ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14田3成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/07/15(土) 12:02:54.98ID:IGhJikCg
石田 三成(いしだ みつなり)は、安土桃山時代の武将・大名。豊臣家家臣。佐和山城主。
領地・石高は佐和山19万4000石。通称:佐吉、石田治部。

豊臣政権の奉行として活動し、五奉行のうちの一人となる。豊臣秀吉の死後、徳川家康打倒の
ために決起して、毛利輝元ら諸大名とともに西軍を組織したが、関ヶ原の戦いにおいて敗れ、
京都六条河原で処刑された。
(以上 wikipediaより)
2023/09/25(月) 20:21:10.02ID:iTPa2Elv
>>352
その書き込み面白いと思ってるんだ
哀れな
2023/09/25(月) 20:47:45.25ID:85d1fHht
軍の攻撃が効いたゴジラって、メリケンゴジラしか知らんぞ。
2023/09/26(火) 08:15:50.33ID:psQE5FMX
>>349
>>350
「闇の政府」と聞いて、私が連想
するのは、『ゼイリブ』とか『マ
トリックス』とかですかね。

地球を支配している、あるいは、
支配しようといる人類とは別種の
存在がいてって言う…

これもシリアスに追求していくと
別種の陰謀論になるわけですが…

ま、フィクションだし、ここは、
SF板だしってことで、色々頭の中
で考えてる分には、いいんじゃな
いかってことで。
2023/09/26(火) 11:21:02.61ID:jgjXfU6i
その寸詰まりの改行どうにかならんか
2023/09/26(火) 11:28:35.67ID:psQE5FMX
すみません、前長すぎると怒られたんで。
2023/09/26(火) 11:45:40.68ID:AFCSX4Av
いや、そうじゃないw
2023/09/26(火) 11:51:33.29ID:LZRMgu7b
極端にしか振れない奴か
2023/09/26(火) 12:30:47.04ID:XKGdHTde
>>355
Goverment of Darkness
略して
2023/09/26(火) 12:58:14.54ID:psQE5FMX
>>358-359
今度から精進しますので、何とぞ…

>>360
GOD
神ですか?その発想はなかった!
まるで三十年前の山田正紀!!
2023/09/26(火) 13:23:48.81ID:psQE5FMX
山田正紀が『神狩り』書いたのは、48年前だ、何てこった…

そしてポンコツな俺……
2023/09/26(火) 17:52:10.66ID:XKGdHTde
>>361
元ネタは仮面ライダーX
2023/09/26(火) 20:13:25.05ID:psQE5FMX
>>363
あ、仮面ライダーxでしたか。おぼえてますよ。
アポロガイストとかキング・ダークとか
いましたね、懐かしいなあ。

Qアノンの方では、ディープ・ステイトと言うらしい
です。GODの方がしゃれてますよね。HAL9000
みたいにネーミングに諧謔があって。

でも、トランプの敵がGODでは、マジで洒落に
ならないので、ディープ・ステイトがいいのかも
しれません。では!
365ところで
垢版 |
2023/09/29(金) 17:12:04.77ID:tOUK5auu
「沈黙の艦隊」ネタバレ解禁は、いつからOKですか?
2023/09/29(金) 18:41:26.78ID:o/qAgVyY
>>365
いまさら、ネタバレとか、笑える
もう20年くらい前に原作コンプリートで読んでる奴らばかりだぞ
2023/09/29(金) 18:54:54.99ID:TVVf7m3g
映画版オリジナルの結末があるんだろ(適当
2023/09/29(金) 19:50:05.71ID:ifxBC4ua
アルキメデスもそうだったな、原作漫画より面白かった
2023/09/30(土) 01:17:09.93ID:u+YEkaHm
見る気はないからネタバレいつでも来い
2023/09/30(土) 17:27:00.78ID:iL8AcZmy
確かトムクルがオレタチノEEZから出てきやがれクソJAP! 
って中指立てながらトムキャットでやまとに突っ込むシーンがアッタハズ

