【SF】早川書房 39【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 16:28:12.60ID:MXtz3+180
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
【SF】早川書房 38【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635653959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/01(金) 21:19:29.61ID:pCIX/+MDa
>>469
「はたらく魔王さま!」 (電撃文庫)

「小林さんちのメイドラゴン」もコミックだけど、ファンタジー世界から現代にやってきたドラゴンの話。
現在、アニメ版がAbemaTVで無料公開中なので、興味があればどうぞ。
2022/04/01(金) 21:45:47.62ID:9Q3+x9KI0
>>477
最初から「生まれが現ウクライナ」以上の意味を勝手に読み取ってイチャモン付けているのは僕ちゃんだけでちゅよ〜
カズオイシグロで例えるなら、ハナから「日本生まれ」の意味でしかないから例えがズレてまちゅよ〜
理解出来まちたか〜?
480名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウアー Saab-0WXM)
垢版 |
2022/04/02(土) 01:43:56.61ID:Uy4ab0pja
>>409辺り
この「固い」というのは文面とか文章表現とかじゃなくて(だから「」に入れたんだがな)
小説の余裕の無さとか機微とかそのへんを言ったんだけどな

時代錯誤脱亜入欧主義者の俺でも閻連科とか出典:孔子とか
それぐらいはわかるんだからな、舐めんなよ

ついでだがあのスケールのめちゃくちゃさはやっぱり





の国だなあと思った
2022/04/02(土) 10:37:37.07ID:BtoLKfFoM
宇宙開発競争時代はソ連も宇宙ハードSFの傑作あったの?
逆にソ連版パルプフィクションみたいなスペオペ大元帥みたいなエンタメ路線もあったの?

最近出出たダールの自伝みたいな本、薄い文庫なのに1200円とか高すぎる
2022/04/02(土) 10:43:27.05ID:JhSuVBor0
ソ連自体がディストピア小説みたいなもんだろ
2022/04/03(日) 14:29:21.50ID:ggT/sx6b0
われらがレギオンの4巻は明後日か
2022/04/03(日) 15:11:14.93ID:3ot2FkG20
あとがき10000字とかしょうもない文字数アピール宣伝みたら
文庫で20ページくらいかと換算してスケールダウンさせてる
2022/04/03(日) 16:46:54.20ID:lB9H1TlIM
タウリン1000mgが1gみたいなもんか
2022/04/03(日) 18:44:50.78ID:o1s3Nsps0
あとがきはおまけでしかない
面白い小説本編が読みたいんだよ
2022/04/04(月) 00:21:56.57ID:/vX99gbN0
あとがきといっても設定集みたいなのもあるからそれはまあ許せる
本来は本編で語るべきなんだろうけど、どうしても説明的すぎてしまうものもあるからな
特に我々の世界では異常だけど、その世界では常識的な事柄を自然に解説するのはとんでもなく難しいと思う
2022/04/04(月) 02:05:35.38ID:S1deyqada
親の仇みたいに設定とか注釈付けまくったやつとか結構好きだけどな
ブラインドサイトとか
牧野の脚注弾とか笑ったし
2022/04/05(火) 16:55:18.85ID:G0b8qXWZ0
キャンプコンセントレーションとかまるで古典全集の注釈書のようだった
2022/04/05(火) 17:04:24.55ID:8PcubQ5T0
イーガンの「白熱光」とか訳者あとがきがなけりゃ
ずっと訳わかんないままだったと思う
2022/04/06(水) 00:53:24.94ID:XSH7eOyia
あと氷と炎の歌の巻末資料みたいのとかもすこ
492名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd03-RJ9h)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:50:50.52ID:NQI0niZEd
春暮康一の新作の情報が全くと言っていいほど発信されないのはなんでなんだ?
