銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問187
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1708731792/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/28(木) 13:04:13.95ID:N7wz+eet
38名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/28(木) 22:44:31.21ID:yw6LwSo6 通常のワープは、一度行うと、一定期間の休みが要るみたいだけどな。
「パルスワープ」が、超短距離ワープを連続して行う(それにより事実上の超光速移動を行う)ものと解釈するなら、こっちは、休みは不要か、ごく短時間の休みで良さげだが。
「パルスワープ」が、超短距離ワープを連続して行う(それにより事実上の超光速移動を行う)ものと解釈するなら、こっちは、休みは不要か、ごく短時間の休みで良さげだが。
2024/03/28(木) 22:55:04.40ID:ZhO62nF3
2024/03/28(木) 23:00:52.18ID:ZhO62nF3
2024/03/28(木) 23:07:20.82ID:tY9LNhAk
stellarisのハイパーレーンがちょうど自分の中で銀英伝と合ってたわ
無数の星の一部に星系から星系へ線上にワープできるちょどいい感じに航路に適したのポイントがあって
スターウォーズみたいにいきなり恒星重力圏へのワープや長距離ハイパースペースは存在しない感じの
無数の星の一部に星系から星系へ線上にワープできるちょどいい感じに航路に適したのポイントがあって
スターウォーズみたいにいきなり恒星重力圏へのワープや長距離ハイパースペースは存在しない感じの
2024/03/29(金) 01:08:04.91ID:ldhns8Gu
ワープの話で盛り上がってるところ申し訳
ありませんが、同盟人はムラート風か黒人風
の風貌でイメージしてました(漫画版やアニメ
版では白人風に描かれてる人もいますけど)。
それはそうと同盟内で作られてる料理(菓子・
飲料除く)ですがあがってるのはアイリッシュ
シチューとフィッシュアンドチップスくらい
でしたっけ
ありませんが、同盟人はムラート風か黒人風
の風貌でイメージしてました(漫画版やアニメ
版では白人風に描かれてる人もいますけど)。
それはそうと同盟内で作られてる料理(菓子・
飲料除く)ですがあがってるのはアイリッシュ
シチューとフィッシュアンドチップスくらい
でしたっけ
2024/03/29(金) 07:16:32.63ID:v9KTFww4
44名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:29:20.18ID:36EAVqQR >>41
銀英伝のワープは、おおむね、以下以外の制約は無い。
「大重力近傍のインとアウトは不可能(行方不明になる)」
「一万光年規模のワープ技術には未到達」
「同盟首都から」「八回の長距離ワープと一一回の短距離ワープを繰り返して」「イゼルローン回廊にはいった」「四〇〇〇光年を二四日」
「一度行ったら、ある程度の休みが必要」
「妊娠した女性には良くない」
「ワープ酔い現象が有る」
「質量が小さすぎれば、ワープに必要な出力が得られないし、大きすぎればエンジンの出力限界をこえる。複数のエンジンを使うにしても、完全に連動させなければ、むろん失敗」
「亜空間での戦闘などは不可能であるらしい」
「ガイエスブルク級の何かがワープアウト時、周辺に時空震とやらが発生するらしい」
銀英伝のワープは、おおむね、以下以外の制約は無い。
「大重力近傍のインとアウトは不可能(行方不明になる)」
「一万光年規模のワープ技術には未到達」
「同盟首都から」「八回の長距離ワープと一一回の短距離ワープを繰り返して」「イゼルローン回廊にはいった」「四〇〇〇光年を二四日」
「一度行ったら、ある程度の休みが必要」
「妊娠した女性には良くない」
「ワープ酔い現象が有る」
「質量が小さすぎれば、ワープに必要な出力が得られないし、大きすぎればエンジンの出力限界をこえる。複数のエンジンを使うにしても、完全に連動させなければ、むろん失敗」
「亜空間での戦闘などは不可能であるらしい」
「ガイエスブルク級の何かがワープアウト時、周辺に時空震とやらが発生するらしい」
45名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:30:20.75ID:36EAVqQR >>43
帝国の貴族は白人だけど、平民にそう言う記述は無いぞ。
帝国の貴族は白人だけど、平民にそう言う記述は無いぞ。
46名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:33:28.36ID:36EAVqQR47名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:39:42.10ID:36EAVqQR >>42
「三月兎亭(マーチ・ラビット)」の場面で、ゼリー・サラダなんてのも有った。
「三月兎亭(マーチ・ラビット)」の場面で、ゼリー・サラダなんてのも有った。
48名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:44:33.27ID:36EAVqQR2024/03/29(金) 07:45:27.33ID:x1ZsPxLi
50名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 07:49:46.11ID:36EAVqQR2024/03/29(金) 08:05:07.59ID:048l6GCf
>>29
技術的に出来ないのか、社会的要求でやってはいけないことになっているのか。能力的に事実上できないのか。
ワープ先でイキナリ衝突事故とか困るから、ルールを設定して、この時間帯はどの宇宙艦がどのワープポイント使いますって予約して
ちゃんと通ったら速攻で決められた停泊域まで移動とかいうような運用しないとだめだよね。
技術的に出来ないのか、社会的要求でやってはいけないことになっているのか。能力的に事実上できないのか。
ワープ先でイキナリ衝突事故とか困るから、ルールを設定して、この時間帯はどの宇宙艦がどのワープポイント使いますって予約して
ちゃんと通ったら速攻で決められた停泊域まで移動とかいうような運用しないとだめだよね。
52名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 10:33:23.67ID:36EAVqQR >>51
繰り返すが、ワープポイントとか言う記述は、原作には一切無い。
ワープアウト先に他の船舶・艦艇だの宇宙塵だのの物質が有ったら致命的な不都合が出るとかの記述も無い。
記述の裏付けの無いマイ解釈を、ナチュラルに他人に対して大前提にして話すのは、やめてくれるか?
繰り返すが、ワープポイントとか言う記述は、原作には一切無い。
ワープアウト先に他の船舶・艦艇だの宇宙塵だのの物質が有ったら致命的な不都合が出るとかの記述も無い。
記述の裏付けの無いマイ解釈を、ナチュラルに他人に対して大前提にして話すのは、やめてくれるか?
