銀河英雄伝説 素朴な疑問184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/16(水) 08:02:09.57ID:EJilHyJx
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問183
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1682460188/
2023/10/16(月) 04:29:51.56ID:6FHMN5aa
>>547
>リアルでも先進国の麻薬取引で政府高官が絡んでいるのを聞いたことがない

アヘン戦争、大日本帝国興亜院……。
高官個人の関与どころか、列強の中国侵略では公然たる政策として麻薬が利用されていましたが。
2023/10/16(月) 07:32:27.19ID:mm2qYdIF
アヘン戦争は誤解が多いな
政策として清にアヘンを蔓延させたわけではない
単なる利益を得る手っ取り早い手段
ちなみに同時期英本国でもアヘンの蔓延には手を焼いていた
2023/10/16(月) 09:18:48.77ID:iTW4ceMy
リューネブルクのヨメのかつての
婚約者も生活のために麻薬に
手を出してたな。
(その事を知ったヨメの兄貴と
婚約者の実家が手を回して前線に
追いやってたけど)
2023/10/16(月) 12:57:06.45ID:onATcyTw
>>548
アヘン戦争で一番の誤解は当時アヘンは麻薬ではなかったということ
酒やタバコのように健康に害のある嗜好品扱い
2023/10/16(月) 20:16:27.16ID:YB4u3WDY
帝国はその版図内にある地球も含めて
麻薬が浸透してる感じなのに、同盟で
そういったケースが意外と見受けられ
ないのは何でだろ?
(浸透はしてるが作内ではふれられて
ないだけ?)
2023/10/16(月) 20:23:33.02ID:YB4u3WDY
>>547
最初に連携を持ちかけてきたのは
帝国からなのか同盟からなのかが
気になったがおそらく帝国からか
(仲介はフェザーンだろうけど)。

連携するにあたっては何らかの
裏取引もありそうだがどういった
内容だったんだろう。
2023/10/17(火) 00:41:04.53ID:gC8RdqKc
ラインハルト政権はリップシュタット
に参加した門閥貴族から財産を没収
してたが、併合後のフェザーンに
おいては現地の財界・実業界に重税
を課したり情け容赦ない搾取を
おこなったりはしない(帝国の
財源確保のための)?
2023/10/17(火) 01:04:28.87ID:Nssnn3vO
>>554
経済活動を活発化させて適正な課税をしたほうが税収は上がると思うが。
2023/10/17(火) 06:43:58.86ID:Nssnn3vO
>>553
裏取引はなかったと思う。サイオキシン麻薬蔓延は両政府にとって喫緊で深刻な問題で、密造販売する犯罪組織が両国にまたがっていたため摘発に協力が必要だったんだと思う。
2023/10/17(火) 07:11:13.63ID:OkmpZP9z
両国で蔓延ってそれが出来るのはフェザーンだけだよな
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 12:38:39.47ID:x71Hl5zd
普通に考えて、地球教がやってたんだろ
2023/10/17(火) 12:54:34.11ID:QBpHrY1Y
元締めは地球教だったとしてもフェザーンが一枚も二枚も噛んでないと無理
2023/10/17(火) 20:38:47.26ID:1Hn2Zzis
荒廃状態にある同盟のほうが帝国よりも
薬物汚染ひどそうなイメージあるが
作内では描かれてはないか
2023/10/17(火) 20:54:18.60ID:4r7ftgWG
サイオキシン麻薬って価値のレベル的にはいくら位なんだろえね
正直タバコ位の価値ではないだろうし、無理に入手するくらいなら遺伝子組換えで大麻草の威力を高めたほうが(再生産しやすいから)多売出来そうだし
562名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/17(火) 21:16:07.27ID:l56RA9Eo
「価値のレベル」ってのは、生産コストのことか?
2023/10/17(火) 21:31:05.65ID:4r7ftgWG
生産コストも含めて、入手しやすさってほうが良かったかな
サイオキシン麻薬って成分解らないし、本編含めて流通ルートがある程度ない場所……帝国辺境とかはそもそも惑星単位で流入しないイメージがあるんだな

なら強化大麻とかの半自然物のほうが、って感覚
2023/10/17(火) 22:47:25.81ID:YhxAxAVQ
サイオキシン麻薬って現代の麻薬と比べて特別優れてる感じないよな
中毒や依存症に普通に罹ってるし
2023/10/18(水) 00:30:46.77ID:/4vMXzgP
ラインハルトがフェザーンや
地球教本部を制圧する過程で
麻薬ルートやそれにかかわってた
連中も摘発されてったんだろうな
2023/10/18(水) 12:45:02.63ID:Eludrjlj
エッ、中毒や依存させないと儲からないしニンゲンを支配デキナイヤン?

