銀河英雄伝説 素朴な疑問189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 09:23:21.07ID:k07dVs+z
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問188
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1711598653/
2024/05/17(金) 16:12:50.70ID:b5oqPNSu
石器時代の勇者が理屈倒れを嫌ってる描写
って意外となかったような
663名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/17(金) 16:17:06.31ID:iyLI7Bdc
オフレッサー上級大将、ジャパリパークに転生!
2024/05/17(金) 16:24:04.92ID:71Puwa5N
君はミンチメーカーのフレンズなんだね!
2024/05/17(金) 20:04:17.13ID:EgRosmCX
オフレッサーが要塞全体の司令官とは考えにくいよね
なんで総司令官が防衛の要とはいえ一通路の前線に立ってられんだとなっちゃうから
しかもオクスリ打って判断おかしくなってるのに
2024/05/17(金) 20:41:31.00ID:lbJb4V0t
レンテンベルク要塞には戦役以前からの要塞司令官がいるだろ。
階級は要塞規模からおそらく大将だろうけど。
その彼が貴族連合への参加を拒否しないかぎり要塞司令官職は留任されると思う。
2024/05/17(金) 22:23:05.72ID:Azz8MekE
>>665
装甲摘弾兵総監だから陸戦全般の専門家として、戦場の主体が陸戦に移ったあとは総指揮をとってたんだろ。
ぶっちゃけヤンだって陸戦に関してはシェーンコップに全権委ねるだろうし、不思議な話でもない。
668名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/17(金) 22:26:41.14ID:iyLI7Bdc
だからあくまでも陸戦に関してはって話じゃない?
レンテンベルク攻防戦としての実務的な司令官は要塞司令官としているんじゃないか?って話じゃないかな
2024/05/17(金) 22:36:17.65ID:eQminD/d
オフレッサーに命令出せる奴っているのかな?
バカそうだから自分で最前線に出てきそう
2024/05/17(金) 22:37:46.52ID:eQminD/d
もしかしてオイゲンみたいな部下がいるのかな?
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/18(土) 00:09:18.22ID:VNbVZ4Cn
しかし下級貴族が白兵戦の功績だけで上級大将まで上り詰めるって破格の出世だよな
年齢は40越えてるだろ 体力的には全盛期は過ぎてると思うんだが・・・
2024/05/18(土) 00:33:44.22ID:gpZmocR4
陸戦装甲服を着た兵士の活動は一時間が限界、オフレッサーは薬物で限界を超えているという設定消えたよね
673名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/18(土) 00:42:28.94ID:VNbVZ4Cn
ローエングラム王朝の上級大将に白兵戦専門はいないし、大将クラスでも登場していない
白兵戦は出世コースからは外れていると思うが 
2024/05/18(土) 05:25:15.03ID:dJnbZo9C
>>669
最前線に見えるけどあの回廊は要塞制圧戦において最終防衛線だから最後方ともいえる。
ところで要塞を使用不能にさせることもできたと思うのだが、オフレッサーは死に場所求めていたのかは気になるところ。
675 警備員[Lv.50(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:29:50.78ID:A5h+aaqD
>>673
外伝みたいな内乱は結構な頻度であるんだろうね
だから地上戦の機会が多いんじゃないかな
屠殺や処刑人、茶筅職人みたいな「卑しいがなくてはならない」類のものとして重宝されたというか粗末には扱えなかったのかも

