■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1652795373/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之60[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/01(日) 20:36:18.65ID:CcgfWlfS
721名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/15(日) 13:50:08.51ID:EEL0KybA >>720
それでもドゥガス上皇より上と思っていたけど、一代皇族であることを考えると
他の一代皇族と共に帝位継承権の順位はドン尻なんだろうな。
さすがに翔士になる前の幼きアブリアルよりは上だろうけど。(翔士になるまで継承権無し?)
そんな彼らが仮に帝位を継ぐハメになるなら帝国は終わりだけどw
そもそも、そういう皇族って最前線で部隊を指揮して真っ先に戦死していると思うが(つД`)
それでもドゥガス上皇より上と思っていたけど、一代皇族であることを考えると
他の一代皇族と共に帝位継承権の順位はドン尻なんだろうな。
さすがに翔士になる前の幼きアブリアルよりは上だろうけど。(翔士になるまで継承権無し?)
そんな彼らが仮に帝位を継ぐハメになるなら帝国は終わりだけどw
そもそも、そういう皇族って最前線で部隊を指揮して真っ先に戦死していると思うが(つД`)
722名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/15(日) 17:16:53.22ID:WG5NAPKv723名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/16(月) 11:59:09.72ID:7DyFovky 皇位継承レース中に子供作ったけど王位継げなかったらその子供はアブリアルの耳を持ちながら皇族ではないという割と可哀想なパターンになっちゃうな
まあそうならないように皇太子殿下やクリューブ王殿下みたいにレースが終わってから子作りするんだろうけど
まあそうならないように皇太子殿下やクリューブ王殿下みたいにレースが終わってから子作りするんだろうけど
724名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/16(月) 20:26:39.81ID:HcfYw6N2 >>723
アブリアルの耳を持っているなら皇位継承レースに参加できるのでは?
アブリアルの耳を持っているなら皇位継承レースに参加できるのでは?
725名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/16(月) 20:54:53.03ID:As2fI9xY >>724
親が王位を継がず、又は継げずに一代皇族になっちゃったら子供も貴族に臣籍降下させられるのでは
王家の人間じゃないのに継承資格を与えるなら初代皇帝の兄弟&子弟以外の航法部の人間も皇族になってると思う
親が王位を継がず、又は継げずに一代皇族になっちゃったら子供も貴族に臣籍降下させられるのでは
王家の人間じゃないのに継承資格を与えるなら初代皇帝の兄弟&子弟以外の航法部の人間も皇族になってると思う
726名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/16(月) 21:37:49.35ID:HcfYw6N2 >>725
皇族は生まれたときからパリューニュ子爵のように独立した家名(と領地)が与えられるから、
親がのちに一代皇族になるとかはあまり関係ないのでは?
生まれた時点で親が既に一代皇族なら、アブリアルの耳と共に絶対にありえないことだ
皇族は生まれたときからパリューニュ子爵のように独立した家名(と領地)が与えられるから、
親がのちに一代皇族になるとかはあまり関係ないのでは?
生まれた時点で親が既に一代皇族なら、アブリアルの耳と共に絶対にありえないことだ
727名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/17(火) 05:32:37.99ID:Eq9FnbA7 >>726
723の言ってる前提くらいは見てやろうぜ
723の言ってる前提くらいは見てやろうぜ
728名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/17(火) 06:57:40.49ID:+JmHY2lz >>727
前提が正しいという設定が原作内に書かれているならな
前提が正しいという設定が原作内に書かれているならな
729名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/17(火) 20:20:21.79ID:+JmHY2lz 一代皇族に就く前に子供を作った場合、その子供が皇位継承レースに参加できるとしたら、
それを代々繰り返せば王位に就いたことがない傍系の王族が出現することになり、
結構マズい気がする。
そんな優雅ではないアブリアルは存在しないと思うけど、やはり子供を作るときは
その前に予備役入りして皇位継承レースからリタイアする不文律があるのだろうか?
ジントはあと10年は遺伝子提供者をやれないなw
それを代々繰り返せば王位に就いたことがない傍系の王族が出現することになり、
結構マズい気がする。
そんな優雅ではないアブリアルは存在しないと思うけど、やはり子供を作るときは
その前に予備役入りして皇位継承レースからリタイアする不文律があるのだろうか?
ジントはあと10年は遺伝子提供者をやれないなw
730名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/17(火) 21:08:05.17ID:56TeznC9 アブリアルは最初の帝国元帥になって皇太子になるものが出れば同世代の皇族は強制的に予備役編入になるんだから
子供を作るのはいずれにせよその後じゃね?
もっとも自分は早めに諦めてさっさと子供を作って同世代の中では比較的年上で出世を早めることも可能ではあるな
自称「翔士向きではない」クリューヴ王がそれを狙ってラフィールを作った可能性はある?
子供を作るのはいずれにせよその後じゃね?
もっとも自分は早めに諦めてさっさと子供を作って同世代の中では比較的年上で出世を早めることも可能ではあるな
自称「翔士向きではない」クリューヴ王がそれを狙ってラフィールを作った可能性はある?