(めωめ)キョト〜ン←無垢ナヒトミ
2023/10/18(水) 19:22:11.06ID:axcAt17H
人間、やめますか?
2023/10/19(木) 11:23:36.60ID:14n81ZFX
デグスビィだが麻薬中毒になってた
とはいえ、作品内ではやられ役である
地球教関係者にしては比較的マシな
亡くなり方だった?
地球教関係者自体はヤン殺してるけど
2023/10/19(木) 20:56:24.53ID:UxkrFtqD
デグスビィは敬虔な殉教者という設定だけど、薬を使われた部分はあるけど薬と酒と女というこの世の快楽に溺れたんだよなあ。
そして苦痛という自らを罰する法悦のなかで死んでいった。ある意味羨ましいよ。
570名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/20(金) 01:05:57.46ID:HRYa4YJ6
>>564
催奇性があるのも問題だよな。
子供の内に教義を教え込めるから、信者の二世ってのは狙い目なんだが、
そいつらが奇形児ばかりなんて
2023/10/20(金) 22:53:26.11ID:kt9q7JA3
地球教本部で信者に出される食事に
サイオキシン麻薬が入ってて、
それで信者を洗脳してたみたいだが
同盟内の信者もフェザーン経由で
地球に巡礼してサイオキシンを
摂取してるのか
2023/10/20(金) 23:00:03.95ID:kt9q7JA3
ユリアンはフェザーンからの巡礼者に
なりすまして(ボリス・コーネフの
手引きで)地球教本部へ潜入したけど、
危うくサイオキシン中毒にされかけ
てたな
2023/10/21(土) 10:03:51.02ID:hst7wWSn
1行短過ぎて草
ガラケーででも打ってんのか
2023/10/21(土) 10:57:25.58ID:l4yJ1UGr
そいや来年3月から各社の3Gサービス止まるからガラケーも消えるなあ
2023/10/21(土) 12:19:20.30ID:Cjbkq67U
わざわざ宇宙を旅して地球まで巡礼に来るような熱心な信者を麻薬中毒にする意味ってなんだ
2023/10/21(土) 12:42:19.98ID:JpVh/kFZ
サイオキシンが製法などとことん書かれなかったせいで、俗にダルクとかの離脱施設とかがあり得るのか(ユリアン達はギリ間に合っただけ?)、エベレストベース?以外には人がいなかった=地球教徒の確保製造施設は地球のみにあったのか、材料は核戦争で変異した地球産のなにか?なのか。

……某ケンシロウの世界的に麻薬ネタが記憶にないのと反対なんだよなぁ。
2023/10/21(土) 13:28:42.60ID:gNCJGdhH
アレクをサイオキシン中毒にすれば宇宙を支配できるな
2023/10/22(日) 08:40:44.45ID:g33ZFJn9
わざわざ宇宙を旅して地球まで巡礼に来たのに腐りきってて幻滅シタ! 改革してヤル!!
2023/10/22(日) 12:54:32.15ID:zlO1SyHD
>>560
同盟と薬物というと
ポプランが地球教の麻薬に気づいた経緯くらいか
2023/10/22(日) 19:25:58.95ID:/ilPObWP
サイオキシンが開発されたのっていつ頃なんだろう
581名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/22(日) 23:22:17.72ID:717yBKcW
地球までわざわざ巡礼に行って、めでたくサイオキシン麻薬中毒になった巡礼者たちが、
全員、地元でサイオキシン麻薬を手に入れられるとしたら、
各地の地球教の拠点しかない。
つまり、銀河中の地球教の拠点全部にサイオキシン麻薬があるんだから、
なにも地球に行かさなくても、地元で中毒にした方が、
旅行費の分だけ節約になると思うんだが。
2023/10/23(月) 00:12:51.65ID:zM6zjqL8
フジリュー版ではオフレッサーがサイオキシン
やってる事になってるがどういう過程で入手
したのやら
2023/10/23(月) 00:42:01.03ID:xxlOsna5
隠れ地球教信者なんだろ
2023/10/23(月) 20:47:41.68ID:90DGyjfL
麻薬の話題で盛り上がってるところ申し訳ないが
同盟滅亡後のエドワーズ委員会ってどうなったの
かね?
2023/10/23(月) 21:02:43.94ID:EJ9YChmp
>>584
九月一日事件(原作9巻の戦没者慰霊式典が暴動に発展した事件)の首謀者とか?
2023/10/24(火) 08:27:09.22ID:FMpuJZqt
同盟が存在してた時は腐敗政治家をやり玉に
あげてれば良かったがその同盟がなくなった
とあっては存在意義も失われてしまうような。

