[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之60[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/01(日) 20:36:18.65ID:CcgfWlfS
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1652795373/
2023/04/28(金) 22:28:28.81ID:v42+zjZI
ゴースロス攻撃に来た敵部隊の生き残り、たった一隻の時空泡に僚艦数隻と巡察艦の質量まで抱え込んで、絶対生きて帰れなかったろうなぁ
2023/04/28(金) 22:51:05.79ID:n7DBWw6F
>>352
地上世界に住んでるなら、籍は領民は領民でないんかい?
2023/04/28(金) 23:06:09.23ID:AG7+1lzn
>>452
流石に味方の補給艦が来てくれるだろ。
2023/04/29(土) 21:37:21.66ID:WXISZwqy
余分な質量は捨てれると思ってた
456名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/29(土) 23:54:03.08ID:5pgFc5W4
はやくラムローニュ猊下で抜きたひ
2023/04/29(土) 23:57:16.30ID:99uVT9v3
敵艦が完全に爆散するまえに時空分離すれば捨てれるけど、
ゴースロスの戦いの状況から時空分離するのは難しそうだ。

ただメタ的に言えば、紋章Iで戦闘状況の描写が残されている
のだから、統合体突撃艦の最後の1艦はスファグノーフの本隊に
合流していると思う。
(合流していないなら戦闘記録が残らないw)
458名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/30(日) 04:39:45.67ID:SJlz6t8G
今回みたいな大きな戦争が無いと、なかなか昇進はないんじゃ無いかな。
2023/04/30(日) 17:06:08.82ID:ncvozGta
>>447
アブリアルでも特別扱いなのは十翔長までで、その後の昇進基準は他のアーヴと同じ
そしてラフィール曰く帝都陥落の異常事態がなければ戦時でも14年(合計17年)で准提督になれるかどうからしい
仮にドゥビュース殿下が娘より優秀だとしても、ほぼ平時であっただろう皇族レース時代に10年そこそこで准提督になれたというのは難しいんじゃないかな

で、翔士にあんまり向いてなさそうなクロワール君ですら10年で十翔長になってるから、有能な翔士であるプラキア卿が10年以上かかるとは思えない
なのでプラキア卿はドゥビュース殿下の皇族レースの間もずっと軍にいたわけではないとしか考えられないと思う
まあこの辺は作者の設定ミスというか俺の揚げ足取りなんだけども
2023/04/30(日) 17:25:53.61ID:SIblW8Gn
>>459
兄上は最低10年プラス十翔長まで行ったは確定でも10年で十翔長になったは確定してなくね?

皇族以外は十翔長まで最低でも5年は掛かるし軍大学に行けるの自体が少数だろうから行けなかったら10年では無理かもよ。
2023/04/30(日) 17:32:17.86ID:ncvozGta
>>451
星界軍て新しい艦の開発を頻繁にやってるけど開発力も生産力も凄いよね
戦争始まってから各艦種は入れ替えたみたいだし襲撃艦なんて新艦種も作ったし
帝都陥落後の非常事態下でも全部入れ替えは無理みたいだけど巡察艦にはラス級を追加したみたいだし
性能はどれくらい向上するもんなんだろうか
2023/04/30(日) 17:59:30.63ID:ncvozGta
>>460
頭部が肥大してしまう程のコンプレックスを持ってるクロワール君が10年を過ぎても軍にいる事に耐えられるとは思えないからね
性格からの推測
2023/04/30(日) 18:29:17.73ID:j7+RJju8
>>461
平時戦時軍民の区別なく、船=住居=艦の進化を考える側面があるからだと思う。
俺等の一般住居には宇宙塵に対する防御装甲も凝集光砲も必要ないが、宇宙の民には不可欠。
不要艦艇は遠慮無く住居や城館の核にするため払い下げしてる(ある意味俺等が想像するコロニー施設造ったほうが贅沢?)からな。
2023/05/01(月) 09:04:36.15ID:e2OkVinr
作者ってラフィールの事を無能には程遠いけど特別有能にも描いてないような気がする
経験の差はあるにせよドゥサーニュ陛下やペネージュさんはおろか3階級降格のラムローニュさんにも劣る印象
2023/05/01(月) 09:07:03.05ID:uNYMRXyr
何だかんだ言ってもお嬢様育ちの若輩者だし。
2023/05/01(月) 09:29:31.79ID:DmlB7UsT
いくら首都陥落とはいえジントが33歳ぐらいで千翼長(准将)というのも相当昇進が早いけど
10年の間に主計の軍大学でも行ったのかな
467名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/01(月) 12:16:27.80ID:oL6JsKvS
>>465
確かにドゥヒール君や名前忘れたけど近衛艦隊副司令長官殿下はラフィールにも及ばない感あるね
有能無能じゃなく三十前後の若造らしいって表現すべきか
2023/05/01(月) 12:56:26.04ID:S2D8R0vh
>>466
エクリュアなんて更に上だし、
ラフィールが皇太女の地位を固めるにあたってジントも後の主計総監的な地位を固めてるのかもよ。
単純に有能ってのはあるのだろうけど。
2023/05/01(月) 13:06:47.29ID:cFVjP/zy
未だ必要な従士たち地上人の視点も十分価値のあるものだと思う。

