◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part98

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/17(月) 15:55:35.79ID:wy3ygOF3
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソース(URL)も忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1659352725/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/
2023/12/09(土) 22:20:03.88ID:a6G+WTHB
では、そういうことかも
2023/12/09(土) 22:37:35.47ID:ANvwa+3L
>>811
そのクラスだったら各方面が妙な雰囲気になってると思うから違うと思う
2023/12/09(土) 23:35:30.59ID:a6G+WTHB
サンライズのホームページ見てきた。
11月20日が最新の更新だった。
1ヶ月に3回位しか更新しない様なので異変ではないかもしれない。
万博に「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」をだすらしい。
2023/12/11(月) 19:43:06.43ID:hHCCWx88
サブカル展示は悪くないと思うが万博自体がえらく叩かれてるからなあ今
東京五輪の時みたいに火消しもいないし
2023/12/11(月) 20:51:53.75ID:qoKA4baH
中山蛙さんのことだった模様
中山星香さんの実兄、というのがわかりやすいのかな
817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/11(月) 22:12:18.84ID:I+f+MuKu
「鵜になって鵜飼」を体験できるVRシステムが開発される!鮎を丸呑みする喉越しも再現!

 「綺麗な海でダイビングをする」「雪山でスキーをする」など、VR技術を用いるなら、部屋の中でも様々な疑似体験が可能です。
 そして従来のVRアプリのほとんどは、人間の視点で物事を体感できるよう設計されています。
 しかし、この技術を発展させるなら、本来では絶対にありえない「動物の視点」で様々な疑似体験を楽しむこともできます。。
 この度、岐阜大学工学部に所属する藤嶋駿輔氏ら研究チームは、鮎を丸呑みする「鵜(う)」を体験できるVRシステムを開発しました。
 このユニークなデバイスを用いるなら、VR上で鵜になりきって、暴れる鮎を口に咥え、「のどごし」を感じながら丸呑みすることができるのだとか。
 研究の詳細は、2023年9月付の『第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(PDF)』にて発表されました。

https://nazology.net/archives/139913

流石岐阜者
2023/12/11(月) 23:20:36.64ID:DpcUVsc3
では、鮎を吐かされる感じも体感できるのか?

動物愛護団体に難癖付けられそう。
2023/12/12(火) 08:39:27.58ID:ZU8L8fhp
吐く前に「アーユーレディ?」って言いマショウネ
2023/12/12(火) 09:49:15.84ID:yPad7tKO
SF者になった気分を味あわせてやろうか
2023/12/12(火) 10:04:10.30ID:suvwhAj5
岐阜には
2023/12/12(火) 10:06:47.40ID:suvwhAj5
川鵜ばかりで本来、海鵜なんていないのに
観光客目当てに連れてこられて鵜飼させられる
彼らにはちょっと同情する
823名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/12(火) 12:40:57.48ID:Bj8hk3cf
猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

統合失調症は幻覚や妄想、支離滅裂な思考や行動といった症状が現れる精神障害のひとつです。猫を飼育することと統合失調症の発症についての関連を調査した新たな研究で、「猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になる」という結果が示されました。

https://gigazine.net/news/20231211-owning-cats-schizophrenia-mysterious-link/

やはり生きてるネコと死んでるネコが重ね合わせの状態になってるのに耐えられないのか
2023/12/12(火) 14:23:16.80ID:ZU8L8fhp
世界中のヒトや動物を狂わせた火星人来襲の中で唯一ヘーキだった地球(?)生物ヤデ
2023/12/12(火) 17:07:20.09ID:QoV6E68Z
鮎を飲み込んでしまわないように鵜の喉元を縛ってある(死にはしないがかなりきつく縛ってある)
精神疾患から自殺を繰り返すことを自殺企図と言うが
こう言う人にはヴァーチャルでそれが体験できれば治療行為の一助にはならんだろうか
2023/12/12(火) 17:08:54.66ID:QoV6E68Z
まあ自殺や自傷には色々な方法があるから一概には言えんだろうが
2023/12/12(火) 18:04:54.47ID:Ds7ydn2u
猫好きの研究者、 猫嫌いの研究者では結果がちがうのでは?