帝国の役人として赴任したトリューニヒトへの
ネガキャン張りそうな気がせんくもないが
2023/10/24(火) 14:28:16.15ID:3KyPLIDB
ユリアンらが作ったハイネセンを含むバーラト星系の自治領に移住して、政党として活動していると思うよ。
ただこの自治領、立ち上げ時に細心の注意を払わないと、成立の経緯から軍関係者が影響力をもちそうだな。
ユリアンやフレデリカは当面、政府の中心にいざるを得ないし、心労が絶えないだろうな。
2023/10/24(火) 14:49:40.71ID:JJhfexdT
そうかな?
なにもしなかった奴らが我が物顔で仕切りだしてヤン一党は蚊帳の外
ってなりそうだが
2023/10/24(火) 20:11:04.09ID:mHVJWnyz
スタジアムの虐殺をおこした救国軍事会議
(実行者はメンバーのクリスチアン大佐だが)
のリーダーの家族が新たな政府指導者という
事から旧同盟市民の中には抵抗感持つ人も
いそう>バーラト星系の自治政府

でもって反帝国感情の強い連中にとっては
”帝国に尻尾を振った裏切り者”だから
彼らによるデモやテロもありうると
いう事で当面は不安定状態かね
2023/10/24(火) 21:47:18.21ID:mHVJWnyz
>>588
なにもしなかった奴ら
=同盟が存在していた頃の腐敗政治家の生き残り
だろうか(それこそエドワーズ委員会がやり玉
にあげてたような)。
591名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/25(水) 17:25:43.41ID:jYJcvKdU
トリューニヒト政権の末期の閣僚なんかは、かなり優秀だと思うけどな。

馬鹿みたいに強大な敵が本土深くにまで侵略してきてて、
トップのトリューニヒトは雲隠れして、
もう、バーミリオンで相手のトップをまぐれ当たりの一発で倒す以外に国家存続の可能性がない、
って状況で、国を分裂させなかっただけでも大したもんだ。
2023/10/25(水) 18:31:27.41ID:3xGoRASA
同盟って惑星同士が同盟結んでるとは思えないほど一枚岩なんだよなー
2023/10/25(水) 18:35:32.48ID:aVbCz8ax
ぱぱぱと多数の星系が同盟離脱しちゃったら帝国困ったろうな
2023/10/25(水) 19:29:04.16ID:LIQatnXj
同盟が各惑星国家の緩い連合体でEUのような
感じ、同盟軍が各惑星国家の連合軍として
NATO軍のような感じだったとしたらダゴン
あたりで早々と滅ぼされてたんだろうか
(NATO軍は米軍主導ではあるものの)。
各国の利害思惑入り乱れで統率とれない
とかで
595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/25(水) 19:31:41.05ID:kGqSSooz
敗北した派閥をまとめて処分するいつもな感じのゴ朝の新政権が攻めてきたんだから、同盟軍が守る意思見せれば離脱しないんじゃん?
2023/10/25(水) 20:13:05.94ID:E0tVF4IQ
>>594
ダゴンあたりだと、同盟は大部分がハイネセンのみで構成されて、
他の植民星は開拓が始まってそれほど時間が経ってなくて
独自軍を持つ余裕なんてなかったのでは?(と妄想)
597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/26(木) 00:46:04.55ID:l4BSjVqX
同盟建国当初は帝国が追跡してくる可能性を無視できなかっただろうから、
一網打尽にされないように、積極的に他のバーラト以外の星系に植民してただろう。
ダゴン星域会戦は宇宙暦640年、同盟建国は527年で、
建国以来100年以上経ってる。

その時点で、バーラトが落とされた後も戦える準備が出来てる植民星系は、
10以上はあったと妄想。
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/26(木) 00:54:03.48ID:263LzzWq
>>592
ふと思ったんだが、本当に惑星同士の同盟なのか?

