銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問186
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1706244075/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/24(土) 08:43:12.24ID:+O89kux7
2024/02/24(土) 21:13:53.77ID:aLo1jTem
回廊戦でロイエンタールを撲殺したり、ヤンの護衛で地球教徒を全員倒して歴史が変わりそうだ
2024/02/24(土) 21:14:03.11ID:FY8FO3GF
しかし白兵戦だけやって上級大将って、オフレッサーはいったい何をやったんだ?
シェーンコップはイゼルローン占領して准将やぞ。
シェーンコップはイゼルローン占領して准将やぞ。
2024/02/24(土) 21:20:30.80ID:n6xOTZzR
2024/02/24(土) 21:20:50.52ID:FHdvUuzt
フィジカル重視運動の帝国文化におけるスポーツヒーローに与える国民栄誉賞的な名誉地位ジャネ
「あんなんオレでも勝てたヨ」とかイキってる某氏も
「ジャイアント馬場のチョップなんか痛くネエヨ」とかテレビの前で言い合う小学生のノリw
「あんなんオレでも勝てたヨ」とかイキってる某氏も
「ジャイアント馬場のチョップなんか痛くネエヨ」とかテレビの前で言い合う小学生のノリw
2024/02/24(土) 21:26:39.43ID:nfvyUTGN
>>41
装甲擲弾兵軍団自体、荒くれの脳筋集団なんだろう。
荒くれは、より強い荒くれに任せるのが一番楽。ある程度政治的センスはあるみたいだから、門閥貴族や軍上層部にとってコントロールしやすい野獣だったんだろう。
装甲擲弾兵軍団自体、荒くれの脳筋集団なんだろう。
荒くれは、より強い荒くれに任せるのが一番楽。ある程度政治的センスはあるみたいだから、門閥貴族や軍上層部にとってコントロールしやすい野獣だったんだろう。
2024/02/24(土) 21:37:29.37ID:BDV1oy6Q
オフレッサーの嫁は大貴族の娘。
とか。
とか。
46名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/24(土) 21:54:51.60ID:UdAda0R5 オフレッサーは下級貴族の出だっけ?
ラインハルトやファーレンハイトとは違う苦労の末に武勲を重ねてきたんだろう
若い頃は貴族に内心怒りながらそれでもへーコラしながら人脈を培ってきたんじゃないかな?
白兵戦は血生臭い汚れ仕事だからある程度の頭が切れる人物にまとめさせて地位と権限は与えておく、ってのはあるかもしれないと思う
荒くれを束ねといてもらうってのがまさに
他に適任者もいなさそうだしねw
ラインハルトやファーレンハイトとは違う苦労の末に武勲を重ねてきたんだろう
若い頃は貴族に内心怒りながらそれでもへーコラしながら人脈を培ってきたんじゃないかな?
白兵戦は血生臭い汚れ仕事だからある程度の頭が切れる人物にまとめさせて地位と権限は与えておく、ってのはあるかもしれないと思う
荒くれを束ねといてもらうってのがまさに
他に適任者もいなさそうだしねw
2024/02/24(土) 22:03:06.70ID:jYGqOaEE
オフレッサーは地上戦や要塞戦でも活躍したとある
地上戦の描写はそれなりにあったけど、同盟に要塞ってあったのか?
地上戦の描写はそれなりにあったけど、同盟に要塞ってあったのか?
48名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/24(土) 22:07:10.82ID:UdAda0R5 イゼルローンのような要塞はないけど、多分、小惑星基地とかあーいうのだと思う
兵士が降りて制圧しなきゃいけないようなやつ?
レンテンベルクのちっこい版とか
要塞が宇宙空間における人口天体や小惑星改造基地だけでなく地上建造物も指してるのかもしれないけど・・・
兵士が降りて制圧しなきゃいけないようなやつ?
レンテンベルクのちっこい版とか
要塞が宇宙空間における人口天体や小惑星改造基地だけでなく地上建造物も指してるのかもしれないけど・・・
2024/02/24(土) 22:37:05.83ID:ND2tzGAa
50名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/24(土) 23:21:14.88ID:UdAda0R5 勝ち馬に乗るから旨みがあるんだよ?
