!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
銀河英雄伝説 素朴な疑問191
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1721426813/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問192
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2024/08/23(金) 05:46:13.22ID:XgbTlhc40521名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 07:27:11.67ID:SMNkolMN0522名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 07:28:54.93ID:SMNkolMN0523名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 07:40:50.31ID:1Z0fkAk50524名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 09:49:38.73ID:wsP3NxM50 イゼルローン管区司令官の最初の仕事は回廊のお掃除だな
525名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 09:55:13.32ID:SMNkolMN0 幼い娘に誕生日には必ず帰ると約束し、戦場で行方不明になった男
70年後、遺体が発見され、遺族の元に送り届けられる
その日は奇しくも、娘の80回目の誕生日であった
70年後、遺体が発見され、遺族の元に送り届けられる
その日は奇しくも、娘の80回目の誕生日であった
526名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 10:20:57.60ID:OHcOxQKe0 >>513
下の世代が数十年後に大将へ昇っても自分はずっと大将のまま・・・
下の世代が大将へ昇る頃には退役する年齢になってそうか。
それはそうと帝国軍の上級大将だがラインハルト期を除けば三長官の各次席(軍務次官、統帥本部次長、
宇宙艦隊総参謀長)と一部の総監職くらいか
ではなく一時的に置かれてる感じなので除外−)と一部の総監職なイメージある
下の世代が数十年後に大将へ昇っても自分はずっと大将のまま・・・
下の世代が大将へ昇る頃には退役する年齢になってそうか。
それはそうと帝国軍の上級大将だがラインハルト期を除けば三長官の各次席(軍務次官、統帥本部次長、
宇宙艦隊総参謀長)と一部の総監職くらいか
ではなく一時的に置かれてる感じなので除外−)と一部の総監職なイメージある
527526
2024/09/07(土) 10:23:31.07ID:OHcOxQKe0 >〜ではなく
いらない部分が入り込んでしまったorz
いらない部分が入り込んでしまったorz
528名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 10:40:15.74ID:6AmBhXO20 元帥や上級大将どころか将官になったあたりで人生ゲームのゴールだろうに
ラインハルト崩御前後の帝国って感覚がバグってんな
ラインハルト崩御前後の帝国って感覚がバグってんな
529名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 10:48:40.61ID:bif+PtA90 だって軍事のトップが軍事力背景に政権握ってんだもん。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 11:01:32.75ID:u0bJXryN0 失敗続きでも神速出世するビッテンの秘密はなんだろうか?
531名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 11:41:14.26ID:0IZBsmw90 使う側も1回しか使えない最大火力アイテムとしか思ってないから
生還して再利用出来るだけで大儲けトカ
生還して再利用出来るだけで大儲けトカ
532名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 11:48:57.00ID:bif+PtA90 別にいうほど失敗はしてない。
ぶっちゃけ帝国で一番艦隊戦でな有り提督や登場人物ヤッてる死神みたいな立ち位置だし。
副官や分艦隊司令は何人か死んでるかもしれんが、名前無いしな。
ぶっちゃけ帝国で一番艦隊戦でな有り提督や登場人物ヤッてる死神みたいな立ち位置だし。
副官や分艦隊司令は何人か死んでるかもしれんが、名前無いしな。
533名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 12:00:06.89ID:6AmBhXO20 キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタールが失敗しなさすぎるだけで
他のラインハルト麾下の提督もかなり失敗してるだろ
ビッテンフェルトはウランフを葬って第十艦隊を敗走させたり
フィッシャーを葬ってヤンを追い詰めたり
ミッターマイヤーに加勢してロイエンタール軍の敗北を決定したり
手柄多いぞ
最後にはメルカッツに引導渡してる
他のラインハルト麾下の提督もかなり失敗してるだろ
ビッテンフェルトはウランフを葬って第十艦隊を敗走させたり
フィッシャーを葬ってヤンを追い詰めたり
ミッターマイヤーに加勢してロイエンタール軍の敗北を決定したり
手柄多いぞ
最後にはメルカッツに引導渡してる
534名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 12:23:09.23ID:efrv04iv0 オーベルシュタイン殴って謹慎させられたなんて失敗はビッテンぐらいしかしないからな
535名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 12:33:05.89ID:6AmBhXO20 ビッテンフェルトの中ではオーベルシュタインを殴ったことも戦果の一つにカウントされてるから
536名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 13:28:24.59ID:ZN3fU7440 ビッテンフェルトは、作者が戦死させようと猪突猛進しまくったのに生き残って、結果ヤン艦隊に最も深刻なダメージを与え続けたという皮肉。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 13:44:49.67ID:bif+PtA90 作品違いだが
オーベルシュタインとビッテンフェルトとメックリンガーを足して3で割ればマクベになる気がする。
オーベルシュタインとビッテンフェルトとメックリンガーを足して3で割ればマクベになる気がする。
538名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 13:58:37.10ID:1Z0fkAk50 マ・クベにビッテンの要素ってあったっけ?
ビッテンの要素なら黒い三連星とかなら・・・彼らも猪突猛進とはちと違うような?
ビッテンの要素なら黒い三連星とかなら・・・彼らも猪突猛進とはちと違うような?
