小松左京スレ 第21 こちらニッポン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/22(月) 17:12:47.88ID:IXIqg0bo
ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。

■前スレ
小松左京スレ 第20 男を探せ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1618446307/
2024/08/28(水) 09:13:34.31ID:BR28bPWH
キングコングにゃかなわない
2024/08/29(木) 14:00:30.61ID:FNyTVt0u
荒らししか勝たん
2024/08/29(木) 17:17:23.72ID:rcW+3aln
荒らしも 僻みも 同類も
2024/09/10(火) 19:42:25.96ID:nXHor1wk
まあスレを荒らすことでガス抜きになってればいいけどな
2024/09/27(金) 08:56:11.45ID:LAn2UATr
なんて寛大な心
2024/09/27(金) 12:51:08.40ID:2VxEv98M
ちょっと待ってね
787名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/28(土) 14:04:55.85ID:6c/4bEAI
小松の親分さん 子分が来そうですが
しばらく断ってください まだ早い。
2024/10/05(土) 14:47:54.06ID:kdYq0nFc
小松御大「しばらく言われてもなあ・・・ 具体的な数値で言ってくれんか?」
2024/10/05(土) 14:58:44.89ID:VTA/KOWx
あちらとこちらでは心理的相対性時差が働くからうんぬんカンヌン
2024/10/18(金) 00:08:22.86ID:j+KI/4Q9
果てしなき流れの果てに 読んだ 古墳探索して野々村が行方不明になったあたりまでは すげえ引き込まれたんだが
場面が唐突に変わって宇宙うんぬんになったあたりでワケわからなくなった ここ迄読んだんだから最後まで読もうと あと果て字面辿ってる感じになった で最後あたり また唐突に野々村出て来たけど もっと凡人にもわかりやすくしてくれええ  
791名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/10/18(金) 00:18:31.17ID:fyarub6f
さよならジュピターが晩年の作品だと知って
岡田斗司夫がディスってたが映画そんなに酷いか?
エスパイより楽しめたんだけど
復活の日の出来が良すぎたか
2024/10/27(日) 15:45:01.77ID:DG2oyNyy
五十代で晩年って言われちゃうの辛い、まだこれから一花二花咲かせようって思ってるし政治家とかまだまだペーペーなお年頃じゃない?
2024/10/27(日) 17:39:59.27ID:JcEGUfMC
さよならジュピターは、無重力せっくすとかチャチな木星のCGとか、おかしなところに力を入れ過ぎたのがダメ。
木星のCGなど、米CG会社から高い値段を吹っ掛けられ、あれで映画製作費の1/3くらい支払ってるんじゃなかったかな。

当時だったら、手描きアニメの方がもっと迫力のある木星の衝突シーンにできたとだろう思う。
2024/10/27(日) 19:05:47.36ID:X0VayvLL
あの当時でちょっと新しい事やろうとしたんで
何十年経ってからみるとその新しい事が古臭く陳腐になってしまった典型だよなあ
795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/06(水) 17:36:10.90ID:H2pCqiCa
アメリカはもう「世界の警察」をやめるんだな
ここ的には『アメリカの壁』かもしれんけど
その後は諸星大二郎『マンハッタンの黒船』かも
2024/11/06(水) 19:18:09.62ID:fyXaI5Vv
バイデンが大統領になった時から、警察どころか警備員だって務まらなくなってたろ。
797名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/11(月) 19:25:58.65ID:SMLBsifQ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1843597949718159361/pu/vid/avc1/720x1280/i5KrsQzgDG-DuzEk.mp4?tag=12


19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8625-7KUY) 2024/11/09(土) 08:21:08.59 ID:LEFuu4mZ0
日本の縮図みたいで大好き
サイバーパンク感もある