731名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/17(火) 22:49:58.58ID:xuGAAOXG 法的には別に出世レース中に子供作ったらあかんという項目はなく、
単に慣習なんだろうが、アーヴはこの慣習法が大変多い&例の宿命遺伝子の関係で、
出世レースから下りた奴しか子供を作ることはないんだろうな。
単に慣習なんだろうが、アーヴはこの慣習法が大変多い&例の宿命遺伝子の関係で、
出世レースから下りた奴しか子供を作ることはないんだろうな。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/18(水) 00:05:21.11ID:N2Gg7EgA 次巻ではラフィールの子供とジントの子供が揃って翔士修技生とかあるのだろうか
733名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/18(水) 10:44:46.45ID:umFdkLSa734名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/18(水) 12:11:00.90ID:v10gxpKo735名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/18(水) 20:41:07.09ID:apaqAmFJ アーヴは子作りのとき必ず遺伝子検査と遺伝子調整(調整は必要が無ければ省略可)を
行うから、こっそり子作りしても中央にはモロバレなんだろうなw
もしアブリアルがこっそり子作りしたら、即時上皇会議の呼び出しを食らいそうだww
それから、アーヴの子育てって最初の数年は育児休暇を取ってつきっきりで家風を教え、
その後も氏族によりけりだが週に何日かは親が自ら教育を行うんだよな。
つまりアブリアルの場合、子供が翔士修技館に入学するまでの20年近くはラクファカール
から離れられず、星界軍に復帰しても後方でデスクワーク中心ということになる。
てことで、ほぼ確実に皇位継承レースから脱落ということになるな。
行うから、こっそり子作りしても中央にはモロバレなんだろうなw
もしアブリアルがこっそり子作りしたら、即時上皇会議の呼び出しを食らいそうだww
それから、アーヴの子育てって最初の数年は育児休暇を取ってつきっきりで家風を教え、
その後も氏族によりけりだが週に何日かは親が自ら教育を行うんだよな。
つまりアブリアルの場合、子供が翔士修技館に入学するまでの20年近くはラクファカール
から離れられず、星界軍に復帰しても後方でデスクワーク中心ということになる。
てことで、ほぼ確実に皇位継承レースから脱落ということになるな。
736名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/19(木) 22:40:37.03ID:JsudmFXF エクリュアの遺伝子提供者がエクリュアパパの遺伝子で作った子がエクリュアとは赤の他人ってのはやっぱりなんかすごいよな。
勿論ラフィールと姪レクシュですらある程度の関係を持っているのだからそれこそ「兄弟のような関係』のなるのかもしれんが。
勿論ラフィールと姪レクシュですらある程度の関係を持っているのだからそれこそ「兄弟のような関係』のなるのかもしれんが。
737名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/21(土) 09:52:52.59ID:5QnKyua3 >>736
まあラマージュ帝みたいに飽きちゃうと会う事もなくなるだろうから自然と他人以下になるだろうね
アーヴの恋はあっさりと燃え尽きるそうだから長続きしてるドゥビュース・ラフィール親子が珍しいんだろうな
でも制度がそうなってるからってあっさり他人扱いにしてるのは社会制度の違いだけでは説明できないと思う
まあラマージュ帝みたいに飽きちゃうと会う事もなくなるだろうから自然と他人以下になるだろうね
アーヴの恋はあっさりと燃え尽きるそうだから長続きしてるドゥビュース・ラフィール親子が珍しいんだろうな
でも制度がそうなってるからってあっさり他人扱いにしてるのは社会制度の違いだけでは説明できないと思う
738名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/21(土) 10:07:06.73ID:ir3KM/kC そもそも社会制度は人の考え方を規定するものだというか、作戦行動中の星界軍というプリズムを通して見てるから気づきにくいけど、
交易者レベルの一般社会まで視野に入れると、同時性が存在し得ないのが相対論=物理的大前提(というのは作者が明言している)だからなアーヴ?
一期一会を大前提として人間関係を引きずらないのが一般潮流にしとかないと、社会制度的にいろいろ面倒臭くなりすぎる。
交易者レベルの一般社会まで視野に入れると、同時性が存在し得ないのが相対論=物理的大前提(というのは作者が明言している)だからなアーヴ?
一期一会を大前提として人間関係を引きずらないのが一般潮流にしとかないと、社会制度的にいろいろ面倒臭くなりすぎる。
739名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/21(土) 11:24:21.53ID:nhTIZJWK 交易者をやりたくても先立つものが無くて断念するアーヴは大勢いると思うので、
ラクファカールからあまり離れたことがないアーヴって結構いる気がする。
ラクファカールからあまり離れたことがないアーヴって結構いる気がする。
740名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/21(土) 13:14:05.43ID:+D4+ozuQ >>739
ソバーシュさんの例でも、交易を始めるにはまず借金で元手を用意するみたいだから、余程信用が低いとじゃないかぎり始めることはできるんではないかな
(成功するかどうかは分からんが)
とはいえ、いきなり交易者が難しくても、帝国商船団所属の船員とかそれこそ軍人とか、中にはどっかの貴族の家臣とか、帝都を離れる職は結構ありそうな気も
ソバーシュさんの例でも、交易を始めるにはまず借金で元手を用意するみたいだから、余程信用が低いとじゃないかぎり始めることはできるんではないかな
(成功するかどうかは分からんが)
とはいえ、いきなり交易者が難しくても、帝国商船団所属の船員とかそれこそ軍人とか、中にはどっかの貴族の家臣とか、帝都を離れる職は結構ありそうな気も
741名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/21(土) 13:21:52.53ID:5QnKyua3 フェザーンじゃあるまいし流石に自分で借りなきゃ交易者じゃないとまではアーヴも言わないと思う
殆どの人が商館や個人船主に雇われた人だろうけど
それに大抵はまず軍務で離れてるんじゃないかな
殆どの人が商館や個人船主に雇われた人だろうけど
それに大抵はまず軍務で離れてるんじゃないかな
742名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/22(日) 20:04:58.92ID:kRfBE10n >>738
なるほど、と納得しかけたけど、アーヴの家族体系って黎明期からあんな感じで
都市船アブリアルに固まって生活していた頃も通して今とそんなに変わっていないから、
同時性が存在しないとか一期一会とかは関係ないのでは?
一方で他の星間国家ではどうなんだろう?
人類統合体なら統合体市民の離婚率が高ければ証明になりそうだけどw
なるほど、と納得しかけたけど、アーヴの家族体系って黎明期からあんな感じで
都市船アブリアルに固まって生活していた頃も通して今とそんなに変わっていないから、
同時性が存在しないとか一期一会とかは関係ないのでは?
一方で他の星間国家ではどうなんだろう?
人類統合体なら統合体市民の離婚率が高ければ証明になりそうだけどw
743名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/22(日) 21:20:41.61ID:EbGfxP58 なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある
744名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/22(日) 21:21:10.80ID:EbGfxP58 なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある
745名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/22(日) 21:21:14.07ID:EbGfxP58 なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある
746名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 08:32:29.03ID:Oe4/sF8h 森岡浩之のスレがまだあって、しかも割と定期的に書き込みされてて驚いた
>>712 まだ5年しか経ってないのか…この人最近何か作品出してるの?
>>712 まだ5年しか経ってないのか…この人最近何か作品出してるの?
