◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part98

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/17(月) 15:55:35.79ID:wy3ygOF3
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソース(URL)も忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1659352725/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/
2023/12/29(金) 19:13:13.85ID:16Gu5bSM
>>875
そりゃ今回初めてデッチ上…提唱された概念だから

>>879
充電がガソリン補充くらい短時間で終わらないと実用的ではない
2023/12/30(土) 09:37:02.53ID:pFb1R/o9
宇宙のどこかで突然電池量がゼロになる運の悪いヤツもいるわけ?俺間違って理解してる?
2023/12/30(土) 17:48:06.28ID:xw8C4cqT
>>881
有り得る。
使ってないのに放電済みという事ですよね。
2023/12/30(土) 22:02:43.95ID:tZS4zICk
宇宙はめっちゃ寒いんだぞ
電池なんかあっと言う間になくなっちゃうんだぞ
884 【97円】 【食あたり】
垢版 |
2024/01/01(月) 15:24:20.47ID:vj0Mvgm6
0.000001秒未満でバラバラに…「ブラックホールに人が落ちるとどうなるか」研究者が高頻度でされる質問に丁寧回答 そこに落下する人の速度は光速の約95%にも達する…
武田 紘樹 宇宙物理学研究者

 ブラックホールに人が落ちるとどうなってしまうのでしょう。
 高頻度でこの質問をされるという、宇宙物理学の研究者・武田紘樹さんは「ブラックホールは、フィクションの世界のもので実際の宇宙にはないんでしょ? と思っている人もいるようです。
 しかし、ブラックホールはさまざまな観測から、はっきりと存在が確認されている天体の一種。
 ブラックホールのまわりはあまりにも空間が大きく歪んでいるために、一度ブラックホールに入り込んでしまうと、光すらも抜け出すことはできないのです」といいます――。

https://president.jp/articles/-/76198

あのコピペ思い出した
明けましておめでとうございます
2024/01/01(月) 18:48:12.41ID:lIVVjV0H
その「0.000001秒未満」はどの観測点からの時間なのかな
2024/01/01(月) 20:11:16.13ID:2oD0Sf6k
落ちたヒト視点デナイノ。
外から見てたら宇宙の終わりまでずーっと「ウワー!」って落ちてる状態で見えるんデショ。

ショージキ(・ω・)ウットーシー
2024/01/01(月) 22:29:36.87ID:E35z3VX1
ニーヴン『中性子星』。
2024/01/01(月) 22:31:06.52ID:DZBlPcpy
ホワイトホールから吐き出されて別の宇宙に行けるって聞いてたのに

今年もよろしくお願いします
2024/01/01(月) 23:53:24.00ID:E35z3VX1
ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果
gigazine.net/news/20231230-atom-size-black-holes-inside-stars/
ニーブン繋がりでホールマン。
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/02(火) 23:05:02.47ID:7JRuqswt
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
891名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:36.92ID:LFoUiR4g
>>888
それは、理論上のブラックホールとはアインシュタイン相対論の方程式を
数学的にウンチャラナンチャラ弄くり回してて出て来た解の一つに過ぎないものやから
ブラックホール的な極端な環境では実際とは差異が大きくなる可能性が高いと思う

現実にブラックホールと呼ばれてる天体も
数学的に出た解の示す概念としてのブラックホールとは
「非常に近いけど違ってる」 という可能性の方が高い

つか、数学上も永遠に時間が引き延ばされて
ブラックホール寸前の状態が維持され続ける…んじゃなかったかな?
2024/01/03(水) 15:01:48.50ID:6ww1NlMw
どっちにしろ潮汐力で原子レベルでバラバラになるので生きていない
893名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/03(水) 18:51:12.17ID:PXsJY0hk
バラバラになるまで外からは一瞬に見えても主観時間では10000年くらいかかるかもしれんぞ
2024/01/03(水) 21:33:10.45ID:rmhUHUKi
事象の地平面で時間が止まるってのは
実際は永遠にそこにはたどり着けないというアキレスとカメ状態なのか
地平面を越えた向こう側には本当に特異点があって過去の自分の部屋につながっているのか
どっちなのだろう?
2024/01/03(水) 23:20:13.89ID:JfJfG8mM
等速運動で光速なら、外部の観察者から見ると、落下物の時間は止まる
これは特殊相対性理論

