■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/04(月) 09:10:45.48ID:TkXtlzlL
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1706235833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
751名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/05/29(木) 18:02:51.20ID:N6lktOka
むしろ英語で言う 『修正』 って言葉に、ドンだけ信用が無いんだっていう…w
2025/05/29(木) 20:24:37.43ID:oAIJXem3
>>751
思想系の類だと変節やら妥協とか媚びたとか言われて修正のイメージが悪い事があったり
作家だと晩年に新機軸を打ち出すと「枯れた」とマイナスイメージ

うちのサークルの顧問はもっぱら左だったが「思想というものは変化していっても何の問題も無い」と言ってたねえ
2025/05/30(金) 21:24:21.04ID:/EPROGnt
ネトウヨの語るSFって歴史修正のことだよね
2025/05/30(金) 21:57:43.12ID:+t2fCmN8
循環定義というやつだな
ネトウヨの語るは歴史修正のことだし
SFを歴史修正に使うのがネトウヨ
矛盾してないがなんの意味もない定義w
755名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/05/31(土) 15:40:15.64ID:XFVkMG62
 大阪万博にいった人いる?
2025/05/31(土) 16:41:32.01ID:d1mgutm6
ハードSFのエロ小説ってあるの?
2025/05/31(土) 19:44:13.48ID:V4QanSus
SFでエロ場面がある作品では、多くはその最中かすぐ後に殺し合いになる
そうではなくエロ描写をSF舞台に繰り広げるのだったら、知らない
2025/05/31(土) 19:54:17.98ID:QqG/fYAD
>>756
『家畜人ヤプー』
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/01(日) 11:26:56.59ID:dQm4J2/R
>>756
その昔、『ラブメイカー』 というアンソロジーがあったが…
しかし、アレは 「エロスを科学的に考えたSF」 であって、「ハードSFのエロ小説」 ではないなw
760名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/01(日) 12:08:52.03ID:UZ3dkvBL
>>758
それはハードSFか?
2025/06/01(日) 12:28:10.97ID:LVLcdxc5
>>760
そうだよ
読んだことないのかね
2025/06/01(日) 12:29:47.04ID:LVLcdxc5
>>760
黒人が白人女性の尿を飲むと何故酔うのかを化学反応式で説明してくれるのだよ
2025/06/01(日) 20:15:17.08ID:hNmBqfk0
>>659
児童文学を読まずに育ったんね
2025/06/01(日) 20:17:47.80ID:hNmBqfk0
>>746
わかるわかる
2025/06/13(金) 19:14:28.09ID:AXPOCf+V
アーシュラ・K.ル=グウィン
まどろみながら彼は、はてみ丸のことを考えていた。あの小さな舟で旅した日々をーー。作家の没後に公表された〈ゲド戦記〉最後のエピソード「火明かり」。ほか、未邦訳短編「オドレンの娘」、『夜の言葉』よりエッセイ3編、講演「「ゲド戦記」を“生きなおす”」などを収めた、日本語版オリジナル編集による別冊。解説=中島京子

本屋行かないと
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/14(土) 16:09:13.02ID:MzY64R7x
ない
767名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/19(木) 20:06:35.24ID:+APPUkZm
スタートレック見てたら宇宙人の家に室外機があってビックリした
ワープ航行可能なのにエアコンの室外機は無くならないのか
768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/28(土) 06:16:27.25ID:qRUvyvYW
ジークアクスにも出てきた「世界線」という用語を巡っての議論、解説、蘊蓄(使うべきかも含めて) - posfie
https://posfie.com/@OOEDO4/p/QHzyQMG

q-Anomaly 世界線は本来相対論の用語。全く別の意味。空間+時間の4次元空間を動く粒子の軌跡のこと。皆が言っているSF用語は並行世界のこと。オカリンはアインシュタイン好きだからパクったのだと思う。"運命石の扉"と同じ
2025/06/28

crosscrow シュタゲだと世界線は並行世界とは違って同時に存在するものではないって設定だったので、並行世界から人やモノが送られてくるジークアクス用語の世界線はまた別物。つか、別物なら他の名前つけて欲しかった。

ledsun 僕は「世界線」は読者側ジャーゴンのつもりでいる。だから、作中キャラクターが使うと「第四の壁を越えた」のかと思って引っかかる。
2025/06/27
2025/06/28(土) 09:38:26.40ID:qRUvyvYW
>>768
イオマグヌッソはクトゥルフ神話で創作だし「世界線」もジョン・タイターの物理学用語の勝手な転用というか誤用だから違和感あるんだよな
キュベレイみたいな実在の神話とかじゃない

ア・バオア・クーは近代の創作だから微妙だけどw
2025/06/28(土) 10:20:41.02ID:8LmvQ2vN
ララァが創ったと言ってた気がするからハルヒの閉鎖空間みたいなもんかと思ってたわ
2025/06/28(土) 10:23:28.92ID:pQF0RMEZ
> 『航時軍団』では、第6章で科学者ウィル・マクランが本来の物理用語world lineの意味を説明し、世界線の追跡によって「起こり得る未来」へ到達するクロニオン号の原理が説明される

> 『航時軍団』原書でのgeodesic(測地線)は、「可能性として存在する特定の未来へ到達する経路」を意味する言葉で、歴史の改変によって途切れたり繋がったりする、現在のSF用語「世界線」とほぼ同じ意味の言葉である。

> 因みに海外SFの世界線の使い方とかをざっと検索したんだけど、「四次元的視座を持つ生物にとって人間は赤ん坊の頃から死ぬまでの手足が連なったムカデのように見える」的な書かれ方してるみたいw

> その意味で世界線を使ったのはジョンタイター

> 「もしもああしていたら」の意味での「世界線」という言葉、1920年に出たヴァン・ダイン「僧正殺人事件」にあるので、こっちの方が古いかもしれませんねえ。


オタク的には世界観と語感が被ってびびっと来るんだと思ったり
772名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/28(土) 11:23:29.81
「シュタゲはパラレルワールドではない」
パラレルワールドの意味で世界線という言葉は使われていない
その違いは冒頭で説明されている
「ここを変えたら別の世界線、つまり時間の流れに世界が変わる」という意味で世界線の移動という言葉は使われているが、
並行世界を移動しているわけではなく、あくまで世界そのものが変化している
「シュタゲがパラレルワールドだという誤解」をもとにしてシュウジが世界線という言葉を使ってるので、シュウジは日本のオタク文化に染まっている
2025/06/28(土) 18:42:00.69ID:9VY3eULs
「黒歴史」だってヘンな意味で勝手に使ってんだからオタガイサマダヨ
2025/06/28(土) 19:27:23.01ID:pQF0RMEZ
>>773
オタクなら誰しも痛い思い出ありそうですっぽりはまったワードだねえ
2025/06/28(土) 20:50:46.71ID:GdJa3wzP
言葉の「ゆらぎ」を効果的に使ってる作品は名作が多い(俺比較)
2025/06/30(月) 00:39:01.53ID:Mwds+YST
シュウジがなんの説明もなしに「世界線」って言葉を使いだしたからには、おそらく色んなSF作品に出てきた用語の中でもSTEINS;GATEのそれで、
しかも世間に広まってる「世界線=並行世界」の誤解なんだろうけど>>772
その変も鶴巻の浅さなんだろうな
「ハイパー化」も巨大化して見えるだけで実際にオーラマシンは巨大化してないし質量も増大してないけどハイパー化させました~って言っちゃう浅さ。

「ガンダム ジークアクス」黒沢ともよも「まさか」鶴巻和哉監督&榎戸洋司が明かすハイパー化裏話|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0149542
2025/06/30(月) 02:37:46.21ID:Mwds+YST
『CONTROL』世界のCo-opシューターは賛否両論!?”SCP”的な怪異と戦う『FBC: Firebreak』って実際どうなの?【プレイ感想動画】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/06/29/154533.html

これはSCPそのものじゃないけどSCPの怪異って銃とかで倒せるんだっけ?
778名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/30(月) 02:39:42.49ID:kVa9yQGU
シュタインズゲートってマルチエンディングのゲームじゃなかった?
ちょっと前にやってたアニメは過去改変して未来を変えるみたいな事やってたけど
アレは過去改変によって変わった未来は元々の未来に対するパラレルワールドだと規定しないとめっちゃメンドクサイ事になると思うが…
2025/06/30(月) 08:18:25.62ID:QGTK8hA3
>>777
SCPなんて何でもありのネット与太話じゃろ
考えるだけ無駄
780名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/30(月) 14:40:08.79
ウナギ規制の報道に対して高千穂遥さんが「生き物が絶滅して誰がどう困るかの解与えられるか否か」を考えると発言した話 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2570011