747名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 10:07:35.39ID:zL3JwXwS 少し前のネタだが、架空戦記的な戦国系な小説がある。
まぁベルセルクみたいになったら複雑だが……対応して下さる方がいてくれるというのはそれだけ好かれるってことでもあるからなぁ。
まぁベルセルクみたいになったら複雑だが……対応して下さる方がいてくれるというのはそれだけ好かれるってことでもあるからなぁ。
748名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 21:13:51.81ID:O28SOsfE ChatGPTではまだまだ無理だろうけど、近い将来
思考結晶に続編を書かせられたらいいと思うw
思考結晶に続編を書かせられたらいいと思うw
749名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 21:23:12.34ID:tn5bvDjt 戦旗VI(18年9月5日発行)以降発売の作品
風とタンポポ?惑星環物語?(2019年12月13日発売・アンビット・ISBN 9784198649517、イラスト:碧風羽。
初出は『YOMBAN』にて2009年2月?10月に連載、イラスト:河野さち子、今石進)
日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族(2020年7月25日発行・ハヤカワ文庫JA・ISBN 9784150314415)「A Boy Meets A Girl」
Wikipediaには反映されてないけど
夢のまた夢 若武者の誕生 (徳間文庫) 文庫 ? 2023/4/13
夢のまた夢 決戦!大坂の陣 (2011年10月7日発行 絶版1600円)の改題、加筆修正?文庫化で850円
風とタンポポ?惑星環物語?(2019年12月13日発売・アンビット・ISBN 9784198649517、イラスト:碧風羽。
初出は『YOMBAN』にて2009年2月?10月に連載、イラスト:河野さち子、今石進)
日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族(2020年7月25日発行・ハヤカワ文庫JA・ISBN 9784150314415)「A Boy Meets A Girl」
Wikipediaには反映されてないけど
夢のまた夢 若武者の誕生 (徳間文庫) 文庫 ? 2023/4/13
夢のまた夢 決戦!大坂の陣 (2011年10月7日発行 絶版1600円)の改題、加筆修正?文庫化で850円
750名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 23:17:05.53ID:Ux+rkvJ0 統合体の敗因はやっぱり回廊を無視したことか?
孤立地域の併呑なんて後回しにしてまずドュサーニュの首を取りに行けば勝てたんじゃね?
孤立地域の併呑なんて後回しにしてまずドュサーニュの首を取りに行けば勝てたんじゃね?
751名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 23:26:24.69ID:O28SOsfE752名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/27(金) 23:35:01.73ID:Ux+rkvJ0 そこまでの速攻をしろとまでは言ってない。
ただスキール方面バルグゼーテ方面はとりあえず鎮守府を落としたあたりで侵攻を停止して回廊突破に力を入れても良かったはず。
ただスキール方面バルグゼーテ方面はとりあえず鎮守府を落としたあたりで侵攻を停止して回廊突破に力を入れても良かったはず。
753名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 06:06:14.10ID:EgWyxQED 人類統合体って双棘回廊により国力の半分近くを分断されているのに、
ラクファカール攻略の200個分艦隊強の8割とハニア連邦の反攻に
とてつもない戦力を投入できているんだよな。
統合体は双棘作戦を事前に察知し、それをラクファカール攻略の好機と判断して
戦力集中のため星界軍が双棘作戦を開始する前に回廊の向こう側の戦力を
ほとんど引き抜いたんじゃないか?w
もしそうなら、戦旗VIの時点で統合体は回廊の向こう側を無理に回復しても
あまり利点がないから、回廊突破の優先度は低いことになる。
ラクファカール攻略の200個分艦隊強の8割とハニア連邦の反攻に
とてつもない戦力を投入できているんだよな。
統合体は双棘作戦を事前に察知し、それをラクファカール攻略の好機と判断して
戦力集中のため星界軍が双棘作戦を開始する前に回廊の向こう側の戦力を
ほとんど引き抜いたんじゃないか?w
もしそうなら、戦旗VIの時点で統合体は回廊の向こう側を無理に回復しても
あまり利点がないから、回廊突破の優先度は低いことになる。
754名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 10:37:38.13ID:63IRWmKY いくら双棘作戦を事前に察知したからって自領が蚕食された上にハニアの降伏とそれを受け入れる為に帝都を一時的とはいえガラ空きにしたという幸運があってこそなのよね
結果的に上手くいったけど博打と言うにも無理があって雑な展開なのは否めない
結果的に上手くいったけど博打と言うにも無理があって雑な展開なのは否めない
755名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 14:22:13.79ID:esAIrINj ハニアから統合体主力が攻めてくるのは乱暴な展開だと思う、星界軍首脳部が馬鹿に見える
けど、それしかなかったんだろうなと
けど、それしかなかったんだろうなと
756名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 15:06:31.74ID:pjC+u0S1 帝国自身がそうであるように第2方面は頑張ってって話だから一時的に敵に占領をさせる戦略自体が間違っているわけでは無いだろ。
その「一時的」の期間見積もりは完全に間違えてるっぽいが。
その「一時的」の期間見積もりは完全に間違えてるっぽいが。
757名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 20:39:04.41ID:EgWyxQED >>754
帝都をガラ空きにすると言っても、クリューヴ王国に駐留している部隊を
連邦接収のためハニア連邦領内に移動する程度だろ?
クリューヴ王国に駐留している戦力規模はハニア連邦軍の逆侵攻に対して
十分に対応できるだろうけど、その数倍規模の人類統合体平和維持軍が相手だと
太刀打ちできないだろう。
と、統合体の軍令部は判断しているんじゃない?
実際は、クリューヴ王国駐留部隊が四か国連合軍を必死に足止めしている間に
不死鳥第7艦隊相当がラクファカールに突入して帝都防衛に間に合いそうな
気がするけどw
帝都をガラ空きにすると言っても、クリューヴ王国に駐留している部隊を
連邦接収のためハニア連邦領内に移動する程度だろ?
クリューヴ王国に駐留している戦力規模はハニア連邦軍の逆侵攻に対して
十分に対応できるだろうけど、その数倍規模の人類統合体平和維持軍が相手だと
太刀打ちできないだろう。
と、統合体の軍令部は判断しているんじゃない?
