[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/17(火) 22:49:33.36ID:+5wFLxb3
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635427815/
2022/05/22(日) 09:32:35.71ID:yMMbdeSR
>>1
灼熱の戦場にようこそ
2022/05/22(日) 11:07:51.83ID:PP108W73
前スレ999
重突撃艦が存在するなら公式設定でありそうだが見た事ないし存在しないんじゃないかな
最も突撃戦隊は全戦隊の中で最も数が多いだろうから、司令部区画を加えた専用艦があっても不思議ではないけどね
少なくとも艦隊旗艦専用艦よりは数が必要だろうしw
2022/05/22(日) 11:21:01.84ID:khqBk3aB
>>1

>>3
その場合でも、平面宇宙での運動に追従できるように質量を合わせないといけないから何かしら削らないといけなくて、削りやすいのは凝集光砲だったりするんじゃないかね……
2022/05/22(日) 11:23:33.44ID:PP108W73
星界wikiは俺も重宝してるけど正確かどうかは別問題だからなあ
例えば修技館の項目だけど飛翔科以外は地上人が従士になるための訓練施設でもあるなんて描写あったっけ?
紋章にも断章にもなかったと思うけど見落としたのかな
2022/05/22(日) 11:29:08.74ID:PP108W73
>>4
戦隊旗艦が麾下の突撃艦と同じタイミングで突撃する必要はないだろうし
多少後方で指揮を執るだろうからある程度速度が遅くてもよさそうな気はするけどね

ただどの道、重い分だけ速度と同じく艦の機雷迎撃や格闘能力も落ちるだろうから非常に弱そうではある・・・
2022/05/22(日) 11:37:44.87ID:PP108W73
仮に突撃戦隊の司令部が艦長を兼ねない司令と参謀&副官だけだとしたら
嚮導突撃艦に₊1名増えるだけだからそのままで何とかなるかな
1人増えるだけで物凄く手狭になりそうだけどw
2022/05/22(日) 12:14:00.74ID:81W4zY30
いっそ護衛艦改造したほうが良い気すらする、反陽子砲が無い分容積に余裕がありそうだし
なんだかんだで数発の機雷に耐えられるし
2022/05/22(日) 12:22:30.85ID:yMMbdeSR
>>3
あくまでもアニメで出てきたって話だけ
うろ覚えだけど主砲の反陽子砲が四連装で装備されていたようなふいんきだったw

>>4
可動凝集光砲を削ったら機雷に対して完全に無防備になるぞ。

>>8
そっちは敵の突撃艦に肉薄されたら真っ先に爆散してしまうw
2022/05/22(日) 12:46:36.33ID:81W4zY30
>>9
それはたぶん巡察艦の艦首だったような…
アニメの紋章は前方2連装、後方1基の電磁投射砲を持った謎の中型艦が居たりとかなり怪しい

でも電磁投射砲の威力ならそれ一本の突撃艦とか反陽子砲より強そうだよね
反動吸収が無理ゲーすぎる気もするが
2022/05/22(日) 14:24:09.67ID:PP108W73
突撃艦に電磁投射砲を付けたら、船体の真ん中を全部貫かないといけなさそうだ
左舷右舷への移動が非常に面倒になるなw
2022/05/22(日) 14:48:04.97ID:81W4zY30
実問題、現行の突撃艦が勝てる相手は護衛艦と機雷を打ち切った戦列艦くらい
10倍も居れば巡察艦も喰えるけど数隻は確実に撃破される

ちょっと使い道が難しいよね、逃げる護衛艦を潰さないといけないのは分からんでも無いが…
2022/05/22(日) 14:57:05.37ID:IxO+WTGI
隊司令ですら二人増えて会議をするにも食堂を使うしかないのに更に人が増える戦隊司令部が突撃艦に入るわけない。
2022/05/22(日) 15:59:35.98ID:HR2W8Zfy
戦隊指揮だと司令官+参謀+副官で追加人員10人ぐらいか
突撃艦が全長約250mで乗組員が20人だから30人は乗れない事はなさそうだが
問題は指揮する場所の確保だな
2022/05/22(日) 16:11:31.75ID:81W4zY30
当然翔士だろうし個室が要る、10人分の個室と仕事場、全員が集まれる戦闘指揮所
ちょーっと難しい?

作中で戦隊司令になったのってだれだっけ?襲撃艦だったり巡察艦だったりでそれ以下の艦だったことって無いんだよね
それに戦隊司令部クラスで巡察艦を使ってると分艦隊に10~20も巡察艦が居ることになる

巡察艦を集約した偵察分艦隊ですら36~39隻なのにそんなに有るモノなのかな
2022/05/22(日) 16:38:23.42ID:PP108W73
>>14
戦隊司令部でそんなにいるのか!
流石にそれは突撃艦では無理だな

>>15
名前のある戦隊司令ってアトスリュアさんくらいしか思い浮かばないな
戦隊司令になるのが夢の人はいたけど
2022/05/22(日) 17:19:37.36ID:le4A1pS8
思えば夢が叶う直前にアブリアルが自分の下に配属されてきたのか。

そりゃあ張り切るよな。
2022/05/22(日) 17:20:52.10ID:yMMbdeSR
>>14
蹂躙戦隊だと司令部は(具体的な規模は知らんけど)そんなに多くないと思うが、
隊以下が存在しないから参考にならんな。
戦隊司令部→各隊→各艦長と命令を伝達することを考えると、参謀や副官
通信士の翔士など追加で5人は欲しいところか?
2022/05/22(日) 17:31:41.13ID:yMMbdeSR
>>14
突撃艦のサイズがそれなりに巨大でも居住区画は狭いだろうし、
なによりも艦橋が時空泡発生機関と一体になっていてサイズが固定化されて
いるから、簡単に広げられないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況