■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635427815/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/17(火) 22:49:33.36ID:+5wFLxb3
2022/06/05(日) 19:08:54.36ID:FaIzmp7a
勢力圏の拡張はどの国も重要事項だしね
外銀河に繋がる第12環への門を帝国しか持っていないという閉塞感が戦争の一因だそうだし
外銀河に繋がる第12環への門を帝国しか持っていないという閉塞感が戦争の一因だそうだし
2022/06/05(日) 20:12:16.65ID:06f/5Kk1
>>65
そりゃ人類統合体や他の国でも精力的に探査屋を派遣しているだろう。
ただ、イオラオス作戦に関連して言わせてもらうけど、人類統合体の探査屋が
アーヴ帝国の領内を自由に探査できるとは到底思えないんだけどねw
そりゃ人類統合体や他の国でも精力的に探査屋を派遣しているだろう。
ただ、イオラオス作戦に関連して言わせてもらうけど、人類統合体の探査屋が
アーヴ帝国の領内を自由に探査できるとは到底思えないんだけどねw
2022/06/05(日) 20:24:23.94ID:FaIzmp7a
平面宇宙は自由航行権があるのでは?少なくとも非武装の船は
通常の探査の結果、統合体領内の閉じた門を開いた先がイリーシュ王国だったからって咎められる筋合いはないと思うが
例の平面宇宙勢力図は単純化して描かれてるだけで、実際は入り混じってる所が多々あるだろうし
通常の探査の結果、統合体領内の閉じた門を開いた先がイリーシュ王国だったからって咎められる筋合いはないと思うが
例の平面宇宙勢力図は単純化して描かれてるだけで、実際は入り混じってる所が多々あるだろうし
2022/06/05(日) 21:08:53.04ID:06f/5Kk1
>>68
その平面宇宙の自由航行権という風習はどの辺りまで認められているのだろうか?
特に帝国ではどこまで認めているか?
現実世界では、排他的経済水域を無害通航するのは認められているが
探査機材を降ろして航行するのは認められていない。
それと同じで、いくら自由航行権があるといっても探査しちゃダメだろう。
当然、探査っぽい行動もNGのはず
その平面宇宙の自由航行権という風習はどの辺りまで認められているのだろうか?
特に帝国ではどこまで認めているか?
現実世界では、排他的経済水域を無害通航するのは認められているが
探査機材を降ろして航行するのは認められていない。
それと同じで、いくら自由航行権があるといっても探査しちゃダメだろう。
当然、探査っぽい行動もNGのはず
2022/06/05(日) 21:44:57.06ID:FaIzmp7a
逆に探査とはどういう行為を指すのか?って話だけどね
自国の領有する門から近くの他国の門付近を飛び回るならともかく
近くの閉じた門を目指す事まで咎められる謂れはないでしょ
勢力圏が近い所で平面宇宙に領有域を設けるなんてほぼ不可能だろうしね
極端な話、統合体・帝国・統合体・帝国という具合に門が並んでる宙域で航行権がどうこう主張するのは事実上無意味だし
自国の領有する門から近くの他国の門付近を飛び回るならともかく
近くの閉じた門を目指す事まで咎められる謂れはないでしょ
勢力圏が近い所で平面宇宙に領有域を設けるなんてほぼ不可能だろうしね
極端な話、統合体・帝国・統合体・帝国という具合に門が並んでる宙域で航行権がどうこう主張するのは事実上無意味だし
2022/06/05(日) 21:45:05.23ID:f30xT+R0
「平面宇宙」は自由航行なのと門を超えた先での自由は話が別では?
2022/06/05(日) 22:13:20.86ID:682hzRUu
>>68
つ 紋章2「帝国は他国船が領内星系に立ちよることを決して許さない」
つ 紋章2「帝国は他国船が領内星系に立ちよることを決して許さない」
2022/06/05(日) 22:20:43.11ID:zjZlxRMs
開いていてもかなりややこしいと思う
建前でも船内火災や損傷、通常航行のガス欠とかで避難目的の突入はあり得るし、流石に通信するだろうから「僕、死にたいから撃って」はムリがあるような
建前でも船内火災や損傷、通常航行のガス欠とかで避難目的の突入はあり得るし、流石に通信するだろうから「僕、死にたいから撃って」はムリがあるような
2022/06/05(日) 22:26:25.62ID:uEGOBBgw
そもそも航行権などないよね、反物質の補給航路がそのまま勢力範囲なんだし
2022/06/05(日) 22:49:12.64ID:bYXHP6h1
平面宇宙は勝手に飛んで良いけど、門の中の通常宇宙は帝国領だからダメってな単純なものだと思うけど。
ただ、アルファケンタウリとプロクシマくらい近い星系が違う勢力だと他にも取り決めが必要かも。
ただ、アルファケンタウリとプロクシマくらい近い星系が違う勢力だと他にも取り決めが必要かも。
2022/06/05(日) 23:59:04.74ID:uEGOBBgw
勝手にもなにも、妨げようとすれば軍艦が出てくる
そもそも通常空間に入らず何万天浬も移動できるわけじゃないしね
そもそも通常空間に入らず何万天浬も移動できるわけじゃないしね
2022/06/06(月) 06:30:50.48ID:Q4fA5daU
>>72
そりゃ星系に立ち入るのは許さないでしょ、でも門の平面宇宙側は星系ではないよね?
まあ実際は門から〇天理は近づかないくらいの不文律はあるだろうけど
なので星系に立ち入らせない事と、通常宇宙から門を開けた先が第12環でも航行すること自体は問題ないというのは矛盾しないかと
そりゃ星系に立ち入るのは許さないでしょ、でも門の平面宇宙側は星系ではないよね?