国名は確かにそうだけど、
ランテマリオ会戦の前に同盟の高官が気にしてたのは、
各星系政府(惑星政府じゃなく)が独立宣言して、帝国の従属国家になることだったし、
実際に独立したエル・ファシルも星系単位で独立宣言したし。

星系単位の国家の同盟のような気がする
2023/10/26(木) 01:13:40.18ID:lyome4Cd
自治権取ったのもハイネセンじゃなくてバーラト星系だしな
面白い着眼点かもしれない
2023/10/26(木) 01:17:59.87ID:i/qJ402S
>>598
自由惑星同盟の惑星ってひょっとしたらハイネセンのことなんじゃないかと
建国時にはハイネセン以外に入植地はなさそうだし
自由主義者の惑星に作られた国だから自由惑星同盟と。
2023/10/26(木) 08:51:42.60ID:Xc+gvxUJ
フリープラネッツは複数形
2023/10/26(木) 16:56:29.60ID:hokLusOP
>>592
反帝国だけでまとまってる連中だから
惑星ごとに別れて暮らしたほうが都合が良いのだろう
2023/10/26(木) 18:17:01.23ID:biv0S+Yn
外交権がなく、通貨の発行できないだけで各星系は独立国家だよな?
2023/10/27(金) 01:39:54.38ID:8uv2i1kQ
>>603
現実の米国の「州」みたいなもの。
2023/10/27(金) 06:47:22.71ID:+Bjzw6p1
>>604
だよね
2023/10/27(金) 06:51:02.03ID:+Bjzw6p1
leagueとかfederationとかcoalitionとかunionとかどうつかいわけるのかよーわからん
coalitionだけはざっとわかったが
2023/10/27(金) 09:27:22.72ID:4RVGWSaD
バーラト星系の自治は認められてもそれ以外
の星系は対象外だとバーラトへの脱出者が
続出しそう
608名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/27(金) 09:46:41.12ID:SP0+Rkiy
バーラト自治政府の存立基盤は危うい
所詮口約束だし
2023/10/27(金) 10:06:59.62ID:D7Bsxbzw
ガザ地区みたいな扱いされる可能性だってあるし
むしろバーラトから脱出する人の方が多そうだけど
2023/10/27(金) 10:17:33.15ID:zL3JwXwS
そういや、(仮に)バーラトから一番近い星系までの旅費って海外旅行レベルの認識でいいのかね

いや、最近離脱費用三万円がネタになったし、間違いなく移動中の酸素や擬似重力やらは(足元見て、という意味で)金を更にとる理由になりそうな感じだし。
2023/10/27(金) 11:02:07.95ID:h2ffxZvL
ハイネセンもオーディンもフェザーンも人口10億程度で全然一極集中してなくて
他に人口多い星あってもいいけど全然出てこないよな
2023/10/27(金) 12:01:19.67ID:lI1KcrKv
>>608
そこら辺は、ラインハルトがヒルダと話せって言ってるので。
ヒルダとフレデリカの正式な会談や条約調印が有るのでは。
2023/10/27(金) 12:03:38.89ID:lI1KcrKv
>>609
帝国の認識ではバーラトは難治の地って事情も有って、民主勢力にバーラトを返したのに、その後も、わざわざ揉めさせる動機が帝国側には無い。
2023/10/27(金) 16:30:57.24ID:PaAMXccX
同盟の人口150億だったか。
その15分の1が集まってるなら、立派な一極集中だろ。
あと、首都惑星ハイネセンは、消費に偏ってると思われるので、生産を主とする惑星(最低限、ハイネセン以外に、氷の惑星シュリーナガラが有るな)やスペースコロニーが欲しいところだし、バーラト星系全体を領土とするのは、そういう意味でも多分必要不可欠。
2023/10/27(金) 17:17:43.63ID:4RVGWSaD
ユリアンがカリンに「軍人となって帝国と
戦う」といってたがバーラト星系自治政府
ってさすがに独自の軍隊持つのは認められて
なかったかな。
シヴァ会戦の後ハイネセンで軍を解散させて
たか
2023/10/27(金) 17:59:45.96ID:dix9D7vp
原作のテルヌーゼンはハイネセンの隣の惑星
OVAではハイネセンの第二の都市だったが