せっかくのコンテスト出身作家なのに
2022/04/06(水) 20:24:22.77ID:2/1u933aa
本屋大賞
2022/04/06(水) 21:33:21.43ID:Z8hof2Wt0
>>492
オーラリメイカーの方は文庫化しないのかね
2022/04/06(水) 22:17:38.21ID:TxsTp9Nb0
放置されてのけものになってるんだよ
2022/04/07(木) 09:03:41.40ID:ph3HESol0
久世番子さんダカモ出版社の新人賞とった後に
向こうからは何にも仕事の話言ってこなかったって描いてたヨウナ
497名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd03-RJ9h)
垢版 |
2022/04/07(木) 13:57:13.10ID:4CMv5SLqd
仕事は来てるけどね
2022/04/07(木) 22:43:52.20ID:umZYD7Qlr
クリスティ賞の同志少女がそのまま本屋大賞受賞か
売りまくってその分SFの復刊増やしてくれ
2022/04/08(金) 00:30:02.80ID:jYOr5mHGa
SFの方には来ないだろ
2022/04/08(金) 02:57:01.03ID:rdmccIXzM
同志少女作者テレビ出まくり原稿棒読みでワロタ
2022/04/08(金) 04:58:23.59ID:uAOcf2kG0
クリスティ賞自体が、SFだろうがホラーだろうが、
そのとき一番面白かった作品にあげてる感じだから
2022/04/08(金) 11:36:30.78ID:tS1NM3HR0
>>500
なんか緒形直人似のイケメンだった
2022/04/10(日) 15:17:20.25ID:/AcFHGnt0
早川がこんなに宣伝するの珍しい
SFもこれぐらいやってほしい
2022/04/10(日) 20:12:26.20ID:Q/BM2mNNd
本屋大賞の前からめちゃくちゃ売り出してたからな
直木賞でも嫌味っぽいこと言われてたし >>418
2022/04/10(日) 20:53:54.58ID:blTQutyB0
まあ表紙イラストと装丁で大勝利確定してるから
関係者も宣伝のしがいがあるだろな
そちらにも金が出ればいいけど
2022/04/10(日) 21:55:12.80ID:2pn7Z76Sp
ソ連が満州に侵攻した夏 文春文庫 半藤一利
なんかも合わせて読んでください
2022/04/11(月) 06:54:36.73ID:0U8/wpPDa
SFMと言えばソースフィルムメーカー(を用いた3DCGポルノ)という現状を
S-Fマガジン編集部はもっと重く受け止めろよ
2022/04/11(月) 09:23:42.66ID:jGKkUmo2M
「ついスター・ランナウェイ・サイクロン2」読了。
うーん、一応SF考証もしっかりしていて、ベテランらしくそつがないし、ラストも盛り上がりはするのだが、なんか百合としての熱量が不足しているというか、一応ヘテロ前提の世界? での二人の居場所探しっぽいのもテーマとしてはあるのだろうが、なんかいまいち薄っぺらい気がする。
あと「ダイさん〜なんですか」式の丁寧語というか会話がなんか気持ち悪いんだよねえ
これは好みだと思うんだが、尊さとか萌えとか感じない
2022/04/11(月) 13:41:03.02ID:4EfRQHf+0
なんか事後描写(性的な意味でない)が多かったというか展開がぶつ切りな場面が多くて気になったな
2022/04/11(月) 14:20:58.13ID:U9Gv4Bt10
世界が百合禁止のために作ってるんかいって感あるね
1は勢いで読めたけど、2は設定深彫や漁師だから漁しなきゃといったノルマ消化してるみたいで引っかかった
2022/04/11(月) 17:30:16.64ID:jGKkUmo2M
オビだとアニメの計画あるみたいだが、うまくいくのかなあ?
裏世界ピクニックみたいに大失敗しないかな
2022/04/12(火) 01:30:12.77ID:ijf222QFd
SFと百合の比率が難しいんだろうな
ガッツリSF寄りになるとションボリするが百合だけじゃ話が進まんし
2022/04/12(火) 07:48:12.04ID:yyiganHv0
ハヤカワに限らないが
自分の今まで買った紙の本出版社に送ったらkindleと交換してほしい
出版社に何の得もないけど
2022/04/12(火) 08:27:03.48ID:5mvj/IJ9a
新謎肉
>>513
それ出版社にとっては古本屋の百均で買った本と区別つかないのでは?
515名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd22-gKyt)
垢版 |
2022/04/12(火) 09:19:05.37ID:b3Kxwel6d
hontoがそんな感じのサービスやってるな
流石に無料にはならないが
516名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e2b1-xFk4)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:28:01.32ID:CunamSdB0
>>504
高村薫なんだよな、そのコメントw
2022/04/12(火) 14:40:49.07ID:aBstXqWGM
ハヤカワとしては百合市場でアニメや漫画のメディアミックス、と期待を抱いているのかも知れんが、「裏世界ピクニック」のアニメのAmazonレビューなんてかなり酷くね?