まあ実際は門から〇天理は近づかないくらいの不文律はあるだろうけど
なので星系に立ち入らせない事と、通常宇宙から門を開けた先が第12環でも航行すること自体は問題ないというのは矛盾しないかと
2022/06/06(月) 07:29:37.11ID:2El3MNQc
そもそもケイシュ139門は帝国の属しているだろ
通常空間側から門を開いた時点で領土侵犯だよw
通常空間側から門を開いた時点で領土侵犯だよw
2022/06/06(月) 12:44:55.62ID:zdgrTxPX
>>77
戦旗Iの付録「平面宇宙の勢力図」にはこうある。
>有人星系に通じる〈門〉を中心として一定の直径を持つ円状の領域に、それぞれの所属国家の主権を認めようという条約が何度か結ばれたのである。
> しかし、〈アーヴによる人類帝国〉がつねに『国際社会』の埒外にあり、こういった取り決めに無関心であったため、条約による平面宇宙の分割はけっきょく無効となった。
そんで戦旗6の「9 フアンボ門沖会戦」には利用価値のない門について帰属を明確にする慣習を帝国はそもそも持っていないともある
また他国の同様の主張も全く尊重しない
これらのことから、帝国が考える「帰属」は通常宇宙側の利用可能な資源を対象としたものであり、平面宇宙側に「勢力圏」を敷く風習を持たないと考えられる
これは「自由航行」とは別の状態で、どちらかというと「無法地帯」に近い
とはいえ、平面宇宙航法には到達限界があり、定期的に通常宇宙側での補給が必要であることを考えると事実上の勢力圏は形成されると考えられるが、特に第12環では点と線みたいなものになるのではないか
戦旗Iの付録「平面宇宙の勢力図」にはこうある。
>有人星系に通じる〈門〉を中心として一定の直径を持つ円状の領域に、それぞれの所属国家の主権を認めようという条約が何度か結ばれたのである。
> しかし、〈アーヴによる人類帝国〉がつねに『国際社会』の埒外にあり、こういった取り決めに無関心であったため、条約による平面宇宙の分割はけっきょく無効となった。
そんで戦旗6の「9 フアンボ門沖会戦」には利用価値のない門について帰属を明確にする慣習を帝国はそもそも持っていないともある
また他国の同様の主張も全く尊重しない
これらのことから、帝国が考える「帰属」は通常宇宙側の利用可能な資源を対象としたものであり、平面宇宙側に「勢力圏」を敷く風習を持たないと考えられる
これは「自由航行」とは別の状態で、どちらかというと「無法地帯」に近い
とはいえ、平面宇宙航法には到達限界があり、定期的に通常宇宙側での補給が必要であることを考えると事実上の勢力圏は形成されると考えられるが、特に第12環では点と線みたいなものになるのではないか
2022/06/06(月) 16:05:26.16ID:5w1GsS4b
到達限界ってどういうことなんだっけ?
連絡艇サイズにできるだけ反物質燃料を積み込むのも
巡察艦サイズに同様に詰め込むのも速度が質量に反比例するから到達距離自体は変わらないのだっけ?
質量をすべてエネルギーに変換した場合の到達距離が到達限界…だったかな
各環に含まれる門の数はほぼ等しいらしいのでもっとも半径の大きい12環は門同士の隙間もめっちゃ多いのだよね
連絡艇サイズにできるだけ反物質燃料を積み込むのも
巡察艦サイズに同様に詰め込むのも速度が質量に反比例するから到達距離自体は変わらないのだっけ?
質量をすべてエネルギーに変換した場合の到達距離が到達限界…だったかな
各環に含まれる門の数はほぼ等しいらしいのでもっとも半径の大きい12環は門同士の隙間もめっちゃ多いのだよね
2022/06/06(月) 16:31:55.54ID:db/7N1Io
>>80
時空泡内のすべての物質を燃料にしたら行ける距離。
だから連絡艇と巡察艦に同量の燃料を乗せたら(正確に言うと連絡艇と巡察艦の質量差の分だけ重さが違うから速度が落ちるけど)
大体同じ距離進めるって事ではある。
って言うか燃料の量で時空泡を維持できる時間が決まって速度は質量で決まるから(これも正確には燃料そのものが減る分少し上がるけど)行ける距離もそれで決まる。
時空泡内のすべての物質を燃料にしたら行ける距離。
だから連絡艇と巡察艦に同量の燃料を乗せたら(正確に言うと連絡艇と巡察艦の質量差の分だけ重さが違うから速度が落ちるけど)
大体同じ距離進めるって事ではある。
って言うか燃料の量で時空泡を維持できる時間が決まって速度は質量で決まるから(これも正確には燃料そのものが減る分少し上がるけど)行ける距離もそれで決まる。
2022/06/06(月) 19:20:41.38ID:5w1GsS4b
時空泡の質量で燃費は下がったりするのだろうかね
上のほうで司令部用巡察艦の艦橋ユニットを突撃艦にくっつけろ、みたいな無茶があるが
大型時空泡発生装置は大質量に耐える為に反物質めっちゃ食うとか
上のほうで司令部用巡察艦の艦橋ユニットを突撃艦にくっつけろ、みたいな無茶があるが
大型時空泡発生装置は大質量に耐える為に反物質めっちゃ食うとか
2022/06/06(月) 19:22:29.58ID:5w1GsS4b
…あ、そうだった
内包質量に対応したエネルギーを平面宇宙に、時空泡に入力しないとダメなんだっけ
輸送艦用の時空泡発生装置でも内包質量が低けりゃ一緒、かな?
内包質量に対応したエネルギーを平面宇宙に、時空泡に入力しないとダメなんだっけ
輸送艦用の時空泡発生装置でも内包質量が低けりゃ一緒、かな?
2022/06/06(月) 20:27:21.58ID:LU2xBQhE
時空泡発生機関のタイプによって燃費が最適になる時空泡質量が決まっているのかも?
つまり、戦列艦用の時空泡発生機関なら半個戦隊ていど、巡察艦用なら1/6個、
突撃艦用なら突撃艦質量で燃費が最良になって、時空泡の質量が極端に異なると
燃費が大幅に悪くなるとか?
だから、戦旗Vでカイソーフから連絡艇で脱出したとき、4隻もの短艇を引き連れて
いたからエネルギーが短時間しかもたないということになっていた。
つまり、戦列艦用の時空泡発生機関なら半個戦隊ていど、巡察艦用なら1/6個、
突撃艦用なら突撃艦質量で燃費が最良になって、時空泡の質量が極端に異なると
燃費が大幅に悪くなるとか?
だから、戦旗Vでカイソーフから連絡艇で脱出したとき、4隻もの短艇を引き連れて
いたからエネルギーが短時間しかもたないということになっていた。
2022/06/06(月) 20:30:04.94ID:7e438PDv
最終的には多段ロケットみたいになりそうだな
その場合でも片道切符になりそうで怖いが
その場合でも片道切符になりそうで怖いが
2022/06/06(月) 20:43:50.27ID:LU2xBQhE
2022/06/06(月) 21:34:23.07ID:zdgrTxPX
>>82
> 時空泡の質量で燃費は下がったりするのだろうかね
これについては2つの記述がある
戦旗I 9 守るべきもの
> 燃料節約のため、三隻ずつでひとつの時空泡をつくり、布陣する。
戦旗V 1 帝国の蹉跌
> 過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない
この2つから、
1. 時空泡の質量が大きい方が純粋な燃料消費は多い
2. 時空泡の質量と燃料消費の比は線形ではない
という推測が成り立つ
恐らくこれまでの平面宇宙の法則から考えると、燃料消費量は質量の平方根倍とかではないか、と推測してみる
> 時空泡の質量で燃費は下がったりするのだろうかね
これについては2つの記述がある
戦旗I 9 守るべきもの
> 燃料節約のため、三隻ずつでひとつの時空泡をつくり、布陣する。
戦旗V 1 帝国の蹉跌
> 過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない
この2つから、
1. 時空泡の質量が大きい方が純粋な燃料消費は多い
2. 時空泡の質量と燃料消費の比は線形ではない
という推測が成り立つ
恐らくこれまでの平面宇宙の法則から考えると、燃料消費量は質量の平方根倍とかではないか、と推測してみる
2022/06/06(月) 21:44:55.62ID:5w1GsS4b
>>87
そうなんだよね、3隻で一つの時空泡を作って完全停止状態で布陣しても
3隻が払うべきエネルギー自体は変わらないはず
時空泡を形成し続けることと質量に応じたエネルギーを支払うことは別口なのかもしれない
戦記2巻だっけ?エネルギーは支払えるのに形成が出来なくなったのか時空泡が壊れる事態が有ったような
そうなんだよね、3隻で一つの時空泡を作って完全停止状態で布陣しても
3隻が払うべきエネルギー自体は変わらないはず
時空泡を形成し続けることと質量に応じたエネルギーを支払うことは別口なのかもしれない
戦記2巻だっけ?エネルギーは支払えるのに形成が出来なくなったのか時空泡が壊れる事態が有ったような
2022/06/06(月) 23:12:51.52ID:db/7N1Io
>>87
3隻で時空泡一つにすれば単艦の燃料消費は3分の1で済むって事だろ。
3隻で時空泡一つにすれば単艦の燃料消費は3分の1で済むって事だろ。
2022/06/07(火) 00:32:12.54ID:BU2KPfWw
>>89
3隻で単一の時空泡を形成した時に各艦の燃料消費が1/3になっちゃったら、時空泡の質量が燃料消費に関係しないことになるよ
すると今度は連絡艇の方はどれだけ質量を抱え込んでも負荷は同じにならなきゃおかしくなる
3隻で単一の時空泡を形成した時に各艦の燃料消費が1/3になっちゃったら、時空泡の質量が燃料消費に関係しないことになるよ
すると今度は連絡艇の方はどれだけ質量を抱え込んでも負荷は同じにならなきゃおかしくなる
2022/06/07(火) 03:49:41.75ID:QZlHR3cY
連絡艇の時空泡発生機関は小型だから通常以上の出力をしないといけないから長時間は持たないって話だろ。
あと複数で一つの時空泡を組む時は燃料消費が減るというより順番に時空泡発生機関を停めるって考えた方が良いかもな。
あと複数で一つの時空泡を組む時は燃料消費が減るというより順番に時空泡発生機関を停めるって考えた方が良いかもな。
2022/06/07(火) 04:39:01.14ID:ncYzI11u
2022/06/07(火) 05:54:59.78ID:nAMGaoLS
時空泡へ払ってるエネルギーは質量依存だよ
内包質量を維持するためのものだから質量が増えれば当然燃料消費も増える
時空泡を1隻が止めたら残り2隻がその分を負担することになる
>>92
こんなちょっとしたエコテクを戦闘中には使わんだろうよ
あくまで戦闘前の待機中だけかと
内包質量を維持するためのものだから質量が増えれば当然燃料消費も増える
時空泡を1隻が止めたら残り2隻がその分を負担することになる
>>92
こんなちょっとしたエコテクを戦闘中には使わんだろうよ
あくまで戦闘前の待機中だけかと
94名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 02:02:37.40ID:5UTBnC1M 新刊まだか
2022/06/08(水) 15:13:40.09ID:s5iqA3mx
私事だが週末23年ぶりに小樽に行くのだが前回行ったときは
行きの飛行機、ホテル滞在中、帰りの飛行機ずっと星界の紋章を読んでたな
行きの飛行機、ホテル滞在中、帰りの飛行機ずっと星界の紋章を読んでたな
2022/06/08(水) 15:24:41.08ID:r3ShJSHY
23年ぶりに行くところで23年前と同じ本を読むのもなかなか乙だね
2022/06/08(水) 18:08:50.64ID:8Hgr6rDO
23歳も歳を召されたか
百万の感謝を(違うかも)
百万の感謝を(違うかも)
2022/06/08(水) 20:16:20.36ID:YrC8S1G+
あの人は今・・・
サムソンさんやパーヴェリュアさん、セールナイ商会の面々らハイド伯家臣団の
皆さんは今どうしているのだろう?