最新刊直後の現状でも立志中の人物として後方で皇帝候補の側近ですね、しかも一族は爵位持ちです、前皇帝も爵位ちゃんと一族に与えてますってのは従士リクルートには(雇用主たるアーヴ自身は興味なしの部分があるにせよ)映えるですね。
ちゃんと功績には答える、実は騙して……ってのがない良い証拠として使える。
2023/05/01(月) 16:08:08.12ID:OXBuqhgL
戦旗V緊急昇進後→戦旗VI時の階級

ラフィール  百翔長(提督)→帝国元帥 (+6 or +3)
ジント     十翔長→千翔長 (+3)
ソバーシュ  千翔長→提督 (+2)
エクリュア   副百翔長→准提督 (+3)
アトスリュア  准提督→大提督 (+2)
グノムボシュ 後衛翔士→副百翔長 (+3)
レクシュ(姪)  列翼翔士→十翔長 (+3)

・・・ソバーシュさんもイマイチだけど、レクシュって昇進が遅くね?
2023/05/01(月) 17:52:56.82ID:nFVl2skx
上に行くほど昇進しにくくなるからソバーシュさんはまだ分かるけど
姪レクシュは確かにエクリュアさんの十翔長への昇進速度と比べると遅い

>>466
飛翔科ではなくあくまで副官に過ぎない事とラフィールの側近だからというのも考慮された結果もあると思う
もちろん本人の能力も認められてるのは前提だろうけど
2023/05/01(月) 17:57:05.87ID:nFVl2skx
>>471
追記、ただ姪レクシュは昇進速度こそ平凡だけど就いてる役職を考えたら異例の大抜擢クラスだと思う
2023/05/01(月) 20:12:13.12ID:jR8dqOkJ
ジントは今は副官だけど、戦旗VIで行政官として有能なんていう秘めたる才能が開花しちゃったので、最後は宰相とかやらされるんじゃなかろーか
2023/05/01(月) 20:29:54.50ID:OXBuqhgL
>>473
ジントはロブナスIIで散々揉まれたからなー
ロブナスでの修羅場を考えれば、行政官のおしごとなんてお茶の子なんとかって奴だろw
2023/05/01(月) 21:27:14.86ID:RWkxitE2
ジントは実父と育ての父の両方が星系政府主席になったのを考えると相当なエリート政治家家系だったんじゃないか
2023/05/01(月) 21:45:17.53ID:nFVl2skx
アーヴ侵攻時のあの突飛な発想はむしろ成り上がりのそれを感じる
2023/05/01(月) 22:10:12.60ID:fOQ4obwJ
ジントくん、性格も穏やかで割とおっとり書かれてるけど、適応力も語学力もSクラスで殿下と出会ってからは忠誠心も極まってるから、そりゃ帝国政府も軍も放っておかないでしょ
2023/05/02(火) 01:41:47.63ID:tFv3AYMg
ラフィール派閥か、ラフィールを神輿に担いだジント派閥か
479名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/02(火) 03:41:26.54ID:0BxPEOpw
アニメはよ
2023/05/03(水) 11:41:56.25ID:8uuf2W/d
まずはやることをやって次世代のハイド伯をだな・・・
2023/05/03(水) 15:44:22.71ID:og6An33X
もしもジントが自分の遺伝情報だけでさっさと子供作っちゃったら
ラフィールはやっぱりおかんむりだろうか
