『おかあさんといっしょ』は、NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)および国際放送のNHKワールド・プレミアムで1959年
(昭和34年)10月5日から放送されている[注釈 1]2 - 4歳児向け教育・音楽番組。日本のテレビ放送黎明期から
続いている長寿番組でもある。1995年以降は、ハイビジョン制作を実施。(Wikipediaより抜粋)
「おかあさんといっしょ」という題名は、育児を母親に押し付けている旧来の子育てを助長している!とフェミあたりから
苦情が来ていないのかと思ったら、
『おとうさんといっしょ』は、NHK Eテレ(2021年3月まではNHK BSプレミアム)で2013年(平成25年)4月7日から放送
されている、3 - 6歳児向け教育エンターテインメント番組。(Wikipediaより抜粋)
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おかあさんと144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/25(土) 20:55:37.81ID:FBthTiEf
321名無しは無慈悲な夜の女王
2024/11/27(水) 19:47:59.08ID:ttQnGTNB 東京BABYLON単体でもあの時のCLAMPの熱量が全て注ぎ込まれてる感があるからまぁいいかなとも思う
322名無しは無慈悲な夜の女王
2024/11/28(木) 22:23:37.23ID:g8eUGxea 『バスタード!』も10年以上休載してるよな。
実質打ち切りになったとか、作者は同人活動で完結させるつもりとか何とか聞いたことはあるが。
実質打ち切りになったとか、作者は同人活動で完結させるつもりとか何とか聞いたことはあるが。
323名無しは無慈悲な夜の女王
2024/11/28(木) 23:02:12.76ID:e2hTvODJ 涼宮ハルヒシリーズ、前作で一応完結したつもりになってたら新作出るんだって
324名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/01(日) 13:19:39.94ID:2OWmlgw6 >>323
はるか昔に月刊「ザ・スニーカー」に掲載された短編で、文庫本未収録だった話が幾つか残ってて、それらの落穂拾いだよ。
はるか昔に月刊「ザ・スニーカー」に掲載された短編で、文庫本未収録だった話が幾つか残ってて、それらの落穂拾いだよ。
325名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/03(火) 10:35:55.01ID:eyLfMulB ハンタは連載再開してるがあの進み方じゃ作者の寿命があるうちに終らんよね
多分新大陸にすら着かない
>>321
Xも映画とテレビアニメで一応終ってるのが続かない原因の一つかと思う
あとぶっちゃけCLAMPなんで落ちはどの作品でも大体一緒なんで…
多分新大陸にすら着かない
>>321
Xも映画とテレビアニメで一応終ってるのが続かない原因の一つかと思う
あとぶっちゃけCLAMPなんで落ちはどの作品でも大体一緒なんで…
326名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/03(火) 12:00:17.14ID:J2q86+dF327名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 00:05:12.82ID:VS/6YUfE まあ確かに「滅びの美学」って、何か来るものあるよねw
328名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 10:05:52.12ID:Ws1UO61L グインももう終わらんよな
弟子?が頑張ってるが、温帯の速度には全く及んでないし
弟子?が頑張ってるが、温帯の速度には全く及んでないし
329名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 10:21:57.02ID:jKvft+tj 個人の好みではあるが別の作家が後を継いだのはちょっと…と思ってしまう
330名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 12:05:30.51ID:qiIGYR9I 出版社が続き書いてくれる作家探して頼み込んだんじゃないの?
最初は2人いたはずだがいつの間にか1人になってるし
最初は2人いたはずだがいつの間にか1人になってるし
331名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 23:40:09.51ID:qqCJvP62 グインはローダンみたいにしたかったのかもだが
あれはプランナーが綿密にプロット作ってないと無理なんだろうな
まあ中絶してもしかたないがムックとかで当初の構想ぐらいはちゃんと明かしてほしい
あれはプランナーが綿密にプロット作ってないと無理なんだろうな
まあ中絶してもしかたないがムックとかで当初の構想ぐらいはちゃんと明かしてほしい
332名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/06(金) 23:40:08.10ID:Ws1UO61L グインはローダンみたいにしたかったのかもだが
あれはプランナーが綿密にプロット作ってないと無理なんだろうな
まあ中絶してもしかたないがムックとかで当初の構想ぐらいはちゃんと明かしてほしい
あれはプランナーが綿密にプロット作ってないと無理なんだろうな
まあ中絶してもしかたないがムックとかで当初の構想ぐらいはちゃんと明かしてほしい
333名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 12:52:11.85ID:Sne6g5sD 民主化したはずの韓国で、まさかこんな駄作的事態が起きようとは予想外だった
334名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 12:58:02.40ID:Oxv+wY7s335名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 13:22:17.57ID:ST5pdDaY 軍は国会から議員を排除しろという命令だったが
指揮官は実行しなかったそうだ
今時そんなんできねえよ…って気分だろw
指揮官は実行しなかったそうだ
今時そんなんできねえよ…って気分だろw
336名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 13:29:32.56ID:Sne6g5sD 日本の自衛隊ならばどうなっていたであろう。ネトウヨみたいな人たちが講師として招かれて右傾化しているから、ためらいなく市民を撃つかもしれない
337名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 13:41:36.85ID:qt+M1J3z アメリカも韓国も民主化の限界が示されてきて独裁と民主主義に変わるような第三の選択肢がそろそろ示されないものだろうか
338名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 13:58:51.52ID:G6GlMESh339名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 18:36:54.75ID:Sne6g5sD 素人考えだけど、韓国軍が今回踏みとどまったのって「徴兵制」を前提に構成されているおかげもあるのではないだろうか。
340名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 18:43:08.13ID:48zV7WCE オマイら、妄想と現実の区別くらいはきちんとつけとけよ
ttps://togetter.com/li/2476435
日本でクーデターが起きたら自衛隊は一般市民に許可なく発砲してミリオタは大喜びする?