実際は、クリューヴ王国駐留部隊が四か国連合軍を必死に足止めしている間に
不死鳥第7艦隊相当がラクファカールに突入して帝都防衛に間に合いそうな
気がするけどw
758名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/28(土) 22:05:12.67ID:HkPzFu1E >>757
実際にいかに近衛とはいえたかが8個偵察分艦隊程度に長時間の足止めをされたんだから
君が言うように本来のクリューブ王国駐留部隊がいれば他からの救援が十分に間に合った事はほぼ間違いない
それにこれまで統合体は直接戦闘では有利な戦力でもほぼ完敗してるのが現状
やはり博打にすらなってない幸運頼みの結果であって雑な展開だよ
もちろん十分盛り上がる展開に書き上げていたんだから流石にそこは作者の力量だけどね
実際にいかに近衛とはいえたかが8個偵察分艦隊程度に長時間の足止めをされたんだから
君が言うように本来のクリューブ王国駐留部隊がいれば他からの救援が十分に間に合った事はほぼ間違いない
それにこれまで統合体は直接戦闘では有利な戦力でもほぼ完敗してるのが現状
やはり博打にすらなってない幸運頼みの結果であって雑な展開だよ
もちろん十分盛り上がる展開に書き上げていたんだから流石にそこは作者の力量だけどね
759名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/29(日) 00:37:40.27ID:KB9eqI0S ちょっと酒が入っていryのでAREDAGA、
皇帝陛下が名目上の王位についている王国に駐留している部隊が必死にがんっばった結果近衛が時間を稼げたんじゃないか?
皇帝陛下が名目上の王位についている王国に駐留している部隊が必死にがんっばった結果近衛が時間を稼げたんじゃないか?
760名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/29(日) 08:35:40.95ID:Y4XNlhoo 採用された第3案はクリューブ王国を通常よりも遥かに手薄に、特に中心門付近はガラ空きにする前提なので
残った少数の部隊の奮戦は疑う余地はないが、本来の防衛体制の時とは稼げた筈の時間は比較にならないのは明白かと
残った少数の部隊の奮戦は疑う余地はないが、本来の防衛体制の時とは稼げた筈の時間は比較にならないのは明白かと
761名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/29(日) 17:25:48.56ID:SHJ18OkP 敵が8個分艦隊しか無く自分たちが200個分艦隊あるからって一気に叩き潰せるわけじゃ無いし、
かと言って分散して帝都に攻め込むってのは悪手だし、
もっと戦力があっても稼げる時間が飛躍的に伸びるわけでは無いんじゃないかな。
かと言って分散して帝都に攻め込むってのは悪手だし、
もっと戦力があっても稼げる時間が飛躍的に伸びるわけでは無いんじゃないかな。
762名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/29(日) 21:31:25.95ID:Y4XNlhoo763名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/29(日) 23:51:06.47ID:KB9eqI0S 機雷がそこまで決定的戦力にならない巡察艦3隻の時空泡に統合体も同等の戦力を継続的に送り続けるしか無いのだから、
最終的に勝つのは間違いないとはいえ200対8の戦いができるわけじゃないんだよ。
最終的に勝つのは間違いないとはいえ200対8の戦いができるわけじゃないんだよ。
764名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 13:07:35.47ID:M84ob0or765名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 19:33:01.41ID:OMPPo4Cs 誰もそこは否定してないが?
一度に戦える数は少数側の戦力によって決まる以上8個分艦隊が28個分艦隊になっても「一度に戦う数が増えるだけ」で稼げる時間は劇的に増えるわけではないぞと言っているんだ。
一度に戦える数は少数側の戦力によって決まる以上8個分艦隊が28個分艦隊になっても「一度に戦う数が増えるだけ」で稼げる時間は劇的に増えるわけではないぞと言っているんだ。
766名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 20:07:54.31ID:HIH9EMPV >>764
ちなみに四か国連合軍の判断は10時間未満で、星界軍も現実的だと認識している。
だから迂回せずに正面から激突している。
それを2倍以上に引き延ばしたのはまさに望外の戦果というべきだろう。
統合体はアーヴが死兵となって全滅覚悟で戦いに挑んでくるのは十分認識している
だろうから、それを考慮に入れた上で10時間未満と判断したのだろうし
ちなみに四か国連合軍の判断は10時間未満で、星界軍も現実的だと認識している。
だから迂回せずに正面から激突している。
それを2倍以上に引き延ばしたのはまさに望外の戦果というべきだろう。
統合体はアーヴが死兵となって全滅覚悟で戦いに挑んでくるのは十分認識している
だろうから、それを考慮に入れた上で10時間未満と判断したのだろうし
767名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 20:18:26.17ID:BHO+JbJN >>765
なら作者宛に「どれだけ防衛戦力がいても稼げる時間に差はないからファラムンシュ軍令長官の主張は根本的に間違ってますよ」ってファンレターでも送って教えてやればいいんじゃない?
流石に作中に書かれている内容を僕の考えた設定で否定するのはどうなのよ
なら作者宛に「どれだけ防衛戦力がいても稼げる時間に差はないからファラムンシュ軍令長官の主張は根本的に間違ってますよ」ってファンレターでも送って教えてやればいいんじゃない?