2023/05/03(水) 16:04:25.23ID:XSBUu6zO
クリューヴ王家をすんなり継ぐならその辺りまだ自由が利いて文句の一つも言ったろうけど
一足飛びに帝位まで行ったらそんなやりとりする暇も無くなりそう
2023/05/03(水) 17:09:35.48ID:hQOkX3nV
ジントが「君の遺伝子が欲しい」と懇願すれば、皇太女殿下はあっさりプレゼントしてくれるのでは?w
2023/05/03(水) 17:29:42.36ID:k8OpSa9m
そう言えば、正式に皇帝陛下や八王になった方ふくめ皇族の方々って、相手への遺伝子提供に今のわたしらみたいな自由恋愛の結果の下賜?でOKの世界なんかしらん
2023/05/03(水) 18:08:52.56ID:hQOkX3nV
>>484
ドゥサーニュ殿下やラマージュ帝は明らかに自由恋愛をやっているのだから、
皇族方も概ね自由恋愛で遺伝子をゲットしているんじゃない?
必ずアブリアルの耳を形成するように遺伝子調整するだけだし
(スポールに反目する遺伝子も埋め込んでいるかもだけどw)
2023/05/03(水) 20:07:37.35ID:wXg0vIom
皇帝レースが終わった後なら勝者以外は暇が出来るだろうけど
勝っちゃった皇太子(女)だとなにかと忙しいだろうにちゃんと恋愛も子育てもやるのはアブリアルって偉いと思うわ
2023/05/04(木) 05:47:48.23ID:Fo1QdP4F
ラフィールが帝都奪還を急かしてるのは
帝都でジントの遺伝子持った子供を育てたいからだったりして

戦時の帝国艦隊司令長官に子育てする暇はないかもしれんが
合流したドゥビュース殿下がラフィールに王位譲って上皇になれば預けて育てるという手もあるし
2023/05/04(木) 10:09:24.30ID:t8VC/VVF
ラフィールパパ、話が進むほど無能扱いになってる様だけど、前からそんな設定だったっけ?
2023/05/04(木) 10:22:06.02ID:6wgXHuHN
そもそも無能な描写なんてあったか?

本編だと6巻までろくに出番がないが。
2023/05/04(木) 10:45:59.57ID:gEbtnMbr
戦旗VIのことだと思うけど、ドゥビュース殿下のどこが無能なんだ?
一星系に引き篭もるなんてアブリアルらしくないとは思えるけどw
2023/05/04(木) 18:32:28.34ID:Rk302TKL
敵の勢力圏で孤立してるのに艦隊維持してるんだし有能だと思ってた
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/04(木) 18:34:07.10ID:1mqYLLjW
ラゼリアに尻叩かれてるんだっけ
2023/05/04(木) 19:04:06.76ID:tN1z8y3P
ドゥビュースはアブリアルっぽくないだけで十分優秀だわな
問題はそのアブリアルっぽくないところで、アブリアル的な行動を要求している帝国側と齟齬が生じてるんだよな

性格的にドゥビュースは参謀向きなんだろうけど、アブリアルを参謀にする司令官なんて、それこそスポールくらいなもんだろうしなぁ
そんで第二方面の参謀長やってんのが即断即決を旨とするコトポニーとか、配役違いも甚だしい
2023/05/04(木) 20:08:14.78ID:gQIMdv+X
コトポニーはあの性格では参謀に向いていなさそうな気が