セールナイ商会は家臣ではなくて請負契約のような気がするけど
サムソンさんはジントの家臣を辞めて、ミッドグラッドに帰って念願の農場経営を
やっているのだろうか?
サムソンさんやパーヴェリュアさん、セールナイ商会の面々らハイド伯家臣団の
皆さんは今どうしているのだろう?
セールナイ商会は家臣ではなくて請負契約のような気がするけど
サムソンさんはジントの家臣を辞めて、ミッドグラッドに帰って念願の農場経営を
やっているのだろうか?
2022/06/08(水) 23:24:27.51ID:pF2zMU/r
そもそもミッドグラッドは、帝国の勢力圏に残ってるのか?
100名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 00:22:58.66ID:R+dRN7kb 統合体との境界になってしまって帝国を選んだのだから多分大丈夫じゃないかな?
占領された4王国は統合体と協会接してないと思うけど。
占領された4王国は統合体と協会接してないと思うけど。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 06:30:25.25ID:LhV/DqmE 帝国より早くに平面宇宙航法を獲得してるから第1環で統合体と帝国に挟まれる宙域
バルケー王国かスュルグゼーデ王国かラスィース王国辺りかね
バルケー王国かスュルグゼーデ王国かラスィース王国辺りかね
102名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 07:18:46.65ID:/U4436W1 ミッドグラッド人は獲得した平面宇宙航法を領土拡大ではなく食材探しに活用したんだろうなw
103名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 20:19:13.80ID:CsmH7Z/R 降下した人類統合体平和維持軍に襲いかかる野生の白菜の群れ
104名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 20:54:24.05ID:0jMqw7lP 白兵戦闘章ならぬ白菜戦闘章が新設されるのかw
105名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 20:57:18.71ID:uhcHH0GG そういや、アニメ版で捕虜収容所でヤキ入れられたりしていたのを含め、ロブナスの生物って地球原種と独自生物かって書かれていたかな。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 00:49:55.24ID:JNAY835J なんとなく襲いかかる野菜って大根とか人参みたいな根菜類じゃないかと思う
妙に艶めかしい足だったりしてねw
妙に艶めかしい足だったりしてねw
107名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 06:10:36.53ID:JRacfYys ミッドグラッドはおそらくスーメイ人から平面宇宙航法技術を買い取った
20星系の一つだと思うけど、対価は支払ったのだろうか?
食材と料理しか興味がない風に見えて、星系一つテラフォーミングして
引き渡したというのか?
20星系の一つだと思うけど、対価は支払ったのだろうか?
食材と料理しか興味がない風に見えて、星系一つテラフォーミングして
引き渡したというのか?
108名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 16:38:49.91ID:4ygYflr0 調理技術とかの情報商材じゃない?
一般人?のサムソンさんですら大量の料理をソラで作れるってそうとう技術が成熟してるし
一般人?のサムソンさんですら大量の料理をソラで作れるってそうとう技術が成熟してるし
109名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 18:38:05.34ID:uhcHH0GG 虎のルティモンドを勇者の食べモノ!って吹聴していたとか
例えば松本零士氏はアルコールを「勇者の飲み物」と徹底していたが、アーヴには注射器がいるからなぁ
例えば松本零士氏はアルコールを「勇者の飲み物」と徹底していたが、アーヴには注射器がいるからなぁ
110名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:11:44.26ID:fsS4Dm1Z >>108
有人惑星一個と引き換えにできるほど価値のあるレシピって胸熱だなw
有人惑星一個と引き換えにできるほど価値のあるレシピって胸熱だなw
111名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 01:56:55.05ID:58DSvEON ミッドグラッドって名前とサムソンさんって人名、酒がまずいとかからスーメイとルーツは一緒な気がしてたんだが。
ミッドグラッドは食い気特化だったのか?w
ミッドグラッドは食い気特化だったのか?w
112名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 04:50:04.83ID:W1EUtjsI113名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 09:41:35.69ID:8TiX5UYb ルーツが近いからこそ失われた料理や食材に膨大な対価を払ったとかもちょっとロマンある
114名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 17:06:56.35ID:/dX0p4vg アーブの法的な意味でのラフィールのいとこって叔母上の子供達だけでその子は貴族だよな。
ドゥビュース、ラフィール、ドゥヒールが全員死んでたらこの子達に王位の継承権ってあるのかな?
ドゥビュース、ラフィール、ドゥヒールが全員死んでたらこの子達に王位の継承権ってあるのかな?
