銀河英雄伝説 素朴な疑問188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/28(木) 13:04:13.95ID:N7wz+eet
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問187
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1708731792/
402名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 11:12:37.89ID:CKjzZl6P
>>400
どあほう
2024/04/06(土) 12:53:36.27ID:OW5pyFqE
セカンドインパクトですな
2024/04/06(土) 12:59:19.76ID:eYusyiOT
>>398
通常の宇宙船が亜光速航行してる箇所を教えてくれ
当方は思い当たらない
2024/04/06(土) 13:06:50.72ID:OW5pyFqE
ウラシマ効果で外界とな時間差に悩みそうだな
406名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 13:07:28.38ID:0jKAoJFo
ヤングジャンプから「銀英伝」が去ったせいで、ヤンジャンで一番ワープを使うのが「キングダム」の李朴になってしまった
2024/04/06(土) 14:15:16.26ID:6nk0Pxez
ヤンジャンの銀英、アルテミスの首飾り潰すとき、第11艦隊がまだ生き残ってたんだよな
後の査問会の時、その状況なら全部破壊するのが当然だろうと思ったけど、その前にヤンジャンから居なくなってしまったから、わからん
2024/04/06(土) 14:18:19.59ID:6nk0Pxez
>>401
そうも思ったけど、一応レーザーやミサイルで反撃する時間はあるんだよな
409名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 15:52:50.33ID:xYTkxY55
>>404
とりあえず、イオン・ファゼカスは、脱走後、亜光速で移動した筈だよ。
あのでかさではワープ出来ないし。
チンタラやってたら、執拗な追跡にすぐ引っ掛かる。
あと、ドーリア会戦で出た、恒星系内速度限界。
【速度は〇・○一二|光速《C》、キロにして一秒間に三六〇〇、恒星系内速度限界にちかし……」】
コレで、宇宙塵だのデブリだのに普通にぶつかったら、只じゃ済まないと思うの。
410名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 15:55:17.25ID:xYTkxY55
>>408
レーザーもミサイルも、それなりの速度ですので。
氷塊の方も、方向の制御ができないとは書かれていない。
元来が、慣性制御が有る世界だ。
あ、慣性制御は、デブリ対策にも使えるかも?
411名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 16:15:31.15ID:buZRXsw8
帝国も同盟も宇宙艦隊司令部は地上にあるが艦隊は普段どこに置いてるんや?
帝国は大気圏内航行でけるから地上にあるとして
同盟は宇宙やろ?
じゃあ司令部も宇宙の方がええやん
412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 17:23:55.43ID:xYTkxY55
>>411
それ、アニメ設定な?
同盟の軍艦も別段制約は無い筈。
原作のイゼルローン日記の記述では、ハイネセンの宇宙港は地上に有るっぽい。
2024/04/06(土) 18:06:57.38ID:eYusyiOT
OVA版の同盟艦も大気圏航行可能
レグニツァ遭遇戦を忘れている
2024/04/06(土) 18:50:07.01ID:Wj2XOBEl
>>404
パルスワープなら亜光速どころか超光速で航行しているぞw
ワープイン・ワープアウト時は宇宙船の速度が低速になっているかもしれないけど?

>>409
イオン・ファゼカスについては亜光速とかそんなこと一言も書かれていない。
書かれているなら作中何巻の何ページに書かれているか指摘してくれ。
無名の一惑星の地下に身を隠したということだが、同じアルタイル星系の惑星だろうか?

執拗な追跡をかわしたことについては、高速で移動する方がレーダーその他で目立ってしまい
帝国軍の哨戒網に余計に引っかかりそうな気がするw

>>413
通常の同盟軍艦艇には降着装置が無くて大気圏内航行は可能でも着陸できなかったりしてw
415名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/06(土) 19:01:34.81ID:PERDLrDr
同盟軍の艦艇には大気圏への突入能力は皆無で、惑星に降り立つときはシャトルを利用する他ない。

https://dic.pixiv.net/a/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%83%91%E6%98%9F%E5%90%8C%E7%9B%9F%E8%BB%8D%E8%89%A6%E8%89%87
とか言われてるなあ
原作か辞典にあったけ描写?
2024/04/06(土) 19:20:30.40ID:hiyiCf6d
一番印象的なのもアニメなんだよなぁ
旧アニメだとウランフ戦死シーンの直前、大体百隻位が大気圏に押し込まれて燃え尽きている

