!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
銀河英雄伝説 素朴な疑問191
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1721426813/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問192
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2024/08/23(金) 05:46:13.22ID:XgbTlhc40764名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/15(日) 21:46:30.87ID:xiSD+K6i0 自由惑星同盟のシビリアンって文民でなく市民階級の事で中央政府含んでなさそうな気がする
政府をルドルフ予備群的に捉える不信感と、国軍もそれなので市民軍でなければならない。市民軍を政治から守るという現代国家観ではありえないような見解とかありそう
政府をルドルフ予備群的に捉える不信感と、国軍もそれなので市民軍でなければならない。市民軍を政治から守るという現代国家観ではありえないような見解とかありそう
765名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/15(日) 22:01:37.10ID:xUUHFgm60 ガンダムのアムロが銀英伝の世界に存在してたらどうなってたんだろうな
766名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/15(日) 22:12:10.51ID:b9t49lTQ0 >>765
なぜか同盟の司令部で参謀をやっててふんぞり返っているとか?w
それはともかく、アムロ級のエースパイロットであるオリビエ・ポプランですら、
戦況に影響を与えるほどの戦果を挙げていないからな。
せいぜい前線のエースとしてプロパガンダに使われるぐらいでは?
なぜか同盟の司令部で参謀をやっててふんぞり返っているとか?w
それはともかく、アムロ級のエースパイロットであるオリビエ・ポプランですら、
戦況に影響を与えるほどの戦果を挙げていないからな。
せいぜい前線のエースとしてプロパガンダに使われるぐらいでは?
767名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/15(日) 22:14:40.06ID:VayKMByc0 ポプラン?
768名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/15(日) 23:45:09.20ID:GzbIiByd0 >>765
チートレベル火力の機体がない限り大したことにはならなそうだけど単身で旗艦強襲とかはやったかも
チートレベル火力の機体がない限り大したことにはならなそうだけど単身で旗艦強襲とかはやったかも
769名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 00:29:21.32ID:iyDYueZX0 >>766
それか金髪の孺子相手に滅びの美学を展開しそう(未遂に終わりそうだが)
それか金髪の孺子相手に滅びの美学を展開しそう(未遂に終わりそうだが)
770名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 01:16:38.97ID:c04PRwwh0 おっ 俺の出番か?
771名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 03:22:55.65ID:/o7peEex0 兵器の性能ではなく用兵で勝敗が左右する世界っぽいからなぁ
仮にフォークの精神感応波で操れる超高速無人戦闘機があっても、たぶんビッテンの大軍の力攻めで負けそう
仮にフォークの精神感応波で操れる超高速無人戦闘機があっても、たぶんビッテンの大軍の力攻めで負けそう
772名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 03:40:45.14ID:+hUhNZf80 ガンダム世界でも、結局は国力。
エルメスもジオングもビグザムもゲルググも、焼け石に水。
大勢から見れば、大量のジムとボールに圧殺された。
ガンダムも活躍したけどな。
エルメスもジオングもビグザムもゲルググも、焼け石に水。
大勢から見れば、大量のジムとボールに圧殺された。
ガンダムも活躍したけどな。
773名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 05:24:55.74ID:kxTIqwnW0 フジリュー版のホーランドは性格に難があっても実力は確かでホーランドの乗艦が爆散するのを見たラインハルトが敬礼するくらい高く評価されてるし
ウランフがホーランドの安否を気遣いながら救援に向かうし
ワイドボーンはラインハルトに一枚上を行かれたとはいえ戦死した指揮官の命令という体裁をとって分艦隊脱出の指揮を執るし性格はラップの互換だし
初めてフジリュー版を読むと面食らうくらい株が上げられている
そんなフジリュー版でも株が全く上がらないアンドリュー・フォークの凄さ
ウランフがホーランドの安否を気遣いながら救援に向かうし
ワイドボーンはラインハルトに一枚上を行かれたとはいえ戦死した指揮官の命令という体裁をとって分艦隊脱出の指揮を執るし性格はラップの互換だし
初めてフジリュー版を読むと面食らうくらい株が上げられている
そんなフジリュー版でも株が全く上がらないアンドリュー・フォークの凄さ
774名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 08:23:39.22ID:AE0P9UKi0 だって株上げたら話が変わっちゃうもん
775名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 10:06:57.28ID:eZSnlp060 リンチは道原版がイケメンになってる
776名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 11:18:14.46ID:NJFJYViT0 そういえば、リンチっていつハイネセンに戻ってきたんだ?
時期的にはイゼルローンでの200万人の捕虜交換からそれほど離れていないから、
ヤンが帰還兵を引き連れてハイネセンに戻る1週間か10日ぐらい前か?
それだけの短期間でよくグリーンヒルを焚きつけてクーデター計画のメンバーを集めたものだなw
時期的にはイゼルローンでの200万人の捕虜交換からそれほど離れていないから、
ヤンが帰還兵を引き連れてハイネセンに戻る1週間か10日ぐらい前か?
それだけの短期間でよくグリーンヒルを焚きつけてクーデター計画のメンバーを集めたものだなw
777名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 11:41:53.11ID:ttfXE1tW0 内々で構想と組織はあったんだと思う。バグダッシュがグリーンヒルの自宅に来て不満を述べていたというのがフレデリカの記憶にある。
グリーンヒルの下に不満を持った人が集まりやすい人望があったんだろう。内部改革を志向していたけどアムリッツアで同盟の現状に絶望し、そこにリンチの緻密なクーデター計画が加わったとか。
グリーンヒルは人を見る目はないけど、緻密な頭脳を持つ智将だからね。組織化など作戦の素地は作られていてもおかしくはない。
グリーンヒルの下に不満を持った人が集まりやすい人望があったんだろう。内部改革を志向していたけどアムリッツアで同盟の現状に絶望し、そこにリンチの緻密なクーデター計画が加わったとか。
グリーンヒルは人を見る目はないけど、緻密な頭脳を持つ智将だからね。組織化など作戦の素地は作られていてもおかしくはない。
778名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 11:52:09.71ID:AE0P9UKi0 お前ちょっくら捕虜交換で故国戻ってクーデター起こしてこい。
無理ゲーにもほどがあるむちゃな注文で、それ当てにして戦略たてるラインハルトも大概やな。
無理ゲーにもほどがあるむちゃな注文で、それ当てにして戦略たてるラインハルトも大概やな。
779名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 12:27:50.11ID:kxTIqwnW0 ヤンがクーデターに参加して同盟に軍事独裁政権が出来たり(シェーンコップが唆したように)ヤンがクーデターを利用して独裁政権を作ったら困るのはラインハルトだろうに
ラインハルトって会ったこともないヤンの人格をヤンの側近や読者よりもよく知ってるよな
ラインハルトって会ったこともないヤンの人格をヤンの側近や読者よりもよく知ってるよな
780名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 12:32:00.80ID:a6YLqr+30 考え得るMAXの状態の「ヤツ」と思う存分にヤリあえるならオレが終わったとしても悔いはナイ……
セントウミンゾクガノボリツメタラ(・ω・)モウコレグライシカタノシミガナイノデツネ
セントウミンゾクガノボリツメタラ(・ω・)モウコレグライシカタノシミガナイノデツネ
781名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 12:48:19.41ID:AE0P9UKi0 わざと18号吸収させて完全体にしたり、洗脳されて魔人復活させたりするわけですね。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 12:49:12.48ID:NJFJYViT0 >>779
ラインハルトの目的は、リップシュタット戦役で門閥貴族を片付ける間に
同盟内で内輪揉めさせて帝国に介入させないことだから、リップシュタット後に
クーデターが成功しようがヤンがクーデターに参加しようが知ったことではないw
ただ、もしヤンが超早期にクーデターを掌握して、リップシュタット戦役の真っ最中に
帝国領に進軍してきたらどうするんだろう?w
ラインハルトの目的は、リップシュタット戦役で門閥貴族を片付ける間に
同盟内で内輪揉めさせて帝国に介入させないことだから、リップシュタット後に
クーデターが成功しようがヤンがクーデターに参加しようが知ったことではないw
ただ、もしヤンが超早期にクーデターを掌握して、リップシュタット戦役の真っ最中に
帝国領に進軍してきたらどうするんだろう?w
783名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 13:00:11.25ID:cI7F2xiK0 嬉々として貴族連合放置してヤンと戦います。
ガイエはキルヒアイスに任せて
ガイエはキルヒアイスに任せて
784名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 13:00:49.08ID:6P1FHAeZ0 >>775
道原版はマクシミリアン・フォン・カストロプがテライケメン
道原版はマクシミリアン・フォン・カストロプがテライケメン
785名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 13:03:32.08ID:6P1FHAeZ0786名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 14:38:30.49ID:8hIlH8Fl0787名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 14:41:19.55ID:8hIlH8Fl0 >>775
「帝国で揉めてるところに全権を握ったヤンが来る」てのは、戦略的には激ヤバですうううううだが、金髪の煩悩的には嬉ション状態なんじゃね?
「帝国で揉めてるところに全権を握ったヤンが来る」てのは、戦略的には激ヤバですうううううだが、金髪の煩悩的には嬉ション状態なんじゃね?
788名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 15:24:48.21ID:ttfXE1tW0 >>782
仮に第11艦隊が健在だったとしても、動員できる兵力はヤン艦隊と第11艦隊。補給線の確保もあるからちょっかいを出すのが精一杯だと思う。
ヤンの構想である貴族連合軍に策や援軍を送って両軍の疲弊を持つ策はプライドの塊、門閥貴族軍が聞き入れるとは思えない。
仮に第11艦隊が健在だったとしても、動員できる兵力はヤン艦隊と第11艦隊。補給線の確保もあるからちょっかいを出すのが精一杯だと思う。
ヤンの構想である貴族連合軍に策や援軍を送って両軍の疲弊を持つ策はプライドの塊、門閥貴族軍が聞き入れるとは思えない。
789名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 15:37:21.94ID:6P1FHAeZ0790名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 15:46:00.78ID:ttfXE1tW0 >>789
そのためには、ヤンが軍全体どころか政府を動かすくらいの力が必要だね。
大規模な調略には政府や軍の裏付けが必要。当時のトリューニヒトがいる同盟政府がすんなりヤンの策を受け入れるとは思えないし、
ヤンがクーデターに乗じて全権掌握したとしても、混乱を収拾させ、ヤン政権に意思統一させるためには時間が必要。
ラインハルトの策は様々な想定を元に作られているように思える。
そのためには、ヤンが軍全体どころか政府を動かすくらいの力が必要だね。
大規模な調略には政府や軍の裏付けが必要。当時のトリューニヒトがいる同盟政府がすんなりヤンの策を受け入れるとは思えないし、
ヤンがクーデターに乗じて全権掌握したとしても、混乱を収拾させ、ヤン政権に意思統一させるためには時間が必要。
ラインハルトの策は様々な想定を元に作られているように思える。
791名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 15:49:39.08ID:AE0P9UKi0792名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 15:55:03.26ID:8hIlH8Fl0 >>781
なりふり構わなければ、第一艦隊も加えて三個艦隊動員出来るよ。
イゼルローン回廊・要塞の守備は、寄せ集めでカールセンとモートン頑張れ。
領内各地の警備は、祈れ。
あと、アルテミスの首飾りの制御システムを応用したら、有人艦一隻につき、無人艦(ただの岩塊や氷塊にエンジン付けただけのものでも、楯や質量兵器にはなるかな)を十数隻、帯同可能でないかな。
少しは数合わせになる。
なりふり構わなければ、第一艦隊も加えて三個艦隊動員出来るよ。
イゼルローン回廊・要塞の守備は、寄せ集めでカールセンとモートン頑張れ。
領内各地の警備は、祈れ。
あと、アルテミスの首飾りの制御システムを応用したら、有人艦一隻につき、無人艦(ただの岩塊や氷塊にエンジン付けただけのものでも、楯や質量兵器にはなるかな)を十数隻、帯同可能でないかな。
少しは数合わせになる。
793名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 16:20:08.59ID:khp9bsbv0794名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 18:58:02.11ID:AE0P9UKi0 リンチが生きてなければな。
795名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 19:44:28.01ID:TWShVw050 その時都合が良かったのがリンチだったというだけで代わりの捕虜はいくらでもいるのでは?
796名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 19:47:54.50ID:6P1FHAeZ0 将官レベルで負い目のある人材なんかレア過ぎ
797名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 20:17:19.30ID:AE0P9UKi0 リンチが気の迷いで妻子に会った時に受け入れられたら、とか考えないのかね?
798名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 20:21:30.79ID:NJFJYViT0 逆に言えば、クーデターを起こせるような帰還兵を事前に絞り込めることになるのだが、
さすがにリンチが帰国するとはヤンもビュコックも予想できなかったようだw
さすがにリンチが帰国するとはヤンもビュコックも予想できなかったようだw
799名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 21:38:08.54ID:qrnnurm/0 グリーンヒルがもっと真面目なら、
「リンチ君。提言が有るなら、まず、軍法会議で裁きを受け、償ってからにしたまえ。
さて、自首するか?
私が付き添おうか?
旧友を突き出すために、憲兵を呼ぶような真似は、したくないのだよ」
だよなあ。
「リンチ君。提言が有るなら、まず、軍法会議で裁きを受け、償ってからにしたまえ。
さて、自首するか?
私が付き添おうか?
旧友を突き出すために、憲兵を呼ぶような真似は、したくないのだよ」
だよなあ。
800名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 21:57:21.53ID:eZSnlp060 ヤンが存在しなかったらフレデリカがアッテンボローやシェーンコップに惚れた可能性があったのかな
801名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 22:05:56.03ID:/o7peEex0 リンチって誰だ
802名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 22:30:02.03ID:qrnnurm/0 アメリカで私刑をやらかして「リンチ」っていう私刑という意味の単語の語源になった人
803名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/16(月) 22:55:23.15ID:/o7peEex0 ランバラルの声のキャラか
804名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 07:27:02.73ID:mUWmV4o90 >>783
>ヤンが軍全体どころか政府を動かすくらいの力が必要
>大規模な調略には政府や軍の裏付けが必要。
サンフォード議長が、エル・ファシルとアスターテとイゼルローン奪取の英雄たるヤンを全面的に活用しようと考えたらいいんじゃね?
で、あの時点の主戦派トリューニヒトには、戦勝を忌避する理由が特に無い。
>ヤンが軍全体どころか政府を動かすくらいの力が必要
>大規模な調略には政府や軍の裏付けが必要。
サンフォード議長が、エル・ファシルとアスターテとイゼルローン奪取の英雄たるヤンを全面的に活用しようと考えたらいいんじゃね?
で、あの時点の主戦派トリューニヒトには、戦勝を忌避する理由が特に無い。
805名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 07:45:28.72ID:tMZMH/sK0 なにを目標にするかによる。
はっきり言えば、内乱長引かせて帝国の国力を落とすことを目標にするなら、侵攻の気配みせて威圧するだけでもいい。
はっきり言えば、内乱長引かせて帝国の国力を落とすことを目標にするなら、侵攻の気配みせて威圧するだけでもいい。
806名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 07:47:40.26ID:mUWmV4o90 それ、金も、比較的掛からなくて良いかもね。
807名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 08:11:03.74ID:FtCbYd4o0 どんな政治家よりも人気があり軍事的才能がある英雄
そんなヤンが同盟の政治屋の謀殺の的になるのを避けるにはラインハルトが必要だろ
オーベルシュタインやルビンスキーだったら自分でヤンを殺して「ヤンの死は同盟政府による謀殺」という噂を流す
そんなヤンが同盟の政治屋の謀殺の的になるのを避けるにはラインハルトが必要だろ
オーベルシュタインやルビンスキーだったら自分でヤンを殺して「ヤンの死は同盟政府による謀殺」という噂を流す
808名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 09:13:03.62ID:mUWmV4o90 心配せんでも、適当なところで退役したがるだろ。
ヤン「危険視するなら、なおのこと退役させろ!
年金寄越せ!
引き留めてみたり難癖付けようとしたり、ナニがしたいんだ!?」
ヤン「危険視するなら、なおのこと退役させろ!
年金寄越せ!
引き留めてみたり難癖付けようとしたり、ナニがしたいんだ!?」
809名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 09:48:27.91ID:FtCbYd4o0 「ヤンは野心を持たない清廉潔白な男で他人を押しのけるようなことはしないし軍人として成功したくもないし政治家、ましてや独裁者など望んでいない」
というのは神の視点を持った読者が思うことで作中ではヤンの側近くらいしかそう思ってないだろ
同盟の政治屋だったらヤンが退役したがるのも自分達を油断させる為の芝居と疑いそう
ヤンに好意的なジョアンレベロすらヤンが第二のルドルフになるんじゃないかとおびえている
ところが不思議なことにラインハルトやオーベルシュタイン、ルビンスキーなどの野心家、策謀家は自分のことを棚に上げて読者や側近と同じようにヤンを信用している
部下を使ってヘンスローを焚きつけて査問会を開かせたルビンスキーも本気で同盟にヤン政権が出来るなどとは思っていなかった節がある
というのは神の視点を持った読者が思うことで作中ではヤンの側近くらいしかそう思ってないだろ
同盟の政治屋だったらヤンが退役したがるのも自分達を油断させる為の芝居と疑いそう
ヤンに好意的なジョアンレベロすらヤンが第二のルドルフになるんじゃないかとおびえている
ところが不思議なことにラインハルトやオーベルシュタイン、ルビンスキーなどの野心家、策謀家は自分のことを棚に上げて読者や側近と同じようにヤンを信用している
部下を使ってヘンスローを焚きつけて査問会を開かせたルビンスキーも本気で同盟にヤン政権が出来るなどとは思っていなかった節がある
810名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 12:43:54.68ID:mUWmV4o90 アムリッツァ前のヤンは、そこまで圧倒的な存在じゃないと思うよ。
数居る中将の一人だしね。
アムリッツァの惨敗と被害のインパクトが凄くて、そしてそこでのヤンの大活躍が神掛かっているのだ。
数居る中将の一人だしね。
アムリッツァの惨敗と被害のインパクトが凄くて、そしてそこでのヤンの大活躍が神掛かっているのだ。
811名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 13:55:19.69ID:5yrPbKB50 シドレ元帥って意地悪だよな
敗残兵と新兵の13艦隊でイゼルローンを落とせとか、無理だろ
フォークにでもやらせろよ
敗残兵と新兵の13艦隊でイゼルローンを落とせとか、無理だろ
フォークにでもやらせろよ
812名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 18:44:06.22ID:VaxXTmif0 君ならできる
813名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 18:51:05.05ID:UFPdz9/r0 半個艦隊70万人道連れはNG
814名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 19:10:24.49ID:Jhx3y+oA0 無駄に兵力を損じることはヤンはしないという信頼があるんだよ
815名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 20:28:29.72ID:2KzHTe3J0 実際攻略出来てるのでむしろリーダーとしての高い判断力の表れでは?