245 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-y6ym) sage 2024/11/09(土) 09:56:29.01 ID:/qp3Aa5Qd
>>19
昨今の闇バイトの件といい、電子デバイスは言うほど発展してないけど
倫理観は完全にサイバーパンクになってきているよな
798名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/25(月) 19:31:24.14ID:IqXmarZy
https://i.imgur.com/xycEfwf.jpeg
799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/27(水) 16:44:37.92ID:1AQUqOpk
読みたいなあ。
800小松左京
垢版 |
2024/11/30(土) 14:06:34.24ID:ejCi+8vs
「おかしいな? さっき筒井のところで呼ばれたような?」
2024/12/01(日) 05:59:45.78ID:xMb3+fXw
地には平和を
新都心建設
凶暴な口
岬にて
ゴルディアスの結び目
御先祖様万歳
戦争はなかった
闇の中の子供
静寂の通路
牙の時代
あの頃読むもの読むものが面白かった…
802名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/01(日) 06:00:52.42ID:xMb3+fXw
>>801
(訂正)
新都心→新都市
803名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/01(日) 13:44:00.88ID:Mi1Ml3fz
戦争はなかったは世にも奇妙な物語にもなりましたね

放送当時でもギリギリやったが
令和の今では再ドラマ化は難しいな
主役が90超える。
2024/12/01(日) 17:01:54.31ID:HX8N1TpD
青い宇宙の冒険の60年後の話が読みたいなあ、まあ、話自体はあそこで完結してるって事を承知で。
2024/12/01(日) 22:17:00.05ID:jEZYT2Ig
青い宇宙の冒険は、あの時代のジュブナイル作品でマルチバースを登場させている点に感心した。
小松作品にしては珍しく、大団円でエンディングを迎えるところも爽快。
806名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/04(水) 23:55:52.57ID:JX5Q9Y8j
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120401204
807名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/06(金) 02:01:51.62ID:Z3oES+c/
愛の空間
時魔神
失神時代
タイトル忘れたけど人類全員が薬をずっと飲んでるやつ
オルガ
レジャー地獄
キチガイ日本
あたりのハチャメチャも好き
808名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/06(金) 16:51:59.97ID:S/za45TT
牙の時代なんかも
恐ろしくて良かった。
2024/12/09(月) 18:39:58.29ID:z37cpC7Q
ゲームはAI革命来そうだぞ🌶

https://x.com/gigazine/status/1863583984963170373
810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/11(水) 16:43:29.43ID:V61mP1UH
いらんな 怖いわ。
2024/12/12(木) 19:21:16.64ID:QDb87Ylg
ゲームか…
ゲームが流行ることで、模型が廃れたと言う話を聞いたことがあるが
本当だろうか?
「模型の時代」が好きだったんだが…
2024/12/12(木) 21:09:10.99ID:LO1OKmuX
ウォーハンマー40K「そんなこと、ありえない」
2024/12/25(水) 10:13:14.80ID:5+lihcS3
国内外の難民や移民の記事見るたび日本沈没の続編書かなくて正解だったんじゃないかと
2024/12/25(水) 10:49:26.34ID:bNcyQx3e
現実の方がSFを追い越して、尚さら悲惨かつ深刻な事態になってるもんね💦
2024/12/25(水) 15:29:58.28ID:mflBuwBc
人類が分かり合う事など未来永劫ない
と私は断言する
同じ日本人でもこの狭い島国でさえ罵り合い憎み合い潰し合ってるのに
2024/12/25(水) 21:14:27.91ID:90jNLPCn
自分もそう思う。
それでもまあ、だましだまし、なんとか表面上だけでも平和にやってゆければ、
全面的に争う事よりも何倍もマシなんだとも思う。大切なのは距離感。
2024/12/29(日) 13:06:30.50ID:pxk/6wU3
‘果’の後に‘て’を付けるのは迂闊な素人
818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/12/29(日) 17:40:22.59ID:lxITBMFz
「明日の明日の夢の果て」

