【劉慈欣】三体6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/08(木) 16:08:28.21ID:eHntX+qb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

引き続き語りましょう

前スレ
【劉慈欣】三体5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1712316905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/14(水) 11:47:48.53ID:B//y5who0
正直じっくり検討しながら読むと「おかしくない?」が結構ある作品なので飛ばし読みでもいい
一部二部は「この技術明らかに光速越えてない?」っていうのを飲み込みながら読み進めた
その上で三部で今さら「光速は越えられないのが物理の原則」って前提でストーリー展開し始めたときはさすがにオイってなったが
52名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c2b2-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 11:57:37.78ID:0kaB3si40
>>51
量子もつれで説明されていない?
2024/08/14(水) 12:21:10.02ID:B//y5who0
>>52
量子もつれで光速越えられること自体は別にいいんだよ(そもそも測定軸とかの情報を通常通信で送らないといけないから無理じゃね?とかはこの際飲み込む)
問題は「情報を超光速でワープさせる」技術があることそれ自体で、
量子もつれで超光速データ通信してカタナ持ったロボット兵を操作できるんなら
それ応用して暗黒領域内から領域外にいくらでも攻撃できるじゃん
じゃあ三部の暗黒領域防御って何?って話
2024/08/14(水) 12:21:22.42ID:1eMNSqfY0
智子が三体母星と光速を超えて連動してるのと光速で航行出来る宇宙船を作るのは無理だという話は
別の話だとじっくり読んだらわかるよw
2024/08/14(水) 12:26:06.11ID:1eMNSqfY0
こんな目の前のPCやスマホさえまともに動くことができない暗黒領域内からどうやって智子みたいなものをコントロールするのか
2024/08/14(水) 12:43:04.25ID:IHBTWtlr0
リーブロビンソン限界の話になるのか
量子もつれを情報通信に利用する場合、そのもつれを利用する量子間の情報のやり取りに光速の制約が掛かる上、
確率的な問題なので光速を超えた範囲で情報を授受しようとすると情報量が激減する

量子情報から情報を取得しようとすると、その量子の性質は相対的な空間の性質に左右されるって事だね
2024/08/14(水) 12:51:48.91ID:IHBTWtlr0
量子もつれは量子の性質であり、光速を超えた何かに見えるけど、
量子の性質を光速通信として利用すると情報の正確さに確率的な制約が掛かるので情報取得源として利用出来ないって事だね
だから量子インターネットは量子暗号鍵への利用に留まっている
58名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c2b2-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 13:10:20.49ID:0kaB3si40
>>53
個人的解釈だけど、あのアンドロイドのハードウェアは地球の技術という整理だと思っていた。
59名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c2b2-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 13:13:01.05ID:0kaB3si40
>>58
あ、そこはズレていないのか。すまん。
ただ、周囲の情報を全て得ていたら、自律でも無双できるよね。
60名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 060b-U25/)
垢版 |
2024/08/14(水) 13:15:10.70ID:UvBas9kC0
後追いで説明つくからと思いながら目の前の矛盾を我慢して読み進める気力はなかったわq
61名無しは無慈悲な夜の女王 (JP 0Hf6-6B2A)
垢版 |
2024/08/14(水) 15:29:53.67ID:aYVXBawsH
漁師もつれって観察した結果が常に同じっていう受け身でしか無いんじゃないの
能動的に信号を作って送るってどういうイメージなの
2024/08/14(水) 17:31:44.76ID:ZYe00nu30
>>61
原理はわからないけど、送信側での観察結果をコントロールできるらしい。
だから、情報を送れる。
2024/08/14(水) 17:49:59.24ID:nQTJQ9uB0
量子もつれを利用して光速以上で情報伝達はできないというのが物理学の定説
この部分はファンタジーとして楽しまないとダメ
2024/08/14(水) 18:10:49.87ID:IHBTWtlr0
設定上、三体人は一応身体的にも技術的にも人類より遥かに発達した存在だからな
2024/08/14(水) 18:27:14.73ID:1eMNSqfY0
揺るがないと思ってる物理法則も次元攻撃の末の歪められたものかもしれないって話に最後はなってなかった?
2024/08/14(水) 18:39:50.09ID:eDqJHgE00
光速度不変の原則も現代科学の限界であって、アインシュタインより前は時間が不変でしたからね。

