銀河英雄伝説 素朴な疑問184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/16(水) 08:02:09.57ID:EJilHyJx
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問183
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1682460188/
2023/09/28(木) 18:56:50.80ID:sl7hZQRx
どうでもいいが作中ファーストネームアレックスも多いよな
キャゼルヌ、ビュコック、プリンツアレク
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/09/28(木) 18:59:25.33ID:q+sDTyWF
>>450
ラインハルト「……」

ゲシュタポ長官および親衛隊諜報部(SD)長官と同じ名前やん
2023/09/28(木) 19:00:55.84ID:2qTyKe+1
ビュコックの名前からもじったんじゃないか、って二次作家がいたなぁ、プリンツのアレクサンデル。
2023/09/28(木) 19:02:02.94ID:8EV7XmGf
>>450
ハイドリッヒはいたな。
でもゴールデンバウム朝の始祖はまんま
某総統ながらアドルフはさすがにまずいと
思ったのかアドルフに似た名前を用いてる
感じが

>>449
帝国のひなたぼっこ提督より同盟側のほう
が酸素を浪費してる連中多そう
2023/09/28(木) 20:03:15.77ID:d3boacfH
>>453
死に際に語った「友」という言葉はラインハルトの胸に響いたのかもしれんな
実父が出来なかった、勝てぬと分かっても譲れぬものの為に戦う矜持も見せたし
2023/09/29(金) 19:54:42.54ID:W9gdj+A5
>>453
ラインハルトのモデルの一人で若き覇者な
アレクサンドロス大王にもちなんでそう
2023/09/29(金) 23:32:29.91ID:teQ65oKu
へぇ、DNT版対応でスマホゲーム出すのか。
PCは提督に固定されそうだが、女性提督出したりするのかな。
2023/09/30(土) 14:46:54.54ID:Wz+u3CZE
ゲームやアニメの許可するなら
その後のローエングラム王朝
を誰かに書かせてくれ
2023/09/30(土) 16:21:53.51ID:/MmhOY0E
伝説はおわったので
あとは現実の苦しみのみ
2023/09/30(土) 17:14:03.55ID:1q1itV6F
PCの銀英伝4EXをパワーアップさせたソフト作って欲しいんだが
2023/09/30(土) 17:18:26.09ID:1UvRROkH
欲しいんだが何?
10億円くらい出すの?
2023/09/30(土) 23:33:59.05ID:Br9paAN+
帝国と違って同盟側には総監職って
存在しないのかな?
監察総監とか軍医総監みたいなやつで
2023/09/30(土) 23:43:17.85ID:Br9paAN+
そういえばアムリッツァ後のフレデリカ父
は国防委員会の査閲部長にまわされてたが
監察総監に相当する役職だったんだろうか
2023/10/02(月) 09:56:15.82ID:CduPz7Ft
言い方が違うだけで同様の職、地位はあるでしょう。
参謀→幕僚に言い換えた戦後の日本みたいに。
中の人的には、違いがあるのかもだが。
2023/10/02(月) 12:59:53.33ID:Bms6neRx
言い換えなんかされてない
日本軍は作戦参謀を他の幕僚とは違うと特別視する糞ルールがあったので
参謀=作戦の中枢、幕僚=本部の雑用係という扱いを勝手にしていただけ

補給がやたら軽視されていたのも、雑用係の担当だったからさ
例えるなら、主人が仕事で忙しいのに上げ膳据え膳も出来ない女房みたいな仕打ちを受けていた
2023/10/02(月) 20:18:29.48ID:fkdrtIqY
シャフトの科学技術総監は科学技術本部長

ケスラーの憲兵総監は憲兵本部長とか
憲兵隊総司令官

オフレッサーの装甲擲弾兵総監は
装甲擲弾兵科長(兵科の科長っぽいんで)

シュタインメッツやヒルダの幕僚総監は
幕僚幹事

なんとなくそういうイメージ持ってた
2023/10/03(火) 02:52:47.69ID:3MbOVX42
総監は帝国語だと単なる Chef ですかね?
日本語に訳す際に総監にするか総長にするか長官にするかは訳者の胸先三寸?
2023/10/03(火) 06:39:52.57ID:iEEgNVI2
監察官とか検査官だろうから Inspekteur だろう
2023/10/03(火) 09:41:44.21ID:W76fhJgu
参謀長
Chef des Stabes