……あの時点で惑星を汚染しないレベルまでには燃え尽きてくれるかなぁ、とか恐怖に近い印象があったかな
2024/04/06(土) 19:25:07.76ID:Wj2XOBEl
>>416
同盟軍も帝国軍も艦艇は強固な装甲で覆われているから、原形をとどめたまま地上に衝突しそうな気がする。
数百メートルクラスが何百も落下してくるのは恐怖でしかないな(((((;゚Д゚))))))
2024/04/06(土) 20:36:30.30ID:xYTkxY55
>>414
亜光速云々は、推察。
【銀河帝国軍の執拗な追撃と捜索をかわして、彼らは無名の一惑星の地下に姿を隠し、そこで八○隻の恒星間宇宙船を建造すると、銀河系の深奥部に歩を踏み入れた。】

折角逃げ出したのに、同じ星系に潜んでいたら(しかも、宇宙船団を作るというね)、見つかる可能性が高い。
つーか、仮にも有人惑星の有る星系の別の惑星が「無名」の訳も無し。
宇宙船団を作れる資源が有るならなおのこと。
なので、他の星系に行ったと判断する。
仮に10光年の距離なら、チンタラ進んだら1000年は掛かる。
光速の半分なら20年で済む。
それに亜光速なら、光学や電波では観測不可能なので、追跡をかわす趣旨でも好都合なのだ。
2024/04/06(土) 20:38:08.79ID:xYTkxY55
>>415
そう言う描写は一切無い。
2024/04/06(土) 21:01:45.62ID:Wj2XOBEl
>>418
例えばアルタイル星系が何億何兆もの惑星、準惑星で構成されているなら、潜伏されたら探しようがないのでは?
帝国軍だって暇ではないし、執拗な追跡と言いながら何か月か探索した後はテキトーに書類を出して
誤魔化していそうだw

あと、亜光速は光学的に観測されるぞ。
観測できないのなら亜光速で離れていく130億光年以上彼方の天体をどうやって観測するんだ?
(最高記録は光速の99.91%らしい)
赤方偏移や青方偏移で酷いことになるだけだw
逆に言えば赤方偏移や青方偏移の酷い電波源を探査することで簡単に発見、特定される。
2024/04/06(土) 21:33:16.60ID:xYTkxY55
>>420
執拗と書いてあるからには、執拗なんだよ。
それと、な。

【白く輝くドライアイスの宇宙船はイオン・ファゼカス号と命名された。氷の小舟の製作者である少年の名である。四〇万人の男女がこの船に乗りこみ、アルタイル星系を脱出した。】
はい、イオン・ファゼカスで、【アルタイル星系を】脱出したと、明記していますね。
わかりますか?

亜光速で移動する何かの観測については、遥か彼方に有る(実際にはスゴい大昔の)天体と、比較的近くに有る、ほぼ同じ時間軸の宇宙船を、同列にして良いものかね? 
知らんけど。
2024/04/06(土) 21:53:58.43ID:Wj2XOBEl
星系を脱出したと明記してあったか、これは失礼
これの解として、たまたまアルタイル星系に接近・通過してきた自由浮遊惑星に潜伏したという意見があったな。

同列に扱っても良いかね?については、イオン・ファゼカス号は全長122kmの超巨大宇宙船だ。
このサイズなら現代の観測技術でもエッジワース・カイパーベルト内なら観測できる。
1000年以上先の超未来技術なら1光年先でも観測できるかもしれない。

本当に全長122kmなのかは知らんけどw
2024/04/06(土) 22:11:12.36ID:eYusyiOT
流刑星系と現代の太陽系が同じ精度で精査されているもんか
前者なんか小惑星クラスの天体はロクに把握されてないんじゃないか
2024/04/06(土) 22:50:50.61ID:hiyiCf6d
イオン・ファゼカス号て船体の大部分をドライアイスとなっているけど、大きすぎると思う

