銀河英雄伝説 素朴な疑問187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/24(土) 08:43:12.24ID:+O89kux7
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問186
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1706244075/
357名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/05(火) 22:33:31.08ID:GG4G5Xgy
軍事面での活動が目に見えて減るんだからそれで不平いうような高級将校は帝国にはおらんじゃろw そのための7元帥だよ 率先して律してくれるさ
戦艦が減って巡航艦の割合が増えるだろうし、そうやって艦隊だけでも単純に人が減っていって他の兵科もそんな感じじゃないかな
早期退役推奨と徴兵が減っていきって感じで徐々に予算削減だろうから急激な軍縮はされんと思う
軍縮のためのコストってのがあるしね
帝国の誰もが「軍事より民政と国家創建の時代!」ってのは肌で理解してるはずだよ
2024/03/05(火) 23:09:00.00ID:ajsIsCA0
ゲーム系の続報だが、今日深夜25:30、平原綾香氏の曲によるゲームMVcmが公開されるみたい。
帝国同盟で2曲あるようで、クリアファイルプレの企画もあるとか。
2024/03/05(火) 23:41:00.35ID:Rw/CDCcM
結局逃げたか ID:SIHmOHxN
360名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/06(水) 00:14:52.86ID:ML5G5mX1
レスバする場所じゃないからね
361名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/06(水) 00:42:54.53ID:P54InlZH
シルヴァーベルヒはシティディベロッパー
(都市開発の専門家)として名を上げ、今の
地位を築き上げてきたんだろうなとは
思うけど、建設畑という事でもし彼が
軍人だったら工兵総監あたりになって
たのかね
362361
垢版 |
2024/03/06(水) 00:45:57.20ID:P54InlZH
シャフトみたく技術将校として元帥を
目指すとかだったりしそう
2024/03/06(水) 05:47:52.38ID:UDFGiCqh
>>357
頭では分かっていてもなー
7元帥と言えども憮然としそうなのが少なくとも一名いそうだけどw
2024/03/06(水) 07:07:24.43ID:B2g+KkfI
普通に考えて平民出身でなおかつ別に爵位や領地与えられたわけでもない将軍が素直に軍縮に賛成するわけない。
2024/03/06(水) 09:52:54.45ID:z0coMT98
>>352
考察じゃなくて、恣意的な妄想。
失礼なのは、ソレを当たり前のように他人に押し付ける態度なの。そりゃあ一蹴される。不快だもの。
「もし、こうだったらどうだろう」て言い方なら、一概に否定はされないだろうよ。
「pixivかハーメルンでやれや」て言う人は、居るかもしれないがねw
2024/03/06(水) 09:55:27.41ID:z0coMT98
>>353
従卒の制度を、似たような形での運用は、されているかも知れない。
2024/03/06(水) 09:55:53.23ID:B2g+KkfI
ラインハルト派の軍人で社会構造の変革を目的とした人間ってあんまりいない印象。
2024/03/06(水) 10:00:13.16ID:z0coMT98
>>356
戦争が終わって建設の時代になっているのだから、工部省がブイブイ言わせるのは当然だが。
インフラ建設とかでは、軍には使える装備もスキルも備わってるだろうから、どしどし仕事を回してやればいいんじゃなかろうか。
もちろん警備の仕事も重要。
2024/03/06(水) 10:01:52.00ID:z0coMT98
>>359
こっちにも都合があんだよ。
2024/03/06(水) 12:53:43.39ID:xopiutTO
ロイエンタールの従卒を引き取った
ミッターマイヤーだが、彼は彼で
自分の従卒がいるはずか。

それはそうと幼年学校の生徒が高位の
軍人の従卒を務めてる件だけど、中世
ヨーロッパで騎士見習いの少年が騎士
の身の回りの世話を務めてた事にちなん
でるのかな(近世のヨーロッパ諸国でも
幼年学校生が従卒を務めてたんだろうな
とは思いつつ)
2024/03/06(水) 13:43:22.87ID:oUQEvTCL
>>367
ロイエンタールが代表だけど、門閥貴族がいばってる現状に不満はあるけど、具体的な変革のビジョンはなかったからね
実はキルヒアイスも同様で、みんなラインハルトという覇者があってようやく旧体制の否定ができた