騒乱好きは間違いなくローエングラム陣営に参じるよw
新しい風を持って大暴れor自分の才覚を活かすチャンスだしね
旧体制側にいてもこれまでと同じ流れでしかないから博打が打てない
騒乱好きは間違いなくローエングラム陣営に参じるよw
新しい風を持って大暴れor自分の才覚を活かすチャンスだしね
旧体制側にいてもこれまでと同じ流れでしかないから博打が打てない
2024/02/24(土) 23:42:23.61ID:uYafiqwK
2024/02/25(日) 00:08:33.47ID:O5AZnDig
トゥルナイゼンは勝ち馬に乗ったクチ
だがその後ボロを出したか。
それはそうとファーレンハイトは門閥勢
についたもののその才能(人柄も?)を
ラインハルトから高く買われスカウト
されてるな
だがその後ボロを出したか。
それはそうとファーレンハイトは門閥勢
についたもののその才能(人柄も?)を
ラインハルトから高く買われスカウト
されてるな
53名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/25(日) 00:36:56.39ID:vMqxqMbC アスター手でも門閥とつるんでたから何かしらのしがらみか恩義みたいなもんがあったのかな
2024/02/25(日) 01:42:28.97ID:ILKw43O0
若手将帥ばかりだからこそ、ヤンに振りまわされたんだろうな。才幹はあるけど若さゆえの経験不足をヤンに衝かれた。基本的にヤンの挑発にやられている。
メルカッツのような宿将であれば、ヤン相手でも重厚な布陣で挑発にも乗らず付け入るスキを与えず苦戦したと思う。
ラインハルトは圧倒的少数のビュコック相手にそれなりに苦戦している。
メルカッツのような宿将であれば、ヤン相手でも重厚な布陣で挑発にも乗らず付け入るスキを与えず苦戦したと思う。
ラインハルトは圧倒的少数のビュコック相手にそれなりに苦戦している。
2024/02/25(日) 06:35:31.46ID:Tdt9W1a+
ヒュコック対メルカッツ
お互いほとんどナニもせずに撤兵
お互いほとんどナニもせずに撤兵
2024/02/25(日) 06:35:55.21ID:Tdt9W1a+
ビュでした
2024/02/25(日) 07:21:27.06ID:AkcDLsZi
戦わないことに越したことはないという両者の現場判断
政治で決着つけろといいたい今日このごろの情勢
政治で決着つけろといいたい今日このごろの情勢
2024/02/25(日) 07:37:58.04ID:Tdt9W1a+
>>53
貧乏貴族出身の癖に(なおかつ、実力は双璧よりはワンランク劣る筈)、若くして少将になってるし(確か、シェーンコップより1歳下、ヤンやロイエンタールより1歳上)、引き立ててくれる人は居たかもな。
貧乏貴族出身の癖に(なおかつ、実力は双璧よりはワンランク劣る筈)、若くして少将になってるし(確か、シェーンコップより1歳下、ヤンやロイエンタールより1歳上)、引き立ててくれる人は居たかもな。
59名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/25(日) 09:36:00.18ID:O5AZnDig2024/02/25(日) 11:07:06.76ID:ECqXly8A
>>59
ロボストか老害相手に経験値詰んでるし
ロボストか老害相手に経験値詰んでるし
2024/02/25(日) 11:16:05.89ID:Tdt9W1a+
ヤンは、任官以降も、戦略戦術シミュレーションとか、実際の軍艦での演習とか、やってたんかな。
准将昇進直後当時のヤンに、演習で立て続けにボコられるロボス・パエッタ・パストーレ・ムーア・ルグランジュの面々。
対外的には箝口令が敷かれる。
お偉方にヤンを過小評価する奴が多いので、ヤンを評価するシトレとグリーンヒルがヤン参加の演習を企画した。
処遇が確定していなかったヤンは、第2艦隊副参謀長抜擢。
准将昇進直後当時のヤンに、演習で立て続けにボコられるロボス・パエッタ・パストーレ・ムーア・ルグランジュの面々。
対外的には箝口令が敷かれる。
お偉方にヤンを過小評価する奴が多いので、ヤンを評価するシトレとグリーンヒルがヤン参加の演習を企画した。
処遇が確定していなかったヤンは、第2艦隊副参謀長抜擢。
2024/02/25(日) 11:37:26.77ID:CO9OIryv
ヤンやユリアンの養子になりたい戦災孤児とかいたのかな?