想像の未来を許容できる余裕なくしてSFは楽しめないかと。
2024/08/14(水) 20:01:35.99ID:IHBTWtlr0
一応絶対時間なるもう一つの普遍的な時間尺度の概念はあるけど架空のものだしなぁ
剛体や無みたいなもんで、剛体の棒の操作は光速を超えるのかとか
無というものが有るのかみたいな俯瞰的な矛盾が生じる
2024/08/14(水) 20:09:00.46ID:IHBTWtlr0
当然ニュートンもそれを理解していたようで、物理法則を記述するためのマクロな出発点としたそうだし、やっぱニュートンは凄かったと思う

いや絶対時間自体は相対性理論の中にもまだある事になるのかな
ニュートンの定義した絶対時間は変化する時間の物差しとして修正する事で不変的・絶対的になる
2024/08/14(水) 20:22:33.45ID:eDqJHgE00
一恒星系からたかだか数百年観測した結果を元に導いた現代科学の宇宙モデルが未来永劫正しく不変と考えるほうが無理ありますからね。

遠くの宇宙ではこちらと定理が違うなんてこともありえますし。
2024/08/14(水) 20:48:20.48ID:bLhFF55Y0
漁師もつれ
「イサキはとれたの?」
2024/08/14(水) 22:00:54.14ID:ySn2HwFq0
漁師もつれ「おまえたちはイサキだ」
2024/08/14(水) 22:14:27.81ID:eDqJHgE00
フィッシャー理論。

ある海辺では毎日11時になると漁師がイサキに給餌する。
イサキの科学者はこの現象を一年近く観察したところ、一度の例外も見つからなかった。
このためイサキの科学者は"この宇宙では毎朝11時に食べ物が出現する"ということを宇宙の法則だと考えて豊漁祭の朝に発表したが、その日の11時に餌は現れず、漁師が全てのイサキを捌いてしまった。
73名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 863d-Z0ZM)
垢版 |
2024/08/14(水) 22:50:50.11ID:xRy+xQVT0
中国語!ナビ(18)年齢を言う/SF超大作「三体」
8/14 (水) 23:00 ~ 23:20 (20分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
「今年で~歳です」など年齢を言う表現を学びます▽クイズ「熊の穴」年齢について、聞き取りに挑戦です▽「シン・ふなクマ旅」湖北省で長江クルーズを楽しむふなっしー。有名な戦いの舞台・赤壁に現れたのは「三国志」の有名人(?)でした▽後半はエンタメ情報。世界的に大ヒットしたSF小説「三体」の中国版ドラマの紹介です。最新科学とサスペンスが融合した極上のエンタメ作品!

【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,【ゲスト】松峰莉璃
2024/08/15(木) 11:09:32.24ID:i5HVxOYy0
久しぶりに見たら三体wikiが結構更新されてますね。

ttps://xn--wiki-u94fi2e.jp/

そしてちゃらんぽらんな宇宙社会学者w
2024/08/15(木) 12:31:53.85ID:4H++vpAu0
ファンデーションのドラマ見てるとこの時代はエスパーがデフォ設定だったことを思い出した
最近のSFではまったくでてこんね
2024/08/15(木) 13:06:20.54ID:4oAiQlKWd
昔はエスパーと科学が混在してたからね
現代では完全に分離して、そういうのはスーパーヒーロー系の作品になるようになったね
2024/08/15(木) 13:19:08.19ID:Wh86vQao0
X-MENのヒーローはミュータントだったけどアヴェンジャーズのヒーローはそういう設定は少なくなった
スーパーヒーロー系でも超能力者の居場所は無くなってきた
2024/08/15(木) 13:38:36.30ID:Ohfc480p0
今のSFでエスパー設定にあたるものは全てちょい飛躍しただけの既存の科学技術でも可能だしなぁ
2024/08/15(木) 13:56:47.29ID:i5HVxOYy0
異能物はバトル漫画とかが主流ですからね。
最近のエスパーものSF?では貴志祐介の「新世界より」とかですかね。

まぁテレパシーと言ったら陳腐なものも、ブレインマシンインターフェースでの通話と言えば現実的な技術の延長線上になるわけで。

その意味ではかつては技術的に描くと現実味がなく、超能力としてファンタジーを描くほうが読者も飲み込めて都合が良かったんでしょうね。
2024/08/15(木) 14:03:15.70ID:Ohfc480p0
異能者バトルものは自我自我(エゴエゴ)してて見るにつまらんものが多いのよなぁ
人類が人間として発展していける未来の話とかが好き
2024/08/15(木) 14:06:53.91ID:i5HVxOYy0
>>80
まぁ異能力なんて出したら御都合主義がまかり通るので普通の話では持て余しますし、バトルくらいしか描けないってのが現実じゃないですかね。