>>674
要塞ダッシュを阻み続けて粘れば貴族側の援軍が来れば討伐軍は詰む状況だったんじゃない?
前後に艦隊と要塞に挟まれるわけにはいかんでしょう
最悪、後方で自爆されたら烏合の衆の艦隊を相手といえど混乱の中での撃ち合いになるわけだし
でも割とどうにもならない状況下なんだよね 脱出路があるわけでもなさそうだし
きんぱつのこぞうの世の中を見たくない気持ちはあったかもね 
2024/05/18(土) 09:45:27.56ID:0spNU788
>>669
そういや戦闘艇パイロット専門で将官に
なった人って見かけない気がする。
(ケンプはパイロット上がりの艦隊司令官
だがそういったのは除外)
677676
垢版 |
2024/05/18(土) 09:49:09.76ID:0spNU788
現役の戦闘艇パイロットで将官な人の事だが
シューラーは中佐だったか。
2024/05/18(土) 12:38:31.30ID:UfF51nrL
帝国軍の士官は艦船畑でも装甲服着て白兵戦
をおこなうことがあるけど、そういう人
(空戦部隊に所属してない人)は戦闘艇も操縦
できるん?
2024/05/18(土) 12:43:19.22ID:UfF51nrL
帝国軍の士官学校在学中か卒業後にパイ
ロット養成過程に入って教育受けるのか、
士官学校での必修科目で生徒全員が操縦
技術を学ぶのかはふれられてないか
680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/18(土) 12:46:09.62ID:rekxSl0E
一応一通りの基礎はやりそうだよな
2024/05/18(土) 12:53:39.14ID:D+YFXZdc
「オーベルシュタイン様!」
「ホッホッホッ、この内火艇は一人乗りでオヂャル」ギーン ボカーン
って操縦してたしネ。

ソンナ(・ω・)シーンダッタッケ…?
2024/05/18(土) 12:56:15.75ID:TKPYZI8H
銃を持ってても本人が当たると思わないヤンも一応射撃で落第してないんだよな
2024/05/18(土) 13:05:22.16ID:WiS1oLpx
内火艇なんか原作に出て来たっけ?
シャトルとしか認識してないんだが
2024/05/18(土) 17:21:31.83ID:0spNU788
金赤双璧それぞれが自ら戦闘艇を駆って
空戦部隊を指揮した場合、最も成果上げそう
なのは誰だろう。キルヒアイスは空戦もソツ
なくこなせそうな印象だが
685名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:15.97ID:A5h+aaqD
双璧はこういうのはガラじゃないとか言いつつ活躍しそう
金髪は一番でかい戦果あげる運命
2024/05/18(土) 17:26:40.15ID:dJnbZo9C
>>669
一応装甲擲弾兵総監とかいう陸戦専門集団みたいな部隊統括してたわけだから、その部隊それぞれの能力をもっとも把握して適切に運用できる人間やろ。
またこの手の個人の技量がもっとも物を言う陸戦部隊は、監督もとい上司が無能だとあっという間に軟弱化する。
指導役としての上官で考えたらオフレッサーほど恐ろしい上官はおらん。
2024/05/19(日) 01:14:53.44ID:egLJtNyg
陸戦といえば外伝のヘルダー大佐ってオフレ
ッサーとは面識あったんだろうか。
ヘルダーやその指揮下の陸戦部隊も有事の際
は装甲擲弾兵同様、装甲服を着て敵と一騎
討ちするはずだよね
2024/05/19(日) 01:32:04.31ID:egLJtNyg
そういえばオフレッサーの射撃の腕前って
どんな感じなんだろうな
689名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 02:56:32.36ID:8hYJ58vA
ラルフ・カールセンが士官学校を出ているかどうかって結論て出たのかな
2024/05/19(日) 05:18:04.75ID:1Dd8Kk84
結論を要する問題なのか?
2024/05/19(日) 07:18:50.34ID:6MuTxtuR
>>689
例えば某都知事の大学を卒業したのかでさえあんな状態だからな
どうやったら証明出来るのやら
2024/05/19(日) 07:53:32.48ID:pvrLG9zY
士官学校をモグリで卒業なんてシャレにならんけどなw
2024/05/19(日) 08:45:53.79ID:QBPHsxEA
>>691
給料出してそのまま成績が人事評価に直結するんだから記録されてなかったらびっくりだよ。
ぶっちゃけ卒業証書は大学課程の修了証書でしかない。軍隊の場合は人事記録としてヤン提督の射撃成績ですら、退職しても本人が死ぬまでずっと残る。
2024/05/19(日) 09:12:17.90ID:bQh0p7Bw
>>688
軍人として求められるレベルにはできるんじゃないかな
2024/05/19(日) 09:21:16.75ID:pvrLG9zY
>>688
装甲「擲弾」兵の総監閣下だから、相当の腕前を期待したい。
射撃というより砲撃寄りだけどw
2024/05/19(日) 13:15:46.53ID:KdCi+jZn
>>695
標準重力下で手榴弾遠投300メートル超えとかw
697名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 14:21:30.93ID:8hYJ58vA
ラルフ・カールセンの最期はかっこいいね
ああいうじじいになりたいね
2024/05/19(日) 14:25:10.61ID:ZXi0of3l
ここ原作のスレ
699名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 14:44:35.11ID:n5+ulXXQ
つまりそう言うことだ
アニメの設定をこのスレで引き受ける必要はないし
アニメの設定が良かったから原作、公式設定も士官学校行ってないことになったのならそれを受け継いだらいいと思う
アニメやスピンオフの設定を公式が認定することなんてザラだしな