猫を殺す人間は、ほっておくともっと大きな事件をおこす。
2023/12/12(火) 19:58:37.53ID:jAC2IpCj
>>827
>猫の飼育と精神疾患のリスクについての関係をよりよく理解するためには、大規模かつ幅広い人口を代表するサンプルに基づいた、より質の高い研究が必要だと主張しました。

いくらでもケチつけられる研究群だったみたい
829名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/12(火) 21:19:29.99ID:Bj8hk3cf
脳オルガノイドをコンピューターに接続、日本語の音声認識に成功

米研究チームが、シャーレの中で培養されたヒトの脳細胞の塊である
「脳オルガノイド」を電子チップに接続し、簡単な計算タスクを実行することに成功。新たな研究成果として発表した。

発表したのは、インディアナ大学ブルーミントン校のフェン・グオ准教授らの研究チーム。
幹細胞から作製した脳オルガノイドをコンピューター・チップに取り付けた「ブレイノウェア(Brainoware)」と呼ばれるセットアップを構築。人工知能(AI)ツールに接続した。
研究チームは、このハイブリッド・システムが、情報を処理、学習、記憶できることを明らかにした。

https://www.technologyreview.jp/s/324132/human-brain-cells-hooked-up-to-a-chip-can-do-speech-recognition/

こいつには意識があると言っていいだろうね
2023/12/12(火) 21:25:11.85ID:FwVVJ2XZ
>>823
トキソプラズマ感染が原因なら猫を飼って無くても触っただけでアウトじゃん

ていうか「原因と発症の因果関係を証明するものではなかった」という何の意味もない記事だな
2023/12/12(火) 22:29:15.84ID:ERij5gTh
日本で統失発症した人は米食ってた、
くらいな感じの話
2023/12/12(火) 23:19:42.65ID:Ds7ydn2u
>>829
人間の脳じゃなくても、大丈夫なのでは?
2023/12/13(水) 15:54:51.96ID:ZwfCokzs
>>829
ChatGPTには意識があるか?
無いね
2023/12/13(水) 19:25:59.95ID:iEmUcmqN
>825
このくらいならいけるいける、よし実行しようってなっちゃうかもよ
2023/12/13(水) 19:50:59.42ID:7rnA68ny
>>825
今だと普通にVRチャットで飛び降りくらいなら体験出来るんとちゃうかな
慣れればリアルでも、ってなりそうだね確かに
2023/12/16(土) 15:33:27.79ID:iSIHQsDX
VRで恐怖を克服する
戦争してる独裁国家が新兵の教育に導入する
2023/12/16(土) 15:56:13.07ID:7zvn6fjs
>>836
シューティングはもう20年前くらいには米軍で新兵の訓練に取り入れてたんじゃないかな
新兵は戦場での初めての発砲に躊躇する率がかなり高いので
アラブ圏での戦争を模したFPSで訓練させた結果
初の発砲で躊躇する率をかなり下げられたんだとか
2023/12/16(土) 20:36:08.17ID:Bmi5QDOl
>>837
ゲームやってるつもりが実戦でしたとか

あ、俺凄いこと思いついてしまったかも
2023/12/16(土) 20:59:22.39ID:+8Hw1yEs
>>838
なにそのエンダーのゲーム
840名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/18(月) 12:43:19.11ID:6c7BfmDk
NASA新説:巨大隕石と地球の衝突確率は「絶望的に高い」

 人類滅亡に繋がる規模の巨大隕石衝突はめったにないと考えられてきましたが、その認識は間違っていたかもしれません。
 NASAのゴダード宇宙飛行センターの主任科学者であるジェームス・ガービン氏が、過去100万年以内に起こった隕石衝突の痕跡について、実際の規模を見誤っていた可能性があると指摘しています。

■巨大隕石の衝突は実は〝数万年に一度〟もおきていた
 隕石の衝突の中でも最も有名なもの、それは恐竜を絶滅されたといわれる隕石の衝突です。
 この隕石は、約6,600万年前に現在のユカタン半島の地殻に穴を開け、地球上の生物に壊滅的な打撃を与えました。
 しかし、それよりはるかに小さな衝突でも、地球全体で何年もの飢饉につながる可能性があるほどの粉塵を巻き起こします。

https://www.appbank.net/2023/12/16/technology/2716626.php

ちゃらら~ちゃらちゃらら~
2023/12/18(月) 14:19:42.88ID:H5UaDZnn
今年の夏見てワカルヨウニ温暖化の心配の方が先ダヨネ
2023/12/18(月) 18:06:08.84ID:Qn9N33mv
あたらなければどうということはない
2023/12/20(水) 09:41:59.10ID:GqzlRkGT
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/20(水) 13:34:54.93ID:udGhNdT8
ロボットやドローンの開発してるテムザックって会社が、農業支援機器として「雷鳥」ってシリーズを出してるんだけど