フォークにやらせるような判断をする元帥の方が明らかに能力に問題ありますし。
フォークにやらせるような判断をする元帥の方が明らかに能力に問題ありますし。
816名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 20:37:17.89ID:a7gSsm/d0 命からがらアスターテ生き残ったのに直ぐにまたイゼルローン行けとか絶望するわ
817名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 20:49:43.18ID:8UYKhYTP0818名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 21:21:21.83ID:UH3HzvLk0 >>811
シドレって音階かい
シドレって音階かい
819名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 21:34:51.28ID:6b2xNdho0 >>811
難攻不落の堅城を攻略する手法として少数の兵力で油断をさそい内側から攻めるというのはある。
代表例が竹中半兵衛による稲葉山城の攻略。織田家が何度攻めても撃退された堅城を20名ほどで落としている。
外伝だったかシトレにヤンは大兵力では落ちないというようなことを言っていたと思う。それを覚えていたのかもしれないね。
難攻不落の堅城を攻略する手法として少数の兵力で油断をさそい内側から攻めるというのはある。
代表例が竹中半兵衛による稲葉山城の攻略。織田家が何度攻めても撃退された堅城を20名ほどで落としている。
外伝だったかシトレにヤンは大兵力では落ちないというようなことを言っていたと思う。それを覚えていたのかもしれないね。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 22:30:12.94ID:5yrPbKB50 シトレか
821名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 22:55:53.17ID:tMZMH/sK0 普通にトロイの木馬だろ元ネタは。
現実的な話ではないけど。
言っちゃあ悪いがヤンのペテンは現実の戦史と比べるような話ではない。同盟のクーデターと同レベルのご都合主義だ。
現実的な話ではないけど。
言っちゃあ悪いがヤンのペテンは現実の戦史と比べるような話ではない。同盟のクーデターと同レベルのご都合主義だ。
822名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/17(火) 23:38:28.13ID:WlH2mPX+0 あれは、6回もの正攻法が、伏線になっている。
823名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 01:36:49.77ID:dXA3i17M0 同盟末期、同盟軍では深刻な人材難に陥ってたけど、シトレを在野においていたのは大きな損失だったと思う。作戦指揮能力はビュコックに比肩する人材。
退役元帥にして元統合作戦本部長、元宇宙艦隊司令長官。組織や序列的には扱いづらいのはわかる。だが国が存亡どころか滅びようとしている緊急事態。
幸いにしてビュコックはシトレにとって若手士官の時のある意味師匠。過去の立場を忘れてビュコックに協力し理想は第1艦隊、せめて第14艦隊か第15艦隊の司令官として力を貸してほしかったな、と思う。
特に第14艦隊、第15艦隊は急造の艦隊。シトレが司令官として着任しても現場の混乱は少ないと思う。
退役元帥にして元統合作戦本部長、元宇宙艦隊司令長官。組織や序列的には扱いづらいのはわかる。だが国が存亡どころか滅びようとしている緊急事態。
幸いにしてビュコックはシトレにとって若手士官の時のある意味師匠。過去の立場を忘れてビュコックに協力し理想は第1艦隊、せめて第14艦隊か第15艦隊の司令官として力を貸してほしかったな、と思う。
特に第14艦隊、第15艦隊は急造の艦隊。シトレが司令官として着任しても現場の混乱は少ないと思う。
824名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 04:34:23.29ID:kBJvT/ys0 >>823
それならドーソンと置き換えで統合作戦本部長に復帰させるのがよいのでは?
それならドーソンと置き換えで統合作戦本部長に復帰させるのがよいのでは?
