◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/09(土) 12:07:16.14ID:Gx0k2wlm
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソース(URL)も忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1706235833/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/05(水) 18:12:33.90ID:CecI+XUt
>>557

https://gigazine.net/news/20250228-polite-ai-chat/

俺もGPT君に~ですか?とか訊いてる
2025/03/05(水) 21:56:19.02ID:FePf7khd
乱暴に扱った事覚えられててAI依存社会になった時に復讐されたくないからね…
560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/05(水) 22:04:18.73ID:fOJC7hh2
>>559
そっちなんだ
俺はAIだろうと人間だろうと礼儀正しく相対するのが正しい道だろうと思ってやってる
2025/03/05(水) 22:58:30.11ID:i1DzcJsT
高校の頃鯉の目の前にツバを落とすと餌と思って飲み込むと実演したクラスメイトに「かわいそう」と思わず言ったら「かわいそうって何だよ!」とキレ出したのをのんびり屋さんが即割って入って諭してたおもひで
2025/03/06(木) 06:58:20.20ID:2ffeEzdF
自分が「かわいそう」だと思ったんだなw
俺もAI相手に偉そうにしたら自分がイヤになるだろうからやらない
563名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/06(木) 12:19:41.24ID:SMaNKp1l
人間の脳細胞を使った「世界初の商用バイオコンピューター」が登場

 オーストラリアのスタートアップであるCortical Labsが、世界初の商用バイオコンピューターとなるCL1を発表しました。
 培養した人の脳神経細胞をシリコンチップにつなぐことで、AIをはじめとするニューラルネットワークによる計算を行うことが期待されています。
後略
564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/06(木) 12:21:29.71ID:SMaNKp1l
>>563

https://gigazine.net/news/20250305-cortical-labs-cl1/

画像見てみたら生命維持装置みたいのがついてるのな
生々しいわ
2025/03/06(木) 12:41:38.13ID:uVqKjT7M
>>563
> ケースには透明なカバーがあり、内部のシステムを見ることができます。中にある「生命維持システム」は廃棄物のろ過や培地の貯蔵、環境を維持するためのポンプや温度制御装置で構成されています。

> Cortical Labsの最高科学責任者であるブレット・ケーガン博士は「我々はCL1を実際には動物や人間とは異なる一種の生命形態として見ており、知能への機械的・工学的アプローチだと考えています。知能の基盤である神経細胞を新しい方法で構築しているのです」とコメント。また、「小さな人間や猫、マウスを皿の上で作る必要はないのです。私たちは離散的な神経細胞システムを構築し、目的に応じて使用することができます。意識のような特性を持つことはなく、それをテストして評価することができ、そのようなリスクがあれば避けることができます」と述べています。


意識を持つ生命体では無いって処に注力してるのは評価
実際彼らがどうなのか不安だけども
566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/06(木) 16:33:57.62ID:fRBz97//
>>565
人間同士がお互いに自我、意識を持ってると思ってるのは
生物としての造りや成り立ちが同じだからであって
何かそれを確認する術は今のところ無いのよね

逆に言うと 「持っていない」 事を確認する術も無い

そもそも、自我は無くとも、ものすごく辛い思いをしてる可能性はあるので
もうやめてあげて!と思ってしまう
2025/03/06(木) 18:54:25.26ID:S8NJX6KG
人間とネズミの脳細胞はまったく同じで数が違うだけでしょ
これの脳細胞の数で自我があるわけない
568名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/06(木) 19:41:20.86ID:jwNsEk2f
>>567
どこで自我の有無に線を引くんだ?
2025/03/06(木) 20:21:14.16ID:S8NJX6KG
>>568
虫も細菌も殺せないねえ
2025/03/07(金) 06:26:22.62ID:2G8kT8B/
>>568
ハゲかどうかに線を引くのと同じやり方で
571名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/07(金) 10:50:36.44ID:9963ce1Y
>>569
牛なんか確実に自我があるだろうけどそれでも殺して食う
殺す殺さないは自我の有無に関係ない
572名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/07(金) 12:12:17.17ID:monH9LvF
>>569
殺すのは一瞬だけど
情報処理機械としてワイヤーに繋がれるのは、めっちゃ長期だからなぁ…
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/07(金) 15:00:36.40ID:5+aHavbh
マラソン大会に人型ロボット参戦へ 各国から招待、世界初―中国