その点アルフレッド・ベスターなんかはエスパーと社会の絶妙な関係を描くのが上手かったですね。
2024/08/15(木) 23:36:09.85ID:X6yEQq7dx
エスパーのレベルなら日本にも中国にも気功や武術の達人がいるじゃない
人間の意識(気)は量子力学を捻じ曲げる力を持つ
量子エネルギーに干渉できるならサイコキネシスやテレポーテーションも可能だし
実際に瞬間移動したり空を飛んだ達人もいる
2024/08/15(木) 23:43:14.40ID:5/1pa05N0
エスパーではないがファウンデーション原作のミュールの章は面白かった
ああいう能力のような技術は現実のいくつかの国が開発してそう

ドラマは見てないから分からない
2024/08/16(金) 01:09:04.91ID:YVCStYtq0
日本の卓球選手が知覧の特攻記念館に行きたいと発言したのが中国のSNSで叩かれてるらしいけど
黒暗森林にも知覧の特攻記念館出てくるよね
劉慈欣あそこに行ったことあるのかなあ
日本軍国主義を賛美するのではなく亡くなった特攻隊員を追悼する場所だと(中国人にしては)正しく理解して書いていたから
85名無しは無慈悲な夜の女王 (ワントンキン MM92-U25/)
垢版 |
2024/08/16(金) 04:44:14.98ID:p37NAavNM
人間がミュータント化する設定を落としてまで三体のトンデモ理論を持ち上げないといけないのかw
2024/08/16(金) 08:04:00.41ID:78AjPMrQ0
>>82
そういうのいいから
2024/08/16(金) 08:05:52.79ID:78AjPMrQ0
ネタなのか知らんが概念の使い方間違えてる変なのたまにわくけど夏休みだからなんだろうか
2024/08/16(金) 08:39:47.84ID:/ZeGhhtF0
間違えてるというか主張したいことが先にあってそれに合わせて捻じ曲げるから歪な発言になってるだけかと。
89名無しは無慈悲な夜の女王 (スカファーイ FAd6-U25/)
垢版 |
2024/08/16(金) 09:10:45.62ID:WI142DprA
>>83
まだミュールはチラ見せ
つうかタイトル借りただけの別作品だけどな
90名無しは無慈悲な夜の女王 (ワンミングク MM92-U25/)
垢版 |
2024/08/16(金) 10:54:37.51ID:oeyGotYNM
宇宙人が地球侵略に来るって設定の方がよっぽどレトロよね
91名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c2b4-6B2A)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:11:49.85ID:srXVFXbW0
文庫で一から読み直してる
地球艦隊が一瞬で水滴に全滅させられた屈辱感パねえ
リベンジで三体人をけちょんけちょんにやっつける話が読みたかった
2024/08/16(金) 13:49:37.84ID:VfGMnbVF0
メンタルシールかな?
2024/08/16(金) 13:59:39.98ID:kKhi1cGn0
>>91
長く続いた平和からの油断慢心で何回全滅してるんだよ人類はってなるな、人間はそういうものという諦念もあるんだろうな
94名無しは無慈悲な夜の女王 (アークセー Sxf1-Xdjv)
垢版 |
2024/08/16(金) 14:13:51.22ID:Q4hRUY8xx
>>87
ただの概念じゃないよ

おれの空手の先生は、NASAと50億ドルもの取引をする電子工学技術者で気功の達人
弟子たちに帯を両端からピンと張った状態で持たせ、先生が気を送ると帯が伸びたり縮んだりする
これは人間の意識=気が原子に影響を与える矛盾律の証明でもある

先生は「量子理論と気」という論文を発表しているが、ノーベル物理学賞を受賞したユージン・ウィグナーも
「意識(気)に言及せずに、量子論の法則を定式化することは不可能だった」と語っている

陰陽五行やカンフーを400年かけて量子理論で解き明かしていく人類の進化の過程を描きつつ
クライマックスは選ばれた戦士たちが三体人と超能力バトル
面壁者という設定より絶対アガる。しかも荒唐無稽な少年マンガじゃない
アキラよりも面白いかも