例外はオーベルシュタイン、彼だけはラインハルトと関係なく自力で「ゴールデンバウム王朝滅ぶべし」にたどり着いた

ラインハルトが「なんだかんだいって一番多くあいつの進言をきいてきた」と言ったのは、二人の人生の目標が同じだったからなんだよね
372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/06(水) 14:47:17.08ID:DTf1U+mO
> 門閥貴族がいばってる現状に不満はあるけど、具体的な変革のビジョンはなかったからね

自由惑星同盟があるのに、民主共和制にしよう、って思う奴が誰もいなかったのは不思議だよな
2024/03/06(水) 14:57:23.42ID:B2g+KkfI
肝心のラインハルトの思想も「力のある者が宇宙を治めればよい」だからなあ、、、
2024/03/06(水) 15:18:46.12ID:iNBNyHBB
>>373
やっぱねぇ、本編終了後の銀河はディアドコイ戦争まっしぐらにならないとおかしいと思うんですよ、僕ぁ!
2024/03/06(水) 17:10:09.79ID:B2g+KkfI
まあ織田信長であって徳川家康ではないからなあ
2024/03/06(水) 20:38:53.50ID:ALUCvxtC
バーラト星系は多分ヒルダあたりの命で潰されるんじゃねえかと思う
帝国か残存共和主義者のどっちかが思想的に許容は出来ないでいずれ臨界点超えそう
2024/03/06(水) 20:43:30.00ID:UDFGiCqh
>>376
一体どこをどう読めばそういう結論にたどり着くのだ?w
2024/03/06(水) 20:57:35.52ID:BTIVSAWK
つぶれても誰も統治できないんじゃないかな、、、
国民の風土が違いすぎる。

フェザーンの統治もどうしてたんだろう、って興味はわくな、少なくとも旧帝国方式でないことは間違いないと思うが。
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/06(水) 20:57:42.15ID:ML5G5mX1
世の中の変化は民衆が待ち望んでただろ? それを追い風に邁進してたラインハルト派の面々もその流れを大事にしてたと思うよ
時代が良くなってんだから、それは誇りに思ってるんじゃないかな
世の中を変えてやろうと参加したわけではなくとも、変わっていく世の中に充実感や達成感はあったと思うし
まぁ、ラインハルトと志を同じくして他というよりラインハルトが変えていく世界を見てみたいっていう金髪劇場のかぶりつき特等席の楽しみかもね
双璧あたりはそういう心境だったんじゃないかな
2024/03/06(水) 21:07:41.18ID:BTIVSAWK
ラインハルト派の軍人の大半は立身出世を望んでついて行った、っていう気がするがね。
そりゃ7元帥クラスはラインハルト個人のカリスマについて行った感じだが、その下となると、、、
2024/03/06(水) 21:07:45.40ID:7u8KOM4B
そもそも、バーラト以外の旧同盟領は即座に新貴族?を領主としての地位に付けたのだろうか
その中で旧首都星系とはいえ貴族統治=帝政を選ばなくて良いバーラトはモヤモヤとした羨望とか持たれそうやなぁ
2024/03/06(水) 21:20:47.75ID:UDFGiCqh
>>381
ミッターマイヤーですら貴族に叙されていないのだから、新貴族は出てこない。
旧同盟領については全て皇帝or帝国の直轄領になるのでは?
リップシュタット戦役でボッシュートされた門閥貴族の領地も直轄領になっていそうだし。
統治方式は各星系に代官を派遣して行政の長に据えるのかな?
383名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/06(水) 22:05:50.31ID:DTf1U+mO
それだけ多くの代官の成り手を旧帝国の官僚だけで用意できるかどうか。
旧同盟の各星系代表が、役職名だけ代官って変えるとかありそう。
2024/03/06(水) 22:17:40.83ID:BTIVSAWK
で次の代官も選挙で選ぶと、、、
2024/03/06(水) 22:46:10.65ID:R4cB0pHW
ビッテンフェルト代官「無礼講じゃーー」


ビッテンフェルトそういえば、最後まで女っ気無かったな
2024/03/07(木) 00:47:05.20ID:GIE6Fwpp
基本的には旧同盟政府の役人が行政を行い、トップと意思決定部門や財務部門などの要職に関しては帝国から派遣という形になると思う。
行政の実務はやはり現地の事情を熟知した人間でないと難しい。

