銀河英雄伝説 素朴な疑問190

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/06/03(月) 18:55:54.68ID:EvtcS+T0
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

銀河英雄伝説 素朴な疑問189
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1714004601/
2024/07/15(月) 21:49:34.18ID:FPbqh1o9
話題反らすがイゼルローン共和政府軍の軍人って階級としては同盟軍在籍当時の
ままで、新たに昇進する事はなかったのかね。

ガンダム0083で一部のジオン軍残党が編成したデラーズフリートとか、ロシア革命後に旧帝国軍人が編成した白軍だと元の階級を勝手に(?)上げてたりするけど
2024/07/15(月) 21:51:38.31ID:i8CLsS1e
>>824
マリノが昇進していたような気がする(自信なし)
2024/07/15(月) 21:52:50.25ID:sv/gG6vM
730年マフィアのボコ勝ちで帝国が40分間泣いてるうちに攻勢に出てたらもう終わってた
みたいな歴史観が醸成されてたんヂャネーノ
2024/07/15(月) 22:00:38.02ID:sv/gG6vM
アクシズと交流あったからマハラジャ・カーンとかが上げてたんジャネノ
2024/07/15(月) 22:39:52.15ID:0eSgedRF
財務委員長のレベロと人的資源委員長ホアンルイは反対だったんだよね。でも選挙が近かった。
イゼルローン無血攻略で国民が興奮して、帝国領侵攻すべし、しないのは弱腰だという世論が形成されていたのかもしれないね。
そこにフォークらの頭越しの具申が加わった。フォークは若手士官では有望視されていたしね。
2024/07/16(火) 05:38:22.08ID:ml4H4y4w
最高評議会の議決は賛成6、反対3、棄権2で有効投票の3分の2の賛成で
ギリギリ可決だったんだよな?
トリューニヒトが最初から反対の意思を表明していたら賛成者が一人ぐらい棄権に回って
帝国領侵攻作戦案は否決されたかもしれない。
2024/07/16(火) 07:08:49.13ID:tEEEmaCA
フォークが国防委員長たるトリューニヒトの頭越しに帝国領侵攻
作戦を最高評議会へ持ち込んでたけど、把握した上で勝手に
やらせておいた部分はあったんかな。
2024/07/16(火) 07:22:17.56ID:tEEEmaCA
帝国領侵攻後、トリューニヒトが作戦を失敗へ導くよう
妨害工作をおこなわなわずとも勝手に自滅する流れ
だったのかな
2024/07/16(火) 07:59:20.51ID:chpqHtL7
普通の頭してれば負けるのは分かってたけど惨敗は想定外
2024/07/16(火) 08:14:27.11ID:RNNIesSZ
フォークはシミュレーションで補給線断たれて負けるタイプ
短期決戦なら強いかもしれない
2024/07/16(火) 08:27:00.03ID:YF4GOVEl
帝国軍がフォークにボコられていた世界線もあったかもしれない。
2024/07/16(火) 08:31:52.76ID:8JZZ1z7Y
ブラウンシュヴァイクが帝国軍の総司令官ならあるいは・・・
2024/07/16(火) 08:59:12.94ID:w42Yd5+U
准将ではありません 大元帥です
2024/07/16(火) 09:55:12.42ID:vjqmcyY1
>>817
そういう記述はない。
イゼルローン要塞より自由惑星同盟側へ8.6光年進んだ位置に存在する、とだけ。
あと、「ラインハルトとキルヒアイスが最初の戦いを経験した惑星カプチェランカの外周にある、ガス状の天体である」、と。
2024/07/16(火) 09:57:49.11ID:vjqmcyY1
>>820
制宙権を確保しきっていないのに、戦線を広げすぎる愚。
そこは、ロボスとフォークが楽観しすぎという属人的問題も大きい。
距離の暴虐・距離の防壁という概念があるわけでな。
2024/07/16(火) 09:58:42.30ID:vjqmcyY1
>>822
要はサンフォード政権の選挙対策。
2024/07/16(火) 11:23:18.93ID:KZA/X/oi
つーか惑星単位の焦土戦術やって餓死者続出したくせに戦後にラインハルトが許されてんのは都合が良すぎる
いくら全責任を貴族や進攻してきた同盟に押しつけたって限界有るだろ
食料を先に帝国軍が持って行っちまったのは記録に残ってんだから
2024/07/16(火) 11:26:55.63ID:pWR8o0Qu
都合の悪いことはすべて敗者に押し付ける
それがヤンが習ってきた歴史というもの
2024/07/16(火) 11:40:05.23ID:pWR8o0Qu
勝てば正義、それがラインハルト一党
生き残れば正義、それがヤン一党