あそこは極端なアンチや信者は希釈されて、割と一般的な評価だと思うけど、あそこまで星が少ないのはよほどだぞ。
2022/04/12(火) 15:43:21.22ID:U0QpSc+4M
本屋とコネ作りまくってた甲斐があったな
https://pbs.twimg.com/media/FEh_qDUakAE1gv9.jpg
2022/04/12(火) 19:15:04.43ID:atGtyZJN0
これに調子付いて早川の百合推しはさらに加速していくんだろうな
レズビアンでも何でもない、おっさんが書いた百合が
2022/04/12(火) 19:33:36.74ID:VnfA1oyGa
ホモが書いたホモ漫画と同じぐらいレズが書いたレズ漫画は気持ち悪い
2022/04/12(火) 19:54:29.05ID:DwNIunnz0
ガチのビアンが書いたものはマジで引くわ
オネエキャラはいっぱいいるのにオナベキャラはいないのもそういう理由だと思う
許容できるのは森奈津子くらいだけど、あの人は両刀だからさじ加減がわかってるんだろう
2022/04/12(火) 20:02:06.75ID:jrk7Ut6o0
ケイン「俺はホモと外道にゃ生存権を認めてねえんだっ!わかったかっ!」
野次馬「レズはいいのか?」
ケイン「かわいければ許す!」
2022/04/13(水) 20:36:18.54ID:LVfZs9Zg0
おっさんの百合が嫌なら女性作家で固めた二回目の百合SF特集の時に賛であれ否であれ反応してやれよ
2022/04/13(水) 23:59:55.74ID:dUd7Gt7ba
百合だのジェンダーだの言うならプラネットハザードとかファイナルジェンダーとかを取り上げろよや
2022/04/14(木) 20:02:29.35ID:aJKaWR7D0
法治の獣はたしかに解説やら帯やら書いたひとが言及してるけど公式の告知はないも同然でちょっとふびんだな
来月発売のやつはゲラ読み募集してんのに
2022/04/14(木) 22:38:21.84ID:4a1GqAkr0
異常論文とか百合とか、あの辺の界隈からは浮いてる印象だからハブられてるのか
2022/04/15(金) 02:20:01.13ID:DjzUJlsda
そういや樋口のTwitter見たらもう辞めたって言って全消ししてたはずなのに普通に更新されてて笑った
2022/04/15(金) 08:02:25.26ID:jf4OGN6c0
https://pbs.twimg.com/media/FQSQ25SVIAA3trw?format=jpg&;name=large
90年代にはまって0年代半ばまでネトウヨ的でした自分
2022/04/15(金) 09:54:30.23ID:CnouXNO80
呉智英はドチラカトイエバ左ジャネノ。
封建ガーとかは言うケドw
2022/04/15(金) 11:36:11.17ID:sEZvdDn9M
呆け主義
2022/04/16(土) 15:40:01.36ID:tOuw4vR1M
出版社は本を売りたいわけだから同志少女の売り方だって別に文句は言わないが、
なんか本屋大賞は違う気がする
どっちかというと一般にはあまり知られてない、書店員がもっと推されても良い
と思ってる本に受賞させてあげないと

SF大賞なんかも節操なくなんでも売れたものとか流行っているものに出すから
逆に意味がなくなってる
2022/04/16(土) 15:48:07.97ID:fOXFvRbY0
>>531
今の時代は書店の経営は厳しいところが多いから
出版社が金で賞を取らせる形になってしまうのは仕方ないのかも
2022/04/16(土) 15:55:24.13ID:NeDaW3/u0
要するに宣伝広告に「何とか大賞」って名前がついてるだけに思えてしまうんだよな
出版社と著者やファンコミュニティは一歩引いてもらいたいんだよ
2022/04/16(土) 16:04:12.64ID:ITkZPL9x0
本屋大賞はずいぶん前から「この本を売りたい」ではなく「この本ならもっと売れる」になってる
隠れた良作をベストセラーにするよりベストセラーを倍売る方が遥かに簡単だし儲かるからね
2022/04/16(土) 16:42:05.30ID:N3oBC5Uha
要は、ふだん本を読まない人たちに買ってもらわないとベストセラーにはならない。
だから、読書好きにむけた賞じゃなく、本を読まないパンピーを集めるための賞になっている。
2022/04/16(土) 18:24:39.96ID:6EmqP4N70
書店員が本を売りたいの優先するならデビュー作なんて絶対投票しないよ
それなりのキャリアある作家が大賞の方が過去の文庫作品も売れるしね
2022/04/16(土) 19:00:11.30ID:b7Zo19nL0
本屋大賞はかなり前からフェミ系っていうかマイノリティ系が多いので「もっと売れる」感はそこまで強くないようにも感じるな
2022/04/16(土) 19:07:56.20ID:gFiQC1izM
というか女性作家だらけなんだよ
男が大賞受賞するのは8年ぶり
2022/04/16(土) 19:15:45.78ID:MllZpMRq0
ただその性別に生まれただけで社会に居場所が用意されてる「男」は、
