■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/04(月) 09:10:45.48ID:TkXtlzlL
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1706235833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2024/12/16(月) 19:48:59.76ID:69oagTk/
金色夜叉本舗とか元祖金色夜叉とか
今ならシン金色夜叉かの
2024/12/19(木) 17:39:22.21ID:Ep2bUcDD
早川スレで希望する小説を紹介しあってるのを見てほっこりしたのだが
「御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ」ってもうないんだなあと気づいた

それだけ人が減ったんだなあ…そういや「人がいねえ」スレもなくなって久しいが
本当に人がいないとこうなるんだなあ…
2024/12/19(木) 20:10:38.15ID:FHtDQBAB
スワイプしてすぐ床に着いちゃうぐらいのスレ数に減らされてるからなぁ
2024/12/19(木) 20:27:44.29ID:LHfRYZl0
そのうち他の板と統合とかなりそう
2024/12/19(木) 21:09:15.39ID:iibTcEoh
>>506
BBSメニューを2層にして過疎板のアクセス減らす方が手間いらずみたいなレスはあったらしい
2024/12/24(火) 21:14:05.96ID:QRqa/gia
上海 李國弘氏による妖怪ガンダム美術

この発想は見事
今のところ、はちまの記事か御本人のインスタで
2024/12/25(水) 07:56:38.33ID:C4xOtVCd
未だにはちまなんか読んでる奴いるんだ…
2024/12/25(水) 14:58:50.17ID:7DhS2gVD
ザクレロは元から妖怪やんw
2024/12/25(水) 15:10:01.70ID:/AQw3S/b
Kindleで三体シリーズ安くなってたから全部買った
高くて手が出なかったけどこれでやっと読める
2024/12/25(水) 22:58:24.73ID:sp0NSfBk
『DBDでプロのしょことちくのぼをシバく』
「後輩DBD3カスタム」
×あっさりしょこ×ちくのぼチャレンジ×視聴者
▽デッドバイデイライト

ttps://iplogger.info/2TU4H7.tv
2025/01/09(木) 00:23:01.31ID:FF1mc+iX
>>504
これが落ちる前のスレかな?

御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その13
mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1636604697/
漫画サロン板で落ちてた

★☆あなたが好きそうな漫画を紹介します 95☆★
medaka.5ch.net/medaka.5ch.net/test/read.cgi/1712594235/

だったら俺が復活させてから軌道に乗ったけど、ここでも立てたほうが良いかね?
それとも、このスレで扱えば十分かね?
2025/01/09(木) 00:26:12.91ID:FF1mc+iX
>>501
寂れた理由ならSNSの発達に加え、スクリプト荒らしが火に油を注いだって所じゃないか?
ニュース速報以外は多かれ少なかれどこも寂れてる
2025/01/09(木) 08:04:14.12ID:Rm1mASDy
>>513
このスレ現在寂れてるんで勢いがつくまではここでもありあり
2025/01/19(日) 16:15:12.81ID:dc4aSekz
1、もう匿名掲示板の時代じゃない
2、人口自体が減ってる
3、よその人が多い場所で語るんだ
好きなの選べ
2025/01/22(水) 06:52:50.23ID:SRv1WSXW
佐藤亜紀がツイッターでまたぞろSF業界への恨み節を書き連ねてる。

ttp://x.com/jenaiassez/status/1880788687413489898
ttp://x.com/jenaiassez/status/1880813561301389465
ttp://x.com/jenaiassez/status/1880851398692377060
ttp://x.com/jenaiassez/status/1881521331222855824
ttp://x.com/jenaiassez/status/1881531799488397678
ttp://x.com/jenaiassez/status/1881546042774352334

伊藤計劃は作風が「小松左京的明るい未来」に反していたので業界から弾圧され、
佐藤亜紀と(夫の)佐藤哲也にも同様の圧力があって出版機会を潰されることすらあり、
そのまま佐藤哲也は作家として不遇のまま亡くなってしまった、のだそうだ。
2025/01/22(水) 21:00:19.65ID:7K8rZOwz
SF作家クラブはなんか色々揉め事があって近寄りたくない感じではあるが
出版阻止できるほどの圧力がかけられるんかね
小松左京ならできたんかね?