53名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 10:36:26.15ID:36EAVqQR >>52
近い問題が有るとして、事前に、ワープアウト予定宙域に無人艇を送り込むくらいはやるかもね。
近い問題が有るとして、事前に、ワープアウト予定宙域に無人艇を送り込むくらいはやるかもね。
2024/03/29(金) 10:45:24.82ID:1MTP1byQ
ワープ技術は
田中のトンデモ戦術後出しの肝のひとつなので
詳細は語られない
田中のトンデモ戦術後出しの肝のひとつなので
詳細は語られない
55名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 10:46:56.91ID:me7gp/nr 4000光年を24日間だっけ? 8回の長距離ワープと12回の短距離ワープで走破してる
で、それを上出来としてるってことは艦隊運用次第では、同じ距離でもムラがあるってことだ 下手な人がやったらもっとかかるんだろうし、フィッシャー以上の名人ならさらに短縮できるのかもしれない
同じ航路を同じ艦隊が常に同じワープをすることはできない、ということはワープ航法は変動的なものと思われる
長距離がざっくりと大きな空間から大きな空間へ
短距離は微調整とか、あるいは小分けにて順繰りにやらないと支障が出るような区域もあるのかな? 帝国軍でも引き返し行軍で置いてかれた船あるのはこの辺りの事情かもね
長距離と短距離の使い分けがどういうところなのかは気になるし、この辺りにワープがどういうものか紐解くヒントになるかもしれない
星系間から星系間に飛ぶのが長距離、星系内の開けたところから開けたところまで飛ぶのが短距離だと思ってんだけどどう思う? 短距離は場所が場所だけに誤差を間違えるとやばいから精密で慎重な航路算出とそれに合わせた艦隊運用が必要だから短距離になる、みたいな
で、それを上出来としてるってことは艦隊運用次第では、同じ距離でもムラがあるってことだ 下手な人がやったらもっとかかるんだろうし、フィッシャー以上の名人ならさらに短縮できるのかもしれない
同じ航路を同じ艦隊が常に同じワープをすることはできない、ということはワープ航法は変動的なものと思われる
長距離がざっくりと大きな空間から大きな空間へ
短距離は微調整とか、あるいは小分けにて順繰りにやらないと支障が出るような区域もあるのかな? 帝国軍でも引き返し行軍で置いてかれた船あるのはこの辺りの事情かもね
長距離と短距離の使い分けがどういうところなのかは気になるし、この辺りにワープがどういうものか紐解くヒントになるかもしれない
星系間から星系間に飛ぶのが長距離、星系内の開けたところから開けたところまで飛ぶのが短距離だと思ってんだけどどう思う? 短距離は場所が場所だけに誤差を間違えるとやばいから精密で慎重な航路算出とそれに合わせた艦隊運用が必要だから短距離になる、みたいな
56名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 12:55:03.83ID:b04pg1rO スターウォーズと同様の疑問なんですが、隣国が攻めてきたら無血占領されるような非武装経済大国なんてあり得るんですか?
最近のスターウォーズ見たら、非武装で最低限の治安機関のみで帝国と戦ってて、あまりにもユートピアすぎてビックリしたんですが
最近のスターウォーズ見たら、非武装で最低限の治安機関のみで帝国と戦ってて、あまりにもユートピアすぎてビックリしたんですが
57名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 13:12:23.27ID:qvTa4cwO そんだけ経済や物流や金融が重要てことじゃね?
2024/03/29(金) 14:21:20.77ID:kRL/3ZCP
独立センソーから民兵が巨大帝国である宗主国サマを国土と支配から追い出すストーリーをスリコマレテル国の映画ダカラネェ
2024/03/29(金) 15:02:24.42ID:CEWk1khr
やはり引っ掛かるのは、正直ほぼ一月の航行中、何回か食料品やら燃料の補給なりの作業は何日か必要なのか、最良?補給無しでその距離を突っ走る事が出来る艦なのかなんだよなぁ。
例えば旧アニメ同盟駆逐艦は200メートル位と聞いた事があるので、食料は間違いなく補給なしは無理やろ、とは思っているが。
例えば旧アニメ同盟駆逐艦は200メートル位と聞いた事があるので、食料は間違いなく補給なしは無理やろ、とは思っているが。
2024/03/29(金) 16:02:22.56ID:pjOPT6+X
宇宙戦艦ヤマト、、げふんげふん
2024/03/29(金) 16:11:13.79ID:pjOPT6+X
ヤマトは冗談やけど、1月の無補給航行もできないなら、同盟の建国自体できないと思うぞ
62名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 16:21:04.76ID:qvTa4cwO63名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 16:29:17.98ID:me7gp/nr 輸送船の長距離想定と戦闘艦とは違うっしょ
技術的革新があったとしても、作中での人の営みが現代社会と似通っている点を考えれば航行だけであれば数週間から1-3ヶ月程度、完全な作戦行動であれば数日から十数日ってところじゃないかな?
旗艦クラスの巨大戦艦とか空母クラスの艦艇であれば数ヶ月の単独行動とかできると思う やらないと思うけど
艦隊規模で言うと補給艦を持ってるかどうかでも差は出るんじゃないかな
>>59
補給にかかる日数は結構必要だと思う 数日〜
航行中に負った損傷の修理なんかも必要だろうし
水がとんでもなく必要だと思う
海洋と違って補水する手段ない・・・よね?
技術的革新があったとしても、作中での人の営みが現代社会と似通っている点を考えれば航行だけであれば数週間から1-3ヶ月程度、完全な作戦行動であれば数日から十数日ってところじゃないかな?
旗艦クラスの巨大戦艦とか空母クラスの艦艇であれば数ヶ月の単独行動とかできると思う やらないと思うけど
艦隊規模で言うと補給艦を持ってるかどうかでも差は出るんじゃないかな
>>59
補給にかかる日数は結構必要だと思う 数日〜
航行中に負った損傷の修理なんかも必要だろうし
水がとんでもなく必要だと思う
海洋と違って補水する手段ない・・・よね?
2024/03/29(金) 16:42:28.50ID:vZIe4ntj
水なんかISSですら循環利用してんのに
2024/03/29(金) 16:58:25.85ID:csVC3x+N
66名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 17:29:55.37ID:IxFsOmQJ 関連質問
アムリッツァは>>59の輸送艦が本当にあるなら一隻で十分補給ができると言ってる方がいますが、それはどうなんですか?
アムリッツァは>>59の輸送艦が本当にあるなら一隻で十分補給ができると言ってる方がいますが、それはどうなんですか?
2024/03/29(金) 18:28:02.50ID:CLJrbVWh
そうそう、銀英伝のワープで一番謎なのは
ガイエスブルク(駐留艦隊込み?)約40兆トンを12基のワープ機関で動かせる……つまり理論値だと3兆トン前後の質量を1基で動かせるという意味にとれる訳だし、それなりの(同期性能を持つ)12基を用意できたってのは基礎があると思えて
何に使うつもりで研究していたのだろう
ガイエスブルク(駐留艦隊込み?)約40兆トンを12基のワープ機関で動かせる……つまり理論値だと3兆トン前後の質量を1基で動かせるという意味にとれる訳だし、それなりの(同期性能を持つ)12基を用意できたってのは基礎があると思えて
何に使うつもりで研究していたのだろう
2024/03/29(金) 18:43:47.25ID:vZIe4ntj
2024/03/29(金) 19:47:57.55ID:KFphSedU
ヒント 男のロマン
2024/03/29(金) 20:07:19.34ID:M2rPR3zx
要塞だったら3兆トンのワープを出来る巨大ワープ機関が搭載出来る
船には搭載出来ない
という風に理解するしか無い
まあだったら月くらいの惑星だったら、もっと巨大なワープ機関でワープ出来るじゃんとかそういう突っ込みは無しで
船には搭載出来ない
という風に理解するしか無い
まあだったら月くらいの惑星だったら、もっと巨大なワープ機関でワープ出来るじゃんとかそういう突っ込みは無しで
2024/03/29(金) 20:27:06.49ID:v9KTFww4
2024/03/29(金) 20:39:58.66ID:v9KTFww4
>>67
3兆トンもの大質量物体をワープさせられるエンジンって何の目的で作ったんだ?それも12基も!?
で思いついたんだけど、30数年前にイゼルローン要塞を建設するときに活用したのかも?
イゼルローン回廊内で建設したら同盟の妨害を受けるのは分かり切っているから、回廊出口で
パーツを作り、パーツ輸送を目的に新開発した巨大ワープエンジン+巨大推進エンジン
を取り付けて回廊内に運び込み、組み立てたとか?
当然、エンジンの建造費も要塞の建設コストに追加されることになり、リュードリッツ伯は・・・(つД`)
3兆トンもの大質量物体をワープさせられるエンジンって何の目的で作ったんだ?それも12基も!?
で思いついたんだけど、30数年前にイゼルローン要塞を建設するときに活用したのかも?
イゼルローン回廊内で建設したら同盟の妨害を受けるのは分かり切っているから、回廊出口で
パーツを作り、パーツ輸送を目的に新開発した巨大ワープエンジン+巨大推進エンジン
を取り付けて回廊内に運び込み、組み立てたとか?
当然、エンジンの建造費も要塞の建設コストに追加されることになり、リュードリッツ伯は・・・(つД`)
73名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 21:24:27.80ID:qvTa4cwO >>67
輸送船の場合、でかければでかい程、輸送の効率が良いだろうね。
イゼルローン要塞やガイエスブルク要塞に有る食料ブラントと同等の性能の物(技術革新でもっとコンパクトに出来るかも)を搭載できる程度の輸送船が確立出来れば、軍事での補給の問題が無くなるな。
民間でも、物流や開拓などが捗る。
輸送船の場合、でかければでかい程、輸送の効率が良いだろうね。
イゼルローン要塞やガイエスブルク要塞に有る食料ブラントと同等の性能の物(技術革新でもっとコンパクトに出来るかも)を搭載できる程度の輸送船が確立出来れば、軍事での補給の問題が無くなるな。
民間でも、物流や開拓などが捗る。
74名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 21:26:53.72ID:qvTa4cwO2024/03/29(金) 21:35:16.52ID:QUrK+nUz
銀英伝の世界では映画のスターウォーズは神話扱い?
2024/03/29(金) 21:37:55.90ID:v9KTFww4
>>45
記述はないけど、わざわざ同盟の一部登場人物が有色人種であることを強調している辺りから、
少なくとも主人公であるラインハルトやキルヒアイスの周辺には白人しかいなさそうだ。
帝国の中堅以上で有色人種がありふれているなら、同盟で有色人種のことを強調されることは無いだろう。
単にガイエの嗜好で強調しているだけかもしれないけどw
記述はないけど、わざわざ同盟の一部登場人物が有色人種であることを強調している辺りから、
少なくとも主人公であるラインハルトやキルヒアイスの周辺には白人しかいなさそうだ。
帝国の中堅以上で有色人種がありふれているなら、同盟で有色人種のことを強調されることは無いだろう。
単にガイエの嗜好で強調しているだけかもしれないけどw
2024/03/29(金) 21:53:39.10ID:v9KTFww4
>>73
数十年に渡って旅を続ける世代船ならともかく、航海の期間がせいぜい数か月程度の軍艦や
民間の交易船だと現実問題、食料プラントはいらないけどな。
660人乗りの戦艦でも食料3ヶ月分で60トン程度に過ぎないから、艦内にちょっとしたサイズの
食糧貯蔵庫があれば事足りるだろう。
軍艦には食料よりも核融合燃料やレーザー水爆ミサイル、ウラン238弾の補給が重要。
年単位で敵中に留まるなら拠点に食料プラントがあれば便利だけど、武器弾薬の類はもっと必要w
数十年に渡って旅を続ける世代船ならともかく、航海の期間がせいぜい数か月程度の軍艦や
民間の交易船だと現実問題、食料プラントはいらないけどな。
660人乗りの戦艦でも食料3ヶ月分で60トン程度に過ぎないから、艦内にちょっとしたサイズの
食糧貯蔵庫があれば事足りるだろう。
軍艦には食料よりも核融合燃料やレーザー水爆ミサイル、ウラン238弾の補給が重要。
年単位で敵中に留まるなら拠点に食料プラントがあれば便利だけど、武器弾薬の類はもっと必要w
78名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 21:55:59.61ID:qvTa4cwO いいや
まどマギが神話扱い
まどマギが神話扱い
79名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 21:58:36.14ID:qvTa4cwO >>77
冗長性の問題を無視したらそうなるだろう。
冗長性の問題を無視したらそうなるだろう。
2024/03/29(金) 22:03:49.23ID:v9KTFww4
81名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 22:05:59.45ID:qvTa4cwO >>77
その意見の後半に乗っかるならば、戦闘用の軍艦の倉庫スペースには武装関連を主に置いて、食料などは主に輸送船に依拠するのだろう。
で、遠征時に、輸送船団(補給線)が撃滅されるとえらいことになる。
食料プラントが帯同可能で、それが無事なら、長丁場の遠征が楽になるな。
その意見の後半に乗っかるならば、戦闘用の軍艦の倉庫スペースには武装関連を主に置いて、食料などは主に輸送船に依拠するのだろう。
で、遠征時に、輸送船団(補給線)が撃滅されるとえらいことになる。
食料プラントが帯同可能で、それが無事なら、長丁場の遠征が楽になるな。
82名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 22:13:39.27ID:qvTa4cwO2024/03/29(金) 22:36:50.55ID:1MTP1byQ
昔の戦艦大和は大和ホテルと称されるくらいには無駄にスペースが有って
最下級の兵士すらゆったりできる十分なスペースがあったことでも有名
その話に引きずられたんじゃないかな、移民船ヤマトだの艦内に食料プラントだのの話は
最下級の兵士すらゆったりできる十分なスペースがあったことでも有名
その話に引きずられたんじゃないかな、移民船ヤマトだの艦内に食料プラントだのの話は
2024/03/29(金) 22:37:30.85ID:v9KTFww4
そもそも、輸送船団が拠点から定期的に補給物資を運んでいるのか相当疑問。
もし定期的に補給物資を運んでいるなら、ラグナロックのときわざわざゾンバルトに輸送指揮を
命じる必要はないし、輸送任務に失敗したところで別の輸送船団が定期的に物資を運んでいるから
大慌てすることは無いだろう。
通常の遠征では艦隊に随伴する輸送部隊で事足りているのでは?
輸送部隊は戦闘時には当然後方に下がるので、そこに補給線が構築されることになり
その補給線を維持するのが極めて重要だけど
もし定期的に補給物資を運んでいるなら、ラグナロックのときわざわざゾンバルトに輸送指揮を
命じる必要はないし、輸送任務に失敗したところで別の輸送船団が定期的に物資を運んでいるから
大慌てすることは無いだろう。
通常の遠征では艦隊に随伴する輸送部隊で事足りているのでは?
輸送部隊は戦闘時には当然後方に下がるので、そこに補給線が構築されることになり
その補給線を維持するのが極めて重要だけど
2024/03/29(金) 22:52:31.85ID:v9KTFww4
86名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 23:17:49.63ID:me7gp/nr 欲しいものがあるたびにその都度出荷〜〜ってわけにいかんからなw
Amazonじゃないんだし
輸送はやっぱある程度一気にドカンと送るのが効率がいい
襲撃側にとってもだけど・・・
Amazonじゃないんだし
輸送はやっぱある程度一気にドカンと送るのが効率がいい
襲撃側にとってもだけど・・・
87名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 23:35:58.31ID:Yn6/DC9l2024/03/29(金) 23:44:45.91ID:v9KTFww4
>>87
それにしても800隻しか護衛に付けないのはなぁ・・・
ラインハルトだってキルヒアイスを使って3万隻ぐらいで同盟軍の補給部隊に襲い掛かったのだから、
ヤンが全艦隊で補給部隊に襲い掛かる可能性を予想できないはずが無いんだけど・・・
ただ、ラインハルトだけでなくミッターマイヤーや諸将は、ゾンバルトの指揮能力を危惧する者はいても
護衛艦800隻は少ないと意見する者は皆無だったし、どう護衛するのか分からないけど800隻で
十分勝算があったのだろうな。
ラインハルト陣営がまぬけ時空に引きずり込まれてなければの話だがw
それにしても800隻しか護衛に付けないのはなぁ・・・
ラインハルトだってキルヒアイスを使って3万隻ぐらいで同盟軍の補給部隊に襲い掛かったのだから、
ヤンが全艦隊で補給部隊に襲い掛かる可能性を予想できないはずが無いんだけど・・・
ただ、ラインハルトだけでなくミッターマイヤーや諸将は、ゾンバルトの指揮能力を危惧する者はいても
護衛艦800隻は少ないと意見する者は皆無だったし、どう護衛するのか分からないけど800隻で
十分勝算があったのだろうな。
ラインハルト陣営がまぬけ時空に引きずり込まれてなければの話だがw
2024/03/29(金) 23:51:27.53ID:x1ZsPxLi
キャゼルヌ先輩みたいな補給の重要性を知る人ですら護衛を少なく見積もるもんな
この世界はそういう認識なんかね
この世界はそういう認識なんかね
90名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 23:53:31.70ID:Yn6/DC9l 護衛は、有事には捨て石が前提なのだろう。
時間稼ぎ可能な程度の兵力があれだったのだ。
充分な大兵力を護衛に動員したら、それはそれでリソースが掛かるのではないか。
時間稼ぎ可能な程度の兵力があれだったのだ。
充分な大兵力を護衛に動員したら、それはそれでリソースが掛かるのではないか。
2024/03/29(金) 23:54:18.94ID:M2rPR3zx
その割に士官学校の教育コンピューターは
補給サボると情け容赦なく負け判定出すんだけど・・・
補給サボると情け容赦なく負け判定出すんだけど・・・
92名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/29(金) 23:55:25.87ID:me7gp/nr >>88
遅延で十分なんだと思う
800隻あれば艦列に穴開けることはできるし
ヤン側にとって補給部隊を襲って損耗するわけにはいかないから
まさに時間稼ぎされるのが最も避けたいところだと思う
その間に増援呼んだらラインハルトも「よくやったゾンバルト!」ってなもんでしょうね
護衛船団は戦って勝つことだけが任務じゃないしね
それに大艦隊で護衛だとその補給も必要になるw
遅延で十分なんだと思う
800隻あれば艦列に穴開けることはできるし
ヤン側にとって補給部隊を襲って損耗するわけにはいかないから
まさに時間稼ぎされるのが最も避けたいところだと思う
その間に増援呼んだらラインハルトも「よくやったゾンバルト!」ってなもんでしょうね
護衛船団は戦って勝つことだけが任務じゃないしね
それに大艦隊で護衛だとその補給も必要になるw
2024/03/30(土) 03:22:06.32ID:qSHECq+0
リアルに言っちゃうと補給部隊を総力戦でつぶした戦争なんか実際にはないと思う。
総力上げて妨害した結果個々の妨害網に引っかかって補給が途絶える、ってのはあるだろうが。
総力上げて妨害した結果個々の妨害網に引っかかって補給が途絶える、ってのはあるだろうが。
2024/03/30(土) 05:54:11.77ID:0B6rGI7V
>>92
800隻で遅延できればだけどね。
ヤンから見れば目的は輸送船団の殲滅だから、護衛部隊を相手にする必要はないんだよな。
一隊をもって護衛部隊を釣りあげておいて、その隙に別動隊が輸送船団を襲えばいいわけだし。
それに襲撃側の戦力が圧倒的に上ならばミサイルを全て迎撃できなくなるから、護衛部隊の
迎撃網をすり抜けたミサイルが輸送艦に当たって目的が達成される。
輸送部隊からすれば、敵の襲撃を受けた時点で半ば負け確ではないか?
思うに護衛部隊の任務は単なる護衛だけではないのでは?
800隻で十分というのは輸送部隊を敵の攻撃から守り抜けるのではなく、800隻もあれば
大勢の斥候を放つことができるから、敵を早期発見して回避できると考えたとか?
800隻で遅延できればだけどね。
ヤンから見れば目的は輸送船団の殲滅だから、護衛部隊を相手にする必要はないんだよな。
一隊をもって護衛部隊を釣りあげておいて、その隙に別動隊が輸送船団を襲えばいいわけだし。
それに襲撃側の戦力が圧倒的に上ならばミサイルを全て迎撃できなくなるから、護衛部隊の
迎撃網をすり抜けたミサイルが輸送艦に当たって目的が達成される。
輸送部隊からすれば、敵の襲撃を受けた時点で半ば負け確ではないか?
思うに護衛部隊の任務は単なる護衛だけではないのでは?
800隻で十分というのは輸送部隊を敵の攻撃から守り抜けるのではなく、800隻もあれば
大勢の斥候を放つことができるから、敵を早期発見して回避できると考えたとか?
2024/03/30(土) 06:28:09.88ID:0B6rGI7V
96名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 08:45:51.65ID:l4zO+9a+ >>94
その800隻がなりふり構わないなら、相当な事が出来るのでないか。
大重力近傍の敵陣の中で相討ち覚悟でワープしてみるとか。たしか、作中で、似たような状況で大混乱が発生したっけか(無人艦にそれをさせてもいいが、混乱には巻き込まれるかな)。
斥候が重要任務と言うのは、論理的と思う。
最善手は逃げる事だし。早期に敵襲を察知出来れば一番良い。
ちなみに、「一隊をもって護衛部隊を釣り上げておいて」とかは、斥候・哨戒をマトモにやってれば通用しないな。
その800隻がなりふり構わないなら、相当な事が出来るのでないか。
大重力近傍の敵陣の中で相討ち覚悟でワープしてみるとか。たしか、作中で、似たような状況で大混乱が発生したっけか(無人艦にそれをさせてもいいが、混乱には巻き込まれるかな)。
斥候が重要任務と言うのは、論理的と思う。
最善手は逃げる事だし。早期に敵襲を察知出来れば一番良い。
ちなみに、「一隊をもって護衛部隊を釣り上げておいて」とかは、斥候・哨戒をマトモにやってれば通用しないな。
97名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 08:55:20.78ID:l4zO+9a+ >>93
キルヒアイスにせよヤンにせよ、補給船団撃滅自体は、その指揮下の全軍で行ったとは思えない(原作を確認したけど、補給船団が撃滅された場面で、襲った側の正確な隻数は明記されていなかった)。
敵補給船団の探索にこそ、相当なリソースを注ぎ込んだ筈である。
キルヒアイスにせよヤンにせよ、補給船団撃滅自体は、その指揮下の全軍で行ったとは思えない(原作を確認したけど、補給船団が撃滅された場面で、襲った側の正確な隻数は明記されていなかった)。
敵補給船団の探索にこそ、相当なリソースを注ぎ込んだ筈である。
2024/03/30(土) 09:03:50.45ID:rP9xKUVk
補給の話から反れるけどゾンバルトって
死とあわせて階級も剥奪されたんだろうか。
死とあわせて階級も剥奪されたんだろうか。
2024/03/30(土) 09:19:19.36ID:0B6rGI7V
>>96
護衛部隊がなりふり構わない行動を取れば、むしろ隙ができて輸送部隊がピンチになるのではないか?
相打ち覚悟のワープなど輸送部隊の方が酷い目に遭いそうだしw
護衛という目的を忘れて輸送部隊を危険に晒すのはご法度だろう。
冷静に対処しても戦力差から輸送部隊の全滅は必至なので致し方無しだけど
護衛部隊がなりふり構わない行動を取れば、むしろ隙ができて輸送部隊がピンチになるのではないか?
相打ち覚悟のワープなど輸送部隊の方が酷い目に遭いそうだしw
護衛という目的を忘れて輸送部隊を危険に晒すのはご法度だろう。
冷静に対処しても戦力差から輸送部隊の全滅は必至なので致し方無しだけど
100名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:21:00.52ID:l4zO+9a+ 叛逆した訳じゃないので、そこまで過剰な刑罰は無いのでは(ゴールデンバウム朝の門閥貴族のアホボンなら、やりそうだが)。
俺なら、仮にそこまでされるなら、脱走して同盟に寝返る。
俺なら、仮にそこまでされるなら、脱走して同盟に寝返る。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:24:15.66ID:l4zO+9a+102名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:27:04.88ID:rP9xKUVk 外伝に出てたカイザーリンクの場合は
皇帝の病気が治った事を受けての恩赦で
一階級降格ですんでたけど、ラインハルト
体制で責任とっての階級降格は聞いた事
ない。降格処分での退役だと支給される
年金も降格時の階級に準拠した物となる
んだろうな
皇帝の病気が治った事を受けての恩赦で
一階級降格ですんでたけど、ラインハルト
体制で責任とっての階級降格は聞いた事
ない。降格処分での退役だと支給される
年金も降格時の階級に準拠した物となる
んだろうな
103名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:27:29.74ID:l4zO+9a+ >>101
つーか、勝手に、こっちが言ってもいない前提を捏造するなや。
なんで輸送部隊が居る場所至近で、そんな乱戦状態にするんだよ。そうなったら終わりだろう。
輸送船団だけは逃がすために、護衛部隊が遅延戦闘を行うって話だろうが。
つーか、勝手に、こっちが言ってもいない前提を捏造するなや。
なんで輸送部隊が居る場所至近で、そんな乱戦状態にするんだよ。そうなったら終わりだろう。
輸送船団だけは逃がすために、護衛部隊が遅延戦闘を行うって話だろうが。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:30:51.23ID:l4zO+9a+ ロイエンタールは、二回ほど降格処分を受けたのだったか。
それが無くて、順当に昇進を重ねて居たら、ミッターマイヤー謀殺未遂事件当時は、ロイエンタールも大将だな。
それが無くて、順当に昇進を重ねて居たら、ミッターマイヤー謀殺未遂事件当時は、ロイエンタールも大将だな。
105名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 09:32:01.08ID:Gcs7YaNB >>94
そう、早期警戒 そのために護衛がいる
あとは不測の事態に対応するためってのもある
大艦隊と遭遇したってのはあくまでも結果論であって
別の戦闘集団と鉢合わせすることもありえるしね
護衛船団としてはそこそこの規模だと思う
そう、早期警戒 そのために護衛がいる
あとは不測の事態に対応するためってのもある
大艦隊と遭遇したってのはあくまでも結果論であって
別の戦闘集団と鉢合わせすることもありえるしね
護衛船団としてはそこそこの規模だと思う
106名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 10:08:01.33ID:mxkbtyX2 26隻とが100隻とか言ってるのは宇宙海賊に対する護衛の話だろうね。
帝国軍が襲ってきたら前後から挟み撃ちにするって話だもの。
三万隻もの艦隊に後方を自由に撹乱されてるのは補給部門の責任ではないのである。
26隻でも100隻でも1000隻でも補給部隊が壊滅するのは避けられんだろう。
前後から挟み撃ちにする具体的作戦などなにもなかった
帝国軍が襲ってきたら前後から挟み撃ちにするって話だもの。
三万隻もの艦隊に後方を自由に撹乱されてるのは補給部門の責任ではないのである。
26隻でも100隻でも1000隻でも補給部隊が壊滅するのは避けられんだろう。
前後から挟み撃ちにする具体的作戦などなにもなかった
107名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:11:29.03ID:0B6rGI7V108名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:16:40.54ID:0B6rGI7V109名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:27:18.07ID:l4zO+9a+ >>106
宇宙海賊は、この場合、関係ないとおもうぞー。
あくまでも敵国の軍への話。
挟み撃ち云々は、「同盟軍艦隊の各本隊が襲われたら」って仮定だ。補給船団無関係。
占領した星系ごとに各艦隊が分散している状況では、どのみち画餅と言うものだが。
宇宙海賊は、この場合、関係ないとおもうぞー。
あくまでも敵国の軍への話。
挟み撃ち云々は、「同盟軍艦隊の各本隊が襲われたら」って仮定だ。補給船団無関係。
占領した星系ごとに各艦隊が分散している状況では、どのみち画餅と言うものだが。
111名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:31:44.94ID:0B6rGI7V >>97
キルヒアイスのときはメイン・スクリーンに白い雲と表現されるぐらいだから
相当の数だったのだろう。
バーミリオンのときは数千の光点と表現していたから、それをはるかに上回る
数万規模の艦隊を投入していると容易に想像できる。
ところで、キルヒアイスのときは帝国同盟双方の損害数(同盟軍は全滅、帝国軍は
巡空艦1隻中破他)が出ているから、ランチェスターの第二法則でキルヒアイス艦隊の
規模を数学的に予想できそうだ。
帝国軍と同盟軍の護衛艦の攻撃力が同じで、防御力は輸送艦も同程度と仮定、
帝国軍の損害を0.5隻とすると、キルヒアイス艦隊の数をxとして
帝国軍の攻撃: (500+26)^2-0^2 = a*(x^2-(x-0.5)^2) ≒ ax
同盟軍の攻撃: (x^2-(x-0.5)^2) ≒ x = a*(26^2-0^2)
上記の方程式を解くと、キルヒアイス艦隊の数はx=13676隻・・・なんかそれっぽいなw
キルヒアイスのときはメイン・スクリーンに白い雲と表現されるぐらいだから
相当の数だったのだろう。
バーミリオンのときは数千の光点と表現していたから、それをはるかに上回る
数万規模の艦隊を投入していると容易に想像できる。
ところで、キルヒアイスのときは帝国同盟双方の損害数(同盟軍は全滅、帝国軍は
巡空艦1隻中破他)が出ているから、ランチェスターの第二法則でキルヒアイス艦隊の
規模を数学的に予想できそうだ。
帝国軍と同盟軍の護衛艦の攻撃力が同じで、防御力は輸送艦も同程度と仮定、
帝国軍の損害を0.5隻とすると、キルヒアイス艦隊の数をxとして
帝国軍の攻撃: (500+26)^2-0^2 = a*(x^2-(x-0.5)^2) ≒ ax
同盟軍の攻撃: (x^2-(x-0.5)^2) ≒ x = a*(26^2-0^2)
上記の方程式を解くと、キルヒアイス艦隊の数はx=13676隻・・・なんかそれっぽいなw
112名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:39:43.79ID:l4zO+9a+ >>111
数千の光点?
以下は、風雲篇より。
【ゾンバルトは満々たる自信と揚々たる意気を両手にかかえて出発し――完璧《かんぺき》にラインハルトの期待にそむいた。才能がなかったわけではないが、緊張感を持続させることができない男だったのだ。また、自分に不適格な任務を買って出るあたり、自己評価も正確さを欠いていたであろう。いずれにしても、彼は、すべての神経と牙《きば》をとぎすまして機会をうかがっていたヤン艦隊の敵手たりえなかった。
連絡が不定期になったことから危機を予測したラインハルトの命令で輸送船団を迎えに出たトゥルナイゼン中将の艦隊が駆けつけたとき、コンテナは膨大な物資ごとすべて破壊され、三〇隻にまで撃ちへらされた護衛艦が、主人にはぐれた犬のような頼りなさで戦場を徘徊《はいかい》していた。加害者は遠く走りさって影も見えない。】
数千の光点?
以下は、風雲篇より。
【ゾンバルトは満々たる自信と揚々たる意気を両手にかかえて出発し――完璧《かんぺき》にラインハルトの期待にそむいた。才能がなかったわけではないが、緊張感を持続させることができない男だったのだ。また、自分に不適格な任務を買って出るあたり、自己評価も正確さを欠いていたであろう。いずれにしても、彼は、すべての神経と牙《きば》をとぎすまして機会をうかがっていたヤン艦隊の敵手たりえなかった。
連絡が不定期になったことから危機を予測したラインハルトの命令で輸送船団を迎えに出たトゥルナイゼン中将の艦隊が駆けつけたとき、コンテナは膨大な物資ごとすべて破壊され、三〇隻にまで撃ちへらされた護衛艦が、主人にはぐれた犬のような頼りなさで戦場を徘徊《はいかい》していた。加害者は遠く走りさって影も見えない。】
113名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:45:00.66ID:0B6rGI7V114名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:46:25.73ID:qSHECq+0 補給部隊の護衛に求められるものって進路の安全確認と妨害個々の艦隊との遭遇戦の抑止と撃退であって、大兵力部隊との戦闘なんてありえん状況を想定なんてふつうはしないだろう。
大兵力部隊と遭遇して殲滅されたなら、そんな部隊がいる経路を通れと命令した奴の責任では?
大兵力部隊と遭遇して殲滅されたなら、そんな部隊がいる経路を通れと命令した奴の責任では?
115名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:50:34.73ID:rkgGFVLK 張飛「主力なんかやり過ごして補給物資丸焼きだ」
って史実でもやってるからそうとも言えない
って史実でもやってるからそうとも言えない
116名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 11:57:45.51ID:l4zO+9a+117名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:02:09.75ID:l4zO+9a+ >>115
官僚の戦いでも、兵糧を焼く際の戦いで、曹操はそれなりの兵力を動かしたな。
官僚の戦いでも、兵糧を焼く際の戦いで、曹操はそれなりの兵力を動かしたな。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:02:25.77ID:0B6rGI7V ところで、護衛任務に置いて少数の戦力で遅延戦術って難しくないか?
遅延戦術を仕掛けてきた敵部隊を一隊をもって対応し、その間に別部隊が
迂回して丸裸の(少なくとも遅延戦術を仕掛ける分、護衛の数は減少)
輸送部隊を攻撃すればよいわけだし。
というのを>>94に書いていたのを忘れてたw
遅延戦術を仕掛けてきた敵部隊を一隊をもって対応し、その間に別部隊が
迂回して丸裸の(少なくとも遅延戦術を仕掛ける分、護衛の数は減少)
輸送部隊を攻撃すればよいわけだし。
というのを>>94に書いていたのを忘れてたw
119名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:06:22.52ID:0B6rGI7V120名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:08:13.73ID:7L+4jlz5 一万隻以上の艦隊の動向をつかめなかった帝国軍本営のほうが責任が重いと思うんだよな。
護衛艦隊も索敵はするだろうけど、補給航路に索敵部隊を配置するだけでも避けられたし、むしろおとりに出来た。
ラインハルトの正々堂々と正面決戦へのこだわりが逆に戦術や防御の幅を狭めた。
護衛艦隊も索敵はするだろうけど、補給航路に索敵部隊を配置するだけでも避けられたし、むしろおとりに出来た。
ラインハルトの正々堂々と正面決戦へのこだわりが逆に戦術や防御の幅を狭めた。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:09:32.94ID:l4zO+9a+122名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:15:42.48ID:l4zO+9a+ >>120
そもそも、同盟領内では、制宙権的には、同盟が有利に決まっている。
遠征は、する方が不利な大原則。
金髪としては、ランテマリオ星域会戦で同盟軍主力を撃滅したあとで、同盟に講和(条件付き降伏)を提示するのが手堅い。
ヤンの「正規軍によるゲリラ戦」など、相手にしなければ良い。
そうなればヤンは、こっそり数年後の決起を期した上で、退役して年金でダラダラ生活の開始だな。
とりあえず平和になる。
そもそも、同盟領内では、制宙権的には、同盟が有利に決まっている。
遠征は、する方が不利な大原則。
金髪としては、ランテマリオ星域会戦で同盟軍主力を撃滅したあとで、同盟に講和(条件付き降伏)を提示するのが手堅い。
ヤンの「正規軍によるゲリラ戦」など、相手にしなければ良い。
そうなればヤンは、こっそり数年後の決起を期した上で、退役して年金でダラダラ生活の開始だな。
とりあえず平和になる。
123名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:17:55.95ID:l4zO+9a+124名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:20:02.09ID:0B6rGI7V >>121
キフォイザー星域会戦での輸送艦の鈍重さを考えると、輸送船団が逃げ切れるか
どうかは微妙だな。
護衛部隊が別星系に進出して遅延戦闘を行うとか、輸送船団がワープ準備済で
即ワープできるなら話は違ってくるが、それなら決死の遅延戦闘なんて行わずに
一緒に逃走できそうだけどw
キフォイザー星域会戦での輸送艦の鈍重さを考えると、輸送船団が逃げ切れるか
どうかは微妙だな。
護衛部隊が別星系に進出して遅延戦闘を行うとか、輸送船団がワープ準備済で
即ワープできるなら話は違ってくるが、それなら決死の遅延戦闘なんて行わずに
一緒に逃走できそうだけどw
125名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:20:51.43ID:0B6rGI7V126名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 12:55:39.92ID:P6PnSKkT >>109
「しかしその作戦では隊列があまりに長くなり、補給にも連絡にも不便をきたすことになる。しかも敵は我が軍の細長い側面を突くことにより、容易に我が軍を分断することができる」
細長くて26隻しか護衛艦がいないところを分断されたんだよ。
ヤンは補給の話を出して分断の危機を指摘したらフォークは前後から挟撃できるって反論したという流れ
「しかしその作戦では隊列があまりに長くなり、補給にも連絡にも不便をきたすことになる。しかも敵は我が軍の細長い側面を突くことにより、容易に我が軍を分断することができる」
細長くて26隻しか護衛艦がいないところを分断されたんだよ。
ヤンは補給の話を出して分断の危機を指摘したらフォークは前後から挟撃できるって反論したという流れ
127名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:24:21.58ID:l4zO+9a+ >>126
同盟軍の補給船団が襲われたのは、同盟軍の進軍中ではなく、各艦隊が占領地に駐留して、人民を食わせなければならなくなって、にっちもさっちもいかなくなって以降の話だ。
この場合、隊列が細長いとかでなく、兵力の分散と言うべきか。
戦略的勝利条件を定めもせず、当座の戦術的攻略目標すら明確に決めず、むやみやたらと各星系を占領し、保護すべき人民を抱え込んだのが、下策も下策であった。
同盟軍の補給船団が襲われたのは、同盟軍の進軍中ではなく、各艦隊が占領地に駐留して、人民を食わせなければならなくなって、にっちもさっちもいかなくなって以降の話だ。
この場合、隊列が細長いとかでなく、兵力の分散と言うべきか。
戦略的勝利条件を定めもせず、当座の戦術的攻略目標すら明確に決めず、むやみやたらと各星系を占領し、保護すべき人民を抱え込んだのが、下策も下策であった。
128名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:28:13.63ID:l4zO+9a+129名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:28:25.61ID:qSHECq+0 そういう目的の補給を潰しても同盟艦隊の戦闘能力への影響は軽微では?