高千穂遙
@takachihoharuka
空を埋め尽くすとまで言われたリョコウバトは、瞬時に絶滅したのですが、いまそれで困っていることはあるかと訊いても、多くのアメリカ人は何もないと答えるはずです。地球に生まれた種の8割は絶滅したそうですが、それで、誰がどう困るのかの解を与えられるか否かをSF作家は、まず考えてしまいます。
2025/06/30(月) 15:22:47.44ID:QGTK8hA3
そのへんの議論は生物学やら哲学界隈で一通り済まされてるんやろなと思う
素人考えだと、人間一人死んでも困ったり悲しかったり人は数名で宇宙には何の影響も無いんだよな
感情と感傷と人道の問題はあるだろうけど
782名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/30(月) 16:01:43.06ID:97vOceF6
>>780
とりあえず、日本人が土用の丑の日に食べるモノが無くなって困るだろ
2025/06/30(月) 16:43:31.68ID:P0wY1Hy/
ハチとかの昆虫系は受粉を媒介してる植物相が壊滅的にアカンくなるって言われてるヨネ
784名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/06/30(月) 19:59:46.77ID:OGB7HYWG
>>782
うどんでも食ってろ
2025/06/30(月) 20:52:28.09ID:gTjWDIYn
>>780
> 氏がSFの話がしたかったとして、極端な話かも知れんけど、要はエコテロリスト系悪役に動機を何と語らせるかってことだと思う

閃光のハサウェイは暇なんだなでさくっと切られたか
2025/06/30(月) 21:03:04.36ID:yAJum+sf
お元気そうでなにより
2025/06/30(月) 21:51:32.31ID:DhOTHgF/
>>780
空を埋め尽くしていた地方は太陽光がまぶしすぎて困ったのではないか
2025/07/01(火) 05:29:38.44ID:Li++73PA
地球のこれまでの生態系はすべて人類という知性種を宇宙に送り出すためのみに存続してきたのであり、
人類はその大目的のために地球のあらゆるリソースを最後の一滴まで自分たちのために使い潰して一向にかまわない。

……などとマジでほざくSF者は実在したからなあ。
そんなこと言ってて、ある日突然オーバーロードが外宇宙から到来して、
「君たちはスターチャイルドの苗床だから立派にその任を果たして養分吸い取られて干からびて終わってね」
とか言われたらどうすんだろねえ。
2025/07/01(火) 15:46:45.62
「SFが衰退した理由ってなんだろう」→「SFは衰退したんじゃなくて、普遍化したんだよ」誰もそれをSFと認知しないだけで当たり前のように登場している - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2570413
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/01(火) 17:33:53.69ID:VcbXz4NR
???「地球人、自分たちが絶滅するかしないかの瀬戸際なんだから、他の生物種の心配なんかしてる場合じゃないだろ…w」
2025/07/01(火) 22:47:28.28ID:dXrUZ5if
宇宙人の侵略や核戦争みたいな派手な事件ではなく
世界中で散発する戦争と止められない温暖化で地球人は少しずつ地味に消えてゆくのでした…

〜 おしまい 〜
2025/07/02(水) 02:03:31.82ID:JH39EvY+
そしてアルファさんたちがてろてろの時間を過ごすんですね
わかります
2025/07/02(水) 06:03:54.90ID:WQAeLVcM
アルファがベータをカッパらったらイプシロンするんですね
なぜだろう
2025/07/02(水) 19:22:30.74ID:jyTBXEA4
セカイは爆発で安楽死するのではなくメソメソと終わってユク……