>瀬川深 Segawa Shin@segawashin
>→これが日本だと
>・閣議決定でクーデター(?)
>・国会議員は雑に同調orなにもしない
>・そもそも議会の決議が顧みられない
>・裁判所は仕事しない
>・警察は躊躇なく市民弾圧
>・下手すると自衛隊も……
>で、ボンヤリ現状維持を繰り返してるうちに戒厳令&独裁体制完成ぐらいになっちゃうんじゃないかな
ttps://togetter.com/li/2476435
日本でクーデターが起きたら自衛隊は一般市民に許可なく発砲してミリオタは大喜びする?
>瀬川深 Segawa Shin@segawashin
>→これが日本だと
>・閣議決定でクーデター(?)
>・国会議員は雑に同調orなにもしない
>・そもそも議会の決議が顧みられない
>・裁判所は仕事しない
>・警察は躊躇なく市民弾圧
>・下手すると自衛隊も……
>で、ボンヤリ現状維持を繰り返してるうちに戒厳令&独裁体制完成ぐらいになっちゃうんじゃないかな
341名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/07(土) 18:49:17.37ID:WxM+odz9 考察にモットモカシコキアタリのリアクションが無いヨウダガ
342名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/08(日) 12:16:10.55ID:eOTy78JR 未完の悪寒
ttps://jp.ign.com/game-of-thrones/77616/news/rr
ジョージ・R・R・マーティン自身も「冬の狂風」は完成しないのではないかと感じ始めている だが執筆は依然として優先事項
>残念ながら、13年遅れています」とマーティンは述べている。「そのことに触れるたび、“どうして13年も遅れているんだ?”と
>自分で思うんです。わかりませんね、一日一日の積み重ねだから」
それなら仕方ないね(達観
ttps://jp.ign.com/game-of-thrones/77616/news/rr
ジョージ・R・R・マーティン自身も「冬の狂風」は完成しないのではないかと感じ始めている だが執筆は依然として優先事項
>残念ながら、13年遅れています」とマーティンは述べている。「そのことに触れるたび、“どうして13年も遅れているんだ?”と
>自分で思うんです。わかりませんね、一日一日の積み重ねだから」
それなら仕方ないね(達観
343名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/08(日) 17:12:29.78ID:/AMIkRM4 >>340
素人考えにしても各行何が書いてあるのかさっぱりわからないw
素人考えにしても各行何が書いてあるのかさっぱりわからないw
344名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/08(日) 22:44:31.71ID:eOTy78JR 一応太宰治賞を取った小説家サマw>瀬川
最近はもっぱらツイッター芸人らしいが
最近はもっぱらツイッター芸人らしいが
345名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/09(月) 13:29:50.45ID:GkKr0ibr パトレイバー見とけばいいじゃん
346名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/09(月) 15:02:47.06ID:hXeWA5ry まあ確かに国会に斧を持ち込む韓国議員に比べると普通の国の議員は弱いけどw
347名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/11(水) 23:32:48.64ID:VThjnEVg やっぱり兵役あるからみな割と武闘派なんじゃないのw
348名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/20(金) 03:45:21.22ID:kagvmlif 韓国人に言わせると「秀吉が朝鮮に攻め入った時に朝鮮の人々が武器を持って立ち上がった義挙の再現だ!」だそうな
…おかしいな、平壌の朝鮮王宮は倭軍が到着する前に朝鮮民衆が踏み込んで荒らし王族は王宮燃やして逃げ出してたはずだが…
…おかしいな、平壌の朝鮮王宮は倭軍が到着する前に朝鮮民衆が踏み込んで荒らし王族は王宮燃やして逃げ出してたはずだが…
349名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/20(金) 14:49:37.76ID:uLUVVTf3 北の首都なんでウチにはカンケーナイニダ
350名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/22(日) 21:14:09.20ID:fR8mrzUR351名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/23(月) 04:46:36.94ID:u1P5i6QX 嫌韓ネトウヨはひどい駄作だがSFではない
352名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/23(月) 09:47:04.01ID:M8zG4c5w353名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/23(月) 22:15:44.27ID:EvEtkHB7 >>351
苛政に苦しんでいた朝鮮人民が立ち上がって官僚を吊るし、秀吉軍に参加したのは史実だからな>SFではない
最初は秀吉軍を歓迎してたけど、補給が滞った秀吉軍が略奪を始めると義勇軍を組織してレジスタンスしたのも史実。
苛政に苦しんでいた朝鮮人民が立ち上がって官僚を吊るし、秀吉軍に参加したのは史実だからな>SFではない
最初は秀吉軍を歓迎してたけど、補給が滞った秀吉軍が略奪を始めると義勇軍を組織してレジスタンスしたのも史実。
354名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/24(火) 08:21:15.88ID:H2jMwD1i >>351