ヤン一党は結構死にまくってるが
すべての部署で一人づつ生き残ったので
彼らの記録を元に真実が最構成されて
後世において歴史の一部として大きな影響力を得た
2024/07/16(火) 12:46:11.18ID:YF4GOVEl
ブラウンシュバイクやフォークが稀代の愚か者として記録されたのは敗北したから説。

そして相手を愚者として記録する必要があったのは(略)
2024/07/16(火) 12:50:55.56ID:pWR8o0Qu
敗北した以上に記録者がいない

ブラウンシュヴァイクの腹心はキルヒアイスを道連れにしただけで全く歴史の流れに抗していない
フォークはバックが闇すぎて歴史に残らなかった
2024/07/16(火) 12:52:24.72ID:WJZb9DaE
後年ラインハルトが恐れた男が大量に作られる
2024/07/16(火) 13:13:41.98ID:YF4GOVEl
逆に実は歴史上存在しないのに後の時代に付け足されてそうな登場人物とか誰か居ませんかね。

現実では後世の創作の中の登場人物がごっちゃになったりする現象がありますが。
2024/07/16(火) 13:16:38.69ID:w42Yd5+U
ハインリッヒヒュンメルは皇后パワーで闇に埋もれそう
別人が犯人になるとか
2024/07/16(火) 13:26:16.36ID:w42Yd5+U
キュ
2024/07/16(火) 14:45:16.04ID:A8YAuzJz
>>846
銀英伝はカギカッコ付きの史実なので、そう言うのはない。
あえて言えば。
まるごと虚構てことにも出来る。
2024/07/16(火) 14:47:12.66ID:zYU5QIgJ
エミールくんて腐の二次キャラデショ?
2024/07/16(火) 16:06:18.02ID:g4WiKg0T
イゼルローンの流体金属
2024/07/16(火) 17:05:50.54ID:CIu3Ny0O
>>846
記録媒体が多種で強固だから架空の人物というのは生まれる余地はあまりないと思う。
主要人物の誇張はあるだろうね。麾下の重臣の才能は誇張され、トゥルナイゼンやゾンバルトなどやられ役はさらに無能扱いになる。
ラインハルトとキルヒアイスの異性に対する潔癖さとかは、数世代にわたる彼らの神格化の過程で作り上げられた可能性はある。

同盟側はユリアンが自ら記録を遺している、批判に寛容だったから比較的正確に伝わっていると思う。
ヤンへの批判は嫌がったけど、外伝の日記でぐーたらぶりをたっぷり遺しているし、その部分ですら好意的に捉えていたから伝わると思う。
2024/07/16(火) 19:28:42.48ID:YF4GOVEl
>>852
現代基準で見ればデジタルデータはアナログデータに物理的な保存性で劣る上に改竄も容易ですし、二大勢力に分かれていた時はお互いの主張から情報の不整合が生じ、統一時は一番改竄が入り込みやすいタイミングなので舞台中の時代がそもそも正確な記録を残すのに一番向いていない混乱期だと思うんですよね。

作中のワープ航法だとか超光速通信も情報化社会にとっては非常に有用な技術ですが、後世に情報を残す観点では障害になり得ますし。
2024/07/16(火) 19:37:15.89ID:w42Yd5+U
竹に墨で書くのがいいって言ってた
855名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/16(火) 19:54:57.14ID:wiq02suT
フォークだが帝国領侵攻作戦で名を上げた暁には
そのまま軍人を続けるつもりだったのか、はたまた
軍人をやめて政治家に転身しようと考えていたのか。