 【上海時事】新華社電などによると、中国・北京市は5日までに、同市郊外の産業団地「北京経済技術開発区」で4月13日に開催されるハーフマラソン大会に人型ロボットが参戦すると発表した。
 マラソン大会で人型ロボットが走るのは世界初という。
 20体以上が参加するとされ、安全上の理由から一般ランナーとは別のレーンを走る。
後略
574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/07(金) 15:02:19.67ID:5+aHavbh
>>573

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030501290

スゴいと感心すべきかシュールな絵柄になりそうと言うか
2025/03/07(金) 16:17:43.13ID:AxyKE7YV
そう発表しておいてこっそり一般ランナーの中に人と見分けがつかないアンドロイドが
2025/03/07(金) 18:18:54.12ID:qeaxb99n
そのアンドロイドが暴走しちゃったりして、当たられた人が怪我したりして(笑)
2025/03/07(金) 18:20:04.40ID:qeaxb99n
変な変換された、恥ずかしい。
2025/03/07(金) 18:22:03.99ID:qeaxb99n
「雑魚ども、道あけろぉ!」
2025/03/07(金) 18:55:57.95ID:/GuzGmSe
全てのロボットアニメは道を譲れ!と見得を切って、譲られた坂道を真っ逆様に転げ落ちていったみたいな出来だったロボットアニメがあったのを思い出した。
2025/03/08(土) 06:55:44.24ID:OUPLUIp5
>>567
脳はただの電話交換局なのだよ
ぶぅぅーん
2025/03/08(土) 12:43:04.03ID:qh5DcsS1
絶対に生成AIと繋いだらいかんやつ。
582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/09(日) 11:23:43.84ID:AaYKzVPc
天然ダイヤモンドよりも硬い人工ダイヤモンドを開発

 中国の吉林大学と中山大学による研究によって、長らく幻とされてきた「六方晶ダイヤモンド」の安定合成に世界で初めて成功しました。
 一般的に知られる立方晶のダイヤモンドを上回る硬度を持つと理論的に予測されながら、これまで大型で純度の高いサンプルを得るのは困難とされてきました。
 しかし今回、黒鉛(グラファイト)を高圧・高温下で変質させる革新的な手法を確立し、ミリメートルサイズの高純度六方晶ダイヤモンドの合成に成功。
 宝飾用途だけでなく、切削加工や半導体基板など幅広い産業・技術分野での飛躍的な性能向上が期待されています。
後略
583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/09(日) 11:29:22.66ID:AaYKzVPc
>>582

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172517

ふわふわの泉の立方晶窒化炭素はまだかな?
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/09(日) 17:52:24.81ID:zVXU8yXW
性奴隷として領主から特別な寵愛を受ける魔女だが、下の階級へ落されると嫌々でも特別扱いされていたことが恋しくなり、再び寵愛を受けるも波乱必至の急展開wwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/45755273.html
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/10(月) 18:27:59.55ID:w7hLPGgm
硬度30倍に…自己修復するシリコーン薄膜、早稲田大学が開発

 早稲田大学の宮本佳明助手と松野敬成講師、下嶋敦教授らは、自己修復機能をもつ硬いシリコーン薄膜を開発した。 
 硬度はポリジメチルシロキサン(PDMS)の30倍に向上した。
 80度Cで修復機能を確認。
 揮発成分が生じないため周辺を汚染しない。
 電子部品などの保護コーティングに提案していく。
後略
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/10(月) 18:28:45.87ID:w7hLPGgm
>>585

https://news.yahoo.co.jp/articles/cba537d47ff736be07d55b39e17297879b0f597f

下ネタしか思い浮かばん
2025/03/10(月) 21:20:49.33ID:zFzLh2f8
>>585
金属に対してはクロメート処理(亜鉛メッキ)が昭和から使われてるな
クロメート被膜は自己修復性を持った酸化皮膜
2025/03/11(火) 07:18:48.66ID:Kw77Qkbz
>>587
表面処理系は町工場のおじさんが物は試しでいろんな物で研磨したりして、中には金属組成が変化している物もあったりとか実験場っぽいね
589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/12(水) 19:12:49.60ID:JcZLJ1Bk
あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明