539名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 14:40:23.96ID:9OtMsGZ30 地球教退治の時は黒色使うまでもないって事でワーレンが
担当する事になったけど、仮に黒色を使ってたとしても
ワーレン同様ビッテンも地球教の刺客にやられてたのかね?
担当する事になったけど、仮に黒色を使ってたとしても
ワーレン同様ビッテンも地球教の刺客にやられてたのかね?
540名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 15:30:53.06ID:1Z0fkAk50541名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 18:53:13.84ID:5GKxzpFo0 >>537
オーベルシュタイン→オデッサに核攻撃を仕掛ける戦略家
ビッテンフェルト→ギャンで格闘戦を仕掛ける熱烈さ
メックリンガー→ツボを評価する芸術的センスの持ち主
声抜きでも、確かにそんな気がする
オーベルシュタイン→オデッサに核攻撃を仕掛ける戦略家
ビッテンフェルト→ギャンで格闘戦を仕掛ける熱烈さ
メックリンガー→ツボを評価する芸術的センスの持ち主
声抜きでも、確かにそんな気がする
542名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 21:53:12.34ID:1Z0fkAk50 本スレ的に散々問題視している焦土作戦だけど、
ラインハルトがもし同盟の帝国領侵攻作戦に対して焦土作戦を採用せずに
持久戦に持ち込む作戦を採っていたらどうなっていただろう?
キルヒアイスの尽力により同盟軍の補給線を断ったとしても物資を食い潰させるのに
時間がかかり、反撃に転じる前にフリードリヒ4世崩御の報が入ることになりそうだな。
そこで帝国軍が撤退するにせよ作戦を変更して攻勢に転じるにせよ、同盟軍は一定の
戦果が得られてサンフォード政権は選挙に勝って存続することになりそうだw
そして、侵攻作戦に反対したトリューニヒトは失脚か?w
ラインハルトがもし同盟の帝国領侵攻作戦に対して焦土作戦を採用せずに
持久戦に持ち込む作戦を採っていたらどうなっていただろう?
キルヒアイスの尽力により同盟軍の補給線を断ったとしても物資を食い潰させるのに
時間がかかり、反撃に転じる前にフリードリヒ4世崩御の報が入ることになりそうだな。
そこで帝国軍が撤退するにせよ作戦を変更して攻勢に転じるにせよ、同盟軍は一定の
戦果が得られてサンフォード政権は選挙に勝って存続することになりそうだw
そして、侵攻作戦に反対したトリューニヒトは失脚か?w
543名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 22:08:07.70ID:ZN3fU7440 長期戦は苦戦とも捉えられる。苦戦を理由に更迭の口実を門閥貴族の連中に与えることになるね。
544名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 22:39:22.45ID:uHW/gL6w0 そういやヤンがイゼルローン落としたあとの暫定司令官って誰だったんだろう?帝国が奪還に来る可能性もあるし適当なやつ配置するわけにもいかないだろうけど
545名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 22:51:44.76ID:1Z0fkAk50 >>544
第13艦隊からの居残りさせるならムライ准将あたりが適当だろうけど、
戦勝記念パレードのことを考えると第13艦隊の将兵は全員帰国させられそうだなw
エル・ファシル駐留艦隊とかを呼び出して、第13艦隊と入れ替わりで要塞を警備させたのだろうか?
第13艦隊からの居残りさせるならムライ准将あたりが適当だろうけど、
戦勝記念パレードのことを考えると第13艦隊の将兵は全員帰国させられそうだなw
エル・ファシル駐留艦隊とかを呼び出して、第13艦隊と入れ替わりで要塞を警備させたのだろうか?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 22:54:03.71ID:y3G0Z/lp0 まぁ普通に守ってれば奪還されることも無いですからね。
547名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/07(土) 22:59:33.75ID:1Z0fkAk50548名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 05:21:26.16ID:ck7+9Oe00 要塞主砲などの操作法や各種マニュアルは同盟軍に流出していたのかな。
長らく難攻不落が続いていたから、その辺のセキュリティが甘かったとか。
でないと、シェーンコップらが占領してすぐ主砲を撃てないし、占領後速やかに要塞全体のシステムを把握できないからなあ。
長らく難攻不落が続いていたから、その辺のセキュリティが甘かったとか。
でないと、シェーンコップらが占領してすぐ主砲を撃てないし、占領後速やかに要塞全体のシステムを把握できないからなあ。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 05:47:38.50ID:NTHtfO5f0 帝国軍のワルキューレって乗組員に向かって「死んでこい」と言わんばかりの不吉な名前だよな
命名者は「スゲーかっこいい名前つけてやったぜ」とご満悦なんだろうが
命名者は「スゲーかっこいい名前つけてやったぜ」とご満悦なんだろうが