2024/02/25(日) 11:39:33.98ID:Rk4a2v/Y
それにしてもヘッポコ前線指揮官ばかり
2024/02/25(日) 12:13:31.81ID:ILKw43O0
2024/02/25(日) 12:28:22.99ID:ADdaPW0I
>>42
現実で上級が格闘家のタニマチになる様なもんでしょ
現実で上級が格闘家のタニマチになる様なもんでしょ
2024/02/25(日) 14:27:38.26ID:Tdt9W1a+
オフレッサーについては、軍艦の大出力の兵器で景気良く吹っ飛ばすわけには行かない戦いで、特に重宝されたのでないか。
なるべく再利用可能な状態で確保したい施設の奪取や防衛(作中のレンテンベルク要塞がまさにこれ)。
謀反を起こした大貴族などの要人とその周辺の、殺害ではなく捕縛。
或いは、誰かに絞っての暗殺。
なるべく再利用可能な状態で確保したい施設の奪取や防衛(作中のレンテンベルク要塞がまさにこれ)。
謀反を起こした大貴族などの要人とその周辺の、殺害ではなく捕縛。
或いは、誰かに絞っての暗殺。
2024/02/25(日) 14:49:11.53ID:1aP6iRP6
にしても上級大将ってとんでもない地位だから、与えられた権限や組織図上の地位ってどうなってたんだと気にならざるを得ない。
これってつまり帝国では白兵戦専門の兵士部隊の地位や兵科としての重要性がむちゃくちゃ高いということやろうし。
のわりに同盟じゃそこまで重要視されてなさそうだが、、、
これってつまり帝国では白兵戦専門の兵士部隊の地位や兵科としての重要性がむちゃくちゃ高いということやろうし。
のわりに同盟じゃそこまで重要視されてなさそうだが、、、
2024/02/25(日) 16:09:25.76ID:Nv2rd7k5
ブラ公が元帥なんだからどうにでもなるんだろう
2024/02/25(日) 16:19:56.98ID:HlWBAj+E
反乱鎮圧には地上戦力が必要だった、とか
同盟はそんな事態は基本的に想定していないと
同盟はそんな事態は基本的に想定していないと
2024/02/25(日) 16:28:41.49ID:Tdt9W1a+
>>68
ブラが元帥になれたかどうか不明だが、外伝千億時点で、オフレッサーは上級大将じゃなかったか?
ブラが元帥になれたかどうか不明だが、外伝千億時点で、オフレッサーは上級大将じゃなかったか?
2024/02/25(日) 16:29:41.20ID:Tdt9W1a+
>>67
出番がないだけで、陸戦総監・大将とか居るかもよ?
出番がないだけで、陸戦総監・大将とか居るかもよ?
72名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/25(日) 16:38:28.96ID:vMqxqMbC >>67
なんぼいうても箔をつけるための階級とかの概念もある帝国のシステムだしなw
処刑人とか屠殺業の頭にそれなりの特権とか与えてたようなもんだと思うけど・・・
どうだろうね
荒くれだからこそ使える場所があったり、まあ貴族の間でなんか利用し利用され、持ちつ持たれつというかそういうのかもしれんし
あるいは凶暴な男だからこそ飼い殺すためかもしれん
その場合でもやっぱりお互いに融通しあっての貴族と軍人の垣根あやふやなズブズブ旧体制なんだろう
なんぼいうても箔をつけるための階級とかの概念もある帝国のシステムだしなw
処刑人とか屠殺業の頭にそれなりの特権とか与えてたようなもんだと思うけど・・・
どうだろうね
荒くれだからこそ使える場所があったり、まあ貴族の間でなんか利用し利用され、持ちつ持たれつというかそういうのかもしれんし
あるいは凶暴な男だからこそ飼い殺すためかもしれん
その場合でもやっぱりお互いに融通しあっての貴族と軍人の垣根あやふやなズブズブ旧体制なんだろう
2024/02/25(日) 16:41:50.00ID:DdQq6bEH
>>68
それゲームでの話。
それゲームでの話。
2024/02/25(日) 16:50:16.57ID:uLZe2VJy
2024/02/25(日) 17:01:19.96ID:Tdt9W1a+
「帝国元帥にしてやるから、退役しろ。
なに、役が欲しい?
お前の領地の警備隊の名誉最高司令官でエエやろ?」
なに、役が欲しい?
お前の領地の警備隊の名誉最高司令官でエエやろ?」
2024/02/25(日) 19:49:26.71ID:O5AZnDig
元帥、退役で思い出したけどリン・パオ
やユースフ・トパロウルが元帥で退役
した時点での役職って何だったかな
(原作ではふれてない?)
やユースフ・トパロウルが元帥で退役
した時点での役職って何だったかな
(原作ではふれてない?)