色々考えてみたが潮目が変わったとしかいいようがない。元々のSF板住人は、政治の話や
他国の批判を嫌う傾向があった。コスモポリタン志向というか…。だが10年くらい前だと思うが変わってきた。
ヴォネガットスレだったと思うが急に韓国ネタを振ってくる人がいた。「おや?」と思ったが
スレ住人は、普通に対処していたので、「そういうものか」と思うようになった。SFがニューウェーブなどに
よって変わったようにSF板住人も変っていったんだな。昔は、韓国や中国に対しては、古代史的ロマンというか
抽象的なイメージしか持っていなかったが今は、ネットもあり、韓国、中国の反応も直でくるし
より具体的なイメージで韓国や中国をとらえるようになった。イギリス人がフランス人を弄るように
ニューヨーカーがニュージャージー州を弄るように韓国、中国を弄るようになった。
韓国、中国は「隣人」になったんだな。これは、日本人としては、成長したと言えるしコスモポリタンとしては
後退したとも言える。ま、ここは、5ちゃんねるだしな、アップデートしよう。
色々考えてみたが潮目が変わったとしかいいようがない。元々のSF板住人は、政治の話や
他国の批判を嫌う傾向があった。コスモポリタン志向というか…。だが10年くらい前だと思うが変わってきた。
ヴォネガットスレだったと思うが急に韓国ネタを振ってくる人がいた。「おや?」と思ったが
スレ住人は、普通に対処していたので、「そういうものか」と思うようになった。SFがニューウェーブなどに
よって変わったようにSF板住人も変っていったんだな。昔は、韓国や中国に対しては、古代史的ロマンというか
抽象的なイメージしか持っていなかったが今は、ネットもあり、韓国、中国の反応も直でくるし
より具体的なイメージで韓国や中国をとらえるようになった。イギリス人がフランス人を弄るように
ニューヨーカーがニュージャージー州を弄るように韓国、中国を弄るようになった。
韓国、中国は「隣人」になったんだな。これは、日本人としては、成長したと言えるしコスモポリタンとしては
後退したとも言える。ま、ここは、5ちゃんねるだしな、アップデートしよう。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/24(火) 08:50:06.37ID:leZPZwJb 北朝鮮がウクライナで兵隊を捨て駒にしながら指揮官に地上戦の実戦訓練させてるの最高に駄作な現実だよな
軍人と民間人虐殺の実地訓練やぜ
軍人と民間人虐殺の実地訓練やぜ
356名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/24(火) 09:06:12.56ID:LhYO2VA9 今は戦闘機もドローンもあるし高度な通信網や人工衛星もある未来のセンソーの時代ナンダ!
と思ってたら軍事大国同士がガチると第一次世界大戦の塹壕戦やってるってコイズミさんが言ってたのを受けて
ハヤカワスレに高度なテクノロジーをネタに詐欺られても19世紀のヒトタチ並みにワカランカモネって書いたら
ヨクワカラナイと言われる……(´・ω・`)
と思ってたら軍事大国同士がガチると第一次世界大戦の塹壕戦やってるってコイズミさんが言ってたのを受けて
ハヤカワスレに高度なテクノロジーをネタに詐欺られても19世紀のヒトタチ並みにワカランカモネって書いたら
ヨクワカラナイと言われる……(´・ω・`)
357名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/24(火) 09:38:56.68ID:leZPZwJb358名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/24(火) 16:46:53.51ID:yp0j/isi さんざん兵隊使い捨てって言われてた旧日本軍ですら
士官はエリートで「塹壕飛び出す時は同じところから飛び出さず
一人ずつ離れたところから飛び出せと訓練していたのに
部下が前の奴に続いて飛び出して目の前で戦死させたのが忘れられなくてなぁ…」程度には
歩兵戦術を練っていたというのにロシアときたら
士官はエリートで「塹壕飛び出す時は同じところから飛び出さず
一人ずつ離れたところから飛び出せと訓練していたのに
部下が前の奴に続いて飛び出して目の前で戦死させたのが忘れられなくてなぁ…」程度には
歩兵戦術を練っていたというのにロシアときたら
359名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/25(水) 19:36:55.41ID:aRdJUWzL >>354
SFがまだ若かった頃は
アインシュタイン等の科学者連中がインターナショナリズムを標榜していたし
SF者も、侵略して来た異星人と戦うのに地球人が一枚岩になるのが当たり前だと本気で信じてたのだ
現代において、SF板でも政治の話が出るというのは
そういう理想的な夢物語は、フィクションにおいても “リアル” さがなくなった
インターナショナリズムは最早、科学的ではないとSF者も思っている…という事の現われなのだよ
SFがまだ若かった頃は
アインシュタイン等の科学者連中がインターナショナリズムを標榜していたし
SF者も、侵略して来た異星人と戦うのに地球人が一枚岩になるのが当たり前だと本気で信じてたのだ
現代において、SF板でも政治の話が出るというのは
そういう理想的な夢物語は、フィクションにおいても “リアル” さがなくなった
インターナショナリズムは最早、科学的ではないとSF者も思っている…という事の現われなのだよ
360名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/25(水) 19:47:44.34ID:6ddv79AX ナショナリズム自体が、ムカシは○○家や△△村間で争ってたコトを忘れて
「国家」という夢を実現デキタという前例ヂャナイノw
「国家」という夢を実現デキタという前例ヂャナイノw
361名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 03:54:22.34ID:umj1UpqL けど日本の漫画アニメでよくある、
地球のピンチなのに人類が仲違いする
ストーリーもいい加減うざいな
地球のピンチなのに人類が仲違いする
ストーリーもいい加減うざいな