 赤いリンゴや赤い信号、赤い夕焼け──私たちは日常的に「赤」と呼ばれる色を当たり前のように見分け、言葉を交わしています。
 でも、「私が見ている赤」と「あなたが見ている赤」は本当に同じなのでしょうか?
 この素朴な疑問は、実は意識研究の世界では長年にわたって議論されてきた大問題です。
 なぜなら、外からは同じに見える刺激でも、人の頭の中で起こっている主観的な色体験が同一だと証明するのは極めて難しかったからです。
後略
590名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/12(水) 19:14:03.50ID:JcZLJ1Bk
>>589

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172847

これでクオリアとかぬかす人々が減ってくれれば良いのだが
2025/03/12(水) 19:24:31.84ID:Qvjo/A49
そんなことはずっと前から知っていた、赤緑色弱なんで
2025/03/12(水) 19:49:14.59ID:QYIc16tC
>>589
> 「構造」を比較するために使われたのが、数学的には「最適輸送問題(Optimal Transport)」と呼ばれる手法です。

AとBの色はどのぐらいの近さだと思いますか?というテストの解析
構造のマッチング解析手法の今後に期待!的なお話し
2025/03/13(木) 00:50:19.67ID:3X5+Yy1D
>>590
その実験は主観的意識体験(自分という存在が感じたり考えたりしているという感覚)の存在を否定するものではないだろ。
「私が感じている赤」と「あなたが感じている赤」が違おうが同じだろうが、それがクオリアであることには変わりがない。
2025/03/13(木) 13:11:08.46ID:wM4Gt2IM
「ALL YOU NEED IS KILL」STUDIO4℃制作でアニメ化、特報公開 ハリウッドで映画化されたSFライトノベル
ps://anime.eiga.com/news/123391/
2025/03/14(金) 04:31:09.68ID:jUlA2P9r
超新星爆発による放射線、アフリカで「ウイルスの進化を促進」か 研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/417dcf09df0a6597929fda5cfd9ef65685d5658b
2025/03/14(金) 06:11:38.73ID:4NRFMdmc
宇宙の全てが…
うん、わかってきたぞ…
2025/03/14(金) 13:00:11.26ID:MohwiY0W
ノロウィルスって、進化してるよね。
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/14(金) 13:59:25.47ID:Pwd7SZ4b
茶トラ猫の鮮やかなオレンジ色の毛並みとサビ猫のオレンジ色がかった茶色と黒が複雑に交ざる模様──その仕組みを解き明かす遺伝子の秘密は1世紀以上もの間、科学者と猫好きを悩ませ続けてきた。

1912年に初めて理論として提唱されたこの謎の遺伝子的カギが、日本とアメリカの科学者チームがそれぞれ昨年11月に公表した研究によって、ついに特定された。

独立した2つの研究はオレンジの毛色に関わる遺伝子、通称「オレンジ遺伝子」の正体を突き止めた。ARHGAP36だ。この発見は113年前の仮説を証明するだけでなく、色素に関する新たな生物学的経路を明らかにしている。

1912年、アメリカの遺伝学者クラレンス・クック・リトル(C. C. Little)は、猫の毛色の遺伝をX染色体と結び付ける画期的な説を提唱した。

リトルの仮説によれば、オレンジの毛色を決めるのはX染色体にある遺伝子の変異だ。茶トラ猫がほぼオスばかりで、サビ猫がほとんどメスなのは、これによって説明がつく。

つまり、性染色体がXYのオスの場合、毛色はオレンジ色になるか、ならないかの2択しかない。一方、性染色体がXXのメスは、それぞれのX染色体の遺伝子を受け継ぐ可能性があり、サビ模様になる。

2つのX染色体に「オレンジ遺伝子」が必要なため、茶トラのメス猫は比較的まれにしか生まれないという。
後略
599名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/14(金) 13:59:45.90ID:Pwd7SZ4b
茶トラ猫の鮮やかなオレンジ色の毛並みとサビ猫のオレンジ色がかった茶色と黒が複雑に交ざる模様──その仕組みを解き明かす遺伝子の秘密は1世紀以上もの間、科学者と猫好きを悩ませ続けてきた。

1912年に初めて理論として提唱されたこの謎の遺伝子的カギが、日本とアメリカの科学者チームがそれぞれ昨年11月に公表した研究によって、ついに特定された。

独立した2つの研究はオレンジの毛色に関わる遺伝子、通称「オレンジ遺伝子」の正体を突き止めた。ARHGAP36だ。この発見は113年前の仮説を証明するだけでなく、色素に関する新たな生物学的経路を明らかにしている。

1912年、アメリカの遺伝学者クラレンス・クック・リトル(C. C. Little)は、猫の毛色の遺伝をX染色体と結び付ける画期的な説を提唱した。

リトルの仮説によれば、オレンジの毛色を決めるのはX染色体にある遺伝子の変異だ。茶トラ猫がほぼオスばかりで、サビ猫がほとんどメスなのは、これによって説明がつく。

つまり、性染色体がXYのオスの場合、毛色はオレンジ色になるか、ならないかの2択しかない。一方、性染色体がXXのメスは、それぞれのX染色体の遺伝子を受け継ぐ可能性があり、サビ模様になる。

2つのX染色体に「オレンジ遺伝子」が必要なため、茶トラのメス猫は比較的まれにしか生まれないという。
後略
600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/14(金) 14:03:29.95ID:Pwd7SZ4b
>>599

「オスのサビ猫や三毛猫は時に存在するが、その原因は通常、不妊を引き起こすX染色体の過剰など。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db097216f25eb6ac3a7fe9ec3d87e7e30a754743

重複すまん

オスの三毛猫が少ないのはこんなに複雑な理由が…
2025/03/14(金) 15:10:34.79ID:b/FIB8yA
>>598
一昔前日本では明るめの茶色認識だったのが今は普通にオレンジ色と茶に近いオレンジ色って表現されてるんですねえ
2025/03/14(金) 16:15:45.73ID:yIm5N5ge
オスの三毛猫は性染色体異常だから数も少ないし子供もできないというところまでは随分前から分かってたと思ったけど、そこからさらに進んだのか
603名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/15(土) 17:02:23.53ID:PoPxIHn8
世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進

試作された「ウラン蓄電池」。薄緑色の液体にウランがイオン化して溶け込んでいる(日本原子力研究開発機構提供)

日本原子力研究開発機構(原子力機構)は13日、ウランを使用する世界初の蓄電池を開発したと発表した。実用化すれば、天然ウランから原発の燃料を製造する際の副産物である「劣化ウラン」を資源化でき、再生可能エネルギーの普及にも貢献できるとしている。

負極側の電解液にウラン、正極側の電解液に鉄をイオン化して溶かし、その電位差で発電する。幅約10センチの試作機は、電圧がアルカリ乾電池の1・5ボルトに近い1・3ボルトで、発光ダイオード(LED)を輝かせた。
後略
604名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/15(土) 17:04:09.45ID:PoPxIHn8
>>603
https://www.sankei.com/article/20250313-L2QD6EUOIJKUBD5PJISRRP2A2Y/

いくら余ってるったって絶対量が少ないだろう
今度は廃液をどうするよ
2025/03/15(土) 17:38:21.88ID:gRWBh0BM
>>604
劣化ウランだから天然ウランより238は少ないんじゃ

まあ大量に作ろうと思っても国内にでかい鉱山はないし、外国から買おうとしても「売らん!」って言われたら終わるけど
2025/03/15(土) 17:42:49.46ID:Z5PESUTo
>>605
>ウラン
>売らん!

審議中(AA略)
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/15(土) 19:02:17.17ID:PoPxIHn8
ミトコンドリア・イブは全人類の母ではなかった!?ゲノム解析から明らかになっている、ヒトの遺伝子の共通祖先・イブやアダムは数万人以上いるという事実

 「生物は進化することによって進歩していく」「進化には長大な時間がかかるので、進化を目の当たりにすることは不可能である」……とかく誤解されやすい「進化論」について、楽しく、わかりやすく語り尽くした『世界一シンプルな進化論講義 生命・ヒト・生物――進化をめぐる6つの問い』。
 今回は、全人類の母とよばれる『ミトコンドリア・イヴ』について、詳しく考えてみることにします。
後略
608名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/15(土) 19:03:02.07ID:PoPxIHn8
>>607
https://news.yahoo.co.jp/articles/db85594ff8bcd4adb68882c6974bd99cc0811318

あれやこれやのネタ元理論が…
2025/03/15(土) 20:10:11.68ID:nmWLoAzs
>>607
コメ欄より「ミトコンドリアイブは女系子孫を現代まで残せたラッキーマザーイブ」
2025/03/15(土) 21:00:57.59ID:tfcflkH/
世界中のサラブレッドの祖先を遡ると三頭の牡馬に行き当たるけど、さらに遡っていけばきっと一頭に収束するはずだと思う
2025/03/15(土) 21:01:36.99ID:HfBkhvKg
初代ホモサピエンスは今どこに
2025/03/16(日) 08:56:42.82ID:tf0wTCOM
耐性菌なんか抗生物質が登場してからの短い歴史の中で確認出来るシンカだヨネ
613名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:09.67ID:7SwZaY/z
AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか?

 AI技術は急速に進歩しており、高度な問題に回答したりかなり自然な会話ができたりと、高い能力を発揮できます。
 一方で、「中国語の部屋」という思考実験に代表されるように、「AIは思考しているのか、それとも思考しているように見えるだけなのか」という疑問は常に存在しています。
 オンラインメディアのVoxが、AIに思考が可能かという議論についてまとめています。
後略
614名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:52.94ID:7SwZaY/z
>>613

https://gigazine.net/news/20250315-jagged-intelligence/

思考とは何ぞや
2025/03/16(日) 20:35:15.40ID:GrW1daAy
>>613
ツイッターで流れてた算数問題で式を書かない小学生の「見りゃ分かるじゃん」とそれに対する感想「説明も求められてるんだから」と相応しそうな話題ですね
2025/03/17(月) 06:13:21.90ID:a5pNCOCi
今時の対話AIだと思考?過程を表示してくれるものもあるようだが

まあ「極小規模」でパラメーター億越えとか、なんかおかしい気はする
617名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/17(月) 06:14:45.96ID:2byH7Qvj
ミトコンドリアイブすごいよな
それまで細胞内にはミトコンドリアをとりこんでいなかったから遺伝しなかった
おそらく別の機序が有ったのであろう
たった一代でその機序を捨て去り、ミトコンドリアを細胞内に取り込んで遺伝するまでにも融合した
もはや別人
2025/03/17(月) 11:43:30.00ID:Om7903ea
>>613
AIはアナログ時計やカレンダーをから日時を読み取る事が苦手、なんて話も出て来た
2025/03/17(月) 12:07:51.21ID:/MYluF/A
ワレオモウ…ユエニ…ワレアリ! ギギギ
620名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/17(月) 14:48:22.38ID:2LE61tyL
>>617
そうじゃないだろ
ミトコンドリア内のDNAの起源(精子はミトコンドリアを卵子に渡せないので当然母系となる)
が遡れる人類の母系先祖だと言うだけでミトコンドリアイブがいきなり細胞内にミトコンドリアを取り込んだわけじゃ無い
621名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/17(月) 20:53:12.10ID:Z2z/rCvU
「Xで自分がうわさされる→コショウ噴射→くしゃみを誘発」するシステム 東京電機大と長崎大が開発

 東京電機大学と長崎大学に所属する研究者らが発表した論文「Ties Bind:うわさした誰かとの繋がりや親近感を感じさせるインタラクティブアート」は、SNS上で自分に関する事柄が投稿されるとコショウが噴射され、くしゃみを誘発するシステムを提案した研究報告である。

Xで自分に関する事柄が投稿されるとコショウを噴射、くしゃみを誘発する仕組み

 古来より日本には「うわさされるとくしゃみが出る」という俗信が存在する。一方で現代社会においては、SNSの普及により、個人に関するうわさや情報が匿名で簡単に拡散されるようになった。そこでSNS上でのうわさを物理的なくしゃみという形で体現するシステム「Ties Bind」を提案する。
後略
622名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/17(月) 20:54:34.74ID:Z2z/rCvU
>>621

