【孺子】ジュシ{孺嬰ジュエイ@・孺孩ジュガイ@・孺童ジュドウ@}
@乳飲み子。幼児。「見孺子将入於井=孺子のまさに於井に入らんとするを見れば」〔孟子〕
A人を見下げていうことば。小僧。若僧。「孺子可教矣=孺子教ふべし」〔史記〕
B若くて美しい女。〔戦国策〕
C幼い相続人。〔書経〕
[改訂新版 漢字源 株式会社学習研究社]

というわけで、もともと「小僧」「若僧」という意味はあるんだけど、
「孺子」と書いて「こぞう」と読むのは田中芳樹の創作なんですかね。