362名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 08:33:45.41ID:xFhdX1mg そういう意味では、「インデペンデンス・デイ」は、時事風俗は新しかったが、骨格はクラシカルなSFだったな。
「新世紀エヴァンゲリオン」では、国連軍が世界の治安を担っていた。陸海空自衛隊も国連軍に編入されていた。
(昔は、国連や世界政府的なものが軍を統括する作品が多かった気がする)。
もっとも旧作のエヴァは、日本独自の軍事組織、戦略自衛隊のネルフ突入と、シンジの補完計画への拒絶で、
人類は、無茶苦茶になってしまうのだが。
「新世紀エヴァンゲリオン」では、国連軍が世界の治安を担っていた。陸海空自衛隊も国連軍に編入されていた。
(昔は、国連や世界政府的なものが軍を統括する作品が多かった気がする)。
もっとも旧作のエヴァは、日本独自の軍事組織、戦略自衛隊のネルフ突入と、シンジの補完計画への拒絶で、
人類は、無茶苦茶になってしまうのだが。
363名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 10:17:29.35ID:voAI3hZ+ アベンジャーズでも宇宙人と戦った後で地球人テロリストと戦ってるのは
なんかショボいと思ったぞw
なんかショボいと思ったぞw
364名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 11:03:56.30ID:4mxADEwi >>361
攻めてくる異星人も、
人類以下の下等野蛮な侵略者やら意味不明な高位の存在やら人類の祖先やら…が
勢力争いをしてるのが普通になってしまってるから
最早、単純に侵略異星人と戦うだけで済んでた時代に
後戻りはできないのだよw
攻めてくる異星人も、
人類以下の下等野蛮な侵略者やら意味不明な高位の存在やら人類の祖先やら…が
勢力争いをしてるのが普通になってしまってるから
最早、単純に侵略異星人と戦うだけで済んでた時代に
後戻りはできないのだよw
365名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 14:09:39.48ID:7tjCnuSL 共通の敵に対しては主義主張を超えて団結できる!
なんて絶対大嘘だよな
今宇宙人が攻めてきても米露中が手を結ぶとは到底思えない
なんて絶対大嘘だよな
今宇宙人が攻めてきても米露中が手を結ぶとは到底思えない
366名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 14:59:19.88ID:xFhdX1mg それは手塚治虫の「W3」に感動した俺には悲しい話だなあ…
(手塚治虫の思想の行き着く先は「アドルフに告ぐ」だと言われたら返すことばもないが)
(手塚治虫の思想の行き着く先は「アドルフに告ぐ」だと言われたら返すことばもないが)
367名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/26(木) 16:37:28.33ID:voAI3hZ+368名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/27(金) 09:18:57.78ID:ksFVvD3j 1ミリも信じあわなくても共に戦えるというのが第二次大戦の米英ソネw
ギャクニ「イッショニタタカウ=ユウジョウ・ドリョク・ショーリダカラムリダ!」ッテイッテルノコノホウガ(^ω^)ユメミルピュアピュアクンダトオモウノヨネェ〜
ギャクニ「イッショニタタカウ=ユウジョウ・ドリョク・ショーリダカラムリダ!」ッテイッテルノコノホウガ(^ω^)ユメミルピュアピュアクンダトオモウノヨネェ〜
369名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/27(金) 14:50:30.06ID:Zk74orMS370名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/28(土) 21:07:42.15ID:pcIJZkmu371名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/29(日) 09:29:29.06ID:QJzuhDMg372名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/30(月) 10:08:46.07ID:TNzorCUq >>354
今時、政治を無視した子供だましSFは
子供たちにさえそっぽを向かれるというのが現実
という事やな…
とはいえ、 『コードギアス』 や 『進撃の巨人』 なんかのラストは
中二病患者たちに悪い意味での政治を植えつけてしまった気がしないでもない
今時、政治を無視した子供だましSFは
子供たちにさえそっぽを向かれるというのが現実
という事やな…
とはいえ、 『コードギアス』 や 『進撃の巨人』 なんかのラストは
中二病患者たちに悪い意味での政治を植えつけてしまった気がしないでもない
373名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/30(月) 10:31:15.84ID:yxoHJiaV 1期と2期の間に泣いた赤鬼OO挟んでたカラナ……
374名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/30(月) 13:37:31.30ID:cszY7iqb 逆にガチで政治を扱ったSFって、どんなものがあるだろう?俺が思い付くのはジョージ・オーウェルの「1984年」と
筒井康隆の「美藝公」かなあ…
筒井康隆の「美藝公」かなあ…
375名無しは無慈悲な夜の女王
2024/12/30(月) 17:24:24.50ID:yxoHJiaV コミュニティ構成員にベストの選択に目を向けてさせて行動させるのが政治ナラ
心理歴史学って平たく言うと自己錬成自己進化型政治学だとオモウw
心理歴史学って平たく言うと自己錬成自己進化型政治学だとオモウw
376名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/01(水) 23:13:31.76ID:0rvKy3+N >>372
新劇はともかくコードギアスとか
政治ネタ子供だましSFの代表作では?
