最近アマゾンプライムビデオで歴代のドラえもん映画を見ているが、興味深いことに30になった今の視点から見ると、
「帰ってきたドラえもん」や「おばあちゃんの思い出」などの、いつものドラえもんの舞台である小さな世界を舞台にした
方が面白く見れて、ドラえもん映画の主流である「冒険もの」をつまらない、退屈だと感じる
特に藤子F不二雄自身が手掛けたいわゆる「大長編ドラえもん」のつまらなさは、以外ですらあった

 これは、馬鹿な俺でさえやっと成熟してきて、子どもが喜ぶような種類のお話を退屈だと感じ取れるようになったってことなのか、
それとも早くも感性が老化してきたのか?