散文詩のようで好きな短編
2024/12/29(日) 22:18:12.75ID:cfprwHTl
地球の後継はやはりAIなのか
2024/12/29(日) 22:38:51.84ID:c0GizQQP
AE(人工実存)まで進化しないことには地球の命運は託せない
2024/12/31(火) 22:41:15.73ID:USSGCf+1
>>817
どっちでもいいだよそんなこたあ
日本語なんてどんどん変化してんだから
2024/12/31(火) 23:16:11.56ID:A0zbDmvg
よくねえよ、小松左京が一語一句推敲を重ねてつけた題名を蔑ろにする奴はとっととくたばれ、皆様方には良いお年を。
2025/01/01(水) 01:31:01.49ID:CJaeabRP
地には平和をの、をは、当時のSFマガジン編集者だった森優が勝手につけたんだぜ?
2025/01/01(水) 11:12:10.40ID:Dh9bs2ZD
小松教かよ
2025/01/01(水) 16:58:20.16ID:8pIxe6he
>>679
クルークは哲学が主役で、登場人物はその語り手
2025/01/02(木) 15:35:44.09ID:950uj7KO
小松教ですがなにか?
2025/01/03(金) 09:32:22.49ID:RwuQJDA6
小松教教徒は御大のコメンタリー入りDVD「さよならジュピター」を神棚に飾り
朝夕、拝んでいると言うのは本当でしょうか?
2025/01/03(金) 12:48:36.41ID:pT1vAXbj
復活の日とエスパイが入っていないから違うな。
2025/01/03(金) 19:17:46.36ID:duz1ur1q
おまえらそんなだから日本が沈没しそうなんだぞ
2025/01/03(金) 19:38:32.24ID:9YggI/4z
そんなと言われてもなぁ…
ならやっぱり首都消失も入れなきゃ…

あかんのかぁ?
2025/01/04(土) 09:41:44.40ID:zahyM2U1
リモート会議とかコロナ禍のときは首都消失感あったな
832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/04(土) 14:27:23.07ID:BdENlx3P
こないだのTBSドラマ日本沈没が
実質 首都消失に思えたのは俺だけやろか?
2025/01/04(土) 15:44:50.83ID:jsojU1T6
Netflixで一話だけ見たけど、あの田所教授があまりにもだったので、見るのを止めてしまったヤツか。
834名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/05(日) 13:44:32.36ID:SivysxdD
うん 俺も視てられなかったが
それでも一応見通しました

結局 日本「部分」沈没になるとゆう
小松の親分さんが生きてたらドラマ化お断りな
storyでしたが。
2025/01/28(火) 11:11:40.90ID:+SAIPeeD
2006年の樋口真嗣版「日本沈没」でも日本は、沈まないんだよな。樋口が「原作とは違うストーリーにしたい」とか
言って。くさなぎが潜水挺で特攻しちゃうの。目茶苦茶だ。
2025/01/28(火) 11:41:20.43ID:QHXWZdXk
でもあれはミッチーがいい味出してたんで、結構好き。映像的スペクタクルにも満ちてたし。
2025/01/28(火) 12:38:10.82ID:AGnYWx+B
いま4K上映してる「妖星ゴラス」のノリで「日本沈没」を作り直した説
2025/01/28(火) 14:08:29.61ID:wkAfn+P5
>「妖星ゴラス」のノリで

田所博士「日本列島の地下に巨大な穴を掘り、超強力ゴム風船を埋め込む。そして空気を送り込み列島を浮かせるのだ!」
2025/01/28(火) 17:30:15.42ID:6/29Q/25
>>838
それが無理なく話しになっているならそれもアリ!それがSF映画ってもんだろ?奇想天外大歓迎。
面白きゃOKだな、オレは。
2025/01/28(火) 20:01:01.71ID:+SAIPeeD
>>837
樋口真嗣はSF者である前に特撮者だからなあ…
2025/01/29(水) 03:48:21.06ID:RJmWq7L6
sf新参者なんですが
果てしなき流れの果てにを読んだんですが、読みににくく大まかな流れ以外ちんぷんかんぷんで理解出来ませんでした。
主人公は記憶を失って彼女と添い遂げた?ぐらいしかわかりませんでした。
この本が合わなければ小松左京は合いませんでしょうか?それともsfの読み込みが足りないのでしょうか?
842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/29(水) 10:21:59.90ID:Co0OrKEX
>>841
自分も初読はわりとつまづいた口だけど他のはガンガン読めた
果しなきも読み返してあとから理解した
まだ興味があるならとりあえず短編のゴルディアスの結び目などを読んでみては
2025/01/29(水) 12:06:20.31ID:ztzaCo1K
個人的には今見直すなら『見知らぬ明日』がオススメかなあ?
なんかアメリカでアメリカを舞台にドラマ化してもしっくりきそうな話。
2025/01/29(水) 14:43:37.32ID:jF2kfInH
博識さと、こう言う作品もあるんだ、と言う意味で「時空道中膝栗毛」とか「明日泥棒」とか…
2025/01/29(水) 15:14:10.16ID:bnpsp/8A
ハテナガはひょんなことから時間機(タイムマシン)を手に入れた野々村が、タイムパトロールの捜査官を躱し、仲間と共にどんどん歴史に干渉しフィードバックして人類の無知蒙昧な暗黒時代を短縮し、自身もより高い階梯を登ろうとして敗れ去る物語。役の行者などは野々村らが歴史に干渉した結果であるのに、干渉する以前の世界線にも存在していてこれがフィードバックの結果なのか野々村らの抵抗が徒労だったのかとか考え出すとよく分からなくなるけど、とにかく読んだときは圧倒されて小松左京作品の中でも好きな一作です。
846名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/29(水) 16:50:14.03ID:yPL0yz+m
俺も好きやな 841さん
次は女シリーズなんかどうです?
2025/01/29(水) 17:24:58.21ID:helz6rNh
>>841
小松左京の入門作品としては、娯楽エンタメ作品の『エスパイ』がおすすめ。
あと、少年少女向けに書かれた『青い宇宙の冒険』も、大人でもけっこう楽しめる。
2025/01/30(木) 10:03:25.84ID:n4elnNzR
やっぱり始めは短編集から
849名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/30(木) 16:47:43.24ID:0NW6MK/q
星野球は笑った。
850名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/30(木) 18:42:21.91ID:fAQvak07
新潮文庫では青い背表紙だった小松っちゃん🥹
2025/01/31(金) 12:10:39.64ID:zdQtpCHx
角川文庫だと緑の背表紙表で、表紙イラストは、生頼さんだったと思う。
852名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/31(金) 12:40:01.89ID:zdQtpCHx
✕緑の背表紙表で、