(;ω;)マーベリック!
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/01(日) 14:40:57.02ID:xpfJslUR
>>367
>>366
今の時代から見ると、原作ラストの落とし所はちょっとヤバイもんなぁ…w
372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/02(月) 08:41:15.36ID:E9IR0UKM
>>365-369
映画版の方でさんざん言われてるけど「これで終わり?まだイントロ部分だけやん」

そういえば、、、
「源氏物語 千年の謎」(生田斗真が光源氏を演じたやつ)も同様にヒドかった
夕顔の変死の所で終わり。玉鬘はおろか紫の上すら登場せず。
(今の時代から見ると、養女に対する恋愛ネタはちょっとヤバイもんなぁ)
2023/10/03(火) 08:49:23.31ID:056Rt9K6
子供と仲良くなってのちに恋愛へというのであれば
この板的には、『夏への扉』、『ジェニーの肖像』が
あるな
2023/10/03(火) 12:12:30.18ID:VJ3s1R7/
みんな大好き「たんぽぽ娘」の作者の他の作品 どれも成人女性に厳しく少女に優しいから色々察した
2023/10/03(火) 12:37:51.82ID:bWot5g2n
夏への扉が邦画になってる事を最近知った
2023/10/03(火) 20:48:00.45ID:056Rt9K6
自作品『鈴谷樹里の軌跡』に小説本『たんぽぽ娘』を
出してオマージュしていた梶尾真治はもう75歳なんだそうだ

俺も年を取るはずだ
377名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/04(水) 13:52:02.65ID:0wEGxict
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。@NaoyukiKatoh
16時間
10月1日からインボイス制度が始まったせいで
スタジオぬえ方面から「原稿料や印税の銀行振込があったとき振り込み手数料の消費税の手続きが大変なことになっている」という悲鳴が聞こえてきた。
検索したら振込手数料と消費税の関係の「説明を読むだけで何分もかかる」ようなサイトがヒットした。
2023/10/04(水) 16:29:45.84ID:WCXIbFTm
>>377
経理の人間も置かずに株式会社をやってるのか>スタジオぬえ
大変だね(嗤
2023/10/04(水) 17:05:33.43ID:caJHxIkh
経理を雇うのケチッテ刑吏のお世話にナラナイヨウニ。ワハハ
2023/10/04(水) 17:05:43.31ID:caJHxIkh
経理を雇うのケチッテ刑吏のお世話にナラナイヨウニ。ワハハ
2023/10/05(木) 02:11:10.97ID:75MifDw2
税理士や公認会計士ですらこんなのシチ面倒くさくてやってられるかと匙を投げる稀代の悪制に
零細企業の経理ごときの歯が立つとでも?
2023/10/05(木) 07:54:59.37ID:e9g8eODO
いま騒いでる連中は脱税やってた犯罪者なんだよな
よく公言できるなあ
383名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/05(木) 09:04:37.49ID:emS6AdlH
法律通りにやってただけの人間を犯罪者扱いするアホ
384何故、誰も言わない?
垢版 |
2023/10/05(木) 18:01:15.32ID:MBWaCTAi
たとえジャニーズが社名を変更したって、
マスゴミが態度を改めなけりゃぁ何の意味もないだろ。

某カルト教団だって、とっくの昔に名称変更してるのに、
いまだにマスゴミは「オウム」「統一教会」と連呼し、被害者の古傷をエグりやがる。
2023/10/05(木) 20:33:54.81ID:zyyH39a2
>>384
カルト被害者を今でも傷つけているのは、しれっと名前だけ書き換えて過去の悪行と縁を切ったようなふりをして
実際には一切行いを改めずにあくどく生き延びようとしているカルト教団それ自体だろうが。
報道の際に旧称を併記して過去の悪行への注意喚起を怠らないマスコミは完全に正しい。