幕僚総監
Generalinspekteur des Stabes
2023/10/03(火) 14:50:14.22ID:otv0GGgQ
参謀長はスタッフの長というのが直訳だから、幕僚総監というのは皇帝にとっての軍事面の参謀長みたいなもんだろうね。
実戦部隊以外の部門をとりまとめ皇帝を補佐する役割。
2023/10/03(火) 18:43:48.60ID:3MbOVX42
統帥本部総長が一般的には全軍の参謀総長に相当する役職なんだから、
「皇帝を軍事面で補佐する」のは統帥本部総長の役割であり、それとは別に幕僚総監なんて役職が存在する理由は無いはずなんだけどね。
2023/10/03(火) 19:19:41.34ID:5m1t8o0U
作内の大本営幕僚総監って要は大本営の
事務局長・・・だったりするのだろうか
2023/10/03(火) 19:33:54.51ID:5m1t8o0U
フリードリヒ4世時代の幕僚総監に
クラーゼンって人いたな
2023/10/03(火) 20:49:25.32ID:37TkNiGu
幕僚総監は事実上の名誉職だね
だからクラーゼンとかシュタインメッツみたいな地味なのが務める
そんな名誉職に愛人を据えた小僧が
2023/10/04(水) 08:06:31.07ID:owUS9N+F
時期的にヴェスターラント糾弾のあたりが起点というのは、みんな黙ってるんだろうな
陛下も人の子でよかったよかったですませてそう
2023/10/04(水) 11:05:10.62ID:Qv3F0t+N
>>450
現在ではナチスは最新の世界大戦での出来事
未来では最新じゃないからな~

ユリアンが地球に行く途中で地球について復習に第一次第二次の世界大戦が無かったレベルの扱いだろうね
2023/10/04(水) 22:37:47.74ID:JHgPlAat
>>476
13日間戦争とそれに続く90年もの戦乱がでか過ぎる。
ナチスやスターリン、毛沢東なんて霞むぐらいの大蛮行で、大蛮行すぎて宗教が消滅するぐらいだからなw
2023/10/05(木) 01:07:52.51ID:lmljRWBF
群雄割拠の時代だったんだろうな。中世のような。
2023/10/05(木) 01:08:10.42ID:lmljRWBF
群雄割拠の時代だったんだろうな。中世のような。
2023/10/05(木) 01:08:57.61ID:lmljRWBF
>>479
エラーで2重投稿失礼。
481名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/05(木) 22:35:46.08ID:4hdUBnSr
大量の宗教国家が潰し合いを延々とやったんだっけ?
祖霊崇拝とか土地神様みたいな原始宗教も消えっちゃったってコトは、
そういう原始宗教を国教にした宗教国家もあったのかな?
2023/10/05(木) 23:10:40.88ID:MtKSkaH1
国家というより団体や集団で国家の体をなしていないのでは?
宗派や指導者ごとに分裂割拠して互いに潰し合い殺し合いをやっていた感じか?(;´Д`)
タリバンやISが子供だましに思えるぐらいの凶悪宗教団体かな?(つД`)
2023/10/06(金) 07:04:25.54ID:TYzLKiPl
宗教は衆狂だからね
2023/10/06(金) 23:33:07.52ID:LDjV/N78
北斗の拳みたいな世界になっていたのかもね。
2023/10/07(土) 15:20:47.20ID:3gV/1r6n
特に同盟は人不足だから
出産の奨励とかはしてそうだけど
兄弟姉妹の描写があんまりないね

作者自身は一人っ子なんだっけ?
2023/10/07(土) 16:55:48.18ID:saHKjEm9
軍隊では、兄弟は同じ部隊に配備されないというのが基本
うっかりその部隊が潰滅したら2人の子供を一遍に失う親が出るから

キルヒアイスが帰郷したときに出会った人は相当に運が悪かったということ
2023/10/07(土) 17:47:40.06ID:zqSmFCXx
>>486
>うっかりその部隊が潰滅したら2人の子供を一遍に失う親が出る