てか伊藤計劃は亡くなった後にやたらと持ち上げムーブがあったのが気持ち悪かった
そんなにすごい大傑作だったか~?
2025/01/22(水) 21:07:54.91ID:7UYNpwFX
私を異端として弾圧した学会の奴ら許さない!が21世紀に見れるのはSFだけ!
2025/01/23(木) 14:45:40.31ID:ISvHjt7Z
>>517
SF業界はわざわざ見せしめにするために伊藤計劃も佐藤哲也もSF対象候補にノミネートしたうえで
落選させて選評で罵倒することを繰り返した、と佐藤亜紀は主張しているけど、
これはさすがに被害妄想入ってないかぁ?
2025/01/23(木) 17:03:03.08ID:P7Hvh2oT
村上春樹もノーベル財団がワライモノに仕立て上げてるのカモ
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/23(木) 17:40:20.84ID:RbhzY8a+
>>517
”ある作家が短編小説集のタイトルにまでした作品”て「いま集合的無意識を、」のこと?
あれを”死者に対する敬意もへったくれもない醜悪な代物”って言っちゃうの?
2025/01/23(木) 17:46:04.70ID:cMZVPQHj
SF作家クラブから離れてニューウェーブクラブとか作りようなかったのか、自分が知らないだけで幾つも消えて行ったのか?
2025/01/23(木) 17:54:34.58ID:aKl4wxNu
なんか腐った箔付けクラブにありがちな
おまえがなんでそこに居るの?ってのが
本来居るべき人々を排斥する謎の組織になってて
もし自分がSF作家とかいうものになっても
そこへの所属は辞退するかなぁ…的な内情がですね
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/23(木) 19:34:47.61ID:9Tua589E
急患で運ばれて来た女の体が突然熱く疼き出し戦慄する医師だが、救命士や看護師にも同様の症状が現れ乱交生ハメ中出し院内パニックwwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/43311722.html
2025/01/23(木) 20:55:27.91ID:lcBLhkVw
>>520
ノミネート→落選繰り返して罵倒されてたのかい?
賞はあんま興味無いから全然知らんのだが
生前から普通に褒めレビューしか見たことないや
そして死後の持ち上げっぷりの方が違和感あった
2025/01/24(金) 12:05:28.72ID:BzolttF7
>>517
> 「小松左京的明るい未来」

小松左京の作品ってそれほど明るくないと思うんだけど。
「日本沈没」は、大やけどで全身を包帯で巻かれた主人公がシベリア鉄道の中で目を覚ますシーンで終わっているし、
「果しなき流れの果に」では、超意識体として覚醒に失敗した主人公は燃え尽きた老人となり現世に帰還する。

ほかにも短編「岬にて」や「ゴルディアスの結び目」でも、登場人物たちは真理や真実に辿りつけず挫折して終わる。
2025/01/24(金) 14:21:36.13ID:PJBZ/++u
脂が乗った時期の「牙の時代」収録作とか全部先の見えない未来に対する不安しかないしなぁ
「宮崎駿的明るい未来」って言われたぐらいの違和感あるよね
2025/01/24(金) 19:26:49.42ID:DwutVw9C
>>527-528
「青い宇宙の冒険」だけ読んで判断したとか…万博に名を連ねたから「人類の進歩と調和」からきた
イメージなのかしらとか…

>「小松左京的明るい未来」
2025/01/25(土) 09:19:22.97ID:52aUJBsl
>>529
そうそう、自分が読んだ小松左京の作品では、明るい終わり方した作品は「青い宇宙の冒険」と「エスパイ」くらいしか心当たりがないんだよね。
2025/01/25(土) 10:30:06.51ID:LwfVJOhh
この人が小松左京に興味がないように審査員は伊藤計劃に興味がなかったんだろ
2025/01/25(土) 10:39:39.42ID:RNiGDiBU
映画秘宝がガルパンに賞やらねえって騒いでたヤッパリSF村のヒトがいたナァ

スキアラバピロシタタキシナイト(・ω・)チヌビョーキカナンカナンデスカ?
2025/01/25(土) 15:00:48.56ID:zCAIaWa1
佐藤亜紀がいうところの「明るい未来を描くSF」というのは、別に楽観的なハッピーエンド志向に限った話ではなくて、
未来が予測可能であり物語として表現することができるという観念それ自体を指してるんじゃないかな。