ジャニーズも、社名を変えることでジャニー喜多川の痕跡をこの世から抹消するなどと言っているようだが、
それが自分たちが会社組織として加害に加担していた事実自体を無かったことにしようという意図なら許されない。
2023/10/05(木) 20:34:12.52ID:zyyH39a2
>>384
カルト被害者を今でも傷つけているのは、しれっと名前だけ書き換えて過去の悪行と縁を切ったようなふりをして
実際には一切行いを改めずにあくどく生き延びようとしているカルト教団それ自体だろうが。
報道の際に旧称を併記して過去の悪行への注意喚起を怠らないマスコミは完全に正しい。

ジャニーズも、社名を変えることでジャニー喜多川の痕跡をこの世から抹消するなどと言っているようだが、
それが自分たちが会社組織として加害に加担していた事実自体を無かったことにしようという意図なら許されない。
2023/10/05(木) 23:07:48.27ID:Yumbv7gy
居候三杯目にはそっと出し
まあ日本社会のまともに消費税を払ってる人たちを裏切って
脱税してポケットに盗みサービスにはただ乗りする寄生虫だったわけで
みっともない連中だよなあ
2023/10/06(金) 01:00:02.52ID:H1O+gLic
ウクライナ支援に飽きてくるように
ジャニ問題もどのくらいで飽きてくるかなあ
389名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/06(金) 08:33:50.89ID:RiwB16zN
国鉄はJRに変更して、過去の悪行を亡きものにしてるですね、解ります。
390名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/06(金) 11:42:51.55ID:HQy/K96K
>>388
マスメディア側の膿を出し切るまでは飽きちゃダメだろw

実に駄作だ
2023/10/06(金) 13:58:06.60ID:r8dPp1Ns
そのうち禊ぎは済みましたとか言ってウヤムヤになるんだよw
喉もと過ぎればというのは日本民族の得意技
2023/10/06(金) 14:31:12.68ID:z6uqUvNP
13日に公開される「宇宙探索編集部」なる映画が、たぶんとてもこのスレ向き
「ムー」とコラボしてるし
https://moviola.jp/uchutansaku/#
2023/10/07(土) 09:04:29.05ID:+R4LtCWP
>>376
梶尾真治の小説に出てくる女描写は
夏への扉とかたんぽぽ娘の系譜だよなぁ
2023/10/07(土) 17:01:15.81ID:0r1ymFhn
>>393
そうですね、あとこの三作(『鈴谷樹里の軌跡』
『夏への扉』、『たんぽぽ娘』)はタイムマシンが出てくるのが
共通しています。

愛する二人に立ちはだかるのが時間の壁というのが受けるので
しょうか。私もカジシンは大好きですし、時間SFも好きです。
2023/10/07(土) 19:58:29.92ID:+R4LtCWP
実はカジシンの女描写は苦手なんだ
396ところで
垢版 |
2023/10/08(日) 09:54:21.33ID:4VyP/bbj
「ゴジラ ー1.0」を観る前に、予備知識として「マイナス・ゼロ」は必読でしょうか?
2023/10/08(日) 09:56:29.33ID:ekO5f+8i
三丁目の夕日とかヂャニーノ

(・ω・)ウヲ〜!!
2023/10/08(日) 10:46:05.43ID:QtHXCThD
>>395
言われて、考えてみたのですがカジシンには、非モテの
妄想めいたところがあるのかもしれませんね。『詩帆が
去る夏』なんかは私は面白く読んだのですが、死んだ妻
のクローンを作って恋人にしようとする男の話で「お前
は、碇ゲンドウかよ!気持ち悪いんだよ!」と言う意
見があるかもしれません。

私は好きなんですけどねえ、非モテだからかもしれませんが。
399名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/08(日) 11:54:29.55ID:4VyP/bbj
>>398
亡き母の面影を追って、父親の後妻に憧れ、さらにその姪に一目ぼれして養女として育て妻にしたり
不倫相手の女の忘れ形見の娘を養女にしてあわよくば妻にしようとしたりした人もいますが