セイゼイタノシンデ(立ω立)クレタマイ
795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/02(水) 22:02:45.87ID:raktCL4v
なんかこう都合よく「地球人は我々の神様です」と言って現れる宇宙人、そろそろ出てこないかな
2025/07/03(木) 08:48:14.40ID:a9b9+XUe
ギャラクシークエストナツカシス
797名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/03(木) 13:11:31.61ID:SB0UNcOv
>>791
人類って、集団でコミュニティを作り、あらゆる生活必需品を分業生産するっていう生態だから、コミュニティが壊れると一気に絶滅寸前まで行く
後世、なんで文明が滅んだのだろう?と不思議がられるかも知れないw
2025/07/04(金) 16:40:06.05ID:0O0Tv6Ou
コミュ障無敵ですね
他との関係を絶ってお一人様で生きて行く
人類が滅びたことも知らずニート部屋から出て来たら人類最後の男だった
799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/05(土) 15:18:13.42ID:Io+sUvc4
ゲーム、『デスストランディング』 が、自宅シェルターに引き篭もってカタストロフィを生き残った人たちを
宅配を通じてネットに繋げて回るって内容だったな…
2025/07/05(土) 17:02:54.66ID:NQvJd+l5
ケビン・コスナーの「ポストマン」も、ポストアポカリプスのセカイになっても
郵便配達網が生きてる限りメリケンという国家もアリツヅケルってハナシヨネw
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/06(日) 23:25:40.91ID:bxRcUlRN
「ポストマン」の原作の方、強化人間同士のタイマンでケリが付くのは北斗の拳の影響だったりするんだろうか
802名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/09(水) 18:03:38.08ID:uJSdYLBH
最凶キモハゲの性奴隷に堕ちたJKだが、身代わりに友人を紹介も変態百合プレイを強いられると、ダブルマンコに3P生ハメ中出しのマジキチwwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/44292868.html
2025/07/09(水) 23:50:53.90ID:HQc+EbqN
『21:00~館山4人衆でR.E.P.O.をやる。』
▽Steam/オンラインホラーゲーム「リポ」
UNKちゃん×天狗ちゃん
×よっちゃん×わっちゃん

ps://
ulvis.net/9l4q
804名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/11(金) 14:16:55.28ID:QaT+POHr
捜査機関モノのアニメで殺人の被害者の脳から記憶を読み取って画像化して
犯人の面相や事件の手がかりを探し出すとかいうような設定のものがあった
ような憶えがあるのですが、なんというタイトルだった判りませんか?
2025/07/11(金) 19:29:46.52ID:vMH3WmOz
>>804
捜査モノなら清水玲子原作の「秘密」かね
2025/07/14(月) 00:48:49.24ID:zocxoO7l
夏だし良質なホラー小説を読みたい
2025/07/14(月) 09:13:05.36ID:KNyfLcd2
谷甲州 惑星CB-8越冬隊
冷えるよ
2025/07/14(月) 10:33:55.91ID:ekMc847J
小説ではなくコミックまたはアニメなんだけど、夏のホラー作品といえば『サマータイムレンダ』。
怖さ不気味さも良い感じの作品なんだけど、邪悪な連中との頭脳戦という展開もいい。
物語のモデルとなった島も実在していて、この作品が気に入れば、読後に聖地巡礼もできる。

あと文学性の高いものでは、岡本綺堂『玉藻の前』が良質な怪談だったりする。
物語の内容は、妖怪「九尾の狐」の伝説を下敷きとしたもので、この妖怪が封印されたとする
「殺生石」は、現在も名所として残されている。(ただし殺生石は数年前2つに割れている)

ちなみに「玉藻の前」は、青空文庫に収録されていることもあり、各社の電子書籍でも無料で
読むことができる。

岡本綺堂 『玉藻の前』
https://aozora.binb.jp/reader/main.html?cid=480

あと、短編でササッと読めるホラー小説では、萩原朔太郎『猫町』もおすすめ。
ホラーというよりは幻想小説に近い作品ではあるものの、しばし夏の暑さを忘れられるかも。

萩原朔太郎 『猫町』
https://aozora.binb.jp/reader/main.html?cid=641
2025/07/14(月) 11:01:41.22ID:iYW9s3lD
ありがとうございます
電子で手に入らないものも中古で安く手に入りそうなので購入したいと思います
2025/07/16(水) 08:15:40.67ID:FhvyYrEu
富野由悠季はガンダムを作って20年経ってから
「ジャブローからマゼランを化学ロケットで打ち上げるようなテクノロジーしか無い人類が
 スペースコロニーとか数十億人を宇宙移民とか無理じゃね?」
と気が付いて10年ぐらいかけて
宇宙エレベータを構想して作ったのがGレコ

そこで正気になるなと

ガンダムワールド自体が今までのスペースオペラと比較したら
月軌道までの極小の宇宙SFなのに、それさえ「無理では?」と正気になるな
2025/07/16(水) 08:36:25.82ID:rjDqVHfh
軌道エレベーターは宇宙まで100kmなのに360倍もある
36000kmの静止軌道まで伸ばすのがものすごくアホっぽいので
弓なりの放物線ライン作る虹の橋か宇宙軌道から回転体で引っ掛ける
スカイフックの方が実用になるんじゃないかなって
2025/07/16(水) 11:39:30.72ID:2jVF2zEM
スペースコロニーは巨大すぎて逆にそれを人が作ったというリアリティがないから
ミノ粉とかワープとかタイムマシンみたいな超技術、物語の舞台の書き割りみたいなものじゃないかと思う
813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/16(水) 12:10:16.29ID:WY2qihAk
>>810
軌道エレベーターのかなり低い位置にある中継ステーションって、ほぼ1Gのかかる環境なのに無重量になってるし
宇宙船でそこに寄航係留するなんてほぼ不可能なのに普通にやってるしで、富野御大は、相変わらず富野御大だったよ…w
2025/07/16(水) 16:20:52.49ID:FhvyYrEu
富野の話は、7月8日、東京都内で開催されている宇宙ビジネスに関するイベント「SPACETIDE 2025」