そういえば同盟軍の中将や大将って退役後は年金暮らし
な人が多そうなイメージあるけど、政治家に転身したり
軍事関連企業の重役として天下ったり文官として政府
機関の要職に就く人もいるんだろうか(あとはシンク
タンクの研究員などもアリか)
2024/07/16(火) 20:00:09.69ID:w42Yd5+U
730年マフィアの誰かが政治家になってたような
上手なアマチュアの人だったかな?
2024/07/16(火) 20:06:33.21ID:pWR8o0Qu
バロンさんだ
所詮貴族もどきに政治は難しかった
2024/07/16(火) 20:22:47.01ID:ml4H4y4w
>>855
フォークは少なくとも元帥にして統合作戦本部長までは目指すだろう。

そして30代で引退し政界に転ずる、と
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/16(火) 22:33:22.22ID:krEUg4Ex
>>804
まさにそのあたりの立ち位置というか扱いやすさで犯人に仕立て上げられたわけだよな
2024/07/17(水) 01:00:43.67ID:nZat0LKS
国によっては職業軍人が退役後に在外駐在大使へ
任ぜられたりもするけど、同盟でも高位の軍人が
退役後にフェザーン駐在高等弁務官に任命された
りしたんだろうか。
作内では経済界の人間が就いてたが。
2024/07/17(水) 01:05:36.81ID:Y+xm5jPH
そういえば、DNTベースの銀英伝ゲームの事前登録が始まったけど
ゲーム類は二次にあたるのかしらん
2024/07/17(水) 01:06:58.70ID:Q0Po7fii
>>858
プラティンフェルゼン王朝建国待ったなし。
2024/07/17(水) 03:08:52.99ID:gXS7pS+0
>>853
紙媒体も生き残ってるぞー。
2024/07/17(水) 03:11:27.03ID:gXS7pS+0
>>861
ナニ気にしてるのか良く理解出来んが、田中芳樹の原作小説に対して商業ベースで許諾を得て作られたアニメや漫画やゲームなどは、全て、「二次著作物」だ。
2024/07/17(水) 05:28:55.41ID:QB6Q9RFW
はるか昔に書かれた小説だから仕方ないけど、女性の将官や提督がいないあたりが書かれた時代を感じさせる
保守的で男尊女卑と思われる帝国ならともかく女性の士官や兵士がいる同盟にも女性の将官や提督はいないんだな
フレデリカの最終階級の少佐が俺の知る限る女性の最高階級
一方帝国では女男爵から「男に生まれて軍に入っていれば軍務尚書」と言われたヒルダが
シュタインメッツ戦死後に中将待遇の大本営幕僚総監に任命されているから
銀英伝世界の女性将官ってヒルダが初でしかも唯一じゃないのか?
(マンガ他の二次創作は知らん)
866 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 06:30:37.35ID:40Ovgx1w
やはり帝国女性兵士軍服はミニスカに
2024/07/17(水) 07:03:25.68ID:J63kYHV7
同盟でも作中に登場していないだけで女性将官はいると思うけどな。
ただ艦隊司令にはいなさそうだ。
女性の軍人はあまり前線に出さない方針と関係があるかな?
2024/07/17(水) 07:31:01.89ID:QB6Q9RFW
軍人のフレデリカだけじゃなく民間人のキャゼルヌ夫人まで住んでるイゼルローン要塞が前線じゃないのか─
へ─
2024/07/17(水) 07:34:59.76ID:cJ5AOUre
>>866
どこぞの大佐さんには申し訳ないが帝国軍に女性兵士はいないんだ
2024/07/17(水) 07:40:25.72ID:QB6Q9RFW
原作者公認の二次創作小説にはオーベルシュタインの部下に何人か女性兵士が出てくる
これも時代の流れってやつなのか?
871 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 08:01:46.27ID:40Ovgx1w
おるやん

https://twitter.com/no_zo_mi_nn/status/1586671211936813056
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/17(水) 08:07:31.43ID:Q0Po7fii
むしろ未来の世界だから現代の男女同権が進歩した形だろうと考えることこそが思い込みでは?
作中世界の人類は退廃や動乱を何度もくぐり抜けているわけで社会の変容は避けられないわけですし。

現代日本ですら男女共同参画社会基本法が制定されたのは1999年と割と最近の話で、20世紀を生きていた人間はLGBTなど性的多様性を認める世界的な運動が起きるなんて想像できず、やはり自分達の生きる社会の価値観の延長線を考えたでしょうし。
2024/07/17(水) 08:08:31.33ID:bkR39ABh
1960年代放送開始のスタートレックには黒人女性士官が艦に乗ってるのに
元々の案は副艦長だったが局側の反対にあって通信士官に変更したそうな
それでも当時としては超先進的な設定
2024/07/17(水) 08:34:53.12ID:QB6Q9RFW
ゴールデンバウム朝はともかくローエングラム朝では女性が幼い息子の代わりに摂政になって政治を取り仕切っているから
作者は自分達の生きる社会の価値観の延長線上に男女同権が進むと思ってたんだろ
銀英伝が書かれるよりもはるか前から社会から認められなかっただけで男女同権という考えはある
2024/07/17(水) 09:14:05.34ID:BiVGDGg8
スールーはフィリピン系日本人だし
チェホフはロシア系であとで息子が大統領になってるしな…
2024/07/17(水) 09:23:24.68ID:Guur+/gd
ワープが妊婦に悪影響がある設定からして
女性は使いにくいよ
2024/07/17(水) 09:58:00.30ID:gXS7pS+0
>>869
黎明篇より
『軍服を脱いだときの彼は、後方勤務の女性兵たちが噂するように、「ハンサムな赤毛ののっぽ(「のっぽ」に傍点)さんにすぎなかった。ときとして、自分の年齢と階級との相関関係につりあわないものを感じてとまどうことがある。彼の上官のように平然としてそれを受けとめることは、なかなかできないのだった。」
2024/07/17(水) 10:03:29.71ID:gXS7pS+0
道原かつみの漫画版にも、門閥貴族のお嬢様(敵役)が帝国軍服着て出てくるが、なんか、心の狭い、読み込みの足りてない輩に叩かれたらしい。
2024/07/17(水) 10:04:59.60ID:gXS7pS+0
性別の明記の無いキャラクターは、もしかしたら女性かもね。
2024/07/17(水) 10:07:08.92ID:sVq+DerS
ラインハルトも実は女かもしれない
2024/07/17(水) 10:40:53.62ID:QB6Q9RFW
道原版に出てくる貴族の女性提督ってカストロプの妹でカストロプ家の私兵達の指揮官であって帝国正規軍の提督じゃないからな
戦った相手がキルヒアイスなので少々有能でも勝てなかっただろう
道原版はフェザーン自治領主のルビンスキーと同盟の政治家ホアン・ルイが女性になっているから
原作より女性の扱いがいい
2024/07/17(水) 12:37:17.16ID:TNG+L5+h
道原漫画のあれは普通にオカマだと思ってたわ
2024/07/17(水) 12:53:00.55ID:PO7ocDLJ
>>882
エリザベートという名前のオカマがおるか
2024/07/17(水) 13:18:51.67ID:Dj2MAfyJ
イゼルローン生まれもいるのかな
2024/07/17(水) 14:37:12.79ID:cJ5AOUre
何度目だよ
2024/07/17(水) 14:59:18.59ID:cJ5AOUre
>>877
最初期ってラインハルトが政略結婚しようとしてたりビュコックが頑固爺ぽかったりとまだ設定固まってなかったんでは
2024/07/17(水) 15:29:55.74ID:Q0Po7fii
そういえばワープの妊娠能力への影響を考えると辺境ほど人口が少なく男性比率が上がるんですかね?

数学的な到達限界とか出てきそうですけど。
2024/07/17(水) 16:15:47.38ID:qCIUYAgq
その設定って受精卵からの胎児側が不安要素なのか、受胎なりの母親要素が原因なのかは分からないけど
ワープによって完全不妊になる要素ではなかったってのは良かったと言うべきか
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/17(水) 17:57:48.97ID:u0hT8x1q
同盟の女性だが文
2024/07/17(水) 20:35:21.44ID:J63kYHV7
>>888
エルフリーデやヒルダの件から悪影響を受けるのは胎児側の方だろうな。

>>886
政略結婚は当然の考え方だろ?
フリードリヒのじじい(呼び捨て)を地獄に送るためなら、ブラ公ら有力門閥貴族と
姻戚関係になることも厭わないだろう。
2024/07/17(水) 20:51:36.13ID:4b2OvB8i
ミッターマイヤー夫婦が子供を作れない理由はなんだろう?
2024/07/17(水) 21:02:24.23ID:J63kYHV7
そりゃミッターマイヤーは突入する前に三連斉射するから…