ところで何となくビボース兄弟はスキール艦隊にいそうな予感
2023/05/04(木) 20:53:36.53ID:gEbtnMbr
>>493
齟齬が生じているのは仕方がない。
第一方面艦隊が敵領を打通するのがいつになるのか分からんからな。
仮に10年後程度と予想していても、それを元に無理に領土を維持して
もし予想が外れたら領土確保で無理した分、艦隊が悲惨なことになる。

性格的にドゥビュース殿下が参謀向きでコトポニーが司令官向きなのは認めるw
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/05(金) 14:49:51.38ID:A45bsFqX
アブリアルはかわいい
2023/05/05(金) 15:53:25.37ID:0IV75GOH
戴冠式のリハーサルを見学する英国人「素晴らしいです。王室の方々はいませんでしたが・・・でもそんなの全く関係無いです(ハッハッハッ)」

一言含みがあるんだよな英国人
2023/05/05(金) 16:12:10.03ID:RZJezy+0
あいつら滅びる瞬間まで皮肉言ってる
しかも皮肉の対象に自分たちを含める事に全く躊躇いがない辺り一貫してる
2023/05/05(金) 23:29:19.69ID:S5qdXHjD
>>496
スポールの意見ですね、わかります
2023/05/11(木) 20:16:44.41ID:xQsSgB1R
宇宙の三国志な銀英伝、以前映像化権利を入手した中華の会社が無くなった後、流れ流れて原作管理会社の預かり知らぬ間に権利を手に入れた会社が撮影開始直前の状態にしていた模様。

てか、テイザーサイトが公表されるまで挨拶します、って発想も無かったのかよ。

そう言えば、星界の権利はハヤカワでいいんだっけ。
2023/05/12(金) 22:36:57.26ID:PiLeGMbI
今まで散々アーヴの成り立ちやら国家体制やら種族の性格やら、アーヴだからこそのユニークなものばかり書いてきたのだから、アーヴの最期を描くというなら地上人国家では有り得ない、帝国とアーヴだからこその滅びの美学を見せて欲しいもんだなぁ
2023/05/12(金) 22:56:00.51ID:C+6bAGJW
現皇帝「美しく滅びるよりは野蛮に戦って勝利することを選びますよ」
503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/12(金) 23:53:45.77ID:xSQO2bEQ
ラフィールがラストエンペラーになるのは既定路線
2023/05/13(土) 08:20:21.12ID:OTRBYjDl
よいではないか。人類の創成と共にアーヴ帝国があった訳ではない。

不死の人間がおらぬと同様、不滅の国家もない。余の代でアーヴ帝国が絶えて悪い道理がなかろう。

どうせ滅びるなら…せいぜい華麗に滅びるがよいのだ……
505名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/13(土) 10:51:02.34ID:hztpGEeH
>>503
作者が方向転換するかもよ。
これだけ時間空いてると、色々考えも変わることもあるだろう。
2023/05/13(土) 11:10:07.19ID:kYs40SeB
個人的には我らの可愛い殿下とジントの子孫が大いに繁栄してほしい
2023/05/13(土) 11:39:01.19ID:yHNlCaW3
あのドゥサーニュ帝が戦死するとは考えにくいんだけどなー

ドゥサーニュ帝が戦死するような事態なら、その前にラフィールが
最前線に猪突して戦死する気がするw
2023/05/13(土) 13:56:50.38ID:PjSh45bU
>>507
また統合体が奇襲してくるんでしょw
509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/16(火) 17:40:04.33ID:/M54L/P7
初めてKikubonで聞いているのだけれど、アーブの世界においては男爵という身分があれば自領内で軍務すら妨げる権利があるという認識でOK?
敵襲の報告を妨げたら現実の人間世界なら何の言い訳も出来ないと思うけど。
2023/05/16(火) 18:29:46.52ID:b/nOJRtI
平時ならありえる
というか何でも軍務である!で通用しない