115名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 18:22:36.74ID:b2i0DdW/ その叔母上に王位が行くんだろうね。
そうなったら、その子らにも王位継承権が出てくるんじゃない。
そうなったら、その子らにも王位継承権が出てくるんじゃない。
116名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 18:30:57.60ID:Jn9fbH9+ そのいとこにアブリアルの耳が付いていたら帝位継承権があるだろうけど、
付いていなければNGだろw
付いていなければNGだろw
117名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 19:28:20.74ID:oqjuGWED >>114
そもそも、叔母上であるラムリューヌ自身が王位を継承できない気がする。
上皇のラメームより上の世代が生きていたら、彼(彼女)が王位を中継ぎ
することも考えられるが、ほぼ間違いなくラクファカール防衛戦で戦死して
いて存在しないはず。(つД`)
単にクリューヴ王家は断絶して、他の王家から新たなクリューヴ王を
出すことになるのでは?
そもそも、叔母上であるラムリューヌ自身が王位を継承できない気がする。
上皇のラメームより上の世代が生きていたら、彼(彼女)が王位を中継ぎ
することも考えられるが、ほぼ間違いなくラクファカール防衛戦で戦死して
いて存在しないはず。(つД`)
単にクリューヴ王家は断絶して、他の王家から新たなクリューヴ王を
出すことになるのでは?
118名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 19:47:55.05ID:eML4mHri あれ?
異なる王家のアブリアルどうしって子供残して(遺伝子以外は)問題なしだっけか
いや一度全部の王家の血を名もなき王のように纒めてから、改めて八王を成立させたほうがいいのかもと考えたとき、覚えがないなと
異なる王家のアブリアルどうしって子供残して(遺伝子以外は)問題なしだっけか
いや一度全部の王家の血を名もなき王のように纒めてから、改めて八王を成立させたほうがいいのかもと考えたとき、覚えがないなと
119名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 19:59:52.13ID:oqjuGWED120名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 20:03:29.91ID:+ykCu5HJ やっぱり断絶している王家の一個や二個はありそうだな。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 13:44:06.51ID:oY8xlrIB 皇族の家風を継承してるのが王家なんだから各王家が断絶したって新しく創設すりゃいいだけなのでは
122名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 16:46:19.52ID:HplvLfo3 でも上皇猊下はそれぞれの家風について語っていたぞ。
123名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 18:17:45.08ID:FKItNKgP たとえばクリューヴ王家ならネイ=ドゥブレスクの家風が継承されているんだよな。
ただ、王家が断絶してしまって新たな王家を創設するから、家風は関係無いだろう。
リン家が断絶(不吉w)して新たなハイド伯爵が封じられた場合、新たなハイド伯の
家風はリン家と関係無いのと同じだと思う。
たとえば、クリューヴ王家が断絶してラファール殿下が新たにクリューヴ王家を
興す場合、ネイ=ラファール家が創設されて
アブリアル・ネイ=ラファール・クリューヴ王・ラファール
となるのか?(語尾変化は分からん)
ただ、王家が断絶してしまって新たな王家を創設するから、家風は関係無いだろう。
リン家が断絶(不吉w)して新たなハイド伯爵が封じられた場合、新たなハイド伯の
家風はリン家と関係無いのと同じだと思う。
たとえば、クリューヴ王家が断絶してラファール殿下が新たにクリューヴ王家を
興す場合、ネイ=ラファール家が創設されて
アブリアル・ネイ=ラファール・クリューヴ王・ラファール
となるのか?(語尾変化は分からん)
124名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 23:04:40.09ID:HplvLfo3 この状況では上皇猊下がもう一度子供を育てることも検討して、ラフィールの他に皇帝、王、上皇✕2、普通の皇族って家の被り無しなのかな?
あと少しはいるらしいラフィール達より下の子って誰が育ててるんだ?
あと少しはいるらしいラフィール達より下の子って誰が育ててるんだ?
125名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 23:55:47.66ID:JOh41cLQ >ラフィール達より下の子って誰が育ててるんだ?
それぞれの王家に仕えていた育児係だろ。
帝都脱出の際に、王家の子供であっても子供である以上、つきそいの大人が要るだろうし、
子供に親しい育児係が付き添いやって、そのまま育児してる、
って考えるのが普通じゃネ
それぞれの王家に仕えていた育児係だろ。
帝都脱出の際に、王家の子供であっても子供である以上、つきそいの大人が要るだろうし、
子供に親しい育児係が付き添いやって、そのまま育児してる、
って考えるのが普通じゃネ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 06:18:23.54ID:ZIH7UtT9 だいたい30歳台で子供を作るとして、寿命が240歳くらいとすると、
王位を継いだ直系で考えても6から7世代くらいある訳で、
いくら戦争が始まって招集が始まっても、200歳越えには多分、令状メールは来ない。
とすれば、下の世代が全滅しても、200歳で子作りすれば、翔士修技館に入学するくらいまでは生き延びられるんだから、
滅亡した王家が帝都が陥落する前までは、ゼロであってもちっともおかしくは無い。
ていうか、そのためにも200歳越えには原則召集令状は発行されないようになってるんじゃないの。
王位を継いだ直系で考えても6から7世代くらいある訳で、
いくら戦争が始まって招集が始まっても、200歳越えには多分、令状メールは来ない。
とすれば、下の世代が全滅しても、200歳で子作りすれば、翔士修技館に入学するくらいまでは生き延びられるんだから、
滅亡した王家が帝都が陥落する前までは、ゼロであってもちっともおかしくは無い。
ていうか、そのためにも200歳越えには原則召集令状は発行されないようになってるんじゃないの。
127名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 06:19:07.75ID:iTEOBtj8 >>124-125
幼い頃は親が育て家風を教え込むという原則は変わらないだろう。
イリーシュ王ドゥドーヴはそれで生き残ったのかも?w
ただ、戦争が始まるとアブリアルは戦場に出たがるから、子作りの
ペースは半減していそうな気がする。
幼い頃は親が育て家風を教え込むという原則は変わらないだろう。
イリーシュ王ドゥドーヴはそれで生き残ったのかも?w
ただ、戦争が始まるとアブリアルは戦場に出たがるから、子作りの
ペースは半減していそうな気がする。
128名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 06:39:07.13ID:iTEOBtj8 >>126
上皇以上の世代は全員防衛団に属していて、ラクファカール以外の戦場には
出ないと思う。
つまり100~150歳以上のアブリアルはどれだけ戦場に出たいと懇願しても、
ラクファカールに居残りのはずw
上皇以上の世代は全員防衛団に属していて、ラクファカール以外の戦場には
出ないと思う。
つまり100~150歳以上のアブリアルはどれだけ戦場に出たいと懇願しても、
ラクファカールに居残りのはずw
129名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 00:08:05.99ID:HNcLGlMi130名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 10:47:20.34ID:jjoZuMoF まあ5巻の即位式の時に修技館入学前の雛や
後継レース中の現役が少ないながらも列を作れるくらいはいたみたいだし
それプラス式に間に合わないから欠席した皇族も多少いるみたいだから意外と断絶した王家はないんじゃない?