ブラックホールへの落下物は、加速度運動をする
一般相対性理論になる
世間に流布している図を見ると、湾曲した逆ラッパ状の空間なので、加速度さえも増大する

事象の地平線にさしかかった落下物がどう見えるかは、
たぶん誰かがちゃんと計算してくれていると思うから探してみて
2024/01/03(水) 23:49:05.95ID:JfJfG8mM
ついでに、たまに聞く誤解
事象の地平線で時間が止まる、というのは正しくない
事象の地平線にたどりついた物質は、必ずしも光速度ではないからである
2024/01/04(木) 13:56:51.00ID:kBfJuh0c
>>889

>私たちが話題にしているブラックホールは、小惑星ほどの質量しかない水素原子サイズのブラックホールです。
>私たちは、ほとんどの原始ブラックホールは恒星の外にあり、銀河をさまよっていると考えています。
>平均すると、私たちの太陽系にも1つはある計算です」と話しました。

なんか急に身近な存在になった気がする
隕石や小惑星じゃなくブラックホールが地球に衝突する可能性も?
898名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/04(木) 15:12:15.12ID:9numIdip
マイクロブラックホールは寿命は短いし、ロッシュ限界が0.001ナノくらいしかないうえに光速に近い速度で動いてるから
仮に地球に激突しても基本的には素通りする、はず
2024/01/04(木) 16:35:35.88ID:FB6n2L3V
「さよならジュピター」だな
ブラックホールがやってきたら木星を生贄に捧げよう
2024/01/04(木) 16:50:57.41ID:YJ9Rrqo7
木製が消失したら太陽系のバランスはかなり変わるだろう
地球も今のままではいられない
2024/01/04(木) 18:25:37.72ID:FB6n2L3V
「そんなことは小松左京が予見して準備してあるに違いない、俺たちは俺たちにできることをするまでさ」とファウンデーション風に言ってみる
902名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/05(金) 12:40:22.38ID:H1yznMUt
絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題

(CNN) すでに絶滅した飛べない鳥ドードー。今、遺伝学者と保護活動家が手を組み、このドードーを復活させ、かつての生息地であるモーリシャスに戻す計画を進めている。
 ケナガマンモスなど、すでに絶滅した種の「脱絶滅」を目指す米国のバイオテクノロジー・遺伝子工学企業、コロッサル・バイオサイエンシズは、モーリシャス野生生物財団(MWF)と提携し、ドードーの生息に適した場所を探している。
 ドードーは人間や人間が持ち込んだ動物による捕食により、1681年に絶滅した。
 しかしコロッサルとMWFは、ドードーを復活させ、モーリシャスに戻すことにより、現地の環境や他の種にプラス効果をもたらす可能性があると主張する。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35213248.html

まさに不思議の国のアリス
2024/01/05(金) 16:36:11.66ID:vRnrP4q/
もっと小さな生き物から始めればいいのに。
904名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/06(土) 14:57:27.30ID:xP9Hi/+J
>>893
逆!逆!

中では一瞬で、外から見るとだんだん遅くなって
シュワルツシルトの半径直前で止まって見えるほど遅くなる
見えないけどw

中から外を見ると加速度的に宇宙が終って行くのが見える
見えないけどw

と言われていた
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/06(土) 15:18:27.55ID:xP9Hi/+J
研究予算を獲得するには
「ドードー鳥」 という知名度と
われわれ欧米人が面白半分に絶滅させてしまったという
汚名を “無かった事” にできるという強い動機が必要なのだよぐへへ
2024/01/06(土) 15:53:00.01ID:gLqxcidf
小さい生き物ほど観察が大変だし管理が大変(逃げ出してバイオハザード)
なんだろ
2024/01/08(月) 19:01:03.52ID:JXR66HaT
どこかにDNDでもあるのか?
2024/01/08(月) 23:18:48.92ID:UHd2/Qz8
全部の俳句のデータベースです。