流石に作中に書かれている内容を僕の考えた設定で否定するのはどうなのよ
768名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 20:28:27.56ID:BHO+JbJN そもそも戦力が多くて且つ奮戦すればするほど敵に与える損害も物資の消耗も増えるんだっていう基本的な事を忘れてないか
それが増えれば戦闘後に部隊を立て直す時間も比例して増えるんだが
後、近衛の戦力の多寡については元々話してないから的外れだが28個分艦隊もいればほぼ間違いなく三号目標まで到達できてたでしょ
それが増えれば戦闘後に部隊を立て直す時間も比例して増えるんだが
後、近衛の戦力の多寡については元々話してないから的外れだが28個分艦隊もいればほぼ間違いなく三号目標まで到達できてたでしょ
769名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 20:57:55.36ID:HIH9EMPV 議論の筋から外れるけど、近衛艦隊が28個分艦隊もいるならクリューヴ門の内側(外側?)で
水際戦術をとっていただろうな。
開戦時に近衛その他で20個分艦隊しかない確保できないから水際戦術は断念したけど、
40個分艦隊あれば不死鳥第7艦隊相当その他の援軍が来るまで持ちこたえられそうだ。
水際戦術をとっていただろうな。
開戦時に近衛その他で20個分艦隊しかない確保できないから水際戦術は断念したけど、
40個分艦隊あれば不死鳥第7艦隊相当その他の援軍が来るまで持ちこたえられそうだ。
770名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 21:55:49.61ID:BHO+JbJN >>766
ぶっちゃけ統合体って星界軍を舐めすぎだと思う
おそらく何十年がかりの作戦で帝都を奇襲しても堕とせず
門に籠ってるとはいえ12個分艦隊相手に10倍以上の戦力で通常空間特化の新型機雷まで全弾撃ち尽くすまで使用しても戦略目標達成できずその後の艦隊戦でも完敗
そして帝都陥落時はたかが8個分艦隊と侮った挙句に貴重な時間を稼がれてしまい遷都する大半のアーヴは取り逃がす
せっかく裏をかいても肝心の実戦では失敗が続いてるんだからもう少し学習しなさいと言いたくなるw
ぶっちゃけ統合体って星界軍を舐めすぎだと思う
おそらく何十年がかりの作戦で帝都を奇襲しても堕とせず
門に籠ってるとはいえ12個分艦隊相手に10倍以上の戦力で通常空間特化の新型機雷まで全弾撃ち尽くすまで使用しても戦略目標達成できずその後の艦隊戦でも完敗
そして帝都陥落時はたかが8個分艦隊と侮った挙句に貴重な時間を稼がれてしまい遷都する大半のアーヴは取り逃がす
せっかく裏をかいても肝心の実戦では失敗が続いてるんだからもう少し学習しなさいと言いたくなるw
771名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 22:59:26.95ID:kDhwiSp+772名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/30(月) 23:15:52.11ID:kDhwiSp+ 解った、クリューブ王国の防衛の話か。
俺は近衛艦隊の話だと思ってたわ。
クリューブ王国の方なら敵が通らざるをえない門で防衛戦するんだものそりゃあ戦力があればあるほど稼げる時間が増えるよ。
俺は近衛艦隊の話だと思ってたわ。
クリューブ王国の方なら敵が通らざるをえない門で防衛戦するんだものそりゃあ戦力があればあるほど稼げる時間が増えるよ。
773名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/31(火) 14:19:17.36ID:b/WJs/hq 帝国は統合体主力を捕捉できてないのに大博打(アホ)
統合体は帝都防衛体制も艦隊数も分からず特攻したようなもの(近衛艦隊にガフトノーシュを観測はされた)
統合体は帝都防衛体制も艦隊数も分からず特攻したようなもの(近衛艦隊にガフトノーシュを観測はされた)
774名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/31(火) 22:25:13.92ID:Vg8cpsUh 統合体主力はいつからハニアの中に隠れてたのか、
真面目に考えると、この戦争が始まる前から隠れてた可能性が高いよね
真面目に考えると、この戦争が始まる前から隠れてた可能性が高いよね
775名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/31(火) 23:01:59.89ID:MyZO1jn4776名無しは無慈悲な夜の女王
2023/10/31(火) 23:35:00.28ID:pKXTlBt3777名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/01(水) 06:57:26.47ID:qrpkXAfK >>776
流石にそれだと遅いから地上派が中立を放棄して降伏する事を決定した以降〜4巻開始以前じゃないかな
個人的には狩人作戦の最中〜終了後くらいだと思う
戦旗1巻の時点で仄めかしているから戦旗開始時点では連邦政府内では決定してたんだろうな
流石にそれだと遅いから地上派が中立を放棄して降伏する事を決定した以降〜4巻開始以前じゃないかな
個人的には狩人作戦の最中〜終了後くらいだと思う
戦旗1巻の時点で仄めかしているから戦旗開始時点では連邦政府内では決定してたんだろうな
778名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/01(水) 16:11:42.04ID:6nBg1LCs ファラムンシュがラマージュに統合体の戦力がどこにいるか掴めてないっていってるし
帝都に少なくて50〜30個分艦隊使用分程度の機雷と核融合弾の備蓄もなかったのかしら、ロシアじゃあるまいし
帝都に少なくて50〜30個分艦隊使用分程度の機雷と核融合弾の備蓄もなかったのかしら、ロシアじゃあるまいし
779名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/01(水) 19:09:58.48ID:qrpkXAfK >>778
機雷は戦線が広くなったから機雷自体は前線近くに設置した工場で作って、帝都からは時空泡発生機関だけを輸送する体制にシフトしてたと思う
にしたって人員が足りない分、せめて機雷の数だけは多目に用意しとけよとは思うけど
機雷は戦線が広くなったから機雷自体は前線近くに設置した工場で作って、帝都からは時空泡発生機関だけを輸送する体制にシフトしてたと思う
にしたって人員が足りない分、せめて機雷の数だけは多目に用意しとけよとは思うけど
780名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/01(水) 20:21:48.51ID:aJsAgB9v >778
大量の機雷を後方のラクファカールで死蔵するぐらいなら、前線で派手にぶっ放した方が
一般的には戦死者が少なく済むのではないのか?
それよりも、練習艦隊を帝都近傍に配備すればよかったのでは?
幻炎作戦の頃は練習艦隊には70個分艦隊相当が日々訓練をしていたのだから、練度が低い
とはいえ帝都防衛に相当役立ったのではないかと思うけど
大量の機雷を後方のラクファカールで死蔵するぐらいなら、前線で派手にぶっ放した方が
一般的には戦死者が少なく済むのではないのか?
それよりも、練習艦隊を帝都近傍に配備すればよかったのでは?