エヴァンゼリン「あなた、ベッドの中まで疾風ウォルフ じゃなくてもいいのよ」
2024/07/17(水) 21:04:59.49ID:vPHPQoFG
宇宙線に被曝とか?
2024/07/17(水) 21:05:15.72ID:U5zljLPl
無精子症
無排卵月経

簡単に調べられそうなのにな
2024/07/17(水) 21:10:20.80ID:sVq+DerS
妻に問題があるとすると晩年に愛妾との間に男子でもできたら家督争いが発生して
帝国をゆるがす大乱につながる恐れがあるな
2024/07/17(水) 22:14:47.84ID:/5Eij9GL
>>894
現実でも子どもが作れないと宣告されることやどちらかが責任感じ抱え込んでしまうのではないかと憂慮して診察に踏み切れない夫婦は多いみたいですよ。

ミッターマイヤー夫妻はその典型じゃないですかね。
2024/07/17(水) 22:56:36.32ID:J63kYHV7
これでエヴァが未だに処●だったりしたら・・・さすがにありえないかw
2024/07/17(水) 23:04:30.84ID:cJ5AOUre
挿入恐怖症ってのが稀にいるらしいな
2024/07/17(水) 23:18:40.00ID:Tn6ZXCdh
しかたを知らなかった超純情夫婦という話が海外に。
産科医に行って教えてもらったらしい。

結婚すると市役所で赤ちゃんのもとをもらってお母さんが飲むと赤ちゃんができるという説をかつて聞いたことがあるw
2024/07/17(水) 23:34:29.59ID:4b2OvB8i
>>892
なるほど、疾風とはそういう意味か。

しかし、フランス最後の王ルイ16世みたいに真性皮かむりのせいで、欲求不満の王妃がパンがなければ~と浪費したという史実もあるからなぁ
2024/07/18(木) 00:04:30.83ID:MZzAvocG
>>865
同盟の女性文官だと、上級はともかく中級クラス(帝国滅亡後、帝国側に対して
反骨精神を示したあの三人と同等)ですらいなかったのかね。
お役所より民間、特にマスコミあたりで女性の社会進出が著しそうなイメージも
あるが
2024/07/18(木) 00:12:00.44ID:e9BIhSqs
>>901
不明。
居るとも居ないとも記述が無い、
ただ、女性政治家に閣僚クラスが居るのに、女性の高級官僚や将官以上の軍人が全く居ないとも思えないがね。
2024/07/18(木) 02:04:06.45ID:DcVRSjLI
>>899
日本では大名の娘は輿入れ前に、乳母から講義があったというし、大名の息子は乳母による実地練習。商家の娘とか箱入り娘と真面目な後継ぎの初夜には指導役の専門の女性がいたそうな。
まあラインハルトの性的な潔癖さは、神格化される過程で作り出されたものだと思っている。
2024/07/18(木) 05:41:04.58ID:tMuJxFUp
>>901
女性にも反骨精神を示した官僚がいたのだが、
受け手側である帝国軍にまともに相手にされず
あしわれただけかも?

「女では話にならん!上司を出せ!」

というのもありそうw
905 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/18(木) 05:55:39.21ID:sw/iAWkZ
つまり執務室で美人秘書官と二人きり
なにも起きないはずはなく
2024/07/18(木) 09:18:14.25ID:2gettS8z
ビッテンxオイゲン?
907名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/18(木) 09:20:12.46ID:UbadZv0L
女性が前線(どんな分野でも)で活躍するのはいいことだと思うけど
戦死がついてまわる軍人だと無意識のちに女性は後方に、って意識は人類は常に持ち続けるかもしれないとは思ってる
2024/07/18(木) 09:40:29.04ID:L53akvPH
同盟のTVアナは女性が多そう
2024/07/18(木) 10:16:17.66ID:yT63NEsx
そして惑星ハイネセンの知事になる
2024/07/18(木) 10:32:09.24ID:BFWWu/4l
知事っているのか?
同盟だと有人惑星にそれぞれ首相がいて独立国みたいなもんなんだろ?
911名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/18(木) 11:32:28.75ID:UbadZv0L
その地方のトップになる、って意味じゃろ