つまるところ、佐藤亜紀にとってはクラークや小松に代表されるような「本格SF」というやつがとことん性に合わないんだろう。
2025/01/25(土) 15:55:13.35ID:3lzwiUFG
>>533
クラークは相当に前向きで明るい未来を書いてると思うが
2025/01/25(土) 15:57:28.23ID:atQsRPbA
暗ーク
2025/01/25(土) 17:25:28.86ID:ZjkiUp4i
>>533
佐藤亜紀は「私(たち)は幻想文学ではあるが、SFにはいれてくれるな!」って言いたいのかしらん?
2025/01/27(月) 22:50:23.43ID:oKiSJdmJ
「他責7DAYS部 5」
×UNK×こく兄(太田勝久/Reject)×蛇足(川村大介)
×清水勇輝FML(UK/モロハ)×こーすけ(最終兵器俺達)
×鈴木ゆゆうた

s://
spoo.me/mbRwVf
2025/01/28(火) 08:33:42.80ID:XNGq4gW3
収納魔法・アイテムボックスでよくある、「生ている生物は入れられない」の制約、結構厄介よな
2025/01/28(火) 17:36:36.78ID:+SAIPeeD
逆に映画「ターミネーター」では、生身の生き物しか送ることができないタイムマシンが登場していたが
あれは、登場人物を裸で放り出すための方便だよな…。
2025/01/28(火) 20:49:23.07ID:i17Uuxtk
>>539
シュワのムキムキの裸撮りたかったんやろね
2025/01/28(火) 21:08:39.33ID:waEz91P2
そういえばT1000はなんで送れたんだろう
2025/01/29(水) 04:17:08.29ID:jF2kfInH
>>541
考えられるのは、「ターミネーター」と「ターミネーター2」に出てくるタイムマシンが違うもので
(「ターミネーター」で使われたタイムマシンは、カイルを送り出したあと破壊されたらしい)
性能的にも違っていて金属でも送れるようになっていたとか?

ただそうすると今度は「じゃあ何で裸やねん!?武器持ってへんねん!」と言う疑問が...。
2025/01/30(木) 21:36:43.15ID:iutzX3tX
金属しか送れない
服着せておくと消滅する
金属はひとつだけ
ふたつ以上だと融合してしまう

とか
2025/01/31(金) 10:48:54.80ID:OhTXERUn
宇宙で一番キケンな「兵器」とはこの中にアルモンダヨ

👉(・ω・)ココッココッ♪
2025/01/31(金) 17:48:28.41ID:8p2moCXy
致死性のジョーク(モンティパイソン)とか致死性の曲(イーガン)とか
2025/01/31(金) 20:12:49.53ID:C2YkicMJ
Murdered by the Music
Murdered by the Music
(High frequency disease!)
2025/02/02(日) 01:33:33.00ID:pRMaCn4N
銀英伝素朴な疑問スレはどんぐり持ってないと書けないの?
548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/06(木) 08:57:49.99ID:tSvSkcli
人工知能をテーマにした小説でオススメがありましたら教えてください
できるだけ最近のがいいです
2025/02/06(木) 12:22:05.90ID:du145UVs
長谷敏司 『BEATLESS』 角川文庫 (上下2巻)
一見ラノベふうの作りをした作品なのだけど、AIがたんなる科学技術というだけでなく、
使い方を誤ると人類に大きな災害を生み出す「諸刃の剣」であることが描かれている。
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/06(木) 20:43:55.38ID:tSvSkcli
ありがとうございます
読んでみます
2025/02/07(金) 11:14:22.95ID:QLq5pFnC
AIナラ小説版のゴヂラSPヤナ

アニメニヨッポド(・ω・)ハマッタンデツネ
2025/02/09(日) 01:07:12.66ID:Qn57yH1p
書き込めるかテスト
数年ぶりぐらいに来たけど今こんなにスレ少ないのか
2025/02/09(日) 15:30:24.39ID:r9KnWqSu
もう、5ちゃん全体の利用者が減っているからね。
2025/02/09(日) 17:01:40.87ID:uZ9nQgoP
ブクマ見る限り自分はかつて巡回してる板が15あったはずだが
もう毎日見てる板4つになってるからな
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/10(月) 13:57:10.70ID:xqpcZUHF
>>399 追記

太陽の奇跡
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/hollywood/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%8F%BE%E8%B1%A1/ss-AA1p53x1?ocid=hpmsn&cvid=7746cdbaf9784b1397fa9be35b43d1e2&ei=20#image=28
1917年10月13日、ポルトガルのファティマで何千人もの人々が空を見上げ、いわゆる「太陽の奇跡」を観察した。太陽が踊っているかのように揺れたり、色を変えたり、空をジグザグに横切ったりしているように見えた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2
シスター笹川は3回、聖母マリア様からのメッセージを受け取っている。その最後のメッセージが1973年10月13日。
この日は1307年10月13日から666年後にあたっている。