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/17/news066.html

こういうの大好き
2025/03/18(火) 11:24:49.68ID:prHzO0/L
エンヂニア系理系大学の発明コンテストでよく出るヤツ
2025/03/18(火) 19:35:02.46ID:WDB/K52P
日本もほんの少しマスク成分が必要かも。
625名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/18(火) 20:47:00.35ID:0aYa4MSw
北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く―電波望遠鏡で発見・国際チーム

 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。
 オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
後略
626名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/18(火) 20:48:05.04ID:0aYa4MSw
>>625

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031700659

電波的死兆星
627名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/19(水) 12:44:04.84ID:9wWM3YRw
次に飼うのは光るウサギ!? ゲノム編集技術と新世代のペット
バイオハッカーたちが立ち上げたLos Angeles Projectは、CRISPRを使うことで動物たちを“レベルアップ”させようとしている。

 人類は何千年にもわたってネコや犬の品種改良を重ねてきた。
 より魅力的なペットをつくり出すためだ。
 Los Angeles Projectという名の新しいスタートアップ企業は、遺伝子組み換え技術を用いてそのプロセスを加速させようとしている。
 暗闇で光るウサギ、人間にアレルギーを起こさせない低刺激のネコや犬、そして可能ならば、いずれは本物のユニコーンを生み出すために。
後略
628名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/19(水) 12:44:59.75ID:9wWM3YRw
>>627

https://wired.jp/article/sz-your-next-pet-could-be-a-glowing-rabbit-los-angeles-project-gene-editing-crispr/

ヤバい臭いがプンプンするぜ
2025/03/19(水) 19:14:13.86ID:jvYnEa9k
>>627
昔の夜店で売られてたピンク色のヒヨコを思い出す
2025/03/19(水) 21:30:54.06ID:QDDbQnLT
>>627-629
『怪奇大作戦』第8話「光る通り魔」に登場する燐光人間ですか?
2025/03/19(水) 22:29:29.57ID:mYDtmPtl
生物実験でクラゲ等の発光する遺伝子も組み込んで
実験の結果わかりやすくするのは結構前から行われていたんじゃないか
しかし珍しい動物好きのミーハーのために哺乳類光らせても
そんなの買うような奴はどうせすぐ飽きてポイ捨て、遺伝子改変種が野生で繁殖しそう
2025/03/19(水) 23:48:31.25ID:GetEtntk
>>630
阿蘇山に飛び込めばワンチャン?
633名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/20(木) 16:55:19.94ID:D83ljPhv
人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著

 現生人類が東アフリカのサバンナに出現してからおよそ30万年、二足歩行をするヒト科のホモ・サピエンスは、いまや地球上から消滅する瀬戸際にある──。
 英国の権威ある科学誌ネイチャーの上級編集者が、こんな主張を展開する新著を刊行した。
 ただし、その理由は私たちがぱっと思いつくものとは少し異なっている。

 もちろん、世界規模の核戦争が起こる恐れや、巨大な小惑星か彗星の衝突により地球が破壊される脅威は、いつだって存在する。
 だが、今月刊行された書籍『The Decline and Fall of the Human Empire: Why Our Species is on the Edge of Extinction(人類帝国の衰退と滅亡──なぜヒトは絶滅の危機に瀕しているのか)』の中で著者のヘンリー・ジーは、すべての生物種と同様に、私たち人間も地球上から姿を消す運命にあると論じている。

 それが自然の摂理なのだ、と。
後略
634名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/20(木) 16:57:10.52ID:D83ljPhv
>>633

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7e4f85dfb7cbc21893407662abacd424385a6b

有機生命体から無機生命体への進化はSFではよくあるネタだが
2025/03/20(木) 18:18:55.55ID:NfL2QJx2
話は聞いた、人類は絶滅する!(AA略
636名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/21(金) 12:49:11.15ID:x6H/OkPy
>>633
宇宙移民が人類絶滅を防ぐ鍵とかガンダムっすか
2025/03/21(金) 19:29:57.62ID:72M6z01i
ホーキンスもそんなことを言っていたよね?
2025/03/21(金) 23:05:25.66ID:p0uibFXX
ホーキング?ホーキンス?
2025/03/22(土) 04:43:12.14ID:J5gTXyA/
いつかは絶滅する 確かに摂理である
だが、過去において絶滅したのは、大量絶滅、恐竜ぐらいしかいない
魚類、昆虫類、植物門などにみられるように
ひっそりと1兆年ほど生き残ることを人類が出来ない理由は無い
2025/03/22(土) 07:41:52.74ID:o/OStY3s
恐竜も絶滅したんじゃなくて鳥類に進化したって最近は教えられるって聞いた
2025/03/22(土) 09:58:08.80ID:WlLsd2Sk
ところで、絶滅しないための移民ってイデオン(種の拡散計画)で
ガンダムって増えすぎたので棄民してる、絶滅とは正反対な状況じゃなかったっけ
2025/03/22(土) 11:32:33.31ID:q3q6Tki7
>>641
ガンダムはこのまま人類が増加すると地球環境は持たずに絶滅するので宇宙移民で地球の負荷を減らす