2024/02/25(日) 21:09:39.77ID:uLZe2VJy
>>76
リン・パオ、ユースフ・トパロウルの両名は晩年は不遇だったということだから、
ダゴン会戦後は政府上層部や軍内部でも嫉まれていて、名誉職的な元帥号は
与えられたけど統合作戦本部長や宇宙艦隊司令長官のような要職には
就けなかった気がする。(ノД`)
リン・パオ、ユースフ・トパロウルの両名は晩年は不遇だったということだから、
ダゴン会戦後は政府上層部や軍内部でも嫉まれていて、名誉職的な元帥号は
与えられたけど統合作戦本部長や宇宙艦隊司令長官のような要職には
就けなかった気がする。(ノД`)
2024/02/25(日) 22:13:59.12ID:lMAN7dl9
>>77
予備役総司令官とか、そういうの。
予備役総司令官とか、そういうの。
2024/02/25(日) 23:03:47.76ID:HlWBAj+E
アッシュビーの話のところで「元帥昇進後に一年で退役した」とある
ダゴン会戦の時点で36歳中将、宇宙艦隊司令長官や統合幕僚本部長のような制服組トップについてなかったし
もともとこの上の人たちもまだいただろうから、処遇でかなり持て余しただろうなあ
アッシュビーは第二次ティアマト会戦で大将・宇宙艦隊司令長官、まだマシだが
ダゴン会戦の時点で36歳中将、宇宙艦隊司令長官や統合幕僚本部長のような制服組トップについてなかったし
もともとこの上の人たちもまだいただろうから、処遇でかなり持て余しただろうなあ
アッシュビーは第二次ティアマト会戦で大将・宇宙艦隊司令長官、まだマシだが
80名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/25(日) 23:18:59.71ID:vMqxqMbC 元帥ってのは名誉として送られてイコールそろそろ退役してねっていう扱いだったのかね
ヤンの時はやけのやんぱち最後の大盤振る舞い、称号与えるからなんとかしてくれwってのはヤンもぼやきながら推測してたっけ
ヤンの時はやけのやんぱち最後の大盤振る舞い、称号与えるからなんとかしてくれwってのはヤンもぼやきながら推測してたっけ
2024/02/25(日) 23:31:43.24ID:ILKw43O0
シトレとロボスは元帥だったし、帝国領侵攻作戦が成功すればシトレ勇退、ロボスが統合作戦本部長就任だからそこまでの意味はないと思う。
統合作戦本部長や宇宙艦隊司令官として著しい功績を上げたら元帥に昇進という、トップとして最上級の待遇なのだろう。
ロボスはボケる前は、宇宙艦隊司令長官として大雑把のところはあるが優秀な指揮官として、緻密な頭脳を持つグリーンヒル総参謀長とのコンビで帝国軍相手に優勢を維持していた功績での昇進だし。
統合作戦本部長や宇宙艦隊司令官として著しい功績を上げたら元帥に昇進という、トップとして最上級の待遇なのだろう。
ロボスはボケる前は、宇宙艦隊司令長官として大雑把のところはあるが優秀な指揮官として、緻密な頭脳を持つグリーンヒル総参謀長とのコンビで帝国軍相手に優勢を維持していた功績での昇進だし。
82名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/25(日) 23:46:19.45ID:vMqxqMbC 階級の価値は時代によって違うんかもね
2024/02/26(月) 00:16:28.68ID:OhJwUvTu
帝国軍に予備役軍人を統括する役職が
あった場合、予備役軍人の中で最も高い
階級を持つ人がその職を務めそうな気も
するけど予備役元帥のブラウンシュヴァ
イクがそういうのに就いてる描写はなか
ったような(他の人が担当してる?)
>>69
元帥昇進から退役までの一年間だが、
この時の統合作戦本部長の階級が気に
なる。大将の場合、国軍トップなのに
階級的には元帥より下で複雑な心境
だったかも
あった場合、予備役軍人の中で最も高い
階級を持つ人がその職を務めそうな気も
するけど予備役元帥のブラウンシュヴァ
イクがそういうのに就いてる描写はなか
ったような(他の人が担当してる?)
>>69
元帥昇進から退役までの一年間だが、
この時の統合作戦本部長の階級が気に
なる。大将の場合、国軍トップなのに
階級的には元帥より下で複雑な心境
だったかも
2024/02/26(月) 00:22:37.03ID:fjurObhk
同盟に存在するであろう主婦軍人は給料が多いのかな?
2024/02/26(月) 00:24:45.11ID:R0eQ0dEg
>>83
だから階級は元帥だけど役職はなしとかものすごい名誉職でお茶を濁してたんだろうなって
大将昇進後のラインハルトが役職未定で前提的に「軍務省高等参事官」「宇宙艦隊最高幕僚会議常任委員」に
ついてただけのほぼ無役状態だったみたいに
だから階級は元帥だけど役職はなしとかものすごい名誉職でお茶を濁してたんだろうなって
大将昇進後のラインハルトが役職未定で前提的に「軍務省高等参事官」「宇宙艦隊最高幕僚会議常任委員」に
ついてただけのほぼ無役状態だったみたいに
2024/02/26(月) 00:24:49.87ID:OhJwUvTu
バランスを取るために統合作戦本部長を
元帥に昇進させたらそれはそれで複雑な
心境だったかも。
元帥昇進後のリン・パオ、トパロウルは
オフィスを与えられはするけど仕事は
閲兵くらいな無任所元帥・・・だったり
して
元帥に昇進させたらそれはそれで複雑な
心境だったかも。
元帥昇進後のリン・パオ、トパロウルは