550名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 06:05:35.18ID:r7AasWCm0 現代から1600年経ってイメージが変わっているのだろうw
縁起物がコロコロ変わるのはよくある。
縁起物がコロコロ変わるのはよくある。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:14:14.52ID:Y2d0hBtf0 >>542
元々焦土戦自体が持久戦で用いるもの。
ちなみに現実の戦争法は文民を巻き込まずに戦争しなさい、であって文民の生活を保証しなさい、ではないので、あの焦土戦の描写は田中芳樹の戦争にたいする認識が少しおかしい。
元々焦土戦自体が持久戦で用いるもの。
ちなみに現実の戦争法は文民を巻き込まずに戦争しなさい、であって文民の生活を保証しなさい、ではないので、あの焦土戦の描写は田中芳樹の戦争にたいする認識が少しおかしい。
552名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:17:45.06ID:Vur8/w1N0553名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:24:21.13ID:Vur8/w1N0 >>542
前提がおかしい。
焦土作戦に持ち込まないなら、とっとと二十万隻対十万隻で、それも大兵力展開に不向きな回廊内で、普通に艦隊戦をやっている。
そして先鋒のウランフが善戦するも金髪に葬られる。
同盟政府がマトモなら、ここで侵攻部隊撤兵。
継戦なら、次鋒ヤン艦隊が暴れて一個艦隊か二個艦隊は擂り潰すだろうけど、いずれは限界が来る。
あとは、ボロディンとビュコックが多少頑張る程度で、他はもう天才金髪の敵ではない。
前提がおかしい。
焦土作戦に持ち込まないなら、とっとと二十万隻対十万隻で、それも大兵力展開に不向きな回廊内で、普通に艦隊戦をやっている。
そして先鋒のウランフが善戦するも金髪に葬られる。
同盟政府がマトモなら、ここで侵攻部隊撤兵。
継戦なら、次鋒ヤン艦隊が暴れて一個艦隊か二個艦隊は擂り潰すだろうけど、いずれは限界が来る。
あとは、ボロディンとビュコックが多少頑張る程度で、他はもう天才金髪の敵ではない。
554名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:27:25.09ID:Vur8/w1N0555名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:29:03.77ID:Vur8/w1N0556名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:31:30.40ID:Vur8/w1N0557名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:32:13.73ID:Vur8/w1N0 >>534-535
そんなん原作に有ったっけ。
そんなん原作に有ったっけ。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 08:42:52.92ID:Vur8/w1N0 >>556
特にオリジンだと、基地司令どころでなく、地球攻撃軍総司令官・大将。
デギンの信頼も有るようだし、成り行き次第で、預かってるガルマと組んで、ギレン・キシリアのライバルに成れる。
なぜ、ギャンに乗るのだ。
特にオリジンだと、基地司令どころでなく、地球攻撃軍総司令官・大将。
デギンの信頼も有るようだし、成り行き次第で、預かってるガルマと組んで、ギレン・キシリアのライバルに成れる。
なぜ、ギャンに乗るのだ。
559名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:19:15.93ID:r7AasWCm0 >>553
敵を帝国領内奥深くに誘い込み戦線と補給線が伸びきって限界点に達したところで
全力をもって撃つ。迎撃する側にとって必勝の戦法と言えよう。と作中で書かれているし、
リップシュタット戦役でも採用しているように極めて有効。
ラインハルトが焦土戦術のアイデアを持ち合わせていなくても、同盟軍を帝国領内に
引きずり込む作戦が採用される可能性は大いにあった。
ミッターマイヤーが「しかし時間がかかりますな」と懸念を示しているけどね。
敵を帝国領内奥深くに誘い込み戦線と補給線が伸びきって限界点に達したところで
全力をもって撃つ。迎撃する側にとって必勝の戦法と言えよう。と作中で書かれているし、
リップシュタット戦役でも採用しているように極めて有効。
ラインハルトが焦土戦術のアイデアを持ち合わせていなくても、同盟軍を帝国領内に
引きずり込む作戦が採用される可能性は大いにあった。
ミッターマイヤーが「しかし時間がかかりますな」と懸念を示しているけどね。
560名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:26:21.18ID:NTHtfO5f0 銀河英雄伝説を再読するのとヘビーメタルを聴くようになったのが同時期だから自分がコテコテの様式美を求めていることを再確認してしまった
偶然にも北欧やドイツはメタルが盛んだし
話題になってる中華SF「三体」の作者が「銀河英雄伝説」のファンだと話題になってるけど
日本で銀英伝のファンや影響を受けたことを公言している人っている?
偶然にも北欧やドイツはメタルが盛んだし
話題になってる中華SF「三体」の作者が「銀河英雄伝説」のファンだと話題になってるけど
日本で銀英伝のファンや影響を受けたことを公言している人っている?