そういう意味では、
「君は初恋の人、の娘」というライトノベルを読むのも一興。
2023/10/08(日) 13:14:37.12ID:hEGdhb16
私の好きな小説はあなたが知っている、みたいなブログにその手の小説情報が集まってたけどもう消えたかな
2023/10/08(日) 19:22:46.08ID:ErJAB4Ay
>>386 「マイナス・ゼロ」の第二部「ゼロ」が1948年始まりでゴジラ-1.0は1947年だから、意識はしとるかな。

(というか、「マイナス・ゼロ」のプロローグが1963年で三丁目の夕日ともろカブリ。あの調子で映像化してくれんかなと思ってたらやや斜め上を超えてきたw)
2023/10/09(月) 16:30:58.37ID:227LXRJD
>>399
ご教示ありがとうございます。しらべました。全三巻で作者は
機村械人(きむらかいと)。サイボーグみたいで強そうななまえで
すね。一巻を取り寄せてみようと思っています。

>>400
私のニュースソースは、故石川喬司氏の『夢探偵:SF&ミステリー
百科』と雑誌『スターログ』なので情報が古いんですよ。
アップデートしたいものです。
2023/10/15(日) 09:20:54.78ID:xLuBZLUc
SFとは何ぞや(棒読み
ttps://togetter.com/li/2241177
友人が「ライトノベルにSFがないってどういう意味?」というので「SFはつまらんって偏見があるので
面白い作品は除外している」といったら殴られた
>「SFに対して『小難しくて退屈な設定を無意味にこねくり回している、なんか私とは関係ない
>面白くなさそうなジャンル』『ガンダムはSFじゃないとか言って謎にキレてる』っていう偏見があるため、
>面白いコンテンツを見てもそれがSFだとは思わない(無意識に別のジャンルだと感じてしまう)」現象。

それ、メンドくさいオタクが嫌いなだけだろw
2023/10/15(日) 09:45:49.83ID:2DHdqo/P
○○をジブリ作品と言う人はブロックします、とか自分からこっそり避けておくのは賢いがだいたい大声で言ってくるからねえw
2023/10/15(日) 09:55:55.58ID:xLuBZLUc
ファンタジーとは何ぞや(棒読み
ttps://togetter.com/li/2228665
ファンタジー作品なのにメートル法が出てくると引っかかってしまう問題、作者にとっては
別の部分を重視してる?という話が面白い
>自称『わかってる』タイプの人「おいおいこの作品異世界が舞台なのにメートル法使ってるよ!
>その世界独自の文化や技術発展がある筈で、現実世界の用語をそのまま持ち込むのは
>『浅い』んだよなあ」

>つくし先生「もっと覚えてほしい独自用語があるので単位は普通にメートル法つかってますね」

>この差

基本単位「マデラカ」を考案した『便利屋斎藤さん、異世界に行く』は本格ファンタジーw
406名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/15(日) 10:06:29.13ID:XirOW7b+
>>405
そもそも、異世界語を日本語で記述してるんだから…w

異世界がメートル法を使ってるというよりも
翻訳として通じるように、長さをメートルで伝えてる形式だと受け取れよ…とw


元々人間として駄作だったオタクが
別な方向に駄作化が進むとか…w
407名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/15(日) 10:06:33.48ID:XirOW7b+
>>405
そもそも、異世界語を日本語で記述してるんだから…w

異世界がメートル法を使ってるというよりも
翻訳として通じるように、長さをメートルで伝えてる形式だと受け取れよ…とw


元々人間として駄作だったオタクが
別な方向に駄作化が進むとか…w
2023/10/15(日) 11:28:39.76ID:xLuBZLUc
こんなん、あったわw
ttps://twitter.com/kipplemaker/status/1709493139873173836
>「何故異世界でメートルの単位が使われてるんだ?」
>「転生者である勇者様が公用単位として制定したんだよ!」
>「日本人なんだ」
>「先代の勇者様が広めたヤードポンド法はわかりにくいってな!」
>「米英人もいたんだ」
>「先先代のパョニット=プャル航法単位よりは使いやすいぜ」
>「それ知らないな」
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/15(日) 22:12:12.30ID:gLibVnaR
異世界の公用語が日本語で何が悪いんだ?
2023/10/16(月) 18:11:07.29ID:WIeTkuVO
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6478613
谷村新司さん(74)急逝、「来年アリスで復帰」を望み闘病中だった