アイオワ州のライアンさんのところは、
兄弟は別部隊に配属されてたけどそれらの部隊が同じ激戦地に投入されたせいでいっぺんに死んじゃったんだっけ。
2023/10/07(土) 18:03:55.00ID:g/XCq12b
同じ場所に配属されなくても乃木希典の2人の
息子のように個別に戦死したりする
2023/10/07(土) 19:14:20.40ID:q/mu7icr
>>486
アニオリエピの叛逆者では兄弟が同じ艦に
配属されてたな
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/07(土) 23:30:36.78ID:vPlV4n+g
>>485
アンネローゼとラインハルトも、姉弟っぽくないよな。
取っ組み合いのケンカとか、やってる光景が浮かばない。
2023/10/07(土) 23:39:26.20ID:zqSmFCXx
>>490
アンネローゼは限りなく母親代わりに近いからね。
そういえば、アンネローゼとラインハルト&キルヒアイスは何歳差なんだっけ?
2023/10/08(日) 00:20:16.88ID:ryB2z57D
姉は462年6月、弟は467年3月産まれ
2023/10/08(日) 02:08:47.82ID:9P7abWA4
>>481
宗教国家乱立の話は北米だから、キリスト教系を想定して書いたんじゃないのかな
494名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/08(日) 08:13:15.71ID:n3nsmJ0d
>>490
 「全艦出撃」という同人誌アンソロジー集で、ラインハルトの回想に用意された夕食(生魚のぶつ切りを刺身と称した料理)を食べたくないとゴネたら、アンネローゼにスリッパでの往復ビンタを喰らったというシーンは、笑った。
2023/10/08(日) 09:00:25.28ID:lujTbUQZ
>>490
ケンカはしないがラインハルトが逆らうと
ビニールのスリッパで往復ビンタ2往復される
2023/10/08(日) 09:01:01.39ID:lujTbUQZ
かぶったか
2023/10/08(日) 12:30:46.88ID:hhjGzu1r
>>493
作中の想定はキリスト教だろうけど、イスラム教、ヒンズー教、仏教等も軒並み消滅しているから
原始宗教を含めて他の宗教も似たようなものだったのだろう。

平穏を望んでいた宗教勢力が他のヒャッハーな宗教勢力に37564されるケースもあっただろうけど(つД`)
2023/10/08(日) 20:01:44.73ID:ekO5f+8i
弾圧や37564ぢゃなくても、ドッカのブッキョーみたいに
性…ヂャナクテ聖職者のイキカタフルマイが醜すぎてもココロが離れていくデショ
2023/10/08(日) 21:19:04.53ID:3SZC+OT3
キリスト教はなくなってもキリスト教の
聖人名は作内の登場人物の間で結構
用いられてるな。登場人物ではないが
ダゴン時のリン・パオの乗艦はサンタ
イサベル(聖エリザベト)か。

>>485
同作者の創竜伝は四兄弟が主役なのにね
2023/10/08(日) 22:02:37.10ID:38p1c5oL
一人っ子だから竜堂四兄弟のそれぞれへの呼び方を冷静に考えられたのか
(兄弟への呼び方とか絶対にこれ、とか決まってなくない?
2023/10/08(日) 23:02:03.41ID:ZbR7q8Nj
聖人の名前はもう由来とかナシに古くからの名前として名付けられてるのではと。
2023/10/10(火) 07:34:04.35ID:Djvlmqxh
銀英伝は昭和のテコ朴は草
2023/10/11(水) 07:08:18.06ID:RtaUekZB
イアルダボート教と地球教はどっちがマシか
2023/10/11(水) 18:17:11.76ID:cbDx6QDW
アムリッツァ後に辞職したロボスや
サンフォードのその後について
作者が触れなかったのは何でだろ。
「読者の想像にお任せします」という形
で意図的に入れなかったのか、作者的に
こいつらの事などもうどうでもよかった
のか
2023/10/11(水) 19:54:13.55ID:x4NTCunQ
使い終わったゴミはさっさと始末するのが作者のやり方
そいつらは触れられてないからまだましな扱い
2023/10/11(水) 20:04:25.92ID:+VSRdwQF
あと一つ?
旗艦級戦艦以外で明確に長命艦艇もほぼ無いんだよねぇ