その割に確認されてる王が1人だけで他は全部反対側にいましたってのは無理があるけどw
後継レース中の現役が少ないながらも列を作れるくらいはいたみたいだし
それプラス式に間に合わないから欠席した皇族も多少いるみたいだから意外と断絶した王家はないんじゃない?
その割に確認されてる王が1人だけで他は全部反対側にいましたってのは無理があるけどw
131名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 21:45:41.90ID:UjU4LBjv 皇族の
生まれながらにして飛翔科翔士として軍役に就く義務を負い、
同世代の皇族の中で最初に帝国元帥(ルエ・スペーヌ)まで昇進できたものが皇太子(キルーギア)になり、
同時に他の皇族は予備役編入となる。
の規定ってやっぱり早く生まれたのが有利なんかな?
8王家の中で家風にのんびり屋さんとかあったら皇太子になるのまず無理だろうしw
王家の子作り世代が同じ時期に一斉に仕込んでるかと思うとちょっと笑える
生まれながらにして飛翔科翔士として軍役に就く義務を負い、
同世代の皇族の中で最初に帝国元帥(ルエ・スペーヌ)まで昇進できたものが皇太子(キルーギア)になり、
同時に他の皇族は予備役編入となる。
の規定ってやっぱり早く生まれたのが有利なんかな?
8王家の中で家風にのんびり屋さんとかあったら皇太子になるのまず無理だろうしw
王家の子作り世代が同じ時期に一斉に仕込んでるかと思うとちょっと笑える
132名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 22:12:50.52ID:jjoZuMoF 新皇太子の20歳以上以下の皇族は予備役入りするそうだから、下の人なんて下手すれば十翔長くらいの可能性あるよね
ラフィールの伯母上も退役前は艦長だったそうだから勅任翔士にはなれなかったわけだし
逆に一番上の人は20歳も離れてて階級ぶち抜かれる事に忸怩たる思いとかあるんだろうか(なさそう
それはともかくクリューヴ・バルケー・ウェスコー王家はほぼ同世代だから
やっぱり後継者レースが終わってから一斉に交易者&親としての生き方を模索するんだろうね
なので時間を空けてから2人目を拵えたとかのパターンでもない限り、世代内の年齢差は固まってるのかもね
ラフィールの伯母上も退役前は艦長だったそうだから勅任翔士にはなれなかったわけだし
逆に一番上の人は20歳も離れてて階級ぶち抜かれる事に忸怩たる思いとかあるんだろうか(なさそう
それはともかくクリューヴ・バルケー・ウェスコー王家はほぼ同世代だから
やっぱり後継者レースが終わってから一斉に交易者&親としての生き方を模索するんだろうね
なので時間を空けてから2人目を拵えたとかのパターンでもない限り、世代内の年齢差は固まってるのかもね
133名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 23:33:26.89ID:t3HU6DBe 王家の存続もだけど、大公爵家もどうなるんだろ?
スポールは問題無いにしても他の27家。
何かあったら筆頭貴族家みたいなところが継ぐのかな?
スポールは問題無いにしても他の27家。
何かあったら筆頭貴族家みたいなところが継ぐのかな?
134名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 00:06:17.81ID:TimEhZNi 貴族も6,7世代遡って子作りできることに変わりはないし、
現生人類みたいに相手見つける必要もなく一人で子作りできるので、
断絶する可能性は相当に低いんでないかい。
現生人類みたいに相手見つける必要もなく一人で子作りできるので、
断絶する可能性は相当に低いんでないかい。
135名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 02:35:06.71ID:JlmbiQCj 遺伝子調整の結果として意図しない致命的な遺伝病が発現してしまう可能性というのは、
物語の時点ではもうほとんど潰されてるんですかね?
物語の時点ではもうほとんど潰されてるんですかね?