雷鳥1号(監視ドローン)
https://www.tmsuk.co.jp/topics/4107/
…は「うんうん、雷鳥だねー」だったんだけど

雷鳥2号(稲刈り支援機器)
https://www.tmsuk.co.jp/topics/5025/

雷鳥3号(害獣対抗放水装置)
https://www.tmsuk.co.jp/topics/4777/
…おいw

雷鳥4号は黄色いんだろうな、きっと(水田監視システムとかになるのかな)
2023/12/20(水) 15:39:33.58ID:S5ICm9/5
敢えて言おう
権利関係大丈夫かw
2023/12/20(水) 17:56:39.86ID:7TIcuObV
カッコイイ!

しかしワロタwww
2023/12/20(水) 18:12:12.94ID:tBTYl5gm
雷鳥5号は宇宙から監視するのか?昔は
テムザック、援竜とかでも話題になった。
さらに昔は、三洋と一緒に亀型ロボットを作っていた。
2023/12/20(水) 19:05:29.51ID:4N74QBK1
意表をツイテ平塚らいてうカモシレン
2023/12/21(木) 06:47:07.04ID:NFCSpC2u
>>847
雷鳥6号は、昔ながらのカカシなんだろうな
2023/12/21(木) 12:20:24.36ID:mc/oIpiw
自走型のカカシ。
2023/12/21(木) 19:37:39.75ID:mc/oIpiw
生成AI「無断学習」に歯止め 文化庁、考え方案を提示
www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1437H0U3A211C2000000/
この記事で最も重要なことは「無断学習」ということばができていたことだ。
2023/12/21(木) 19:38:41.67ID:mc/oIpiw
無断学習、使えそうな言葉だ。
2023/12/21(木) 20:10:21.83ID:FIRkMdAb
>>849
ピンク色の玉ねぎ収穫機械もいるな
2023/12/22(金) 08:49:13.87ID:crgI4V16
無断でフリー素材サイトに上げて小遣い稼ぎするやつらがいるかぎり
規制は難しいんだよなー
855名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/22(金) 12:02:16.93ID:BKvhluNg
日米、次期戦闘機と連動する無人機を共同研究 両政府合意

【ワシントン=坂本一之】日本が2035年までの配備を目指す次期戦闘機で、日米両政府が、戦闘機と連動する無人機の開発を巡って共同技術研究に乗り出すことで合意したことが分かった。
 近く発表する。
 米国防総省と防衛省・防衛装備庁とで新設された「防衛科学・技術協力グループ」の会合を2024年中に開き、無人機を含め技術協力の促進を協議する。

産経新聞 2023/12/21 05:00
https://www.sankei.com/article/20231221-IZNPBBVJC5KT7PUOIWJ34YUBLY/

雪風でもあったな
2023/12/22(金) 17:26:55.37ID:oTzxs7/H
坂本一生 ワシントンにいるのかと思った
2023/12/22(金) 18:07:35.52ID:77Nz8wF+
NTじゃなくても使えるエルメス。
2023/12/22(金) 18:09:37.80ID:NFUOGGuJ
エルメスのビットと12機のリックドムってナニがチガウノダ
2023/12/22(金) 18:46:28.40ID:bU5i2F4l
大きさが違うから、当てにくいのでは
860名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/22(金) 20:31:38.73ID:KMV9vDz/
テムザック、 収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発

テムザックは、完全電動で動作し、機動的な動作が可能な小型の多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発した。
雷鳥2号(Prototype)は、各種アタッチメントを付け替えて、耕起や収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボットだ。搭載したバッテリーによるモーター駆動で走行し、4輪をそれぞれ動作させて、前後移動/横移動/その場旋廻の動きが可能だ。

同社によると、2022年12月に締結した宮崎県延岡市および北浦農業公社との連携協定に基づき、同社が2023年に稲作を行った宮崎県延岡市の圃場において、2023年12月15日に雷鳥2号に収穫用アタッチメントを搭載して収穫作業を行った。圃場はすでに9月に稲刈りを実施済みだが、初回収穫後の株から生育した二番穂が生育しており、雷鳥2号を用いて二番穂の刈り取りを一部行い、収穫作業に活用できることを確認した。