標準艦艇としてはユリシーズだけど、DNTでは微妙に新型扱いらしくてアムリッツァ以前の行動は良く判らないし、何より後で旗艦扱いのフネになってしまったから判定微妙
2023/10/11(水) 21:54:17.00ID:j2vZE1Bb
>>504
帝国側だとミュッケンベルガーだな。
元元帥の体面を保てる程度には年金もらってひっそり暮らしたと思ってる。
DNTだと優雅に乗馬をたのしんでた。
2023/10/11(水) 21:57:00.73ID:Eix9af7g
>>503
尊師も仲間になりたそうに見ている
2023/10/11(水) 22:23:14.37ID:Eix9af7g
何度も全滅寸前のダメージ受けても死ななかったパエッタさんも、思い出したかのように犠牲になってしまった
2023/10/12(木) 10:27:18.02ID:PfpW4NiG
パエッタの能力って帝国で言えばケンプくらい?
2023/10/12(木) 17:56:52.76
Tiktok登録したことない人は10日ログインだけで4000円
個人情報入力も無し
サブ機や既にインストール済の人もアンインストールでいけるかも
https://note.com/soc6ial/n/nc2d534bc2376
2023/10/12(木) 18:15:58.23ID:BcnNhtQF
>>510
ボーステックの3SPだとパエッタより一回り有能で艦載機能力だけ全士官トップだな
2023/10/12(木) 19:36:05.01ID:RDYY5TkN
交渉につかせるお膳立てをはかってた
あたり(ある意味でだけど)、オーベル
シュタインにはヤン亡き後のユリアン・
フレデリカ一派は新王朝にとって排除
すべき障害にはならないと思われたのかな。
激戦の末、ラインハルトのもとにたどり
着いたユリアンを生け捕りにするでも
両者の交渉を阻止するでもなかったし
2023/10/12(木) 20:00:17.77ID:RDYY5TkN
そういやユリアンがラインハルト
のもとにたどりついたシヴァ会戦
ではシェーンコップ、メルカッツ、
マシュンゴなど多大な犠牲を
払った分、その後の地球教残党
との戦いではユリアン側に死者は
出なかったか

>>507
救国軍事会議のクーデターでは
フォークあたりがロボスに声
かけてそう。
そのロボスは「お前のせいで」と
自分の事を棚に上げてフォークを
逆恨みしてとりあわない気もするが
2023/10/12(木) 20:26:40.49ID:T1GGz6O0
>>514
ロボスがそんなこと言ったら、フォークは激高してロボスを殺してしまい、
クーデター計画に重大な悪影響が及ぶのでは?w
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/12(木) 21:17:41.31ID:KVlIiNqH
螺旋迷宮の葬儀でヤンの心の中の「単語の女神さま」ってなにか元ネタのある言葉ですか?
2023/10/13(金) 10:53:59.99ID:wHgGdzUu
ロボスは徳間版OVA第一弾(キルヒアイスが死ぬまで)のラスト、キルヒアイスら作中で死んだキャラ一覧の中に登場していたからガイエ的には少なくとも退役後に社会的復帰不能状態にはなった設定ではないか。アムッツリア時点で地方疑惑囁かれたし
518名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:24.64ID:wHgGdzUu
>>505
皆殺しの田中だしな
2023/10/13(金) 12:28:28.13ID:aXOZ+Epn
16翼将と比べたら全然マシだけどな
520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/13(金) 21:45:19.59ID:57j0eaep
ラインハルトの臨終に際して地球教と
共にユリアン一派を呼んだのは
こいつらが新王朝にとっての障害になる
事を危惧したオーベルシュタインが
両者をこの際まとめてつぶそうとしたため。

オーベルシュタインの思惑に反してユリアン
一派は潰せなかったが(無念)
521520
垢版 |
2023/10/13(金) 21:46:20.92ID:57j0eaep
スレ間違えたorz
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/14(土) 00:25:27.24ID:5fxGiqgO
>>513
シヴァ星域会戦の時、オーベルシュタインはハイネセンで留守番した。
で、戦闘終了後は、ユリアンなんて構ってる暇がなかった。
何せ、ラインハルトが死ぬのに合わせて地球教徒をフェザーンに呼び込んで、
白兵戦に持ち込まないといけなかったから。