561名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:28:29.00ID:Vur8/w1N0 >>559
門閥貴族の妄動の可能性を無視したら、そうかも。
普通に時間を掛けていたら、同盟側の破綻の前に、高確率で<金髪の孺子無能なり>て大声で言われると予想できるかもね。
あと、「食料不足で助けてあげないとならない人民」を作らない前提だと、同盟軍の判断が変化して、むやみやたらと占領地を拡げる愚策を採らない可能性が高くなる。
よって同盟軍の補給の破綻にはならず、帝国軍の勝率が下がる。
門閥貴族の妄動の可能性を無視したら、そうかも。
普通に時間を掛けていたら、同盟側の破綻の前に、高確率で<金髪の孺子無能なり>て大声で言われると予想できるかもね。
あと、「食料不足で助けてあげないとならない人民」を作らない前提だと、同盟軍の判断が変化して、むやみやたらと占領地を拡げる愚策を採らない可能性が高くなる。
よって同盟軍の補給の破綻にはならず、帝国軍の勝率が下がる。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:28:52.57ID:Y2d0hBtf0 まず前提として、燃料食料はともかく、弾薬は交戦することが無い限り減ることがないので、実際には全く無抵抗で国土蹂躙されるわけには行かず、要塞や機雷等を活用した防衛戦で消耗戦を仕掛ける必要がある。この場合俗に言う攻撃側は防衛側の3倍の戦力が必要、の理論に乗っ取った効率的な消耗戦となる。
一度占領された領地を奪還するときは逆にこっちは3倍の戦力が必要になるので、不利な状況で万全の敵を相手にせざるを得ず、無抵抗で国土蹂躙ってのは絶対にやってはいけない。
一度占領された領地を奪還するときは逆にこっちは3倍の戦力が必要になるので、不利な状況で万全の敵を相手にせざるを得ず、無抵抗で国土蹂躙ってのは絶対にやってはいけない。
563名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:46:39.31ID:Vur8/w1N0 焦土作戦を取らず速攻もせずに持久戦となると、帝国辺境に同盟が傀儡国家を複数造るって可能性もある、かな。
そしてラインハルトが汚れ役(人民虐殺)を押し付けられる可能性も。
そしてラインハルトが汚れ役(人民虐殺)を押し付けられる可能性も。
564名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:46:42.43ID:WQJf8Vq60 トリューニヒトはトラバース法を支持してたのかな
565名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:46:45.82ID:E1v26Myw0 逆侵攻がなく皇帝が死なないでイゼルローン奪還せよの勅命降ったらどうするつもりだったのかね
奪還なので破壊は不可
奪還なので破壊は不可
566名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:48:31.50ID:NTHtfO5f0 「攻撃側三倍の法則」って今では疑問視されている俗説じゃないのか
567名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:54:34.50ID:Vur8/w1N0 >>565
門閥貴族どもに、やらせたら面白い。
てか、アムリッツァ前の作戦会議で、フォーク案の対案として、それが出たらな。
「門閥貴族どもを煽って、彼らの私兵連合を要塞奪還に誘引しましょう。
アホが率いる烏合の衆です、楽勝ですよ」
ヤン(ただ攻め込むよりはずっとマシだけど、門閥貴族達が弱体化すると、ローエングラム元帥が大笑いする結果にも繋がりそうな……)
門閥貴族どもに、やらせたら面白い。
てか、アムリッツァ前の作戦会議で、フォーク案の対案として、それが出たらな。
「門閥貴族どもを煽って、彼らの私兵連合を要塞奪還に誘引しましょう。
アホが率いる烏合の衆です、楽勝ですよ」
ヤン(ただ攻め込むよりはずっとマシだけど、門閥貴族達が弱体化すると、ローエングラム元帥が大笑いする結果にも繋がりそうな……)
568名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 09:56:43.96ID:r7AasWCm0 >>565
たしかラインハルトはイゼルローン要塞を奪取するアイデアをいくつも持っている、
と外伝のどこかで豪語していたはずw
ラインハルトなら要塞の奪取をやれるんじゃないの?・・・相手がヤン・ウェンリーでも無い限りw
ただ、上記はラインハルトの若気の至りの発言の可能性があるけど
たしかラインハルトはイゼルローン要塞を奪取するアイデアをいくつも持っている、
と外伝のどこかで豪語していたはずw
ラインハルトなら要塞の奪取をやれるんじゃないの?・・・相手がヤン・ウェンリーでも無い限りw
ただ、上記はラインハルトの若気の至りの発言の可能性があるけど
569名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 10:04:35.50ID:Y2d0hBtf0 >>566
現代戦でも有効だよ。
ウクライナとか攻撃には戦車が絶対に必要だけど、防衛戦なら待ちかまえる形で対戦車兵器扱えばいいからロシア側の消耗が大になってる。
攻撃側の利点は攻撃対象を選べること、防御側はそれに対して対抗しなければならない。
はっきり言うと防御側が指定したところに攻撃側が攻め込んだら絶対に勝てない。それが作中でいうイゼルローン要塞。
現代戦でも有効だよ。
ウクライナとか攻撃には戦車が絶対に必要だけど、防衛戦なら待ちかまえる形で対戦車兵器扱えばいいからロシア側の消耗が大になってる。
攻撃側の利点は攻撃対象を選べること、防御側はそれに対して対抗しなければならない。
はっきり言うと防御側が指定したところに攻撃側が攻め込んだら絶対に勝てない。それが作中でいうイゼルローン要塞。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 10:09:18.70ID:lVqbnE7e0 >>566