オフィスを与えられはするけど仕事は
閲兵くらいな無任所元帥・・・だったり
して
2024/02/26(月) 03:27:37.86ID:+yYML8X5
一番お笑いなのがドーソン「元帥」
2024/02/26(月) 06:14:32.34ID:vnmExKDX
史上元帥が捕虜になったことはない
2024/02/26(月) 09:27:58.66ID:oLlqsukm
>>88
多分、元帥量産帝の遠征では、何人も出ているな。
多分、元帥量産帝の遠征では、何人も出ているな。
9083
2024/02/26(月) 09:41:31.93ID:OhJwUvTu2024/02/26(月) 10:16:57.60ID:oLlqsukm
>>90
「何人も戦死させた」と書いてあった一方で、「捕虜になったものはいなかった」とは書かれていなかったから、多分、捕まったのも居ると思う。
滅茶苦茶沢山元帥が居たって事だから、何人かは居るやろ。
ちなみに、普通は出世し難い立場の人で(平民だの奴隷だの、まだ10代の少女だの)、その他大勢と一緒に元帥になって、本当に凄く優秀で大活躍したなんて事も、有ったかもね。
「何人も戦死させた」と書いてあった一方で、「捕虜になったものはいなかった」とは書かれていなかったから、多分、捕まったのも居ると思う。
滅茶苦茶沢山元帥が居たって事だから、何人かは居るやろ。
ちなみに、普通は出世し難い立場の人で(平民だの奴隷だの、まだ10代の少女だの)、その他大勢と一緒に元帥になって、本当に凄く優秀で大活躍したなんて事も、有ったかもね。
2024/02/26(月) 11:29:31.97ID:uQ5pgWL8
いうて、ラインハルトも元帥量産してるけどな
艦隊司令官が元帥だし
艦隊司令官が元帥だし
2024/02/26(月) 11:34:04.49ID:oLlqsukm
一応、軍務省次官だの高等参事官だの、宇宙艦隊副司令長官だの、統帥本部次長だの、何々代行だの、そう言う肩書きは出してやっているんじゃなかろうか。
2024/02/26(月) 11:41:05.52ID:oLlqsukm
七元帥についてはな。
ミッタマイヤーは宰相、ケスラーは軍務尚書。
ミュラーは宇宙艦隊司令長官(バイエルラインが副)、メックリンガーが統帥本部総長、アイゼナッハは大本営幕僚総監辺り、ワーレンは統帥本部次長兼新領土駐留軍総司令官。
ビッテンフェルトは教育総監。
ミッタマイヤーは宰相、ケスラーは軍務尚書。
ミュラーは宇宙艦隊司令長官(バイエルラインが副)、メックリンガーが統帥本部総長、アイゼナッハは大本営幕僚総監辺り、ワーレンは統帥本部次長兼新領土駐留軍総司令官。
ビッテンフェルトは教育総監。
95名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 11:43:39.63ID:bJxv7GL3 7元帥に関しては建国のためじゃないかな
有能な人材に強力な権限を与えて国づくりを安定加速させるための
ヒルダを支えるためにも
ラインハルトが裁量してる時は3元帥体制だったし
有能な人材に強力な権限を与えて国づくりを安定加速させるための
ヒルダを支えるためにも
ラインハルトが裁量してる時は3元帥体制だったし
2024/02/26(月) 11:45:59.47ID:oLlqsukm
メックリンガーも、政治家に転じさせて、閣僚入りさせた方が良いかもね。
戦後復興担当尚書、とか。
戦後復興担当尚書、とか。
2024/02/26(月) 12:34:33.40ID:q502/KfZ
2024/02/26(月) 12:46:08.78ID:oLlqsukm
99名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 12:48:34.49ID:bJxv7GL3100名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 12:55:04.13ID:q502/KfZ >>99
旧帝国の常識でも軍人が政治に口を出すのは非常識というか命令聞くのが本分、って認識やろメルカッツなんかがそうだし、新帝国もとい動乱期の軍人の常識がおかしいんだとおもうが。
あと軍縮するのに軍人が政治に口出しできる権限なんか与えたらあかんやろ。
旧帝国の常識でも軍人が政治に口を出すのは非常識というか命令聞くのが本分、って認識やろメルカッツなんかがそうだし、新帝国もとい動乱期の軍人の常識がおかしいんだとおもうが。
あと軍縮するのに軍人が政治に口出しできる権限なんか与えたらあかんやろ。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 13:09:41.95ID:bJxv7GL3 アレクとフェリックスってどういう関係で育っていくんだろうな
アレクに統治の才能がなかった場合って誰が後を継ぐんだろうか
血筋に強いこだわりはなさそうだけど、例えば一緒に育って近くで帝王学を吸収していたフェリックスの方が才があって統治者として相応しいとかなってすんなり譲位できたとしたら、リヒテンラーデの名前が足を引っ張ったりするのかね?
それ以前にミッターマイヤーの心労が増えそうだけど
アレクに統治の才能がなかった場合って誰が後を継ぐんだろうか
血筋に強いこだわりはなさそうだけど、例えば一緒に育って近くで帝王学を吸収していたフェリックスの方が才があって統治者として相応しいとかなってすんなり譲位できたとしたら、リヒテンラーデの名前が足を引っ張ったりするのかね?