なせ原作者は中国の奥深い伝統や哲学を掘り下げず、西洋科学の実存主義に縛られているのか
もったいないよね
文革を批判しつつもその枠組から一歩も抜け出せないチャイナは哀れだ
2024/08/16(金) 14:22:19.34ID:Q4hRUY8xx
日本にはテレポーテーションで銃弾を避ける武術の達人がいたよ
合気道開祖の植芝盛平がその人だ
2024/08/16(金) 14:47:20.48ID:QwJADvRt0
またソフォンによる妨害きてんよ。
2024/08/16(金) 20:23:09.27ID:78AjPMrQ0
実際に存在する、多体問題以外にも高レベルの放射線やらダイナミックな気候変動に晒される
外宇宙の地球そっくりな惑星の過酷な環境下に地球型生命が存在出来ていたら、
多細胞生物でも地球ほど大型の生物にはなり得ないんだろうなと思う

>>94
頭の病院池
2024/08/16(金) 22:27:32.17ID:fov3gbgtx
>>97
なんで?
おれは何もおかしなこと言ってないけど
99名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b22a-U25/)
垢版 |
2024/08/17(土) 09:54:35.95ID:3ZSVQm3g0
もしそういう環境に生命体がいたらっていうとこに理屈づけするのがSFなのになぜ大型生命体だけ現実に帰るw
チーラのような根拠があるでもなし
100名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd62-6B2A)
垢版 |
2024/08/17(土) 10:30:54.94ID:SV0q8Sj7d
文庫読み直し死神衛生まで来た
陰キャの片思いカワイソス(´Д⊂
2024/08/17(土) 10:33:01.88ID:HFtNlDsK0
程心はその美貌も相まってあの世界では女神のように思われてるらしいがネトフリドラマはどうするんだろうな
正直フツメンでしかないと思うが
2024/08/17(土) 11:27:36.07ID:J4E2CiBr0
原作の描き方のままだとどのみち視聴層にはウケないでしょうし変えるんじゃないですかね。
103名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 863d-Z0ZM)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:39:30.17ID:CLPcqCQD0
未来人は女性化してみな美形とか絶対やらないだろうな
2024/08/17(土) 14:28:24.86ID:A/SjV0tw0
>>97
二次創作やけど、Xの三体人が実はっていうのにけっこう納得した。
2024/08/17(土) 18:45:07.46ID:MbqvP0b1x
>>97
マンガのような話で、とても信じられないだろうが、植芝の弟子であった塩田剛三が
それを目の当たりにしている(塩田はバキの渋川剛気のモデルになった達人)

「昔、軍の砲兵官が植芝道場へ合気道を見に来たんです
植芝先生は演武を見せた後「わしゃ鉄砲は当たらんのじゃ」と言ったんですね
そうしたら彼らは「本当ですか」と詰め寄り、先生を大久保の射的場に連れていきました

そこで五人が並んでそして植芝先生がニ五メートルの所に立って、ピストルで一斉射撃した
そうすると一人がぶん投げられて先生が後ろに来ちゃった
「こんなバカなことがあるか。もう一回やらせてくれ」といったけれども二回ともやられちゃったわけ
で、先生は笑っている」
2024/08/17(土) 18:46:05.72ID:MbqvP0b1x
この話には続きがあり、塩田は佐藤定次郎という、飛んでいる山鳥の頭を100発100中で当てる
鉄砲の名人に「おれの先生は鉄砲に当たらない」と連れていくと、植芝は「あんたの弾は当たる」と言った

塩田が理由を聞くと、「この人のは当たる。なぜかというと心になんにもない。本当にそのまま鉄砲の弾が
一緒になって飛んでくる。そこになんにもない。この人の鉄砲はわしにも当たる」とのことで
「名人は名人を知る」という、そのことにも驚いたという
2024/08/17(土) 19:11:57.64ID:HFtNlDsK0
そうか、その弾丸が曲率ドライブを暗示してるのか、遮蔽室に行かないと
2024/08/17(土) 20:45:55.30ID:6NnfAHDu0
遮蔽室を作る相談はどうやってやったんだ?
2024/08/17(土) 21:14:02.59ID:J4E2CiBr0
>>108
そもそも遮音室の存在自体は入った時点で三体側にバレているのでは?
2024/08/17(土) 21:53:53.03ID:6ggnoUzTd
というかその頃はもう三体は地球から抑止期限終了して地球から撤退してるから遮音室作ってても気にしてないだろ
2024/08/18(日) 12:00:46.25ID:D271wEht0
>>101
ネトフリは星を贈られたあの人だろ。
2024/08/18(日) 12:06:16.47ID:D271wEht0
>>109
ソフォン遮蔽室とか作っても、人間が出入りするときに友連れされたかどうかわからん以上、意味がないと思うがどうか?
113名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1fca-adHF)
垢版 |
2024/08/18(日) 12:30:42.38ID:41apYdW20
三体人って地球の大気組成やら重力やら大丈夫なんかそのへんの記述あったけ
2024/08/18(日) 13:15:34.58ID:esse7oKK0
例え大丈夫じゃなくても三体人は母星を離れなくちゃならなかったんや…
2024/08/18(日) 13:31:48.19ID:gtlaSYLU0
>>112
遮蔽室内がソフォンを破壊しないまでも通信不能にするなりの機能なのでは?
2024/08/18(日) 13:51:21.76ID:zIb4pLmw0
>>115
会話を録音しといて、あとで送るとかの機能はないのかな?
2024/08/18(日) 15:33:20.89ID:avOLWSPY0
>>104
三体xの三体人の正体は劉慈欣氏の以前の短編小説からそのまま設定を持ってきていると思うよ
個としては人間より劣るけど集団になると…っていうところも含めて
2024/08/18(日) 21:20:41.18ID:IsVIBLVH0
>>116
まぁ通信に限らず録音やらAIそのものの動作を阻害するとか。