まあそもそも燃料不足や弾薬不足の描写もなかったが、、、正直遅滞戦以外のやくにはたってなかった気もする。
まあそもそも燃料不足や弾薬不足の描写もなかったが、、、正直遅滞戦以外のやくにはたってなかった気もする。
130名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:31:03.95ID:l4zO+9a+ 食えないと、人間は死ぬんだよ?
そして、食わせないといかん人民も1億以上も抱えているしな?
そして、食わせないといかん人民も1億以上も抱えているしな?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:37:14.76ID:P6PnSKkT >>127
ヤンは進軍中に襲ってくるなんて言っとらんだろ
隊列が伸びきって細長くなったら襲ってくるって言ってて事実その通りになったという話
フォークはそうなったら前後から挟撃できると言ってたのに何もできなかった
ヤンは進軍中に襲ってくるなんて言っとらんだろ
隊列が伸びきって細長くなったら襲ってくるって言ってて事実その通りになったという話
フォークはそうなったら前後から挟撃できると言ってたのに何もできなかった
132名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:43:52.19ID:l4zO+9a+ >>131
膨大な占領地を抱え込んで兵力が分散しているって前提の話でもないな。
以下は黎明篇より。
【「イゼルローン失陥によって帝国軍は狼狽してなすところを知らないでしょう。まさにこの時機、同盟軍の空前の大艦隊が長蛇の列をなし、自由と正義の旗をかかげて進むところ、勝利以外の何物が前途にありましょうか」
三次元ディスプレイを指《さ》しながら語るフォークの声に、自己陶酔の彩《いろど》りがある。
「しかし、その作戦では敵中に深入りしすぎる。隊列はあまりに長くなり、補給にも連絡にも不便をきたすだろう。しかも、敵はわが軍の細長い側面を突くことで、容易にわが軍を分断できる」
反論するヤンの口調は熱を帯びたが、これは彼の本心とは必ずしも一致しない。戦略構想そのものがまともでないのに、実施レベルにおいて細かい配慮をすることに、どれほどの意味があるだろうか……とはいえ、言ってみずにはいられないのだ。
「なぜ、分断の危険をのみ強調するのです。わが艦隊の中央部へ割りこんだ敵は、前後から挟撃され、惨敗すること疑いありません。とるにたりぬ危険です」】
膨大な占領地を抱え込んで兵力が分散しているって前提の話でもないな。
以下は黎明篇より。
【「イゼルローン失陥によって帝国軍は狼狽してなすところを知らないでしょう。まさにこの時機、同盟軍の空前の大艦隊が長蛇の列をなし、自由と正義の旗をかかげて進むところ、勝利以外の何物が前途にありましょうか」
三次元ディスプレイを指《さ》しながら語るフォークの声に、自己陶酔の彩《いろど》りがある。
「しかし、その作戦では敵中に深入りしすぎる。隊列はあまりに長くなり、補給にも連絡にも不便をきたすだろう。しかも、敵はわが軍の細長い側面を突くことで、容易にわが軍を分断できる」
反論するヤンの口調は熱を帯びたが、これは彼の本心とは必ずしも一致しない。戦略構想そのものがまともでないのに、実施レベルにおいて細かい配慮をすることに、どれほどの意味があるだろうか……とはいえ、言ってみずにはいられないのだ。
「なぜ、分断の危険をのみ強調するのです。わが艦隊の中央部へ割りこんだ敵は、前後から挟撃され、惨敗すること疑いありません。とるにたりぬ危険です」】
133名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:52:39.81ID:qSHECq+0134名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:55:50.30ID:l4zO+9a+ >>133
どあほう。
以下は黎明篇より。
【取り残された農民や鉱夫たちの群に、同盟軍の宣撫士官はそう語りかけた。
「吾々は君たちに自由と平等を約束する。もう専制主義の圧政に苦しむことはないのだ。あらゆる政治上の権利が君たちには与えられ、自由な市民としての新たな生活がはじまるだろう」
彼らが落胆したことに、彼らを迎えたのは熱烈な歓呼の叫びではなかった。おもしろくもなさそうに宣撫士官の情熱的な能弁を聞き流すと、農民の代表は言ったのだ。
「政治的な権利とやらよりも先に、生きる権利を与えてほしいもんだね。食糧がないんだ。赤ん坊のミルクもない。軍隊がみんな持って行ってしまった。自由や平等より先に、パンやミルクを約束してくれんかね」
「もちろんだとも」
理想のかけらもない散文的な要求に、内心、失望しつつも、宣撫士官たちはそう答えた。なにしろ彼らは解放軍なのだ。帝政の重い桎梏《しっこく》にあえぐ哀れな民衆に、生活の保障を与えるのは、戦闘と同等以上に重要な責務である。
彼らは各艦隊の補給部から食糧を供出するとともに、イゼルローンの総司令部に次のようなものを要求した――五〇〇〇万人の一八〇日分の食糧、二〇〇種に上る食用植物の種子、人造蛋白製造プラント四〇、水耕プラント六〇、およびそれらを輸送する船舶。
「解放地区の住民を飢餓状態から恒久的に救うには、最底限、これだけのものが必要である。解放地区の拡大にともない、この数値は順次、大きなものとなるであろう】
どあほう。
以下は黎明篇より。
【取り残された農民や鉱夫たちの群に、同盟軍の宣撫士官はそう語りかけた。
「吾々は君たちに自由と平等を約束する。もう専制主義の圧政に苦しむことはないのだ。あらゆる政治上の権利が君たちには与えられ、自由な市民としての新たな生活がはじまるだろう」
彼らが落胆したことに、彼らを迎えたのは熱烈な歓呼の叫びではなかった。おもしろくもなさそうに宣撫士官の情熱的な能弁を聞き流すと、農民の代表は言ったのだ。
「政治的な権利とやらよりも先に、生きる権利を与えてほしいもんだね。食糧がないんだ。赤ん坊のミルクもない。軍隊がみんな持って行ってしまった。自由や平等より先に、パンやミルクを約束してくれんかね」
「もちろんだとも」
理想のかけらもない散文的な要求に、内心、失望しつつも、宣撫士官たちはそう答えた。なにしろ彼らは解放軍なのだ。帝政の重い桎梏《しっこく》にあえぐ哀れな民衆に、生活の保障を与えるのは、戦闘と同等以上に重要な責務である。
彼らは各艦隊の補給部から食糧を供出するとともに、イゼルローンの総司令部に次のようなものを要求した――五〇〇〇万人の一八〇日分の食糧、二〇〇種に上る食用植物の種子、人造蛋白製造プラント四〇、水耕プラント六〇、およびそれらを輸送する船舶。
「解放地区の住民を飢餓状態から恒久的に救うには、最底限、これだけのものが必要である。解放地区の拡大にともない、この数値は順次、大きなものとなるであろう】
135名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:56:37.34ID:l4zO+9a+ >>134
続き
【という註釈をつけた要求書を見て、遠征軍の後方主任参謀であるキャゼルヌ少将は思わずうなった。
五〇〇〇万人の一八〇日分の食糧といえば、穀物だけでも一〇〇〇万トンに達するであろう。二〇万トン級の輸送船が五〇隻必要である。第一、それはイゼルローンの食糧生産・貯蔵能力を大きく凌駕していた。
「イゼルローンの倉庫全部を空にしても、穀物は七億トンしかありません。人造蛋白と水耕のプラントをフル回転しても……」
「足りないことはわかっている」
部下の報告を、キャゼルヌはさえぎった。三〇〇〇万人の同盟軍将兵を対象とする補給計画は、キャゼルヌの手によって立てられており、その運営に関しては彼は自信を持っていた。