幻炎作戦の頃は練習艦隊には70個分艦隊相当が日々訓練をしていたのだから、練度が低い
とはいえ帝都防衛に相当役立ったのではないかと思うけど
781名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 00:23:29.09ID:xzFwMJ0y 3つの占領案を検討していた頃には統合体主力はハニアに潜んでいたんだろうと思うとクリューブ王国守備隊はどちらにせよ足りなかった可能性もあるよな。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 08:09:36.36ID:1o/DFHyS >>781
配置次第かな
おそらく本来の防衛部隊は多くても20〜30個分艦隊くらいとして、それが王国全域に広く薄く展開してたらどうしようもないけど
貿易港から鎮守府までの主要航路(俺の勝手な呼称)に沿って展開してるなら、鎮守府近傍で速やかに集結して防衛体制をとればかなりの時間は稼げるかと
配置次第かな
おそらく本来の防衛部隊は多くても20〜30個分艦隊くらいとして、それが王国全域に広く薄く展開してたらどうしようもないけど
貿易港から鎮守府までの主要航路(俺の勝手な呼称)に沿って展開してるなら、鎮守府近傍で速やかに集結して防衛体制をとればかなりの時間は稼げるかと
783名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 20:10:11.74ID:rzWwxanO784名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 20:40:17.34ID:5D+wNpzz 仮に防衛戦力が20〜30個分艦隊と仮定してそれを包囲牽制しようとしたら相当数の戦力を割かないと難しいな
少数なら包囲を破られて後背を脅かされる
多数なら最悪、近衛艦隊に首脳部を壊滅させられてしまう
そもそも鎮守府周辺って帝都に近いコースなわけで、そこを避けるとそれだけ時間を稼がれてしまうんじゃ
少数なら包囲を破られて後背を脅かされる
多数なら最悪、近衛艦隊に首脳部を壊滅させられてしまう
そもそも鎮守府周辺って帝都に近いコースなわけで、そこを避けるとそれだけ時間を稼がれてしまうんじゃ
785名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 21:39:40.41ID:Vq7iKpzY 帝都もすっからかん
7つの鎮守府にも即応で各5個分艦隊程度も無しか?
7つの鎮守府にも即応で各5個分艦隊程度も無しか?
786名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 21:48:52.76ID:rzWwxanO >>784
幻炎作戦のときは、比較的少数の戦列艦でウィンブルを包囲していた気がするぞ。
統合体の残存艦隊がどの程度か分からんけど50個分艦隊ぐらいは残っていただろうし、
星界軍がそれを包囲するのに50個打撃分艦隊も投入したとは思えん。
もっとも、統合体残存艦隊は機雷を使い果たした上に損傷艦も多いだろうから、
参考にはならない気がするけどw
幻炎作戦のときは、比較的少数の戦列艦でウィンブルを包囲していた気がするぞ。
統合体の残存艦隊がどの程度か分からんけど50個分艦隊ぐらいは残っていただろうし、
星界軍がそれを包囲するのに50個打撃分艦隊も投入したとは思えん。
もっとも、統合体残存艦隊は機雷を使い果たした上に損傷艦も多いだろうから、
参考にはならない気がするけどw
787名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/02(木) 22:05:37.91ID:rzWwxanO >>785
各王国の鎮守府からラクファカールまでは近くても片道3日という印象があるから、
ラクファカールから急報を受けて大急ぎで部隊を編成し急遽ラクファカールに送り込んでも
7日では到着できないのでは?
実際、四ヵ国連合軍がセムブリューヴ鎮守府を落としてからクリューヴ門に到達するのに
7日+αかかっているわけで
各王国の鎮守府からラクファカールまでは近くても片道3日という印象があるから、
ラクファカールから急報を受けて大急ぎで部隊を編成し急遽ラクファカールに送り込んでも
7日では到着できないのでは?
実際、四ヵ国連合軍がセムブリューヴ鎮守府を落としてからクリューヴ門に到達するのに
7日+αかかっているわけで
788名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/03(金) 14:43:28.12ID:b7uHi1bR そういや4巻のラストと5巻の緊急遷都会議って同日でしょ?なのに大使の拘束と鎮守府陥落の報が入るのがほぼ同じってのは妙な気が
いくら同時性が崩壊してるとはいえ大艦隊で攻め寄せる4か国連合軍と最速で連絡する星界軍では鎮守府〜クリューヴ門の時間的距離以上の差が開きそうなもんだけど
いくら同時性が崩壊してるとはいえ大艦隊で攻め寄せる4か国連合軍と最速で連絡する星界軍では鎮守府〜クリューヴ門の時間的距離以上の差が開きそうなもんだけど
789名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/03(金) 15:50:59.65ID:IxJar/Nk いざとなれば最小翔士のみで単艦時空包で走らせるとか、連絡艇の時空砲に物資運ばせるとか
大兵力に相応の物資運ぶ侵攻軍でなく完全に安全な自領域の移動だし
まあそのうえでの殴り合いで負けましたでも良かったのに
大兵力に相応の物資運ぶ侵攻軍でなく完全に安全な自領域の移動だし
まあそのうえでの殴り合いで負けましたでも良かったのに
790名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/03(金) 18:47:44.74ID:C9cDRoy6791名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 08:57:50.45ID:kXV0gSJy >>790
ない筈なんだよねえ
いくら戦力がガラ空きでも警戒監視要員すらいないって事はないだろうし
領内に敵艦隊が向かってるとなるとその人等が連絡艇なり連絡艦を飛ばして急を知らせるはず
敵さんは適地を強行するので大規模な補給部隊も動員してると思われる大艦隊だから
行軍速度は鈍足の輸送艦の15倍もある連絡艇の速度に遠く及ばないのは明白だし
強いて言えばクリューヴ王国内では鎮守府まで戦闘はほぼないか小規模で終わるだろうから弾や機雷の補給は最小限でいいと思われるので
現地調達できなくもない燃料その他の補給にかかる時間をどれだけ短縮できるのかって部分だろうか
ない筈なんだよねえ
いくら戦力がガラ空きでも警戒監視要員すらいないって事はないだろうし
領内に敵艦隊が向かってるとなるとその人等が連絡艇なり連絡艦を飛ばして急を知らせるはず
敵さんは適地を強行するので大規模な補給部隊も動員してると思われる大艦隊だから
行軍速度は鈍足の輸送艦の15倍もある連絡艇の速度に遠く及ばないのは明白だし
強いて言えばクリューヴ王国内では鎮守府まで戦闘はほぼないか小規模で終わるだろうから弾や機雷の補給は最小限でいいと思われるので
現地調達できなくもない燃料その他の補給にかかる時間をどれだけ短縮できるのかって部分だろうか
792名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 12:59:40.20ID:NEeZT+uw 併合するつもりだったんだからハニワ軍を味方だと思っていたわけで
ハニワ艦隊を鎮守府内に受け入れた後で裏切られたんじゃねーのかな?