サイズは2200×1400×1300mm(突起物込み1520mm)、重量約300kg、バッテリー容量はDC48V/20Ah、DC24V/20Ah。出力600Wのインホイールモーターを各車輪に設置し、個別に制御する。タイヤサイズは10インチで、4輪独立操舵可能だ。将来的には完全自律走行および群れ化による更なる省力化を目指している。耕作放棄が懸念される小規模な圃場や不整形の条件不利農地でも稼働することが期待される。

https://youtu.be/Bubkk3I6bzM

https://fabcross.jp/news/2023/20231219_tmsuk_raicho2prototype.html

https://fabcross.jp/news/2023/dmln53000019qwfe-img/dmln53000019qwgl.jpg

判ってるな
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/22(金) 21:03:17.04ID:ISe9PYVk
2号は確信犯やな
2023/12/22(金) 22:29:19.90ID:77Nz8wF+
"炎上広報"という新手法か。
2023/12/23(土) 19:42:36.00ID:qGDeUMSA
無限力が必要なわけだ。
俺には、無理。
2023/12/23(土) 19:52:16.17ID:545A255F
平塚市バージョンには平塚らいてう号を名乗って頂きたい
865863
垢版 |
2023/12/23(土) 22:55:17.79ID:qGDeUMSA
誤爆
2023/12/24(日) 18:41:53.74ID:UCmrnAAX
なるほど
2023/12/25(月) 11:52:53.19ID:Lsjv/55g
22日に創元SF文庫総解説出荷されましたな
2023/12/25(月) 21:19:41.77ID:q5AovKn+
■うんk × もこうホラゲ実況
(THE HORROR SHOW)3

『もこうに雪女をやってもらうぞ!放送
クリスマスSP』
▽Steam(PC) Chilla's Art 制作
和風ホラーゲーム『雪女』
in山梨県某スタジオ※イタズラあり
(19:52~)

ttps://youtube.com/live/RON08eOStFw
2023/12/26(火) 16:12:14.22ID:+ehnSFJ4
出荷
2023/12/26(火) 19:25:57.57ID:lFHnLa4j
「量子コンピューターの性能は誇張されており実用化はまだまだ遠い」と専門家が指摘
gigazine.net/news/20231225-quantum-computer-practical-application/
出来るでも実用的ではないということか。
核融合も実用化できそうにないし…
2023/12/27(水) 01:09:18.04ID:znkOMfqb
ロッキードマーチンの小型軽量核融合炉、当初の発表通りなら来年に実用化完成するはずなんだけど、何か音沙汰あります?
2023/12/27(水) 11:54:34.48ID:oH8hg5lY
この間NHKでやってたオッペンハイマーのドキュメント面白かったわ〜
広島と長崎では違う爆弾だったって初めて知った
勉強なる〜
映画楽しみ〜
2023/12/28(木) 08:26:11.09ID:T879QoQh
>>871
とっくにあきらめたという感じらしいぞ
2023/12/28(木) 23:21:03.20ID:T879QoQh
https://nazology.net/archives/142135


>東京大学で行われた研究により、因果律の壁を打ち破る新たな手法によって、従来の量子電池の性能限界を超えることに成功しました。

>これまで私たちは古典的な物理学も量子力学でも「AがBを起こす」と「BがAを起こす」いう因果律が存在する場合、一度に実行できるのは片方だけであると考えていました。

>しかし新たな充電法では、2つの因果関係を量子的に重ね合わせる方法が用いられており、「AがBを起こす」と「BがAを起こす」という2つの因果の経路から同時に充電することに成功しました。


永久機関出来ちゃわない?
2023/12/28(木) 23:50:21.05ID:ZzHp9sY9
不確定因果順序という言葉を初めて知った
この世界は本当は何でもありなんじゃないかという気がする
876名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/12/28(木) 23:57:37.88ID:QEWLG5Hm
>>874
いつもの謎路地ーの謎解釈

>>「AがBを起こす」と「BがAを起こす」という2つの因果の経路から同時に
ここは明白な間違い
2023/12/29(金) 00:12:38.41ID:HE+FjSEH
とりあえず量子と言っておけば研究費が降りるのかも?
878876
垢版 |
2023/12/29(金) 04:25:30.59ID:DySIxa2Z
>>874
ちょっと訂正

>>「AがBを起こす」と「BがAを起こす」という2つの因果の経路から同時に
このようなことは東京大学の論文には書かれていない
2023/12/29(金) 18:26:15.53ID:uUVnLDql
因果律を侵食してまでソンナに単三12個700円ぐらいの電池代払うのイヤカ?