有事なら軍が最優先だけど、それじゃ都合が悪いので男爵がそれを握りつぶして、
平時なのでお前の言うことは聞けない、俺の言う事聞け!ってことにしてる
うまいこと敵が来なくてラフィールの口を塞いでしまえば無問題
「アーヴのお姫様?そんな方がいらっしゃるなら盛大にお迎えしないと!えっ行方不明!それは大変です(棒」

事が収まって事が露見したら明らかに爵位剥奪も含めた大問題だけどね


よくよく考えたら「平時と有時」「平事と有事」じゃなくて「平時と有事」なんだよなぁ
音は「じ」で同じなのに字は違う
511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/18(木) 00:14:34.37ID:v+rEQMCK
そろそろ読み返そうかな
2023/05/18(木) 07:00:35.67ID:hyqcqyL+
>>509
戦旗IIでは領主代行であるラフィールに対して退去命令が出せずに
勧告にとどめているから、星界軍は領主に対して支援の要請ぐらいしか
できないのかも?

もっとも、領主は星界軍の支援要請に対して可能な限り応じるのが
慣わしだろうから、要請を拒否するような優雅ではない領主が存在する
ことは想定外だったりしてw
2023/05/18(木) 16:00:01.96ID:V0U3PQsd
>>512
領主への干渉は極力避けるのが慣わしなんだろうね。
2023/05/18(木) 17:03:40.46ID:ogXn316F
ただ6巻でスキール艦隊はカセール伯国などの各領地に対して放棄命令を出してたから結局は状況次第だね
2023/05/18(木) 19:50:35.36ID:eZOvlzSV
一応ロブナス伯国にも退避『命令』はでてるぞ。

ラフィールが戦略状況を無視して移住作業を進めているだけで。
2023/05/18(木) 20:15:54.46ID:hyqcqyL+
>514-515
星界軍じゃなくて帝国政府なら領主に対して命令できるのでは?
カセール伯国に対してはドゥヒールくんは赤啄木鳥艦隊司令ではなくて
副帝特使として放棄命令を出していると思われるし
2023/05/27(土) 14:09:53.58ID:PZnRHDyS
貴族の等級がわかりやすい
とりあえず軌道構造物に人が居れば男爵
居住するよう開発のできそうな惑星・衛星があれば子爵
本当に地面を耕して人が住むような惑星・衛星なら伯爵
そこそこの街に発展したら侯爵
ってふうに。
2023/05/27(土) 14:23:29.09ID:ScjWzala
帝国以外もそうだが地球型の惑星や衛星が大前提になっているよね
小惑星帯や木製型の惑星に居留地を作っていてそこに数億人が居住している場合はどうするんだろう

居住可能惑星はないけどユアノン船の故障とかでその星系から離れることができないとかありえたと思うんだ
2023/05/27(土) 15:40:32.29ID:DL20HbDZ
人口が何億人いようが可住惑星が無ければ男爵だろう
それとユアノン船はユアノンを失わない限り航行不能になることはないと思うんだ
2023/05/27(土) 17:46:40.20ID:KsDL8cfo
「うちのユアノンが爆発したんだけど😡」
2023/05/27(土) 18:51:06.72ID:7SLHU7mU
>>518
アブリアル伯国がそんな感じじゃないの?

クラベール・ソスが可住惑星とカウントされて伯国扱いになっているのかもしれんけど、
そのクラベール・ソスだって人工惑星だからなー
2023/05/27(土) 23:27:11.01ID:fEp9med4
居住可能なダイソン球創ったら、公爵位くらいくれるかな?
2023/05/28(日) 00:04:59.12ID:bk2FpbO5
星間国家でもアブリアルの乳房クラスの物を作れてないのに一諸侯如きじゃなおさら無理でしょ
というかダイソン球に人は住めんでしょ
どうせならリングワールドを創ろう
2023/05/28(日) 13:03:26.63ID:VvSm+U2L
現実世界と同じで戦争に関わるモノ全てがなくなって、
それに注ぎ込んでいたカネ・モノ・ヒトを全部回せばダイソン球くらい作れたりしそうよね