それなら第一報が国境侵犯じゃなくて鎮守府陥落なのも説明できるでしょ
ハニワ艦隊を鎮守府内に受け入れた後で裏切られたんじゃねーのかな?
それなら第一報が国境侵犯じゃなくて鎮守府陥落なのも説明できるでしょ
793名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 14:05:52.71ID:kXV0gSJy 武装解除のために雪晶艦隊はハニア領内に侵入してたのに何故わざわざ帝国内に、それも無防備な帝都近傍である鎮守府まで受け入れる必要はないでしょ
そもそもハニアが裏切ったら?という可能性を考慮して併合計画は立案されてるし、ハニア宇宙軍はほぼ全てが併合反対の宇宙派なのに
おまけに帝都に侵攻した艦隊のうちハニアの艦艇は僅かに2隻のみ
ハニアが鎮守府を落としてから3か国連合軍を招き入れたのなら、それが自動的に時間稼ぎになって不死鳥第7艦隊は帝都防衛に間に合うと思うよ
何より他国との同盟すら思案の他な帝国が他国の軍隊を領内に招き入れるという決断をするとは思えない
そもそもハニアが裏切ったら?という可能性を考慮して併合計画は立案されてるし、ハニア宇宙軍はほぼ全てが併合反対の宇宙派なのに
おまけに帝都に侵攻した艦隊のうちハニアの艦艇は僅かに2隻のみ
ハニアが鎮守府を落としてから3か国連合軍を招き入れたのなら、それが自動的に時間稼ぎになって不死鳥第7艦隊は帝都防衛に間に合うと思うよ
何より他国との同盟すら思案の他な帝国が他国の軍隊を領内に招き入れるという決断をするとは思えない
794名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 14:06:26.25ID:PHW58ggd >>792
少数の艦ならともかく200個分艦隊もの大艦隊なんて、傲慢で有名なアーヴが受け入れるわけないだろw
少数の艦にしても、非武装であることを確認するために入港する前に臨検を行うだろうし。
相手が王女殿下であってもボディーチェックを行うのだから、外国の使節なら念入りに
チェックを行うだろう。
少数の艦ならともかく200個分艦隊もの大艦隊なんて、傲慢で有名なアーヴが受け入れるわけないだろw
少数の艦にしても、非武装であることを確認するために入港する前に臨検を行うだろうし。
相手が王女殿下であってもボディーチェックを行うのだから、外国の使節なら念入りに
チェックを行うだろう。
795名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 18:34:18.17ID:X6Sdy2Hl 雪晶第五艦隊から見える範囲でハニアの総戦力を超えていたわけだし、
ハニアしか想定してないのに統合体が加わっているってのを想定してなかったのでは?
ハニアしか想定してないのに統合体が加わっているってのを想定してなかったのでは?
796名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 18:50:15.30ID:uHyMqyY0 >>795
昨日〜今日の話題から外れてると思うけどどこへのレス?
昨日〜今日の話題から外れてると思うけどどこへのレス?
797名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 20:38:54.31ID:uoaaV8eN 795の時点で酒が入ってたしそこから更に350ミリ2本美味しかったけど直前のレスに対するレスのつもりだったと思う。
798名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/04(土) 22:27:09.84ID:kXV0gSJy どっちみちズレてるような・・・
数云々の話はしてないし
数云々の話はしてないし
799名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/06(月) 13:55:54.28ID:Dmhel5eb 最近少し読み直してると
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか
800名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/06(月) 13:56:04.50ID:Dmhel5eb 最近少し読み直してると
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか
801名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/06(月) 17:08:44.74ID:8/rC7Ayp まあソバーシュさんをラフィールの参謀長にってのはおそらく3巻辺りで考えてただろうしね
802名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/06(月) 23:47:49.63ID:cwBUi868 ソバーシュさんは皇太女殿下の参謀長としては階級が低すぎるんだよな。
最低でも大提督は欲しいところ
最低でも大提督は欲しいところ
803名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/07(火) 04:01:14.96ID:Ef/Dg8G9 一般的に参謀長は司令官の2階級下だから、
むしろラフィールが本来大提督レベルって事じゃないかな。
むしろラフィールが本来大提督レベルって事じゃないかな。
804名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/07(火) 04:02:15.87ID:Ef/Dg8G9 あ、星界軍元帥か。
805名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/07(火) 22:08:35.89ID:SXD8/fAk ラフィールが帝国元帥見習い扱いってのはありそう
5巻までの帝国元帥って皇太子殿下や軍令長官閣下みたいな最高位の役職に就いてるのがセットだったし、
進軍ルートも自分で決めさせてもらえないラフィールではまだ仮免状態なのかもね
トライフさんも同じ帝国元帥だけど彼は帝国の生命線の防衛という超重要な任務を充てられてるし
でもまあソバーシュさんが提督なのに参謀長やってるのは本人同士が望んだ事と元々股肱になる予定だったのと、
嘗てペネージュさんに提督には位階が不相応な大部隊を預けた皇帝陛下の鷹揚さの影響が大きいと思うw
そういや軍政長官は断章が初出で本編では6巻まで出てなかったような・・・
5巻までの帝国元帥って皇太子殿下や軍令長官閣下みたいな最高位の役職に就いてるのがセットだったし、
進軍ルートも自分で決めさせてもらえないラフィールではまだ仮免状態なのかもね
トライフさんも同じ帝国元帥だけど彼は帝国の生命線の防衛という超重要な任務を充てられてるし
でもまあソバーシュさんが提督なのに参謀長やってるのは本人同士が望んだ事と元々股肱になる予定だったのと、
嘗てペネージュさんに提督には位階が不相応な大部隊を預けた皇帝陛下の鷹揚さの影響が大きいと思うw
そういや軍政長官は断章が初出で本編では6巻まで出てなかったような・・・
806名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 03:38:30.95ID:kUN2AcFJ 軍政長官って役職名が出たのは6巻が初めてかもしれないけど、
軍令長官は紋章の頃に出てるしまあ軍政も長官で不思議はないよね。
軍令長官は紋章の頃に出てるしまあ軍政も長官で不思議はないよね。
807名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 06:58:40.62ID:WV1NdMtI もちろん不思議はないどころかそりゃいるわなって話ではあるんだが、
一方で4巻みたいな重要な意思決定の場や5巻の遷都会議ですら出番がないからもしかして皇帝が兼ねてるのかなって思ってた
帝国って軍事政権というより国家=軍だから、軍事行政の長を皇帝が兼ねるのはそれほど不思議ではないかなと
一方で4巻みたいな重要な意思決定の場や5巻の遷都会議ですら出番がないからもしかして皇帝が兼ねてるのかなって思ってた
帝国って軍事政権というより国家=軍だから、軍事行政の長を皇帝が兼ねるのはそれほど不思議ではないかなと
808名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 07:25:03.74ID:Zb8KNziM 軍政長官って地上世界出身者も多いのかな?