少なくとも防御側が有利なのは事実ですし防御側が攻撃側の1/3未満になると無理という解釈もあるみたいですね。
まぁ現代の戦争は広域化した非対称戦が多いので単純な戦力比較が出来ないのも事実ですが。
銀英伝のような会戦でのぶつかり合いには逆に戦力比での戦術構築の相性が良いのでは。
少なくとも防御側が有利なのは事実ですし防御側が攻撃側の1/3未満になると無理という解釈もあるみたいですね。
まぁ現代の戦争は広域化した非対称戦が多いので単純な戦力比較が出来ないのも事実ですが。
銀英伝のような会戦でのぶつかり合いには逆に戦力比での戦術構築の相性が良いのでは。
571名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 10:47:55.83ID:m0KbeTvt0 >>564
そりゃあ、戦争孤児への手当ての口実を整えた上で、軍人を増やす制度だしな。
そりゃあ、戦争孤児への手当ての口実を整えた上で、軍人を増やす制度だしな。
572名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 12:39:44.35ID:m0KbeTvt0573名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 12:48:41.56ID:S0ZoICmp0 >一度占領された領地を奪還するときは逆にこっちは3倍の戦力が必要になる
旧日本軍よろしく帝国内の惑星に取り残された部隊が無力化されるだけじゃね
宇宙の艦隊決戦に勝利したら地上部隊など勝手に干上がる
旧日本軍よろしく帝国内の惑星に取り残された部隊が無力化されるだけじゃね
宇宙の艦隊決戦に勝利したら地上部隊など勝手に干上がる
574名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:09:53.49ID:Y2d0hBtf0 >>573
金髪の小僧「地上に叛徒の部隊残ってるけど後はよろしくね」
辺境星域領主一同「焦土戦で領民犠牲にするわ、後始末はこっちに押しつけるわ、舐めとんのか、もう税金真面目に納めんぞ」
勝手に干上がるとかいうが、占領された惑星一個を再占領といえるぐらいの状態に戻すのって洒落にならない労力かかるぞ。
はっきり言えばタチの悪いゲリラ戦術でもとられた日には、年単位はかかるお荷物となる。
再占領ってそこに敵はいない、という証明をする必要があるからな。敵が全くいない島の占拠で、友軍相撃で戦死者がでるぐらい大変な作業。
金髪の小僧「地上に叛徒の部隊残ってるけど後はよろしくね」
辺境星域領主一同「焦土戦で領民犠牲にするわ、後始末はこっちに押しつけるわ、舐めとんのか、もう税金真面目に納めんぞ」
勝手に干上がるとかいうが、占領された惑星一個を再占領といえるぐらいの状態に戻すのって洒落にならない労力かかるぞ。
はっきり言えばタチの悪いゲリラ戦術でもとられた日には、年単位はかかるお荷物となる。
再占領ってそこに敵はいない、という証明をする必要があるからな。敵が全くいない島の占拠で、友軍相撃で戦死者がでるぐらい大変な作業。
575名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:10:48.43ID:r7AasWCm0 >>561 >>572
同盟は帝国の圧政に苦しむ民衆を解放するのを国是としている以上、その民衆が存在するのが
分かっていて占領地を広げないはずがない。
食料不足で助けてあげないとならない人民ではないから解放の優先度は低いだろうけど、
それは帝国軍が居座っていて解放するのが困難とかの理由がある場合で、無防備の星系で
艦隊の足を延ばせば簡単に解放できるのなら当然解放しに向かうだろう。
もちろん慎重論が出てくるだろうけど、事実上の最高司令官であるフォークが一蹴するだろうし、
サンフォード政権も支持率アップのネタを見逃すはずがないから、占領地は拡大する一方になるはず。
そうならない思考の持ち主なら、最初から帝国領侵攻作戦なんてやらないわ。
・・・なんだか史実より悲惨なことになりそうだなw
同盟は帝国の圧政に苦しむ民衆を解放するのを国是としている以上、その民衆が存在するのが
分かっていて占領地を広げないはずがない。
食料不足で助けてあげないとならない人民ではないから解放の優先度は低いだろうけど、
それは帝国軍が居座っていて解放するのが困難とかの理由がある場合で、無防備の星系で
艦隊の足を延ばせば簡単に解放できるのなら当然解放しに向かうだろう。
もちろん慎重論が出てくるだろうけど、事実上の最高司令官であるフォークが一蹴するだろうし、
サンフォード政権も支持率アップのネタを見逃すはずがないから、占領地は拡大する一方になるはず。
そうならない思考の持ち主なら、最初から帝国領侵攻作戦なんてやらないわ。
・・・なんだか史実より悲惨なことになりそうだなw
576名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:10:57.65ID:Od0nAOI80577名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:15:02.89ID:r7AasWCm0578名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:40:06.42ID:r7AasWCm0 考えてみれば、史実でも同盟軍の陸戦部隊が相当数取り残されているはずなんだよな。
帝国軍が星系を奪還しても、同盟軍の残存部隊を駆逐しなければ食料を供与するのは無理じゃね?
地上では食料不足で帝国臣民が同盟軍残存部隊と共に餓死者の山を築くことになりそうだ。(つД`)
それとも同盟軍の残存部隊はことごとく素直に降伏したのだろうか?
同盟軍は敵地を占領した経験が無いため、訓練不足で抵抗できなかったとか?w
帝国軍が星系を奪還しても、同盟軍の残存部隊を駆逐しなければ食料を供与するのは無理じゃね?
地上では食料不足で帝国臣民が同盟軍残存部隊と共に餓死者の山を築くことになりそうだ。(つД`)
それとも同盟軍の残存部隊はことごとく素直に降伏したのだろうか?