圧力に関しては、旧同盟領にも艦隊など機動戦力や星系ごとに軍が駐留することになるので充分。旧同盟は独自の軍事力は持てないからね。
もちろん敗戦国民として差別や植民地化せず帝国領臣民と同等の扱いで善政を行うことは大前提。
旧同盟市民の成人は徴兵で軍事教練や実戦経験があるから扱いは慎重にならざるを得ない。
2024/03/07(木) 03:38:46.37ID:CEm/MDI7
>>386
『帝国臣民と同等の扱い』やと反乱必至やと思うが、、、民主国家のそれとは全く違う扱いやろ。
2024/03/07(木) 06:10:55.13ID:7qOqf9uC
>>387
旧同盟市民を奴隷扱いにしないってことでねーの?

そりゃ帝国臣民と同等の扱いでも反乱必至になりそうだけどw
2024/03/07(木) 08:14:41.95ID:uOF/wfJE
ロイエンタールの善政は、旧同盟では、好評だった筈だが。
2024/03/07(木) 08:24:57.95ID:uOF/wfJE
>>386
新領土の各星系の地方政治家が居るだろうから、新帝国に親和的なのを選んで代官的ポジに据えるとかも有るんじゃね?
「エル・ファシル知事ナベツーネ」(元エル・ファシル革命政府。ヤンの死後逃げ出した)とか、そう言うの。
2024/03/07(木) 11:02:36.59ID:jNTlR/LL
そうなるとアーヴ帝国の占領地支配みたいになってくるなw
2024/03/07(木) 12:14:03.31ID:kQrD5/0d
バーラト以外の旧同盟星系の住民が
バーラトに反感を持つよう分断政策を
おこなうとかはあるんだろうか。

それはそうとラインハルト死後の旧同盟は
バーラト以外=沖縄
バーラト=日本本土
みたいな流れになってくのかね
(帝国はアメリカか)
2024/03/07(木) 12:17:42.77ID:ySmiy1Hv
>>392
将来、代替わりして出来の悪いのが権力握ったら、そういう事態も有り得るし、そういう事も想定しての立憲化構想。
2024/03/07(木) 12:20:14.80ID:kQrD5/0d
バーラト以外の星系住民に
「バーラトが俺達を売り飛ばした」
という被害者意識が生じて帝国と同様
バーラトへの反感も出てきそうな
2024/03/07(木) 13:09:06.02ID:DaQNsNkJ
惑星レベルの政治は選挙やって議会やってとかになるんじゃないの?
かつての香港みたいに
2024/03/07(木) 16:05:28.52ID:ySmiy1Hv
>>394
バーラトに移住したってエエんやで。
てか、グリーンヒル政権は、そう言う政策も打ち出すだろう。
人口増は経済成長に重なる。
帝国政府がもし困るようなら、「じゃ、バーラト並の自治権を、人口が流出している他の星系各々にも認めるのが筋では?」なんて交渉も。
2024/03/07(木) 16:41:26.41ID:06CeoGCO
そうなるとかえって気になる(同盟崩壊確定後からでもアリだが)のは、徴兵づて新領土にはかなりえぐいだろうな

グリーンヒル政権には元同盟時代同僚の子弟が帝国兵士として現れる可能性アリなんだし
2024/03/07(木) 17:06:12.51ID:ySmiy1Hv
そりゃ、以前からそうだろ。
そもそも同盟は帝国からの亡命者で成り立ってた国だし、同盟への亡命第一世代の親戚・身内が帝国軍に居るとか、ザラだったろうよ。
2024/03/07(木) 17:11:36.57ID:WrWAdfIc
>>392
エル・ファシルはどういう位置付けになるんだろうな
2024/03/07(木) 17:16:00.73ID:kQrD5/0d
親族が長征に参加した事で厳罰に処さ
れた帝国軍将兵(´・ω・`)