ウォッチメンとかVフォーヴェンデッタとかあの辺を真似っこしようとしたのはわかりやすいんだけど
作者陣の政治観が幼稚すぎて大惨事に
新劇はともかくコードギアスとか
政治ネタ子供だましSFの代表作では?
ウォッチメンとかVフォーヴェンデッタとかあの辺を真似っこしようとしたのはわかりやすいんだけど
作者陣の政治観が幼稚すぎて大惨事に
377名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 01:18:02.08ID:dVpcp3AH 銀英伝でも読んでおきなさい
378名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 11:07:26.37ID:wWYEfAFB379名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 13:11:07.68ID:5kFR4hI0 >>378
言われてみて考えてみたのですが、私の場合は、政治そのものをネタにしたって感じですかねえ。
筒井康隆の「美藝公」は、(小説内の)芸術立国の日本人が(現代であろう)経済立国?の日本を批判するシーンが
あるんですね。
言われてみて考えてみたのですが、私の場合は、政治そのものをネタにしたって感じですかねえ。
筒井康隆の「美藝公」は、(小説内の)芸術立国の日本人が(現代であろう)経済立国?の日本を批判するシーンが
あるんですね。
380名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 13:28:14.21ID:5kFR4hI0 あと、「リアルっぽい政治が絡むSF」というのは、「虐殺器官」や「宇宙の戦士」みたいな
SF的な政治(戦争も政治の一形態だから)を扱ったものになるんでしょうか?
そうだとすると人間とロボットの攻防を描くルディ・ラッカーの「ウェア・シリーズ」も「リアルっぽい政治」モノと
言えますね。
よく考えると政治というのは、何にでもくっついてきますね。
SF的な政治(戦争も政治の一形態だから)を扱ったものになるんでしょうか?
そうだとすると人間とロボットの攻防を描くルディ・ラッカーの「ウェア・シリーズ」も「リアルっぽい政治」モノと
言えますね。
よく考えると政治というのは、何にでもくっついてきますね。
381名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 13:34:39.64ID:AeGc3LaP グレッグ・ベアの「火星転移」は抑圧的な地球政府に対するガチな政治劇だった記憶がある
382名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 14:10:33.52ID:x6gQdycG383名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/02(木) 20:37:12.65ID:NizAPzK6 >>382
逆に「宇宙にしたらあかんのか」では
逆に「宇宙にしたらあかんのか」では
384名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/03(金) 09:54:15.52ID:+ThN5g6V アシモフも人類史の舞台ダテを空想科学用語にするだけでSFイッチョウガリ〜って言っとるしノ
385名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/03(金) 13:13:08.89ID:xtkStg/v 武将を美少女化するようなもんw
美少女化しなくても面白いのに
美少女化しなくても面白いのに
386名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/04(土) 15:55:35.00ID:lXoEh8U5 >>381
ご教示ありがとうございます。今度読んでみます。
>>382
銀英伝は、好きな人にはたまらないらしいのですが、何せ長くて…。
>>383
話がずれますが「スター・ウォーズ」第一作が封切られた頃は「宇宙で稼げ!」みたいなブームがありましたね、「宇宙空母ギャラクティカ」、
「SF西遊記スタージンガー」などが記憶に残ってます。宮崎駿氏が「(擦られ過ぎて)宇宙は、ボロボロですよ!」って仰っていました。
銀英伝とは、何の関係もないのですが、「宇宙にしたらあかんのか」と聞いてつい思い出しちゃいました。
>>385
その例えで言えば「キャプテン・フューチャー」は、秘境冒険ものを美少女化したものになるんですかねえ。私は、好きですよ
「キャプテン・フューチャー」。ハードコアな人は、どう思うか知りませんがSF
ネタがオモチャのように詰まっていて、脳に効きます。
銀英伝は、SF的にどうなのかな?読んでないんでなんとも言えないですね。
ご教示ありがとうございます。今度読んでみます。
>>382
銀英伝は、好きな人にはたまらないらしいのですが、何せ長くて…。
>>383
話がずれますが「スター・ウォーズ」第一作が封切られた頃は「宇宙で稼げ!」みたいなブームがありましたね、「宇宙空母ギャラクティカ」、
「SF西遊記スタージンガー」などが記憶に残ってます。宮崎駿氏が「(擦られ過ぎて)宇宙は、ボロボロですよ!」って仰っていました。
銀英伝とは、何の関係もないのですが、「宇宙にしたらあかんのか」と聞いてつい思い出しちゃいました。
>>385
その例えで言えば「キャプテン・フューチャー」は、秘境冒険ものを美少女化したものになるんですかねえ。私は、好きですよ
「キャプテン・フューチャー」。ハードコアな人は、どう思うか知りませんがSF
ネタがオモチャのように詰まっていて、脳に効きます。
銀英伝は、SF的にどうなのかな?読んでないんでなんとも言えないですね。
387名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/04(土) 19:55:17.35ID:lXoEh8U5 ハードコアな人、は間違いです。ハードSF派な人、に訂正させていただきます。では、失礼します。