825名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 04:55:30.71ID:3DTz6Go/0826名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:11:50.03ID:jaH03UUp0 原作者公認の二次創作にティエリー・ボナールという原作にはいない少将が出てくるのだが
これもまた原作にいないぺテルセン中将という艦隊司令官の元で当時少将だったウランフと共に戦い
司令官は戦死して2人の奮闘で勝利してその功績で2人は中将に昇進するのだが
その翌日ボナールは辞表を提出して受理され引き止められることもなく退役したというところまで読んで
「ウランフより若くして中将になった逸材なら引き止めろよ!」と心の中で突っ込んでしまった
いくら二次創作とはいえそんなことしてたら同盟軍は深刻な人材難に陥るでしょうよ
これもまた原作にいないぺテルセン中将という艦隊司令官の元で当時少将だったウランフと共に戦い
司令官は戦死して2人の奮闘で勝利してその功績で2人は中将に昇進するのだが
その翌日ボナールは辞表を提出して受理され引き止められることもなく退役したというところまで読んで
「ウランフより若くして中将になった逸材なら引き止めろよ!」と心の中で突っ込んでしまった
いくら二次創作とはいえそんなことしてたら同盟軍は深刻な人材難に陥るでしょうよ
827名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:24:25.72ID:2fPcw7GX0 ヤンは引き留めて、そのボナントカは引き留めないダブスタも気に掛かるの
828名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:31:29.70ID:WsiTBBO+0829名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:31:49.10ID:2fPcw7GX0 >>823
>シトレが司令官として
なんぼなんでも、元帥を中将相当職にってのは。
アッテンボローやマリノを登用する方が、まだしも有りそうだし、合理的と思う。
シトレは、上にもあるが、統合作戦本部長で。
退役した有能な人材を現場にってのなら、強いて言えば、クブルスリー大将かねえ。
これだって、かなり変則的人事だが。
>シトレが司令官として
なんぼなんでも、元帥を中将相当職にってのは。
アッテンボローやマリノを登用する方が、まだしも有りそうだし、合理的と思う。
シトレは、上にもあるが、統合作戦本部長で。
退役した有能な人材を現場にってのなら、強いて言えば、クブルスリー大将かねえ。
これだって、かなり変則的人事だが。
830名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:38:37.02ID:jaH03UUp0 もし「銀河英雄伝説」が富野アニメだったら
覆面で顔を隠したシトレが第一艦隊の司令官になる
覆面で顔を隠したシトレが第一艦隊の司令官になる
831名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:42:45.44ID:kBJvT/ys0832名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:49:03.04ID:kBJvT/ys0 >>829
クブルスリー大将は負傷療養ののち一度は復帰したけど、病状が思わしくなくて
引退しているから復帰は難しいのでは?
トリューニヒト派の嫌がらせがあったとはいえそれに耐えられずに辞めたのなら、
ランテマリオの激務に耐えらそうにない。
クブルスリー大将は負傷療養ののち一度は復帰したけど、病状が思わしくなくて
引退しているから復帰は難しいのでは?
トリューニヒト派の嫌がらせがあったとはいえそれに耐えられずに辞めたのなら、
ランテマリオの激務に耐えらそうにない。
833名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 06:53:14.76ID:2fPcw7GX0834名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 07:02:29.13ID:VC9C93zs0 もし「銀河英雄伝説」が富野アニメだったら
ロイエンタール以外の諸提督も裏切って大規模な第三勢力が生まれるが最終的に登場人物全員が死亡する
ロイエンタール以外の諸提督も裏切って大規模な第三勢力が生まれるが最終的に登場人物全員が死亡する
835名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 07:06:55.45ID:kBJvT/ys0 >>826-827
人事的な話だと、中将が一人減って二人増えるから、辞めてもらってラッキーという考えでは?w
ヤン(アスターテ)の場合だと、中将が二人減って一人は重傷で長期に渡り復帰は無理で、おそらく
少将以下の将官も多数失っているのだから、これ以上将官が減ってもらっては困るという事情があると思う。
人事的な話だと、中将が一人減って二人増えるから、辞めてもらってラッキーという考えでは?w
ヤン(アスターテ)の場合だと、中将が二人減って一人は重傷で長期に渡り復帰は無理で、おそらく
少将以下の将官も多数失っているのだから、これ以上将官が減ってもらっては困るという事情があると思う。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 11:20:07.14ID:dXA3i17M0 >>829
かなり無理な人事というのは前提。でも完全な総力戦状態だから制式艦隊で艦隊戦の実績のある人材を人事上の都合で寝かせておく余裕はないと思っている。
シトレもその辺は理解して申し出てもいいと思う。モートンやカールセンは有能だけど1個艦隊を指揮する経験はない。
ビュコックだったらその辺で躊躇するような軍歴ではないと思う。
かなり無理な人事というのは前提。でも完全な総力戦状態だから制式艦隊で艦隊戦の実績のある人材を人事上の都合で寝かせておく余裕はないと思っている。
シトレもその辺は理解して申し出てもいいと思う。モートンやカールセンは有能だけど1個艦隊を指揮する経験はない。
ビュコックだったらその辺で躊躇するような軍歴ではないと思う。
837名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 12:14:03.80ID:vrnfoKJw0 >>836
統合作戦本部長は、同盟軍最高司令官代行でもあるらしい。つまり、実戦部隊についても、宇宙艦隊や陸戦部隊問わず全部を指揮下に置ける筈。
なので、「対ラグナロック迎撃艦隊総司令官シトレ・副司令官ビュコック」とかの構成なら、アリと思うよ。
この場合、ヤンには、幕僚総監ポストかねえ(具体的には迎撃艦隊の参謀長)。
統合作戦本部長は、同盟軍最高司令官代行でもあるらしい。つまり、実戦部隊についても、宇宙艦隊や陸戦部隊問わず全部を指揮下に置ける筈。
なので、「対ラグナロック迎撃艦隊総司令官シトレ・副司令官ビュコック」とかの構成なら、アリと思うよ。
この場合、ヤンには、幕僚総監ポストかねえ(具体的には迎撃艦隊の参謀長)。
838名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 17:50:17.30ID:amYB5gsb0 シトレが再登場したのはグエン・キム・ホア広場での暴動時だと思うけど
ヤンの死はシトレなりに思うところがあったか
ヤンの死はシトレなりに思うところがあったか
839名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 19:15:57.41ID:xOWgRNdO0 かつての生徒ですし不真面目でもなんだかんだ可愛かったのでしょうね。
840名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 21:41:40.26ID:kBJvT/ys0 >>836-837
シトレは艦隊指揮から離れて久しいけど問題にならないかな?