詳細な記述はないがバーラト星系には可住惑星が少なくとも
2つあるという事だろうな
617名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/27(金) 19:05:34.20ID:2NBg0QpC
>>614
バーラト星系は二つ目の居住可能惑星テルヌーゼンがあるからスペースコロニーはいらないと思う
2023/10/27(金) 19:06:38.00ID:2NBg0QpC
ごめん読み込み更新してなかったので被った
2023/10/27(金) 21:11:25.97ID:O28SOsfE
>>611
フェザーンは20億
ハイネセンやオーディンが人口10億で一極集中じゃないのは、全宇宙的に見れば
過ごしやすい惑星でも、(現在の)地球に比べれば可住エリアが制限されていて
そんなに人口を抱えられないのかも?

>>614
同盟全体で130億
帝国は250億、フェザーンは20億で合計400億人

>>616-617
原作1巻にはテルヌーゼン惑星区と書かれているけど、バーラト星系に属しているとは
書かれておらず、バーラト星系に隣接する星系に属しているかもしれない。
2023/10/27(金) 21:45:49.29ID:wqc+6pH9
>>616
>>617
「テルヌーゼン星区」が惑星ハイネセンの隣とは、原作には明記されていない。

万が一、先々の情勢が悪化して、移住者が何億人何十億人とやって来たら、スペースコロニーも必要になるかも知れない。
2023/10/28(土) 10:39:09.96ID:zqiEPvJO
ハイネセンは長征一万光年の指導者に
ちなんでるとして、テルヌーゼンの
ほうも長征参加者にちなんでるのやら。
グエン・キム・ホアはハイネセンの広場に
名をとどめてるくらいか
2023/10/28(土) 11:03:21.04ID:mBQ1XDQh
辺境には惑星ミンツもあるんだろうな
2023/10/28(土) 11:14:43.96ID:YAjuhEj/
テルヌーゼンはオランダの地名
624名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/28(土) 12:22:23.47ID:zkRSnrnS
一度でいいから見てみたい
帝国がトールハンマー打つところ
2023/10/28(土) 12:25:39.51ID:+syRsqws
>>624
シュトックハウゼンがやってんじゃね?
2023/10/28(土) 12:28:10.98ID:8B7wOnvM
外伝だとたくさん撃ってる
2023/10/28(土) 13:59:04.48ID:zqiEPvJO
味方殺しのトールハンマー
2023/10/28(土) 15:21:54.40ID:fx+VfpDH
外伝じゃミュッケンベルガーが前線まで来てたけどトールハンマー発射する権限は要塞司令官のままなのだろうか
2023/10/29(日) 07:57:09.03ID:Lp2RzipC
トールハンマーだが巻き添えで味方死なせる
件についてはやむを得ない処置として問題
にはならないっぽいか
2023/10/29(日) 08:12:00.66ID:+G1JnkLO
トールハンマーはOVA版呼称
ちなみにガイエスブル「グ」もOVA呼称
2023/10/29(日) 08:30:25.56ID:+G1JnkLO
>>619
>>620
「ジェシカは一時間後の定期船でハイネセンの隣の惑星テルヌーゼンに
帰るのだという。彼女はその地で初等学校の音楽の教師をしているのだ。
ジャン・ロベール・ラップ少佐が生きていれば、当然、近い将来、退職して
結婚していたであろう。」
2023/10/29(日) 08:45:37.55ID:6ABeAOP/
話それるけど、同盟って寿退社が当然の事なんだw
2023/10/29(日) 09:15:27.44ID:eKpyfX/A
>>631
良く見つけた。