388名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/04(土) 23:20:32.85ID:25sah8FU >>386
時代の流れで地球が狭くなって行き「いくらなんでもこんな秘境は地球上にないだろ…」と言われるようになっちゃったら秘境ものが宇宙に進出するのは自然なこと
宇宙には我々の想像を絶する文明、新しい生命が待ち受けて以下略
しかしながら政治劇を宇宙に持ち出そうとするなら想像を絶する異星人やらにはあまり出番が与えられないだろう
現在の人間の政治劇を拡大したものならそういう飛び道具はシリアスさを損ねる要素になりかねないからねえ
そういう意味で宇宙へ政治劇を持っていくのは疑問符なのよ
時代の流れで地球が狭くなって行き「いくらなんでもこんな秘境は地球上にないだろ…」と言われるようになっちゃったら秘境ものが宇宙に進出するのは自然なこと
宇宙には我々の想像を絶する文明、新しい生命が待ち受けて以下略
しかしながら政治劇を宇宙に持ち出そうとするなら想像を絶する異星人やらにはあまり出番が与えられないだろう
現在の人間の政治劇を拡大したものならそういう飛び道具はシリアスさを損ねる要素になりかねないからねえ
そういう意味で宇宙へ政治劇を持っていくのは疑問符なのよ
389名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 16:10:14.52ID:TAYpGl3R >>379
人間社会の政治については、共産主義のような社会実験は政治自体をSFネタにしたと言える
リアルっぽいってのは、ロシアがウクライナに攻め込んだみたいな
歴史は繰り返すとか人間って進歩しないな的なヤツやなw
SFにはさらに、人間とは似ても似つかぬ生物との接触、交流とか
人間の方が現在の人間とは違う生き物になってしまうとかの飛躍が存在する
SF者がリアル政治の話をするようになったってのは
単に年をとってオッサンになったってだけのような気もするが…w
人間社会の政治については、共産主義のような社会実験は政治自体をSFネタにしたと言える
リアルっぽいってのは、ロシアがウクライナに攻め込んだみたいな
歴史は繰り返すとか人間って進歩しないな的なヤツやなw
SFにはさらに、人間とは似ても似つかぬ生物との接触、交流とか
人間の方が現在の人間とは違う生き物になってしまうとかの飛躍が存在する
SF者がリアル政治の話をするようになったってのは
単に年をとってオッサンになったってだけのような気もするが…w
390名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 16:13:41.93ID:TAYpGl3R >>382
『銀英伝』 は帝国側は司馬遼太郎の 『国盗り物語』 みたいだったけど
共和国側では腐った民主主義を延々とやってたなw
あれは当時としては新しい架空歴史モノという新ジャンルだったから
むしろ、流行の宇宙モノにしないと描き難かった
徹底的に 「歴史は繰り返す」 に特化してたのは、ジャンルとしては正しいが
結構な遠未来なのに、現代の人類と生物学的にもイデオロギー的にも
全く変化が無いのは不自然だと、当時、すでにオッサンだったSF者たちは
ご不満のご様子だったな
『銀英伝』 は帝国側は司馬遼太郎の 『国盗り物語』 みたいだったけど
共和国側では腐った民主主義を延々とやってたなw
あれは当時としては新しい架空歴史モノという新ジャンルだったから
むしろ、流行の宇宙モノにしないと描き難かった
徹底的に 「歴史は繰り返す」 に特化してたのは、ジャンルとしては正しいが
結構な遠未来なのに、現代の人類と生物学的にもイデオロギー的にも
全く変化が無いのは不自然だと、当時、すでにオッサンだったSF者たちは
ご不満のご様子だったな
391名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 19:39:17.61ID:xYIVl6/I 昔からポリティカルフィクションって一定の地位を占めてた気がするけど
筒井の若い頃だと、特定の学閥同期連中がマスコミも政治も裏で支配してて世論を誘導できるみたいな安易なネタの短編なかったっけ
筒井の若い頃だと、特定の学閥同期連中がマスコミも政治も裏で支配してて世論を誘導できるみたいな安易なネタの短編なかったっけ
392名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 20:20:27.39ID:0aWXDKtv >>389
>人間とは似ても似つかぬ生物との接触、交流
リゲル人やパペッティア人、モート人等々、人類とは異なる姿形・思考形態を持つ異星人を創り出そうとしてきたけど、
結局思考形態はウルトラシリーズみたく人類とさほど変わらなくなっちゃうのな。
コミュニケーションが取れないくらい思考形態が理解できない設定だと、『宇宙の戦士』のクモになってヒャッハー三昧w
>人間とは似ても似つかぬ生物との接触、交流
リゲル人やパペッティア人、モート人等々、人類とは異なる姿形・思考形態を持つ異星人を創り出そうとしてきたけど、
結局思考形態はウルトラシリーズみたく人類とさほど変わらなくなっちゃうのな。
コミュニケーションが取れないくらい思考形態が理解できない設定だと、『宇宙の戦士』のクモになってヒャッハー三昧w
393名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 21:10:03.96ID:Anj19ZRB ホーガンの「断絶への航海」が播種船で植民した惑星の住人がAIで能力に合わせた最適職配置
非貨幣経済(信用ベース)って原始共産制みたいな社会になってて
そこに典型的なアメリカみたいな資本主義()移民船が到着してドタバタという話だったわな。
ホーガンはわりと「もしこうだったら?」で話書いてるある意味ストレートなSF作家だから
晩年はヴェリコフスキーにハマって〜云々Wikipediaに書かれても