今の地球だってその気になれば軌道エレベーターくらい作れそうだし
2023/05/29(月) 00:06:18.41ID:wSDaB3FV
>>518
行って支配できないからうーんと昔に交易に行ったきり放置状態の整形ってあったよな。
行くとなると反動推進で80年とか
2023/05/30(火) 20:09:55.48ID:jTU/AbBr
>>524
まあアーヴの場合は、宇宙を統一して戦争が無くなりやることが無くなったら、
隣の銀河へ渡るのをチャレンジするだろうなw
2023/05/31(水) 00:17:20.41ID:2GxbhVZZ
おとなりの銀河
2023/05/31(水) 04:10:28.74ID:NwZv7OzI
平面宇宙の天の川銀河のどこかに一つか二つくらい、
通常宇宙の別の銀河に通じている門は無いんですかね?
2023/05/31(水) 07:24:27.09ID:5lz+5CqZ
別銀河に通じる門が無いなら持って行けば良いじゃない

マリー・アーヴワネット
2023/05/31(水) 13:31:57.06ID:FCOILh1U
イリーシュ王国の外縁部にそれらしい閉じた門が観測されてるってあったじゃん
2023/05/31(水) 13:35:11.80ID:nyJ1VUHC
未確認の門って開けて入って平面宇宙通って別の門から出て見ないと、実際にどこに出るかわからないんじゃ?

>>第12環から外側は門がほとんどないが、一部に門密度の高くなっている領域があると観測されていたため
>>遥か遠くに別の銀河系に由来する門群があると推定されているが、まだそこまで到達したものはいない
Wikipedia 星界の紋章より

酔狂なやつが外宇宙に行っても帰ってくるやつがいないんだろうな…
通常宇宙でなら漂流してもある程度の燃料と食料があればなんとかなるけど
平行宇宙じゃエネルギー切れ即あぼーんだからなぁ

門の探索って、地球の海で島伝いに拠点作りながら航行するような感じで
門を一つ見つけてはその出口を確認して拠点化して
今度はそこから更に先を目指す感じなのかな?
2023/05/31(水) 20:06:33.24ID:JRjBYx0A
>>529
隣のアンドロメダ銀河まで250万光年ほど離れていて、
ユアソン推進は光速を絶対に越えられないから、
少なくとも250万年は掛かる。

250年じゃないぞ、250万年だぞ。
アウストラロピテクスからアーヴまで200万年くらい掛かって進化したのに、
それより長いんだからな
2023/05/31(水) 20:17:11.51ID:n1Hk3nHV
>>530-531
隣の銀河への橋渡しになる門群が探索船が反物質燃料を満載して
かろうじて往復できる距離ならば、暇に飽きたアーヴなら探索するかも?
探索屋が門群に行っていくつかの門を開いて調査しとんぼ返りするを繰り返す感じ
適度な恒星系が見つかれば、次は機動反物質燃料製造工場を送り込む

というのを繰り返していけば、隣の銀河に渡れる。
2023/06/01(木) 14:58:52.72ID:CBX+9gT+
平面宇宙上に半永久的な拠点を構築できたっけ?
それができるなら燃料補給用の拠点を作っていけないだろうか
あるいはブラック・バック作戦並みの多段燃料補給線でどうにかゴリ押し

人類統一政府となったアーヴ帝国の皇帝が人生をかけるくらいじゃないとコスト的に無理そうだが
2023/06/01(木) 19:30:22.57ID:Y8+nTkUY
平面宇宙にいるだけで燃料使うから拠点構築は無理よ
2023/06/01(木) 20:08:29.75ID:SJNJ03F2
イギリス空軍がフォークランド爆撃の時にやった空中給油機のバケツリレーみたいな事を平面宇宙内で……
2023/06/02(金) 01:46:57.19ID:Cjy/5l92
コッチの宇宙の物質が平面宇宙では消滅するのが何故か分かれば、
ソレを防ぐ方法も分かるかもしれないし、恒久的な拠点も作れるかもしれない。
2023/06/03(土) 14:44:19.89ID:hR4+Skw/
燃料チューブ的なものを門につなぎっぱなしにすれば、と思ったけど
繋いでる間一切ほかの艦艇が出入り出来ないことになるのかな?
恒久平面宇宙内研究所とかはそれなりに面白そう