このスレで谷村新司と言えばガンダムw
たかじん「『砂の十字架』の「らいりーらいりー」って何やのん?」
チンペイ「あれは民謡の合いの手。「あーこりゃこりゃ」みたいなもん」
たかじん「余計わからんわ!」

ご冥福をお祈りいたします。
411名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 09:57:30.30ID:Iw4l5sZB
>>410
それ、長い間、本気で黒歴史として封印してたたかじんが
ほとんど最晩年と言える頃になって 『1st.ガンダム』 という作品への意識が変わって
やっと口に出した話なのよね…

その、ほんの数年前までは 『ガンダム』 の話を持ち出されると本気で嫌がって
まったく話そうとしなかったたかじんが

自身の冠番組 『そこまで言って委員会』 で 『ガンダム』 が作品として持ち出されるに至って
思い出話として面白オカシク 『砂の十字架』 当時の話をするようになったのを見て
時代は変わったと、いろんな意味で感慨深いものがあった

観てはいないと思うけどねw
412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 10:01:04.76ID:Iw4l5sZB
当時は、あのアリスの谷村新司がガンダムの主題歌を作ってくれた!
というので感謝感激雨あられだったなぁ…

R.I.P.
413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 10:10:43.52ID:Iw4l5sZB
>>785
単純に後藤楽々と小畑優奈が
これからという時にあっさり卒業しちゃった後遺症だよ

ファンにも運営にも
早期選抜入りは早期卒業を招くというトラウマが生まれた
414名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 10:11:22.94ID:Iw4l5sZB
すまん誤爆w
2023/10/17(火) 11:44:36.83ID:CZmCO9mG
>>410
ターンAガンダム…

谷村新司のツアーには一時期バックコーラスにZガンダムの鮎川麻弥が参加していた
2023/10/19(木) 07:33:11.30ID:CzN6HKFq
>>411
>本気で黒歴史として封印

たかじんはガンダムどころかアニメに全く関心がないのに、『砂の十字架』が初めての大ヒット。
東京モンからインタビューされる機会も増えてすっかり嫌気が差したのな。
その後「ガンダム劇場版の主題歌=井上大輔」になって『砂の十字架』の印象が薄れたり、
たかじんも『やっぱ好きやねん』等ヒット曲も出して心の整理がついたんだろう。

俺は好きだけどね、『砂の十字架』。
2023/10/21(土) 23:05:50.17ID:GSVhp1GC
>>412
大スター沢田研二や演歌の女王島倉千代子もヤマトの主題歌を歌ったけど、
感謝感激雨あられになったのだろうか(棒読み

テレビのアニソン特集(年代別トップ10とかいうやつ)で、「アニメ主題歌でポップス歌手を
起用したのは『999』のゴダイゴが最初」って言ってたけど、結局は劇場版の話題作り。
アニソン-ポップス歌手に流れになったのは、やっぱり『タッチ』からだよなあ。
418名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/22(日) 00:55:13.42ID:tSrHRLE3
「ザ・クリエイター 創造者」

人類とロボット(AI)の対立の話
久しぶりの近未来モノSF映画なので期待したんだけど...

内容はまったくSFじゃないな
単なる民族紛争モノ
ILMによる映像は綺麗だった
2023/10/22(日) 13:13:21.36ID:o3gXWyqy
弘田三枝子を忘れちゃあいませんかっ とくらあ
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/22(日) 14:47:14.69ID:LqaQyfm6
>>418
それは…
映画で民族紛争の問題を描きたかった監督が
わかり易くする為にSF風の形を借りただけ
という事なのではないのか?