らいとすたっふがキャラ読本で書いた設定だと、船体はエネルギーシールドで保護されていて、船を放棄した時にシールドを停止した結果ドライアイスが消滅して内部構造のみになって漂流していると言う事になっている

……二次的設定と言われりゃそこまではだが、100キロオーバーのエネルギーを確保して脱出したのか、って事になる
2024/04/06(土) 23:02:07.77ID:Fj+ODuyl
反重力装置あるし逆バラストになるんじゃない?
2024/04/07(日) 00:51:33.88ID:NSIdhfuF
>>423
実質、政治犯の刑務所だ。
精査されてないなら、ゴ朝帝国はぬるくて優しいな。
2024/04/07(日) 00:56:10.67ID:NSIdhfuF
>>422
>自由浮遊惑星

そんで、好都合にも、40隻だかの宇宙船団を建造可能な資源が備わってたのか?
惑星レベルの浮遊物を帝国が見逃してくれたのか?
ねえよ。
2024/04/07(日) 00:58:39.15ID:NSIdhfuF
>>424
作中の重力制御や慣性制御は、お前の中では無いことになってんの?
2024/04/07(日) 01:01:15.81ID:9emrZLuD
無防備に航行する船を隕石群と勘違いする帝国だし、ドライアイスの外殻そのものが視覚的な囮で意図的に崩壊させることで脱走奴隷は自爆したと勘違いさせられそう
亜光速航行で隣の星系まで移動するとかはFTL出来る船舶建造までしてたとかはありそう
2024/04/07(日) 01:19:30.44ID:NSIdhfuF
>>429
エル・ファシルで油断した帝国軍と、ハイネセン達を追った帝国軍や内務省は、当たり前だが、別人だ。
ナニ、寝言言ってんの?
2024/04/07(日) 01:24:05.58ID:9emrZLuD
世界観って言い方すると君みたいな人になんか言われそうだから言い回し変えたが逆効果だったね
無防備に航行する船と隕石群の区別がつかないチンケな観測技術の世界なら
122kmのドライアイスの外殻の崩壊と破片の飛散と脱出船の自壊の区別がつかず本命の船と破片が区別できないだろうって事
2024/04/07(日) 06:59:22.15ID:f0DtHUqV
>>424
全長122km、幅40km、高さ30kmの巨大宇宙船か…
形状が三角柱とすると体積は73200立方km、質量は約114兆トン!
ガイエ要塞に取り付けた通常航行エンジンの3倍は必要だw
そんな巨大エンジン、入手を企てる時点で当局にモロバレになるのでは?

40万人を脱出させるだけなら全長2kmぐらいで十分なんだけどな
2024/04/07(日) 07:08:51.48ID:NSIdhfuF
>>431
そう言うのを、恣意的と言う
2024/04/07(日) 07:12:15.52ID:NSIdhfuF
>>433
それを、「脱出船の自壊」と認識したなら、検証に来ないわけ無いじゃんね。
脱出に成功したなら、高い可能性で、追手に捕捉されずに済んでいたのだ。
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/07(日) 07:15:16.39ID:FAZArphX
どうやって帝国に匹敵する人口まで増やしたん?
2024/04/07(日) 07:19:37.34ID:NSIdhfuF
>>432
重力制御や慣性制御を無視しないと死ぬ病気か?
あと、エンジンも、高い可能性で自作している。
また、惑星表面から浮かぶだけなら、その時点でも重力制御や慣性制御の方が重要。
長旅になること前提の脱走であり、40万人が長期間、外部からの補給無しで食べていかねばならない。
自立補給可能な食料プラントを搭載した筈なので、その必要性からも、イゼルローン要塞並の寸法が必要である。
2024/04/07(日) 07:23:19.28ID:NSIdhfuF
>>435
序盤は、物凄い経済成長をしていたんじゃないか。
原作には多産政策とも書いてあったが。
帝国との接触後は、帝国からの亡命者も大勢いた筈。
名君・晴眼帝も、何かしたかもね。農奴を国中から大勢集めて、処するとかの口実で送り込んできたり。
438名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/07(日) 07:26:23.31ID:FAZArphX
同盟にしか黄色や黒人いないならヤンやシトレもっとガチになってええやん?
負けたら自分らはミナゴロか奴隷やで
2024/04/07(日) 07:59:01.41ID:LF+JbBnz
いっちゃあ悪いが藤子fのパクりやからな。
氷の宇宙船は、、、
2024/04/07(日) 08:24:31.74ID:f0DtHUqV
>>436
重力制御にしても慣性制御にしても100兆トンもの巨大宇宙船を動かすにはそれ相応の規模になるだろう。
まさか、普通の宇宙船に搭載される規模の重力制御や慣性制御で動くと思っているのか?