Looongな艦艇が途中で千切れたりしないから常時接続自体はできないことはないのかね
2023/06/03(土) 17:36:53.10ID:QAImYGjU
>>538
平面宇宙における時空泡の形状を自由に形成できるものなのか?
それに時空泡のサイズも質量に依存しそうだし、限界質量以上のサイズは不可だろう。
2023/06/04(日) 10:21:33.30ID:m/j+a4B/
時空泡の形状は広げたり小さくしたりと結構自在な描写があるし
チューブや燃料自体の質量は艦艇に比べりゃ微々たるものでは

それにあくまで「平面宇宙側にある質量」だけが問題なわけだしね
通常空間移動中は通行料的燃料払わんで良いぽいから
541名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/04(日) 12:07:32.20ID:k4edQV6W
平面宇宙での最長滞在記録ってどれくらいなんだろう。

時空泡発生機関が稼働していることと、限界質量を超えない事が条件だろうけど、
定期的な反物質燃料の供給と、時空泡の質量整理ができたら、数ヶ月くらいは
平面宇宙に滞在可能になるかも知れないな。
2023/06/04(日) 12:57:14.31ID:DTJ5n8PF
どうだろうな?
平面宇宙船を外部から反物質燃料を補給しつつ一箇所に留めるぐらいなら、
3基ぐらいで交代して通常空間に降りて燃料補給、整備する方が効率が良さげだし、
あまり長いと中の人が持たないから1ヶ月ぐらいがせいぜいじゃないの?
2023/06/04(日) 22:57:51.80ID:m/j+a4B/
小規模の連絡艇でも結構燃料かつかつまで移動して2週間だっけ

平面宇宙内での長期施設維持は観測的な意味でも結構重要だと思うけどほとんどやってないんだよね
>>541 の言うように定期的に補給すれば結構いけそうではある…けど
艦から艦への補給を平面宇宙でやったのってアニメくらいだっけ?
機雷への燃料補充もそうっちゃそうだけどあれは例外だと思うし
544名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/05(月) 12:08:41.74ID:DCp9era1
>>543
先行偵察部隊は平面宇宙でも補給受けてるんじゃない?
その為の補給戦隊随伴だろうし
というかそれに限らず平面宇宙での補給は普通の事だと思う
2023/06/05(月) 14:39:32.03ID:DYst6idF
門の近くにピストン輸送で無理矢理小規模な観測所を維持するくらいならできるかもだけど、
拠点になるようなのを遠方で維持できるイメージが全くない
2023/06/05(月) 20:14:03.98ID:YFRfJIuv
補給は通常空間でやってるぽいけど。

まあ巡察艦2隻と補給艦って状況で時空泡発生装置を巡察艦1隻だけ動かせばもう1隻と補給艦で補給は可能かもしれないが、
時空泡発生装置を動かしたまま反物質燃料の補給は正直怖いぞ。
2023/06/05(月) 21:23:30.34ID:dolBxV0P
>>546
別に反物質燃料槽と時空泡発生機関が一体化しているわけではないから無問題であろ?
2023/06/05(月) 21:27:27.32ID:TA9jgJ0F
>>547
エンジンかけたままガソリン給油するタイプか?
2023/06/05(月) 22:48:31.37ID:Xy9hvATg
ガソリンと同じで纏めて貯蔵するのは単純に使いにくいうえに危険度も上がるんじゃない?
電磁トラップで粒子単位保管してるなら使ってないエリアやタンクに補給することは可能だと思う

ただ普通に考えれば平面宇宙でやるのはかなり非常時なり軍事的な理由だろう
2023/06/06(火) 00:04:34.72ID:sSxKK5/b
平面宇宙であっても通常宇宙であっても、危険度は変わらんだろうに
2023/06/06(火) 00:15:35.67ID:RkXWOGP2
時空泡発生装置の動作状態だってば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況