ロボの反乱とか陳腐すぎて観客が半笑いになってしまって
逆効果のような気がしないでもないが…
2023/10/22(日) 16:48:42.03ID:RQv0f63X
>>417
杏里のキャッツ・アイだろ
2023/10/22(日) 18:25:08.58ID:XBzfoTw6
>>421
杏里の「キャッツ・アイ」は、当時の日本テレビ系TV番組「歌のトップテン」で1位を何度も獲得してたね。
アニソンでポップス歌手が起用されやすくなったのは、その影響が最も強かったと俺も思う。

>>417
あだち充の漫画「タッチ」は、そのTVアニメ化により現実の高校球児へ絶大な影響を及ぼしたという点で
「巨人の星」や「ドカベン」と並び立つ偉大な存在だと思う。
あとは「キャプテン」「メジャー」「おおきく振りかぶって」が、その三巨頭の少し後に続く感じと言えようか?
2023/10/22(日) 18:51:58.09ID:XBzfoTw6
>>422を少し訂正。
「キャッツ・アイ」放映当時の番組名は「歌のトップテン」ではなく、「ザ・トップテン」だったはず。
( https://www.youtube.com/watch?v=8Tv1LlwheVA , https://www.youtube.com/watch?v=BbPsHJ0KIqk )
2023/10/22(日) 19:29:54.86ID:YLhQD4wm
>>421
スマン。
素で間違えた。

>>422
「タッチ」が1985年。「キャッツアイ」が1983年。
1984年は飯島真理が「愛・おぼえていますか」で歌番組に出てたな。
その後の曲を出した時に、新聞で「人間アニメと言われた彼女も情感こめて歌えるようになった」とか
オタクにケンカ売っとんのかお前と言いたくなる文章で紹介してたのを今でも覚えてるわ。
2023/10/22(日) 19:49:07.47ID:M1mwBkpJ
CAT'S EYE 杏里
作詞 三浦徳子
作曲 小田裕一郎
紅白出場
翌春選抜高等学校野球大会入場行進曲

青い珊瑚礁 松田聖子と同じパターンというかアニソンの系譜として三浦徳子小田裕一郎というのがありそう
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/23(月) 13:07:29.21ID:baH9dtqy
ゴダイゴはファンタジードラマ 『西遊記』 の主題歌をヒットさせていて
映像作品の主題歌を手がけるという、バンドとしては異色な存在で
『銀河鉄道999』 の主題歌を引き受けるというのも、あまり違和感がなかった

曲自体の完成度は 『ガンダーラ』 や 『モンキーマジック』 などと比較すると一段落ちる感じだったが
いまだに鉄道といえばあの曲という、ある意味一番耳にする事が多い国民的鉄道曲?となったw

杏里の 『キャッツ・アイ』 は、アニソンというよりも歌謡曲としてヒットしていた
アニメと歌謡曲双方がマイナスのイメージ無く相乗効果となっていた稀有な存在
レコード会社かアニメのプロデューサーの采配が偶然当たった感じに見える

ありがたいなぁと思ったのは、ガンダムの森口博子かなぁ
当時既にバラドルとして売れてたから
タレントとしては、アニソン仕事を受ける必要は特には無かったと思う
2023/10/23(月) 15:27:11.87ID:/JICGU0B
アニソンでポップス歌手というと>>419だな
主題歌ではないけど
オバQの石川進もポップス歌手
8マンの克美しげるやカムイ外伝の水原弘もいるけど
ポップスというより歌謡曲か
2023/10/23(月) 22:43:37.02ID:xH+MhvNY
>>426
森口博子は、デビュー曲がZガンダム『水の星へ愛をこめて』だぞ。
その後正統派アイドルとしてはヒット曲に恵まれず、バラエティアイドルに舵を切ったけど、
この時期は「ガンダムでデビュー」というのがNGっぽい感じで、このことを良く思ってないガノタも多いみたいね。

F91の主題歌を受けたのは、山瀬まみや松本明子に今一及ばないバラドルじゃなく、歌手として勝負したいと
思ったからだろうな。結果としては彼女最大のヒット曲になって大成功。
2023/10/24(火) 07:44:49.29ID:QTrOqbS4
集団ストーカーを追及するスレ223
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1697923615/
430名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/24(火) 17:03:24.55ID:zyTZVAo+
>>418
チャイナで上映禁止になってるらしいw

