>>302
1917年、
マルセル・デュシャンが便器を横倒しにして 『泉』 という題名を付けて芸術作品だと言い張った

これは、その手法と発想と態度が起こすエモーショナルな感覚が芸術なワケで
便器そのものは芸術ではない

別人が便器を持ってきて横倒しにしても同じ芸術的意味を成さない

今回の場合は、AIにキーワードを与えてオートマチックに出てきたものが芸術だと言い張るのなら
その手法と発想と態度が芸術となり得る…という話

別人が真似をしても、もうそこには芸術としての意味が失われている

絵の具で絵を描く場合は、何がどのように描かれていて
それが見た者にどのような感覚を及ぼすか?が芸術なのであって
絵の具で絵を描くという発想が芸術なワケではない

ジャクソン・ポロックのようなのはまた別だけどw