各星系だか各惑星の代表はおそらく知事っていう役職ではないだろうね
2024/07/18(木) 11:34:26.13ID:IteW0aR6
>>907
米軍ですら兵士の2割近くが女性兵士でも前線戦闘が解禁されたのは割と最近ですからね。

ttps://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/35003367.amp
2024/07/18(木) 15:22:49.24ID:DcVRSjLI
異性がいると性的対象や惚れたはれたで大変だからな。疲れたり、ぎりぎりの精神状態になると男は興奮状態になる。
戦地で性的暴行が当たり前に行われているのには理由がある。ポリコレで廃止されているけど、売春宿が後方支援基地にあるのもそんな理由。
914名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/18(木) 15:27:43.10ID:UbadZv0L
抜くとスッキリするってのは事実だしな
死の恐怖から逃れるためには酒か麻薬かせっくすしかない
どれも自失というか脳を麻痺させる作用がある ギャンブルもそうだな
人間には何も考えられなくなる時間が必要なんだ
健全な方向で言うならプラモ作りに没頭するとか料理やお菓子づくり、新聞の切り抜き作業とかなんだが
2024/07/18(木) 15:31:33.20ID:7vhU7P8T
兵隊どもに払った給料を帝国軍直営もしくは間接の売春宿で回収する素晴らしい循環
2024/07/18(木) 15:39:35.33ID:2gettS8z
ビッテン艦隊とかはストレス多そうだもんな
エセ詩人艦隊は仕事無くて楽そう
2024/07/18(木) 15:52:51.42ID:DcVRSjLI
>>914
海上自衛隊では艦船乗組員がアニオタやゲーオタであることは歓迎していると聞く。
海外の寄港地で上陸せず船内でアニメやゲームに夢中になってくれると、寄港地での無用なトラブル回避や緊急対応に対応しやすい。
最近の自衛隊の汚職で、ニンテンドウスイッチが贈賄に使われたのもそういう意味があるみたい。公費で買うわけにいかないからね。
2024/07/18(木) 20:45:24.56ID:tMuJxFUp
>>907 >>912
総力戦で自国が戦場になっている状況は別にして、女性兵が平時から前線での戦闘勤務を
行うような時代になってから捕虜になるケースはまだレアだよな?

帝国もそうだろうけど、敵対国と想定されるR国やC国などはジュネーブ条約ナニソレな連中だから、
女性兵が捕虜になったら(自粛削除)でボテ腹になって帰ってくる羽目になるかもしれない。
それを繰り返されたら、男女平等ガー!といくら建前を唱えても、女性兵士を前線勤務に
就かせられなくなるかもしれないな。
919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/18(木) 21:04:53.01ID:UbadZv0L
男女平等だから女性も前線で戦えるように、ってのは平等じゃないんだよね
レイプされる率が高いってこと自体が平等じゃないから
平等に安全が確保されるのが男女平等なんだよね
そう言う意味では前線から少し遠い配置ってのが「酷い目にあう率」で言えば平等だと思う
2024/07/18(木) 21:13:52.19ID:DcVRSjLI
被害者ビジネスの大家の某国も、現地で腹ポテつくりまくって国際問題化したしな。完全無視だけど。
極限状態の男性は野獣。
921名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/18(木) 21:20:35.00ID:UbadZv0L
同盟はどうしても国家総動員の面があるから女性兵は必要なんだろう
帝国に比べて人口が少ないからといって戦場では人口比によるハンデついたりするわけじゃないから
後方勤務が多くともその分おっさん兵が前線に回れるしね
帝国も事務方とかは女性兵もいたんじゃないかなあと思う
雇用体系がどうなってんのかは知らんけどさ
2024/07/18(木) 21:52:20.47ID:3bLviHYM
>>919
米軍の解禁は実利的な理由からですよ。

ttps://ddnavi.com/news/310606/a/
2024/07/18(木) 22:54:19.16ID:mcudV8L8
前線の兵士も嫌がると思うよ。一人の兵士のミスが部隊や、艦隊戦では艦全体、へたすれば艦隊全体を危機に晒す。
体力切れで集中力が落ちました、ミスしましたでゴメン(テヘ ではすまされない。少なくとも標準男性兵士の体力、気力がある女性兵士じゃないと、一緒に戦う気にはなれないだろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況