士官学校に入ったけど出てはいないってのはどうだ?
2024/05/19(日) 14:48:06.58ID:ZXi0of3l
士官学校行ってないのはモートン提督
カールセンはどうでもいい
701名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 14:52:28.37ID:n5+ulXXQ
モートンとカール戦もヤンの元に残って欲しかったねえ
きっとユリアンを支えてくれてた
2024/05/19(日) 19:53:03.19ID:egLJtNyg
この作品での陸戦部隊は旅団までなら確認
できたけどそれより上の師団、軍団も存在
するのかな(編成単位はどんな感じだろ)。

それらが存在したとして准将、少将時代の
オフレッサーは旅団長、師団長に就いてた
んだろうか
703名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 20:10:25.34ID:n5+ulXXQ
オフレッサー若かりし日の棒剣
シーズン1:
エピソード1「もやしつくし」
エピソード2「反乱の夜」
エピソード3「鮮血と銃火のきらめき」
エピソード4「生まれ変わるんだ」
エピソード5「入隊試験」
エピソード6「鋼の肉体を手に入れろ」
エピソード7「燃やし尽くし」
エピソード8「泥濘の底」

ひよわで気弱なオフレッサーの嫡男坊やは、仲良しだった友人と穏やかで平和な日を過ごしていた。運動がまるでダメなガリ勉小僧だった彼らの夢は「えらい学者さん!」と「すごい発明家!」だった。戦乱が続く世の中を、いつか知識と技術で平和にするんだと誓う二人だったが、やがてくる激動の時代のうねりはもうすぐそこまできていて・・・

AppleTV+で配信中!
2024/05/19(日) 21:16:28.09ID:TZAGgs1h
>>688
ライフルで相手をを殴り殺しそう
705名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 21:25:31.87ID:n5+ulXXQ
射撃とはw
2024/05/19(日) 21:44:10.27ID:jN7/8X5z
リップシュタット戦役レンテンベルグ要塞戦で、なんであんなに屍の山を築かせたの?
なんで双方とも鉞で斬りあいなの?

背後を突かれないために無力化しておくか、ってんなら、潰してもよかったんだろ。
ゼッフル粒子の充満している中に火種を放り込めばよくないかい?