1917年から108年後が2025年
万博は4月13日から10月13日まで開催。ファティマの奇跡は5月13日から10月13日までの間に起きたこと。
2025/02/11(火) 17:29:32.32ID:Vpp91v+x
アマゾンで本買うようになって文庫の紙ブックカバー無いから
自作用にクラフト紙買わなきゃ…と思ってたが
最近、アマゾンが梱包材にクシャッと丸めたクラフト紙ぶち込んで来るようになって
ブックカバー用紙もアマゾンが勝手に送ってくる時代に
2025/02/13(木) 07:40:35.25ID:btyKgrKs
うちはもうずっとカレンダーの紙使ってる
最近忙しくて積ん読が増えてるもんだから紙もあまりまくってて整理しないといけないw
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/02/13(木) 10:49:27.62ID:VddSijwM
715 山崎 渉 [] 2025/01/29(水) 20:21:15.26 ID:bFjSONn3

大昔に読んだジョン・ヴァーリイの「残像」をふと思い出して
あれこれ感慨に耽りながら飲んでいた…🌐
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n267/n267_04.html
2025/02/13(木) 12:17:23.81ID:GW7eXdhG
漢は黙って表紙直見せ読み

フムフム(@ω@)[ゴヂラVSジエータイ アヌメノセンソーロン]←ハイシャノマチアイチュウ
2025/02/14(金) 10:22:10.59ID:lj/yL2pb
子供の頃の黒歴史のたぐい
夜寝る前にふと思い出して身もだえる
56110
垢版 |
2025/02/15(土) 18:07:22.24ID:y7rRKkWb
堀晃氏のホームページビルダーが変。全然違う内容。DNSがおかしいだけ?
2025/02/16(日) 18:13:04.81ID:faWZ1SE/
ホームページビルダーってアプリケーションの名前じゃね?
氏はホームページビルダーでサイト作ってんの?
2025/02/17(月) 11:50:41.91ID:oDvwjo6E
自分もおなじ疑問をいだいた。
2025/02/24(月) 15:08:01.82ID:PW37NV5b
ヒーおばあちゃんがヒーヒー言ってるCMで有名な湖池屋カラムーチョ、
公式ページによればヒーおばあちゃんは「ヒー一族」の一員だそうで原ヒー人から始まる家系図が載っているが、

ttp://mucho.koikeya.co.jp/hi-ichizoku.html

半村良『産霊山秘録』の〈ヒ〉一族との関連は有りや無しや。
2025/02/24(月) 18:18:31.95ID:Xo/nlcRV
手塚治虫が漫画化したのがヒーの鳥
2025/03/01(土) 22:48:29.68ID:0ttSq2QA
聖書
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB
https://pbs.twimg.com/media/Gk8_F3JXgAESG3B.jpg
2025/03/01(土) 23:30:20.29ID:kxP0AXrj
「デイライターJUN 対 VSメンバー
生贄の夜(VERSUSまで1/7)」
▽アクションホラゲ
デッドバイデイライト
×UNKちゃん×はんじょう
×あっさりしょこ×もこう
×布団ちゃん→???

s://
grabify.link/H53DQT
2025/03/02(日) 15:30:10.52ID:ACqg4cXt
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/03/02(日) 21:04:43.70ID:liECJVsy
人生が360°変わりました!
2025/03/03(月) 19:24:17.61ID:pll43h34
1周回って元の位置に戻っとるヤンケ

oh! 理系ジョークネェ〜(^ω^)HAHAHA
2025/03/07(金) 02:33:14.21ID:OzM3HwAB
ファンタジー世界の冒険者がウジャウジャ居て、いつも大勢ギルドハウスでたむろしてる
って、状況の世間、ヤバくないですかね?
荒事専門の日雇いが街にあふれている。
有能なヤツなら、領主や豪商が囲い込んだり、或いは、自ら組織化したりするものですよね
単発の請負仕事で日々食つなぐって、ありえなくないですかね?
2025/03/07(金) 08:49:35.03ID:8UVG4Xb6
空の奇跡だと冒険者に厳しい修業期間と狭い登用試験が設けられてて
モノスゴイ信用とステータスがある重要な社会インフラになってたネ
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/07(金) 12:46:36.61ID:monH9LvF
>>571
治安維持、災害救助などを民営化してるって事だから
その分、年貢が安いのかも知れんw