そもそも遮断の原理も語られず本当に遮断できてたのかやいつから使ってたのかも不明ですし、ストーリー上で重用な役割を果たしたかと言われると微妙で後付け感は否めませんね。
119名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f51-6Plc)
垢版 |
2024/08/19(月) 01:33:04.09ID:TeGY1aOt0
テンセント版第30話の「虫ケラは負けない」をみていて中国米国の主に半導体やIT関連の技術移転の争いを思い出した。トランプ&バイデン以後、米国は中国の先端技術開発の発展を遅れて止めにかかっている現状って
三体星人の地球科学の発展阻止とカブるなあってね。米国がどんなに技術開発阻止を計画しても中国国民は負けない。とかね。
2024/08/19(月) 03:25:25.07ID:UGhag/Ov0
本当は遮断効果がなくてブラフだったとしても効果はありそうw
智子1個製造するのに相当コスト掛かるみたいだし、万が一にも動作不能にされるリスクを三体人は嫌いそう
2024/08/19(月) 12:57:28.46ID:XUEkvyNxx
>>119
でも中国は不動産バブルや洪水で勝手に自滅していくから
三体人も侵略が楽だろうね
122名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9f74-adHF)
垢版 |
2024/08/19(月) 13:48:23.03ID:z4rx7J0A0
しにがみえいせい上巻読了
4次元入口ハッケソからの何でも有り感は異常
文庫で多少精読し直してごっちゃになってた艦隊の区別付いたわ斜め読み駄目ね
123名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f27-adHF)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:38:58.23ID:2HWxdz4D0
このクソ女下巻で陰キャ待たずにイケメンにくっついてさっさと行っちゃうんだよな陰キャカワイソス(;_;)
2024/08/20(火) 13:49:48.53ID:suINnuiC0
関一帆は最初に作中に登場した時は偏屈そうな科学者というイメージだったので後になってAAが一目惚れするようなイケメン扱いになって違和感あった
125名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9fb7-XTo8)
垢版 |
2024/08/20(火) 22:21:32.10ID:pMrKStSr0
ソフォン作る時の三体人さんたちのグダグダ開発具合が好き
126名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff3d-pIP9)
垢版 |
2024/08/21(水) 00:38:24.35ID:0+2Z+kqF0
>>123
待つも何も数億数十億年経ってるだろ
2024/08/21(水) 03:01:50.68ID:LibtORFS0
陽子の中にも知的生命がいて、ソフォン作るときにそいつらが出てきちゃったエピソードはちょっとゾワっとした
2024/08/21(水) 07:41:24.00ID:GlSHweWu0
ともこじゃなくて
もとこの中の人が死んじゃったぞ
ご冥福をお祈りいたします
129名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f16-adHF)
垢版 |
2024/08/21(水) 07:44:49.32ID:E2/KhrRQ0
>>127
これは俺が小学校の頃思いついた妄想
あと宇宙がもっと大きい密な世界の原子だったりしてとか
非凡な子供だったわ
130名無しは無慈悲な夜の女王 (ワントンキン MMdf-Ihgy)
垢版 |
2024/08/21(水) 08:07:47.62ID:nwNBXFkIM
勢い任せて何でもありw
131名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd9f-adHF)
垢版 |
2024/08/21(水) 14:23:26.13ID:TBNworPJd
三体5冊読み終わったら次は何がオヌヌメ?
2024/08/21(水) 14:33:24.44ID:ZdYj9Ed40
>>131
劉慈欣なら短編集の「円」や「老神介護」が良かったですね。

