■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/04(月) 09:10:45.48ID:TkXtlzlL
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1706235833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2025/09/07(日) 23:25:42.49ID:SG32YtzS
SF小説は好きだけどSF界隈の集団は面倒くさそうだなあと思って見てる
2025/09/07(日) 23:31:34.01ID:ieas/PVt
>>979>>980
早くからSFでもなんでもない作品をヒットしたらSF認定してた星雲賞とは正反対なのかもしれないな
2025/09/08(月) 06:11:09.28ID:rc3A8gqD
この、高野って木っ端モノ書きは、池沼なの?

http://takanodiary.cocolog-nifty.com/blog/2025/09/post-01d198.html?s=09
2025/09/08(月) 09:01:52.69ID:nQFN+Idj
訓練されたガノタなら作られた時代ソノマンマな作中の風俗とテクノロジーのギャップもアーダコーダ考証するのを楽しむガネ

イチカラカ?(´・ω・`)ゼンブサクシャニセツメイシテモラワナイトアカンノカ?
2025/09/08(月) 09:57:38.96ID:LuxRsqrK
>>984
同志!我々は白くてアンテナがあったら何とかなるのであります!
2025/09/08(月) 11:27:57.78ID:pMRWUMP2
>>983
そうかい?SFは構造的に古典化することが不可能なジャンルだという指摘は重いよ。
永遠に「刺激的な新作」を生み出し続けなければならない悲しい自転車操業。
2025/09/08(月) 12:17:18.79ID:QQSUWmpK
>>986
ヴァーミリオンサンズとか読んだ事ないらしいね
それに、海外SFとか、元々の発表から十年二十年遅れで翻訳されることも珍しくはない

ファンタジーやミステリーも同様な状況だけど高野みたいなアホね事をいうやつは出てこない
2025/09/08(月) 13:42:50.10ID:Furq4Tyi
「若い人に薦めるSF作品としてハインラインやヴォークトが出てくるのはまずいのでは」古参が古典名作を若者に薦めるのは老害仕草なのか議論に - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2597396

まきにょ@makinyopp1
6日前
まず若い人に小説を薦めるってところの入り口に立ててるのか?という疑問が…純粋にSFを薦めたいなら今時はまず映像作品から入るべきでは

みのん@minonwith5cats
6日前
そもそも「どういう人に勧めるのか」で違うからなあ 年齢、読書歴、趣味傾向etc SF初心者だって、小説なんて読んだことない中学生から「今まで純文学ばかり読んでまして」の定年退職者までバックグラウンドいろいろよ SF大会なんかだったら、そりゃ「みんなが知ってる」作品になるだろう
2025/09/08(月) 13:50:31.29ID:SGuPxQxp
夏目漱石の「三四郎」をいまの青少年が読んだら、教育課程も違うし、
携帯電話もネット・パソコンもないから、古典文学たりえない
という主張だと読んだ
川端康成の「雪国」も、携帯電話もネット・パソコンもないから古典文学たりえない
(ただし古典文学と古典SFは別ジャンルだとは思っている)
2025/09/08(月) 13:53:55.21ID:SGuPxQxp
なろうの異世界では、ショウユ、ミソがなくて、
フランス料理、イタリア料理、インド料理のような薄味の素材の味を生かした
あまり美味しくない料理しか作れない
だからまずマヨネーズを作ろう
という筋立てとの共通点を感じる
2025/09/09(火) 01:19:35.01ID:pUrg+k/7
未来を題材にするSFは根本的に致命的陳腐化から逃れられない
2025/09/09(火) 10:15:35.85ID:1jLJlEAl
一定水準以上(おれが読んで面白かった)のSF作品で陳腐化したものは思い当たらない
致命的でもなんでもない
2025/09/09(火) 12:07:11.45ID:pUrg+k/7
>>992
老害読者たるあんたが過去の作品と一緒に陳腐化して社会から取り残されてるだけだよ
2025/09/09(火) 12:56:07.34ID:1jLJlEAl
陳腐化に至る段階も知らない子供は、ママに「なんで?」をしてきなさい
995名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/09/09(火) 13:02:59.44ID:mBOFfsBR
>>989
さすがに、夏目漱石を現代劇として読むなんて
昭和の時代でも無かった事やでw
2025/09/09(火) 19:52:48.26ID:lc6AFGnE
>>995
でも、夏目漱石は面白いじゃん
君は、そうでもないの?
997名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/09/09(火) 21:07:28.47ID:UEpw/rs8
>>996
現代とは違う時代の、古典として読んでいた
極端な言い方をすれば、源氏物語や平家物語を読むがごとく…
という話をしているのであって
面白いかどうかは一切語ってはいないが…?
998名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/09/09(火) 21:11:15.26ID:qTZDt61q
次スレです

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 187■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1757419822/
999名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/09/09(火) 21:13:48.48ID:UEpw/rs8
>>998
2025/09/10(水) 00:47:16.05ID:UF8LmFtd
過去に想像されて結局実現しなかった未来の物語を今読む価値は無い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 554日 15時間 36分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。