( ^ω^#)ン?
2023/12/29(金) 19:13:13.85ID:16Gu5bSM
>>875
そりゃ今回初めてデッチ上…提唱された概念だから

>>879
充電がガソリン補充くらい短時間で終わらないと実用的ではない
2023/12/30(土) 09:37:02.53ID:pFb1R/o9
宇宙のどこかで突然電池量がゼロになる運の悪いヤツもいるわけ?俺間違って理解してる?
2023/12/30(土) 17:48:06.28ID:xw8C4cqT
>>881
有り得る。
使ってないのに放電済みという事ですよね。
2023/12/30(土) 22:02:43.95ID:tZS4zICk
宇宙はめっちゃ寒いんだぞ
電池なんかあっと言う間になくなっちゃうんだぞ
884 【97円】 【食あたり】
垢版 |
2024/01/01(月) 15:24:20.47ID:vj0Mvgm6
0.000001秒未満でバラバラに…「ブラックホールに人が落ちるとどうなるか」研究者が高頻度でされる質問に丁寧回答 そこに落下する人の速度は光速の約95%にも達する…
武田 紘樹 宇宙物理学研究者

 ブラックホールに人が落ちるとどうなってしまうのでしょう。
 高頻度でこの質問をされるという、宇宙物理学の研究者・武田紘樹さんは「ブラックホールは、フィクションの世界のもので実際の宇宙にはないんでしょ? と思っている人もいるようです。
 しかし、ブラックホールはさまざまな観測から、はっきりと存在が確認されている天体の一種。
 ブラックホールのまわりはあまりにも空間が大きく歪んでいるために、一度ブラックホールに入り込んでしまうと、光すらも抜け出すことはできないのです」といいます――。

https://president.jp/articles/-/76198

あのコピペ思い出した
明けましておめでとうございます
2024/01/01(月) 18:48:12.41ID:lIVVjV0H
その「0.000001秒未満」はどの観測点からの時間なのかな
2024/01/01(月) 20:11:16.13ID:2oD0Sf6k
落ちたヒト視点デナイノ。
外から見てたら宇宙の終わりまでずーっと「ウワー!」って落ちてる状態で見えるんデショ。

ショージキ(・ω・)ウットーシー
2024/01/01(月) 22:29:36.87ID:E35z3VX1
ニーヴン『中性子星』。
2024/01/01(月) 22:31:06.52ID:DZBlPcpy
ホワイトホールから吐き出されて別の宇宙に行けるって聞いてたのに

今年もよろしくお願いします
2024/01/01(月) 23:53:24.00ID:E35z3VX1
ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果
gigazine.net/news/20231230-atom-size-black-holes-inside-stars/
ニーブン繋がりでホールマン。
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/02(火) 23:05:02.47ID:7JRuqswt
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
891名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:36.92ID:LFoUiR4g
>>888
それは、理論上のブラックホールとはアインシュタイン相対論の方程式を
数学的にウンチャラナンチャラ弄くり回してて出て来た解の一つに過ぎないものやから
ブラックホール的な極端な環境では実際とは差異が大きくなる可能性が高いと思う

現実にブラックホールと呼ばれてる天体も
数学的に出た解の示す概念としてのブラックホールとは
「非常に近いけど違ってる」 という可能性の方が高い

つか、数学上も永遠に時間が引き延ばされて
ブラックホール寸前の状態が維持され続ける…んじゃなかったかな?
2024/01/03(水) 15:01:48.50ID:6ww1NlMw
どっちにしろ潮汐力で原子レベルでバラバラになるので生きていない
893名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/03(水) 18:51:12.17ID:PXsJY0hk
バラバラになるまで外からは一瞬に見えても主観時間では10000年くらいかかるかもしれんぞ
2024/01/03(水) 21:33:10.45ID:rmhUHUKi
事象の地平面で時間が止まるってのは
実際は永遠にそこにはたどり着けないというアキレスとカメ状態なのか
地平面を越えた向こう側には本当に特異点があって過去の自分の部屋につながっているのか
どっちなのだろう?
2024/01/03(水) 23:20:13.89ID:JfJfG8mM
等速運動で光速なら、外部の観察者から見ると、落下物の時間は止まる
これは特殊相対性理論