三体に使ってるアイディアの元ネタの作品とかあって、別パターンを見るような感じで読みやすいかと。
2024/08/21(水) 16:34:43.12ID:cVzOLwVP0
>>131
X
2024/08/21(水) 17:23:09.95ID:Kaaevifm0
紅ダー
2024/08/21(水) 19:18:38.44ID:e51lKTW50
ヘイル・メアリー
2024/08/21(水) 20:09:04.15ID:EeqGGLZ+d
>>131
白亜紀往時が次にオススメ
2024/08/21(水) 20:10:57.74ID:EeqGGLZ+d
短編なら詩雲と呪い5.0が好き
作中で作者本人が「三千体」執筆したのには笑った
2024/08/21(水) 21:17:17.36ID:cst1CSdt0
やっとテンセント版三体を見終えた
確かに個々の場面で演出が冗長と感じる事もあったけど、全体的には映像レベルが高くて原作にど嵌りした身としては大満足で納得できる完成度だった
あと中国の女優のレベルが高い
2024/08/21(水) 22:02:28.90ID:tHwD0Wg00
>>131
普通にX観想之宙
二次創作で賛否あるけど本編読了後に間が空いてしまうと細かい伏線回収がわからなくなる読者が多いらしい。巻末に死神永生のあらすじが記載されるレベル
2024/08/21(水) 22:13:02.02ID:tHwD0Wg00
>>138
こちらへどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1720479771/
141名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7f92-Ihgy)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:25:45.97ID:fLvI0hSe0
三体が面白かったのなら他のは読まずにいる方が幸せだろ
2024/08/22(木) 01:40:26.25ID:etmHc3/t0
>>138
映像化で原作をあれだけ忠実に再現したのは狂気に近いですね。
ファンからしたら嬉しいですけど商業的には悪手でしょうし。
2024/08/22(木) 02:42:07.91ID:g/mcaZu4d
テンセント版はキャストみんな美人なのに、ネトフリ版はなんであんな微妙な女優さん使うんだろう
なんかいかにもアメリカ人が想像するアジア人みたいな
144名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff47-6q/o)
垢版 |
2024/08/22(木) 08:51:08.36ID:NS3oovqf0
ポリコレかつトップティアの学校にいそうというあたりの条件だと思うよ
オギーはかなりの美人だと思うけど
まあ、原作がその辺りファンタジー過ぎるよね
どこかの時点でデザイナーベビー的な要素は入ってくるという話もあるけど、その辺りの時間軸もNetflix版は圧縮しているから該当しないし
145名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd9f-adHF)
垢版 |
2024/08/22(木) 09:26:08.70ID:Tdsusi3ud
話の流れと違うんだけど作品に政治的な主張が入るとやばいんだっけ文革批判とかはいいのか
2024/08/22(木) 10:08:10.94ID:17g1DCv+0
文革は中国共産党も認めてる失政だから批判OK、あと暗喩してるみたいなのはスルーされるんじゃね
良くも悪くも役人仕事
2024/08/22(木) 10:50:13.96ID:niAgV2vSx
>>143
中国の美人はグレイエイリアンみたいな整形美人ばっかだしねえ
あれでバレてないと本気で信じてるのがまた痛いわ
2024/08/22(木) 15:42:25.26ID:KkL0O+AJ0
>>147
そのレスのがよっぽど痛々しいやろ
2024/08/22(木) 15:45:13.25ID:17g1DCv+0
どいつもこいつも美男美女ばかりというのは安っぽいアニメや漫画みたいで変だなと思うようになった
150名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f87-I9DP)
垢版 |
2024/08/22(木) 22:45:08.06ID:zdwYBAA30
三体5冊読み終わったけど三体Ⅲ冒頭のビザンティン帝国終焉のエピソードは何の意味があるの?

読み返すだけの気力残っていないんで誰か教えて
2024/08/22(木) 23:22:22.16ID:HiaS80t20
>>146
遠い親戚筋の中国の高校生が夏休みに来日してきたんだが彼女が受験勉強の為に持参してきた高校生向けの歴史教科書に、文革は失政だった。ときちんと記述されていた(確認済み)。
あちらには司馬遷の史記以降、過去の史実は詳細正確に批判すべき点は隠す事なく記述すべき。という公正さを守る自律的な伝統があるそうで、史書の歴史記述は必ずしも勝者の捏造史に堕ちている訳ではない。とか京大中国学の内藤湖南が言っていたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況