現在、No.1からNo.631134233006543551770782470703125までの
約6溝(こう)句が収録されています。

https://horicun.moo.jp/contents/haiku/


5万匹の猿にタイプライターを叩かせ続けるとシェイクスピアの全著作が生成されるだろうというアレ
2024/01/09(火) 00:24:46.54ID:ZTtNP5J5
検索しようとしたけど俳句を一つも思いつかなかった
2024/01/09(火) 00:32:57.54ID:h5r+7AbT
>>908
五七五の全ての組み合わせを作ったのか
今後新作の俳句はもう作れないと

三体のスピンオフでは漢詩でやろうとしてたな
2024/01/09(火) 00:59:35.81ID:EhOM9/2H
まだ、字余りもしくは字足らずなら作れるはずだ。
2024/01/09(火) 02:31:56.27ID:5b4tWfpy
>>909
自分で考えた俳句を入れてみるといいよ
913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/09(火) 08:14:12.67ID:nGdLhsza
>>911
自由律俳句と言いたまえ
914名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/09(火) 08:16:04.29ID:nGdLhsza
あぅびちゐ ちにみまやこさ はげうほり

ハゲかよ
2024/01/09(火) 12:54:07.49ID:ZTtNP5J5
「収録」というと保存されてる印象だが、使う文字の通し番号の並びで随時生成してる気がする
それとも本当に生成して保存してるのだろうか
結果が明白なら生成プログラムを「収録」と呼ぶのもいとおかし
2024/01/09(火) 15:09:55.68ID:mgERS9If
(しまったジョークソフトと書いておいたほうが良かったかな…)
データベースでも収録でもなく数字に変換してるだけですね
2024/01/09(火) 15:47:48.78ID:nPdrvAaB
収録という言葉の印象と実装の差異に「趣がある」と感じただけで
別に「違うやんけゴルア!」と言いたかったわけではないので念のため
リンク先にも収録と書いてありますね
918名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/09(火) 18:35:39.27ID:/tclY/O3
ネズミが毎晩作業場の片づけ、カメラ映像で確認 英国
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35213592.html
(動画有り)
ほぼ毎晩、自分の作業場を片づけてくれるのは誰なのか。
その謎を解くためにカメラを仕掛けた英ウェールズのロドニー・ホルブルックさんは、映像を見て目を疑った。

暗視カメラがとらえた白黒映像に映っていたのは、1匹の小さなネズミだった。
ネズミは作業台の上を走り回って、散らかっていた工具などを箱の中に入れていた。

「最初、小鳥のために出しておいた餌が、小屋にあった古い靴の中に入っているのに気づいた。
 そこで何が起きているのか調べようとカメラを設置した」。

ネズミは台の上のドライバーや洗濯ばさみ、ケーブル片などを口にくわえては、自分の背丈ほどもある箱をよじ上っていた。
ネズミにとって、簡単に動かせるものばかりではなかった。
長いケーブルはとりわけ箱に納めるのが難しそうだった。
919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/09(火) 18:38:31.93ID:/tclY/O3
>>918
ブロッキアン・ウルトラクリケット準備中の高次元生命体を
3次元から観測した映像である
2024/01/09(火) 19:48:03.70ID:EhOM9/2H
ベンかアルジャーノンか?
2024/01/09(火) 20:09:49.31ID:haT7Kpg4
ストーンオーシャンの最初の敵ダヨ
922名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/10(水) 19:48:47.15ID:ivMF4tiI
あらゆる窓やガラスを「見えない透明カメラ」にするテクノロジーをカールツァイスが開発する


ドイツの光学機器メーカーであるZEISS(カールツァイス)が、ラスベガスで開催されているエレクトロニクス関連の見本市・CES 2024で、自動車への応用に重点を置いた多機能スマートガラスシステムについて発表します。今回発表されるテクノロジーの中には、窓やガラスに統合可能な「透明で見えないカメラ」も含まれていると話題になっています。

https://gigazine.net/news/20240110-zeiss-holographic-transparent-camera/

ガラス製の床を作るんだ
2024/01/11(木) 12:26:53.60ID:UIxDTKuA
ARとかに使うのか?
2024/01/11(木) 20:56:34.63ID:zAkAtEy5
https://www.afpbb.com/articles/-/3499591
動画:LGの「透明なテレビ」 米CESでお披露目
2024年1月10日 16:10 発信地:ラスベガス/米国 [ 米国 北米 韓国 韓国・北朝鮮 アジア・オセアニア ]