第5次イゼルローン要塞攻略戦のときは宇宙艦隊司令長官をやっていたけど、
その後に統合作戦本部長に就いて艦隊指揮から離れているから、ラグナロック時点では
おそらく5年以上艦隊指揮を執っていない。
そんな彼が艦隊総司令官をやるのは不安があり、モートンやカールセンを艦隊司令官に
据える方がマシになりそう。
シトレは艦隊指揮から離れて久しいけど問題にならないかな?
第5次イゼルローン要塞攻略戦のときは宇宙艦隊司令長官をやっていたけど、
その後に統合作戦本部長に就いて艦隊指揮から離れているから、ラグナロック時点では
おそらく5年以上艦隊指揮を執っていない。
そんな彼が艦隊総司令官をやるのは不安があり、モートンやカールセンを艦隊司令官に
据える方がマシになりそう。
841名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 21:51:52.18ID:VC9C93zs0 名前に濁点があると強そうに聞こえるらしい
ビッテンフェルト←強そう
ミュラー←弱そう
ビッテンフェルト←強そう
ミュラー←弱そう
842名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 22:04:43.47ID:dXA3i17M0 >>840
第8艦隊司令官で一個艦隊、宇宙艦隊司令長官と艦隊司令官の兼務で複数艦隊の指揮。それなりの期間の経験はある。
ノウハウは経験ゼロのモートン、カールセンより充分ありそうだけどね。カールセンに至っては侵攻作戦に参加しているか明記されていない。
モートンも一個艦隊は崩壊寸前で退却部隊の指揮のみ。
第8艦隊司令官で一個艦隊、宇宙艦隊司令長官と艦隊司令官の兼務で複数艦隊の指揮。それなりの期間の経験はある。
ノウハウは経験ゼロのモートン、カールセンより充分ありそうだけどね。カールセンに至っては侵攻作戦に参加しているか明記されていない。
モートンも一個艦隊は崩壊寸前で退却部隊の指揮のみ。
843名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 22:16:53.30ID:LBn0bdcr0 >>841
ミュラー゛
ミュラー゛
844名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/18(水) 23:12:07.07ID:VC9C93zs0 ベルゲングリューンなんてかなり強そうだな
845名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 04:56:46.94ID:HEn3yxJq0 ネグロポンティには瞬殺されるしか無いね
846名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 05:02:22.88ID:zv//ql760 ヤン・ウェンリー、ユリアン・ミンツ・・・弱キャラすぎるw
ワルター・フォン・シェーンコップ、オフレッサー・・・www
ワルター・フォン・シェーンコップ、オフレッサー・・・www
847名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 07:54:35.82ID:VJU0EUz80 キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、メルカッツ、ウランフ、全員雑魚だな。
848名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 08:58:36.39ID:htdSlSW80 後知恵だと承知した上で言うけどオフレッサーって「ミオスタチン関連筋肉肥大症」だよね
849名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 09:10:49.68ID:7gllU1ix0 ビッテン「嫌がらせか」
850名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 10:24:57.12ID:dfl37WkF0 バーラトの和約以後の同盟軍士官学校だが新規の募集とりやめとまではいかずとも
募集人数は削減させられたんだろうかね。
和約以前は帝国との戦いで人員が必要だったけど(時期によっては繰り上げ卒業とか
在学中の出兵もあったのやら)、和約以後だとそうでもなくなるか。
募集人数は削減させられたんだろうかね。
和約以前は帝国との戦いで人員が必要だったけど(時期によっては繰り上げ卒業とか
在学中の出兵もあったのやら)、和約以後だとそうでもなくなるか。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 10:59:24.31ID:VJU0EUz80 教官が全員帝国軍人に成ります
852名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 11:00:43.57ID:RCGwuEyz0 >>848
筋肉オタクの努力家だったんじゃないか
筋肉オタクの努力家だったんじゃないか
853名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 20:15:27.12ID:LRK4Lzy40 >>850
旧同盟領の警備やらはありますしいきなり帝国軍に置き換えて上手くいくものでもないので、上層部をすげ替えてから徐々に縮小して戦後帝国軍の雇用枠にするとかでしょうね。
性急だと反発を招いたり軍備が横流しされたりしかねませんし。
旧同盟領の警備やらはありますしいきなり帝国軍に置き換えて上手くいくものでもないので、上層部をすげ替えてから徐々に縮小して戦後帝国軍の雇用枠にするとかでしょうね。
性急だと反発を招いたり軍備が横流しされたりしかねませんし。
854名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 22:59:30.99ID:zv//ql760855名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/19(木) 23:31:57.49ID:6R1zlsSe0856名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 00:36:55.25ID:sxk1ebew0 イゼルローンを攻略後は軍人相手その家族相手への業務に従事する民間人が
同盟本土からやってきたんだろうとは思うけど、流浪のゲリラとなったヤン一派が
イゼルローンを再攻略した後はさすがにそういった民間人はいなかった?