○緑の背表紙で、
2025/01/31(金) 13:05:42.37ID:EAvHVTkg
>>851
概ね角川書店の電子書籍で買い直して、たまに見直しているオイラだよ
2025/01/31(金) 23:44:08.39ID:x2Mw0var
>>851
角川文庫の小松作品の表紙が生頼範義になったのは『復活の日』映画化から。
それ以前は長尾みのるのいかにも昔風の小説挿絵ぽいイラストで、背表紙もピンクよりのクリーム色だった。
2025/02/01(土) 03:35:05.32ID:mhcF658s
>>847
エスパイだっけ、エロいの書けるのは俺とXXくらいだって言った自信作?は。XXが誰か忘れたけど
2025/02/01(土) 07:53:45.82ID:tr2Ljvw7
大きい本屋に行っても小松左京の作品が少なくて寂しい、筒井康隆はそこそこあって一番幅を利かせてるのは星新一。
2025/02/01(土) 08:58:18.54ID:ApWrXfT0
>>854
なら昭和52~4年頃の話か?
流石に古過ぎて出てこんな💦
2025/02/02(日) 13:05:18.14ID:qE9kftdA
>>856
角川の時みたいに小松作品が、映画化されたら、復刊ブームが起こるかも?

ただなあ、「日本沈没」に「復活の日」とか大作が多いからなあ。
「継ぐのは誰か?」とか海外ロケ必須だし、「果しなき流れの果に」なんて映像化が可能かどうか…。

あ!そうだ!「ゴエモンのニッポン日記
」を出川哲朗主演で撮れば(ry
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/02(日) 14:47:38.31ID:80UFS4y7
21世紀に入ってから日本沈没が2度目の映画化、漫画化、アニメ化したけどたいして小松の再評価進まなかった
亡くなったときはさすがに多少は特集番組とか組まれたけど、そこまでだな
2025/02/02(日) 16:32:13.66ID:pRMaCn4N
>>859
新型コロナ禍で『復活の日』が再注目されるかと思ったけどそれほどでもなかったしな。
むしろ一般メディアではカミュ『ペスト』のほうが取り上げられ方は大きかったくらい。
2025/02/02(日) 17:34:07.46ID:qE9kftdA
>>859-860
そうか、そうなんだ。そういえばSF者には伝説の映画「さよならジュピター」だって、一般人にとっては「何それ知らない」
だろうしなあ…。
頭の中が角川のメディアミックスの時代で止まってるんだろうなあ、自分。ごめんなさい。
862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/02(日) 17:45:12.00ID:80UFS4y7
庵野秀明やその周辺の人たちが小松左京好きで、作中にたびたび引用してるから
彼らがアニメ化したらあるいは……と願い続けて20年くらい