これと組み合わせるとなにができるんだろう?
2024/01/12(金) 00:01:03.89ID:FPfykeEf
チョット前に中国で出てる。2020年
2024/01/12(金) 19:11:41.86ID:AZ3GiOC8
衣服にも使えるかな?
裸の王様と思いきや「安心してください!着てます!」って感じで
2024/01/13(土) 01:46:29.97ID:KY2q/8bD
原子力電池とかソ連の衛星とかボイジャーとかに搭載していた
古くからあるけどリサイクル問題で誰も商用化してないだけの技術なのに
中国企業が超小型原子力電池を商用化!ってニュース出たら
世間では技術あるのすら忘れ去られててネットでは
「超技術を中国企業が!」になっててどんな顔で反応すればいいのかわからない
2024/01/13(土) 02:54:56.30ID:m3hmrEJu
gigazineだったかな。思ってたのよりずいぶんちいさかった。
2024/01/13(土) 06:47:02.32ID:9jAX3Owt
>>927
放射線は出ないと言ってるけどそれに対する反応がことごとく
まあ中国の言うことだからな・・・なのが
2024/01/13(土) 13:32:46.00ID:MyzOc3DH
そういえば燃料電池がポータブルになるから、ノートンPCもコンビニで燃料買って入れるだけで充電せずに使えるようになるとか言ってた時期があったなぁ…
931名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/13(土) 14:32:05.35ID:ppAas/LF
>>930
パソコンを使う仕事は
洗面所か風呂場に篭る事になるな
932名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/13(土) 16:35:45.16ID:ppAas/LF
>>929
放射線が出ることによって稼動する原理じゃなかったか?>原子力電池
933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/13(土) 18:08:02.35ID:qpuBIWYq
>>927
硬貨サイズで50年動く超小型原子力電池を中国企業が開発

 直径20mmの1円玉よりさらに小さい15mm×15mm×5mmというサイズで、100マイクロワットを50年にわたり供給可能だという超小型原子力電池を開発したことを、中国の北京貝塔伏特新能科技有限公司(Betavolt Technology)が発表しました。

https://gigazine.net/news/20240111-nuclear-battery-produce-power-for-50-years/

ニュースソースを貼ってね
>>1
2024/01/13(土) 22:09:52.48ID:m3hmrEJu
>>932
アルファ線ならシールドできるのでは?
しかし、アルファ線しかださない、なんてあるのか?
935名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/13(土) 22:44:58.51ID:ppAas/LF
15mm×15mm×5mmの原子力電池に
厚さ2mのコンクリートのケースが付属します
2024/01/13(土) 23:18:54.66ID:6KvggEA4
火災報知器にはアルファ線源使ってるものがある
2024/01/13(土) 23:50:20.65ID:3KXP9hCM
三体ばっかり読んでる奴らが絶賛するんだろうなw
938名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/14(日) 12:33:01.20ID:ph3PVJm7
>>934
この場合はβ線しか出さない
2024/01/14(日) 17:37:52.69ID:FmEMujhX
劣化ウランで蓄電池「レドックスフロー電池」開発、世界初の成果目指す
news.yahoo.co.jp/articles/c902a30d087ffc93f112e3e8e932733ad67f8fc9
>ウランを使った蓄電池は充電ロスが低く、原料が準国産であるため、低価格での販売が見込める。
大丈夫か?
2024/01/14(日) 18:20:22.35ID:k94wofgx
じゃあチミには売ラン! ワハハ
2024/01/14(日) 21:01:03.30ID:6pWKnsTg
中華家電のフタを開けたらコイン電池の代わりにこれが入ってたりして
2024/01/14(日) 22:39:50.85ID:UqrFbqIC
放射線は強くなければ健康にいいからな。ラドン温泉入れ。
943名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/15(月) 11:04:44.97ID:mtODDNpd
>>940
そげんごと言われっと、コバルトよ
2024/01/15(月) 11:33:42.56ID:aXRkLR9Q
そんなネタ拾って振るとに?(・ω・)ウーム
945名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/17(水) 20:49:37.22ID:P0iIufHd
■巨大な“流れ星”を観測 日本に落下の可能性 どこに?