要塞を奪取する、鉄砲が使えないにしても、腕力自慢のオフレッサーに同じ鉞で立ち向かうとか、アホじゃん。
武器が同じなら、技量の優ってる側が勝つんだし。
トリモチ、投網、毒ガス等々、使わなかったのはなんでかの?
707名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 21:57:42.33ID:8hYJ58vA
オフレッサーがもっと若くて、地位も低かったらラインハルト陣営に加わってたんじゃないか
ラインハルトを嫌ってる理由って、自分が長い年月かけて登ってきた地位を若くして手にしたことが大きいだろうし
白兵戦の実力は確かだから、ラインハルトもオフレッサーを重用したと思う
2024/05/19(日) 22:06:51.87ID:1Dd8Kk84
もうそのたらればは別人だろ
2024/05/19(日) 22:07:53.61ID:QBPHsxEA
>>706
要塞を使用可能な形で奪取できるかはFFラストダンジョンにセーブポイントがあるかないかぐらいの違いがある。
710名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:44.28ID:n5+ulXXQ
仮にも皇帝の財産である要塞を破壊するとか有り得んやろw
ラインハルトの私物じゃねーんだぞ・・・
将来の行軍においても途上に基地があるってのは重要だし
治安警備等の中継点にもなるわけだし
万が一にも帝国領深くまで叛乱軍が攻めてくるようなことがあったら
重要な防衛拠点にもなる たとえ前線でなくとも
虚空に浮かぶ要塞は貴重だと思う
2024/05/19(日) 22:57:47.09ID:ZXi0of3l
そういう固定観念に囚われている限り
イゼルローンは壷に手を突っ込んで抜けない猿どもを殺し続ける
2024/05/19(日) 23:04:14.78ID:pvrLG9zY
レンテンベルク要塞を橋頭保にするのは重要だぞ。
橋頭保にして補給の拠点にすることで、僅かながらでも艦隊の損害が減るかもしれない。
その損害が数隻程度だとしても第六通路の戦いで散っていった陸戦部隊の損害以上の被害減少となる。
2024/05/19(日) 23:15:15.62ID:KllzvoCN
オフレッサーのいるエリアだけ閉鎖して他のとこ使えばいい
2024/05/19(日) 23:20:09.58ID:TZAGgs1h
薬で8時間だっけ?
B夫人もそのくらい攻めれば満足するんだろうか
715名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/19(日) 23:38:20.10ID:n5+ulXXQ
>>711
要塞=回廊との固定観念やめろw
2024/05/20(月) 00:35:42.18ID:YFPnvRFp
>>698
こういう上から目線で冷たく言い放つのは同じ原作ファンとしても嫌だな。
古参が狭量に見えてしまう。
2024/05/20(月) 00:37:21.69ID:0aBgWhQ6
>>708
腹減ってるからか”たられば”が”にられば”に
見えてしまった(´・ω・`)
2024/05/20(月) 00:39:04.51ID:YFPnvRFp
>>713
迂回路がないという設定だったね。
だからオフレッサーが自ら先頭に立ち防衛線を展開した。大軍を相手にするには絶好の場所。
2024/05/20(月) 00:57:23.99ID:0aBgWhQ6
原作ファンの人達だけどレス>>491であが
ってる膠原病についてはコネーゲネ派が
多いのかコラーゲネ派が多いのか
2024/05/20(月) 04:40:37.97ID:zk5+ZkOb
>>718
指令室ら辺から爆炎上がってたよ。
最初から指令室に軽めの砲撃してればよかったのよ、
2024/05/20(月) 06:36:35.22ID:rXdAfXLT
>>718
第六通路が最短ルートというだけで、他に経路が無いわけではない気がするのだが・・・

他の通路は既に封鎖済みで突破不能なのか、経路が長いゆえに第六通路で
オフレッサーを相手にするよりはるかに大きい損害が予想されたのか?
2024/05/20(月) 06:46:02.20ID:hbI/zA2v
一本道とか不便だよね。無いならないでどっか爆破貫通させればいいし
2024/05/20(月) 06:54:39.41ID:K5fRRNx3
>>719
おれの持ってるのはコラーゲネだな
2024/05/20(月) 12:02:34.11ID:lB8gxK3/
日刊ゲンダイに田中芳樹氏のインタビュー
約半世紀で大体130冊ってのは一割が銀英伝である事を考えると感慨深い
2024/05/20(月) 12:38:16.25ID:M3mftNeD
>>724
>約半世紀で大体130冊

ざっと年2〜3冊は出してる計算になるのか。アルスラーンとか夏の魔術とか待たされたイメージがあるけど実際にはそこそこ多産なんだな。
2024/05/20(月) 12:50:31.04ID:gZdEAvvE
灼熱の竜騎兵は?
2024/05/20(月) 14:02:20.56ID:9/uCRH3i
こないだモチカチテクワズギライカナ? と思ってレバニラ弁当食ったらヤッパリムリダッタワ〜

デモノコサズ(´・ω・`)タベタトイウ
2024/05/21(火) 01:02:30.16ID:zwYrdGO/
同盟における職業軍人出身の議員や閣僚だが
730年マフィアのウォーリック以外にもいた
のかな
2024/05/21(火) 01:09:32.91ID:zwYrdGO/
アッシュビーも政界入りを考えてたみたい
だけど、同盟における中将・大将クラス
の軍人って退役後は政界入りしたり軍事関連
の企業に重役として天下る人も少なくなかった
のかね
2024/05/21(火) 07:01:30.11ID:1VjhkyNz
>>724
蒼龍伝とかアルスラーン戦記とかタイタニアとか、話の風呂敷を広げるのは得意だが、最終巻の終わらせ方が酷いのは共通だな。
皇帝病って何だよ?
治療法が見つかるまで冷凍睡眠にでもしておけ。
731名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/21(火) 08:54:05.86ID:KcHAcfom
君もなかなか畳み方ひどいなw
2024/05/21(火) 09:03:58.72ID:xronxIBZ
>>730
冷凍睡眠なんか石黒版OVAにしか出て来ないが?
733名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/21(火) 09:06:20.25ID:KcHAcfom
流石に一般的なSF技術として、でしょ?