自作するにしても材料や部品、ついでに専用の工作機械を入手する時点でバレるわ。
鉱山惑星にエンジンを製造するような工作機械は必要ないからな。
重力制御装置や慣性制御装置なら尚のことだろう。
2024/04/07(日) 08:33:08.08ID:f0DtHUqV
疑問だけど、巨大宇宙船を動かせるような慣性制御装置が存在するのなら、
なぜガイエ移動要塞に取り付けなかったのだろう?

慣性制御装置なら要塞の深部に設置できるだろうから、砲撃でエンジンを破壊されて
スピンしてあぼーんなんて羽目にならなかっただろうにw
442名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/07(日) 08:41:01.33ID:FAZArphX
だから90式が川渡ると水漏れするって書く作家にキミら無理言うな
2024/04/07(日) 08:57:36.43ID:f0DtHUqV
>>442
卿の言うとおりだなw

アーレ・ハイネセンはドライアイスの船で脱出するという凄いアイデアを思いついて見事に脱出した。
それで十分
2024/04/07(日) 09:19:21.12ID:TlDUTLzC
光速に近づくと質量が増大すると言うのも信じてるヒト多いしな
445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/07(日) 11:04:20.62ID:9Lh4nh3d
銀英伝の元ネタ集とかないですか?
アインシュタインが死ぬ間際にドイツ語を呟いたけど、聞き取ったのはアメリカ人って、ロイエンタールの元ネタだよね?
446名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/07(日) 12:00:11.12ID:9Lh4nh3d
>>445
すみません。他板と勘違いしました
2024/04/07(日) 19:52:38.94ID:9emrZLuD
そういやヤンの20代のころの表面的性格を貶す古参仮想戦記ファンたまにいるけど
その組織限定で勤めないと返済義務ある奨学金で嫌な職に強制的にいるから適当に仕事こなして業界性格淘汰圧がゴリゴリに気が合わないから地蔵になってる状態だよね?
緑丘みたいに呆れるならともかくそれがヤンの本性だ!って感じの人謎。中年仮想戦記ファン性格淘汰圧とゴリゴリに気が合わない?
2024/04/08(月) 01:05:55.44ID:o+Fn+wjD
ヤンは30歳になったら退役して悠々自適の
生活を送りたかったみたいだが、仮に大尉
か少佐あたりの階級で退役しても恩給だけ
で食べていけるのかな?

何か他の職を見つけるとしたら社会人
入学で大学に入って歴史を学んだ後、
学校の歴史教師として採用されるとか 
だろうか(ヤン的に)
2024/04/08(月) 01:11:46.85ID:o+Fn+wjD
30歳で退役した後、何の職にも就かず
恩給だけで一生を送れた同盟軍士官って
どのくらいいたんだろ
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/08(月) 02:14:18.02ID:7S4bm7dT
いないんじゃないかな?
2024/04/08(月) 07:33:46.16ID:f1yqORbj
>>448
5年働かずに〜という計画を立てていたから、テキトーに就職活動するつもりじゃなかったの?w
士官学校出なら斡旋がありそうだし
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/08(月) 08:19:50.98ID:mQb22QKM
同盟の歴史の教科書は過剰にアーレハイネセンを持ち上げて不当に専制政治を貶めてるだろうから、歴史の先生はすぐ辞めちゃうだろうな
2024/04/08(月) 10:04:02.57ID:mzYaR+Mm
今で言う古代史なのかもしれない
専門はどの辺かわからんけど
2024/04/08(月) 10:21:43.71ID:VBpDm59w
>>452
自由惑星同盟成立後の近現代史は全然やらずにシリウスの頃までの歴史に時間かける先生
いそうです
455名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/08(月) 15:17:02.38ID:o+Fn+wjD
>>297
ソ連は一時期"ソヴェト同盟"といわれてた
みたいだが自由惑星同盟の同盟はそこから
きてるんだろうか。
連合だとアラブ連合共和国とかアメリカ
連合国があるけど、同盟の名を冠する国は
ソヴェト同盟くらいしか聞いたことない。
2024/04/08(月) 15:26:37.09ID:mzYaR+Mm
国では無いけど、ハンザ同盟とかロンバルディア同盟とか?
2024/04/08(月) 17:18:17.33ID:wc03mYDO
>>455
それは日本での表記が変わっただけでソビエト側が国名を変更したんじゃないぞ
2024/04/08(月) 18:14:30.87ID:mW3d9gMi
ソ連はソビエトを名乗る複数の政体の集合体だから
単にソビエトという名前を使うと色んな意味で紛らわしいことになるので
ソ連という表現が便宜的に使われることになっただけ
2024/04/08(月) 19:08:41.00ID:VBpDm59w
>>454
シリウス成立からロンドリーナへ至るあたりの話も好き
2024/04/08(月) 19:48:34.49ID:f1yqORbj
>>452
ヤン生存ifになるけど、地球時代を授業でやたら詳しく教えていて、
地球教徒に疑われるとかw
2024/04/09(火) 05:00:08.36ID:EeaYXa+L
>>441
慣性制御は補助的に使われていたのであって、エンジン出力>慣性制御なんじゃね?
2024/04/09(火) 05:01:58.32ID:EeaYXa+L
>>438
黄色人種的な形質の人間の存在の記述は無いぞ。
ちなみに、ヤンの黒髪黒目は、元来、人種を問わず存在する形質だ。
463名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/09(火) 05:10:31.73ID:4Zm/v4y9
ウランフ「ワイは?」
2024/04/09(火) 10:39:01.64ID:AzqTW/wA
現実世界と比較するのもアレだがこの作品
での元帥って帝国同盟共に終身制では
ないんだろうか(軍や政府での役職を退く
のとは別で)

>>462
原作では言及されてないだろうけど同盟人や
フェザーン人は見た目がムラート風や黒人風
だと思ってた。
465名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/09(火) 10:46:07.47ID:++zyvOQR
えっ?
名誉職以外の元帥で終身制なんてあるの?

それはともかく日本の芸能界って姓を持たない騎馬民族の末裔が多いよな
2024/04/09(火) 11:27:36.92ID:zcjUD1ZD
>>452
同盟は同盟の歴史しか知らんのだから誰も疑問におもわんだろ
アメリカが独裁国家を絶対悪として教育しても大半の国民はなんとも思わんのと一緒
2024/04/09(火) 12:36:54.72ID:JKcIOHY3
>>452
ルドルフの場合、民主主義への裏切りとか、大量虐殺の件とか抜きにしても、ファシズム(全体主義的国民国家)から、専制・貴族制に移行したわけで(ファシズムと貴族制は、本来は天敵同士)。
「ナニがしたいんだコイツ」て、歴史や政治学に詳しい人に思われてもしょうがないと思うよ。
468名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/09(火) 12:37:04.33ID:8Eij3RWD
ヤンは古代地球時代のこと知ってたやん
2024/04/09(火) 12:45:27.90ID:IKeS4ufO
ルドルフはファシズムじゃないよ
2024/04/09(火) 14:04:59.49ID:JKcIOHY3
>>469
政権序盤は、ヒトラーやムッソリーニの亜流。
2024/04/09(火) 21:03:38.57ID:/DMfMqvz
>>442
批判したいならフェアにやろうや。
種別の異なる事象を混同するのは論理的ではない。
2024/04/09(火) 21:06:02.69ID:/DMfMqvz
>>461
あと、エンジンが慣性制御システムを兼ねている可能性も有るかな。
作品によっては(レンズマンとか)「無慣性航法」なんてのが有るくらいで。
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/09(火) 21:31:25.97ID:pVHm6ZCH
だから戦車が川渡ったらの作者に慣性がどうのこうの言うなや
2024/04/09(火) 21:38:01.23ID:307ZTJJM
>>472
ガイエ要塞の推進のくだりで推進軸は厳密に重心を貫いてなければならないという説明から、
エンジンと慣性制御は別物だろうな。
慣性制御は重心のズレをコントロールするのが機能的に必須だから、推進軸が重心を貫く
必然性はないわけで。(貫いた方がいいけど)
2024/04/09(火) 21:58:41.50ID:0RcQaAC9
同盟の映画はハリウッド映画のリメイクが多いのかな?
2024/04/09(火) 22:05:39.75ID:ERKb+mz8
>>465
アメリカ軍や日本軍に見受けられ、階級自体
が役職を兼ねたようなやつ
(詳しくはウィキで)。