ただ、冒険者組合に十分な報酬を支払う能力のない地方自治体は
見捨てられてゴーストタウン化、魔物の巣窟になってるかもねw

そもそもの話、
中世の専制君主が統治してるような社会機構が
ヤバくないワケがないw
2025/03/07(金) 14:06:12.10ID:OzM3HwAB
>>573
騎士団所属の騎士よりも、SランクAランク冒険者の方が単体で強い、Bランクで同等なのに、
領主が安穏としていられるって、それもどうなのよ。

そりゃ、本邦の160年くらい前まで辺りも、旗本(騎士団の騎士に相当)よりも、民間の町火消や
浪人(フリーの騎士)の方がケンカ強いという状態で騙し騙しやってたけれど、旗本八万騎が
役立たずとバレた途端、騎士から角に追いやられたお公家さんやら農民商工民の腕自慢を
かき集めてにわか仕立ての維新方があっちゅうまに幕府方から統治権を奪って国の仕組を
変えてしまったようにならんかの?
2025/03/07(金) 17:14:19.79ID:kwlvp4Ge
>>571
ドラクエやウルティマだとそういう準戦争状態から世界を救うため勇者が立ち上がるという設定だろ
576名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/08(土) 08:51:50.71ID:G4znCloe
>>571
あれは、冒険者ギルドと書いて猟友会と読むのだよ
2025/03/08(土) 11:21:00.58ID:NPh/4jfW
ギルドは、国家と独立した大陸全土にまたがる巨大組織という設定のものも多い
そういうお話では貴族社会になっているから
平民出身でもお金をジャブジャブ稼げる冒険者が人気という設定のものも多い

冒険者がウジャウジャ居るというお話は知らない。死んじゃうからという設定
いつもギルドハウスでたむろしてるのはちんぴらで恐喝などでしのいでいるという設定
578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/08(土) 11:55:53.88ID:G4znCloe
>>577
>国家と独立した大陸全土にまたがる巨大組織

さすがにそこまでトンデモだと真面目に検討する意義がなくなるなぁ…w
実例としては、昔のユダヤ人、あるいは今のクルド人だよね

国家の統治力の利かない軍事力を持った巨大組織とか
すべての国で弾圧排斥対象になってしまう…
2025/03/08(土) 12:09:24.12ID:+NuDBD2k
現代社会で考えるからそうなる
封建領主が点在してるような中世社会だろ
2025/03/08(土) 12:21:00.07ID:NPh/4jfW
作者は真面目にあれこれ設定を組み立てているのだから、読者は楽しんでこそ
そんなばかにむしゃくしゃするなら文芸書籍サロンに愚痴を言うスレがある

ギルドがそんな組織で、おまけに最高能力者は一人で国を滅ぼすことが出来るのは
なにせ、同様に国を滅ぼすドラゴンや魔王を倒す力を持っているから
という設定
2025/03/08(土) 14:15:38.74ID:+NuDBD2k
魔法ギルドとか市民のインフラにも直結してるでしょ
GAFAみたいなもん
582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/08(土) 15:15:41.82ID:G4znCloe
>>579
だから無いのよ

現代社会だったら一応は結社・集会の自由ってのが法律として明文化されてる
犯罪でも起こさない限りは邪魔はされない

専制君主が統治してる領地ではそんなもの無いから
コントロールが利かない組織なんぞ危険極まりない
支配の邪魔になるし治安維持の意味でも潰すに限る
583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/08(土) 15:44:36.73ID:G4znCloe
>>574
>>571
清水の次郎長でお馴染みの清水一家
おかっ引のような仕事を任されていた時期がある

日本の893は、大きく分けてテキヤ系と博徒系の二種類に分かれていて
テキヤ系は地元の祭などの催し事の治安維持を担っていた

『男はつらいよ』 の寅次郎は、そういう地方の親分さんの組にわらじを脱いで
テキヤの仕事を請け負って生活していた渡世人

冒険者は、こっちに近いかもね
統治者の制度整備が追いつかない時期はこれで良かったとも言えるし
ヤバイと言えばヤバイ
2025/03/08(土) 17:25:55.10ID:+NuDBD2k
>>582
そんな余裕がないだろ魔物の相手で
全国統一するような軍事力もない地方領主の集まり
むしろそんな世界で城壁に囲まれた都市はともかく農民はどうやって農地を保全してるのかと話題になってたなw
食糧生産ができない
2025/03/08(土) 19:55:35.13ID:qWbhtzWu
>>572
冒険者の修行期間が長かったなということでは、自分もゲーム「空の軌跡」を思い出した。>>583