一族全員が奴隷にさせられてるでもなく、
帝国軍人になってた人も中にはいたん
だろうな
2024/03/07(木) 17:21:26.90ID:ySmiy1Hv
>>400
高い可能性で、看守達も、長征に参加してたと思うのよ。
2024/03/07(木) 17:25:10.45ID:5It292+r
捕虜と同じ適当さで惑星放置してたんじゃないのか?
2024/03/07(木) 17:26:35.05ID:5It292+r
長征で思い出したけど、
作者は藤子Fに謝ったのだろうか?
2024/03/07(木) 17:36:26.13ID:ySmiy1Hv
>>402
捕虜じゃなくて、奴隷なので、生産物の管理とかは要るだろう。
んで、超キツい職場なので、いつしか奴隷達と癒着。
2024/03/07(木) 19:08:25.27ID:xJdGy1Y8
後世の歴史家により長征一万光年の真実が暴かれて色々闇の部分出て来そう
2024/03/07(木) 19:21:56.37ID:ySmiy1Hv
長征中の内ゲバとか、無いではないかもね。
開始時は40万人が参加して、半世紀掛かったのだし。
2024/03/07(木) 21:01:12.47ID:n2rmvSFm
コーユー状況だと銀河霊ガーとか疑似宗教作っちゃうと楽ナンダケドネw
2024/03/07(木) 21:50:14.37ID:FnyZa2KH
同盟語は英語?
2024/03/07(木) 22:24:30.40ID:ySmiy1Hv
>>408
と言うか、連邦の言語が多分英語系。
帝国語も同盟語もその系統。
2024/03/08(金) 05:08:18.09ID:nIkPxVXq
宗教は国家の維持に必須なんだが作者が宗教嫌いすぎて宗教なしでいける理想境とその理想境を破壊するカルトしかでてこない
2024/03/08(金) 05:18:16.64ID:KYfmzftS
バーラト以外の星系における公用語は
帝国語と同盟語の二つになって、標識
なんかで両者が併用されるのかね?

3世代くらいたつと帝国語のほうが
母語になって、同盟語はあまりしゃべれ
なくなってるてのも
2024/03/08(金) 05:22:19.87ID:KYfmzftS
昔の銀英伝スレで作者を「宗教はアヘン教
の信者」と表現してるのを見たおぼえがある
けどあれにはワロタ
413411
垢版 |
2024/03/08(金) 05:57:25.67ID:KYfmzftS
バーラト以外の星系だけでなく
バーラトも同盟語と帝国語の両方が
公用語となって標識での両者の併記が
あるかも
2024/03/08(金) 06:55:54.58ID:sFKgnIbH
連合軍占領下の道路標識みたいになりそうw
2024/03/08(金) 08:04:52.91ID:P/g6ztPd
キャゼルヌ娘と下っ端兵士とコミュできてるし意思疎通で困ることは無さそう
2024/03/08(金) 08:07:10.32ID:+zuGu5s5
>>411
そんなに違いがある言語ではないらしいので(イゼルローン日記)、帝国語が、発音をドイツっぼくしているとか、その程度ではないか。
単語の綴りは同じかも。
ルドルフ的な物を否定しようってんで、連邦語の復活を試みるなんてのも。
2024/03/08(金) 09:55:17.04ID:TnXqLawT
ユリアン祖母、ミンツ家はハイネセンの部下の末裔だっけ?
2024/03/08(金) 10:13:24.94ID:4QwjkwAN
そもそも連邦から帝国になったときに言語まで変えたとか書いてないような、、、
2024/03/08(金) 10:26:47.70ID:+zuGu5s5
>>417
長征参加者で同盟建国世代からの家柄だっけか。
部下とは書かれていない。