>作品づくりのために登場人物の宇宙での移動や生活について約20年間かけて考えたところ、
>人は宇宙では暮らせないという結論に至ったという。「この話はガンダムを作っているときには
>一度も発言ができなかった」と振り返り、会場を沸かせた。
>また、宇宙空間で人やモノを運ぶ「宇宙エレベーター」について、アニメの中で描いた映像を見せ

の部分と以前の発言を合わせたものです。

スペースコロニーで人間は暮らせないと思ったのはなぜかはわかりませんが
ターンAではコロニーが出てこないし、Gレコでもトワサンガだけです

でもそんな科学設定に慎重な宇宙SFはあんまりないと思います。
815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/16(水) 18:56:00.81ID:dRPpeNZL
スペースコロニーよりもミノフスキー粒子の方がオーバーテクノロジー
2025/07/16(水) 20:16:55.07ID:c6nRkFNR
>>810
マゼラン級から兵器や装甲を省いたらかなり大型の旅客宇宙船になるだろw
817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/17(木) 03:59:39.14ID:ib6cMQUl
富野御大の中で、人類の存続に対する最大課題が、「戦争」 から 「環境汚染] に切り替わっただけじゃネ?
地球を人類の住めない星にしてはイカン、スペースコロニーなんぞ夢物語なんだからアテにしてはイカン!…と
そういう文脈だったように思う
2025/07/17(木) 10:13:08.91ID:dQfI9ZTG
>>816
それでも1回500人ぐらいでしょ
50億人を宇宙に移送するのに1000万回打ち上げる必要がある
2025/07/17(木) 21:01:07.82ID:7Qm38px3
>>817
なんで、SF板でアニメの話するかな
2025/07/17(木) 21:28:48.11ID:GOj9imvB
アニメスレもガンダムスレも落ちて久しいねえ
821名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/18(金) 01:12:32.85ID:uioxSmAg
>>819
SFアニメならOKでしょ
2025/07/18(金) 04:32:51.04ID:qcSdsKgM
>>821
アニメはSFじゃあないよ
2025/07/18(金) 05:11:58.47ID:uuINBXdL
SFってのは特撮のことだしな
2025/07/18(金) 08:10:51.34ID:aNG2JX+7
SFは絵だねぇ、だと?
ふざけるな!SFは絵じゃねえ!
2025/07/18(金) 22:15:31.37ID:+/0RYIxQ
50億人もいっぺんに上げたわけではなく
そもそもそんなに増やしておいて戦争でサイド3と6以外ほとんど全滅にしたのはいったいどういうわけなのか昔から疑問だ…
独立戦争やりたいなら今のアメリカの人口くらいあれば十分でしょ

そもそもスペースコロニーの発想はオニール教授が工業文明に取って重力井戸の底は最適の場所なのか?という疑問を学生に投げかけて出た結論なのであって
それならばロボットの自律工場を宇宙に作って管理の人員を少数送ればそれでもいいんだよね
2025/07/19(土) 02:03:53.84ID:mMMad56N
>>824
野田元帥、・・であってる?
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/19(土) 11:27:59.87ID:vlgH2Sed
いいえ
大元帥です
2025/07/19(土) 12:05:10.32ID:mMMad56N
野田氏は大元帥
俺氏は大減衰・・・ (´・ω・`)
2025/07/19(土) 12:13:25.22ID:Eo+9NN50
どうでもいいので、アニメの話を、SF板に持ち込まないようにね
830名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/19(土) 12:31:12.89ID:vlgH2Sed
うっせ、バーカ
2025/07/19(土) 13:44:17.32ID:mMMad56N
198Xもキャプテンフューチャーもダメかな?
松本零士系も全部却下かなぁ
2025/07/19(土) 13:44:17.41ID:UnBBCrSh
>>829
ついていけなくなるとすーぐこれだw
2025/07/19(土) 13:47:56.24ID:mMMad56N
銀英伝はスペオペだからSFではない!!! 