ブラックホールへの落下物は、加速度運動をする
一般相対性理論になる
世間に流布している図を見ると、湾曲した逆ラッパ状の空間なので、加速度さえも増大する

事象の地平線にさしかかった落下物がどう見えるかは、
たぶん誰かがちゃんと計算してくれていると思うから探してみて
2024/01/03(水) 23:49:05.95ID:JfJfG8mM
ついでに、たまに聞く誤解
事象の地平線で時間が止まる、というのは正しくない
事象の地平線にたどりついた物質は、必ずしも光速度ではないからである
2024/01/04(木) 13:56:51.00ID:kBfJuh0c
>>889

>私たちが話題にしているブラックホールは、小惑星ほどの質量しかない水素原子サイズのブラックホールです。
>私たちは、ほとんどの原始ブラックホールは恒星の外にあり、銀河をさまよっていると考えています。
>平均すると、私たちの太陽系にも1つはある計算です」と話しました。

なんか急に身近な存在になった気がする
隕石や小惑星じゃなくブラックホールが地球に衝突する可能性も?
898名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/04(木) 15:12:15.12ID:9numIdip
マイクロブラックホールは寿命は短いし、ロッシュ限界が0.001ナノくらいしかないうえに光速に近い速度で動いてるから
仮に地球に激突しても基本的には素通りする、はず
2024/01/04(木) 16:35:35.88ID:FB6n2L3V
「さよならジュピター」だな
ブラックホールがやってきたら木星を生贄に捧げよう
2024/01/04(木) 16:50:57.41ID:YJ9Rrqo7
木製が消失したら太陽系のバランスはかなり変わるだろう
地球も今のままではいられない
2024/01/04(木) 18:25:37.72ID:FB6n2L3V
「そんなことは小松左京が予見して準備してあるに違いない、俺たちは俺たちにできることをするまでさ」とファウンデーション風に言ってみる
902名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/05(金) 12:40:22.38ID:H1yznMUt
絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題

(CNN) すでに絶滅した飛べない鳥ドードー。今、遺伝学者と保護活動家が手を組み、このドードーを復活させ、かつての生息地であるモーリシャスに戻す計画を進めている。
 ケナガマンモスなど、すでに絶滅した種の「脱絶滅」を目指す米国のバイオテクノロジー・遺伝子工学企業、コロッサル・バイオサイエンシズは、モーリシャス野生生物財団(MWF)と提携し、ドードーの生息に適した場所を探している。
 ドードーは人間や人間が持ち込んだ動物による捕食により、1681年に絶滅した。
 しかしコロッサルとMWFは、ドードーを復活させ、モーリシャスに戻すことにより、現地の環境や他の種にプラス効果をもたらす可能性があると主張する。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35213248.html

まさに不思議の国のアリス
2024/01/05(金) 16:36:11.66ID:vRnrP4q/
もっと小さな生き物から始めればいいのに。
904名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/06(土) 14:57:27.30ID:xP9Hi/+J
>>893
逆!逆!

中では一瞬で、外から見るとだんだん遅くなって
シュワルツシルトの半径直前で止まって見えるほど遅くなる
見えないけどw

中から外を見ると加速度的に宇宙が終って行くのが見える
見えないけどw

と言われていた
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/06(土) 15:18:27.55ID:xP9Hi/+J
研究予算を獲得するには
「ドードー鳥」 という知名度と
われわれ欧米人が面白半分に絶滅させてしまったという
汚名を “無かった事” にできるという強い動機が必要なのだよぐへへ
2024/01/06(土) 15:53:00.01ID:gLqxcidf
小さい生き物ほど観察が大変だし管理が大変(逃げ出してバイオハザード)
なんだろ
2024/01/08(月) 19:01:03.52ID:JXR66HaT
どこかにDNDでもあるのか?
2024/01/08(月) 23:18:48.92ID:UHd2/Qz8
全部の俳句のデータベースです。

現在、No.1からNo.631134233006543551770782470703125までの
約6溝(こう)句が収録されています。

https://horicun.moo.jp/contents/haiku/


5万匹の猿にタイプライターを叩かせ続けるとシェイクスピアの全著作が生成されるだろうというアレ
2024/01/09(火) 00:24:46.54ID:ZTtNP5J5
検索しようとしたけど俳句を一つも思いつかなかった
2024/01/09(火) 00:32:57.54ID:h5r+7AbT
>>908
五七五の全ての組み合わせを作ったのか
今後新作の俳句はもう作れないと

三体のスピンオフでは漢詩でやろうとしてたな
2024/01/09(火) 00:59:35.81ID:EhOM9/2H
まだ、字余りもしくは字足らずなら作れるはずだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況