>>418
書いてないけど、連邦時代から、マジョリティがゲルマンかぶれなわけないじゃん。
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 12:14:53.43ID:odNTBZ2v
統一政府になっても公用語が統一されることはあっても
全ての言語が撲滅されるわけじゃないからね
ドイツ由来の地域や文化圏では世界共通公用語とドイツ語が使われていただろうし
ルドルフ即位して国づくりの過程で公用語をドイツ語に切り替えたってのはできうると思う
100年ほどあれば余裕で公用語ドイツ語として帝国に定着するんじゃない?
かといってかつての公用語や他の言語が消え去るわけじゃないしね
アンチ帝国として、宇宙歴使ったりしてるわけだから言語もかつての公用語(おそらく英語?)を使うのも自然かな?と思う
2024/03/08(金) 13:14:37.66ID:mdbrNcFY
>>410
国家統合を維持するための共同幻想が宗教でなければならない理由は無いよ。特に勃興期の国家はね。
422名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 13:42:16.22ID:c1pFzv+a
>>420
それはない。
「帝国語と同盟語はそれほど違うのある言語ではない」とイゼルローン日記に書いてあるので。
江戸弁と関西弁、或いはスペイン語とポルトガル語程度の差異ではないか。
要はどちらも、連邦公用語(多分改良英語のたぐい)の系列。
英語とドイツ語は、かなり違う。
あと、核戦争をはじめとした動乱の数々で、民族とか言語圏とか、かなりシェイクされているのでは。
ドイツ語圏などというものが、連邦時代末期まで残っていたかどうか、怪しいな。
2024/03/08(金) 13:51:45.42ID:mdbrNcFY
>>422
イゼルローン日記での記述は同盟語と帝国語はヤン・ウェンリーの祖先の言葉(つまり中国語)の遠さに比べれば
まだしもそれほど離れてないというニュアンスだったので。
しかし、同盟語が英語直系で帝国語がドイツ語直系だというところを疑ってかかるのはファン界隈でも珍しい部類だな。
2024/03/08(金) 13:54:03.56ID:lx3oHAAV
云うても「卿は」とか二人称はないよな
英語版だと帝国も同盟も"you"だけ
2024/03/08(金) 14:01:24.09ID:mdbrNcFY
>>424
それはまぁ、時空を超えて20世紀日本語に翻訳された際に言外のニュアンスが言語化されたということで。
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 15:39:23.53ID:c1pFzv+a
>>423
上記されてるけど、キャゼルヌの幼い娘と帝国軍の兵士が、普通に意思疎通できてる件。
帝国軍の兵士が、わざわざ系統の異なる言語を習得してると想定するより、両言語にもともと大した差異が無いと想定する方が、無理がないのよ。

あと、中国語がどうとか、イゼルローン日記に記述があったか?
同書の「七九七年二月七日」を読み返したが、そんな事には触れてねえぞ。
アニメネタか?
427名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 15:40:24.65ID:c1pFzv+a
>>426
『彼の視線は、横の壁に向けられていた。そこは照明や柱のかげんで死角になっていて、帝国軍の兵士たちが壁にナイフでさまざまな文字をきざんだ痕がある。
「やあ、あったあった」と言って指さす先を見ると、帝国公用語で短い文章が書いてある。声に出して、ぼくは読んでみた。
「くたばってしまえ、ホルト中尉、いずれ背中から撃たれておだぶつだ、大神オーディンはお前の罪をご存じだぞ……」
「へえ、ちゃんと読めるのか、帝国語が」
「いちおう学校で習いますから」
もともとそれほど差のあることばでもない。』
2024/03/08(金) 16:05:57.56ID:/kXh5ocj
>>427
そのあとちょっとした語彙だか発音が違うだけで文法的には変わらんもともと同じ言葉だしみたいなのが続いたよな
2024/03/08(金) 16:07:15.08ID:lx3oHAAV
>>426
ハイネセンが任地なのに習得の機会がないのもオカシイだろ
2024/03/08(金) 16:10:21.02ID:hPQr0hDS
エゲレス英語(帝国)とメリケン英語(自由)トカ