136名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 03:04:52.40ID:AeDIUMQO そういや完全ニートの引きこもり王族が1人いた気がするけど、戦時下にどうなったのやら
137名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 04:48:00.62ID:8xabpKtx スレでインペリアルニートと有名人になった人物なら事故で未成年者のまま死亡したはず
多分本編開始前に
(サロメに行ったんじゃないかなとも思えるが)
多分本編開始前に
(サロメに行ったんじゃないかなとも思えるが)
138名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 05:05:09.18ID:2ZIlmAaR139名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 06:18:53.91ID:cIZo6/G7140名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 06:23:55.11ID:cIZo6/G7 >>137
その人は70で事故死したそうだけど
未成年の皇族は儀式に参列しないといけない義務があるわけで
小さな雛たちの中に外見は大人のニートが並んでたのかw
それともドゥガス帝みたいに見た目は子供だったのかな
その人は70で事故死したそうだけど
未成年の皇族は儀式に参列しないといけない義務があるわけで
小さな雛たちの中に外見は大人のニートが並んでたのかw
それともドゥガス帝みたいに見た目は子供だったのかな
141名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 07:12:03.47ID:2ZIlmAaR >>139
その割にはヴォーラーシュ伯爵家とかは断絶しているんだよな。
ヴォーラーシュからドナドナされた伯爵家一家が無くても、ラクファカールの
軌道城館に先代やそれ以前のヴォーラーシュ伯がいて、彼(彼女)が
伯爵に復帰するはず(先代フェブダーシュ男爵が復帰した例がある)なのに、
そうでないんだよな。
ヴォーラーシュ伯が特殊例もしれんけど
その割にはヴォーラーシュ伯爵家とかは断絶しているんだよな。
ヴォーラーシュからドナドナされた伯爵家一家が無くても、ラクファカールの
軌道城館に先代やそれ以前のヴォーラーシュ伯がいて、彼(彼女)が
伯爵に復帰するはず(先代フェブダーシュ男爵が復帰した例がある)なのに、
そうでないんだよな。
ヴォーラーシュ伯が特殊例もしれんけど
142名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 08:50:36.84ID:3I2Pjxxw >>141
先代も全て地元の城館にいたのなら、全滅してもおかしくはないね。
別にラクファカールで隠居しなければならないということはないだろう。
もちろん、実際には都会に住んだ方が便利だから、地元に血縁全員住んでるケースは少ないだろうが、
そういう家訓があるなら、これまた仕方がないとも言えるかも。
先代も全て地元の城館にいたのなら、全滅してもおかしくはないね。
別にラクファカールで隠居しなければならないということはないだろう。
もちろん、実際には都会に住んだ方が便利だから、地元に血縁全員住んでるケースは少ないだろうが、
そういう家訓があるなら、これまた仕方がないとも言えるかも。
143名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 17:22:16.63ID:cIZo6/G7 >>141
貴族が普段は領地にいて社交の為に偶に帝都に出てくるってのは割と普通な気はするけどね
でも軍を退役した貴族は全員帝都防衛団に入るから偶にやる訓練とかもあるだろうし
帝都城館に一族が誰もいないってのも色々不便そうだからまとめて捕まったってのは確かに変な感じだよね
まあクロワール君の時のフェブダーシュ男爵家も帝都城館に一族誰もいなかったし
一族が領地にいるのはそんなに珍しくないのかもね
貴族が普段は領地にいて社交の為に偶に帝都に出てくるってのは割と普通な気はするけどね
でも軍を退役した貴族は全員帝都防衛団に入るから偶にやる訓練とかもあるだろうし
帝都城館に一族が誰もいないってのも色々不便そうだからまとめて捕まったってのは確かに変な感じだよね
まあクロワール君の時のフェブダーシュ男爵家も帝都城館に一族誰もいなかったし
一族が領地にいるのはそんなに珍しくないのかもね
144名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 19:37:00.34ID:5rT9c0qz フェブダーシュ男爵家は一族言うほどおらんしな
初代(ロイの祖母、紋章開始時にはすでに故人)、2代目(ロイの父)、3代目(ロイの兄)、4代目(ロイ:当代)
2代目は初代が貴族になる前に生まれてるから生粋のアーヴではないしその世代より上の親戚はいたとしてもアーヴではないから一族にならない
3代目も4代目も子供おらんし現時点では当代しかおらん
初代(ロイの祖母、紋章開始時にはすでに故人)、2代目(ロイの父)、3代目(ロイの兄)、4代目(ロイ:当代)
2代目は初代が貴族になる前に生まれてるから生粋のアーヴではないしその世代より上の親戚はいたとしてもアーヴではないから一族にならない
3代目も4代目も子供おらんし現時点では当代しかおらん
145名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 20:41:36.24ID:1z9u6z1o >>143
そりゃ、当代のフェブダーシュ男爵クロワールは引き篭もりのコミュ障だし、
先代のスルーフは男爵位を譲渡した途端に領地で監禁されたからなー
更に先代の初代は地上人ですでに亡くなっているし。
アーヴを基準に見たら特殊過ぎるわw
あと、妹のロイが帝都の城館に常駐していた、かな?
そりゃ、当代のフェブダーシュ男爵クロワールは引き篭もりのコミュ障だし、
先代のスルーフは男爵位を譲渡した途端に領地で監禁されたからなー
更に先代の初代は地上人ですでに亡くなっているし。
アーヴを基準に見たら特殊過ぎるわw
あと、妹のロイが帝都の城館に常駐していた、かな?
146名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 21:02:40.66ID:cIZo6/G7147名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 21:25:10.27ID:E9GKvV9C 二代目が生きてる間に百翔長までは行ってるんだしクファディス参謀長ほど専念はしてないにしてもそこそこまじめにやってはいたと思う。
148名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 21:47:31.82ID:1z9u6z1o 自他ともに認める遊び人と称しているからなw
現役と予備役を繰り返していながら、祖母譲りの要領の良さで百翔長まで出世したのかも?w
現役と予備役を繰り返していながら、祖母譲りの要領の良さで百翔長まで出世したのかも?w
149名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 21:47:35.90ID:cIZo6/G7 >>147
クファディスさんは平時なのに任官から17年で百翔長だからね
皇族ブーストのあるラフィールでも平時なら17年で百翔長って6巻で言ってるから相当の俊英だ
アトスリュアさんは十翔長になって予備役で遊び歩く
その後開戦して復帰で副百翔長、3年後に百翔長のパターンなら或いは・・・まあ言動の割にまじめな人だからないか
クファディスさんは平時なのに任官から17年で百翔長だからね
皇族ブーストのあるラフィールでも平時なら17年で百翔長って6巻で言ってるから相当の俊英だ
アトスリュアさんは十翔長になって予備役で遊び歩く
その後開戦して復帰で副百翔長、3年後に百翔長のパターンなら或いは・・・まあ言動の割にまじめな人だからないか
150名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 22:02:25.33ID:1z9u6z1o ところでアトスリュアさんって何歳ぐらいだ?
