>>291
ローマ時代や近代アメリカの奴隷を駆使する農園とか、
中世のガレー船とか、
産業革命期のブラック企業まるだしの工場とか、
北朝鮮の炭鉱とか、江戸時代の佐渡金山・石見銀山とか、ソビエトのラーゲリとか、

強制労働みたいなところでは、監督者1に、使役される人5~5人くらいで、
それより監督者の比率が多くても少なくても人数当たりの生産性が下がるそうな。

命令する士官と、赤紙で連れてきた兵隊との比率も、そういう感じに落ち着くんじゃないかな?

それとは別に軍用の航空機のパイロットは少尉以上が乗ってるから、航空機1機に1人士官が要るよな。