オフィスと専属の副官が与えられたみたい
だけどアメリカ軍は辞めることができて
日本軍はできなかったみたいな事が書かれ
てた気がする
2024/04/09(火) 22:15:32.13ID:307ZTJJM
ところで、重力制御と慣性制御の区別がイマイチつかん
やってることは同じじゃないのか?w
478名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/09(火) 22:25:24.27ID:WY03u6HN
急ブレーキかけた時の「おぉっと!」を打ち消すのが慣性制御
2024/04/09(火) 22:46:40.69ID:CJmeR+ge
慣性制御という視点でみればDNT版のほうが表現が上手いと言う事になるのかな?
2024/04/10(水) 09:17:46.13ID:0rSxMDv3
重力制御は推力を生み出すアクティブな技術で
慣性制御は運動によって受ける影響を相殺したりするパッシブな技術
2024/04/10(水) 09:37:27.93ID:vdlHKBb5
アホらし
架空の技術を自分の定義でゴニョゴニョ
2024/04/10(水) 13:10:53.71ID:jY9ttP63
>>473
戦争に詳しいみてえな自慢してたミリヲタ作家も兵器の描写はよく間違ってたからなあ
ガイエだけの問題じゃねえわな
ガイエのはドラゴンが出てくるファンタジー日本だしw
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 13:35:53.75ID:ExubfTw4
にわかが
日本→アメリカ→中国→イギリス→日本と世界巡りしてるわ
2024/04/10(水) 17:50:19.72ID:gBY+Vdnq
自分の考え以外は全否定なディープな人たちが湧いていて、罵りあいまでやって、なんか雰囲気悪い・・・。
485名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 19:26:22.21ID:Mzts0pm/
イゼルローンには住めない人たちだ
486名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 19:33:36.95ID:xBQQZpaN
移動要塞の件で、「イゼルローンの前までワープできるなら、
もう一回ワープしたら、イゼルローン要塞を無視して同盟領に攻め込めるのでは?」
って意見を作者に行った人がいるらしいけど、
もっと言えば、ハイネセン上空まで単独突撃できるはずだよな。