>>632
同盟は、女性軍人も、後方勤務に需要があるとかで、それが主体らしいしな。
帝国では女性兵は後方勤務らしいし(「ハンサムな赤毛ののっぽさん」が人気とか)、同盟はもっと進歩的でいいのに。
2023/10/29(日) 10:38:33.11ID:5dxdyzta
銀河英雄伝説の新しいゲーム、作品をよく知らない、好きでもない人が中心だな。
ネットの広告で「白亜の大本営ブリュンヒルト発進」と書いているけど画像はパーツィバル。ひでえw
これはダメだw
2023/10/29(日) 10:58:06.32ID:+G1JnkLO
>>633
全編通して原作の帝国女性兵の記述は1巻のそこだけ
戦闘時には(同盟軍は)全員スペース・スーツ着用というのも1巻だけの記述
2023/10/29(日) 14:57:07.55ID:Lp2RzipC
>>633
人手不足な同盟でも前線で勤務してるのは
フレデリカとカリンくらいか。
時期が違ってたらカリンはパイロットでは
なく後方に配属されてたんかね?
2023/10/29(日) 22:06:35.83ID:eKpyfX/A
>カリン
伍長でパイロットなんだから、空戦学校(操縦士養成の専科学校)を出てたんじゃないのかね。
ユリアンみたいな特殊な教育環境はそうはないだろ。
2023/10/29(日) 22:11:16.41ID:eKpyfX/A
>>635
外伝イゼルローン日記でも、ポプランが帝国軍の女性パイロットに言及してたな。
戯言的なものではあったが。
2023/10/29(日) 22:36:07.24ID:Fpv0Eq4u
フィッツシモンズ中尉が前線勤務だったな
2023/10/29(日) 22:41:57.43ID:wwaZ76EA
一般大学在学中に受けられる士官養成課程
(アメリカのROTCみたいなやつ)とか一般 
大学卒業者を短期間で士官として養成する
システム(太平洋戦争中の日本の予備士官
みたいなやつ)ってこの作品内では見当たら
ないような。
特に同盟軍は切迫した状況下にあるんで
そういうのが存在してもよさそうなもん
だが、士官学校か叩き上げの生え抜き
ばっかのようにも
2023/10/29(日) 22:50:41.05ID:wwaZ76EA
帝国だとケーフェンヒラーが一般大学出た後
内務官僚になりそこから士官に転身してたの
と、リューネブルクのヨメの元カノが一般
大学出て軍官僚になってたか
(同盟のトリューニヒトが大学出た後兵役を
務めた時はおそらく一兵卒か)
2023/10/30(月) 00:12:01.50ID:Zo79Bvzn
女性が軍艦の乗ると、女性専用のトイレや更衣室、部屋が必要だからな。軍艦のペイロードに余裕がないから男性のみというのも仕方がないかと。
色恋沙汰も困るし。

一般大学出身の士官は存在すると思うよ。劇中の舞台が花形の制式艦隊司令部とか宇宙艦隊司令部など軍上層部だから出てこないだけだと思う。
年間3000人程度の士官学校卒業生では万単位の艦隊なんて艦長クラスだけでも運用が出来ない。おそらく、軍艦の艦長クラスや
辺境司令部や艦隊の幹部は一般大学出身で構成されているのではないかな。
2023/10/30(月) 00:31:31.36ID:OZMDvO+C
戦中の日本の短現みたいな制度も有りそう。
トリューニヒトはそういうのかな。
後方勤務で、なおかつ士官だ。
2023/10/30(月) 00:38:02.88ID:2jg9ZUWe
アニオリ外伝の叛逆者では大学卒業後に徴兵
されたクルーがいたと思うけど一兵卒だったか

>>638
イゼルローン日記といえば自分を裏切った
彼氏に復讐しようとする女性航法士官が
同盟軍にいたな。
2023/10/31(火) 19:40:57.88ID:vupHuI3I
バーラトの和約でビュコックが一時的に退役
してたが、召集で集められた下っ端同盟軍
兵士の復員は進んでたんだろうか。
マルアデッタに参加した30歳以上の連中は
みんな自分の意思で再び馳せ参じた?
2023/10/31(火) 20:12:05.75ID:MyZO1jn4
30歳未満の兵は譲渡艦隊に配属されてエル・ファシルに向かい、
30歳以上はマル・アデッタに参加したのかも?
647名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/10/31(火) 21:07:09.19ID:Vg8cpsUh
>>642
あと、ワープの問題もあるだろ。
胎児以外はワープに悪影響を受けないんだから、
女性を乗せないだけでワープし放題になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。