エゲレスモ(^ω^)ホクオウシンワダイスキ
2024/03/08(金) 16:24:49.19ID:xYsj7qjw
>>429
戦勝国側が、敗戦国側に、わざわざ合わせるのか?
それも、警備の下っぱ兵士がか?
「嬢ちゃん、おおきにな。でも残念や、仕事中ですねん。」の方が自然だよ。
432名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 17:24:52.97ID:+6IOetf/
ヤンやキャゼルヌを監視するのに同盟語理解できない兵士は選ばんだろうよ
2024/03/08(金) 17:31:32.80ID:xYsj7qjw
ヤンやキャゼルヌは、ユリアン同様、帝国語も使えるだろうな。
2024/03/08(金) 17:51:48.21ID:lx3oHAAV
ヤンはラインハルトと直接話してるから確定
そもそも軍人なら士官以上は交戦国の言語覚えなきゃ
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 19:53:04.18ID:odNTBZ2v
>>422
意外とエスペラント語が公用語になって方言きつめに地方で進化してたりしてなw
436名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/03/08(金) 19:56:06.49ID:odNTBZ2v
軍人は帝国語が使えるでしょ
敵国の言葉をある程度習得するのは基本だ
帝国側は叛徒どもの使う言葉を学んだら共和制などという皇帝のご威光を損ねる忌まわしい教義にかぶれるかもしれんってことで習わせないだろう
2024/03/08(金) 20:12:11.13ID:4QwjkwAN
相手が我が国の言葉をしゃべれないからコミュニケーションをとることができない、という低能な言い訳が通じる軍隊でもなければ突貫でも修得させるだろ。
そんな低能な軍隊なのか?
2024/03/08(金) 20:12:27.13ID:Eb+cYotn
>>426
イゼルローン日記か知らんけどヤンが「謝謝」と言ってた。(謝謝じゃないかもしれんけど中国語であいさつ)
2024/03/08(金) 20:18:49.94ID:k0ZNT586
同盟共通語が判らない人間を見張につけたら、相手が同盟語で何か企んでも判らんことになるのだが
2024/03/08(金) 20:33:27.46ID:hPQr0hDS
なぬ? 劣等人種が高邁なる帝国軍人をタバカル知性を持っているだと?
貴様シンパだナ!! ガシャーン
2024/03/08(金) 21:18:47.79ID:xYsj7qjw
>>438
「大謝」じゃねえの?
あまりリアルの中国語では使わないと思う。
2024/03/08(金) 21:20:46.20ID:xYsj7qjw
>>439
どのみち、帝国語と同盟語に特に差は無いから、考えなくてイイ問題。
同盟語が英語で帝国語がドイツ語てのが間違い。
原作の記述を、尊重しような?
2024/03/08(金) 22:03:29.65ID:RWNakfFk
かつての西ドイツ、東ドイツくらいの差かね
2024/03/08(金) 22:27:22.22ID:Eb+cYotn
ヤンは士官学校で帝国語を学んだはずなのに会話は相当たどたどしくなっていた(外伝4他)
から、帝国語と同盟語は結構違うと思う。
2024/03/08(金) 22:33:23.04ID:Eb+cYotn
原作10巻では超優秀であるはずのユリアンの語学力がラインハルトの満足のいくものではなかった
という記述がある。(9割はラインハルトの感受性のせいだろうけどw)
2024/03/08(金) 23:16:08.27ID:85ibyHeh
帝国語と同盟語はロシア語とウクライナ語くらいの違いなんだよと顰蹙買いそうなことを書いてみる。

福井に行ったとき、勝山を現地の人は"かっちゃま"と言ってたが、キエフ=キーウなんてのもそのようなものかと。
2024/03/09(土) 05:55:18.44ID:6MX3bXZi
>>445
残りの一割は田中センセの記憶力だな
2024/03/09(土) 06:55:02.38ID:wFUBuHmt
発音が不器用者には難しいんやろ。
ファイヤーがファイエルやし。
2024/03/09(土) 08:21:23.73ID:9F3Dj8oH
現代独語だとフォイアーだがな
2024/03/09(土) 08:23:19.67ID:9F3Dj8oH
フェザーンの大気にはCO2が全くない1巻の設定忘れてシューマッハ一党に
農作業させてたしな
2024/03/09(土) 08:32:27.11ID:wFUBuHmt
それはまあ、ハウス栽培とかでどうとでも
2024/03/09(土) 08:40:52.26ID:wFUBuHmt
>>451
いやそもそもだ。
藍藻類から順次はじめた惑星緑化の結果、万全の成功ではないが、水利の良い地域のみが緑の帯状に惑星表面を彩っている、と。
なので、大気組成も、地球に近くなってるだろうし、そのままでの農業も可能だな。
2024/03/09(土) 09:04:00.50ID:9F3Dj8oH
そもそも酸素のような活性の高い物質が安定でCO2が存在しない
という設定が科学考証的にはオカシイ
そこは田中に期待しちゃいけないんだが
2024/03/09(土) 09:11:12.42ID:wFUBuHmt
俺の宇宙では光速で進む宇宙船が直角に曲がるんだよ!
2024/03/09(土) 09:13:24.26ID:wFUBuHmt
>>453
原作読み込まずに知ったかぶりで批判して突っ込まれたマヌケの負け惜しみの例がこちらになります
2024/03/09(土) 09:23:56.81ID:6MX3bXZi
>>454
ほんとこれでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況