それ以前にミッターマイヤーの心労が増えそうだけど
102名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 15:31:08.94ID:PNak9Cys フェリックスはミッターマイヤーの薫陶が篤いから、実父の誇りを胸に生きていくと思うな。
アレクについては、王位を継ぐころには実権は議会に移って君臨すれど統治せずの体制に移行していそうだね。
アレクについては、王位を継ぐころには実権は議会に移って君臨すれど統治せずの体制に移行していそうだね。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 15:38:05.40ID:oLlqsukm >>100
退役させれば良い。
退役させれば良い。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:08:41.00ID:Sl81caQp そもそも血統での世襲になるかどうかすらわからん
105名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:19:33.28ID:bJxv7GL3 選挙で選ぶ皇帝陛下
106名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:23:24.46ID:G/rBFLUE まあオベが熱心なダケデ初代本人はゴ朝潰してお姉ちゃん後家にした時点でもう後なんかドーデモイー人だったしナア
107名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:26:23.07ID:Sl81caQp >>105
民選の元老院が、インペラトールを選出するわけよ。
民選の元老院が、インペラトールを選出するわけよ。
108名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:28:07.84ID:bJxv7GL3 その方式が腐敗と停滞を始めた時に民主政治というものがある、ってのが重要になるんだろうな
おそらく流血革命になるだろうけど、リセットはされる
おそらく流血革命になるだろうけど、リセットはされる
109名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 20:57:15.05ID:OhJwUvTu フリードリヒ4世も(彼を憎みゴールデン
バウム朝の打倒を目指した)ラインハルト
も自分亡き後の自分の王朝の存続にさほど
こだわっていない点では同じか。
実力主義者なラインハルトは「実力のある
ヤツならそいつに任せてもいい」みたいな
スタンスっぽいけど
バウム朝の打倒を目指した)ラインハルト
も自分亡き後の自分の王朝の存続にさほど
こだわっていない点では同じか。
実力主義者なラインハルトは「実力のある
ヤツならそいつに任せてもいい」みたいな
スタンスっぽいけど
110名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:10:24.51ID:q502/KfZ >>106
ラインハルトさま宇宙を手に入れください
いまわの際とはいえ、何のつもりで彼はこの言葉を言ったのかいまだによくわからん。別に宇宙統一にそこまで執念燃やすような人間出もなかったと思うんだが、、、
たんに残された親友に新たな目標でも与えたかったのか?
ラインハルトさま宇宙を手に入れください
いまわの際とはいえ、何のつもりで彼はこの言葉を言ったのかいまだによくわからん。別に宇宙統一にそこまで執念燃やすような人間出もなかったと思うんだが、、、
たんに残された親友に新たな目標でも与えたかったのか?
111名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:15:23.46ID:bJxv7GL3 普通に慎ましく生きてるだけの姉ちゃんを搾取するような社会を否定したいんだから
俺がやるしかない!っていう決意を共有してたってことでしょうし
喪失は予見できてたとしたら無我夢中で目指せる目標を与えたかった説はありだと思う
俺がやるしかない!っていう決意を共有してたってことでしょうし
喪失は予見できてたとしたら無我夢中で目指せる目標を与えたかった説はありだと思う
112名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:46:05.74ID:NEuDpQhX ビッテンフェルトが旧同盟領で
「人を誉めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で」を公約に立候補したら結構いい線行くと思うんだよな
「人を誉めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で」を公約に立候補したら結構いい線行くと思うんだよな
113名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:50:04.08ID:PNak9Cys 実力がある人が皇帝になれ、というのは一見正しいように見えるけどこれほど無責任なものはないと思う。
人の死なない戦いを経るスポーツではないんだから、内乱の種を常にに内包することになる。庶民にとったらこれほど迷惑な話はない。
ヒルダは英邁だから、その点は考慮してラインハルトの言い分は言い分として基本的に血脈による帝位継承を行うとは思うが。
人の死なない戦いを経るスポーツではないんだから、内乱の種を常にに内包することになる。庶民にとったらこれほど迷惑な話はない。
ヒルダは英邁だから、その点は考慮してラインハルトの言い分は言い分として基本的に血脈による帝位継承を行うとは思うが。
114名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:52:36.15ID:RyXZGwvW >>113
シュトライトですら必死で諫めるぐらいだからなw
シュトライトですら必死で諫めるぐらいだからなw
115名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:52:58.87ID:q502/KfZ 人望最悪な同盟の捕虜に、内実も知らずてきとーに作ったクーデター計画をわたしただけの支援? でクーデターを発生させる、って誰がどう考えても無理ゲーな博打じゃなかろうか、、、、よっぽどリンチが有能だったのか?
116名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 21:54:50.26ID:NEuDpQhX 成功する必要は無かったわけだし
ラインハルトにしてみれば、あれ?本当にクーデター起こっちゃったよくらいの感じじゃねーの?