SFとしてではなく、そっちの意味で興味が湧いたw
2023/10/24(火) 23:41:57.67ID:jxYQZeZw
中国ではタイムトラベルものが上映禁止って話があったな。
歴史を改変したいって思う気持ちは現状否定であり、現政府批判につながるとか何とか。

過去の事実を改竄して「正しい歴史」に創り上げるのはどこの国でもやってることだけど、
中国の場合は共産党政府が徹底的にやるからなあ。
432名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/25(水) 07:43:57.33ID:TqDqYmAN
>>431
チャイナ人が嘘ばっかりつくというのが全世界の共通認識になった今が
過去の日本が悪逆非道だったというフェイクニュースを返上する良い機会なのだが
日本人は全然動かんなw
2023/10/25(水) 12:45:23.48ID:fhqqVf/v
パピーズゲート事件とかああいうのの間隙を
中国人が利用したやろうなあ
434名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/25(水) 19:09:37.85ID:RYQtEgIF
「鉄人28号」の「デューク・エイセス」だろ
2023/10/25(水) 20:31:06.34ID:Eiv21LF1
マジレスすれば、当時は「テレビまんが」であって主題歌は童謡と同じ扱い。
2023/10/26(木) 00:10:27.21ID:D5SSHh1k
それはない
2023/10/26(木) 06:15:54.58ID:altYQPNu
税敵には童謡と同じ扱いなのでレコードが安かったような
2023/10/26(木) 11:30:37.26ID:2ija0EKZ
ボキが幼きミギリに愛聴していた童話カセットテープのジャックと豆の木に、

ファーファーファッファッー×2 匂うぞ匂うぞコリャ人間だァ 生きていようと死んでいようと
ソイツはオレがパンコにしてやるずェ♪

という巨人の歌があって、パンク=暴力で身体を破裂させてやるって言ってるのかと思ってたら、
エゲレス童話の人喰い怪物の決まり文句に「骨を砕いてパン粉にして食う」というのがあると最近知って、
考証にノットッタ由緒タダシイ歌詞だったのダナァと40年越しに感心したのデス。
439名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/26(木) 11:32:31.49ID:tHAh3Cn/
成都から中国SFの発信を 中国で初めて「世界SF大会」開催
メイン会場として築かれた「成都SF館」の幻想的で壮麗な姿がその盛り上がりを象徴する。
建築総面積が約5万9000平方メートルに及ぶ未来建築をイメージさせるデザインで、授賞式のホールやコンベンションセンターも含む。
星雲をイメージさせる非対称の形状の銀色の金属製の屋根の一部は、水滴形の巨大な採光ガラスが埋め込まれている。
ガラス部分の大きさは宇宙年齢138.2億年にちなみ1382平方メートルだという。
2023/10/26(木) 19:36:51.26ID:dCZcY7Hy
>>426
遅レスだが、ゴダイゴは「西遊記」より前に「小さなスーパーマン ガンバロン」の音楽をやってる。
主題歌のボーカルはタケカワではなかったが、アルバムにはスティーヴ・フォックスが日本語で歌う
悪役ドワルキンのテーマも収録されている。
なお「ガンバロン」でゴダイゴが制作したBGMはかなり「西遊記」で流用されている。
441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/27(金) 12:52:30.00ID:LtKksWOY
ゴダイゴはNHK土曜ドラマ「男たちの旅路」の音楽を担当している
442名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/27(金) 13:33:32.94ID:KE9oVqAl
>>428
ガンダム姉さんは、今の目から見れば
歌手としての活動に並々ならぬ意欲を持っていたとか
「ガンダムが紅白に連れて行ってくれた」 とか

ガンダム関係の曲のカバーアルバムを出したり
BSではあるがアニソン関係の番組をレギュラーで持ってたりとか
胸熱だったり win win だったりの発信や活動をされておられるが

