銀河英雄伝説 素朴な疑問191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/07/20(土) 07:06:53.60ID:c4r2ZJGP0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/2

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

銀河英雄伝説 素朴な疑問190
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1717408554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
2024/08/06(火) 03:28:31.62ID:bMIMOC8u0
イゼルローンでの食料自給については過去スレでも話題になってたから
置いとくとして、マルアデッタと同時期にイゼルローンを再奪取して以降の
ヤン一派。戦いで捕虜にした帝国将兵を養える余裕ってあったのやら。

帝国領侵攻前の第七次イゼルローンでは捕虜への負担が同盟の財政を圧迫している
とかレベロが愚痴っってた気がするけど
444443
垢版 |
2024/08/06(火) 04:09:31.91ID:bMIMOC8u0
同盟が存在していた頃にヤンが第七次イゼルローンを成功させた時は新たに
捕らえた捕虜への負担が同盟の財政を圧迫するとかレベロが愚痴ってた
気がするけど、ゲリラとなって以降のヤン一派にとって捕虜を養うのは
負担とならなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況