同盟軍は敵地を占領した経験が無いため、訓練不足で抵抗できなかったとか?w
579名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 13:45:23.35ID:Y2d0hBtf0 再占領された地域が敵のいない完全に安全な地域になった、という証明がされるのはどうやっても年単位の時間がいる、だったらどうするのか、といえば敵がどこかに潜んでいるものという対応をする。
つまり部隊の駐留。
つまり部隊の駐留。
580名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 14:06:00.37ID:E1v26Myw0 横井さんよろしく戦争が終わってるの知らずに数十年単位で潜伏してる人間出てきそう
581名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 14:17:46.13ID:lVqbnE7e0582名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 14:40:15.20ID:lMGOKyXG0584名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 14:56:29.69ID:lMGOKyXG0 帝国領侵攻の話が出たついでたが、グリーンヒルはフォークを
クブルスリー襲撃の捨て駒にこそしたが、クーデターにおいて
彼の帝国領侵攻作戦を正当化するつもりでいた?
また、支持率拡大のためこれを推進したサンフォードやウィンザーに対しては
どのような処遇を行うつもりだったのか
クブルスリー襲撃の捨て駒にこそしたが、クーデターにおいて
彼の帝国領侵攻作戦を正当化するつもりでいた?
また、支持率拡大のためこれを推進したサンフォードやウィンザーに対しては
どのような処遇を行うつもりだったのか
585名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 15:40:14.70ID:qoBGXqRN0 >>574
そう言う記述がない。
察するに、あの世界は、有人惑星上での戦闘は、原則として無い。
同盟クーデターのは例外。
そしてあれだってそんなに泥沼っていない。
不都合無く生存可能な環境は宇宙では極めて貴重なものであり、それを毀損する行為には禁忌の意識が強く働くのであろう。
これは、同盟がイゼルローン要塞の破壊ではない奪取に拘った動機の一つにも仮定可能と思う。
そう言う記述がない。
察するに、あの世界は、有人惑星上での戦闘は、原則として無い。
同盟クーデターのは例外。
そしてあれだってそんなに泥沼っていない。
不都合無く生存可能な環境は宇宙では極めて貴重なものであり、それを毀損する行為には禁忌の意識が強く働くのであろう。
これは、同盟がイゼルローン要塞の破壊ではない奪取に拘った動機の一つにも仮定可能と思う。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 15:42:09.70ID:qoBGXqRN0 >>575
帝国中央をどうにかする方が合理的なんだが、傀儡政権を作るのも、負担減と言う意味ではアリかもなのだ。
帝国中央をどうにかする方が合理的なんだが、傀儡政権を作るのも、負担減と言う意味ではアリかもなのだ。
587名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 15:45:13.89ID:qoBGXqRN0588名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 15:46:18.27ID:qoBGXqRN0 >>584
救国の皆さん、フォークの悪口を言ってなかったっけ?
救国の皆さん、フォークの悪口を言ってなかったっけ?
589名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 16:33:05.06ID:qoBGXqRN0 >>575
有人惑星占拠とか、非戦闘員を巻き込みかねない行為も、本来なら禁忌の意識が働いて良い筈なのよ。
万一、非戦闘員を戦闘で犠牲にしても不味いし。
なのでむしろ、無人の惑星のみ占拠する方が無難であるし、ラグナロックでは、帝国軍は概ねそうした模様。
フェザーン占拠でも、民間船を吹っ飛ばしてるが、後味悪かった筈だし、禍根にもなったかもね。
有人惑星占拠とか、非戦闘員を巻き込みかねない行為も、本来なら禁忌の意識が働いて良い筈なのよ。
万一、非戦闘員を戦闘で犠牲にしても不味いし。
なのでむしろ、無人の惑星のみ占拠する方が無難であるし、ラグナロックでは、帝国軍は概ねそうした模様。
フェザーン占拠でも、民間船を吹っ飛ばしてるが、後味悪かった筈だし、禍根にもなったかもね。
590名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 16:47:12.92ID:Y2d0hBtf0 惑星上でなければ敵がいない、という証明が簡単なわけ無いじゃん。
レーダーが当てにならない世界で、一個の太陽系の隅から隅まで敵がいない、と判断するのにかかる苦労なんて惑星上の比じゃないぞ。
ラグナロックの時はもともと敵領だし、完璧な安全化にこだわる必要がなかっただけやろ。
レーダーが当てにならない世界で、一個の太陽系の隅から隅まで敵がいない、と判断するのにかかる苦労なんて惑星上の比じゃないぞ。
ラグナロックの時はもともと敵領だし、完璧な安全化にこだわる必要がなかっただけやろ。
591名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 17:27:58.89ID:NTHtfO5f0 ヴォーカル ラインハルト
ギター キルヒアイス
キーボード ロイエンタール
ベース ミッターマイヤー
ドラム ビッテンフェルト
マネージャー オーベルシュタイン
事務所の社長 ルビンスキー
でバンドアニメが出来る
ギター キルヒアイス
キーボード ロイエンタール
ベース ミッターマイヤー
ドラム ビッテンフェルト
マネージャー オーベルシュタイン
事務所の社長 ルビンスキー
でバンドアニメが出来る
592名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 22:28:03.09ID:wfl9eK/c0 追っかけ ヒルダ
593名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 22:37:36.10ID:Y2d0hBtf0 エルフリーデも追加で
594名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 22:41:29.39ID:o84FWYS20 散々既出だとは思うんだけど、
トリューニヒトに妻子はいたのかね?
こいつは意外と心理描写が少ない
女性票が強かったらしいから、独身を貫いたのだろうか。
1巻と9巻を読み比べてみると、驚くほどにキャラ変してるよね。
初期はジェシカに詰め寄られた程度でちょっと動揺してたし、
かと思えば総督府でロイエンタールにガン詰めされても全然ビビってないし。
クズキャラに有りがちな、幼少期のトラウマとかの描写も一切無い。
ドヴィリエやルビンスキーより格上だったんじゃないかとすら思える。
トリューニヒトに妻子はいたのかね?
こいつは意外と心理描写が少ない
女性票が強かったらしいから、独身を貫いたのだろうか。
1巻と9巻を読み比べてみると、驚くほどにキャラ変してるよね。
初期はジェシカに詰め寄られた程度でちょっと動揺してたし、
かと思えば総督府でロイエンタールにガン詰めされても全然ビビってないし。
クズキャラに有りがちな、幼少期のトラウマとかの描写も一切無い。
ドヴィリエやルビンスキーより格上だったんじゃないかとすら思える。
595名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 22:51:52.39ID:DMBUfSGC0 歳の割に若々しく独身なので女に人気あるとか言われていた
596名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:05:48.19ID:Y2d0hBtf0 というかトリューニヒト放置してる帝国の憲兵や諜報部、ついでにラインハルト皇帝本人を含めてなに考えてるのかわからん。
地球教、ルビンスキー、多大な接触やパイプあるのになんで放置する。特にルビンスキーは財力や人脈援助ずっとし続けてたようなのに気づかず放置してたのがわからん。泳がせてたわけでもなさそうだし。
地球教、ルビンスキー、多大な接触やパイプあるのになんで放置する。特にルビンスキーは財力や人脈援助ずっとし続けてたようなのに気づかず放置してたのがわからん。泳がせてたわけでもなさそうだし。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:13:03.33ID:Od0nAOI80 難しいね
気にくわないという理由だけで処刑していたら、後世の歴史家にどう評価されるのか?
気にくわないという理由だけで処刑していたら、後世の歴史家にどう評価されるのか?
598名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:22:39.47ID:52M5p0+l0 そういや、双方の将官の中で父親も軍人かつ将官の人物はミュッケンベルガー位かな
599名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:40:19.27ID:QOHljt+t0 >>597
後世の歴史家はともかく、名君だからこそ、気に食わないという理由では殺せない、というのを熟知していたのだろう。
だから、ロイエンタールの感情論によってのみ処断が出来た。最後まで彼の真意がラインハルトやヤンには理解できなかった。読者も同様。
策謀家のルビンスキーに比べ物にならない化け物だと思うよ。富はおまけで、人を平服せしめる権力そのものを愛しているように見える。
後世の歴史家はともかく、名君だからこそ、気に食わないという理由では殺せない、というのを熟知していたのだろう。
だから、ロイエンタールの感情論によってのみ処断が出来た。最後まで彼の真意がラインハルトやヤンには理解できなかった。読者も同様。
策謀家のルビンスキーに比べ物にならない化け物だと思うよ。富はおまけで、人を平服せしめる権力そのものを愛しているように見える。
600名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:54:37.82ID:4ohT0HxR0 帝国において武門の家柄があるように同盟でも代々軍人を輩出して
きた家柄がありそう。士官学校への入学に際しさすがにそういった家の
子弟が優遇されるわけでもなかろうけど。
同盟軍士官学校への入学基準って特にふれられてないよね
(ヤンのように学費が出せず大学へ行けないかわりに入ったとかアッテンみたく受かったのが
士官学校だけだったというケースもあるし)
きた家柄がありそう。士官学校への入学に際しさすがにそういった家の
子弟が優遇されるわけでもなかろうけど。
同盟軍士官学校への入学基準って特にふれられてないよね
(ヤンのように学費が出せず大学へ行けないかわりに入ったとかアッテンみたく受かったのが
士官学校だけだったというケースもあるし)
601名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/08(日) 23:56:49.70ID:lVqbnE7e0 理由もなく処断すれば周囲に不信の種を蒔き、敵対勢力には漬け込む隙を与える訳ですから皇帝といえど好き勝手できるわけではありませんし。
トリューニヒトやルビンスキーはその口実を与えず動乱の時代を生き延び続けた事自体が凄かったわけで。
トリューニヒトやルビンスキーはその口実を与えず動乱の時代を生き延び続けた事自体が凄かったわけで。
602名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 00:02:25.59ID:nQMV5ik20 ラインハルトに対して謀叛をおこしたからラインハルトを軽んじる発言を
おこなってみたが、当のロイエンはラインハルトへの忠誠を失ってなかった
という
おこなってみたが、当のロイエンはラインハルトへの忠誠を失ってなかった
という
603名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 06:33:41.48ID:mgVvEpih0 二次創作スレ死んでるのにこっちは生きてる
ズルい
ズルい
604名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 06:38:22.20ID:PFxLphSC0 トリューニヒトに関しては処刑や処罰云々以前にほとんど監視もつけずノーマーク、フリー行動自由っぽいんだが、、、
605名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 06:55:09.89ID:mvOlSSwD0 銀英伝の読者はヤンが自分の人望や人気を利用して政権を奪取して権力者になるような人間じゃないと分かっているし
ヤンに近しい人達もそう分かっているけど
ヘンスローを唆して同盟政府に査問会を開かせたルビンスキーやその部下達はヤンの人柄や内心など知りようがないし
フェザーンの高官達という野心の塊達がヤンに猜疑の目を向けないのは不自然だから
ルビンスキー達は「無実のヤンに濡れ衣着せたろ」じゃなくて「ヤンは絶対そのうちやらかすから同盟政府に教えたろ」と考えてたのでは?