ラインハルト死亡の影響で帝国軍が混乱する可能性もあったから、
地球教の戦闘部隊には、オーベルシュタインもケスラーもいて、
兵力も十分に集まってるフェザーンで戦ってほしかった。
とはいえ、最大兵力で突っ込んできても困る。
何しろ地球教徒はヤン暗殺の時には帝国軍駆逐艦まで持ち出した。
フェザーンの衛星軌道から軍艦がラインハルトの居城めがけて突っ込んでくるような
状態になったら、マジで困る。
皇帝が死ぬのは、もうしょうがないが、皇太子も皇妃も皇姉も揃ってる、
(つーか、皇族が全部丸っと揃ってる)建物を完全破壊されたら、ローエングラム王朝滅亡だ。
戦闘の規模は白兵戦に留める必要があった。

この調整は、無茶苦茶大変だったと思う。
2023/10/14(土) 01:17:50.44ID:ix3cFc5+
普段は陰で糸を引くドヴィリエにしては
珍しく自ら陣頭指揮を取ってたけど、
作品の終結に合わせて退場させるべく
出したんだろうな
524単独
垢版 |
2023/10/14(土) 10:15:49.57ID:ix3cFc5+
ドヴィリエを失った地球教はもう
陰謀を張り巡らす力とかなさそう
だが、あの時取り逃がしてたら
さらなる陰謀を仕掛けたり
2023/10/14(土) 17:37:24.20ID:9r9caOEb
地球教ってどうなったんだろう?

人類発祥の地として観光資源として大きいよね
観光地に地元民は行ったことない理論で
帝国側には魅力はないかもしれんが
同盟側には需要はあるだろうし
2023/10/14(土) 22:07:48.01ID:oYlx+pEk
>>523
組織の末期を示唆していると感じたな。自らの能力を過信した結果、人望も失い、人もいなくなり、万策尽きて自らしか頼むものが無くなった者の末路。
残ったのは虚勢に近い矜持のみ。
2023/10/14(土) 22:41:23.02ID:4PWVq7Ra
地球教は滅びぬ、何度でも蘇るさ
2023/10/14(土) 23:18:08.17ID:4hDqEYhj
ユリアンにヤンの仇を討たせたいが
ためにドヴィリエ引っ張り出したで
あろう作者(ホンマ?)。

いらん事ベラベラしゃべった後に
殺されるのはトリューニヒトも
同じだけど、あの時ラインハルトを
侮辱さえしなければトリューニヒト
はロイエンタールに殺されなかった?
2023/10/14(土) 23:29:13.61ID:4hDqEYhj
ドヴィリエのほうはベラベラしゃべら
なくてもヤンの仇としてどっちみち
ユリアンに殺されてたか
2023/10/15(日) 00:45:11.77ID:B+QDlP6g
そういえば銀英伝世界って宇宙海賊自体は
存在してて、軍人時代のルドルフが海賊
退治で名を上げたり新帝国軍帰順後の
シューマッハが交戦中行方不明になって
たりするけど、名前ありのキャラとして
ストーリーには関わる事はなかったか。

