語訳)有朋友従遠方来,不是很快楽的嗎?

(原文)人不知而不慍、不亦君子乎。
(現代中国語訳)不被人了解,而不生気,不是真君子嗎?

日本語でいうと古文と現代語に相当するわけだけど、原文の方が簡素で省略的な気がする。この場合、原文の方が固いってイメージになるのかな?
2022/03/14(月) 16:57:39.59ID:OC4d8yXG0
感覚的な判断ができるほど日本語との距離が近くない
どっちも固いわ
2022/03/14(月) 17:18:06.66ID:SLiBmEea0
語尾に「嗎」がついてるのは口語の「だよね」「でしょう」にあたる奴なのはわかる。
2022/03/14(月) 22:53:09.04ID:fnRtWrqi0
>>399
>羅貫中と金庸

知らない!西遊記と金瓶梅くらいしか!しかも抜粋のみ!
だからちゃんと読んだと言えるのは無い
だけど三体の、雪の中で子供達が来る描写は好きだな

>>413
いいね「嗎」
2022/03/15(火) 06:54:04.40ID:Ub3nJd/Q0
われらはレギオンの続編でるじゃん
リングワールドみたいな話なんかな
2022/03/16(水) 01:10:06.16ID:2sz/DpwS0
レギオンって近頃話題だったもんね
2022/03/18(金) 18:37:52.65ID:tZQA7N0K0
一巻面白かったけど二巻が微妙と聞いてまだ続き読めてない
2022/03/19(土) 18:07:57.89ID:bUZaim4kr
SFじゃなくてミステリーだけど直木賞候補になった「同志少女よ、敵を撃て」が選評で売り方を皮肉られてたな
「版元による圧倒的な宣伝と話題作りが先行した昨今の本の売り方のお手本のような作品」
2022/03/20(日) 16:02:12.74ID:IsPNHxp30
ひでえタイトルだ「恋するソクラテス」に変えたらいーがん
2022/03/20(日) 18:24:15.91ID:d26tVLoY0
「異空のレクスオール」→「最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ」
2022/03/20(日) 20:13:36.73ID:IsPNHxp30
湯けむり連続殺人事件は?
2022/03/21(月) 09:55:57.00ID:shxYiGz7a
その手のラノベってタイトルで全部説明してるからもうタイトルとイラストだけでいいよな
架空のAVのジャケ写を作るっていうネタってあるけど、
ああいう感じで複数のイラストレーターと組んで架空の欲望丸出しにも程があるタイトル付けたイラスト集とか出したら売れる気がする
2022/03/21(月) 10:07:01.21ID:uFvlkVEb0
タイトルで内容が分かりやすくってのはネット時代の副産物でもあるんだろうけどね
タイトルのワードがそのままタグみたいになるから、検索や分類が容易になる
ウェブ小説だと無料も多いから競争激化で消費者が趣味嗜好が合わないコンテンツに
無駄な時間を使いたくないから内容が不透明なものにはなかなか手を出しずらい時代だし
2022/03/21(月) 11:12:29.87ID:UZ4LIPMC0
エロ投稿写真誌の読者投稿エロイラストも、ハガキだか一枚に
シチュエーションやストーリーを凝縮してるからケッコーエエノヨw
425名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウクー MM05-UGJr)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:33:34.54ID:UY1wJ9+CM
異世界転生ものもクソ長い説明タイトルもクソ食らえ、Fu○kin' Sh○t
もういいよあーゆーの、異常で病的
2022/03/22(火) 22:38:51.28ID:8PXFEsue0
読まなきゃいいじゃん
そもそもそんなタイトルなのはアニメとラノベくらいで普通に生活してる分にはほぼ無縁なはずだが
2022/03/23(水) 05:23:46.11ID:lZNQl/iza
>>425
> 異世界転生ものもクソ長い説明タイトルもクソ食らえ

その文言、そのままなろう系のタイトルにできる。
発想が一緒なんだよね。
自分はSNSを一切やってないけど、あのタイトルはつぶやき(tweet)の一種なんだと思う。
2022/03/23(水) 12:41:08.43ID:6d55vzAna
何故そーゆーどうでもいい事にわざわざ執着してしまうのか、異常で病的
2022/03/27(日) 13:14:42.19ID:4rcqZKfy0
とはいえ本屋で異世界なろうラノベが異常な数で平積みされてるの見ると
この国大丈夫かいという気持ちが微かによぎることもあったりなかったり
2022/03/27(日) 19:46:28.44ID:NTnB6PI00
>>429
それはどういう意味の心配?
小説として低レベルなものばかりであることなのか
異世界転生を願う人(=現実に失望している人)ばかりであることなのか
2022/03/27(日) 22:29:47.30ID:JRSLefqUa
読書が好きになる入り口としては、なろう系の異世界転生やラノベでも悪くないと思う。

自分が子供のころ読んだ江戸川乱歩の少年探偵団なども、現在読むとかなり陳腐な物語
だったわけだし、児童書の『ああ無常』.(レ・ミゼラブル) 菊池章一訳など、あの長い小説を
途中でぶった切り、次のような一節で終わっているという。

 マリウスとコゼットは、はたしてジャン・バルジャンがまだ生きているうちに、たどりつく
 ことができるのでしょうか。そして、この三人が手をとりあって、おたがいに心からうちと
 けた話をかわすことができたのでしょうか――。

 それは、あなたがたがもっと大きくなって、この物語の原作をほんやくで、あるいは原文の
 フランス語で、はじめから全部読んで、自分でたしかめてください。 おわり

スペースオペラからSFに入り、トルストイ「戦争と平和」やデュマの「モンテ・クリスト伯」などを
読むようになった人間からすると、読書が好きであれば読む本の世界が芋づる式に広がって
いくというのもそう珍しいことじゃないと考えている。
2022/03/27(日) 22:37:38.69ID:MzbtU5YO0
429じゃないけど両方だろ
ほとんどがチート・ハーレムの願望充足型ストーリー。どんな物語でもそういう面があるのかもしれないが、あまりにも露骨。
そして異常なまでのシェア。例え秘かに思っていても「金持ちのイケメンでスポーツ万能に生まれていたら」とか「白馬の王子様が」とか周囲が『公言』してたらうんざりしないか?
2022/03/27(日) 22:39:13.41ID:AZjxbsZ50
>>431
うわ!これ読んだわ!唐突に思い出したわ
ひどいなと当時も思ったもんだ
2022/03/27(日) 22:40:07.48ID:cqYHc0h70
ラノベコーナーなんか行かないからしらんわ
何なら最近は電書と通販だから早川の棚にもろくに行かない、どうせローダンだけだし
2022/03/27(日) 22:55:55.98ID:nsoCbTWV0
異世界なろう世代が作ったゲームとかはワリとオモチロクなりそうw
2022/03/28(月) 01:40:21.50ID:NtY90dFPM
ツイスター・ランナウェイ・サイクロンってコミカライズ化の計画あるみたいだね帯だと
アニメ化はもう懲りたのか?w
早川の2大百合小説になったな裏ピと共に
437名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sacd-xmmQ)
垢版 |
2022/03/28(月) 06:22:24.82ID:Tj4NoPsga
導きの星と時砂の王(これは映画化だったか)はどっちも続報ないんだっけ
天冥書いてもうすっからかんになったらしいからしばらくはこれ書くのかな
2022/03/28(月) 07:13:24.79ID:MclYGDcRa
面白くなるわけねーだろ馬鹿じゃねーの
なろうがゲームの劣化コピーなんだから、それを更に劣化コピーしてゲームに戻したって劣化しかしてねえじゃねえかアホ
2022/03/28(月) 08:38:21.94ID:f4udFJfua
カナガイジにマジレスしてる方が馬鹿でアホだろ知的障害
2022/03/28(月) 09:45:43.14ID:B5EfOF830
新説:超名作だけ読んでると最高のゲームを作れる

>>439
(>ω・)ネェ〜
2022/03/28(月) 14:01:00.57ID:p9xudaOz0
おそらくすで今年のゲームオブザイヤー取るの確定した感のある「エルデンリング」は
ネーミングとかにいろんな名作小説等のオマージュだらけであるな。

あと、むかしドラクエとかFFの(ゲーム中での)ストーリーがわからないって
「そんな(読解力が無い)バカあんまり居ないだろ」って大学生時代話してたのが
ジョージRRマーティンの北欧神話的世界をゲームオブスローンズばりの
陰謀と戦乱で荒廃させたエルデンリングはゲーム内情報がすべて断片的なのもあって
たぶんゲームオブスローンズ観ても敵味方わからないレベルの子がプレイしてるもんで
びっくりするぐらいネットに「クリアしたけどこれどういうこと?」って子が溢れてて驚く。
ジャンプ読者に指輪物語読ませたみたいな感じ。
2022/03/28(月) 14:22:37.84ID:WBKDUMsz0
アクションゲーとしてもてはやさられてるからフレーバーテキスト読まずにただ強敵と戦うことを楽しんでたらストーリーはわからないんちゃうか
2022/03/28(月) 17:59:26.49ID:2Zx7ERoga
>>439
その理論だとそこへ更に食ってかかっているお前が一番アホって事になるんだが
アホだから矛盾に気がついていないのか?
2022/03/28(月) 18:44:50.06ID:B5EfOF830
(^ω^)ハ、ハァ…
2022/03/28(月) 19:05:20.96ID:ZwIM7piY0
今時顔文字と半角カナ文字で喜んでる前世紀の遺物みたいな奴ってまだ無駄に生きとったんか
2022/03/28(月) 19:36:30.42ID:5ONB6ayO0
時空のゆりかごとかトムハザードの止まらない時間の映画化はいつなんだろか
2022/03/28(月) 21:33:58.51ID:D1oiPwzXa
>>435
うん、自分も異世界なろう系のゲームには興味がある。

プレイを始めた瞬間から無双のプレイヤーとか、ゲームの初期段階でチートの装備や
能力がどんどん追加されていって、あっという間にレベル最高値みたいになって、本格
的なストーリーは最強になったところから始まるみたいな感じだよね、なろう系って。

既存の常識からしたら反則みたいな、チートとか無茶な設定満載のゲームができたら、
それはそれで面白いかも。
2022/03/28(月) 21:35:28.87ID:W9b9aaBQ0
ラグナロクオンラインをβ時代やってたがそんな感じだったな
2022/03/28(月) 22:01:53.90ID:UXdSM+uw0
星のカービィディスカバリーがポストアポカリプスだぞと唐突にかわいいをぶっ込んでみるテスト
2022/03/28(月) 23:42:36.21ID:s6+QV3wza
>>447
ただのクソゲだろそれ
そういうので喜んでるのはお前みたいなゲームでチートして嬉しがってるような程度の低い奴だけだよ
2022/03/29(火) 01:21:17.75ID:8K9xkPQY0
>>447
つーか既存のRPGで体験できるだろ?
レベルカンスト済セーブデータの周回プレイと何が違うの?
2022/03/29(火) 07:02:40.23ID:U+Yr9zyr0
強くてニューゲームだな。
2022/03/29(火) 08:50:24.05ID:bVOSs5iBa
>>445
すぐ下に〜〜してみるテストとかまだ使ってる奴いるし
20年前のネットに取り残されてる老人の集会所だろここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況