しかし全軍の二倍近くにもなる非戦闘員を抱えるとなると話は別である。計画のスケールを三倍に修正せねばならず、しかも、ことは急を要している。各艦隊の補給部が過大な負担にたえかねて悲鳴をあげる情景が、キャゼルヌには容易に想像できた。
「それにしても、宣撫士官という奴らは低能ぞろいか」
彼がそう思ったのは、要求書の末尾の部分を見て、である。
「解放地区の拡大にともない、この数値は順次、大きなものとなるであろう」――ということは、補給の負担が増大するいっぽうということではないか。勢力範囲の拡大を無邪気に喜んでいる場合ではあるまい。しかも、ここには恐しい暗示がある……。】
続き
【という註釈をつけた要求書を見て、遠征軍の後方主任参謀であるキャゼルヌ少将は思わずうなった。
五〇〇〇万人の一八〇日分の食糧といえば、穀物だけでも一〇〇〇万トンに達するであろう。二〇万トン級の輸送船が五〇隻必要である。第一、それはイゼルローンの食糧生産・貯蔵能力を大きく凌駕していた。
「イゼルローンの倉庫全部を空にしても、穀物は七億トンしかありません。人造蛋白と水耕のプラントをフル回転しても……」
「足りないことはわかっている」
部下の報告を、キャゼルヌはさえぎった。三〇〇〇万人の同盟軍将兵を対象とする補給計画は、キャゼルヌの手によって立てられており、その運営に関しては彼は自信を持っていた。
しかし全軍の二倍近くにもなる非戦闘員を抱えるとなると話は別である。計画のスケールを三倍に修正せねばならず、しかも、ことは急を要している。各艦隊の補給部が過大な負担にたえかねて悲鳴をあげる情景が、キャゼルヌには容易に想像できた。
「それにしても、宣撫士官という奴らは低能ぞろいか」
彼がそう思ったのは、要求書の末尾の部分を見て、である。
「解放地区の拡大にともない、この数値は順次、大きなものとなるであろう」――ということは、補給の負担が増大するいっぽうということではないか。勢力範囲の拡大を無邪気に喜んでいる場合ではあるまい。しかも、ここには恐しい暗示がある……。】
136名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:59:24.68ID:l4zO+9a+ >>135
続き
【同盟首都ハイネセンでは、遠征軍からの大規模な要求に対して、賛否両派が激論を闘わせていた。
賛成派は主張する――もともと遠征の目的は帝政の重圧にあえぐ帝国の民衆を解放するにある。五〇〇〇万もの民衆を飢餓から救うのは人道上からも当然である。また、わが軍が彼らを救済したと知れば、帝政への反発とあいまって、民心が同盟に傾くのは必然である。軍事的理由からも政治的意義からも、遠征軍の要求に応じ、占領地住民に食糧その他を供与すべきである……。】
続き
【同盟首都ハイネセンでは、遠征軍からの大規模な要求に対して、賛否両派が激論を闘わせていた。
賛成派は主張する――もともと遠征の目的は帝政の重圧にあえぐ帝国の民衆を解放するにある。五〇〇〇万もの民衆を飢餓から救うのは人道上からも当然である。また、わが軍が彼らを救済したと知れば、帝政への反発とあいまって、民心が同盟に傾くのは必然である。軍事的理由からも政治的意義からも、遠征軍の要求に応じ、占領地住民に食糧その他を供与すべきである……。】
137名無しは無慈悲な夜の女王
2024/03/30(土) 13:59:52.52ID:l4zO+9a+ >>136
続き
【反論がある――もともと、この遠征は無謀なものだった。当初の予定だけでも、必要経費は二〇〇〇億ディナール、これは今年度国家予算の五・四パーセント、軍事予算の一割以上に相当する。これだけでも財政決算が予算を大幅に上回ることは確実であるのに、このうえ、占領地を確保し住民に食糧を供与するとなれば、財政の破綻は目に見えている。もはや遠征を中止し、占領地を放棄して、イゼルローンに帰還すべきだ。イゼルローンさえ確保しておけば、帝国からの侵攻は防ぐことができるのだから……。
主義主張に打算や感情がからまって、激論ははてしなく続くかと思われたが、
「わが軍将兵に戦死の機会を与えよ。手をこまねいて日を送れば、不名誉なる餓死の危機に直面するのみ」
というイゼルローンからの報告――というよりは悲鳴――が事態を収拾した。要求通りの物資が集められ、輸送が開始されたが、ほどなく前回とほぼ同量の追加要求が届けられてきた。占領地は拡大し、占領地住民の数は一億を超えた。当然、必要な物資の量は増加せざるをえない……。
賛成派もさすがに鼻白んだ。反対派は言った――それみたことか、際限がないではないか。五〇〇〇万が一億になった。そのうち一億が二億にもなるだろう。帝国はわが同盟の財政を破壊するつもりなのだ。うかうかとそれに乗った政府と軍部の責任は免れないだろう。もはや他に方法はない。撤兵せよ!……
「帝国は無辜《むこ》の民衆そのものを武器として、わが軍の侵攻に対抗しているのだ。憎むべき方法だが、わが軍が解放と救済を大義名分としている以上、有効な方法であることは認めざるをえない。もはや撤兵すべきだ。さもなければわが軍は餓えた民衆を抱えてよろばい歩き、力つきたところを総反攻によって袋叩きされるだろう」
財政委員長ジョアン・レベロは最高評議会でそう発言した。
出兵に賛同した人々は声もなかった。】
続き
【反論がある――もともと、この遠征は無謀なものだった。当初の予定だけでも、必要経費は二〇〇〇億ディナール、これは今年度国家予算の五・四パーセント、軍事予算の一割以上に相当する。これだけでも財政決算が予算を大幅に上回ることは確実であるのに、このうえ、占領地を確保し住民に食糧を供与するとなれば、財政の破綻は目に見えている。もはや遠征を中止し、占領地を放棄して、イゼルローンに帰還すべきだ。イゼルローンさえ確保しておけば、帝国からの侵攻は防ぐことができるのだから……。
主義主張に打算や感情がからまって、激論ははてしなく続くかと思われたが、
「わが軍将兵に戦死の機会を与えよ。手をこまねいて日を送れば、不名誉なる餓死の危機に直面するのみ」
というイゼルローンからの報告――というよりは悲鳴――が事態を収拾した。要求通りの物資が集められ、輸送が開始されたが、ほどなく前回とほぼ同量の追加要求が届けられてきた。占領地は拡大し、占領地住民の数は一億を超えた。当然、必要な物資の量は増加せざるをえない……。
賛成派もさすがに鼻白んだ。反対派は言った――それみたことか、際限がないではないか。五〇〇〇万が一億になった。そのうち一億が二億にもなるだろう。帝国はわが同盟の財政を破壊するつもりなのだ。うかうかとそれに乗った政府と軍部の責任は免れないだろう。もはや他に方法はない。撤兵せよ!……
「帝国は無辜《むこ》の民衆そのものを武器として、わが軍の侵攻に対抗しているのだ。憎むべき方法だが、わが軍が解放と救済を大義名分としている以上、有効な方法であることは認めざるをえない。もはや撤兵すべきだ。さもなければわが軍は餓えた民衆を抱えてよろばい歩き、力つきたところを総反攻によって袋叩きされるだろう」
財政委員長ジョアン・レベロは最高評議会でそう発言した。
出兵に賛同した人々は声もなかった。】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 高市早苗「日中の対話は閉ざしません。中国語の通訳は連れて行きません」中国語がペラペラってコト!? [545512288]
- 安倍晋三の墓参りでお供えしたい物と言えば? [153736977]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 日本国民「高市は発言を撤回するべき」