ヤンに近しい人達もそう分かっているけど
ヘンスローを唆して同盟政府に査問会を開かせたルビンスキーやその部下達はヤンの人柄や内心など知りようがないし
フェザーンの高官達という野心の塊達がヤンに猜疑の目を向けないのは不自然だから
ルビンスキー達は「無実のヤンに濡れ衣着せたろ」じゃなくて「ヤンは絶対そのうちやらかすから同盟政府に教えたろ」と考えてたのでは?
606名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 07:21:19.25ID:lkgoHRCP0607名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 08:20:28.21ID:lkgoHRCP0608名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 08:25:30.00ID:lkgoHRCP0 >>605
「ヤンの個性がどうであれ、同盟が揉めてくれたら、より、与し易くなる。
特に、明哲なヤンの発言力が、同盟政府内で強くなったら、付けこみ難くなる。
離間の計を行うに越したことはない」
て所であろう。
「ヤンの個性がどうであれ、同盟が揉めてくれたら、より、与し易くなる。
特に、明哲なヤンの発言力が、同盟政府内で強くなったら、付けこみ難くなる。
離間の計を行うに越したことはない」
て所であろう。
609名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 08:34:37.03ID:lkgoHRCP0 >>596
ボルテック同様に、被征服地における裏切り者として人民の憎まれ役になってくれるのを期待していたって解釈も可能。
この場合、泳がせるのはヘイトを溜めるため。
ロイエンタールが殺さなくても、そのうち、「卿は地球教関係者だな。そんなに地球教が好きなら、地球に転任して、現地の役所に勤めろ」
なんて扱いも出来る。
ボルテック同様に、被征服地における裏切り者として人民の憎まれ役になってくれるのを期待していたって解釈も可能。
この場合、泳がせるのはヘイトを溜めるため。
ロイエンタールが殺さなくても、そのうち、「卿は地球教関係者だな。そんなに地球教が好きなら、地球に転任して、現地の役所に勤めろ」
なんて扱いも出来る。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 08:46:40.51ID:oaGvTT2h0 つまらん駄作とは冗長表現だなあ
611名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 09:00:11.66ID:lkgoHRCP0 >>61
『つまらない」は、そのものに対する評価というより、心がひかれない、楽しめないという状態を言う。 「内容はよいが、つまらない映画」』
なのでセーフ。
「つまらない」は、読者の心理状態。
「駄作」は、より客観的な評価。
『つまらない」は、そのものに対する評価というより、心がひかれない、楽しめないという状態を言う。 「内容はよいが、つまらない映画」』
なのでセーフ。
「つまらない」は、読者の心理状態。
「駄作」は、より客観的な評価。
612名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 09:14:35.21ID:+diluOpc0 うざ
613名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 09:32:52.96ID:ryHG1R5f0 文芸板はスクプリクトで使いものにならなくなってる
SF板で立て直せば追いかけてくるか
SF板で立て直せば追いかけてくるか
614名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 09:47:38.52ID:lkgoHRCP0 スクリプト厨も誘引しないか?
615名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 11:28:19.35ID:G9mKd+5R0616名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 12:11:38.79ID:lkgoHRCP0 査問会については、フェザーン側は、『来るべきヤン政権』について危機感を煽っただけではなかったっけ。
ヤンなら、普通に選挙で勝てるかもね。
なのでトリューニヒト派は、無理矢理難癖を付けざるを得ない。
ヤンなら、普通に選挙で勝てるかもね。
なのでトリューニヒト派は、無理矢理難癖を付けざるを得ない。
617名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 12:35:07.53ID:PFxLphSC0618名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 13:02:02.50ID:723aKu270 >>616
トリューニヒトはジェシカに動揺してたような
トリューニヒトはジェシカに動揺してたような
619名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 13:06:18.29ID:nf5hfAT+0 トリューニヒトの死は殉職として扱われるんだろうけど、葬儀には
帝国政府の人間もおそらく参列するか
(弔辞はどのような内容の事を読むのやら)
帝国政府の人間もおそらく参列するか
(弔辞はどのような内容の事を読むのやら)
620名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/09(月) 13:31:55.74ID:46vqoKhD0 ハイネセンに墓作るんだろうけど壊されそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 【高市刺客】 自民党「公明党の斉藤代表と闘う! 衆議院広島3区に公認候補を立てるぞ😤」 [485983549]