ラインハルトにしてみれば、あれ?本当にクーデター起こっちゃったよくらいの感じじゃねーの?
117名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 22:04:51.84ID:Wj0lJOoo よくもまあ残された三つの正規艦隊の司令官の一人が同調するとわかったもんだ
どんだけ帝国の諜報網すごいんだよ
リップシュタット前だから人事全部ラインハルトが好きにできたわかでもなかろうに
どんだけ帝国の諜報網すごいんだよ
リップシュタット前だから人事全部ラインハルトが好きにできたわかでもなかろうに
118名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 22:27:28.63ID:RyXZGwvW 未遂でもよかったのだろうな。
クーデター計画が露見すれば、政府と軍内部で疑心暗鬼になって帝国に手を出す余裕がなくなるだろうし
問題はリンチが計画を持ち込むとして、取り合ってくれる不平軍人がいるのか?ってことだなw
クーデター計画が露見すれば、政府と軍内部で疑心暗鬼になって帝国に手を出す余裕がなくなるだろうし
問題はリンチが計画を持ち込むとして、取り合ってくれる不平軍人がいるのか?ってことだなw
119名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 23:07:41.29ID:bJxv7GL3 その辺は、リンチも引っ掻き回したい願望あったみたいだし
それなりに人選は考えただろう
固着した考えでヤンに出し抜かれただけでただの無能が艦隊任せられんよ
それなりに人選は考えただろう
固着した考えでヤンに出し抜かれただけでただの無能が艦隊任せられんよ
120名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/26(月) 23:46:21.86ID:dvpEq2v0121名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 00:13:22.33ID:4Gzzf2ki ラインハルトのクーデター計画書で
クーデターに乗りそうな軍人の中には
フォークの名もあがってたのかね。
ラインハルトってフォークが直接最高
評議会に帝国領侵攻作戦を持ちかけた事
や作戦失敗後の予備役編入ないし現役
復帰への強い願望を知ってた?
クーデターに乗りそうな軍人の中には
フォークの名もあがってたのかね。
ラインハルトってフォークが直接最高
評議会に帝国領侵攻作戦を持ちかけた事
や作戦失敗後の予備役編入ないし現役
復帰への強い願望を知ってた?
122名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 00:17:53.95ID:6UYW4+E/ 帝国の諜報部がまともなら遠征軍司令部要員を調べるくらいするでしょ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 02:19:41.96ID:GdXPR6s/ リンチ自体無能ではないんだよね。人を見る目がないと言われてはいるけど、変わり者ヤンを評価したひとりのグリーンヒルにも期待されていたからある程度の能力はある。
エルファシルも有人惑星ではそれなりの規模だし、国境付近の要衝。実際、ヤンが独立したときも戦略拠点として扱っていた。そこの守備艦隊司令官だから少将の要職のひとつだと思う。
エルファシルも有人惑星ではそれなりの規模だし、国境付近の要衝。実際、ヤンが独立したときも戦略拠点として扱っていた。そこの守備艦隊司令官だから少将の要職のひとつだと思う。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 07:09:40.65ID:aRKRDDlw >>121
ラインハルトは同盟の帝国領侵攻作戦の情報からフォークの人となりをある程度把握しているだろうから、
最初から失敗要素になりそうなフォークはリストから除外すると思う。
フォークの性格だと負け犬リンチを鼻で笑いそうだしw
グリーンヒルが誰を仲間にするのかまでは関知しないけどw
ラインハルトは同盟の帝国領侵攻作戦の情報からフォークの人となりをある程度把握しているだろうから、
最初から失敗要素になりそうなフォークはリストから除外すると思う。
フォークの性格だと負け犬リンチを鼻で笑いそうだしw
グリーンヒルが誰を仲間にするのかまでは関知しないけどw
125名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 10:56:07.21ID:4Gzzf2ki 統合作戦本部長襲撃の鉄砲玉として”のみ”
フォークに利用価値を見出だしてるのかと
思ってた>ラインハルト
フォークに利用価値を見出だしてるのかと
思ってた>ラインハルト
126名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 11:09:50.13ID:70lB73Ae そもそもラインハルトは、同盟のクーデターに、そこまで深く関与はしてないと思うよ?