兄のクロワールが30歳ぐらいで男爵を継いで20年ぐらいスルーフを監禁したから、
紋章時点で50歳ぐらい?
ということは、妹のロイは戦旗I時点で50歳ぐらいで軍歴は30年ぐらい?
兄のクロワールが30歳ぐらいで男爵を継いで20年ぐらいスルーフを監禁したから、
紋章時点で50歳ぐらい?
ということは、妹のロイは戦旗I時点で50歳ぐらいで軍歴は30年ぐらい?
151名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/16(木) 23:35:04.51ID:5rT9c0qz 初代が男爵になったのが906年頃でロイ(と兄)が生まれたのはそれより確実に後なので
年の差にもよるけどロイは50よりは下じゃないかね
年の差にもよるけどロイは50よりは下じゃないかね
152名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 03:14:13.68ID:Px0W/+wE 兄の子供の頃を知ってるみたいなセリフがあったからそこまで離れてないかと思う
15~6年も離れてたらそんな時期を知ってるってことは無いだろうし
15~6年も離れてたらそんな時期を知ってるってことは無いだろうし
153名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 06:00:41.24ID:96b2hpnL アーヴのきょうだいってあんまり歳離れてるイメージないね
154名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 06:40:04.22ID:D1BfiH3d アーヴって肉体年齢は死ぬまで若くても、精神的には真の青春時代は
短いって感じだな。
だから、100歳のときの子供とかあまりなさそうだし、兄弟も極端な年齢差は
あまりないイメージ
短いって感じだな。
だから、100歳のときの子供とかあまりなさそうだし、兄弟も極端な年齢差は
あまりないイメージ
155名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 06:42:54.19ID:sqnXD7pd 年齢が100歳違う兄弟が居ても、不思議じゃないのにな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 07:14:42.24ID:eja1F9Hp 劇中に出てこなかっただけで設定上は居るんじゃねーのかな
157名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 07:19:45.68ID:D1BfiH3d いるにはいるだろう。
だけど、子作りはともかく子育ては家風の継承とかで精神的な体力が
大いに必要だから、年を取ってからの子育てはなかなか大変なのだろう。
ジントパパのように子育てを丸投げしている氏族がいるかもだけどw
だけど、子作りはともかく子育ては家風の継承とかで精神的な体力が
大いに必要だから、年を取ってからの子育てはなかなか大変なのだろう。
ジントパパのように子育てを丸投げしている氏族がいるかもだけどw
158名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 08:00:01.98ID:Px0W/+wE 兄弟も居そうだけど、むしろ年の近い叔父叔母とかのほうが多いんじゃないかな
20年もあれば一応成人して子育てを始めるんだろうし
20年もあれば一応成人して子育てを始めるんだろうし
159名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 15:01:18.90ID:KyzVo4cH 180歳が20歳の子孫を食うパターンもありそうだよな
見た目で年が全然わからんし
見た目で年が全然わからんし
160名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/17(金) 23:44:56.12ID:sqnXD7pd 年齢はあり得るだろうけど、子孫て。
家風の継承を重視するアーヴが、自分の家風を継承してくれた子孫にスルなんて考えにくい
家風の継承を重視するアーヴが、自分の家風を継承してくれた子孫にスルなんて考えにくい
161名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/18(土) 01:09:26.58ID:IFZ+vrGv 子孫と恋するのに何の問題が?くらいの意識だったような
お祖母ちゃんが睡眠時間長くなってきたから孫たちと子供を作ろう、くらい気にしないと思ってた
お祖母ちゃんが睡眠時間長くなってきたから孫たちと子供を作ろう、くらい気にしないと思ってた
162名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/18(土) 05:15:22.99ID:grE/fk3k163名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/18(土) 09:56:44.23ID:tpP6Lqim 義務的な子作りのための遺伝子提供ならともかく、精神はちゃんと老いるから年を取ってから恋愛する人は少ないだろうな
そりゃ中には生涯現役で若い子大好きな若々しい老人もいるだろうけど
そりゃ中には生涯現役で若い子大好きな若々しい老人もいるだろうけど
164名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/18(土) 10:14:19.07ID:DibKubjT でも自分の老い先が短いことを自覚してから急に子供が欲しくなる人って現実にもいるしなあ
アーヴみたいに長命だと子供を作ったのが100年以上前とかになる例も多いだろうし、死期を感じ取って改めて子供が欲しくなるケースって意外と多いかも
アーヴみたいに長命だと子供を作ったのが100年以上前とかになる例も多いだろうし、死期を感じ取って改めて子供が欲しくなるケースって意外と多いかも
165名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/18(土) 11:49:11.74ID:XMQmSh48 アーヴの正体が生体作業機械であることを考えれば、子供を欲する本能が
人類と異なるのは明らかだから、その辺りを注視すべきだろう。(統合体脳)
人類と異なるのは明らかだから、その辺りを注視すべきだろう。(統合体脳)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
- σ(´・ω・`)ぼくはにせもののしょぼん ((。);:人:;(。))
- おいこら千晴😡