自分が小松左京にはまったのは500号記念のSFマガジンのオールタイムベストSFでぶっちぎりの得票得ているのを見てからだった
まあ、そんな感じで細々と新しい読者が生まれてくるのでは
2025/02/03(月) 12:06:27.56ID:THQC2JO1
>>858
だから>>843だってばよ、あれなら舞台を現代に変えてもイケるよ。
ウケるかどうかは知らんけど
2025/02/03(月) 15:27:51.85ID:ve2d6OXe
>>843
『見知らぬ明日』と「アメリカの壁」の悪魔合体……トランプが世界から門戸を閉ざしたアメリカの奥地で何かが起こっている……
2025/02/03(月) 18:43:15.79ID:8zxMZsL9
起こってねえよwww
世界中にむけて絶賛拡散中だもんw
2025/02/06(木) 00:41:56.85ID:VMfDpu84
トランプ第1期政権の時も同じこと言ったけど、
ハイカソルは「アメリカの壁」を表題作にした英訳版小松左京短編集を今出さないでいつ出すんだよホント。
2025/02/06(木) 16:21:23.93ID:tIcx/uha
その壁をなくしたせいで、治安がとんでもない事になってるアメリカ。
変な中毒者が街をゾンビみたいにウロウロしとるとサンディエゴの知り合いが言うてた。
曰く、ゾンビードラックとかいうのがバイデン政権下で街中に流布してたらしい。

むしろ今こそ必要だろ、アメリカの壁。
868名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/06(木) 21:23:10.99ID:SCE2UCiq
>>864
物理的な壁で囲われたらもっと面白いかも
なんかそんな小説があったような
2025/02/06(木) 21:47:32.70ID:H94ldYPu
物体O
2025/02/07(金) 07:44:59.20ID:Apw1wlCT
>>868
>>869からの首都消失かな
2025/02/07(金) 08:04:53.12ID:OX3XTHjQ
アメリカの壁と首都消失は巨大な雲で物理的にというと物体Oが思い浮かんだ。
2025/02/07(金) 09:42:06.63ID:8a/tqQ41
庭で指輪を失くせばいいのか
2025/02/07(金) 12:18:20.47ID:Apw1wlCT
>>872
あれは結構、誰が?って言うのが隠された重要なファクターだったのでは、と語ってみたりする。
2025/02/07(金) 12:34:10.62ID:QrQQ2kWV
東京被害にあいすぎ問題
875名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/07(金) 16:47:40.88ID:Qd/4osBb
まあ東京どころか
日本列島だって被害におうてますが。
2025/02/07(金) 17:19:17.95ID:Apw1wlCT
なんなら地球だって人類だって、ほぼほぼ絶滅寸前の憂き目に遭ってる
2025/02/07(金) 17:35:56.34ID:OX3XTHjQ
何度も滅ぼしてる星新一の勝ち
2025/02/07(金) 17:41:21.75ID:QrQQ2kWV
誰が何を何回壊したか集計終わったら教えて
2025/02/08(土) 00:02:00.82ID:UmbaBC6B
人類は破壊がメシより大好き
2025/02/08(土) 14:06:06.66ID:lm/3b5LV
誰かが言っていたけど、人間は天国より地獄の方がイメージしやすい。
そのため、どんな宗教でも天国よりも地獄のイメージの方がリアルに描かれるらしい。

同じようなことで、私たちも人を褒めるよりも貶す方が簡単だったりする。
褒められた方が喜ぶような褒め方をするためには、それだけ言葉の力や文章力が必要となる。
本心ではないお世辞というのは、軽々しく上滑りするから、褒められる方にもバレてしまうんだよね。

向田邦子が映画雑誌の編集者だったとき、来日する海外の映画俳優にニセのファンレターを書かされたものの、来日した俳優からは「このファンレターは本当の私のファンが書いたものではない」と喝破され、恐縮してしまったという話を読んだことがある。
のちの直木賞作家でさえそんなわけだから、当人を感激させられるほど褒めるのがいかに難しいかというのがわかる。
881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/08(土) 14:07:58.89ID:nAqqkVuL
いや 破壊してる連中だってメシの方が大事かと
なんなら自分自身だってメシにして食うし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況