あの移動要塞がハイネセンまでやってきたら、同盟政府というかトリューニヒトはどうしただろう?
ヤンやビュコックに第1艦隊を指揮させて徹底抗戦?
双璧に攻め込まれた時と同様に降伏?
2024/04/10(水) 19:51:25.07ID:OJz33ZKt
あの世界のワープって燃料いらないんやろうか?
2024/04/10(水) 20:01:05.77ID:VZYY5hWp
そもそも、燃料て何なんだ?
核融合側だと水素で良いかもだが、通常推進用は水かね
489名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 20:13:34.41ID:Mzts0pm/
座標のわかるエリアじゃないとワープできんのでしょ?
ハイネ戦までの航路や周辺環境の測定ができないとワープアウトできない(算出せずに飛ぶ同盟艦どうなったんだろなw)
んだから
ガイエにできるのはせいぜいがティアマトくらいまでのワープアウトじゃないかな
したところで戦略的に何の意味もないだろうけど 物資の搬入も人員の補給もできんので
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 20:17:17.51ID:Mzts0pm/
>>488
水じゃない?
2024/04/10(水) 20:23:30.16ID:Ztpge6uN
>>489
コルネリアス帝のときに同盟領奥深くまで攻め込んでいるし、スパイや逆亡命者
その他の情報も加えればハイネセンまでの航路情報ぐらい持っているだろう。
せいぜい主要航路を把握している程度で同盟軍に奇襲され放題になるだろうけどw
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 20:31:01.79ID:7kKM+n0x
だから無人艦隊とかあるんだから全自動で何万隻でも送り込んでオーディンやハイネセンにぶつければいいと
途中で大半が撃墜されても数隻でも当たれば終わり
493名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 20:39:22.99ID:Mzts0pm/
>>491
敵地でワープしてる描写がないでしょ? 同盟も帝国も
リアルタイムな現状情報がないと無理なんじゃないかな?と思う
ヤン艦隊もイゼルローンに行く時は長距離と短距離くみあわせてるので
そんなに便利な航法な感じはしないよね
2024/04/10(水) 20:50:14.28ID:Ztpge6uN
>>493
同盟軍が帝国領に侵攻してきたとき、500光年もの距離をワープせずに突き進んできたのか!w
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 21:07:32.72ID:Mzts0pm/
順序立てて説明するの面倒だなぁ・・・
イゼルローンは帝国のもので少なくとも回廊の帝国側出口とその周辺の航路データは持ってるでしょ
全域の航路データはいくら難攻不落とはいえ全部は置いてないだろうけど
帝国侵攻はその利もあるから行けるんちゃうか!ってなったんじゃないかな
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 21:16:34.08ID:Mzts0pm/
書いてて思ったんだけど、航路データってどういう管理してたんだろ?
例えばイゼルローン要塞に帝国領の航路って全部持ってるわけないよな?
艦隊も持ってるわけないよな?

艦艇鹵獲したら終わりになっちゃう
ラインハルトが欲しがっていたくらいの希少性があるわけだからそれはないよな

おそらくだけど、オーディン出発時はオーディンの管区から送られてくる航路データを使って、イゼルローン管区に入ったらそっちから送られてくるのを使って、その途中は途中にある基地や要塞からの航路データを使って・・・って感じだろうか

フェザーンは全域で商売してたから航路局にどっちの航路図も持ってたんだろうけど
侵攻のことを考えればフェザーンをとったもん勝ちだよねこれ
フェザーンがついた方が勝つって勢力以前に情報力で圧倒的だよね
2024/04/10(水) 21:17:05.51ID:Ztpge6uN
>>495
>>493で「同盟も帝国も」なんて書くから・・・

それはそうと、おっしゃる通りだな。
帝国軍の方も同盟軍艦艇を鹵獲したりして新しい航路情報をある程度更新していると思う。
ゴ王朝ではコルネリアス帝以後はハイネセンに攻め込むなんて考えもしていないだろうから、
ハイネセンまでの航路情報を持っているのか確認しようがないけど。
498名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 21:19:43.83ID:Mzts0pm/
ガイエ「ハイネセン行き特攻便出発しまーす」
2024/04/10(水) 21:22:46.17ID:Ztpge6uN
>>496
域内航路情報を秘匿するなら、各星系ごとに隣接星系への航路情報を管理するという
分散管理が一番安全なのだろうけど、それだとフェザーンが航路情報を独占しようがないな。
どうやって独占しているのだろう?
2024/04/10(水) 21:23:07.75ID:cgjyfMFr
銀英伝のワープって移動間の描写あったっけ?
テレポート的なものなら個人の移動には使われない理由は?
デカ物のワープは画期的な物とのことだが、小型化はどこまでなのか、、、
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/04/10(水) 21:48:25.74ID:Mzts0pm/
>>499
そのあたりからも地球教の匂いがしますね・・・ってのなら帝国の誰かが、少なくともケスラーくらいの人なら勘づいちゃうから別の事情で収集できたのかな
艦隊の航路と商戦の航路では違うから甘い警戒で蓄積できてたとか・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況