 15日朝、神奈川平塚市の上空で撮影された映像。明るい光を放つ流れ星。映像には衝撃波のような音も記録されていました。
 この爆発音は一体、何なのか。平塚市博物館の藤井さんによりますと…。
平塚市博物館 天文担当 藤井大地学芸員
「これは宇宙から降ってきた流れ星。特に明るい火球」
 「火球」とは「マイナス4等星」より明るい「流れ星」のことで、惑星だと「金星」より明るい流れ星になります。
 衝撃波による爆発音については以前にも…。
平塚市博物館 天文担当 藤井大地学芸員
「2020年7月に隕石(いんせき)が落ちた時があるが、その時は関東の広い範囲で衝撃波が聞こえた」
 この時、千葉県習志野市のマンションに隕石が落下。現在は「習志野隕石」として国立科学博物館に展示されています。
 火星と木星の間にある小惑星帯から来たもので、太陽系が作られた46億年前の隕石と分かっています。今回、隕石が地上に落下した可能性はあるのでしょうか。
平塚市博物館 天文担当 藤井大地学芸員
「今回の火球は衝撃波の音が聞こえているので、地球の大気の深いところに進入してきた。隕石として地面に石が落下した可能性もある。何億年前の石がもし、手元で見つかるとなると大変、驚くことになると思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc80e0df1908c81397bb27517e93481851393ca

ジョー、君はどこに落ちたい?
2024/01/17(水) 21:13:23.04ID:i+1Afw4j
最近火球の報告増えてないか?
2024/01/17(水) 21:15:27.85ID:9WM8N/vB
火球的速やかに報告しろとのコトデシタノデ
2024/01/17(水) 23:50:04.60ID:dkoT1UsM
ゼットン?
2024/01/18(木) 18:39:48.09ID:FpBbVrcD
泣いた
2024/01/18(木) 22:53:59.14ID:koIZTBjI
009か。
そしてブラッドベリか。
2024/01/19(金) 07:26:52.29ID:ie8SXCBx
恐怖の大王「ゴメン、遅刻しました」
952名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/19(金) 12:43:02.00ID:hk3Nhhlq
SLIM月面着陸


https://news.yahoo.co.jp/articles/a8727fd874daba83d8f68664819e6305a9a0c797

軌道からの受け身ってネタ有ったよな
2024/01/19(金) 19:42:45.31ID:Pr37/YTh
平均的な人間の終端速度が時速200kmだから
200kmで地球に衝突して耐えられるナニカがあればISSから飛び降りて帰れるネ
2024/01/19(金) 19:59:21.88ID:TF/yxtjF
20日未明に日本初の月着陸 実証機スリム、日本の未来かけた挑戦
news.yahoo.co.jp/articles/11a84a53b764c1f886d811e0fcac2d8006b1e2ef
アイスペースは無かったことに。
2024/01/19(金) 20:09:28.71ID:yHDtGaZO
あっちは失敗したから、今度成功したら日本初の月面着陸になるのは当然では…
2024/01/19(金) 20:28:37.46ID:TF/yxtjF
なるほど。
今回も無かった事になるかもしれないわけだ。
2024/01/19(金) 20:46:39.65ID:zNvRM6U0
あっちは私企業が勝手にやって失敗しただけだよw
2024/01/19(金) 22:29:20.44ID:TF/yxtjF
もうすぐカウントダウンが始まる。
成功したら明日はこの話題で他のニュースはふっとぶのだろうな。
2024/01/20(土) 02:26:30.86ID:YNp1xVrA
着陸には成功した。太陽電池は開かない。機能はしない。slimとしては失敗した?
2024/01/20(土) 06:03:46.94ID:JqmW00b7
着陸が最低条件→テレメトリーから着陸はほぼ間違いなくできていそう
自動制御で100m以内の着陸精度→多分いけてるんじゃないか