127名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 11:59:26.76ID:6UYW4+E/ とりあえず暴れてくれればいい、それで同盟を混乱させてヤンの足をひっぱれば
くらいでしょうね
あそこまで綺麗にクーデターが大規模に(途中まで)成功させたのは
ラインハルトの計画よりもクーデター参加者の能力としていいと思う
くらいでしょうね
あそこまで綺麗にクーデターが大規模に(途中まで)成功させたのは
ラインハルトの計画よりもクーデター参加者の能力としていいと思う
128名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 15:18:23.95ID:70lB73Ae トリューニヒトとその一派の人望の無さもデカイ。
本来、救国の派閥は、主戦派のトリューニヒト派と、右派同士で、連携出来る筈なのに。
で、連携出来た場合、やるぞやるぞと盛り上がるルグランジュを配下に付けられたヤンが、帝国への遠征を率いさせられてだ。
困難な局面の真っ最中に、「今すぐ帝都オーディンを制圧したまえ。グズグズ言うな、行動有るのみだ」なんて命令が政府から来たりなw
本来、救国の派閥は、主戦派のトリューニヒト派と、右派同士で、連携出来る筈なのに。
で、連携出来た場合、やるぞやるぞと盛り上がるルグランジュを配下に付けられたヤンが、帝国への遠征を率いさせられてだ。
困難な局面の真っ最中に、「今すぐ帝都オーディンを制圧したまえ。グズグズ言うな、行動有るのみだ」なんて命令が政府から来たりなw
129名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 15:48:35.98ID:3igkvd/x トリューニヒトは勝てる戦争には賛成派だが負ける戦争には反対派だぞ。
130名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 16:03:18.03ID:GjWLPY+H ラインハルトの母親の死因は不明なんだっけ?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 16:20:43.98ID:4Gzzf2ki 救国のクーデターに参加した不平分子は
ロボス派の面々でロボスの名誉回復・
復帰を叫んでた(ないないw)。
リンチとロボスって接点なさそうか
>>130
黄金の翼では門閥の車にはねられたのが
原因だったと思うけど原作はどうだったの
やら
ロボス派の面々でロボスの名誉回復・
復帰を叫んでた(ないないw)。
リンチとロボスって接点なさそうか
>>130
黄金の翼では門閥の車にはねられたのが
原因だったと思うけど原作はどうだったの
やら
132名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 16:26:02.35ID:GCBVq0WT 外伝では貴族の地上車にはねられて
133名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 16:29:18.56ID:GCBVq0WT >>131
黄金の翼は2次創作ではなく田中芳樹が原作
黄金の翼は2次創作ではなく田中芳樹が原作
134名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 17:43:50.54ID:6UYW4+E/ ところが、小説のほうだと死亡の描写は無いんだ実は
貴族の起こした事故に巻き込まれては道原オリ
貴族の起こした事故に巻き込まれては道原オリ
135名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 20:09:02.41ID:aRKRDDlw136名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 20:20:47.86ID:9FBA58zh 願ったり叶ったりパエッタりだよ
軍事支配なら共和性を否定し市民を虐げている悪逆非道の同盟を大義名分を持って叩ける
一連の幼帝誘拐とかしなくて済む可能性が高くなるし
狭く言えば軍事クーデターするような硬直した思考の将兵なら戦術面でも御し易いとラインハルトは考えるんじゃないかな
軍事支配なら共和性を否定し市民を虐げている悪逆非道の同盟を大義名分を持って叩ける
一連の幼帝誘拐とかしなくて済む可能性が高くなるし
狭く言えば軍事クーデターするような硬直した思考の将兵なら戦術面でも御し易いとラインハルトは考えるんじゃないかな
137名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 20:40:25.31ID:aRKRDDlw >>136
甘い、甘すぎるぞ!
ヤンがクーデターに参加するとしたら救国軍事会議が首都星ハイネセンを押さえた段階だろう。
そこからヤンが軍事会議の連中を説得して、リップシュタット戦役の真っ最中の帝国に
侵攻してきたらどうする?
ラインハルトはそれが嫌でわざわざ同盟にクーデターを起こさせたのに、やぶ蛇な結果になってしまうぞw
甘い、甘すぎるぞ!
ヤンがクーデターに参加するとしたら救国軍事会議が首都星ハイネセンを押さえた段階だろう。
そこからヤンが軍事会議の連中を説得して、リップシュタット戦役の真っ最中の帝国に
侵攻してきたらどうする?
ラインハルトはそれが嫌でわざわざ同盟にクーデターを起こさせたのに、やぶ蛇な結果になってしまうぞw
138名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 20:43:27.63ID:K5ZCA7OK 軍事会議のあのメンツが大人しくヤンの説得なんか聞くと思う?
下手すりゃ予防拘禁だろうよw
下手すりゃ予防拘禁だろうよw
139名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/27(火) 20:51:34.40ID:aRKRDDlw >>138
そこはそれ、ローゼンリッター連隊を投入してクーデターの乗っ取りを・・・w
実際のところ、ヤンがクーデターに参加したとしてもヤンの思惑通り(自分が独裁者になったif)には
できないだろうけど、一方でラインハルトはそこまでは把握していないだろう。
そこはそれ、ローゼンリッター連隊を投入してクーデターの乗っ取りを・・・w
実際のところ、ヤンがクーデターに参加したとしてもヤンの思惑通り(自分が独裁者になったif)には
できないだろうけど、一方でラインハルトはそこまでは把握していないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 広島焼きって食いにくくね
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