>>583
ほかにも清水の次郎長は土地の開墾なども行なっていて、富士市には次郎長町という地名が今も残されている。

ファンタジー世界の冒険者というのは、現在の消防署や消防団に近い組織のような感じがする。
単純化すれば、魔物という災害から自分たちを守る自警団みたいなものだからね。
冒険者とは別にある国の騎士団というのは、今の日本では自衛隊みたいな感じじゃないかな。
2025/03/09(日) 08:33:20.81ID:bm6OeC3w
>>584
なろう系アニメだったら、城市の中は建物が密集、城壁の外は草地と荒地。
どこを耕しているんだろう?と不思議に思う。
2025/03/10(月) 00:23:02.06ID:NZ5/Ygbq
なろう系でも村とか行くと畑とかあるっぽいし
まあその辺りが話の主眼じゃないだろうからあんまり気にしなくていいんじゃね
588名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/11(火) 12:37:16.69ID:Lr4Gqh4Q
>>586
なろう書く民やがそういう描写疎いからいつも悩んでるわ
最近リアル中世風のゲームとか話題なってたしそういうのやって勉強しようと思ってるが
589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/11(火) 16:55:58.15ID:8SBfle7Z
性奴隷として領主から特別な寵愛を受ける魔女だが、下の階級へ落されると嫌々でも特別扱いされていたことが恋しくなり、再び寵愛を受けるも波乱必至の急展開wwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/45755273.html
2025/03/11(火) 20:54:35.25ID:Ok0czIrh
>>588
そう言うのをソースにするんじゃなくて図書館行って中世ヨーロッパの歴史や文物調べたら?
創作の元ネタに手を抜いたらと言うか二番煎じを選んだらロクな結果にならないと思う
2025/03/11(火) 21:25:36.37ID:DWkHVjts
>>590
がっつり調べると「現代知識で!」なんて事は書いてる方からしてあり得なくなる、寒くて書けなくなるってのはあるかも
2025/03/11(火) 22:53:30.63ID:tMcaKK5z
がっつり調べた上で創作は自由なんやで
宇宙で音がしてもいいじゃない
2025/03/12(水) 08:25:56.41ID:7mwfyUMt
空(想)って自由デスカ?

ガンダモガ(・ω・)タタカエトイッテイル
2025/03/12(水) 12:34:18.47ID:KTmy4zjd
楳図かずお先生が何かのインタビューで話していたけど、調べすぎると面白い物語が描けなくなる。
想像を超える面白い作品を描こうとしたら、自分自身で一生懸命考えるしかないという話だった。

そもそも魔族や獣人のいる魔法の世界で、中世の文化や生活を忠実に再現したところで、物語が
面白くなるとも思えない。
2025/03/12(水) 12:42:57.82ID:8976al1v
当時再現したやつならドゥームズデイ・ブックでええやん
ファンタジーなら好きにしたらええ
2025/03/12(水) 18:57:46.09ID:fwnpeawR
どんなシリアス展開にしても魔法で生き返らせりゃええんや!ではぶち壊し
2025/03/12(水) 19:20:39.04ID:KTmy4zjd
でも、実生活で心が弱っているときは、そういう展開で気持ちが楽になるときもある。
人間ってつらい現実を理解していても、どこかで救いを求めている人も多いんだよ。
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/14(金) 12:30:45.62ID:2UJd6zJI
>>590
なんかリアル中世に忠実なやつが流行ってるみたいだったから遊びながら学ぼうかと思ったんよね
他の人がそういう知識どこから得てるかは気になるわ、詳しい知識得るとなると結構敷居高そうだし
599名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/14(金) 12:31:27.79ID:2UJd6zJI
>>595
調べてみるわ
2025/03/14(金) 12:48:47.94ID:MWOKClBP
>>596
グリムガルって奴観た時にみんなお金持って転生してギルド行ってジョブ()になるって
あたまクラクラするぐらいゲーム脳の話なのにアニメで3話ぐらいしてから
「死んだら生き返らないのかよ!」とかキャラが言い出してホントどんな顔して
観ればいいんだこの話?って思った。
でもなんか一定数の固定ファンがいる作品らしい。…なんだよ暗黒騎士ギルドって…
2025/03/15(土) 09:13:02.53ID:otBtJoLZ
一匹狼の会カヨ
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/16(日) 18:37:18.58ID:s+XWXVBN
映像ものだとアラ目立ちやすいけど小説だと都合悪いとこは描写しなけりゃええのが強いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況