809名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 10:05:38.27ID:+MrksVi+ >>807
自分は宰相が兼ねてたのかな、って思ってた
自分は宰相が兼ねてたのかな、って思ってた
810名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 11:38:23.33ID:7jkE5lph811名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 17:38:43.74ID:xoRKOYXd 文官が務めるっていうのは国防大臣とかのレベルで、軍政長官だと普通に軍人がやるのでは?
812名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 19:13:34.04ID:WV1NdMtI813名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 19:53:55.96ID:XYdUYQR2 軍政長官は重要だけど実際に部隊を動かすときにはいなくてもいい人だからなあ。
帝都陥落時の軍政長官は不死鳥第六艦隊を率いていたかもな。
帝都陥落時の軍政長官は不死鳥第六艦隊を率いていたかもな。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/08(水) 20:43:43.02ID:wcq2oEut とりあえず帝国はなにをどう見ても民主政体ではないわな。
815名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 09:23:21.60ID:BU+zqb3c >>811
十翔長を他国では少佐と呼ぶように、
軍政長官=国防大臣なんだよ。普通の国では。
そして軍政と軍令では、軍政を優先するのもデフォ。
統帥権独立を規定された大日本帝国憲法下ですら、海軍は基本、海軍大臣≧軍令部総長で、
それを嫌がった軍令部が「軍令部長」を「軍令部総長」にしたりと色々やったが、
人事権を持つ海軍大臣の優位性は、最後まで崩れなかった。
大臣総長同格で、教育総監まで含めて三長官制にした陸軍の方が異常。
言うまでもなく帝国は普通の国ではないのだが、
デーヴが設定を考えたときは、当然これまでの軍制度を参照にはしているので、
天皇直隷が文字通り建前だったゆえ、軍政と軍令が喧嘩して機能不全となった戦前日本と違い、
実態としても皇帝がマジで直率するアーヴの場合、権力が一本化しているから、
逆に軍政と軍令の明確な分離が可能と、デーヴは考えたんだろうね。
勿論、シビリアンコントロールなんて概念は毛頭無いアーヴなので、
軍政長官が階級章持ちの軍人なのも、当然だわな。
十翔長を他国では少佐と呼ぶように、
軍政長官=国防大臣なんだよ。普通の国では。
そして軍政と軍令では、軍政を優先するのもデフォ。
統帥権独立を規定された大日本帝国憲法下ですら、海軍は基本、海軍大臣≧軍令部総長で、
それを嫌がった軍令部が「軍令部長」を「軍令部総長」にしたりと色々やったが、
人事権を持つ海軍大臣の優位性は、最後まで崩れなかった。
大臣総長同格で、教育総監まで含めて三長官制にした陸軍の方が異常。
言うまでもなく帝国は普通の国ではないのだが、
デーヴが設定を考えたときは、当然これまでの軍制度を参照にはしているので、
天皇直隷が文字通り建前だったゆえ、軍政と軍令が喧嘩して機能不全となった戦前日本と違い、
実態としても皇帝がマジで直率するアーヴの場合、権力が一本化しているから、
逆に軍政と軍令の明確な分離が可能と、デーヴは考えたんだろうね。
勿論、シビリアンコントロールなんて概念は毛頭無いアーヴなので、
軍政長官が階級章持ちの軍人なのも、当然だわな。
816名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 12:45:11.47ID:+WmaBoO0 軍令と軍政が喧嘩した世界線の大日本帝国はどうか知らんが、
今この世界線では大日本帝国は中将か大将が就任条件だからな。
予備役や退役していてもいいって時期はあったが「文官」が就ける地位だった事は無いぞ。
今この世界線では大日本帝国は中将か大将が就任条件だからな。
予備役や退役していてもいいって時期はあったが「文官」が就ける地位だった事は無いぞ。
817名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 13:20:05.43ID:+WmaBoO0 少なくともアメリカは二次大戦が終わってちょっと経つまで制服組が軍政の長をやってた。
まさに日本の陸海軍大臣と同じような陸海軍長官っていう制服組トップが大統領に直属していた。
国防総省ができてその下につくと文官職になったけど。
まさに日本の陸海軍大臣と同じような陸海軍長官っていう制服組トップが大統領に直属していた。
国防総省ができてその下につくと文官職になったけど。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 13:51:54.61ID:Fu6Efb/u アメリカで軍OBが大臣になることはあるが、予備役であって、現役がそのまま閣僚にはならないぞ。
京都への原爆投下に反対した、終戦時の陸軍長官スティムソンが典型例。
彼はたびたび陸軍長官や軍縮条約に駆り出されたが、すべて文官としてであって、軍人であったことはない。
京都への原爆投下に反対した、終戦時の陸軍長官スティムソンが典型例。
彼はたびたび陸軍長官や軍縮条約に駆り出されたが、すべて文官としてであって、軍人であったことはない。
819名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 19:17:12.56ID:2jWDIReu >>817 原爆投下のときの海軍長官はフォレスタルだった筈だぞ…? と思ってぐぐったらそれでおkか。海軍中尉の軍歴はあるが完全に文官として勤務している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB
820名無しは無慈悲な夜の女王
2023/11/09(木) 19:45:25.72ID:P1YzC3Zq 確かに改めてググったら19世紀頃から軍務経験のない陸海軍長官出てきてるな。
そこはスマンかった。
そこはスマンかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★3 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- セ ブ ン イ レ ブ ン
- 皆で雑談しよーや