キリッ
2025/07/19(土) 15:12:03.38ID:WAkDePlB
>>832
アニメを観てよろこぶのは、小学生まで
2025/07/19(土) 15:12:47.43ID:WAkDePlB
>>831
幼稚ですよ
2025/07/19(土) 19:22:13.20ID:byeoci8u
最近話題となったニュースでは、いま世界中でアニメの視聴者が急増中なのだとか。

 Netflixでは、世界中でアニメ視聴が人気を集めており、登録者の50%以上がアニメを視聴
 していると発表されています。 特に、2024年はアニメ視聴が爆発的に拡大した年であり、
 非英語圏のグローバルTop10ランキングに33ものアニメ作品がランクインし、その数は
 2021年の2倍以上に達したとのことです。

アニメの影響を受けて日本へ観光に訪れた人の中には、日本の高校生活に憧れている人
たちもいて、そうした観光客のために、廃校を利用した学生体験のできる場所もあるらしい。

日本の高校に一日行ってみた!
https://www.youtube.com/shorts/O6gDpSmWn2w
2025/07/20(日) 09:06:39.24ID:ZGgZNbNl
>>836
アニメを観ておかしくないのは小学生まで
2025/07/20(日) 09:37:34.20ID:g3fkaL+Q
「ワシはパルプ雑誌などという程度の低い物は読まない!」さん涌いたな
2025/07/20(日) 10:43:39.43ID:NdohOqQZ
アニメ見るのは子供と言えばマウントとれると学習したAIボットがいると聞いて
840名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/20(日) 10:53:44.58ID:dzjPOdFe
レス乞食お爺ちゃんの相手をしてあげるのは、もう、そのくらいでええやろw
2025/07/20(日) 12:55:52.14ID:3jVJ7PF6
>>840
句読点がおじいちゃん…
842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/20(日) 12:57:50.09ID:6gRFI1Wf
アニメって言葉を覚えただけ進歩してるじゃん
この前まではテレビまんがって言ってたのに
2025/07/20(日) 14:55:40.11ID:8GqdQ626
こちらは映画を見る時間が無くなってしまい、渋々30分のアニメを観るようになったんだけど、
色々と観ているうちに、いま日本の創作の才能がこの分野に集中していることが判ってきた。

下の動画クリップは、どちらもマンガを原作としているものだけど、原作者の異能をアニメ制作
スタッフ(脚本、作画、音楽etc.)の才能が支えることで、相乗効果を生み出す形となっている。

小説の世界では、ずっと(西洋より東洋の評価が低い)西高東低の状態が続いているものの、
アニメの世界では、斬新な発想と誰も見たことのない映像で海外の視聴者をも虜にしている。

Amazing Shots of ATTACK ON TITAN (進撃の巨人)
https://youtu.be/xEo1cgaU3VE

Amazing Shots of FRIEREN: BEYOND JOURNEY'S END (葬送のフリーレン)
https://youtu.be/sJYE_xXzL9Q
2025/07/20(日) 17:43:57.01ID:H3pAvXsE
>>843
安上がりな才能だな
2025/07/20(日) 22:35:18.94ID:iFaQD+CE
>>837
40年も前からこんなこと言ってる奴らと戦ってきて
もう世界中で勝ってるのは本当にうれしいw
846名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/21(月) 17:58:02.07ID:XXqwFax5
>>841
そこに、句点は、無いから、安心してくれ、ショボショボ…
2025/07/21(月) 22:13:53.08ID:ilzkUzNM
>>845
「勝ってる」って
何が何に勝ってるの?
勝ち負けなの?
2025/07/21(月) 22:51:16.84ID:bSKJWnWd
>>847
勝ち負けでも合否でも白黒でも自分の方で言葉は提案しても良いかと
849名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/07/22(火) 01:33:24.99ID:tNKEz2lw
アニメ作品、あるいはマンガを原作とした映像作品が、実写映画に勝ったというのは
制作資金を投資する側からの “評価” やろな
得にマンガ原作作品は、現状、制作資金を最も集め易い企画だ
2025/07/22(火) 06:52:26.41ID:9A0MUX6t
>>848
言いだしっぺの責任ですよ
勝ち負けとか考えてもいなかったので
2025/07/22(火) 06:53:35.66ID:9A0MUX6t
>>849
なんだ
そらなら、子供騙しでがっぽがっぽ稼いだって事でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況