ほんとう?そういう設定なんじゃない?ってなるな
非貨幣経済(信用ベース)って原始共産制みたいな社会になってて
そこに典型的なアメリカみたいな資本主義()移民船が到着してドタバタという話だったわな。
ホーガンはわりと「もしこうだったら?」で話書いてるある意味ストレートなSF作家だから
晩年はヴェリコフスキーにハマって〜云々Wikipediaに書かれても
ほんとう?そういう設定なんじゃない?ってなるな
394名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 21:14:46.92ID:Hb6A9+DI テッド・チャンのばかうけ宇宙人とかだいぶ頑張ってたんじゃね?
395名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 21:16:03.26ID:6nF9oC8U自分は今、30歳で、小説や文章を書いているものなのだが、この年になって痛感するのは「世の中には、俺の知らないことが多すぎる」ということだ。自分はアニメで描かれるようきらきらした青春など味わったことがない
例えば、「アオのハコ」で描かれるような世界は、自分にとって無縁だ
こんな自分に、何が書けるのだろうか
396名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 21:52:21.96ID:1Kp5xTOZ >>395
養老先生からのお言葉「脳科学にしても誰がやり始めようが生きている間に全部分かったりしないから」
養老先生からのお言葉「脳科学にしても誰がやり始めようが生きている間に全部分かったりしないから」
397名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 22:17:41.36ID:0aWXDKtv 「人間は脳の10%しか使ってない」というのはガセらしいな。普通に100%フルに使ってるって。
超能力とかまだ覚醒していない神秘の力とか説明するのに便利だったのにw
超能力とかまだ覚醒していない神秘の力とか説明するのに便利だったのにw
398名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/05(日) 22:23:50.57ID:6nF9oC8U というか、円城塔の小説で軽く解説があったけれど、例えば電光掲示板が「全面光っていたら」、それは掲示板として意味をなさない
同じように、脳も「働いてないように見える部分」も含めて脳の働きの一部をなしている、て
同じように、脳も「働いてないように見える部分」も含めて脳の働きの一部をなしている、て
399名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 09:33:13.08ID:0OucTNYL400名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 10:21:07.13ID:1SElVJK/ 大抵の読者は殺人も宇宙も経験してないが青春を経験した人はそれなりにいるのが難点だな
そのぶん情報も得やすいだろうが
そのぶん情報も得やすいだろうが
401名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 11:12:03.60ID:M6a8qXFw402名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 15:44:06.38ID:jpb9bQcK >アニメで描かれるようきらきらした
描かれているような か
描かれるような か
こんな短い文章でこれではなあ
句点も一行目だけだしw
描かれているような か
描かれるような か
こんな短い文章でこれではなあ
句点も一行目だけだしw
403名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 16:46:04.44ID:BkcGR042404名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 17:30:43.75ID:mR2eb0nQ 知ってること、か……
俺の知っていることって、特撮とアニメと歴史とジェンダー論くらいなんだよなあ
俺の知っていることって、特撮とアニメと歴史とジェンダー論くらいなんだよなあ
405名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 18:36:35.54ID:0OucTNYL >>404
作家はめちゃくちゃ勉強してる
ネットじゃなくて本何十冊も読んだり出かけていったり
家に座ってネット見るだけで本書くとなると、
しかも自分が知ってる範囲だけで勉強なしに書くのはかなり狭い範囲の話になるな
作家はめちゃくちゃ勉強してる
ネットじゃなくて本何十冊も読んだり出かけていったり
家に座ってネット見るだけで本書くとなると、
しかも自分が知ってる範囲だけで勉強なしに書くのはかなり狭い範囲の話になるな
406名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 18:55:01.16ID:gIRCTMWq >>391
ポリティカルなSFといえば、小松左京さんがいっぱい書いていた気がします。「復活の日」とか「継ぐのは誰か」とか…。
筒井康隆さんの短編については、よくわからないです。ただ「堕地獄仏法」は怖かったですねえ…。
>>392
スペースオペラである「スタートレック」と「スター・ウォーズ(新三部作)」では、政治ネタが扱われてるんですよね。
クリンゴンとのやり取りとか、パルパティーンによる民主主義の破壊とか…。スペオペでは、宇宙人と地球人に齟齬がないから
政治ネタと宇宙人が同時に成り立つのでしょうね。また、SFには、(現実の)生臭い問題をオブラートにくるんで語ると
言う役目もあるから宇宙人を使って政治ネタをするんでしょうね。
>>394
スタニスワフ・レムも頑張ってないですか?