でも銀英伝の世界に冷凍睡眠技術はないような気がする
もしあったら歴代皇帝とかの誰かが必ずそれ使ったエピソードがあると思うんだよな
老いるのを恐れて自身で使った、愛人に使った、見せしめの拷問に使ったとかなんとか
2024/05/21(火) 09:14:31.29ID:l19c4aTu
Gガンダモカヨ
2024/05/21(火) 09:32:23.50ID:UYz+mluj
オフレッサー 
ってぐぐろうとしたら
オフレッサー 総受け
ってサジェスチョン出るんだが
腐ってる方面では、ガイエスブルグで拳銃で撃たれまくった最期が
総受けなふうに見えるんかの?
2024/05/21(火) 10:29:25.42ID:+htz5/EX
>>730
若い頃にくらべて衰えたとはいってもロボス
よりはマシかも。
ついでながらグリンメルハウゼンの若い頃は
飄々としてつかみどころのなさそうなイメージ
ある
737736
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:28.67ID:+htz5/EX
>若い頃にくらべて衰えた
たて続けに最終巻を出した近年の作者ね。
でも銀英伝の最終巻は若い頃に書き上げたん
だっけか
2024/05/21(火) 10:55:28.28ID:E21jSSl5
>>735
アニメネタでも拒否反応出るのに2次創作それも腐った系はいかがなものか
2024/05/21(火) 11:17:32.11ID:4+8H+5eD
死ぬまで衰えずにあらゆるジャンルを書き続けた手塚治虫じゃないんやから、まだ一作家としては引き出しや執筆力は多かったほうやと思う。
2024/05/21(火) 11:32:03.76ID:l19c4aTu
中華方面メッチャ書いてたワリに後宮小説(実際ニ傑作デベストセラーニモナル的ナ)は一編もモノせなかったワネ
2024/05/21(火) 11:36:21.64ID:6yaJ7SzL
バーラト(ハイネセン)は食料も輸入しなければならないとあるが(10巻10章)何を輸出して帝国マルクを稼ぐんだろうか??
2024/05/21(火) 12:30:39.26ID:UYz+mluj
>>741
腐った民主主義なので、許認可行政やら公共事業(広義には戦争も公共事業よ)やらで、地方から集めた税金を
中抜しながら分配するってことで、政府があったから食っていけてた。

日本の東京と同じようにものね。
東京を通っているだけの金を東京の稼いだ金のように錯覚して散財放題って。

一介の地方都市になりさがったら、バーラト星系なんて良くて奈良か京都か鎌倉、ヘタすりゃ夕張か北九州のような
お荷物地域に成り下がるよ。
2024/05/21(火) 12:37:33.68ID:zaDX9B5H
アルスラーンみたいに最終巻が遅くなったら、どうなってた事やら
獅子の泉の七元帥が一元帥くらいになってそう(ビッテンフェルトのみ)
2024/05/21(火) 14:23:51.92ID:48sUDkJn
>>743
第十巻で怒涛の急展開を起こし、
「かくしてラインハルト崩御から時を経ずして人類は完全に絶滅した。なお、この小説の叙述には矛盾がある!」
を結辞とする銀英伝w