当時は売れてる芸能人がアニソンに手を染めるなんてのはリスクしかなかったから
曲が売れてよかったけど、本人はあれで良かったのか?という疑問はずっと付きまとってた
2023/10/28(土) 00:11:34.98ID:xaukB3PI
阪急と阪神が「今津線シリーズ」を戦ったかんべむさし『決戦・日本シリーズ』から50年。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b773e586d52493456ccfb4c2be928c5aeceb6b58
阪神なんば線シリーズは「ご近所対決」 電車で20分、地元も熱いぞ
>阪神とオリックスによる「関西対決」となったプロ野球日本シリーズが28日、開幕する。両球団の
>本拠地を結ぶ路線から「阪神なんば線シリーズ」とも呼ばれ、電車で約20分の「ご近所対決」と
>なった。それぞれの地元は、チームの日本一を願って応援に熱が入る。

オリが勝ったら、「オリックスバファローズ日本一」号が梅田から阪神三宮まで走るのかな。
破壊工作で人死にが出るな、きっと。いや、マジで。
2023/10/28(土) 04:36:46.66ID:YbhGA7zI
>破壊工作で人死にがでるな、きっと。     

NATTOか?!贅六殺しのNATTOがやってくるのか?
445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/28(土) 12:19:34.45ID:IVn1wOH6
>>443
このスレ的には 新宮正治 著「SFプロ野球 四次元の白球」も良作。
2023/10/28(土) 12:51:27.98ID:veC9eSp6
「戦国の長嶋巨人軍」の話をしていいって?
2023/10/29(日) 09:00:20.24ID:lOtkp1va
『球は転々宇宙間』てのもあったな。

>>443自己レス
なんば線シリーズだから、大阪難波から阪神三宮までだった。
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/31(火) 13:11:38.08ID:evXN4fXs
>>447
今は昔、俺が小学生の時、
実況が「うちゅうかん」と叫んでいたので
「スゴいな、宇宙まで飛んで行ったんだぁ」と、本気で思っていた時代がありました

そういえば、、、
「南海ホークスの大阪球場」のことを、
私の父(昭和1ケタ生まれ)は「難波球場」と呼称してましたな。
「大阪球場」だと
近鉄バファローズの「藤井寺球場」や「日生球場」とも紛らわしいので、
あえて「難波球場」と言ってたのかも知れません
449名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/31(火) 13:11:48.43ID:evXN4fXs
>>447
今は昔、俺が小学生の時、
実況が「うちゅうかん」と叫んでいたので
「スゴいな、宇宙まで飛んで行ったんだぁ」と、本気で思っていた時代がありました

そういえば、、、
「南海ホークスの大阪球場」のことを、
私の父(昭和1ケタ生まれ)は「難波球場」と呼称してましたな。
「大阪球場」だと
近鉄バファローズの「藤井寺球場」や「日生球場」とも紛らわしいので、
あえて「難波球場」と言ってたのかも知れません
2023/10/31(火) 22:40:47.30ID:iTj8xtvH
wiki見たら読んだ翻訳本が山ほど。お世話になりました。合掌。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c23b1ee1ddbf96645ae5c8529b01940fc44f75ad
翻訳家の池央耿氏死去、83歳
> 訳書にSF小説の名作といわれるジェイムズ・P・ホーガンの「星を継ぐもの」のほか、チャールズ・
>ディケンズの「クリスマス・キャロル」「二都物語」などがある。著書に「翻訳万華鏡」

アシモフ『黒後家蜘蛛の会』、ニーブン&パーネル『神の目の小さな塵』も池氏の翻訳。
2023/11/01(水) 14:40:02.86ID:9NdSK3Ib
>>450
合掌……と思いつつ、だいぶ前に訃報を見た気がしたと思ったんだが、
どうも菊池光氏とごっちゃになってたようだ

アシモフの黒後家蜘蛛シリーズの翻訳が大好きだった
作中に頻出する諧謔五行詩(リメリック)を、ちゃんと韻を踏んだ
翻訳にしてたのがすごいと思ったなあ
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/11/02(木) 17:09:39.12ID:8VDGkGxO
アトラス6
果てしなくつまらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況