ついでながらイゼルローン再攻略後のヤン一派の将兵はキャゼルヌ一家同様
家族連れが多かったのか、家族を同盟本土に残してきた連中が多かったのか
(まあ後者か)
同盟本土からやってきたんだろうとは思うけど、流浪のゲリラとなったヤン一派が
イゼルローンを再攻略した後はさすがにそういった民間人はいなかった?
ついでながらイゼルローン再攻略後のヤン一派の将兵はキャゼルヌ一家同様
家族連れが多かったのか、家族を同盟本土に残してきた連中が多かったのか
(まあ後者か)
857名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 04:34:31.10ID:I1bjszm80 エルファシル辺りから参加した、軍人以外の連中とその家族も、多少は居ただろ。
なんやかやのお店とか、新聞記者とか、教師とか、綺麗なねーちゃんしか居ない店のスタッフとか。
なんやかやのお店とか、新聞記者とか、教師とか、綺麗なねーちゃんしか居ない店のスタッフとか。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 05:05:22.90ID:1Zq8dxG90 イゼルローンって自給自足できるみたいだから軍務と生産職以外の民間人ってレクリエーション程度に働けば良いんじゃない?
娯楽施設とかはあればいいだけのものなんで売り上げノルマも必要ないんじゃないかな
娯楽施設とかはあればいいだけのものなんで売り上げノルマも必要ないんじゃないかな
859名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 06:07:32.56ID:kNqJZGuR0 流浪の私兵集団だったヤン一党に金なんかないからなー
普通に考えたら、そんなイゼルローンで商売やるなんて奇特な商人や民間人はいないだろうw
エル・ファシル政府から金を貰ってイゼルローンに派遣されている連中がいると思うけど
普通に考えたら、そんなイゼルローンで商売やるなんて奇特な商人や民間人はいないだろうw
エル・ファシル政府から金を貰ってイゼルローンに派遣されている連中がいると思うけど
860名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 08:01:04.33ID:qYfStV8N0 大阪市の倍の人口で軍事と生産以外おざなりでいいと?
家族帯同が当たり前だろうからそんなワケないんだが
家族帯同が当たり前だろうからそんなワケないんだが
861名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 09:04:49.34ID:Ov0FgFKo0 イゼルローン要塞に無人艦を突入させたシトレや
がイエスブルグ要塞の主砲でイゼルローン要塞を砲撃したケンプは
イゼルローン要塞在住の非戦闘員や民間人に犠牲が出ても構わないと考えていたのか
がイエスブルグ要塞の主砲でイゼルローン要塞を砲撃したケンプは
イゼルローン要塞在住の非戦闘員や民間人に犠牲が出ても構わないと考えていたのか
862名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 09:49:14.72ID:68ihJDyb0 戦闘地域に文民を居住させてる奴が悪い。
現代の日本国ですら、防衛出動かかったら非戦闘地域での事業者に従事命令がかけられる。そこが戦闘地域に変わったときのことは考えてない。
国際法なんて単なる慣例で法的拘束力なんてねーよ。
現代の日本国ですら、防衛出動かかったら非戦闘地域での事業者に従事命令がかけられる。そこが戦闘地域に変わったときのことは考えてない。
国際法なんて単なる慣例で法的拘束力なんてねーよ。
863名無しは無慈悲な夜の女王
2024/09/20(金) 10:10:00.49ID:qNa0vVl00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- ワンピースの評価ガタ落ちしてるけど尾田っちのメンタルが心配
- ガンダム←名言ばかり エバー(笑)←こいつ(笑)