>>404
いろいろありますけど、問題はやる気だと思いますね、小学館文庫からでてるスティーブン・キングの
「書くことについて ~ON WRITING~」でも読まれてじっくり考えてみたらどうでしょう?
ポリティカルなSFといえば、小松左京さんがいっぱい書いていた気がします。「復活の日」とか「継ぐのは誰か」とか…。
筒井康隆さんの短編については、よくわからないです。ただ「堕地獄仏法」は怖かったですねえ…。
>>392
スペースオペラである「スタートレック」と「スター・ウォーズ(新三部作)」では、政治ネタが扱われてるんですよね。
クリンゴンとのやり取りとか、パルパティーンによる民主主義の破壊とか…。スペオペでは、宇宙人と地球人に齟齬がないから
政治ネタと宇宙人が同時に成り立つのでしょうね。また、SFには、(現実の)生臭い問題をオブラートにくるんで語ると
言う役目もあるから宇宙人を使って政治ネタをするんでしょうね。
>>394
スタニスワフ・レムも頑張ってないですか?
>>404
いろいろありますけど、問題はやる気だと思いますね、小学館文庫からでてるスティーブン・キングの
「書くことについて ~ON WRITING~」でも読まれてじっくり考えてみたらどうでしょう?
407名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 19:19:07.00ID:mR2eb0nQ ありがとう。皆さん。
408名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 19:54:33.52ID:gIRCTMWq 頑張ってください。ちなみに技術論ならディーン・R・クーンツの「ベストセラー小説の書き方」がお奨め
409名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 19:58:55.43ID:sO5pIgOt410名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/06(月) 20:41:55.73ID:pa9b/6qX411名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 10:24:12.85ID:KOz4U016 通商も交渉もできないなら核ミサイルを打ち込むしかない
向こうがボタン一つでこちらを消せる兵器を持ってないことを祈りながらw
向こうがボタン一つでこちらを消せる兵器を持ってないことを祈りながらw
412名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 17:11:43.52ID:TFcx+UqR まともにコミニュケーション取れないほど思考方法が異なる宇宙人とコンタクトして気が狂う人の話って筒井康隆であったような
413名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 17:19:00.01ID:yZMzg988 レトリックや(察し)が通じないロボット記者団デネカッタ
414名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 18:16:38.28ID:YFdmhOyo もしかして:コミュニケーション
415名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 18:23:03.51ID:TFcx+UqR コニミュケーションって書こうとして間違えただけだ
416名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/07(火) 19:08:03.08ID:NcnxucW6 Conimmucation
417名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/08(水) 13:42:50.93ID:J2gSnUmp まあ好きに書いたらええがな
418名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/08(水) 14:06:56.65ID:hjhCuTkJ それで氷と炎の歌の五巻はいつ出るんじゃ、ばあさんや
419名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/08(水) 14:39:28.30ID:h8lZp+E2420名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/08(水) 18:56:21.14ID:Lzt07FcO >>419
主人公は宇宙人と別れたあと疲労困憊で眠り込み、その間宇宙人の使節団が地球にやってきて、かかわった外交官や民衆を発狂させたり自殺させたりした。
主人公は宇宙人と別れたあと疲労困憊で眠り込み、その間宇宙人の使節団が地球にやってきて、かかわった外交官や民衆を発狂させたり自殺させたりした。
421名無しは無慈悲な夜の女王
2025/01/09(木) 12:38:24.38ID:0m9dw23Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 【悲報】巨人の松本剛獲得、炎上が全く収まる気配が無い
- 香港のタワマン火事、もう消すのをあきらめた模様