その幸運に無自覚なままゲームやネットのセカイに浸れても、
人権後進国の女性は「社会」や「人間」に対峙せねばナラナイから、
モノカキに必要な視点が鍛えられてるノヨネ。
2022/04/16(土) 20:48:57.60ID:MUt/79fC0
単純に初期より投票者が増えたせいだと思う
ほんとに熱心な本読みがマイナー本含めて投票してたのが、ベストセラーしか読まんような書店員まで投票したら、そっちに傾くさ
2022/04/17(日) 10:37:18.73ID:vNTTkckQ0
>>534
そのうち‘「なんでもいいから売りたい」賞’ってなって
もっと内容なんか二の次になるのかなぁ……
‘「これが売れてます」とでっち上げました賞’とか
542名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9fb1-JgUw)
垢版 |
2022/04/17(日) 18:30:03.07ID:UWr5Ks570
本屋大賞はそもそも、直木賞の"該当作なし"に腹立てた書店員が始めた賞だからなw
日本冒険小説大賞が11年に終わってから、枠が一つ浮いたってのもあるし
2022/04/17(日) 18:32:39.26ID:rRjNhqCY0
心配しなくてもナンニモ賞に引っ掛からない人生のヤツが賞sageすんだよナア……
2022/04/17(日) 18:36:46.93ID:lpuNYfEU0
本は今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
プロモーションを大量に行い、本としての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。
2022/04/17(日) 21:44:33.68ID:D99r+xvl0
同志少女の表紙は店頭で異彩を放ってるわ
中身が伴ってれば良かったが読んでガッカリの一般人の読書離れがさらに進みそう
2022/04/18(月) 02:14:59.72ID:1+Ad7oay0
>>544
TVショッピングの健康食品の
‘※使用者の感想であり効果・効能を保証するものではありません’の註みたいに
‘売り手側のプロモーション行為の謳い文句であり必ずしも全ての読者への面白さを保証するものではありません’という文言が必要になってくるなw

元々面白いかどうかはそれぞれの読者に委ねられているのは昔からだろうけど
ドーピング宣伝の割合が酷いものはあるよなぁ
極端なのはそれのみで成り立っているようなものも
本だけに限らんが
547名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9fb1-JgUw)
垢版 |
2022/04/18(月) 02:32:17.99ID:marbo9ee0
>>544
高村薫がこんなこと言ってたんかと思ったら、小島秀夫じゃねーかw
これは本じゃなくてゲームについての語りw
2022/04/18(月) 12:43:08.96ID:wEMzlLGX0
売り込み先行本と言えば怖い間取りってコドモカンキンヤリ部屋ヤロ?
2022/04/18(月) 13:34:02.31ID:ah6SMk5b0
プロモーション終わったデスストランディングがお買い得
真のクリエイティビティを味わえ
2022/04/18(月) 14:50:01.04ID:/E26aFp+0
>>517
実際、よほどだったからな
好みもあるだろうが、裏世界の気味悪さ、SAN削れる狂気の描写、ネットロアに対する考察等、多少あった原作の良さを消したクソアニメ
ハリウッド版貞子が呪いからモンスターになった感じの10倍ひどい
2022/04/18(月) 16:40:46.21ID:tf6YV8kJ0
デスストとか早川も持ち上げていた記憶があるな
2022/04/18(月) 20:47:44.59ID:LJ1JHTZma
心配しなくてもナンニモ賞に引っ掛からない人生のヤツが賞sageと決めつけんだよナア……
本屋大賞が最初ッからフェミ系なのも権威化して陳腐化してんのも一目瞭然やん
2022/04/18(月) 20:53:46.74ID:wEMzlLGX0
キイテルキイテル(笑)
コレカクノズイブンヒサシブリヤナw
2022/04/18(月) 21:31:32.51ID:TDerlqUo0
>>550
ハリウッド版リングは、1とリバースはけっこう好きだわ
リングはヒットして続けて、どんどんクソ化していくのを、原作がやってるのがつらい
それでもつき合ったんだから、タイドの続きを出せやと……
2022/04/18(月) 23:38:01.83ID:0elehxb00
【裏世界ピクニック】宮澤伊織スレ ファイル6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1648968020/
2022/04/19(火) 01:29:37.96ID:GJuFcHWJa
前世紀の遺物みたいなカナキチガイがまだ無駄に生きてるじゃん
はよくたばれよw
2022/04/19(火) 08:54:22.27ID:GVGQIZit0
夜中の一時半になっても悔しくて眠れてないゴヨウス(笑)
アーヨクネタ(^ω^)スッキリ!