ちなみにこのネタは何かのムックで田中芳樹が梶尾真治と対談した際に実際に口走っていたw
2024/05/21(火) 21:04:44.94ID:dWYaq7ZJ
>>741
ハイネセンに本社があって同盟全体に展開している企業が多国籍化するだろうから、
それが稼いでくるんじゃないの?
腐ってもハイネセンだし、企業が全部いなくなるわけではあるまい。
2024/05/21(火) 21:22:18.66ID:qaeTerwD
ハイネセンは天然の居住可能惑星だし農業適地が広そう。気候をテラフォームしても土壌改善は一部だろうし
所得が下がったら農業始めるんじゃん?
2024/05/21(火) 22:22:05.05ID:4+8H+5eD
帝国貴族が投資信託でフェザーン利用するのは普通にやってるみたいだが、これってつまり間接的に同盟の企業等に帝国貴族が投資してたってことだろうか?
資料で投資内容について説明受けてたんかな?
2024/05/22(水) 00:22:34.77ID:DwCcxRu/
>>730
存在感が薄くなったルビンスキーを危篤状態
で再登場の挙げ句自爆テロで退場させたり、
ドヴィリエを退場させるために彼自身に皇帝
暗殺計画の陣頭指揮をとらせるあたり作者
本人も扱いに困ったんだろうな
2024/05/22(水) 07:19:13.95ID:Y/Yv6C2K
>>748
扱いに困ったキャラだけど消し損ねたビッテンフェルトとポプランw
2024/05/22(水) 07:50:55.12ID:+fX0kLE/
ビッテンとポプランが白兵戦で一騎討ちして相討ちなら一石二鳥だったのにな。
2024/05/22(水) 09:35:28.28ID:szhB8/uR
アッテンポプランは終盤の皇帝襲撃事件でも
斃れる事なく生き延びたな
2024/05/22(水) 09:39:06.74ID:szhB8/uR
ヤン陣営の主だった面々はシヴァで斃れた
から作者もさすがにもういいかなと思って
たりして(そのかわり帝国の軍務尚書が斃れ
たけど)
2024/05/22(水) 10:02:12.13ID:mLl/BRA4
田中芳樹の草刈りだな
2024/05/22(水) 17:16:14.35ID:YPRT5UId
その並びだと刈るのは首でなくてもうちっと上のほうにあるものを刈ると連想してしまう
2024/05/22(水) 19:36:17.88ID:szhB8/uR
オーベルシュタインの丸刈り
オーベルシュタインの角刈り
オーベルシュタインのトラ刈り
オーベルシュタインのモヒカン刈り
2024/05/22(水) 19:54:36.39ID:+fX0kLE/
オーベルシュタイン「お待ち下さい。いっそ、見苦しい頭髪を刈り上げ清潔感を演出するべきです。」
ラインハルト「何!?」
757名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:12.56ID:+K1u3mgf
金髪の仔坊主
2024/05/23(木) 00:12:58.49ID:GWjTwre9
ヤンやシェーンコップはユリアンの師匠、
アッテンポプランはユリアンの兄貴分な
イメージ(異論認める)
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/23(木) 00:47:22.49ID:jzJKNynQ
先輩のイメージだな
イゼルローン革命クラブの
2024/05/23(木) 00:51:48.61ID:GWjTwre9
そういえばラインハルト陣営ではナンバー
ツーについての話がたまに出てくるけど
ヤン陣営ではナンバーツーに相当しそうな
存在を意外と見かけない感ある。

ヤン他界後はフレデリカが政治面、ユリアン
が軍事面を担うようになったけどこのツー
トップに次ぐ存在って誰だったかな
(軍事面に関していえばアッテンボロー?)
761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/23(木) 01:02:25.13ID:jzJKNynQ
当初からイレギュラーズ的だったってのもあるけど
ヤンというオンリーワンに対して軍組織という一応の形式こそあれど実態は悪友たちの集まりというか山賊仲間のような繋がりだったからだと思う
ラインハルトもオンリーワンだけど、軍と身分社会による上下関係のつながりが強かったから自ずとナンバーツー、スリー、という序列があった

この辺りはビュコックの最後のセリフとかぶってくるかな
友人と部下のくだりで、それこそがまさにヤン一党とラインハルト軍の違いかな?と思う
ユリアンとメルカッツは友人関係が築けるが、帝国ではそういう関係は無理だったしね
ラインハルトは、キルヒアイスとはお互いにタメ口聞くかせめて双璧のような付き合いをしておくべきだった オーベルシュタインとも そうすりゃ失わずに済んだかもね
2024/05/23(木) 04:02:22.15ID:PqEw0mQ2
ラインハルトは隠しきれない天賦のカリスマ性が普段の立ち居振る舞いからもダダ洩れになっていますので。
たとえ初等学校以来の幼馴染でも自然と抗い難くへりくだってしまうのですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況