ネイチャーは古くから人類国家は隆盛後変革に対してブレーキ掛け気味。幾万もの人々があれやこれやの理由で旅立っては息絶えていくも極一部の人々は新たな活気ある国家建国を成し遂げてきた、系の話かね?
2025/03/22(土) 12:44:26.04ID:aaGnm0TC
新たな活気ある国家建国を成し遂げてきた、ジオンじゃないか。
2025/03/22(土) 13:00:57.64ID:30DFcszu
より快適に生きるために自然を利用するのみならず改変してきたのが人類だからあきらめたらそこで終わり
いつか時間だって支配できると前向きに考えて真理を追究すべき
645名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/22(土) 14:11:55.51ID:Gj94mTNA
世界初の臨床研究、経過良好 1人は立てるように 脊髄損傷患者4人へのiPS移植・慶大

 慶応大は21日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った神経のもとになる細胞を脊髄損傷患者4人に移植する臨床研究を終了したと発表した。
 世界初の試みで、いずれも経過は良好という。 
 研究チームは今後、医師主導の臨床試験(治験)を進め、実用化を目指す方針。
後略
646名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/22(土) 14:13:33.46ID:Gj94mTNA
>>645

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee92a66846f1104fa937f14ffd0213525d523138

こういうニュースを読むとほっとする
科学技術は人類の幸福に役立っている
2025/03/22(土) 15:12:52.28ID:QyONxDwj
失った髪も再生できるかも
2025/03/22(土) 15:17:05.53ID:o/OStY3s
「髪は死んだ。我々が殺したのだ」
649名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/22(土) 16:37:46.13ID:oJy+9ku+
隔離された島で行われるゲームに参加した男女らだが、いきなり容赦無い洗礼を受け逃亡すると、参加者の裏切りで波乱必至の急展開wwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/24518486.html
2025/03/22(土) 17:21:04.90ID:aaGnm0TC
むかし、アカザーというライターがいた。
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/25(火) 05:47:44.34ID:F/0Fmt6K
京大研究チーム開発「AIブッダ」 仕事や失恋などの悩みに教え説く ブータンで導入へ

 京都大学の研究チームが人工知能を活用して、仏教的観点からさまざまな悩みに答えるAIを開発している。
 来月からブータンで導入されるという、この最新技術が生まれた背景を取材した。

■仕事や失恋などの悩み AIから厳しい教えも
ユーザーの質問
「仕事がなくなってしまいました。どうすればいいですか?」
AIの回答
「物事を適切になし、責任を持って努力すれば、財を得る」
後略
652名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/03/25(火) 05:50:51.65ID:F/0Fmt6K
>>651
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c42a04967f898e9369719af6ebb578cb0acce0c

AIブッダ

古橋秀之の小説タイトルかと思った
2025/03/25(火) 06:14:54.49ID:YVSXtjwO
AI北方謙三の人生相談ならBASICで3行で書けそう
2025/03/25(火) 11:31:30.82ID:VwymhbBH
(・ ω・ )oOO(タブン円城塔トマチガエトルンヤロナァ…)
2025/03/25(火) 12:45:42.60ID:CtzgNQX6
10 INPUT "ご質問は?";X$
20 PRINT "諸行無常"
30 GOTO 10
2025/03/25(火) 20:02:46.68ID:vGnJrXsL
コード・ブッダ 機械仏教史縁起
2025/03/25(火) 20:05:06.10ID:vGnJrXsL
関係ないけど
「諸行無常の物語(新題/エタオイン・シュルドゥル)」も、よろしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況