という時点で成功はしているが大成功じゃないかも
単独で通信できる子機がSLIM撮影したデータ送ってくるのに成功したら、なにが起きてるのか分かるのかもね
着陸後に倒れ込んだ方向が運悪くて岩陰だったり
961名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/20(土) 10:11:13.18ID:IQX5tKSx
http://stat.ameba.jp/user_images/20161112/19/demantoide-pourhomme/c4/37/j/o0800052313796183277.jpg
962名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/20(土) 17:24:58.80ID:NJWsAKlI
日本の探査機SLIM、月面着陸に成功 世界5カ国目 JAXA発表

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」が月面着陸に成功したと発表した。
 旧ソ連、米国、中国、インドに続く世界5カ国目の快挙。
 日本の探査機が地球以外の天体への着陸に成功したのは、2005年のはやぶさ(小惑星イトカワ)、19年のはやぶさ2(小惑星リュウグウ)に続き3例目。


https://news.yahoo.co.jp/articles/18a569794c824d9814c06c466bf57efd7cc6b14a
2024/01/20(土) 18:06:03.05ID:YNp1xVrA
詭弁
2024/01/21(日) 17:40:47.83ID:hVChXsAa
月旅行は無理そうだから
月にカメラを設置してライブ中継してほしい
2024/01/21(日) 18:02:35.29ID:u4xiXWi6
>>964
何も無いところをライブ中継しても退屈でしょ
2024/01/21(日) 18:32:30.14ID:hVChXsAa
地球に向けておけばそれなりに変化のある映像が見れるかなと思ったんだけど
ひょっとしたら地球に隕石が落ちるところとか、
核兵器で地球が滅ぶところが中継されるかもしれない
2024/01/21(日) 19:36:57.86ID:QBA+h2Be
写ってはいけないものが写る可能性があるから、しないのでは?
2024/01/21(日) 20:08:00.89ID:E807Y2mU
>>967
それはなにかえっちな方のあかんやつ?
2024/01/21(日) 23:52:29.33ID:QBA+h2Be
ソフトオンデマンドの月面A…
2024/01/22(月) 00:42:45.82ID:8Fl6znpI
>>966
見てる人が既に死んでるじゃん
2024/01/22(月) 08:01:09.09ID:OcHJAoeg
>>966
ISSの映像でいいじゃん
月からじゃ小さくてよく見えない
972名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/22(月) 15:10:44.65ID:XYUZDNWk
>>971
ISSは、スピード速すぎて落ち着かないw
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/22(月) 21:50:03.92ID:+nJ7QwXR
「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」

 新しい系統に属する可能性が高いRNAウイルスを発見したと、筑波大などの研究チームが発表した。
 見つけたのは九州地方の高温酸性の温泉で、チームはウイルスを「HsRV(温泉RNAウイルス)」と名付けた。
 論文が、科学誌「ネイチャー・マイクロバイオロジー」に掲載された。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240121-OYT1T50053

感染すると70℃の発熱が
2024/01/22(月) 22:30:32.02ID:AWqVDSk3
寄主もいるはずだ。

逆にブラックスモーカーにもウィルスがいるかも。
2024/01/23(火) 18:26:32.50ID:dlCiQdc5
>>973
70度ってタンパク質は溶けるよ
2024/01/23(火) 20:36:02.09ID:UL68djCC
そこまで溶けないけど変質する
977名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/01/23(火) 21:27:43.67ID:AkIvwFot
自動巡回で立ち入り禁止エリアの不審者や不審物の置き去りなどを発見
犬型AIロボットが空港警備を代替、日本IBMが実証実験を公開

 日本IBMが、愛知県常滑市の中部国際空港(セントレア)において、AI搭載ロボットを活用した空港警備業務の実証実験を公開した。
 ボストン・ダイナミクス製の犬型ロボット「Spot」を活用して不審者を発見し、警告を発するほか、ロボットが収集した画像データを使って警備計画の高度化を図り、警備業務の省力化や労働環境の改善、警備人材不足の解消を目指す。

https://ascii.jp/elem/000/004/180/4180442

あの不気味な犬かー
2024/01/23(火) 22:11:34.69ID:mJvojfKL
テイザーを積んで見るとか?
2024/01/25(木) 02:50:52.88ID:PlmKxUcQ
https://youtu.be/NlXJANimpcs
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。