2022/04/19(火) 13:37:10.63ID:Gguczl0Ba
ジジイのくせに良く寝るな
2022/04/19(火) 13:48:40.99ID:GVGQIZit0
寝る子はソダツ
2022/04/22(金) 11:50:42.66ID:2ja2YJ8sa
身の毛がそだつ
2022/04/24(日) 13:55:09.43ID:jAXZZ0mrM
体毛濃そう
2022/04/24(日) 22:13:32.35ID:02bnzMLc0
白毛はソダシ
2022/04/26(火) 09:14:33.98ID:lyR3ChMmM
知らない間に戦闘妖精雪風の新作出てた
高すぎて買ってないけど
2022/04/26(火) 10:52:50.40ID:kfok6Afua
知らないうちに出現しているものだな。
2022/04/26(火) 11:05:59.31ID:0+5OSJHq0
連載まとめて4/25発売だからな
2022/04/26(火) 18:44:36.84ID:od3IJ8+C0
雪風って第1作は文庫だけで単行本ないし
そのうち愛蔵版とか出そう
2022/04/26(火) 19:14:55.21ID:kfok6Afua
メイヴちゃんの新作は?
2022/04/26(火) 22:13:55.89ID:/PcbqGw80
法治の獣面白かったわ
同タイトルの作品が第5回SFコンテストの一次通過作品にあるけど、これが落とされたのか
569名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d761-dMjb)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:39:31.87ID:AbPZToBs0
>>568
今どきこれだけ直球のSFは少ないからね。堀晃やニーヴンなど好きだった人におすすめだね。
2022/04/29(金) 17:15:46.69ID:TT9ROnDCa
クーリィ准将って二作目から特殊戦の絶対君主みたいになって、
三作四作とどんどん存在格みたいなものが上がっていってるけど
そもそも一作目では厄介な婆さんに過ぎなかったよな
2022/04/29(金) 19:00:49.12ID:3lzFdOe40
単に視点人物な零の視野が広がってるからでは。
アンドロイド衛兵で日本空軍のお偉いさん出迎えさせるって時点で、剛毅を通り越してるキャラだってのは明確だと思うぞ普通に。
2022/04/29(金) 19:59:12.44ID:VhiZebBk0
辻褄を合わせるならそう解釈するべきなんだろうが
一作目を読み返すとジャックの婆さんへの扱いもぞんざいだし、
年寄≒老害、的なシンプルなキャラだったのが、作者の加齢で故あってその地位に就いている人物にしとこうか、
ってなったのがむしろはっきりわかる
2022/04/29(金) 20:21:23.38ID:QoymNvqI0
准将ってそんな重要人物だったのか、とはグッドラック読んだ時に思ったな
2022/04/29(金) 20:36:38.22ID:VIXyAuUi0
3作目でブッカーに睨まれてビビってるクーリィ准将に吹いた
2022/05/01(日) 19:03:44.79ID:v26u7fpx0
https://pbs.twimg.com/media/FRCquQFakAAI15t?format=jpg&name=900x900
2022/05/02(月) 20:12:18.69ID:bP4O28We0
大日本帝国の銀河最終巻読んだ
星系出雲、遠征とこれ読了しといて言うのもなんだけど
刊行ペース速いが展開遅いよなこの人
多分もう買わない
2022/05/05(木) 16:20:31.04ID:zQf7YZY00
たしかに
出雲星系「遠征」1、2あたりで脱落したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況