キャプテンハーロックとか同作者の
タイタニアにおける流星旗軍みたいな
レジスタンス集団としてであれば同盟
崩壊後のヤンファミリーがそういった
雰囲気あるけど
2023/10/15(日) 00:59:57.37ID:B+QDlP6g
海賊とか盗賊は単に略奪・強奪をおこなう
のでなく、現体制に抵抗する集団として
好意的に描かれる事も少なくないような
2023/10/15(日) 01:15:47.58ID:mWGU6tLm
銀英伝世界の海賊って軍とグルだろ?
軍艦の横流しでもしてもらわないと成立しないし
2023/10/15(日) 07:20:53.71ID:/QbBcJl6
コブラの世界におけるギルドがしっくり来る
2023/10/15(日) 07:32:04.59ID:iXZIFzd1
コブラ世界のギルドがその後のフィクションの嚆矢だよな
2023/10/15(日) 09:00:09.81ID:gBfB7X+7
どっかの商人とつるんで密貿易に手を染めているんだろ
フェザーンの残党でもおかしくはない、ちょうどよいネタのサイオキシンもあるしな
ポプランの後半生はそれ絡みに費やされるべき
2023/10/15(日) 09:23:16.64ID:EEL0KybA
ポプランの左腕にサイコガン・・・という未来が見えたw
2023/10/15(日) 11:24:33.57ID:8LeqWwmb
敗走脱走した艦が集団化してノブセリになるようなカンジデネノ。
2023/10/15(日) 11:26:21.63ID:8LeqWwmb
艦種の編成も帝同入り混じってたりしてネw
2023/10/15(日) 13:34:27.43ID:m/kBmWhm
鹵獲された侵攻作戦参加の同盟艦艇にシューマッハに処分されたヴィルヘルミナはじめ帝国艦も、それぞれそれなりにフェザーンにあるだろうな
2023/10/15(日) 14:51:29.92ID:B+QDlP6g
食うに困った門閥とか旧同盟軍将兵が
海賊化して、ラインハルト亡き後の
新帝国にとっては大きな社会問題と
なりそう
2023/10/15(日) 15:06:38.80ID:Lwgcig+9
>>532
帝国と同盟がやり合ってる時代だと
双方相手の領内で活動する宇宙海賊をこっそり援助してそうだよな
2023/10/15(日) 22:35:18.85ID:DBGyM0SC
宇宙海賊は援助しても敵側にサイオキシン
麻薬を流して薬物汚染を図る事はさすがに
ないか
2023/10/16(月) 00:23:30.21ID:LiikbXqL
同盟は建国の理念からしてやっちゃダメだろうけど
帝国ならやってもおかしくはないな
2023/10/16(月) 01:55:16.14ID:iTW4ceMy
帝国内部でのサイオキシン麻薬ネタは
外伝でとりあげられてたが、同盟内部
では意外と見ない。
トリューニヒトやその取り巻きどもが
陰で手を染めてそうではあるが
2023/10/16(月) 02:02:44.11ID:pC6WSh09
同盟も辺境になると腐敗しているみたいだから、物資の横流しがあってもおかしくない。
エコニアの所長も日本円にして億単位の隠し財産(職業軍人で叩き上げの大佐の退職金の数倍という表現から推計)があったから武器や軍需物資の横流しがあったのかも。
艦艇も、老朽化で廃艦予定の駆逐艦や砲艦クラスであれば帳簿の操作でなんとかなりそう。辺境艦隊でも千隻単位だから隠すのは楽だと思う。
2023/10/16(月) 02:04:46.32ID:iTW4ceMy
キルヒアイスはサイオキシン麻薬や
それを悪用する奴らに怒りをおぼえ
てたが、オーベルシュタインだと
サイオキシン麻薬すら手段として
利用しそうな気がする
2023/10/16(月) 02:06:48.07ID:pC6WSh09
>>544
サイオキシン麻薬は同盟と帝国の治安警察が非公式に連携して摘発を行ったくらいだから、あの世界ではトップクラスの凶悪犯罪クラスで腐敗した政府高官ですら近づかないと思う。
リアルでも先進国の麻薬取引で政府高官が絡んでいるのを聞いたことがない。
2023/10/16(月) 04:29:51.56ID:6FHMN5aa
>>547
>リアルでも先進国の麻薬取引で政府高官が絡んでいるのを聞いたことがない

アヘン戦争、大日本帝国興亜院……。
高官個人の関与どころか、列強の中国侵略では公然たる政策として麻薬が利用されていましたが。
2023/10/16(月) 07:32:27.19ID:mm2qYdIF
アヘン戦争は誤解が多いな
政策として清にアヘンを蔓延させたわけではない
単なる利益を得る手っ取り早い手段
ちなみに同時期英本国でもアヘンの蔓延には手を焼いていた
2023/10/16(月) 09:18:48.77ID:iTW4ceMy
リューネブルクのヨメのかつての
婚約者も生活のために麻薬に
手を出してたな。
(その事を知ったヨメの兄貴と
婚約者の実家が手を回して前線に
追いやってたけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています